JP4257024B2 - 深槽曝気槽の硝化担体循環方法 - Google Patents
深槽曝気槽の硝化担体循環方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4257024B2 JP4257024B2 JP2000260165A JP2000260165A JP4257024B2 JP 4257024 B2 JP4257024 B2 JP 4257024B2 JP 2000260165 A JP2000260165 A JP 2000260165A JP 2000260165 A JP2000260165 A JP 2000260165A JP 4257024 B2 JP4257024 B2 JP 4257024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- partition plate
- nitrification carrier
- nitrification
- deep
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、下水など窒素化合物を含む有機性排水を処理する深槽曝気槽に添加された硝化担体の循環方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
下水など窒素化合物を含む有機性排水を曝気槽により生物処理する際に、硝化菌を担持させた硝化担体を曝気槽内に添加して処理応力を高めることが知られている。この硝化担体は1.02〜1.06程度の比重を持つものであるが、曝気槽が通常の深槽曝気槽である場合には、添加した硝化担体のかなりの部分が槽内の旋回流に乗りきれないことがあり、乱流部或いは停滞部に流れ込む。これらの硝化担体は槽底部に沈降して散気装置下側の槽壁側隅に堆積し、硝化反応に有効に寄与しない。
【0003】
即ち、図9及び図10は従来の深槽曝気槽の構成を示すもので、深槽曝気槽の槽本体1の中央に被処理水の流下方向に沿ってバッフル板2が垂直に設けられ、バッフル板2で仕切られた槽本体1の片側の中段付近に複数の散気装置3が設けられている。このような従来の深槽曝気槽においては、バッフル板2で仕切られた散気装置3の設置側では曝気による上昇流が生じるが、通常槽幅は10m程度と広いためバッフル板2の整流効果が薄れ、部分的に乱流や下降流などが生じる。このため、槽内に添加された硝化担体は上昇流に乗って槽内を循環するが、乱流部や下降流部などに入り込んだ一部の硝化担体は沈降して、散気装置の下の底部や槽壁側隅に堆積し、硝化反応に有効に寄与しないこととなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決して、深槽曝気槽に添加した硝化担体を槽内に均一に循環させ、硝化反応に有効に寄与させることができる深槽曝気槽の硝化担体循環方法を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明の深槽曝気槽の硝化担体循環方法は、槽中央に被処理水の流下方向に沿って垂直に設置されたバッフル板の片側の中段付近に散気装置を配置するとともに、このバッフル板に平行な槽壁側から0.2m〜2mの散気装置の一部を含む位置に、上端が散気装置の0.5m上方からバッフル板上端までに位置し、下端が槽底面から0.5〜2mに位置する垂直な仕切り板を前記槽壁と平行に設け、更に仕切り板と前記槽壁との間に区画板を設けることにより各区画内に整流された上昇流を生じさせ、槽内に添加された硝化担体をこの上昇流に乗せて循環させることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の深槽曝気槽の硝化担体循環方法について、図面を参照しながら説明する。図1及び図2において、1は深槽曝気槽の槽本体であって、そのほぼ中央部には被処理水の流下方向に沿って垂直にバッフル板2が設置されており、その片側の中段付近には多数の散気装置3が設けられている。4はバッフル板2と並行に散気装置設置側に設けられた仕切り板であって、槽壁側から0.2m〜2mの散気装置3の一部を含む位置に垂直に設けられている。この深槽曝気槽内には、従来と同様に1.02〜1.06程度の比重を持つ硝化担体が投入されている。
【0007】
このような深槽曝気槽では、バッフル板2の片側の中段付近に設置された散気装置3からの散気に伴って発生する上昇流により、槽内全体に循環流が発生し、硝化担体もこの循環流とともに槽内を循環する。しかし仕切り板4のない従来の深槽曝気槽の場合、硝化担体の一部がバッフル板2から離れた底部や槽壁隅側に堆積する。これに対して、仕切り板4を設置すると仕切り板4と槽壁との間にも散気装置3によって整流された上昇流が発生するため、槽壁付近の硝化担体はこの上昇流に乗って上昇し、槽内全体を循環するようになる。
【0008】
この整流効果は、仕切り板4の設置位置及び通気率により変化するものであって、仕切り板4と槽壁との距離が長くなると整流効果が低下し、硝化担体の循環率が低下する。図3は、通気率を下水硝化の場合の標準的通気率とした場合の、仕切り板4と槽壁との距離と硝化担体の循環率との関係を実験により求めた結果を示したものである。仕切り板4と槽壁との距離が2mを越えると担体の循環率が極端に低下することが判る。この距離を0.2m未満とすると散気装置3の設置が難しくなるから、仕切り板の設置位置は散気装置側の槽壁から0.2〜2mにする。
【0009】
図4は仕切り板4の位置を槽壁から1mとし、通気率と硝化担体の循環率との関係を求めた結果を示すものである。通気率を通常のBOD及びSS除去の場合に必要とされる0.5〜1.0m3Air/m3・Hrとした場合には硝化担体の循環率はやや低いものの、通気率を硝化に必要とされる2.5〜3.5m3Air/m3・Hrとすると、高い硝化担体循環率が得られる。
【0010】
図5、図6は本発明の実施形態を示すもので、槽本体1にバッフル板2、散気装置3、仕切り板4を設け、更に、仕切り板4と対向する槽壁との間に両端を仕切り板4及び槽壁に接続した区画板5を設けている。この区画板5はライザーパイプ6の設置区画毎に散気装置3を1または複数に区画にするもので、図6では被処理水の流入側ではライザーパイプ6の設置区画全体を1区画とした例を示しており、被処理水の流出側では散気装置3の1台ごとに区画した例を示している。この区画板5は仕切り板4と対向する槽壁との間の整流効果をより確実にするものである。
【0011】
本発明における、仕切り板4と槽壁との距離と硝化担体循環率との関係を図7に示す。ただし通気率は図3と同一の条件とし、ライザーパイプ6の設置区画毎の区画を1区画とした。図3に示すものに比較して、硝化担体循環率がさらに向上していることが判る。
【0012】
図8は仕切り板4の下端の位置と硝化担体循環率との関係を実験により求めた結果を示すものである。この場合、仕切り板4の位置は槽壁から1mとし、仕切り板4の上端の位置はバッフル板の上端と同一としている。仕切り板4の下端の位置が槽底から0.5m未満の場合には入り口が絞られるために硝化担体循環率が低下し、また、2mを越えると入り口付近で乱流が発生するために循環率が低下する。従って、仕切り板の下端の設置高さは、槽底から0.5〜2mにするのが望ましい。
【0013】
仕切り板4の上端の位置については、曝気による乱流がおさまり上昇流として整流される、散気装置上0.5mからバッフル板の上端と同等の高さにするのがよい。仕切り板4の上端をこの位置とすれば、持ち上げられた硝化担体は散気装置上に放出されても旋回流に乗り、槽内を循環することになる。本発明の区画板5は仕切り板4と一体化していることから、その設置高さは前述した仕切り板4と同様である。
【0014】
【実施例】
槽幅10m、槽高10m、槽長5mの深槽曝気槽において、通気率を3m3Air/m3・Hrとしとし、硝化担体の添加量を容積比10%、散気水深を4.5m、バッフル板設置位置を散気装置設置側槽壁から5m、バッフル板上端位置を水面から2m下方、バッフル板下端位置を槽底から1.5m上方にそれぞれ定めた条件で、従来法、図1に示す方法、本発明の方法による実験を行い、硝化担体循環率を求めた。
【0015】
その結果、仕切り板及び区画板をいずれも設けない従来の方法の場合、硝化担体の循環率は42.5%であった。これに対し、散気装置設置側の槽壁から1mの位置に仕切り板を設け、仕切り板上端位置を水面から2m下方、仕切り板下端位置を槽底から0.5m上方にした図1の方法によれば、硝化担体循環率は91.7%になった。さらに、仕切り板に加えライザーパイプ毎に区画板を設け、区画板の上端及び下端の位置を仕切り板と同一とした本発明によれば、硝化担体循環率は94.3%になった。
【0016】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の深槽曝気槽の硝化担体循環方法によれば、硝化担体の循環率を大幅に高めることができ、硝化担体の無駄をなくして硝化速度を高めることができる。また、硝化担体が堆積することがなく、硝化担体の堆積による槽低部付近の無酸素化などの弊害を生じない。さらに、仕切り板若しくは仕切り板と区画板を設置するだけで担体循環率の改善が可能であり、別途循環装置を設置する必要がないため経済的である等の優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】仕切り板のみを設けた深槽曝気槽を示す垂直断面図である。
【図2】仕切り板のみを設けた深槽曝気槽を示す平面図である。
【図3】図1の深槽曝気槽における仕切り板と槽壁との距離と硝化担体循環率との関係を示すグラフである。
【図4】図1の深槽曝気槽における通気率と硝化担体循環率との関係を示すグラフである。
【図5】本発明の実施形態を示す垂直断面図である。
【図6】本発明の実施形態を示す平面図である。
【図7】本発明における仕切り板と槽壁との距離と硝化担体循環率との関係を示すグラフである。
【図8】仕切り板下端位置と硝化担体の循環率との関係を示すグラフである。
【図9】従来技術を示す垂直断面図である。
【図10】従来技術を示す平面図である。
【符号の説明】
1 槽本体、2 バッフル板、3 散気装置、4 仕切り板、5 区画板、6ライザーパイプ
Claims (1)
- 槽中央に被処理水の流下方向に沿って垂直に設置されたバッフル板の片側の中段付近に散気装置を配置するとともに、このバッフル板に平行な槽壁側から0.2m〜2mの散気装置の一部を含む位置に、上端が散気装置の0.5m上方からバッフル板上端までに位置し、下端が槽底面から0.5〜2mに位置する垂直な仕切り板を前記槽壁と平行に設け、更に仕切り板と前記槽壁との間に区画板を設けることにより各区画内に整流された上昇流を生じさせ、槽内に添加された硝化担体をこの上昇流に乗せて循環させることを特徴とする深槽曝気槽の硝化担体循環方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000260165A JP4257024B2 (ja) | 2000-08-30 | 2000-08-30 | 深槽曝気槽の硝化担体循環方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000260165A JP4257024B2 (ja) | 2000-08-30 | 2000-08-30 | 深槽曝気槽の硝化担体循環方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008305857A Division JP4994349B2 (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | 深槽曝気槽の硝化担体循環方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002066586A JP2002066586A (ja) | 2002-03-05 |
JP4257024B2 true JP4257024B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=18748216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000260165A Expired - Lifetime JP4257024B2 (ja) | 2000-08-30 | 2000-08-30 | 深槽曝気槽の硝化担体循環方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4257024B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3884735B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2007-02-21 | 住友重機械工業株式会社 | 曝気設備 |
US7785469B2 (en) | 2004-11-22 | 2010-08-31 | Nubian Water Systems Pty Ltd | Waste water treatment process system |
JP4938582B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-05-23 | メタウォーター株式会社 | 下水処理用の反応槽 |
JP5490491B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-05-14 | 株式会社西原環境 | 汚水処理装置 |
CN111268793B (zh) * | 2020-03-02 | 2022-05-10 | 浙江富春紫光环保股份有限公司 | 一种污水处理用硝化菌的富集装置及应急投料方法 |
CN116514269B (zh) * | 2023-04-15 | 2023-10-31 | 广州清源凯旋环保科技有限公司 | 生物膜法流化床反应器及处理宽域浓度甲醛废水工艺 |
-
2000
- 2000-08-30 JP JP2000260165A patent/JP4257024B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002066586A (ja) | 2002-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4257024B2 (ja) | 深槽曝気槽の硝化担体循環方法 | |
JP4327155B2 (ja) | 汚水浄化槽 | |
JP3867481B2 (ja) | 浸漬平膜分離装置 | |
JP2006075839A5 (ja) | ||
JP4994349B2 (ja) | 深槽曝気槽の硝化担体循環方法 | |
JPS6134877B2 (ja) | ||
JP3171555B2 (ja) | 深槽曝気装置 | |
JP4349679B2 (ja) | 窒素除去装置 | |
JP3150530B2 (ja) | 生物学的窒素除去装置 | |
JP3223945B2 (ja) | 硝化・脱窒装置 | |
JPS6223596Y2 (ja) | ||
JPH10128361A (ja) | 担体分離用スクリーン装置 | |
JP2002079283A (ja) | 好気性処理槽 | |
JPH0634880Y2 (ja) | 流動担体生物処理装置 | |
JPH09150177A (ja) | 流動床方式深層式曝気槽を用いた廃水の処理装置 | |
JP6851608B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JPH0824880A (ja) | 合併処理浄化槽 | |
JP2019076887A (ja) | 汚水処理装置及び汚水処理方法 | |
KR960014040B1 (ko) | 하·폐수 처리장의 포기조에 내장된 침전조(A Clarifier Installed in the Aeration Tank for Waste Water Treatment) | |
JP2944522B2 (ja) | 流動床式生物処理装置 | |
JPS588585A (ja) | 流動床式汚水処理装置 | |
JP3732743B2 (ja) | 窒素含有排水の硝化脱窒方法 | |
JPH10146596A (ja) | 窒素除去装置 | |
JP2001113295A (ja) | 好気性処理槽 | |
JP2000140873A (ja) | 好気性処理槽及びこれを用いた汚水処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060223 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080331 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4257024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |