JP4252849B2 - ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法 - Google Patents

ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4252849B2
JP4252849B2 JP2003166091A JP2003166091A JP4252849B2 JP 4252849 B2 JP4252849 B2 JP 4252849B2 JP 2003166091 A JP2003166091 A JP 2003166091A JP 2003166091 A JP2003166091 A JP 2003166091A JP 4252849 B2 JP4252849 B2 JP 4252849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pin
latitude
less
intermediate vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003166091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000346A (ja
Inventor
誠一郎 遠藤
隆弘 佐嶌
Original Assignee
Sriスポーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sriスポーツ株式会社 filed Critical Sriスポーツ株式会社
Priority to JP2003166091A priority Critical patent/JP4252849B2/ja
Priority to US10/849,824 priority patent/US7718107B2/en
Publication of JP2005000346A publication Critical patent/JP2005000346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252849B2 publication Critical patent/JP4252849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C45/14073Positioning or centering articles in the mould using means being retractable during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14819Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being completely encapsulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/54Balls
    • B29L2031/545Football balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法に関する。詳細には、本発明は、ゴルフボールのカバーの成形に用いられる成形型の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
ツーピースゴルフボールは、コアとこのコアの表面を被覆するカバーとから構成されている。ツーピースゴルフボールの製造には、半球状のキャビティを共に備えた上型及び下型からなる成形型が用いられる。上型と下型とが合わされることにより、球状キャビティが形成される。この成形型は、キャビティに対して進退可能なサポートピンと、キャビティと外気とを連通するためのベントピンとを備えている。ベントピンは、上型及び下型の極点に設けられる。前進したサポートピンによって、キャビティの中心にコアが保持される。そして、樹脂組成物が射出成形機に投入されて溶融され、複数のゲートを通じてキャビティに向かって注入される。溶融樹脂組成物は、キャビティ面とコアとの間に充填される。この溶融樹脂組成物はコアの周りを被覆し、やがて凝固してカバーを形成する。
【0003】
コアがサポートピンで保持された段階では、キャビティ面とコアとの間にエアーが存在している。溶融樹脂組成物がキャビティに注入されるに従い、キャビティ内のエアーが外部へと排出される。排出は、サポートピン及びベントピンのクリアランスから行われる。多孔質材料からなるサポートピンが用いられ、このサポートピンからエアーが排出される成形型も提案されている(特開2000−37480公報)。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−37480公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
エアーの排出が不十分であると、ベアーの発生、カバーへのエアーの咬み込み、樹脂の焼け、ウエルドマークの発生等の不良が生じる。薄いカバーの成形では溶融樹脂組成物が流動しにくいので、特に不良が生じやすい。
【0006】
前進しているサポートピンの先端は、キャビティ面から突出している。この先端は、溶融樹脂組成物の流動を阻害する。流動が不十分であると、不良が生じやすい。
【0007】
サポートピンの後退時に、サポートピンの表面に付着した溶融樹脂組成物がクリアランスへと引き込まれることがある。この溶融樹脂組成物が残存すると、クリアランスからのエアー排出が阻害される。クリアランスへの溶融樹脂組成物の進入は、ゴルフボールの不良率を押し上げる。
【0008】
近年、厚みの小さなカバーを備えたゴルフボールが製造されている。このカバーの成形では、キャビティ面とコアとの間隔が狭いことに起因して、溶融樹脂組成物が円滑に流動しない傾向が見られる。厚みの小さなカバーの成形では、溶融樹脂組成物の流動性向上の目的で、低粘度なポリマーが選択されたり、樹脂温度が高く設定されるのが一般的である。流動性に優れる溶融樹脂組成物は、クリアランスに進入しやすい。厚みの小さなカバーを備えたゴルフボールの製造では、歩留まりが低い。
【0009】
2以上の層からなるカバーを備えたゴルフボールも存在する。このゴルフボールの各層の成形においても、エアー残留が問題となる。
【0010】
本発明の目的は、エアーが排出されやすいゴルフボール用成形型の提供にある。他の目的は、高品質なゴルフボールが得られ、かつ歩留まりが高いゴルフボール製造方法の提供にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るゴルフボール用成形型は、上型及び下型からなる。この上型及び下型のそれぞれは、極に位置するベントピンと、その緯度θsが45°以上85°以下である3本以上のサポートピンと、その緯度θmが45°以上85°以下である3本以上の中間ベントピンとを備えている。この成形型では、極以外に配置されるベントピンとして中間ベントピンを備えているので、エアーはこの中間ベントピンのクリアランスからも排出される。この中間ベントピンは進退しないので、ポリマー組成物のクリアランスへの進入が生じにくい。この成形型では、エアーの残留が抑制される。
【0012】
好ましくは、上型及び下型のそれぞれにおいて、サポートピンの全てが同緯度に配置される。この成形型では、サポートピンのストロークが統一される。この成形型は、製作が容易である。
【0013】
好ましくは、上型及び下型のそれぞれは、サポートピンの緯度θsとその緯度θmとの差が15°以下である中間ベントピンを3本以上備える。この中間ベントピンは、流動阻害が生じやすい箇所でのエアーの排出に寄与する。
【0014】
好ましくは、中間ベントピンのピン孔とのクリアランスは、5μm以上50μm以下である。この成形型で得られたゴルフボールは、外観に優れる。
【0015】
他の発明に係るゴルフボール製造方法は、
(1)上型及び下型からなり、実質的に球状のキャビティと複数のゲートとを備えており、 この上型及び下型のそれぞれが極に位置するベントピンとその緯度 θsが45°以上85°以下である3本以上のサポートピンとその緯度θmが 45°以上85°以下である3本以上の中間ベントピンとを備えている成形型 に、コアが投入される投入工程
及び
(2)キャビティ内に存在するエアーが中間ベントピンのクリアランスから排出されつつ、ゲートを通じてポリマー組成物がキャビティに注入される注入工程を含む。この製造方法により、高品質なゴルフボールが得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
【0017】
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボール用成形型1が示された断面図である。この成形型1は、上型U及び下型Lを備えている。上型U及び下型Lのそれぞれは、半球状のキャビティ面3を備えている。図1では、上型Uと下型Lとが合わされることにより、球状キャビティが形成されている。キャビティ面3には、多数のピンプル5が形成されている。ピンプル5は、ディンプルの形状が反転した形状を呈する。この成形型1では、上型Uのキャビティ面3の最深部が地球儀の北極点と仮定され、下型Lのキャビティ面3の最深部が地球儀の南極点と仮定されたとき、上型Uと下型Lとの間のパーティングライン7は赤道に相当する。本明細書では、キャビティ面3の上の位置は、球面極座標(θ,φ)によって表される。θは、地球儀の北緯又は南緯に相当する。緯度θの範囲は、0°から90°である。φは、地球儀の経度に相当する。
【0018】
図2は、図1の成形型1の下型Lが示された平面図である。図2のI−I線に沿った断面図が、図1に示されている。図示されていないが、上型Uの底面図は、図2が上下反転された形状を呈する。この上型U及び下型Lのそれぞれは、6本のゲートGを備えている。これらゲートGは、等間隔で配置されている。隣接するゲートG同士の経度φの差は、60°である。
【0019】
上型U及び下型Lのそれぞれは、1本の極ベントピンP、3本のサポートピンS及び3本の中間ベントピンMを備えている。極ベントピンPの先端は、キャビティ面3の極点と一致している。換言すれば、極ベントピンPの先端の緯度θは、90°である。3本のサポートピンSの緯度θsは、互いに同一である。緯度θsは、サポートピンSが後退した状態での、サポートピンSの先端中心の位置を表す。3本の中間ベントピンMの緯度θmは、互いに同一である。極ベントピンP、サポートピンS及び中間ベントピンMは、炭素鋼、合金鋼、アルミニウム合金等からなる。これらのピンが多孔質材料から形成されてもよい。
【0020】
図1に示されるように、極ベントピンPは、ピン孔9に挿入されている。極ベントピンPとピン孔9とのクリアランスは、成形型1の外部と球状キャビティとを連通している。サポートピンSは、ピン孔11に挿入されている。サポートピンSとピン孔11とのクリアランスは、成形型1の外部と球状キャビティとを連通している。中間ベントピンMは、ピン孔13に挿入されている。中間ベントピンMとピン孔13とのクリアランスは、成形型1の外部と球状キャビティとを連通している。図1に示されるように、極ベントピンPの先端は平坦であり、サポートピンS及び中間ベントピンMの先端は凸状である。極ベントピンP、サポートピンS及び中間ベントピンMの横断面は、円形である。
【0021】
本明細書においてサポートピンSとは、コア保持の目的で設けられた、キャビティに対して進退可能なピンを意味する。サポートピンSは、図示されない手段(例えば油圧シリンダー)によって動かされる。サポートピンSは、エアーの排出にも寄与する。本明細書においてベントピンP、Mとは、エアーの排出の目的で設けられた、キャビティに対して進退不能なピンを意味する。
【0022】
この成形型1が用いられた射出成型法でゴルフボールが製造されるには、まず下型Lのキャビティにコアが投入される。次に型締めがなされ、サポートピンSが前進する。前進によりサポートピンSがコアを保持する。コアは、球状キャビティの中心に位置する。キャビティ面3とコアとの間には、エアーが存在している。次に、溶融樹脂組成物がゲートGを通過し、球状キャビティに注入される。溶融樹脂組成物は、極点に向かって流動する。流動に伴い、キャビティ面3とコアとの間に存在するエアーが徐々に外部に排出される。排出は、極ベントピンP、サポートピンS及び中間ベントピンMのクリアランスからなされる。溶融樹脂組成物の注入が完了する直前に、サポートピンSが後退する。サポートピンSの先端はコアから離れるが、コアとキャビティ面3との間には樹脂組成物が存在しているので、コアはほとんど移動しない。溶融樹脂組成物の注入が完了してこの樹脂組成物が凝固した後に成形型1が開かれ、ゴルフボールが取り出される。このゴルフボールは、コアと、樹脂組成物からなるカバーとを備えている。カバーの表面には、ピンプル5が反転した形状のディンプルが形成される。サポートピンS及び中間ベントピンMの先端によっても、ディンプルが形成される。ゴルフボールの表面には、クリアランスに相当する箇所にバリが生じる。バリのサイズが大きい場合は、このバリが研削によって除去される。
【0023】
エアーの排出の観点から、極ベントピンPの先端近傍の直径は1.0mm以上5.0mm以下が好ましい。直径が上記範囲未満であると、クリアランスが少ないことに起因して、エアーの排出が不十分となることがある。直径が上記範囲を越えると、クリアランスと極点との間に存在するエアーが残留しやすい。
【0024】
極ベントピンPとピン孔9とのクリアランスは、5μm以上50μm以下が好ましい。クリアランスが上記範囲未満であると、エアーが残留しやすい。この観点から、クリアランスは10μm以上がより好ましい。クリアランスが上記範囲を越えると、サイズの大きなバリが生じやすい。この観点から、クリアランスは45μm以下がより好ましく、40μm以下が特に好ましい。本明細書においてクリアランスとは、孔の半径からピンの半径を減じた値を意味する。
【0025】
コア保持の目的から、上型及び下型のそれぞれにおいて、サポートピンSが3本以上設けられる必要がある。サポートピンSの本数が多すぎると溶融樹脂組成物の流動阻害が生じるので、本数は6本以下が好ましい。図2に示された成形型1では、サポートピンSの緯度θsは、74.26°である。緯度θsは、45°以上85°以下が好ましい。緯度θsが上記範囲未満であると、前進状態から後退状態へとサポートピンSが移行する際にサポートピンSと接触している溶融樹脂組成物の温度が低いことに起因して、ゴルフボールの耐久性が不十分となることがある。この観点から、緯度θsは55°以上がより好ましい。緯度θsが上記範囲を越えると、注入工程でのコア保持が不安定であることに起因して、コアの偏芯が生じやすい。この観点から、緯度θsは80°以下がより好ましく、75°以下が特に好ましい。互いの緯度θsが異なるサポートピンSが設けられる場合は、緯度θsが45°以上85°以下であるサポートピンSの本数が3本以上6本以下とされることが好ましい。全てのサポートピンSの緯度θsが45°以上85°以下であることが好ましい。ストロークの統一の観点から、全てのサポートピンSが同緯度に配置されるのが好ましい。全てのサポートピンSのストロークが同一である成形型1は、製作が容易である。
【0026】
サポートピンSの先端近傍の直径は、2.0mm以上5.5mm以下が好ましい。直径が上記範囲未満であると、エアーが残留しやすい。この観点から、直径は2.4mm以上がより好ましく、3.0mm以上が特に好ましい。直径が上記範囲を越えると、溶融樹脂組成物の流動性が阻害されることがある。この観点から、直径は5.0mm以下がより好ましく、4.5mm以下が特に好ましい。その先端がランド(ゴルフボール表面のうちディンプル以外の領域)に相当する場合は、先端が平坦であるサポートピンや、先端がキャビティ面3に沿うように凹陥しているサポートピンが用いられる。一般的なゴルフボールのランドの面積は狭いので、その先端がランドに相当する場合は、サポートピンの直径が細く設定される必要がある。サポートピンが細い場合は、前述のようにエアーが残留しやすい。エアーの排出の観点から、その先端がディンプルに相当するサポートピンSが好ましい。
【0027】
サポートピンSとピン孔11とのクリアランスは、5μm以上50μm以下が好ましい。クリアランスが上記範囲未満であると、エアーが残留しやすい。この観点から、クリアランスは10μm以上がより好ましい。クリアランスが上記範囲を越えると、サイズの大きなバリが生じやすい。この観点から、クリアランスは45μm以下がより好ましく、40μm以下が特に好ましい。
【0028】
サポートピンSのクリアランスからは前述のようにエアーが排出されるので、排出の観点からはサポートピンSが多いほど好ましい。一方、サポートピンSが多すぎる場合は、流動阻害が生じる。しかも、サポートピンSが前進状態から後退状態へと移行する際にクリアランスに溶融樹脂組成物が引き込まれ、クリアランスが塞がれるおそれがある。図1に示された成形型1では、前述のようにサポートピンSと共に中間ベントピンMが設けられており、この中間ベントピンMのクリアランスからもエアーが排出される。中間ベントピンMはキャビティ面から突出しないので、流動阻害の原因とならない。しかも、中間ベントピンMは進退しないので、クリアランスへの溶融樹脂組成物の引き込みが生じない。サポートピンSと中間ベントピンMとが併設されることで、エアー排出が不十分であることに起因する不良及び流動阻害に起因する不良が抑制される。
【0029】
エアーの排出の観点から、上型及び下型のそれぞれにおいて、中間ベントピンMが3本以上設けられる必要がある。中間ベントピンMの本数が多すぎると成形型1の構造が複雑となるので、本数は15本以下が好ましく、12本以下が特に好ましい。図2に示された成形型1では、中間ベントピンMの緯度θmは、74.26°である。緯度θmは、45°以上85°以下が好ましい。緯度θsが上記範囲未満であると、注入工程の初期段階でクリアランスが塞がれるので、エアーの残留が生じやすい。この観点から、緯度θmは49°以上がより好ましく、59°以上が特に好ましい。緯度θmが上記範囲を越えると、隣接するピン孔13同士の間隔が狭いことに起因して、成形型1の強度が不足する。この観点から、緯度θmは83°以下がより好ましく、80°以下がさらに好ましく、75°以下が特に好ましい。互いの緯度θmが異なる中間ベントピンMが設けられる場合は、緯度θmが45°以上85°以下である中間ベントピンMの本数が3本以上とされる。
【0030】
中間ベントピンMの緯度θmとサポートピンの緯度θsとの差は、15°以下が好ましい。換言すれば、緯度θmと緯度θsとが下記数式を満たすことが好ましい。
−15° ≦ (θm−θs) ≦ 15°
緯度θmが上記数式を満たす中間ベントピンMは、サポートピンSに近接して配置されている。サポートピンSの近傍は流動阻害によるエアーの残留が生じやすいが、このサポートピンSに中間ベントピンMが近接することにより、エアーの残留が抑制される。互いの緯度θmが異なる中間ベントピンMが設けられる場合は、上型U及び下型Lのそれぞれにおける、上記数式を満たす中間ベントピンMの本数が3本以上とされるのが好ましい。エアー残留の抑制の観点から、中間ベントピンMの緯度θmとサポートピンの緯度θsとの差は、10°以下がより好ましく、6°以下が特に好ましい。
【0031】
中間ベントピンMの先端近傍の直径は、2.0mm以上5.0mm以下が好ましい。直径が上記範囲未満であると、エアーが残留しやすい。この観点から、直径は2.4mm以上がより好ましく、3.0mm以上が特に好ましい。直径が上記範囲を越えると、中間ベントピンMの直上にエアーが残留したり、溶融樹脂組成物の流動性が阻害されることがある。この観点から、直径は4.5mm以下がより好ましい。その先端がランドに相当する場合は、先端が平坦である中間ベントピンが用いられる。一般的なゴルフボールのランドの面積は狭いので、その先端がランドに相当する場合は、中間ベントピンの直径が細く設定される必要がある。中間ベントピンが細い場合は、前述のようにエアーが残留しやすい。エアーの排出の観点から、その先端がディンプルに相当する中間ベントピンMが好ましい。
【0032】
中間ベントピンMとピン孔13とのクリアランスは、5μm以上50μm以下が好ましい。クリアランスが上記範囲未満であると、エアーが残留しやすい。この観点から、クリアランスは10μm以上がより好ましい。クリアランスが上記範囲を越えると、サイズの大きなバリが生じやすい。この観点から、クリアランスは45μm以下がより好ましく、40μm以下が特に好ましい。
【0033】
上型U及び下型LのそれぞれにおけるゲートGの数は、4以上24以下が好ましい。ゲートGの数が上記範囲未満であると、カバーの偏肉が生じやすい。この観点から、ゲートGの数は6以上がより好ましい。ゲートGの数が上記範囲を越えると、成形型1の構造が複雑となる。この観点から、ゲートGの数は20以下がより好ましく、18以下がさらに好ましく、12以下が特に好ましい。
【0034】
この成形型1は、厚みが薄いカバーの成形に適している。厚みが薄いカバーの成形では、注入工程におけるキャビティ面とコアとの間隔が狭いので、溶融樹脂組成物の流動が不十分となり、エアーの残留が生じやすい。本発明に係る成形型1が用いられることにより、厚みが薄いカバーが安定して成形されうる。具体的には、注入工程におけるキャビティの内周半径とコアの半径との差が0.3mm以上1.4mm以下である場合に、本発明は効果的である。この成形型は、注入工程におけるキャビティの内周半径とコアの半径との差が1.3mm以下である場合に、特に効果的である。
【0035】
カバーは、通常は、熱可塑性エラストマー又はアイオノマー樹脂を主成分とする。熱可塑性エラストマーの具体例としては、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、熱可塑性スチレンエラストマー、熱可塑性ポリアミドエラストマー及び熱可塑性ポリエステルエラストマーが挙げられる。カバーに低粘度のポリマーが用いられた場合でも、中間ベントピンMは溶融樹脂組成物を引き込まないので、エアーの残留は生じにくい。この成形型1は、熱可塑性ポリウレタンエラストマーを主成分とするカバーの成形に特に適している。具体的には、基材ポリマーに占める熱可塑性ポリウレタンエラストマーの比率が50質量%以上、特には70質量%以上であるカバーの成形に、この成形型1は適している。
【0036】
本発明に係る成形型は、2層以上のカバーを備えたゴルフボールの、内側カバーの成形にも用いられうる。内側カバーが成形される場合、キャビティ面にはピンプルは設けられない。内側カバーが成形される場合、全てのピンP、S、Mの先端は平坦である。本発明に係る成形型は、ゴム組成物からなるカバーの成形にも用いられうる。
【0037】
図3は、本発明の他の実施形態に係る成形型の下型Lが示された平面図である。上型Uの底面図は、図3が上下反転された形状を呈する。この上型U及び下型Lのそれぞれは、6本のゲートG、1本の極ベントピンP、6本のサポートピンS、3本の第一中間ベントピンM1及び3本の第二中間ベントピンM2を備えている。この成形型では、サポートピンSの緯度θsは74.26°であり、第一中間ベントピンM1の緯度θmは71.00°であり、第二中間ベントピンM2の緯度θmは69.06°である。換言すれば、サポートピンS、第一中間ベントピンM1及び第二中間ベントピンM2の全ては、緯度45°以上85°以下の領域に設けられている。第一中間ベントピンM1の緯度θmの、サポートピンSの緯度θsとの差は、3.26°である。第二中間ベントピンM2の緯度θmの、サポートピンSの緯度θsとの差は、5.20°である。この成形型では、中間ベントピンM1、M2によって不良が抑制される。
【0038】
図4は、本発明のさらに他の実施形態に係る成形型の下型Lが示された平面図である。上型Uの底面図は、図4と同一の形状を呈する。この上型U及び下型Lのそれぞれは、8本のゲートG、1本の極ベントピンP、4本のサポートピンS及び8本の中間ベントピンMを備えている。この成形型では、サポートピンSの緯度θsは67.50°であり、中間ベントピンMの緯度θmは49.65°である。換言すれば、サポートピンS及び中間ベントピンMの全ては、緯度45°以上85°以下の領域に設けられている。中間ベントピンMの緯度θmの、サポートピンSの緯度θsとの差は、17.85°である。この成形型でも、中間ベントピンMによって不良が抑制される。
【0039】
図5は、本発明のさらに他の実施形態に係る成形型の下型Lが示された平面図である。上型Uの底面図は、図5が上下反転された形状を呈する。この上型U及び下型Lのそれぞれは、10本のゲートG、1本の極ベントピンP、5本のサポートピンS及び5本の中間ベントピンMを備えている。この成形型では、サポートピンSの緯度θsは73.84°であり、中間ベントピンMの緯度θmは59.63°である。換言すれば、サポートピンS及び中間ベントピンMの全ては、緯度45°以上85°以下の領域に設けられている。中間ベントピンMの緯度θmの、サポートピンSの緯度θsとの差は、14.21°である。この成形型でも、中間ベントピンMによって不良が抑制される。
【0040】
図6は、本発明のさらに他の実施形態に係る成形型の下型Lが示された平面図である。上型Uの底面図は、図6が上下反転された形状を呈する。この上型U及び下型Lのそれぞれは、10本のゲートG、1本の極ベントピンP、5本のサポートピンS及び5本の中間ベントピンMを備えている。この成形型では、サポートピンSの緯度θsは59.63°であり、中間ベントピンMの緯度θmは73.84°である。換言すれば、サポートピンS及び中間ベントピンMの全ては、緯度45°以上85°以下の領域に設けられている。中間ベントピンMの緯度θmの、サポートピンSの緯度θsとの差は、14.21°である。この成形型でも、中間ベントピンMによって不良が抑制される。
【0041】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
【0042】
[実施例1]
100質量部のポリブタジエン(ジェイエスアール社の商品名「BR01」)、29.5質量部のアクリル酸亜鉛、8質量部の酸化亜鉛、所定量の硫酸バリウム及び0.8質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物を金型に投入し、160℃の温度下に23分間保持して、直径が41.1mmである球状のコアを得た。一方、70質量部の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(BASFポリウレタンエラストマーズ社の商品名「エラストランXNY90A」)、30質量部の熱可塑性ポリアミドエラストマー(アトフィナ・ジャパン社の商品名「ペバックス5533」)及び3質量部の二酸化チタンを混練し、樹脂組成物を得た。次に、コアを図3に示された成形型に投入し、このコアの周囲に樹脂組成物を射出した。こうして、厚みが0.8mmであるカバーを備えたゴルフボールを得た。
【0043】
[実施例2及び比較例1]
ピンのタイプが下記の表1に示される通りである成形型を用いた他は実施例1と同様にして、ゴルフボールを得た。
【0044】
[実施例3]
直径が41.7mmであるコアを用いた他は実施例1と同様にして、厚みが0.5mmであるカバーを備えたゴルフボールを得た。
【0045】
[実施例4]
直径が40.1mmであるコアを用いた他は実施例1と同様にして、厚みが1.3mmであるカバーを備えたゴルフボールを得た。
【0046】
[実施例5から7及び比較例2から3]
ゲート及びピンのタイプが下記の表2に示される通りである成形型を用いた他は実施例1と同様にして、ゴルフボールを得た。
【0047】
[不良発生数のカウント]
下記表1及び2に示される数のゴルフボールを製作し、ベアー、エアー咬み込み及びウエルドマークの発生数を目視でカウントした。この結果が、下記の表1及び2に示されている。
【0048】
【表1】
Figure 0004252849
【0049】
【表2】
Figure 0004252849
【0050】
表1及び2に示されるように、実施例の製造方法における不良発生数は、比較例の製造方法における不良発生数よりも少ない。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
【0051】
【発明の効果】
以上説明されたように、本発明の成形型ではエアーが排出されやすい。この成形型により、高品質なゴルフボールが得られる。この成形型が用いられた製造方法では、歩留まりが高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボール用成形型が示された断面図である。
【図2】図2は、図1の成形型の下型が示された平面図である。
【図3】図3は、本発明の他の実施形態に係る成形型の下型が示された平面図である。
【図4】図4は、本発明のさらに他の実施形態に係る成形型の下型が示された平面図である。
【図5】図5は、本発明のさらに他の実施形態に係る成形型の下型が示された平面図である。
【図6】図6は、本発明のさらに他の実施形態に係る成形型の下型が示された平面図である。
【図7】図7は、本発明の比較例1に係る成形型の下型が示された平面図である。
【図8】図8は、本発明の比較例2に係る成形型の下型が示された平面図である。
【図9】図9は、本発明の比較例3に係る成形型の下型が示された平面図である。
【符号の説明】
1・・・ゴルフボール用成形型
3・・・キャビティ面
5・・・ピンプル
7・・・パーティングライン
9、11、13・・・ピン孔
G・・・ゲート
L・・・下型
M、M1、M2・・・中間ベントピン
P・・・極ベントピン
S・・・サポートピン
U・・・上型

Claims (5)

  1. 上型及び下型からなり、
    この上型及び下型のそれぞれが、極に位置するベントピンと、その緯度θsが59.63°以上74.26°以下である3本以上のサポートピンと、その緯度θmが59.63°以上74.26°以下である3本以上の中間ベントピンとを備えており、
    このサポートピンの緯度θsとこの中間ベントピンの緯度θmとの差が、14.21°以下であり、
    この中間ベントピンが、上記上型及び下型が合わされて形成される球状キャビティに対して進退不能であるゴルフボール用成形型。
  2. 上記上型及び下型のそれぞれにおいて、サポートピンの全てが同緯度に配置される請求項1に記載の成形型。
  3. 上記中間ベントピンのピン孔とのクリアランスが5μm以上50μm以下である請求項1又は2に記載の成形型。
  4. 上型及び下型からなり、実質的に球状のキャビティと複数のゲートとを備えており、 この上型及び下型のそれぞれが極に位置するベントピンとその緯度θsが59.63°以上74.26°以下である3本以上のサポートピンとその緯度θmが59.63°以上74.26°以下である3本以上の中間ベントピンとを備えており、このサポートピンの緯度θsとこの中間ベントピンの緯度θmとの差が、14.21°以下であり、この中間ベントピンが上記球状キャビティに対して進退不能である成形型に、コアが投入される投入工程と、
    キャビティ内に存在するエアーが中間ベントピンのクリアランスから排出されつつ、ゲートを通じてポリマー組成物がキャビティに注入される注入工程と
    を含むゴルフボール製造方法。
  5. 上記注入工程におけるキャビティの内周半径とコアの半径との差が0.3mm以上1.4mm以下である請求項に記載の製造方法。
JP2003166091A 2003-06-11 2003-06-11 ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法 Expired - Fee Related JP4252849B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166091A JP4252849B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
US10/849,824 US7718107B2 (en) 2003-06-11 2004-05-21 Mold for golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166091A JP4252849B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000346A JP2005000346A (ja) 2005-01-06
JP4252849B2 true JP4252849B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=33508898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166091A Expired - Fee Related JP4252849B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7718107B2 (ja)
JP (1) JP4252849B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212910A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール成形用金型及びゴルフボールの製造方法
US7695264B2 (en) * 2007-10-12 2010-04-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Mold for forming golf ball
JP4988696B2 (ja) * 2008-12-29 2012-08-01 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8408891B2 (en) 2010-12-23 2013-04-02 Bridgestone Sports Co., Ltd Golf ball mold and golf ball manufacturing method
EP2797673A4 (en) * 2011-12-27 2016-02-24 Nike Innovate Cv GOLF BALL WITH CORE AND CO-MOLDED MEDIUM LAYER AND METHOD OF MANUFACTURE
US8877110B2 (en) 2011-12-27 2014-11-04 Nike, Inc. Method of molding a single-piece hollow shell including perforations
JP5758939B2 (ja) * 2012-03-30 2015-08-05 ナイキ イノヴェイト シーヴィー ゴルフボールの製造方法
US8662882B2 (en) * 2012-03-30 2014-03-04 Nike, Inc. Golf ball mold
KR101367277B1 (ko) * 2012-04-26 2014-02-26 주식회사 볼빅 골프공의 표면에 딤플을 배열하는 방법 및 이에 따라 제조되는 골프공
JP7130956B2 (ja) * 2017-12-26 2022-09-06 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US11529755B2 (en) 2019-10-01 2022-12-20 Acushnet Company Molds and methods for molding golf balls having a thermoplastic polyurethane cover
US11406878B2 (en) 2019-10-01 2022-08-09 Acushnet Company Methods and molds for molding golf balls incorporating a thermoplastic polyurethane cover
US11697231B2 (en) 2019-10-01 2023-07-11 Acushnet Company Methods and molds for molding golf balls incorporating a thermoplastic polyurethane cover
US11618192B2 (en) 2019-12-12 2023-04-04 Acushnet Company Injection molding method and mold
US11679307B2 (en) 2021-04-05 2023-06-20 Acushnet Company Method of forming a plurality of golf balls

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959000A (en) * 1989-10-31 1990-09-25 Acushnet Company Retractable pin mold
US5112556A (en) * 1990-01-10 1992-05-12 Wpi Acquisition Corporation Golf ball apparatus and method for manufacture
JPH1142297A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール射出成形用金型及びゴルフボール射出成形方法
JPH1176466A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール射出成形用金型及びゴルフボール
JPH11151323A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール及びその製造方法
JP4143778B2 (ja) 1998-07-23 2008-09-03 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール成形用金型及びゴルフボール
JP2000141430A (ja) 1998-11-09 2000-05-23 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボールの離型方法
US6129881A (en) * 1999-04-19 2000-10-10 Acushnet Company Retractable sleeve for injection molding
US6379138B1 (en) * 2000-11-08 2002-04-30 Acushnet Company Injection molding apparatus
US6817852B2 (en) * 2001-01-04 2004-11-16 Callaway Golf Company Direct cavity gate golf ball injection mold
US20060038321A1 (en) * 2001-12-04 2006-02-23 Callaway Golf Company Method and apparatus for forming deep apertures in a golf ball, and golf ball
JP2003190332A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Bridgestone Sports Co Ltd ソリッドゴルフボール
JP4405173B2 (ja) * 2003-04-22 2010-01-27 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
WO2006024036A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 E.I. Dupont De Nemours And Company Process for manufacturing thermoplastic components for golf balls

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005000346A (ja) 2005-01-06
US7718107B2 (en) 2010-05-18
US20040251576A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252849B2 (ja) ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
JP4327564B2 (ja) ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
EP1609511B1 (en) Multi-piece golf ball, method of manufacturing the same, and molding die used for manufacturing the same
US10252481B2 (en) Method for forming golf ball and mold therefor
JP4098034B2 (ja) ゴルフボール及びゴルフボール製造方法
JP5867024B2 (ja) ゴルフボール成形用金型及びゴルフボールの製造方法
JP2000000330A (ja) ゴルフボールの製造方法
JP2008161677A (ja) ゴルフボール
JP4405173B2 (ja) ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
US7201862B2 (en) Method of the production of a golf ball
JP5671988B2 (ja) ゴルフボール成形用金型、ゴルフボール及びゴルフボールの製造方法
JP6131578B2 (ja) ゴルフボール成形用金型及びゴルフボールの製造方法
JP2003339916A (ja) ゴルフボール製造方法
JP3961317B2 (ja) ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
JP2001246018A (ja) ゴルフボール及びその製造方法
JP2001017578A (ja) ゴルフボール成形用のモールド及びキャビティダイ
JP2006014939A (ja) ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
JP4069376B2 (ja) ゴルフボールの製造方法及びゴルフボール
US9457532B2 (en) Mold for injection-molding a golf ball, and golf ball manufacturing method
JP2004215684A (ja) ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
JP2010057612A (ja) ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
JP2005304794A (ja) ゴルフボール製造方法
JP2006212910A (ja) ゴルフボール成形用金型及びゴルフボールの製造方法
JP2003111868A (ja) ゴルフボール成形体およびその金型
JP2006304943A (ja) ゴルフボール成形用金型およびゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees