JP4249112B2 - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4249112B2
JP4249112B2 JP2004296422A JP2004296422A JP4249112B2 JP 4249112 B2 JP4249112 B2 JP 4249112B2 JP 2004296422 A JP2004296422 A JP 2004296422A JP 2004296422 A JP2004296422 A JP 2004296422A JP 4249112 B2 JP4249112 B2 JP 4249112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
path
toner
screw shaft
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004296422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006106601A (ja
Inventor
宏 久保田
康之 石黒
武史 高山
山口  淳
寛司 川人
祐典 芳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004296422A priority Critical patent/JP4249112B2/ja
Priority to US11/236,718 priority patent/US7502576B2/en
Priority to CN200510113414.6A priority patent/CN1758153B/zh
Publication of JP2006106601A publication Critical patent/JP2006106601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249112B2 publication Critical patent/JP4249112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0836Way of functioning of agitator means
    • G03G2215/0838Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置における現像装置、及びそれを用いた画像形成装置に関する。
一般に、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置においては、静電潜像を感光体上に形成し、現像剤を現像装置から感光体へと供給し、現像剤により感光体上の静電潜像を現像して、感光体上に現像剤像を形成し、現像剤像を感光体から記録用紙に転写し、記録用紙を加熱及び加圧して、現像剤像を記録用紙上に定着させている。
現像装置としては、例えば図7に示す様なものがある。この装置では、第1及び第2現像剤経路301、302を並設して、該各現像剤経路301、302を仕切り壁303により仕切り、該各現像剤経路301、302の両側をそれぞれの開口部304、305を介して接続し、第1現像剤経路301の延長上にトナー補給経路306を設けている。また、第1及び第2現像剤経路301、302に第1及び第2スクリュー軸311、312を配置し、トナー補給経路306に第1スクリュー軸311と同軸の第3スクリュー軸313を配置している。更に、第2現像剤経路302に沿って現像ローラ307を設けており、この現像ローラ307を画像形成装置の感光体に近接配置している。
ここで、トナーと磁性キャリアを混合してなる2成分現像剤を第1及び第2現像剤経路301、302に収容し、第1及び第2スクリュー軸311、312を相互に逆回転させて、第1及び第2スクリュー軸311、312により現像剤を搬送すると、現像剤が、第1現像剤経路301→開口部304→第2現像剤経路302→開口部305→第1現像剤経路301という循環搬送経路で繰り返し循環搬送される。そして、現像剤は、循環搬送途中で、第2現像剤経路302の現像ローラ307外周面に付着して、現像ローラ307と感光体(図示せず)間の現像領域へと搬送供給され、そのトナーにより感光体上の静電潜像を現像する。
また、静電潜像の現像を繰り返して、現像剤のトナーが消費され、現像剤のトナー濃度が低下したときには、トナーをトナー補給経路306の補給口306aから補給する。このトナーは、トナー補給経路306の第3スクリュー軸313の回転により第1現像剤経路301へと搬送されて、第1現像剤経路301の現像剤に混入される。これにより、現像剤のトナー濃度が元に戻される(特許文献1、2等を参照)。
特開平10−39592号公報 特開平10−319721号公報
ところで、上記従来の現像装置では、第1スクリュー軸311により現像剤を右方向に搬送しているので、図8に示す様に現像剤Gが第1現像剤経路301からトナー補給経路306へと逆流することはない。従って、トナー補給経路306には、補給口306aから補給されたトナーTのみが流通する。
一方、トナーと磁性キャリアを混合してなる2成分現像剤が吸湿等により固化することはないものの、トナーのみの場合は、トナーが吸湿等により固化することがある。
このため、現像剤のトナー濃度が低下したことから、トナーを補給口306aからトナー補給経路306に補給した直後に、現像装置(画像形成装置)が停止されて、そのまま休日等が過ぎるまで放置されたときには、トナー補給経路306内のトナーが固化して、第3スクリュー軸313がロックし、これに伴って第1スクリュー軸311等もロックするという問題が生じた。
そこで、本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであり、トナー補給経路のトナーが固化しない現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、現像剤を循環させて搬送しつつ、現像剤に含まれるトナーを現像のために供給する現像剤循環搬送経路と、現像剤循環搬送経路に分岐接続されたトナー補給経路とを備え、トナーをトナー補給経路を通じて現像剤循環搬送経路へと補給する現像装置において、現像剤循環搬送経路で循環搬送されている現像剤の一部をトナー補給経路に導いて該トナー補給経路のトナーに混入させる現像剤導入手段を備えている。
また、本発明においては、現像剤循環搬送経路は、回転する第1スクリュー軸により現像剤を搬送する第1現像剤経路と、回転する第2スクリュー軸により現像剤を搬送する第2現像経路とを有し、現像剤が循環搬送される様に第1現像剤経路と第2現像剤経路を2つの開口部を通じて接続したものであり、トナー補給経路は、該各開口部の一方近傍で、現像剤循環搬送経路から分岐する様に第1現像剤経路に接続されて該第1現像剤経路の延長上に設けられ、第1スクリュー軸と同軸の第3スクリュー軸によりトナーを現像剤循環搬送経路へと搬送するものであり、現像剤導入手段は、該各開口部の一方近傍で、第1現像剤経路の第1スクリュー軸の羽に形成された切り欠き部である。
更に、本発明においては、現像剤導入手段は、トナー補給経路内で第3スクリュー軸の羽に形成された少なくとも1つの他の切り欠き部を有している。
一方、本発明は、それぞれの現像剤像を形成する各画像形成ステーションをタンデムに配列した画像形成装置において、前記各画像形成ステーションに、上記本発明の現像装置をそれぞれ付設している。
本発明の現像装置によれば、現像剤循環搬送経路で循環搬送されている現像剤の一部をトナー補給経路に導いて該トナー補給経路のトナーに混入させる現像剤導入手段を備えている。このため、トナー補給経路には、トナーのみではなく、トナー以外の成分(例えば磁性キャリア)を含む現像剤が導入されることになる。この現像剤は、トナー以外の成分を含むので、吸湿等により固化することはない。従って、トナー補給経路のトナーもしくは現像剤を搬送する機構が、トナーの固化によりロックされることもない。
また、本発明の現像装置によれば、第1現像剤経路と第2現像剤経路を2つの開口部を通じて接続して、現像剤循環搬送経路を形成し、該各開口部の一方近傍で、トナー補給経路を第1現像剤経路に接続して設けている。第1及び第2現像剤経路では、第1及び第2スクリュー軸により、現像剤を現像剤循環搬送経路を通じて循環搬送している。また、トナー補給経路では、第3スクリュー軸により、トナーを現像剤循環搬送経路へと搬送している。更に、各開口部の一方近傍で、第1スクリュー軸の羽に切り欠き部を形成している。この第1スクリュー軸の羽の切り欠き部は、現像剤循環搬送経路の現像剤をトナー補給経路に導き、この現像剤をトナー補給経路のトナーに混入させる。すなわち、第1スクリュー軸の羽の切り欠き部が、現像剤循環搬送経路で循環搬送されている現像剤の一部をトナー補給経路に導いて該トナー補給経路のトナーに混入させる現像剤導入手段の役目を果たす。
更に、トナー補給経路内で第3スクリュー軸の羽に、少なくとも1つの他の切り欠き部を形成している。これにより、第3スクリュー軸による搬送力を低下させて、現像剤循環搬送経路からトナー補給経路へと導かれる現像剤を増大させることができる。
一方、本発明の画像形成装置によれば、タンデムに配列した各画像形成ステーションに、上記本発明の現像装置をそれぞれ付設している。この様な画像形成装置を小型化するには、各画像形成ステーションを小型化する必要があるので、各画像形成ステーションの現像装置として、小型のものを適用するのが好ましい。上記本発明の現像装置は、トナーをトナー補給経路を通じて現像剤循環搬送経路へと補給するので、トナーを補給するトナーカートリッジを現像装置に対して偏らせて配置し、このトナーカートリッジの占有面積を小さくすることができ、延いては現像装置の占有面積も小さくすることができる。従って、各画像形成ステーションの占有面積も小さくすることができ、画像形成装置の小型化の実現に効を奏する。
以下、本発明の現像装置の一実施形態を備える画像形成装置について、図面を参照して説明する。
−画像形成装置全体の説明−
図1は、本実施形態に係わるカラー画像形成装置としてのデジタルカラー複写機(以降、単に複写機と称する)1の構成を示す概略断面図である。この複写機1は、両面自動原稿送り装置(RADF:Reversing Automatic Document Feeder)112、画像読み取り部110、及び画像形成部210を備えた構成となっている。
複写機1本体の上面には、原稿台111及び後述する操作パネルが設けられている。また、両面自動原稿送り装置112は、原稿台111の上面側に、該原稿台111に対して開閉可能な状態で支持されている。
両面自動原稿送り装置112は、まず、原稿の一方の面が原稿台111の所定位置において画像読み取り部110に対向するように原稿を搬送する。そして、この一方の面についての画像読み取りが終了した後に、他方の面が原稿台111の所定位置において画像読み取り部110に対向するように、原稿が裏返されて原稿台111に向かって搬送されるようになっている。そして、両面自動原稿送り装置112は、1枚の原稿について両面の画像読み取りが終了した後にこの原稿を排出し、次の原稿についての両面搬送動作を実行する。以上のような原稿の搬送及び表裏反転の動作は、複写機1全体の動作に関連して制御される。
画像読み取り部110は、両面自動原稿送り装置112によって原稿台111上に搬送されてきた原稿の画像を読み取るために、原稿台111の下方に配置されている。この画像読み取り部110は、該原稿台111の下面に沿って平行に往復移動する原稿走査体113、114と、光学レンズ115と、光電変換素子であるCCDラインセンサ116とを有している。
原稿走査体113、114は、第1の走査ユニット113と第2の走査ユニット114とから構成されている。第1の走査ユニット113は、原稿画像表面を露光する露光ランプと、原稿からの反射光像を所定の方向に反射する第1ミラーとを有している。そして、この第1の走査ユニット113は、原稿台111の下面に対して一定の距離を保ちながら、所定の走査速度で平行に往復移動するように制御される。
第2の走査ユニット114は、第1の走査ユニット113の第1ミラーによって反射された原稿からの反射光像を、さらに所定の方向に向かって反射する第2及び第3ミラーを有している。この第2の走査ユニット114は、第1の走査ユニット113と一定の速度関係を保って平行に往復移動するように制御される。
光学レンズ115は、第2の走査ユニット114における第3ミラーによって反射された原稿からの反射光像を縮小し、縮小された光像をCCDラインセンサ116上に結像させるものである。この光学レンズ115は、例えば複数のレンズ群によって構成される。
CCDラインセンサ116は、結像された光像を光電変換して電気信号として出力するものである。このCCDラインセンサ116は、例えば、白黒画像あるいはカラー画像を読み取り、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色成分に色分解したラインデータを出力することのできる3ラインのカラーCCDによって構成される。このCCDラインセンサ116によって電気信号に変換された原稿画像情報は、さらに画像処理部(図示せず)に転送されて所定の画像データ処理が施される。
次に、画像形成部210の構成、及び画像形成部210に係わる各部の構成について説明する。画像形成部210の下方には、用紙トレイ内に積層収容されている用紙(記録媒体)Pを1枚ずつ分離して画像形成部210に向かって供給する給紙機構211が設けられている。そして、1枚ずつ分離供給された用紙Pは、画像形成部210の手前に配置された一対のレジストローラ212によりタイミングが制御されて画像形成部210に搬送される。更に、片面に画像が形成された用紙Pは、画像形成部210の画像形成にタイミングを合わせて画像形成部210に再供給される。
画像形成部210の下方には、転写搬送ベルト機構213が配置されている。転写搬送ベルト機構213は、駆動ローラ214と従動ローラ215との間に略平行に延びるように張架された転写搬送ベルト216に用紙Pを静電吸着させて搬送する構成となっている。そして、転写搬送ベルト216の下側に近接して、パターン画像検出ユニットが設けられている。
更に、用紙搬送路における転写搬送ベルト機構213の下流側には、用紙P上に転写形成されたトナー像を用紙P上に定着させるための定着装置217が配置されている。この定着装置217における一対の定着ローラ間のニップを通過した用紙Pは、搬送方向の切り換えを行う切り換えゲート218を経て、排出ローラ219によって複写機1本体の外壁に取り付けられている排紙トレイ220上に排出される。
切り換えゲート218は、定着後の用紙Pの搬送経路を、複写機1本体へ用紙Pを排出する経路と、画像形成部210に向かって用紙Pを再供給する経路との間で選択的に切り換えるものである。切り換えゲート218によって再び画像形成部210に向かって搬送方向が切り換えられた用紙Pは、スイッチバック搬送経路221を介して表裏反転された後、画像形成部210へと再度供給される。
また、画像形成部210における転写搬送ベルト216の上方には、転写搬送ベルト216に近接して、第1の画像形成ステーションPa、第2の画像形成ステーションPb、第3の画像形成ステーションPc、及び第4の画像形成ステーションPdが、用紙搬送経路上流側から順に並設されている。転写搬送ベルト216は、駆動ローラ214によって、図1において矢印Zで示す方向に摩擦駆動され、前述したように給紙機構211を通じて給送される用紙Pを担持し、用紙Pを各画像形成ステーションPa〜Pdへと順次搬送する。
各画像形成ステーションPa〜Pdは、実質的に同一の構成を有している。各画像形成ステーションPa〜Pdは、図1に示す矢印F方向に回転駆動されるそれぞれの感光体ドラム222a〜222dを含んでいる。
各感光体ドラム222a〜222dの周辺には、各感光体ドラム222a〜222dをそれぞれ一様に帯電する各帯電器223a〜223dと、各感光体ドラム222a〜222d上に形成された静電潜像をそれぞれ現像する各現像装置224a〜224dと、現像された各感光体ドラム222a〜222d上のトナー像を用紙Pに転写する各転写用放電器225a〜225dと、各感光体ドラム222a〜222d上に残留するトナーを除去する各クリーニング装置226a〜226dとが各感光体ドラム222a〜222dの回転方向に沿って順次配置されている。
また、各感光体ドラム222a〜222dの上方には、各レーザービームスキャナユニット(露光装置)227a〜227dがそれぞれ設けられている。各レーザービームスキャナユニット227a〜227dは、画像データに応じて変調されたドット光を発する半導体レーザー素子(図示せず)、半導体レーザー素子からのレーザービームを主走査方向に偏向させるための各ポリゴンミラー(偏向装置)240a〜240dと、各ポリゴンミラー240a〜240dにより偏向されたレーザービームを各感光体ドラム222a〜222d表面に結像させるための各fθレンズ241a〜241dや各ミラー242a〜242dなどから構成されている。
レーザービームスキャナ227aにはカラー原稿画像の黒色成分像に対応する画素信号が、レーザービームスキャナ227bにはカラー原稿画像のシアン色成分像に対応する画素信号が、レーザービームスキャナ227cにはカラー原稿画像のマゼンタ色成分像に対応する画素信号が、そして、レーザービームスキャナ227dにはカラー原稿画像のイエロー色成分像に対応する画素信号がそれぞれ入力される。これにより色変換された原稿画像情報に対応する静電潜像が各感光体ドラム222a〜222d上に形成される。そして、現像装置227aには黒色のトナーが、現像装置227bにはシアンのトナーが、現像装置227cにはマゼンタ色のトナーが、現像装置227dにはイエロー色のトナーがそれぞれ収容されており、各感光体ドラム222a〜222d上の静電潜像は、これらの色のトナーにより現像される。これにより、画像形成部210にて色変換された原稿画像情報が各色のトナー像として再現される。
また、第1の画像形成ステーションPaと給紙機構211との間には用紙吸着用帯電器228が設けられている。この吸着用帯電器228は、転写搬送ベルト216の表面を帯電させるものである。この吸着用帯電器228による帯電によって、給紙機構211から供給された用紙Pは、転写搬送ベルト216上に確実に吸着された状態で第1の画像形成ステーションPaから第4の画像形成ステーションPdの間をずれることなく搬送されることになる。
一方、第4の画像形成ステーションPdと定着装置217との間の領域で、駆動ローラ214のほぼ真上にあたる領域には、除電器229が設けられている。この除電器229には、搬送ベルト216に静電吸着されている用紙Pを転写搬送ベルト216から分離するための交流電流が印加されている。
上記構成のデジタルカラー複写機においては、用紙Pとしてカットシート状の紙が使用される。この用紙Pは、給紙カセットから送り出されて給紙機構211の給紙搬送路のガイド内に供給されると、その用紙Pの先端部分がセンサー(図示せず)にて検知され、このセンサーから出力される検知信号に基づいて一対のレジストローラ212により一旦停止される。そして、用紙Pは、各画像形成ステーションPa〜Pdとタイミングをとって図1の矢印Z方向に回転している転写搬送ベルト216上に送られる。このとき転写搬送ベルト216には、前述したように吸着用帯電器228により所定の帯電が施されるので、用紙Pは、各画像形成ステーションPa〜Pdを通過する間、静電吸着力によって安定して搬送される。
各画像形成ステーションPa〜Pdにおいては、各色のトナー像がそれぞれ形成され、転写搬送ベルト216により静電吸着されて搬送される用紙Pの面上で、各色のトナー像が互いに重ね合わされるように転写される。第4の画像形成ステーションPdによる画像の転写が完了すると、用紙Pは、その先端部分から順次、除電用放電器により転写搬送ベルト216上から剥離され、定着装置217へと導かれる。最後に、トナー画像が定着された用紙Pは、用紙排出口(図示せず)から排紙トレイ220上へと排出される。
なお、以上で示した構成では、レーザービームスキャナユニット227a〜227dによって、レーザービームを走査して露光することにより、各感光体ドラム222a〜222dへの光書き込みが行われるようになっている。これに対して、レーザービームスキャナユニットの代わりに、発光ダイオードアレイと結像レンズアレイからなる書き込み光学系(LEDユニット)を用いた構成としてもよい。LEDヘッドは、レーザービームスキャナユニットに比べ、サイズも小さく、また可動部分がないので静粛性に優れている。よって、複数個の光書き込みユニットを必要とするタンデム方式のデジタルカラー複写機などの画像形成装置では、LEDヘッドを好適に用いることができる。
−本実施形態の現像装置の説明−
図2は、各現像装置224a〜224dを概略的に示す側面図である。また、図3は、図2のA−Aに沿う断面図である。
各現像装置224a〜224d(以下、符号224a〜224dを符号224とする)では、磁性キャリアとトナーを混合した2成分現像剤をそのケース10内に収容し、現像剤中のトナーを複写装置1の各感光体ドラム222a〜222d(以下、符号222a〜222dを符号222とする)に供給して、感光体ドラム222表面の静電潜像を現像し、感光体ドラム222表面にトナー像を形成するものである。
この現像装置224では、そのケース10底に配置された第1スクリュー軸11及び第2スクリュー軸12を回転させて、現像剤を攪拌し、この攪拌により磁性キャリアとトナーを摩擦帯電して、磁性キャリアとトナーに電荷を付与する。
現像ローラ14は、棒状の多極着磁のマグネット14bを固定し、多極着磁のマグネット14b周りに非磁性体(アルミニウム合金やステンレス鋼等)のスリーブ14aを回転自在に支持したものであり、スリーブ14aを回転しつつ、マグネット14bの磁力により現像剤をスリーブ14a外周に吸着して担持する。
スリーブ14aの回転に伴い、層厚規制部材15によりスリーブ14a外周の現像剤の層厚が規制されてから、スリーブ14a外周の現像剤層が該スリーブ14aと感光体ドラム222間の現像領域Dへと搬送される。
スリーブ14a外周の現像剤層のトナーは、第1及び第2スクリュー軸11、12の攪拌により感光体ドラム222表面の静電潜像とは逆極性に摩擦帯電されている。このため、スリーブ14a外周の現像剤層が該スリーブ14aと感光体ドラム222間の現像領域Dに達したときに、現像剤層のトナーが感光体ドラム222表面の静電潜像に付着し、この静電潜像がトナー像となる。
一方、現像装置224のケース10の底では、第1及び第2現像剤経路21、22を並設して、該各現像剤経路21、22を仕切り壁23により仕切り、該各現像剤経路21、22の両側をそれぞれの開口部24、25を介して接続し、第1現像剤経路21の延長上にトナー補給経路26を設けている。また、第1及び第2現像剤経路21、22に第1及び第2スクリュー軸11、12を配置し、トナー補給経路26に第1スクリュー軸11と同軸の第3スクリュー軸13を配置している。更に、第1及び第3スクリュー軸11、13の駆動ギア28と第2スクリュー軸12の駆動ギア28とをケース10の外部で歯合させている。また、第2現像剤経路22に沿って現像ローラ14を設けている。
第1、第2、及び第3スクリュー軸11、12、13は、回転される軸の外周に、らせん状羽11a、12a、13aを設けたものである。
ここで、トナーと磁性キャリアを混合してなる2成分現像剤を第1及び第2現像剤経路21、22に収容し、第1及び第2スクリュー軸11、12を相互に逆回転させて、第1及び第2スクリュー軸11、12により現像剤を搬送すると、現像剤が、第1現像剤経路21→開口部24→第2現像剤経路22→開口部25→第1現像剤経路21という循環搬送経路で繰り返し循環搬送される。そして、現像剤は、循環搬送途中で、第2現像剤経路22の現像ローラ14外周面に付着して、現像ローラ14と感光体ドラム222間の現像領域Dへと搬送され、そのトナーにより感光体ドラム222上の静電潜像を現像する。
また、静電潜像の現像を繰り返して、現像剤のトナーが消費され、現像剤のトナー濃度が低下したときには、トナーをトナーカートリッジ27からトナー補給経路26の補給口26aを通じてトナー補給経路26へと補給する。このトナーは、トナー補給経路26の回転する第3スクリュー軸13により第1現像剤経路21へと搬送されて、第1現像剤経路21の現像剤に混入される。これにより、現像剤のトナー濃度が元に戻される。
ところで、仮に、トナー補給経路26にトナーのみが流通するならば、現像装置224が停止されて、そのまま休日等が過ぎるまで放置されると、トナー補給経路26内のトナーが固化して、第3スクリュー軸13がロックし、これに伴って第1スクリュー軸11等もロックしてしまう。
そこで、本実施例の現像装置224では、第1スクリュー軸11のらせん状羽11aに第1切り欠き部11bを形成し、第3スクリュー軸13のらせん状羽13aに第2切り欠き部13b及び第3切り欠き部13cを形成し、これにより磁性キャリアを含む現像剤を循環搬送経路からトナー補給経路26へと逆流させ、トナー補給経路26内のトナーに現像剤を混合して、トナー補給経路26内のトナーの固化を防止している。
第1、第2、及び第3切り欠き部11b、13b、13cは、図4に示す様にスクリュー軸のらせん状羽11aもしくは13aを、該スクリュー軸を中心とする90度の扇形領域で切り欠いて形成されたものである。
第1スクリュー軸11の第1切り欠き部11bは、開口部25の近傍に形成されている。このため、現像剤が第2現像剤経路22から開口部25を介して第1現像剤経路21へと搬送されて来ると、この現像剤の一部が第1スクリュー軸11の第1切り欠き部11bを通じてトナー補給経路26へと導入される。
また、第3スクリュー軸13に第2及び第3切り欠き部13b、13cを形成したことから、第3スクリュー軸13によるトナーの搬送力が弱められている。このため、現像剤の一部が第1スクリュー軸11の第1切り欠き部11bを通じてトナー補給経路26へと次々に導入されて来ると、この現像剤が、第3スクリュー軸13によるトナーの搬送力に逆らってトナー補給経路26を徐々に逆流する。これにより、図5に示す様に現像剤Gがトナー補給経路26の奥まで導入される。
このとき、トナーをトナーカートリッジ27から補給口26aを通じてトナー補給経路26へと補給すると、図5に示す様にトナーTが一時的にトナー補給経路26の片隅に偏るものの、第3スクリュー軸13により、トナーTが搬送されつつトナー補給経路26内の現像剤Gに速やかに混入される。
こうしてトナー補給経路26でトナーが現像剤に混合されると、磁性キャリアを含む現像剤が吸湿等により固化することはないので、第3スクリュー軸13や第1スクリュー軸11等がロックすることもない。
この様に本実施形態では、第1スクリュー軸11に第1切り欠き部11bを形成し、第3スクリュー軸13に第2及び第3切り欠き部13b、13cを形成しているので、現像剤を循環搬送経路からトナー補給経路26へと逆流させて、現像剤をトナー補給経路26内のトナーに混合することができ、トナー補給経路26内のトナーの固化を防止することができる。
また、複写装置1の様に各画像形成ステーションをタンデムに配列した構成では、複写装置1を小型化するには、各画像形成ステーションを小型化する必要があり、当然、各画像形成ステーションの現像装置224も小型化せねばならない。本実施例の現像装置224では、トナーをトナー補給経路26を通じて循環搬送経路へと補給するので、トナーカートリッジ27を現像装置224に対して偏らせて配置し、このトナーカートリッジを縦長にして、その占有面積を小さくすることができ、延いては現像装置224の占有面積も小さくすることができる。従って、各画像形成ステーションの占有面積も小さくすることができ、複写装置1の小型化の実現も容易になる。
尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、多様に変形することができる。例えば、第1及び第3スクリュー軸11、13の切り欠き部を増減したり、切り欠き部の位置を変更しても良い。
より具体的には、第1スクリュー軸11の切り欠き部11bだけでも、現像剤を循環搬送経路からトナー補給経路26へと導くことができる。ただし、トナー補給経路26に導かれる現像剤の量が減少する。
また、第1スクリュー軸11の切り欠き部11b及び第3スクリュー軸13の第2切り欠き部13bだけでも良い。この場合は、図6に示す様に少なくとも第2切り欠き部13bの位置まで、十分な量の現像剤をトナー補給経路26に導くことができる。
あるいは、切り欠き部の形状を変更しても良い。例えば、スクリュー軸のらせん状羽を該スクリュー軸を中心とする扇形領域で切り欠いて、切り欠き部を形成するのであれば、扇形領域の中心角度を変更しても構わない。
本発明の現像装置の一実施形態を備えるデジタルカラー複写機の構成を示す概略断面図である。 本実施形態の現像装置を概略的に示す側面図である。 図2のA−Aに沿う断面図である。 図1の現像装置におけるスクリュー軸のらせん状羽の切り欠き部を示す側面図である。 図1の現像装置におけるトナー補給経路の現像剤の導入状態を示す図である。 図1の現像装置の変形例を概略的に示す図である。 従来の現像装置を概略的に示す図である。 図7の現像装置におけるトナー補給経路のトナーの流通状態を示す図である。
符号の説明
1 複写機(カラー画像形成装置)
10 ケース
11 第1スクリュー軸
12 第2スクリュー軸
13 第3スクリュー軸
14 現像ローラ
15 層厚規制部材
21 第1現像剤経路
22 第2現像剤経路
23 仕切り壁
24、25 開口部
26 トナー補給経路
27 トナーカートリッジ
110 画像読取り部
210 画像形成部
222a〜222d、222 感光体ドラム
224a〜224d、224 現像装置
227a〜227d レーザビームスキャナユニット(露光装置)
Pa〜Pd 画像形成ステーション

Claims (2)

  1. 現像剤を循環させて搬送しつつ、現像剤に含まれるトナーを現像のために供給する現像剤循環搬送経路と、現像剤循環搬送経路に分岐接続されたトナー補給経路とを備え、トナーをトナー補給経路を通じて現像剤循環搬送経路へと補給する現像装置において、
    現像剤循環搬送経路で循環搬送されている現像剤の一部をトナー補給経路に導いて該トナー補給経路のトナーに混入させる現像剤導入手段を備え、
    現像剤循環搬送経路は、回転する第1スクリュー軸により現像剤を搬送する第1現像剤経路と、回転する第2スクリュー軸により現像剤を搬送する第2現像剤経路とを有し、現像剤が循環搬送される様に第1現像剤経路と第2現像剤経路の両端を2つの開口部を通じて接続したものであり、
    トナー補給経路は、該各開口部の一方近傍で、現像剤循環搬送経路から分岐する様に第1現像剤経路に接続されて該第1現像剤経路の延長上に設けられ、第1スクリュー軸と同軸の第3スクリュー軸によりトナーを現像剤循環搬送経路へと搬送するものであり、
    現像剤導入手段は、前記各開口部の一方近傍のみにおいて第1現像剤経路の第1スクリュー軸の羽に形成された切り欠き部と、トナー補給経路内で第3スクリュー軸の羽に形成された少なくとも1つの切り欠き部とであり、第1現像剤経路の第1スクリュー軸の羽の切り欠き部及び第3スクリュー軸の羽の切り欠き部により現像剤循環搬送経路からトナー補給経路へと現像剤を逆流させることを特徴とする現像装置。
  2. それぞれの現像剤像を形成する各画像形成ステーションをタンデムに配列した画像形成装置において、前記各画像形成ステーションに、請求項1に記載の現像装置をそれぞれ付設したことを特徴とする画像形成装置。
JP2004296422A 2004-10-08 2004-10-08 現像装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4249112B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296422A JP4249112B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 現像装置及び画像形成装置
US11/236,718 US7502576B2 (en) 2004-10-08 2005-09-28 Development apparatus for mixing recycled developer with toner in a toner supply path and image forming apparatus having same
CN200510113414.6A CN1758153B (zh) 2004-10-08 2005-10-08 显影装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296422A JP4249112B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106601A JP2006106601A (ja) 2006-04-20
JP4249112B2 true JP4249112B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=36145489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296422A Expired - Fee Related JP4249112B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 現像装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7502576B2 (ja)
JP (1) JP4249112B2 (ja)
CN (1) CN1758153B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633683B2 (ja) * 2006-07-31 2011-02-16 シャープ株式会社 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4556986B2 (ja) * 2007-10-30 2010-10-06 富士ゼロックス株式会社 現像剤収容器および充填方法
JP5476695B2 (ja) * 2008-09-24 2014-04-23 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8086144B2 (en) 2008-11-27 2011-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing apparatus and developer cartridge
JP4770951B2 (ja) * 2009-03-12 2011-09-14 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP5446903B2 (ja) * 2009-03-17 2014-03-19 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5267581B2 (ja) * 2011-01-20 2013-08-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP2015064488A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 シャープ株式会社 現像装置および画像形成装置
JP6687882B2 (ja) * 2015-12-17 2020-04-28 富士ゼロックス株式会社 現像器および画像形成装置
JP7131151B2 (ja) * 2018-07-12 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 現像装置、画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155235A (ja) * 1974-06-04 1975-12-15
JPH0218585A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
JPH05313489A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sharp Corp トナー補給装置
JPH06208295A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の現像装置
JP3439273B2 (ja) * 1994-01-19 2003-08-25 株式会社リコー 電子写真装置
US5510881A (en) * 1994-11-18 1996-04-23 Xerox Corporation Positive push development auger
JPH1069155A (ja) 1996-05-29 1998-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH1039592A (ja) 1996-07-19 1998-02-13 Ricoh Co Ltd 現像剤撹拌方法
JPH10319721A (ja) 1997-05-22 1998-12-04 Konica Corp 現像器
JPH11160992A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP2000181225A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP3981794B2 (ja) 2000-03-15 2007-09-26 富士ゼロックス株式会社 現像装置
US6567631B2 (en) * 2000-11-24 2003-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Toner cartridge and image forming apparatus
JP3977600B2 (ja) * 2001-02-16 2007-09-19 シャープ株式会社 現像カートリッジ
JP2003114576A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び電子写真画像形成装置
US6603949B2 (en) * 2001-10-15 2003-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for controlling the formation of an image with recovered and new toner
JP2003270946A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Konica Corp 静電潜像現像装置及びそれを搭載する画像形成装置
JP4225135B2 (ja) * 2003-06-26 2009-02-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置および画像形成装置
US7031644B2 (en) * 2004-03-17 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7024151B2 (en) * 2004-03-17 2006-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner stirring method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1758153A (zh) 2006-04-12
US7502576B2 (en) 2009-03-10
CN1758153B (zh) 2013-01-09
US20060078354A1 (en) 2006-04-13
JP2006106601A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651518B2 (ja) 現像装置
CN101075110B (zh) 显影装置,处理卡盒以及图像形成装置
US6366755B1 (en) Toner supplying device and developer transporting device
US7228093B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of performing a stable image development
US7062207B2 (en) Powder transport apparatus and image forming apparatus that can stabilize replenishment of powder
JP5434228B2 (ja) 現像剤撹拌搬送部材及びこれを用いた現像装置、画像形成装置
US8295739B2 (en) Development device and image forming apparatus using same having multiple supply ports which are disposed at different positions in the axial direction
US7502576B2 (en) Development apparatus for mixing recycled developer with toner in a toner supply path and image forming apparatus having same
JP2000158721A (ja) 画像出力処理装置
JP4322931B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2005266124A (ja) 粉体排出装置及び画像形成装置
JP2009175768A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2017058485A (ja) 画像形成装置
JP2005266123A (ja) 粉体補給装置及び画像形成装置
JP2003084556A (ja) 画像形成装置
JP4346509B2 (ja) 現像装置
JP4697842B2 (ja) 画像形成装置
JP2011053477A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤交換方法
JP6775066B2 (ja) 画像形成装置
JP2005208340A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4649137B2 (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JPH10260571A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2005257770A (ja) 現像剤供給機構及びその現像剤供給機構を備えた現像装置
JP2005208338A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH10260572A (ja) 現像装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees