JP4247421B2 - 半導体装置のキャパシターの製造方法 - Google Patents

半導体装置のキャパシターの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4247421B2
JP4247421B2 JP2000387573A JP2000387573A JP4247421B2 JP 4247421 B2 JP4247421 B2 JP 4247421B2 JP 2000387573 A JP2000387573 A JP 2000387573A JP 2000387573 A JP2000387573 A JP 2000387573A JP 4247421 B2 JP4247421 B2 JP 4247421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
semiconductor device
manufacturing
lower electrode
dielectric film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000387573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001237399A (ja
Inventor
起 正 李
洪 善 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2001237399A publication Critical patent/JP2001237399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247421B2 publication Critical patent/JP4247421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/84Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation being a rough surface, e.g. using hemispherical grains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置のキャパシターの製造方法に関し、より具体的には半導体装置に要求される充電容量を十分に確保し得る半導体装置のキャパシターの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、半導体装置の高集積化を達成するために、セル面積の減少及び動作電圧の低電圧化に関する研究開発が活発に行われている。
【0003】
高集積化の進展とともにキャパシターの面積は急速に減少する。しかしながら、記憶素子の動作に必要な充電容量は、セル面積の減少にもかかわらず、ソフトエラー(soft error)の発生防止とリフレッシュ時間の短縮を防止するために、25fF/cell以上とする必要がある。
【0004】
したがって、現在までDRAM用キャパシターの十分な容量を確保するために、種々の方法が提案されている。例えば、通常のシリンダ構造の変更によりキャパシターの面積を増加させるか或いは誘電体膜の厚さを減少させることにより、十分なキャパシター容量を確保する方法が提案されている。
【0005】
また、最近では、従来使用されてきたシリコン酸化物に代えて、NO(Nitride-Oxide)又はONO(Oxide-Nitride-Oxide)構造を有する誘電体膜を形成するか、又は高キャパシタンス(誘電率;ε:20〜25)を確保し得るTa2O5或いはBST(BaSrTiO3)などにより、シリコン酸化物からなる誘電体膜を代替しようとする研究が進行されている。
【0006】
しかしながら、NO誘電体膜を有するキャパシターは、256M以上の次世代メモリに必要な容量を確保するには、限界があるので、次世代誘電材料、例えば、Ta2O5誘電体の研究開発が進められている。
【0007】
しかしながら、前記Ta2O5薄膜は、不安定な化学量論比(stoichiometry)を有するため、TaとOとの組成比の差に起因する置換型Ta原子が薄膜内に必然的に存在する。
【0008】
また、Ta2O5誘電体膜の形成時に、Ta2O5の前駆体である有機化合物Ta(OC2H5)5とO2(又はN2O)ガスとの反応により、不純物である炭素原子と炭素化合物(C、CH4、C2H4など)および水が、形成される。
【0009】
その結果、Ta2O5薄膜内に存在する酸素空孔および不純物として存在する炭素原子、イオンとラジカルにより、キャパシターの漏洩電流が増加して、誘電特性が劣化する。
【0010】
このようなTa2O5薄膜内の不純物は、低温熱処理(例えば、プラズマN2O又はUV-O3処理)を2回或いは3回行うことにより、除去することは可能であるが、この熱処理工程は煩雑である。さらに、Ta2O5薄膜の酸化抵抗性が低いために、この工程には、下部電極の酸化が発生するという欠点がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明は、前記従来技術の諸問題点を解決することにより、優れた電気的特性を有するとともに、高容量を確保し得る半導体装置のキャパシターの製造方法を提供することを主な目的とする。
【0012】
また、本発明は、キャパシターの高容量を確保するために必要とされる下部電極の断面積を増加させるための製造工程を省略して、単位工程数を減少させるとともに工程時間を短縮させることにより、生産原価を低減し得る、半導体装置のキャパシターの製造方法を提供することをも、目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明による第1の半導体装置のキャパシター製造方法は、半導体基板の下部構造物上に下部電極を形成する段階と、前記下部電極上に非晶質TaON薄膜を形成した後、NH3雰囲気中で熱処理工程を実施してTa3N5誘電体膜を形成する段階と、前記Ta3N5誘電体膜上に上部電極を形成する段階とを含むことを特徴とする。
【0014】
また、本発明による第2の半導体装置のキャパシター製造方法は、半導体基板の下部構造物上に下部電極を形成する段階と、前記下部電極上に非晶質TaON薄膜を形成した後、600〜950℃の温度及びNH3雰囲気中で熱処理工程を実施してTa3N5誘電体膜を形成する段階と、前記Ta3N5誘電体膜をアニーリング処理する段階と、前記Ta3N5誘電体膜上に上部電極を形成する段階とを含むことを特徴とする。
【0015】
また、本発明による第3の半導体装置のキャパシター製造方法は、半導体基板の下部構造物上に下部電極を形成する段階と、前記下部電極の表面をNH3雰囲気中で窒化処理する段階と、前記下部電極の表面に非晶質TaON薄膜を形成した後、600〜950℃の温度及びNH3雰囲気中で熱処理工程を実施してTa3N5誘電体膜を形成する段階と、前記Ta3N5誘電体膜をアニーリング処理する段階と、前記Ta3N5誘電体膜上に上部電極を形成する段階とを含むことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による半導体装置のキャパシターの製造方法を添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】
図1ないし図4は、本発明に従って、高誘電率のTa3N5誘電体薄膜を備えた半導体装置のキャパシターを製造するための一連の工程を示す断面図である。
本発明による半導体装置のキャパシターの製造方法においては、図示はしないが、常法に従って、まず半導体基板としてのシリコン基板10の活性領域上面にゲート電極、ソース/ドレンなどの所定の回路要素ないし回路素子を有する半導体素子(図示せず)を形成する。
【0018】
その後、図1に示すように、シリコン基板10の全面にUSG(Undoped Silicate Glass)、BPSG(Boro Phospho Silicate Glass)及びSiONから選択した物質を蒸着した後、その表面を化学機械的研磨(Chemical Mechanical Polishing)工程で研磨することにより、層間絶縁膜20を形成する。
【0019】
次いで、前記シリコン基板10の関連する活性領域と接するキャパシターの所望の断面積を確保するために、フォトリソグラフィーを用いる露光及び現像工程により、前記層間絶縁膜20の一部を選択的に除去してコンタクトホール(図示せず)を形成する。
【0020】
その後、前記コンタクトホール内にドープドポリシリコン又は非晶質ドープドポリシリコンなどの導電性物質を蒸着した後、フォトリソグラフィーを用いる露光及び現像工程により、蒸着した導電性物質を選択的に除去して、前記コンタクトホールが形成された層間絶縁膜20の対応部分上に下部電極30を形成する。この際に、本発明方法により形成される下部電極30のそれぞれは、スタック構造を有する。
【0021】
前記下部電極30の構造は、スタック(stack)形状、シリンダ(cylinder)形状、フィン(fin)形状およびスタックシリンダ(stack cylinder)形状のいずれか一つを選択して形成することができる。
【0022】
その後、図2に示すように、前記下部電極30の上面に非晶質TaON薄膜を蒸着した後、これをNH3雰囲気中で熱処理工程に供することにより、Ta3N5誘電体膜32を形成する。
【0023】
この際、前記非晶質TaON薄膜の蒸着工程においては、300〜600℃程度 (好ましくは350〜550℃程度、より好ましくは370〜540℃程度)の温度に維持した低圧化学気相蒸着チャンバー内で、有機金属化合物である前駆体としてのTa(OC2H5)5又はTa(N(CH3)2)5を化学気相蒸着法により気化させた後、NH3ガスと反応させることが好ましい。
【0024】
また、前記非晶質TaON薄膜の蒸着工程に際して使用されるTa成分の化学蒸気(Ta化合物の蒸気)は、以下の様な工程により得られる。
【0025】
まず、純度99.999%以上の液状のTa(OC2H5)5又はTa(N(CH3)2)5を質量流量制御器(Mass Flow Controller)を通じて、150℃〜300℃程度 (好ましくは160〜250℃程度、より好ましくは170〜200℃程度)の温度に維持されている蒸発器又は蒸発管に300〜1000mg/min程度 (好ましくは320〜800mg/min程度、より好ましくは330〜700mg/min程度)で定量供給する。
【0026】
この際に、前記Ta(OC2H5)5又はTa(N(CH3)2)5を完全に蒸発させるために使用するオリフィス又はノズルを含む蒸発器とTa蒸気の流路となる供給管とは、Ta蒸気の凝縮を防止するために、常に150〜200℃の温度範囲に維持する。
低圧化学気相蒸着チャンバー内に供給された所定量のTa蒸気は、所定量のNH3反応ガス(5〜500sccm)と100torr以下の圧力で表面反応して、非晶質TaON薄膜を形成する。
【0027】
また、NH3雰囲気で行われる熱処理工程は、非晶質TaON薄膜の結晶化のために、600〜950℃の温度範囲内で実施する。
この熱処理工程は、急速熱処理工程(rapid thermal process)或いは定圧/常圧方式の電気炉を用いて、行う。
【0028】
次いで、図3に示すように、前記NH3雰囲気で熱処理されたTa3N5誘電体膜32に後続の熱処理(アニーリング)工程を実施して、前記Ta3N5誘電体膜32の表面に均質酸化膜34を更に形成する。
【0029】
前記後続のアニーリング工程は、O2又はN2O雰囲気中でプラズマ又は急速熱処理工程を用いて実施するか、或いはUV-O3又はO3雰囲気中で実施する。
このようなアニーリング工程により、Ta3N5誘電体膜32内のN含量を調節することが可能であるので、漏洩電流又は降伏電圧に関連するキャパシターの諸特性を改善することができる。
【0030】
その後、図4に示すように、前記Ta3N5誘電体膜32の上面にドープドポリシリコンのような導電物質を蒸着し、これをパターニングして上部電極36を形成することにより、図示した実施例によるTa3N5誘電体膜を有する高容量のキャパシターの製造工程を完了する。
【0031】
本発明の一実施例による半導体装置のキャパシターの製造工程において、Ta3N5誘電体膜32の形成に先立ち、インシチュー(in-situ)又はエクスシチュー(ex-situ)でHF蒸気を用いる乾式洗浄工程又はHF溶液を用いる湿式洗浄工程を実施して、下部電極30表面に存在することがある自然酸化膜及びパーティクルを除去することができる。
【0032】
また、前記Ta3N5誘電体膜32の形成時に、下部電極とTa3N5誘電体膜との間に自然酸化膜が生成されることを防止するために、下部電極30の表面を窒化処理する。
【0033】
前記窒化処理工程としては、NH3雰囲気中で1〜5分間プラズマ処理することが好ましい。この窒化処理により、下部電極と高誘電体膜との界面が酸化されることを防止できるので、良質の誘電体膜を得ることができる。
【0034】
図5及び6は、本発明のキャパシターにおいて、非晶質TaON誘電体膜を形成させた場合(図5)と、非晶質TaON誘電体膜をNH3雰囲気中でアニーリングした後にTa35誘電体膜を形成させた場合(図6)において、2つの誘電体膜内に存在する各種元素の濃度を比べたグラフである。
【0035】
図5と図6との対比から明らかな様に、非晶質TaON薄膜を蒸着した後、NH3雰囲気中でアニーリングを実施することにより、非晶質TaON薄膜内のO成分を減少させるとともに、活性化されたN成分を増加させることができる。かくして、約100(ε)以上の誘電率を有する強誘電体であるTa3N5膜を得ることができるので、著しく増大したキャパシタンスを有するキャパシターを得ることができる。
【0036】
図7は、本発明の他の実施例によるTa3N5誘電体膜を有する半導体装置のキャパシター構造を示す断面図である。
【0037】
この本発明の他の実施例によるTa3N5誘電体膜を有する半導体装置のキャパシターの製造方法においては、図7に示すように、まずシリコン基板40上に、図1及び図2の製造工程と同様の手法により、層間絶縁膜50、下部電極60及びTa3N5誘電体膜62を順次形成する。
【0038】
その後、前記Ta3N5誘電体膜62上面に伝導障壁(conduction barrier)の役割を果たす金属層65と緩衝体の役割を果たすドープドポリシリコン層66とを順次積層して、MIS(Metal-Insulator-Silicon)構造を有する上部電極を構成する。
【0039】
本発明の他の実施例においては、前記上部電極及び下部電極のそれぞれは、ドープドポリシリコンに代えて、TiN、Ti、TaN、W、WN、Wsi、Ru、RuO2、Ir、Ptなどの金属系材料のいずれか1種により、形成される。
【0040】
したがって、このような金属系材料を上部電極及び下部電極として使用する場合には、MIM(Metal-Insulator-Metal)全体構造のTa3N5キャパシターを形成することができる。
【0041】
図8は、本発明の更に他の実施例によるTa3N5誘電体膜を有する半導体装置のキャパシター構造を示す断面図である。
【0042】
本発明による更に他の実施例によるキャパシターの製造方法においては、先ず、シリコン基板70上に、図1およびず2の製造工程と同様の手法により、層間絶縁膜80,下部電極90を形成する。
【0043】
この実施例においては、前記下部電極90の上表面は、凸状半球形状にポリシリコンを成長させたHSG(Hemi Spherical Grain)形態を有する。
次いで、前記下部電極90の上面に、図2の製造工程と同様の手法により、Ta3N5誘電体膜92を形成する。
【0044】
次いで、前記Ta3N5誘電体膜92上に上部電極96を形成することにより、キャパシターの製造を完了する。
【0045】
【発明の効果】
本発明による半導体装置のキャパシター製造方法によれば、以下の様な効果が達成される。
【0046】
キャパシター誘電体膜の製造工程において、非晶質TaONを蒸着した後、これをNH3雰囲気中でアニーリングすることにより、初期蒸着された非晶質TaON内の酸素成分が、活性化された窒素成分により完全に置換されるので、約100(ε)以上の誘電率を有する高誘電体Ta3N5膜を得ることができる。
【0047】
したがって、本発明におけるTa3N5誘電体は、従来のTa2O5キャパシターよりも4倍或いはそれ以上の高い誘電率を有するので、これは、256M級以上の次世代半導体メモリ装置のキャパシターの誘電体を代替することができる。
【0048】
また、本発明におけるTa3N5誘電体は、高誘電率を有するため、既存のMIS構造のキャパシターのTa2O5誘電体膜に比べ、誘電体膜の酸化膜(Tox)の厚さを約25Å或いはそれ以下に低下させ得る効果がある。
【0049】
そして、本発明においては、下部電極の面積を増大させることなく、簡単なスタック構造を備えた下部電極を使用する場合においても、高誘電率のTa3N5膜により所望の高容量が得られるので、高集積半導体装置用のキャパシターの製造が可能である。
【0050】
更に、本発明におけるTa3N5誘電体膜は、高誘電率を有するので、下部電極の断面積を増大させるための製造工程を省略し得る。従って、単位工程数が減少し、製造工程時間が短縮される効果という効果が達成される 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による高誘電体Ta3N5を有する半導体装置のキャパシターの製造方法を説明するための工程図の一部である。
【図2】本発明の一実施例による高誘電体Ta3N5を有する半導体装置のキャパシターの製造方法を説明するための工程図の一部であって、図1に続く段階を示す図面である。
【図3】本発明の一実施例による高誘電体Ta3N5を有する半導体装置のキャパシターの製造方法を説明するための工程図の一部であって、図2に続く段階を示す図面である。
【図4】本発明の一実施例による高誘電体Ta3N5を有する半導体装置のキャパシターの製造方法を説明するための工程図の一部であって、図3に続く最終段階を示す図面である。
【図5】キャパシターにおいて、形成された非晶質TaON誘電体膜中に存在する各種元素の濃度を示すグラフである。
【図6】本発明製造方法によるキャパシタにおいて、非晶質TaON誘電体膜をNH3雰囲気中でのアニーリングによりTa3N5誘電体膜に変化させた場合に、誘電体膜中に存在する各種元素の濃度を示すグラフである。
【図7】本発明の他の実施例による半導体装置のキャパシターの製造方法を説明するための半導体素子の断面図である。
【図8】本発明の更に他の実施例による半導体装置のキャパシターの製造方法を説明するための半導体素子の断面図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板
20 層間絶縁膜
30 下部電極
32 Ta3N5誘電体膜
34 酸化膜
36 上部電極
40 シリコン基板
50 層間絶縁膜
60 下部電極
62 Ta3N5誘電体膜
65 金属層
66 ポリシリコン層
70 シリコン基板
80 層間絶縁膜
90 下部電極
92 Ta3N5誘電体膜
96 上部電極

Claims (20)

  1. 半導体基板上に下部電極を形成する段階と、
    前記下部電極上に非晶質TaON薄膜を形成した後、NH3雰囲気中で熱処理工程を実施してTa3N5誘電体膜を形成する段階と、
    前記Ta3N5誘電体膜上に上部電極を形成する段階と
    を含むことを特徴とする半導体装置のキャパシターの製造方法。
  2. 前記下部電極と上部電極とを、それぞれドープドポリシリコンと金属物質単独により形成するか、又はこれらを積層して形成することを特徴とする請求項1記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  3. 前記金属物質が、TiN、Ti、TaN、W、WN、WSi、Ru、RuO2、IrおよびPtからなる群から選択される1種であることを特徴とする請求項2記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  4. 前記下部電極形成材料としてドープドポリシリコンを使用する場合に、前記下部電極の表面に凸状半球形状のポリシリコンを成長させる工程を実施することを特徴とする請求項2記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  5. 前記下部電極形成材料としてドープドポリシリコンを使用する場合に、Ta3N5誘電体膜の形成前に1〜5分間NH3雰囲気中で前記下部電極の表面を窒化処理する工程を更に含むことを特徴とする請求項2記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  6. 前記Ta3N5 誘電体膜の形成前に、HF蒸気を用いる乾式洗浄工程又はHF溶液を用いる湿式洗浄工程のいずれか一つの洗浄工程により、前記下部電極表面の自然酸化膜及びパーティクルを除去する段階を更に含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  7. 前記熱処理工程を600〜950℃の温度で実施することを特徴とする請求項1記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  8. 前記非晶質TaON膜を、Ta(OC2H5)5又はTa(N(CH3)2)5を150〜200℃の温度に維持されている蒸発器又は蒸発管により低圧化学気相蒸着(LP-CVD)チャンバー内に注入して蒸着形成することを特徴とする請求項1記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  9. 前記非晶質TaON膜を、300〜600℃の低圧化学気相蒸着チャンバー内にTaの化学蒸気とその反応ガスであるNH3ガスとを流量調節器を通じてそれぞれ定量供給した後、これらを100torr以下の雰囲気中で表面反応させることにより、蒸着形成することを特徴とする請求項8記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  10. 前記Ta3N5誘電体膜内のN含有量を調節するために、前記Ta3N5誘電体膜をアニーリング工程に供する段階を更に含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  11. 前記アニーリング工程を、O2又はN2O雰囲気中で実施するプラズマ又は急速熱処理工程、又はUV-O3又はO3雰囲気中でアニーリングする工程により行うことを特徴とする請求項10記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  12. 前記アニーリング工程により前記Ta3N5誘電体膜上に酸化膜を形成する工程を更に含むことを特徴とする請求項10記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  13. 前記熱処理工程を、急速熱処理工程により行うか、又は低圧又は常圧方式の電気炉を用いることにより実施することを特徴とする請求項1記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  14. 半導体基板の下部構造物上に下部電極を形成する段階と、
    前記下部電極上に非晶質TaON薄膜を形成した後、600〜950℃の温度及びNH3雰囲気中で熱処理工程を実施してTa3N5誘電体膜を形成する段階と、
    前記Ta3N5誘電体膜をアニーリング処理する段階と、
    前記Ta3N5誘電体膜上に上部電極を形成する段階と
    を含むことを特徴とする半導体装置のキャパシターの製造方法。
  15. 前記アニーリング工程を、O2又はN2O雰囲気中で実施するプラズマ又は急速熱処理工程、又はUV-O3又はO3雰囲気でアニーリングする工程により行うことを特徴とする請求項14記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  16. 前記下部電極と上部電極とを、それぞれドープドポリシリコン、TiN、Ti、TaN、W、WN、WSi、Ru、RuO2、IrおよびPtからなる群から選択される1種の金属物質単独により形成するか、又はこれらを積層して形成することを特徴とする請求項14記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  17. 前記下部電極形成材料としてドープドポリシリコンを使用する場合に、前記下部電極の表面に凸状半球形状のポリシリコンを成長させる工程を実施することを特徴とする請求項14記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  18. 前記下部電極形成材料としてドープドポリシリコンを使用する場合に、Ta3N5誘電体膜の形成前に1〜5分間NH3雰囲気中で窒化処理する工程を更に含むことを特徴とする請求項14記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
  19. 半導体基板上に下部電極を形成する段階と、
    前記下部電極の表面をNH3雰囲気中で窒化処理する段階と、
    前記下部電極の表面非晶質TaON薄膜を形成した後、600〜950℃の温度及びNH3雰囲気中で熱処理工程を実施してTa3N5誘電体膜を形成する段階と、
    前記Ta3N5誘電体膜をアニーリング処理する段階と、
    前記Ta3N5誘電体膜上に上部電極を形成する段階とを含むことを特徴とする半導体装置のキャパシターの製造方法。
  20. 前記下部電極と上部電極とを、それぞれドープドポリシリコン、TiN、Ti、TaN、W、WN、WSi、Ru、RuO2、IrおよびPtからなる群から選択される1種の金属物質単独により形成するか、又はこれらを積層して形成することを特徴とする請求項19記載の半導体装置のキャパシターの製造方法。
JP2000387573A 1999-12-23 2000-12-20 半導体装置のキャパシターの製造方法 Expired - Fee Related JP4247421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999-61345 1999-12-23
KR10-1999-0061345A KR100386447B1 (ko) 1999-12-23 1999-12-23 반도체장치의 커패시터 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237399A JP2001237399A (ja) 2001-08-31
JP4247421B2 true JP4247421B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=19628988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387573A Expired - Fee Related JP4247421B2 (ja) 1999-12-23 2000-12-20 半導体装置のキャパシターの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6287910B2 (ja)
JP (1) JP4247421B2 (ja)
KR (1) KR100386447B1 (ja)
CN (1) CN1181529C (ja)
DE (1) DE10064067B4 (ja)
GB (1) GB2364825B (ja)
TW (1) TW466677B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010066386A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 박종섭 플래시 메모리의 게이트전극 제조방법
KR100367404B1 (ko) * 1999-12-31 2003-01-10 주식회사 하이닉스반도체 다층 TaON박막을 갖는 커패시터 제조방법
KR100403611B1 (ko) 2000-06-07 2003-11-01 삼성전자주식회사 금속-절연체-금속 구조의 커패시터 및 그 제조방법
KR100333376B1 (ko) * 2000-06-30 2002-04-18 박종섭 반도체 소자의 게이트 제조방법
KR100333375B1 (ko) * 2000-06-30 2002-04-18 박종섭 반도체 소자의 게이트 제조방법
KR100376266B1 (ko) * 2000-10-20 2003-03-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
KR20020051062A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 박종섭 탄탈륨 옥시 나이트라이드 캐퍼시터의 형성 방법
KR20030025672A (ko) * 2001-09-22 2003-03-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 커패시터 제조방법
KR100433041B1 (ko) * 2001-12-27 2004-05-24 동부전자 주식회사 반도체 메모리의 커패시터 제조방법
KR100456829B1 (ko) * 2002-06-17 2004-11-10 삼성전자주식회사 듀얼다마신공정에 적합한 엠아이엠 캐패시터 및 그의제조방법
KR100910220B1 (ko) * 2002-07-12 2009-07-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 유전체박막 제조방법
US6834019B2 (en) 2002-08-29 2004-12-21 Micron Technology, Inc. Isolation device over field in a memory device
KR100505675B1 (ko) * 2003-02-27 2005-08-03 삼성전자주식회사 전극 표면에 대한 다단계 습식 처리 과정을 도입한커패시터 제조 방법
US7001835B2 (en) * 2003-11-21 2006-02-21 International Business Machines Corporation Crystallographic modification of hard mask properties
KR100678468B1 (ko) * 2005-01-14 2007-02-02 삼성전자주식회사 반도체 기판의 인-시츄 세정방법 및 이를 채택하는 반도체소자의 제조방법
US8790754B1 (en) 2008-02-05 2014-07-29 Materials Modification, Inc. Method of preparing metal nitride and/or metal oxynitride particulate material as nanoparticles, microparticles, nanotubes, bulk powder, and/or coatings from organometallic precursors, and precursors therefor
CN103966623A (zh) * 2013-02-01 2014-08-06 南京大学 一种Ta3N5光阳极及制备方法和应用
KR101699333B1 (ko) * 2015-06-09 2017-01-24 주식회사 현대케피코 노이즈 저감을 위한 공기유량센서
WO2018017645A1 (en) 2016-07-21 2018-01-25 Iogen, Llc Emollient topical disinfectants
US9853025B1 (en) * 2016-10-14 2017-12-26 International Business Machines Corporation Thin film metallic resistors formed by surface treatment of insulating layer
US10008558B1 (en) * 2017-01-05 2018-06-26 International Business Machines Corporation Advanced metal insulator metal capacitor
US10032855B1 (en) * 2017-01-05 2018-07-24 International Business Machines Corporation Advanced metal insulator metal capacitor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750466A (en) * 1980-09-12 1982-03-24 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
JPS6443998A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Alps Electric Co Ltd Membranous el display element
JP2746778B2 (ja) * 1991-09-12 1998-05-06 京セラ株式会社 タンタルコンデンサ
JP2786071B2 (ja) * 1993-02-17 1998-08-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3334323B2 (ja) * 1994-03-17 2002-10-15 ソニー株式会社 高誘電体膜の形成方法
KR950034588A (ko) * 1994-03-17 1995-12-28 오가 노리오 탄탈계 고유전체재료 및 고유전체막의 형성방법 및 반도체장치
US6201276B1 (en) * 1998-07-14 2001-03-13 Micron Technology, Inc. Method of fabricating semiconductor devices utilizing in situ passivation of dielectric thin films
KR100286011B1 (ko) * 1998-08-04 2001-04-16 황철주 반도체소자의캐퍼시터및그제조방법
JP2000252431A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6319766B1 (en) * 2000-02-22 2001-11-20 Applied Materials, Inc. Method of tantalum nitride deposition by tantalum oxide densification

Also Published As

Publication number Publication date
DE10064067A1 (de) 2001-07-19
US6287910B2 (en) 2001-09-11
CN1307359A (zh) 2001-08-08
KR100386447B1 (ko) 2003-06-02
GB2364825A (en) 2002-02-06
US20010005612A1 (en) 2001-06-28
KR20010057926A (ko) 2001-07-05
DE10064067B4 (de) 2009-03-12
JP2001237399A (ja) 2001-08-31
TW466677B (en) 2001-12-01
CN1181529C (zh) 2004-12-22
GB0031318D0 (en) 2001-02-07
GB2364825B (en) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247421B2 (ja) 半導体装置のキャパシターの製造方法
KR100415538B1 (ko) 이중 유전막을 구비한 캐패시터 및 그 제조 방법
KR100422565B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP4441099B2 (ja) 半導体素子のキャパシターの製造方法
JP4196148B2 (ja) 半導体装置のキャパシターの製造方法
JP4035626B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
US6656788B2 (en) Method for manufacturing a capacitor for semiconductor devices
JP4486735B2 (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタの製造方法
KR100464650B1 (ko) 이중 유전막 구조를 가진 반도체소자의 캐패시터 및 그제조방법
KR100504435B1 (ko) 반도체장치의 커패시터 제조방법
JP2001203339A (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
KR100327584B1 (ko) 반도체소자의 고정전용량 커패시터 형성방법
KR100431740B1 (ko) 고유전막을 구비한 반도체소자 및 그 제조 방법
JP2001057414A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
KR100371143B1 (ko) 반도체장치의 고용량 커패시터 형성방법
KR100882090B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
KR20010008503A (ko) TaON박막을 갖는 커패시터 제조방법
KR100656282B1 (ko) 캐패시터 제조 방법
KR20010008593A (ko) 반도체장치의 커패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees