JP4244231B2 - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4244231B2
JP4244231B2 JP2006174641A JP2006174641A JP4244231B2 JP 4244231 B2 JP4244231 B2 JP 4244231B2 JP 2006174641 A JP2006174641 A JP 2006174641A JP 2006174641 A JP2006174641 A JP 2006174641A JP 4244231 B2 JP4244231 B2 JP 4244231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
signal
processing
signal level
acquiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006174641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008002410A (ja
Inventor
昭吾 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2006174641A priority Critical patent/JP4244231B2/ja
Priority to US11/812,625 priority patent/US7584310B2/en
Publication of JP2008002410A publication Critical patent/JP2008002410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244231B2 publication Critical patent/JP4244231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/281Interface circuits between sensors and control unit
    • F02D2041/285Interface circuits between sensors and control unit the sensor having a signal processing unit external to the engine control unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle

Description

本発明は、例えば、エンジンの電子制御装置等に適用される信号処理装置に関する。
例えば、エンジン制御の分野においては、クランク軸に設けられたクランク軸センサからのパルス状のパルス入力信号を、いわゆるインプットキャプチャ機能を備える入力回路で受け、このパルス入力信号のエッジや信号レベルを検出して、パルス入力信号のパルス間隔や周期を計測する処理や、パルス入力信号のエッジの発生に同期した処理をソフトウエアにより実行することが行われている。
ここで、インプットキャプチャ機能とは、有効エッジの発生を検出すると共に、有効エッジが発生した際の時刻(タイマ値)をラッチ(記録)できる機能をいう。すなわち、信号の立ち上がり及び/又は立下りで割込み信号を発生させるとともに、タイマと連動して割込み信号の発生時刻を記録できる機能である。このインプットキャプチャ機能を利用することにより、パルス幅やパルス周期を正確に計測できると共に、信号の立ち上がり及び/又は立下りに同期させた割込み処理を実行することができる。尚、インプットキャプチャ機能については、例えば、特許文献1等を参照。
特開2004−239772号公報
ところで、上記したインプットキャプチャ機能を利用したソフトウエア処理においては、有効エッジが発生した直後にその有効エッジに対応する信号レベルを読み取れば、その有効エッジの向きが立ち上がりなのか、あるいは、立下りなのかを判断することができる。
しかしながら、種々の要因(例えば、より優先順位の高い処理が実行されている等)により、有効エッジの発生時(ハードウエア処理による割込み信号の発生時)とソフトウエア処理による信号レベルの読み取り時との間にタイムラグ(時間差)が発生することがある。タイムラグが発生すると、その間に新たな有効エッジが発生する可能性があり、信号レベルを読み取る前に新たな有効エッジが発生した場合には、誤った信号レベルを取得してしまうことになる。この誤った信号レベル情報を利用してソフトウエア処理を実行すると、エラー等が発生する可能性がある。
また、図1に示すように、一定期間だけ割り込み処理をマスキングしたのち、マスキングを解除したような場合にも、同様の問題が発生する。具体的には、エンジン制御では、スタータ起動の際に発生するノイズ等の影響を除去するため、一定期間割り込み処理をさせないマスキング処理を実行するが、図1に示すように、有効エッジ発生時刻T1を取得したのちに、マスキングが解除されてソフトウエアによる割込み処理P1により信号レベルを読み取った場合に、その信号レベルが新たな有効エッジ発生時刻T2以前の値か、それとも、新たな有効エッジ発生時刻T2以降の値のいずれであるかを確定することができなかった。このため、誤った信号レベル情報を使用する可能性があった。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、パルス入力信号が入力される入力回路に対するソフトウエア処理の処理の開始タイミングの遅れに起因した不適切な信号処理の発生を防止できる信号処理装置を提供することにある。
本発明は、外部に設けられた処理部から、パルス入力信号に有効エッジが発生した発生時刻と、取得処理を行った際の該パルス入力信号の信号レベルと、所定処理を開始する際の開始時刻と、を取得することが可能な信号処理装置であって、前記発生時刻と前記信号レベルとは、異なる処理タイミングで取得されるように構成されており、前記有効エッジの発生に基づく割込み要求に応じて行われる、前記所定処理を開始する際の開始時刻を取得する開始時刻取得手段と、前記開始時刻を取得した後に、前記信号レベルを取得する信号レベル取得手段と、前記信号レベルを取得した後に、前記発生時刻を取得するエッジ発生時刻取得手段と、前記開始時刻と前記発生時刻との時間関係に応じた処理を選択的に実行する処理手段と、を有し、前記処理手段は、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に先である場合には、取得していた前記発生時刻と前記信号レベルとに基づいて前記所定処理を実行し、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に後である場合には、取得した発生時刻と信号レベルとの整合性が取れていないと判断する信号処理装置を含む
この構成によれば、所定処理の開始時刻と有効エッジの発生時刻との時間関係に応じた処理が選択的に実行されるので、有効エッジの発生に対して所定処理の開始タイミングが遅れることに起因する不具合の発生を抑制又は防止できる。
上記構成において、パルス入力信号から予め設定された有効エッジを検出すると共にこの有効エッジの発生時刻を記憶するインプットキャプチャ機能をもつ入力回路を有し、エッジ発生時刻取得手段は、入力回路に記憶された有効エッジの発生時刻を読み出す、構成を採用できる。
また、上記構成において、前記処理手段は、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に後であり、取得した発生レベルと信号レベルとの整合性が取れていないと判断した場合には前記パルス入力信号の信号レベルを再度取得する処理を実行する、構成を採用できる。
さらに、上記構成において、処理手段は、パルス入力信号の信号レベルを再度取得したのちに、パルス入力信号の有効エッジの発生に基づく割込みの発生を禁止する処理を実行する、構成を採用できる。
また、上記構成において、開始時刻取得手段及びエッジ発生時刻取得手段は、共通のタイマから所定処理の開始時刻と有効エッジの発生時刻とを取得する、構成を採用できる。
本発明はまた、パルス入力信号に関する処理を行う信号処理部と、パルス入力信号に有効エッジが発生した発生時刻を記憶するキャプチャ部と、前記信号処理部が取得処理を行った際の該パルス入力信号の信号レベルを、前記信号処理部に入力する入力部と、前記入力処理部が所定処理を開始する際の開始時刻を取得することが可能なタイマ部と、を有する信号処理装置であって、前記信号処理部による、前記キャプチャ部からの前記発生時刻の取得処理と、前記入力部からの前記信号レベルの取得処理とは、異なる処理タイミングで取得されるように構成されており、前記信号処理部は、前記有効エッジの発生に基づく割込み要求に応じて行われる、前記所定処理を開始する際の開始時刻を取得する開始時刻取得手段と、前記開始時刻を取得した後に、前記信号レベルを取得する信号レベル取得手段と、前記信号レベルを取得した後に、前記発生時刻を取得するエッジ発生時刻取得手段と、前記開始時刻と前記発生時刻との時間関係に応じた処理を選択的に実行する処理手段と、を有し、前記処理手段は、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に先である場合には、取得していた前記発生時刻と前記信号レベルとに基づいて前記所定処理を実行し、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に後である場合には、取得した発生時刻と信号レベルとの整合性が取れていないと判断する信号処理装置を含む。
本発明によれば、パルス入力信号が入力される入力回路に対するソフトウエア処理の開始タイミングの遅れに起因した不適切な信号処理の発生を防止できる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る信号処理装置のハードウエア構成を示す図である。
この信号処理装置は、マイクロコンピュータ(以下、マイコン)100、マイコン100に接続されたRAM(ランダムアクセスメモリ)110、入力回路としてのマイコン周辺回路10等から構成されており、例えば、エンジンの電子制御装置に適用され、後述するパルス検出処理を実行する他、燃料噴射制御部や点火制御等を実行する。
マイコン100は、ROM120に記憶された各種ソフトウエアをRAM110に読み出し、このソフトウエアを実行する。なお、マイコン100の具体的な処理については後述する。また、本発明の開始時刻取得手段、エッジ発生時刻取得手段、処理手段等は、マイコン100、ROM120及びRAM120に記憶された所要のソフトウエア等により構成される。
マイコン周辺回路10は、図2に示すように、有効エッジ検出回路20、フリーランタイマ30、キャプチャレジスタ40、割込みフラグレジスタ50、割込みコントローラ60、入力ポート70等から構成されている。このマイコン周辺回路10は、いわゆるインプットキャプチャ機能を備えており、後述するように、パルス入力信号の有効エッジの発生を有効エッジ検出回路20で検出すると共に有効エッジが発生した際の時刻(タイマ値)をキャプチャレジスタ40でラッチ(記録)できるように形成されている。パルス入力信号は、例えば、エンジンのクランク軸に設けられたクランク軸センサ、車速センサ等からのパルス状の信号で構成される。
有効エッジ検出回路20は、パルス入力信号が入力されて、その有効エッジ(立ち上がり及び/又は立下り)を検出し、検出信号をキャプチャレジスタ40及び割込みフラグレジスタ50へ出力する。尚、有効エッジ検出回路20において有効と判断される有効エッジは、マイコン100のソフトウエア処理により設定される。
フリーランタイマ30は、例えば、16ビットからなり、時間の経過と共にカウントアップしていき、オーバフローすると初期値に戻ってカウントアップを繰り返すように形成されている。
キャプチャレジスタ40は、有効エッジ検出回路20から有効エッジの検出信号が入力されると、フリーランタイマ30のカウントするタイマ値(時刻)をラッチしてこれを記録する。尚、キャプチャレジスタ40に記録されたタイマ値は、有効エッジ検出回路20から有効エッジの検出信号が入力される毎に更新される。
割込みフラグレジスタ50は、有効エッジ検出回路20から有効エッジの検出信号が入力されると、割込みフラグをオン(0から1に)する。この割込みフラグは、マイコン100のソフトウエア処理によりクリア(オフ)される。
割込みコントローラ60は、割込みフラグレジスタ50の割込みフラグがオンすると、各種の割込み要求信号IR0〜IRNを発生させて、これをマイコン100へ出力する。尚、割込み要求信号IR0〜IRNは、マイコン100のソフトウエア処理による設定(割り込みマスク)に応じて発生する。
入力ポート70は、パルス入力信号が入力されて、その信号レベルを検出する。尚、入力ポート70の検出した信号レベルは、マイコン100のソフトウエア処理により読み出される。
次に、マイコン100による割込み処理の一例を図3に示すフローチャートを参照して説明する。
入力パルス信号の有効エッジの発生により割り込みが発生し、割込みコントローラ60から割込み信号がマイコン100に入力されると、マイコン100は割込み信号の優先度や他の処理の状況に応じて、図3に示す割込み処理ルーチンを開始する。したがって、図3に示す割込み処理ルーチンは、入力パルス信号の有効エッジの発生に完全に同期して実行されるわけではない。
図3に示す割込み処理ルーチンでは、マイコン100は、先ず、フリーランタイマ30からタイマ値を読み出して処理開始時刻を取得する(ステップST1)。
ここで、ステップST1の処理においては、図4(A)に示すように、有効エッジが発生してキャプチャレジスタ40にタイマ値(キャプチャ値)CPがラッチされた直後に処理開始時刻Tnが(1)に示すタイミングでフリーランタイマ30から読み出される場合もあるし、図4(B)に示すように、フリーランタイマ30から(1)のタイミングで処理開始時刻Tnを読み出した直後に有効エッジが発生してキャプチャレジスタ40にタイマ値(キャプチャ値)CPがラッチされる場合もある。
次いで、入力ポート70にアクセスしてパルス入力信号の信号レベルを取得する(ステップST2)。パルス入力信号の信号レベルを取得する理由は、対応する有効エッジが立ち上がりか立ち下がりかを判断する等のためである。
例えば、図4(A)に示すケースでは、(2)のタイミングで信号レベルが読み出される(この場合には“H”レベル)。また、図4(B)に示すケースにおいても同様に(2)のタイミングで信号レベルが読み出される(この場合には“L”レベル)。
次いで、キャプチャレジスタ40からキャプチャ値(有効エッジ発生時刻)CPを読み出す(ステップST3)。
図4(A)に示すケースにおいて、(3)のタイミングで読み出されたキャプチャ値CPは、(2)のタイミングで取得した信号レベル(“H”レベル)と整合している。
一方、図4(B)に示すケースにおいては、(2)のタイミングから(3)のタイミングの間に新たな有効エッジが発生しており、(3)のタイミングで読み出されたキャプチャ値CPは、2)のタイミングで取得した信号レベル(“L”レベル)と整合していない。また、この場合、(2)のタイミングから(3)のタイミングの間に新たな有効エッジが発生して、割り込みフラグレジスタの割込みフラグがオンした状態となっている。
次いで、フリーランタイマ30から取得した処理開始時刻Tnとキャプチャレジスタ40から取得したキャプチャ値(有効エッジ発生時刻)CPの値を比較し(ステップST4)、処理開始時刻Tnのほうが大きい(時間的に)の場合には、図4(A)のケース、すなわち、キャプチャ値CPと信号レベルとが整合が取れている場合と判断し、取得したキャプチャ値CP、信号レベル等を使用して所定の信号処理(ソフトウエア処理)を実行する(ステップST7)。
一方、ステップST4において、処理開始時刻Tnのほうが小さい(時間的に)の場合には、図4(B)のケース、すなわち、キャプチャ値CPと信号レベルとの整合が取れていない場合と判断する。この場合には、図4(B)に示す(4)のタイミングで、再び、入力ポート70にアクセスしてパルス入力信号の信号レベルを取得する(ステップST5)。これにより、ステップST3において取得したキャプチャ値CPと整合するパルス入力信号の信号レベルが新たに獲得できる。
この状態においては、図4(B)に示したように、(2)と(3)の間で有効エッジが発生したことから、割込みフラグレジスタ50の割込みフラグはオンしたままの状態となっており、不要な割り込み処理が発生する可能性がある。このため、ソフトウエア処理により割込みフラグレジスタ50の割込みフラグをクリア(オフ)し(ステップST6)、その後、取得したキャプチャ値CP、新たに取得した信号レベル等を使用して所定の信号処理(ソフトウエア処理)を実行する(ステップST7)。
以上のように、本実施形態によれば、マイコン100は、処理開始時刻Tn、信号レベル、キャプチャ値(有効エッジ発生時刻)CPの順でマイコン周辺回路10からデータを取得して、処理開始時刻Tnと有効エッジ発生時刻CPとの時間関係に応じて、パルス入力信号の信号レベルを再度取得する処理を実行するため、キャプチャ値(有効エッジ発生時刻)CPと整合した信号レベルを確実に取得することができ、ソフトウエア処理(割込み処理)の開始タイミングの遅れに起因した不適切な信号処理が発生するのを防止できる。
上記実施形態では、本発明の信号処理装置をエンジン制御に用いる場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、他の電子制御装置に対しても適用可能である。
マスキングの解除の後に発生する問題を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る信号処理装置のハードウエア構成を示す図である。 マイコンによる割込み処理の一例を示すフローチャートである。 (A)は開始時刻がキャプチャ値の示す時刻よりも先の場合を説明するための図、(B)は開始時刻がキャプチャ値の示す時刻よりも後の場合を説明するための図である。
符号の説明
10…マイコン周辺回路(入力回路)
20…有効エッジ検出回路
30…フリーランタイマ
40…キャプチャレジスタ
50…割込みフラグレジスタ
60…割込みコントローラ
70…入力ポート
100…マイコン
110…RAM
120…ROM

Claims (5)

  1. 外部に設けられた処理部から、パルス入力信号に有効エッジが発生した発生時刻と、取得処理を行った際の該パルス入力信号の信号レベルと、所定処理を開始する際の開始時刻と、を取得することが可能な信号処理装置であって、
    前記発生時刻と前記信号レベルとは、異なる処理タイミングで取得されるように構成されており、
    前記有効エッジの発生に基づく割込み要求に応じて行われる、前記所定処理を開始する際の開始時刻を取得する開始時刻取得手段と、
    前記開始時刻を取得した後に、前記信号レベルを取得する信号レベル取得手段と、
    前記信号レベルを取得した後に、前記発生時刻を取得するエッジ発生時刻取得手段と、
    前記開始時刻と前記発生時刻との時間関係に応じた処理を選択的に実行する処理手段と、を有し、
    前記処理手段は、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に先である場合には、取得していた前記発生時刻と前記信号レベルとに基づいて前記所定処理を実行し、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に後である場合には、取得した発生時刻と信号レベルとの整合性が取れていないと判断することを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記パルス入力信号から予め設定された有効エッジを検出すると共にこの有効エッジの発生時刻を記憶するインプットキャプチャ機能をもつ入力回路を有し、
    前記エッジ発生時刻取得手段は、前記入力回路に記憶された前記有効エッジの発生時刻を読み出す、ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置
  3. 前記処理手段は、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に後であり、取得した発生レベルと信号レベルとの整合性が取れていないと判断した場合には前記パルス入力信号の信号レベルを再度取得する処理を実行する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の信号処理装置。
  4. 前記開始時刻取得手段及び前記エッジ発生時刻取得手段は、共通のタイマから前記所定処理の開始時刻と前記有効エッジの発生時刻とを取得する、ことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の信号処理装置。
  5. パルス入力信号に関する処理を行う信号処理部と、
    パルス入力信号に有効エッジが発生した発生時刻を記憶するキャプチャ部と、
    前記信号処理部が取得処理を行った際の該パルス入力信号の信号レベルを、前記信号処理部に入力する入力部と、
    前記入力処理部が所定処理を開始する際の開始時刻を取得することが可能なタイマ部と、を有する信号処理装置であって、
    前記信号処理部による、前記キャプチャ部からの前記発生時刻の取得処理と、前記入力部からの前記信号レベルの取得処理とは、異なる処理タイミングで取得されるように構成されており、
    前記信号処理部は、
    前記有効エッジの発生に基づく割込み要求に応じて行われる、前記所定処理を開始する際の開始時刻を取得する開始時刻取得手段と、
    前記開始時刻を取得した後に、前記信号レベルを取得する信号レベル取得手段と、
    前記信号レベルを取得した後に、前記発生時刻を取得するエッジ発生時刻取得手段と、
    前記開始時刻と前記発生時刻との時間関係に応じた処理を選択的に実行する処理手段と、を有し、
    前記処理手段は、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に先である場合には、取得していた前記発生時刻と前記信号レベルとに基づいて前記所定処理を実行し、前記発生時刻が前記開始時刻よりも時間的に後である場合には、取得した発生時刻と信号レベルとの整合性が取れていないと判断することを特徴とする信号処理装置。
JP2006174641A 2006-06-23 2006-06-23 信号処理装置 Expired - Fee Related JP4244231B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174641A JP4244231B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 信号処理装置
US11/812,625 US7584310B2 (en) 2006-06-23 2007-06-20 Signal processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174641A JP4244231B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008002410A JP2008002410A (ja) 2008-01-10
JP4244231B2 true JP4244231B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=38874759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006174641A Expired - Fee Related JP4244231B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7584310B2 (ja)
JP (1) JP4244231B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2282296A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-09 Robert Bosch GmbH A signal acquisition device
EP2339476B1 (en) * 2009-12-07 2012-08-15 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Interface connecting dies in an IC package
EP2330514B1 (en) 2009-12-07 2018-12-05 STMicroelectronics (Research & Development) Limited An integrated circuit package
EP2339475A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-29 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Inter-chip communication interface for a multi-chip package
EP2333673B1 (en) * 2009-12-07 2014-04-16 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Signal sampling and transfer
EP2333830B1 (en) * 2009-12-07 2014-09-03 STMicroelectronics (Research & Development) Limited a package comprising a first and a second die coupled by a multiplexed bus
EP2339795B1 (en) * 2009-12-07 2013-08-14 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Inter-chip communication interface for a multi-chip package
JP5331730B2 (ja) * 2010-02-24 2013-10-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
FR2962802A1 (fr) * 2010-11-18 2012-01-20 Continental Automotive France Capteur de mesure de position angulaire et procede de compensation de mesure
US8521937B2 (en) 2011-02-16 2013-08-27 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Method and apparatus for interfacing multiple dies with mapping to modify source identity
CN104753563B (zh) * 2015-03-05 2018-04-03 成都大公博创信息技术有限公司 一种脉冲信号实时抓取处理装置及方法
US20210117418A1 (en) * 2020-12-23 2021-04-22 Vikram Dadwal Time-aware general-purpose input output for industrial control systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554639A (en) * 1983-04-06 1985-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Audio dosimeter
US5031095A (en) * 1987-02-20 1991-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission apparatus
US5555420A (en) * 1990-12-21 1996-09-10 Intel Corporation Multiprocessor programmable interrupt controller system with separate interrupt bus and bus retry management
JP3282470B2 (ja) * 1995-11-08 2002-05-13 三菱電機株式会社 パソコンを用いた数値制御装置及びその制御方法
WO1997045963A2 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 Philips Electronics N.V. A receiver, a demodulator, and a demodulation method
JP3508720B2 (ja) * 2000-01-27 2004-03-22 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP3843718B2 (ja) * 2000-09-08 2006-11-08 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4147958B2 (ja) 2003-02-03 2008-09-10 株式会社デンソー 内燃機関の燃焼検出装置
JP4428927B2 (ja) 2003-02-06 2010-03-10 株式会社デンソー 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7584310B2 (en) 2009-09-01
US20070299992A1 (en) 2007-12-27
JP2008002410A (ja) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244231B2 (ja) 信号処理装置
US7348815B2 (en) All-digital power-on reset device
JP4462147B2 (ja) 信号出力装置及び電子制御装置
JPS6060022B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP3506116B2 (ja) エンジン制御装置
JP2007026028A (ja) マイクロコンピュータの異常検出装置
JP2006344087A (ja) 制御装置のタスク管理装置、及び、制御装置のタスク管理方法
EP3703325B1 (en) Data acquisition method and data acquisition device
JP5826713B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US20140317327A1 (en) Software debouncing and noise filtering modules for interrupts
JP4147958B2 (ja) 内燃機関の燃焼検出装置
JP2008262557A (ja) 制御装置のタスク管理装置、及び、制御装置のタスク管理方法
JP4932193B2 (ja) パルス信号測定装置及び方法
JP2997281B2 (ja) 点火制御装置
JP2001323836A (ja) クランク同期タスクの異常検出方法
JP4112874B2 (ja) コネクタ着脱検出方法およびインタフェース装置
JP6172040B2 (ja) 電子制御装置
JP7314838B2 (ja) 電子制御装置
JP2004270626A (ja) ノックセンサの異常検出装置および異常検出方法
JP3682497B2 (ja) 画像形成装置
JP2007218203A (ja) 点火故障診断装置、点火故障診断システム及び点火故障診断方法
JP2008077184A (ja) 割り込み制御回路
JP2018022256A (ja) 電子制御装置
JP2010117868A (ja) 制御装置及び制御方法
JPH07301143A (ja) エンジンの回転位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees