JP4239973B2 - ステアリングコラム装置 - Google Patents

ステアリングコラム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4239973B2
JP4239973B2 JP2004521217A JP2004521217A JP4239973B2 JP 4239973 B2 JP4239973 B2 JP 4239973B2 JP 2004521217 A JP2004521217 A JP 2004521217A JP 2004521217 A JP2004521217 A JP 2004521217A JP 4239973 B2 JP4239973 B2 JP 4239973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
lock
steering lock
steering column
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004521217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004007253A1 (ja
Inventor
健司 佐藤
直樹 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2004007253A1 publication Critical patent/JPWO2004007253A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239973B2 publication Critical patent/JP4239973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/02105Arrangement of the steering column thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0211Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • B60R25/02115Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column key actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02153Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、自動車用等の操舵装置を構成するステアリングコラムに係り、詳しくは、製造コストの低減を図りつつ、ステアリングロック取付部の強度や剛性の向上等を実現する技術に関する。
自動車用の操舵装置等においては、駐車時等における盗難防止を図るべく、ステアリングロックが備えられている。ステアリングロックは、イグニションキーをロック位置にまで回したり、ステアリングコラム等からイグニッションキーを抜く等の操作により、ばねに付勢されたロックキーがステアリングシャフトを係止して操舵を行えなくするものである。通常、ステアリングコラムは円形断面の鋼管を素材としており、ステアリングロックの装着時においては、半円断面の装着面を有するステアリングロックとロックブラケットとにより抱持されるかたちとなる。
ロック状態のステアリングホイールを自動車窃盗犯が回動させようとすると、ステアリングシャフトおよびロックキーを介して、その回転力がステアリングロックに伝達される。そのため、ステアリングロックは、装着面に形成された突起とステアリングコラムに穿設された係止孔との係合等により、ステアリングコラムに対して強固に固着されている。
従来のステアリングロックには以下に述べるような問題があった。
ステアリングコラムは一般に比較的薄肉の鋼管を素材としているため、上述した回転力が大きい場合には係止孔の縁部が破壊されてしまい、ステアリングコラムの周囲でステアリングロックが回転する虞があった。そして、この様な状況では、ロックキーの先端と係止孔との係合が外れやすく、外れた場合には、ステアリングコラムに対してステアリングシャフトが自由に回転するため、ステアリングロックの機能が全く失われてしまう。
そこで、特開平08−295202号公報(以下、先行技術と記す)には、ステアリングロックの装着面に形成された第1の凸部が内嵌するロックキー用の第1の通孔とは別に、ステアリングコラムの一部に第1の通孔と離隔して第2の通孔を形成する一方、ステアリングロックの装着面に第2の凸部を形成し、第1の凸部を第1の通孔にがたつきなく嵌合させると共に、第2の凸部を第2の通孔にがたつきなく嵌合させたものが提案されている。この先行技術によれば、ステアリングシャフトの回転トルクが複数組の通孔と凸部との嵌合面に分散されるため、ステアリングコラムとステアリングロックとの係合強度が通常のものより向上し、ステアリングシャフトに大トルクが入力してもステアリングロックの機能が損なわれ難くなる。
しかしながら、先行技術の装置においては、両凸部の間隔や両通孔の間隔に高い寸法精度が要求されるため、孔明け加工等の追加によって製造コストが上昇するだけでなく、穿孔治具(パンチ)等の保守・管理に多大な労力が必要となる。また、ステアリングコラムとステアリングロックとの固着強度は凸部および通孔の寸法や個数に依存するが、通孔の寸法を大きくしたり個数を増大させた場合、ステアリングコラムの剛性が低下し、操舵フィーリングが悪化することが避けられなかった。
一方、チルト式のステアリングコラムには、車体側ブラケット(チルトブラケット)との連結部に比較的大きなディスタンスブラケットが取り付けられるが、これらは隅肉溶接やスポット溶接によって固着されるため、部品点数の増大も相俟って製造コストが増大する要因となっていた。また、ディスタンスブラケットのステアリングコラムへの溶接時にその回転位相がずれると、カウル(コラムカバー)をディスタンスブラケットに装着した際に、ステアリングロックとカウル側のステアリングロック用貫通孔とがずれてしまう。その結果、カウルを所期の位置からずらせて装着せざるを得ず、カウルが変形したり見栄えが悪くなる等の虞があった。
本発明は、上記状況に鑑みなされたもので、製造コストの低減を図りつつ、ステアリングロック取付部の強度や剛性の向上等を実現したステアリングコラム装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するべく、本発明では、外周に周方向にわたるステアリングロック装着部を備え、内部にステアリングシャフトを回動自在に支持するステアリングコラムと、
前記ステアリングシャフトの係止のためのロックキーを有し、前記ステアリングコラムの前記ステアリングロック装着部の一周方向部分対応した形状をもって接触し、該ステアリングロック装着部に保持される保持部を備えたステアリングロックと、
前記ステアリングロック装着部の他の周方向部分に対応した形状をもって接触し、該ステアリングロック装着部に保持される保持部を備えたロックブラケットとから成り、
前記ステアリングロックの前記保持部と前記ロックブラケットの前記保持部とで前記ステアリングコラムの前記ステアリングロック装着部を抱持しているステアリングコラム装置であって、
前記ステアリングロック装着部は、前記ステアリングロックの前記保持部と前記ロックブラケットの前記保持部との少なくとも一方を保持する前記周方向部分が断面非円形であるものを提供する。
本発明によれば、例えば、ステアリングロック装着部を多角形の当接面をもってステアリングロックやロックブラケットと係合させることで、凸部や通孔によらず回転方向に対して強固な係合が得られる。
また、本発明のステアリングコラム装置において、好ましくは前記ステアリングロック装着部における前記ステアリングロックの前記保持部を保持する前記一周方向部分が断面円形とすることが出来る。この構成によれば、円形断面のステアリングコラムに装着されていた旧来のステアリングロックが流用可能となり、金型の新規製作等が不要となる。
また、本発明のステアリングコラム装置において、好ましくは前記ステアリングロック装着部が液圧バルジ工法により塑性加工されたものと出来る。この構成によれば、ステアリングロック装着部がステアリングコラムに対して膨出した形状であっても、その加工が比較的容易となる。
また、本発明のステアリングコラム装置において、好ましくは前記ステアリングコラムが前記ステアリングロック装着部以外に塑性加工部位を有し、当該塑性加工部位が当該ステアリングロック装着部と同時に液圧バルジ工法により塑性加工されたものとすることができる。この構成によれば、ステアリングコラムにチルト用のディスタンス部等を設ける際に、別部品としてディスタンスブラケットを製造したり、その溶接作業を行うことが不要となる。
以下、本発明に係るステアリングコラム装置の実施形態を説明する。
図1は第1実施形態に係るステアリングコラム装置の側面図であり、図2は図1中のA矢視図であり、図3は図1中のB−B断面図であり、図4は図1中のC−C断面図であり、図5,図6は共に図1中のD−D断面図である。ステアリングコラム1は、鋼板プレス成形品のアッパブラケット3とアルミ合金ダイカスト成形品のピボットブラケット5とを介して車体側強度メンバ7に装着されており、軸受9,11を介してアッパステアリングシャフト(以下、単にステアリングシャフトと記す)13を回動自在に支持している。ステアリングシャフト13には、その上端(図1、2中右端)にステアリングホイール(図示なし)が取り付けられる一方、下端(図1、2中左端)にはユニバーサルジョイントを介してロアステアリングシャフトが連結される。図1中、ステアリングシャフト13上軸受9および軸受11のそれぞれ右側および左側にはスナップリングが設けてある。
ステアリングコラム1は、鋼管を素材とする液圧バルジ成形品であり、車体取付用のアッパブラケット3に対応する部位にディスタンス部23が膨出され、車体に固定されるピボットブラケット5に対応する部位に鋼板プレス成形品のロアブラケット25が溶接接合されている。
アッパブラケット3はステアリング軸の長さ方向に幅を有し、ステアリング軸の延びる方向に直交する方向、すなわち、図3において左右方向に対称に延び、ボルト等の固定部材(図示なし)により車体強度部材に固設される一対の車体取付部3a、3bを一体に有している。
アッパブラケット3の車体取付部3a、3bの後端でほぼ直角に折れ曲がりそれぞれ下向きに延びる後壁部3c、3dおよび後壁部3c、3dそれぞれの内側でほぼ直角に折れ曲げられて前方(図1中左方)にかつ上下に延在する一対の側板部3e、3fを一体に形成している。
ステアリングコラム1の下方に一体に膨出形成されたディスタンス部23はアッパブラケット3の側板部3e、3fに圧接挟持される平らな側壁部23a、23bおよび下端でこれら側壁部23a、23bを連接する底部23cを一体に有している。
アッパブラケット3の側板部3e、3fには後述するチルト調整の長孔3g、3hが形成されており、これらに対応してディスタンス部23の側壁部23a、23bには丸孔が形成されている。ディスタンス部23は側板部3e、3fのチルト調整用長孔3g、3hおよび側壁部23a、23bの貫通孔を貫通するボルト31と該ボルト31に螺合、固着されたナット33とにより所定の締付力でアッパブラケット3の側板部3e、3f間に圧接挟持されている。ボルト31の頭部31aとブラケット側板部3eとの間において、ボルト31上には側板部3e側から公知のカム要素35、37、チルト調整用レバー39およびスラスト軸受41が介装されている。カム要素37は第3図で右方に延びる突出部37aがブラケット側板3eの長孔3gに係合していて回転不能になっている。他方のカム要素35はチルト調整用レバー39と一体的関係にあり、チルト調整用レバー39を手動で回転するとカム要素35が共に回転し、その結果カム要素35と37との相対位置がボルト31の軸方向に変化して、カム要素37とナット33間の間隔を変えて側板部3eと、3fとの間隔を変えてディスタンス部23の側壁部23a、23bを締付け固定したり、この締付け固定を解除する。
本実施形態において、上述のディスタンス部23はステアリングコラム1の下部に成形されてステアリングシャフト13の下方に延在しているが、この反対にディスタンス部をステアリングコラム1の上部に形成してステアリングシャフト13の上方でブラケット側板部に支持するようにしても良い。
一方、アッパブラケット3の車両前方において車体側強度部材7には車体側ロアーブラケットであるピボットブラケット5が、その水平に延びる車体取付部5aをボルト等により固設されている。ピボットブラケット5には車体取付部5aから下向きに延びる一対の平行な鉛直板部5b、5cが垂下している。
ステアリングコラム1の下方に固設されたコラム側ロアブラケット25は、ピボットブラケット5の鉛直板部5b、5cに対応して上下に延びそれぞれ圧接される平らな板部25b、25cを一体に有している。コラム側ロアーブラケットの平らな板部25b、25cには、水平方向に並んで円孔がそれぞれ形成されていて、当該円孔にはボルト43が貫通してナット45により締付けられている。
本実施の形態において、コラム側ロアーブラケット25はステアリングコラム1とは別体であり、溶接によりステアリングコラム1に固定されているが、前述したディスタンス部23同様液圧バルジ成形法等によりステアリングコラム1を膨出させて形成しても良い。ピボットブラケット5には前方に開口する略U字形状の切欠き47が形成されており、ピボットボルト43はこの切欠き47の後端側に嵌挿されている。尚、ステアリングコラム1は、ピボットボルト43を軸に揺動可能となっており、チルトレバー39を操作することにより運転者は所定の範囲でステアリングホイールの上下位置を調整することができる。
また、2次衝突持に、ステアリングシャフト13に衝撃荷重がかかると、ステアリングコラム1は前方に移動するためアッパブラケット3は側板部3e、3fを介して後壁部3c、3dが、その上端折れ曲がり部を中心に前方に揺動する。同時に、コラム側ロアーブラケット25はステアリングコラム1と共に切欠部47を介してピボットブラケット5から離脱する。
本実施形態のステアリングコラム1では、アッパブラケット3の車両後方(図1,図2中の右方)に正八角断面形状のステアリングロック装着部51が形成されており、このステアリングロック装着部51にステアリングロック53が装着されている。ステアリングロック装着部51は、上述したディスタンス部23等と同時に液圧バルジ工法により成形されており、図5に示したように、その下面にステアリングロック53に形成された凸部55が嵌入する貫通孔57が穿設されている。
ステアリングロック53はアルミ合金ダイカスト成形品であり、図5に示したように、ステアリングコラム1のステアリングロック装着部51の下部に対応する形状に形成された保持面61と、ロックキー63や図示しないキーシリンダ等を収容するホルダ部65とを有している。ホルダ部65の上面には、ステアリングロック装着部51の上部に対応する形状に形成された保持面71を有するロックブラケット73が一対のシャーボルト75により締結され、これによりステアリングロック装着部51がステアリングロック53とロックブラケット73とにより強固に抱持されることになる。シャーボルト75は、ステアリングロック53を取り外しての盗難を防止するべく、所定の締付トルクで締め付けると頭部(通常は六角部)が破断・分離し、レンチ等によって緩めることを不可能としたボルトである。尚、図2に示したように、ステアリングロック53はステアリングコラム1に対して斜めに装着されているが、図2以外では説明の便宜上ステアリングロック53をステアリングコラム1に対して直交するように描いている。
ホルダ部65に収納されたキーシリンダにはイグニッションキー81が抜き差し可能となっており、イグニッションキー81の操作によりロックキー63が凸部55から図5中上下に出没する。すなわち、本実施形態の場合、イグニッションキー81をキーシリンダに差し込んでON位置にするとロックキー63が図5に示したように凸部55内に下降し、イグニッションキー81をOFF位置にして抜き取るとロックキー63が図示しないばねに付勢されて図6に示したように凸部55から上昇する。ステアリングシャフト13にはロックキー63に対応する位置に図7に平面を示す長孔83が穿設されており、この長孔83に上昇したロックキー63が嵌入する。イグニッションキー81に連動してロックキー63を移動させる機構は、従来公知の機構(例えば日本特開昭56−142728号および特開昭57−164841号公報参照)であり、かつ本発明に直接関係がないので詳細な説明を省略する。
本実施形態のステアリングコラム装置では、運転者が自動車を駐車させた際にイグニッションキー81をキーシリンダから抜き取ると、上述したようにロックキー63がステアリングロック53の凸部55から上昇する。そして、ステアリングホイールが所定量回転され、ステアリングシャフト13の長孔83とロックキー63との位相が一致すると、ばねに付勢されたロックキー63が長孔83に嵌入してステアリングシャフト13が回転方向に係止される。
この状態で、自動車窃盗犯がステアリングホイール(すなわち、ステアリングシャフト13)を回動させようとすると、ロックキー63および凸部55を介してステアリングロック53には回転力が作用する。ところが、本実施形態では、ステアリングコラム1のステアリングロック装着部51の八角断面形状に対応する保持面61,71を有したステアリングロック53およびロックブラケット73がステアリングロック装着部51を抱持しているため、ステアリングロック53がステアリングコラム1に対して回動することはない。その結果、従来装置で問題となっていたロックキーの先端と係止孔との係合の外れは起こらず、ステアリングロック53の機能が喪失する虞が無くなった。
一方、本実施形態では、八角断面形状を有するステアリングロック装着部51だけでなく、ディスタンス部23も液圧バルジ工法により形成されているため、先行技術で要求されていた高い寸法精度や多くの孔明け加工等が不要となることも相俟って、部品点数や製作工数の削減による製品コストの低下を実現できた。また、ディスタンス部23とステアリングロック装着部51とが同時に成形されるため、ステアリングロック53と周辺部品(チルト機構の構成部品等)との間の回転方向の相対位相のずれがなくなり、各部品の位置関係が設計値近傍に略収まることになる。これにより、従来装置で問題となっていた、カウル装着時におけるステアリングロック53とカウル側のステアリングロック用貫通孔との位置ずれや、これに起因するカウルの変形や見栄えの悪化等も起こらなくなる。
図8は第2実施形態に係るステアリングコラム装置の側面図であり、図9は図8中のE−E断面図である。これらの図に示したように、第2実施形態もその全体構成は上述した第1実施形態と同様であるが、ステアリングロック装着部の断面形状やステアリングロックの保持面の形状が異なっている。すなわち、第2実施形態では、ステアリングロック装着部51の上半分は正八角形の半断面形状を有しているが、下半分は半円形断面状となっている。ステアリングロック53の上部の保持面61もこれに対応して半円形断面形状であり、また、この保持面61に対となってステアリングコラムを抱持するロックブラケット73は、ロック装着部51の上半分の断面形状に対応した正八角形半断面形状になっている。これにより、第2実施形態ではステアリングロック53として旧来のものが流用可能となり、高価なアルミダイカスト金型を新製する必要がなくなり、第1実施形態に較べて設備コスト等を大幅に削減できた。尚、本実施形態の作用は第1実施形態と略同様である。
図10は第3実施形態に係るステアリングコラム装置の側面図であり、図11は図10中のF−F拡大断面図である。これらの図に示したように、第3実施形態もその全体構成は上述した上記実施形態と同様であるが、ステアリングロック装着部およびステアリングロックの軸方向位置が上記実施形態のものと異なっており、また上記実記形態においては、ステアリングロック153において純粋に機械的なロック機構が用いられているのに対し、第3実施形態のものにおいては、電磁ロック機構が採用されている。本実施形態の場合、ステアリングロック153内に設けられている電磁ロック機構は、例えば特開平10−138871等によりそれ自体既知のものであり、また本発明に直接関係ないので詳細な説明は省略するが、キー差し込みシリンダ200はロック153とは別体に形成されて、例えばダッシュパネルの適切な位置に設けられ、ワイヤ201を介して接続される。
第3実施形態のステアリングコラム101では、車体取付用のアッパブラケット3に取付けられるディスタンス部123と車体取付用ピボットブラケット5に取付けられるコラム側ロアブラケット25の固定位置との間の適切な位置に正八角断面形状のステアリングロック装着部151が形成されており、このステアリングロック装着部151にステアリングロック153が装着されている。ステアリングロック装着部151は、ディスタンス部123等と同時に液圧バルジ工法により成形されており、図11に示したように、その下面にステアリングロック153に形成された凸部155が嵌入する貫通孔157が穿設されている。
ステアリングロック153はアルミ合金ダイカスト成形品であり、図11に示したように、ステアリングコラム101のステアリングロック装着部151の下部に対応する形状に形成された保持面161と、ロックキー163や図示しないそれ自体公知の電磁ロック機構を収容するホルダ部165とを有している。ホルダ部165の上面には、ステアリングロック装着部151の上部に対応する形状に形成された保持面171を有するロックブラケット173が一対のシャーボルト175により締結され、これによりステアリングロック装着部151がステアリングロック153とロックブラケット173とにより強固に抱持されることになる。シャーボルト175は、ステアリングロック153を取り外しての盗難を防止するべく、所定の締付トルクで締め付けると頭部(通常は六角部)が破断・分離し、レンチ等によって緩めることを不可能としたボルトである。本実施形態の場合、ステアリングロック153内に設けられている電磁ロック機構は、それ自体既知のものであり、また本発明に直接関係ないので詳細な説明は省略するが、キー差し込みシリンダ200はロック153とは別体に形成されて、例えばダッシュパネルの適切な位置に設けられ、ワイヤ201を介して接続される。
キーシリンダ200にはイグニッションキー181が抜き差し可能となっており、イグニッションキー181の操作によりロックキー163が凸部155から図11中上下に出没する。ステアリングシャフト13にはロックキー163に対応する位置に長孔183が穿設されており、この長孔183に上昇したロックキー163が嵌入する。
本実施形態のステアリングコラム装置では、運転者が自動車を駐車させた際にイグニッションキー181をキーシリンダ200から抜き取り、又は差し込みに応答して、電磁ロック機構が作動してステアリングロック153の凸部155を上昇させ又は引込めてステアリングロックの作用をすること以外は、第1および第2実施形態と同様である。
第3実施形態において、上記以外の構成および作用は第1実施形態と同様であるので説明を省略している。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明の態様は上記実施形態に限られるものではない。例えば、ステアリングロック装着部の形状としては、正八角断面に代えて四角断面や六角断面を採用してもよいし、スプラインや複数条の円弧状リブを有するもの等を採用してもよい。また、ステアリングロック装着部やディスタンス部の形成方法としては、液圧バルジ工法に代えて、例えば、爆発バルジ、ゴムバルジ、プレス成形等種々の加工方法が採用可能である。その他、ステアリングコラム装置の具体的構造や各構成部材の素材や形状等についても、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
以上述べたように、本発明のステアリングコラム装置によれば、凸部や通孔によらず回転方向に対して強固な係合が得られる。
第1実施形態に係るステアリングコラム装置の側面図である。 図1中のA矢視図である。 図1中のB−B拡大断面図である。 図1中のC−C拡大断面図である。 図1中のD−D拡大断面図である。 図1中のD−D拡大断面図である。 長孔の拡大平面図である。 第2実施形態に係るステアリングコラム装置の側面図である。 図8中のE−E拡大断面図である。 第3実施形態に係るステアリングコラム装置の側面図である。 図10中のF−F拡大断面図である。

Claims (4)

  1. 外周に周方向にわたるステアリングロック装着部を備え、内部にステアリングシャフトを回動自在に支持するステアリングコラムと、
    前記ステアリングシャフトの係止のためのロックキーを有し、前記ステアリングコラムの前記ステアリングロック装着部の一周方向部分対応した形状をもって接触し、該ステアリングロック装着部に保持される保持部を備えたステアリングロックと、
    前記ステアリングロック装着部の他の周方向部分に対応した形状をもって接触し、該ステアリングロック装着部に保持される保持部を備えたロックブラケットとから成り、
    前記ステアリングロックの前記保持部と前記ロックブラケットの前記保持部とで前記ステアリングコラムの前記ステアリングロック装着部を抱持しているステアリングコラム装置であって、
    前記ステアリングロック装着部は、前記ステアリングロックの前記保持部と前記ロックブラケットの前記保持部との少なくとも一方を保持する前記周方向部分が断面非円形であることを特徴とするステアリングコラム装置。
  2. 前記ステアリングロック装着部における前記ステアリングロックの前記保持部を保持する前記一周方向部分が断面円形であることを特徴とする、請求項1記載のステアリングコラム装置。
  3. 前記ステアリングロック装着部がバルジ工法により塑性加工されたことを特徴とする、請求項1または2記載のステアリングコラム装置。
  4. 前記ステアリングコラムが前記ステアリングロック装着部以外に塑性加工部位を有し、当該塑性加工部位が当該ステアリングロック装着部と同時にバルジ工法により塑性加工されたことを特徴とする、請求項3記載のステアリングコラム装置。
JP2004521217A 2002-07-17 2003-07-16 ステアリングコラム装置 Expired - Fee Related JP4239973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208535 2002-07-17
JP2002208535 2002-07-17
PCT/JP2003/009014 WO2004007253A1 (ja) 2002-07-17 2003-07-16 ステアリングコラム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004007253A1 JPWO2004007253A1 (ja) 2005-11-10
JP4239973B2 true JP4239973B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=30112848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521217A Expired - Fee Related JP4239973B2 (ja) 2002-07-17 2003-07-16 ステアリングコラム装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050268739A1 (ja)
EP (1) EP1533201B1 (ja)
JP (1) JP4239973B2 (ja)
AU (1) AU2003252642A1 (ja)
DE (1) DE60310239T2 (ja)
WO (1) WO2004007253A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60325594D1 (de) * 2002-07-02 2009-02-12 Nsk Ltd Stossabsorbierende lenksäulenvorrichtung für fahrzeug
WO2004007261A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Nsk Ltd. 車両用衝撃吸収式ステアリングコラム装置
WO2004011317A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Nsk Ltd. ステアリングコラム装置
JP5429110B2 (ja) * 2010-08-20 2014-02-26 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP5360017B2 (ja) * 2010-08-20 2013-12-04 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP5429109B2 (ja) * 2010-08-20 2014-02-26 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP5620841B2 (ja) * 2011-02-04 2014-11-05 株式会社山田製作所 ステアリング装置
JP5789500B2 (ja) * 2011-11-29 2015-10-07 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
US9463773B2 (en) 2013-04-18 2016-10-11 Nsk Ltd. Steering lock apparatus
CN205686321U (zh) 2013-07-26 2016-11-16 北部瑞典公司 锁定组件

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686906A (en) * 1970-08-26 1972-08-29 Lowe & Fletcher Ltd Locking device
JPS56124549U (ja) * 1980-02-25 1981-09-22
JPS56142728A (en) * 1980-04-05 1981-11-07 Yuushin:Kk Lockup device for steering unit
DE3737225C1 (de) * 1987-11-03 1989-01-05 Daimler Benz Ag Einstellvorrichtung zur Veraenderung der Neigung einer Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
JP2587086B2 (ja) * 1988-03-07 1997-03-05 日産自動車株式会社 ステアリングロック装置
JPH0732323Y2 (ja) * 1989-03-31 1995-07-26 日産自動車株式会社 テレスコピックステアリングコラム
JP3453909B2 (ja) * 1995-03-17 2003-10-06 日本精工株式会社 ステアリングロック装置
JPH08295202A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Nippon Seiko Kk ステアリングロック装置
WO1997010136A1 (en) * 1995-09-11 1997-03-20 Nastech Europe Limited Adjustable vehicle steering column clamping mechanism
DE19643203A1 (de) * 1996-10-19 1998-04-23 Supervis Ets Vorrichtung an einer Lenksäule für Kraftfahrzeuge zur Längen- und/oder Höhen- bzw. Neigungsverstellung
DE19750005C1 (de) * 1997-11-12 1999-04-22 Supervis Ets Längenveränderbare Lenkspindel für Lenkvorrichtungen bei Kraftfahrzeugen
JP2000192703A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Alpha Corp シリンダ錠装置
ES2314778T3 (es) * 2000-04-06 2009-03-16 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Caja soporte para el apoyo de un arbol de direccion.
JP2002067881A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
US6439607B1 (en) * 2000-10-20 2002-08-27 Daimlerchrysler Corporation Energy absorbing support system for a vehicle steering mechanism
US6516640B2 (en) * 2000-12-05 2003-02-11 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
JP2002316652A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Nsk Ltd ステアリングシャフト

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003252642A1 (en) 2004-02-02
EP1533201A4 (en) 2005-09-07
EP1533201B1 (en) 2006-12-06
US20050268739A1 (en) 2005-12-08
WO2004007253A1 (ja) 2004-01-22
DE60310239D1 (de) 2007-01-18
JPWO2004007253A1 (ja) 2005-11-10
DE60310239T2 (de) 2007-06-28
EP1533201A1 (en) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614449B2 (ja) 自動車用ステアリング装置
US20150107398A1 (en) Telescopic steering apparatus and outer column
JP4239973B2 (ja) ステアリングコラム装置
JP4848954B2 (ja) 車両用チルト式ステアリング装置
US9108672B2 (en) Steering column apparatus
US7325833B2 (en) Steering device for motor vehicle
JP5626346B2 (ja) 自動車用ステアリング装置
US9604661B2 (en) Steering column apparatus
US7437968B2 (en) Steering column device
EP2765058B1 (en) Steering column device
JPWO2004011317A1 (ja) ステアリングコラム装置
JP6572112B2 (ja) 車両用操作ペダルの支持構造
WO2020116350A1 (ja) ステアリング装置
WO2013187124A1 (ja) ステアリングロック装置
JPH07257322A (ja) ステアリングロック装置
JP4623425B2 (ja) 車両用ペダル変位抑制構造
JP6349891B2 (ja) ステアリング装置
JP3632458B2 (ja) 自動車のステー構造
JP3791222B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JP5194752B2 (ja) ステアリングロック装置
JP3327163B2 (ja) ステアリングホイール
WO2015190337A1 (ja) ステアリング装置
JP2002249052A (ja) ステアリング装置
JP3548926B2 (ja) サスペンション部材の取付構造
KR100603696B1 (ko) 로킹홈을 구비한 스티어링 샤프트 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4239973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees