JP4233322B2 - 新規の7−アザインドール、ホスホジエステラーゼ4インヒビターとしてのその使用及びその製造方法 - Google Patents

新規の7−アザインドール、ホスホジエステラーゼ4インヒビターとしてのその使用及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4233322B2
JP4233322B2 JP2002537738A JP2002537738A JP4233322B2 JP 4233322 B2 JP4233322 B2 JP 4233322B2 JP 2002537738 A JP2002537738 A JP 2002537738A JP 2002537738 A JP2002537738 A JP 2002537738A JP 4233322 B2 JP4233322 B2 JP 4233322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
acid amide
azaindol
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002537738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512337A5 (ja
JP2004512337A (ja
Inventor
ヘフゲン ノーベルト
エーガーラント ウーテ
クローンバッハ トーマス
マルクス デーゲンハルト
スツェレニュイ シュテファン
クス ヒルデガルト
ポリメロポウロス エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elbion GmbH
Original Assignee
Elbion GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10053275A external-priority patent/DE10053275A1/de
Application filed by Elbion GmbH filed Critical Elbion GmbH
Publication of JP2004512337A publication Critical patent/JP2004512337A/ja
Publication of JP2004512337A5 publication Critical patent/JP2004512337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233322B2 publication Critical patent/JP4233322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/04Drugs for disorders of the urinary system for urolithiasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は一般式1
【0002】
【化4】
Figure 0004233322
【0003】
の置換された7−アザインドール、その製造方法、前記の化合物を含有する医薬品調剤並びに免疫能力のある細胞(例えばマクロファージ及びリンパ球)において本発明による化合物によるホスホジエステラーゼ4活性の阻害で影響されるべき疾患の治療のための作用物質としての、ホスホジエステラーゼ4のインヒビターである前記化合物の製薬学的使用に関する。
【0004】
先行技術
細胞膜受容体の伝達物質による活性化は“セカンドメッセンジャー”系の活性化をもたらす。アデニル酸シクラーゼはAMP及びGMPから有用なサイクリックAMP(cAMP)もしくはサイクリックGMP(cGMP)を合成する。これらは、例えば平滑筋細胞において弛緩をもたらし、もしくは炎症細胞においてはメディエーター遊離もしくは合成の阻害をもたらす。“セカンドメッセンジャー”cAMP及びcGMPの合成はホスホジエステラーゼ(PDE)によって行われる。今までに11ファミリーのPDE酵素(PDE1〜11)が知られており、これらはその基質特異性(cAMP、cGMP又は両者)及び別の基質の依存性(例えばカルモジュリン)によって区別される。これらのイソ酵素は身体に異なる機能を示し、かつ幾つかの細胞種において異なって顕現する(Beavo JA, Conti M and Heaslip RJ. Multiple cyclic nucleotide phosphodiesterases. Mol. Pharmacol. 1994, 46:399-405; Hall IP. Isoenzyme selective phosphodiesterase inhibitors: potential clinical uses, Br. J. clin. Pharmacol. 1993, 35:1-7)。種々のPDEイソ酵素型の阻害によって細胞中にcAMPもしくはcGMPの蓄積が生じ、これは治療に用いることができる(Torphy TJ, Livi GP, Christensen SB. Novel Phosphodiesterase Inhibitors for Therapy of Asthma, Drug News and Perspectives 1993, 6:203-214)。
【0005】
アレルギー性炎症のために重要な細胞(リンパ球、マスト細胞、好酸性顆粒球、マクロファージ)において、主流のPDEイソ酵素はタイプ4(Torphy, JT. and Undem, B.J. Phosphordiesterase inhibitors: new opportunities for the treatment of asthma. Thorax 1991, 46:512-523)である。従って適当なインヒビターによるPDE4の阻害は多くのアレルギーにより誘発される疾患のための重要な評価とみなされる(Schudt Ch, Dent G, Rabe K Phosphodiesterase Inhibitors, Academic Press London 1996)。
【0006】
ホスホジエステラーゼ4インヒビターの重要な特性は炎症細胞からの腫瘍壊死因子a(TNFa)の遊離の阻害である。TNFaは、多くの生物学的プロセスに影響を及ぼす重要な前炎症性サイトカインである。TNFaは、例えば活性化されたマクロファージ、活性化されたTリンパ球、マスト細胞、好塩基球、繊維芽細胞、内皮細胞及び星状細胞から脳において遊離される。好中球、好酸球、繊維芽細胞及び内皮細胞に自己活性化作用を及ぼし、それによって種々の組織破壊性メディエーターが遊離される。単球、マクロファージ及びTリンパ球においてTNFaは他の前炎症性サイトカイン、例えばGM−CSF(顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子)又はインターロイキン−8の生産の増加をもたらす。その炎症促進作用及び異化作用に基づいてTNFaは多くの疾患、例えば気道の炎症、関節の炎症、内毒素性ショック、組織拒絶、AIDS及び多数の別の免疫学的疾患において中心的な役割を有する。TNFaに関連するかかる疾患の治療のためには従ってホスホジエステラーゼ4のインヒビターが適当である。
【0007】
慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary diseases, COPD)は人口に広く蔓延しており、かつ大きな経済的意義をも有する。そのためCOPD疾患は先進国の全ての病気費用の約10〜15%を費やし、かつ米国での死亡例の約25%は前記の原因に起因するものであるが(Norman P.:COPD: New developments and therapeutic opportunities, Drug News Perspect. 11(7), 431-437, 1998)、死亡時点で患者は殆どが55歳より高齢である(Nolte D.: Chronische Bronchitis - eine Volkskrankheit multifaktorieller Genese. Atemw.-Lungenkrkh. 20(5), 260-267, 1994)。WHOは、COPDが次の20年以内に第3の最も頻繁な死因になると見積もっている。
【0008】
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病像としては、咳及び喀痰並びに肺機能(特に呼息に関する)の進行する及び不可逆的な悪化を伴う慢性気管支炎の種々の病像にまとめられる。該疾患の過程はシュープ状であり、かつしばしば細菌感染によって複雑になる(Rennard S. I.: COPD: Overview of definitions, Epidemiology, and factors influencing its development. Chest, 113 (4) Suppl., 235S-241S, 1998)。疾患の過程において肺機能は連続的に低下し、肺はますます気腫性になり、かつ患者の呼吸困難は明らかになる。この疾患は患者の生存度を明らかに損ない(息切れ、低い負荷容量)、かつ患者の余命を大幅に短縮する。環境因子の他の主要危険因子は喫煙であり(Kummer F.: Asthma und COPD. Atemw.-Lungenkrkh. 20 (5), 299-302, 1994; Rennard S. I.: COPD: Overview of definitions, Epidemiology, and factors influencing its development. Chest, 113 (4) Suppl., 235S-241S, 1998)、かつ従って男性が女性よりも頻繁に明らかに該当する。しかしながら生活習慣の変化及び喫煙者数の増加によって前記の病像は将来的に変化する。
【0009】
現在の治療は症候の軽減のみを目的としており、疾患の進行において原因に関与していない。長期に作用するβ2−アゴニスト(例えばサルメテロール)を場合によりムスカリン作動性アンタゴニスト(例えばイプラトロピウム)と組み合わせて使用すると肺機能は気管支拡張によって改善し、かつ通常通り使用される(Norman P.: COPD: New developments and therapeutic opportunities, Drug News Perspect. 11 (7), 431-437, 1998)。COPDシュープにおける大きな役割を、抗生物質で治療せねばならない細菌感染が担っている(Wilson R.: The role of infection in COPD, Chest, 113 (4) Suppl., 242S-248S, 1998; Grossman R. F.: The value of antibiotics and the outcomes of antibiotic therapy in exacerbations of COPD. Chest, 113 (4) Suppl., 249S-255S, 1998)。この疾患の治療は、今まで特に肺機能の恒常的低下に関して依然として不十分であった。炎症メディエーター、プロテアーゼ又は付着分子に作用する新規の治療成分は非常に有望であってよい(Barnes P.J.: Chronic obstructive disease: new opportunities for drug development, TiPS 10 (19), 415-423, 1998)。
【0010】
疾患を複雑化する細菌感染とは無関係に、気管支において好中性顆粒球によって占められる慢性の炎症が見られる。気道において観察される構造的変化(気腫)については、とりわけ好中性顆粒球によって遊離されたメディエーター及び酵素が原因である。従って好中性顆粒球の活性の阻害はCOPDの進行(肺機能パラメータの悪化)を妨げ又は遅延させる合理的な成分である。顆粒球の活性化のための重要な刺激は前炎症性サイトカインTNFa(腫瘍壊死因子)である。このようにTNFaは酸素ラジカルの形成を好中性顆粒球によって刺激することは公知である(Jersmann, H.P.A.; Rathjen, D.A. and Ferrante A.: Enhancement of LPS-induced neutrophil oxygen radical production by TNFa, Infection and Immunity, 4, 1744-1747, 1998)。PDE4インヒビターは非常に効果的に、多くの細胞からTNFaの遊離を阻害し、従って好中性顆粒球の活性を抑える。非特異的なPDEインヒビターのペントキシフィリンは、酸素ラジカルの形成も好中性顆粒球の食作用能力もいずれも阻害することができる(Wenisch, C.; Zedtwitz-Liebenstein, K.; Parschalk, B. and Graninger W.: Effect of pentoxifylline in vitro on neutrophil reactive oxygen production and phagocytic ability assessed by flow cytometry, Clin. Drug Invest., 13 (2):99-104, 1997)。
【0011】
既に種々のPDE4インヒビターは知られている。主にこれはキサンチン誘導体、ロリプラム類似体又はニトロクアゾン(Nitraquazon)誘導体(概要:Karlsson J-A, Aldos D Phosphodiesterase 4 inhibitors for the treatment of asthma, Exp. Opin. Ther. Patents 1997, 7: 989-1003)である。前記の化合物のどれも今までは臨床的に使用できなかった。公知のPDE4インヒビターが種々の副作用、例えば今まで十分に抑制できなかった嘔気及び嘔吐を示すことも確認せねばならなかった。従ってより良好な治療範囲を有する新規のPDE4インヒビターの発見が必要とされている。
【0012】
今までは種々の指標についての新規の作用物質の開発における7−アザインドールの使用は比較的僅かな場合においてのみ記載されているに過ぎない。
【0013】
日本国特許文献JP10120681(Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd.)において一般式
【0014】
【化5】
Figure 0004233322
【0015】
で表される5−アザインドール及び7−アザインドールが特許の保護を請求されており、その際、Rは水素又は短いアルキル基を表し、Rは水素、ハロゲン、短いアルキル基、シクロアルキル基、アルキルカルボニル基又はアルカノイル基を意味してよく、Rはアルカノイル基、保護されたカルボン酸基、シアノ基又は置換されたカルバモイル基を表す。Lは短いアルキレン架橋を意味する。Qは置換された芳香族化合物及び複素環を表す。A及びAのうち、一方でNを表し、かつ他方でCHを表す。前記の化合物は、特に置換基R及びRに関して、部分的にR及びAにおいて異なる。記載される化合物はcGMPのインヒビターとして特異的なホスホジエステラーゼ(PDE5)の特許の保護を請求している。使用分野としては、種々の心臓−循環器疾患、気管支炎、喘息、鼻炎、インポテンス、糖尿病合併症及び緑内障が挙げられる。
【0016】
L.N. Yakhontov、S.S.Liberman、D.M. Krasnokutskaya他によってKhim.-Farm. Zh. 8 (11), 1974, 5-9において種々の3−アミノアルキル−4−アザインドール及び3−アミノアルキル−7−アザインドールの合成が記載されている。3−(2−アミノエチル)−7−アザインドールに関して抑鬱作用又は抗鬱作用が記載されている。3−アミノメチル−7−アザインドールに関して血圧低下作用が確認された。
【0017】
A.J. VerbiscarはJ. Med. Chem. 15(2), 1972, 149-52において、抗マラリア作用が確定された式
【0018】
【化6】
Figure 0004233322
【0019】
で表される化合物を記載している。
【0020】
特許文献US650223号(Sterling Drug Inc.)において種々の2−(イミダゾリン−2−イル)−アルキル−7−アザインドールもしくは3−(イミダゾリン−2−イル)−アルキル−7−アザインドールを相応の2−又は3−シアノアルキル−7−アザインドールから合成することを記載しており、かつこの化合物については血管収縮薬としての使用に特許の保護が請求されている。
【0021】
PDE4のインヒビターとしては従来7−アザインドールは全く知られていない。
【0022】
本発明の記載
本発明は一般式1
【0023】
【化7】
Figure 0004233322
【0024】
[式中、
n=1又は2であってよく、かつ
は直鎖状又は分枝鎖状の、場合により−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NHC〜C14−アリール、−N(C〜C14−アリール)、−N(C〜C−アルキル)(C〜C14−アリール)、−NO、−CN、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−O−C〜C14−アリール、−S−C〜C−アルキル、−S−C〜C14−アリール、−SOH、−SO〜C−アルキル、−SO〜C14−アリール、−OSO〜C−アルキル、−OSO〜C14−アリール、−COOH、−(CO)C〜C−アルキル、3〜14個の環員を有する単環式、二環式又は三環式の飽和又は一不飽和又は多不飽和の炭素環、5〜15個の環員及び有利にはN、O及びSである1〜6個のヘテロ原子を有する単環式、二環式又は三環式の飽和又は一不飽和又は多不飽和の複素環(その際、C〜C14−アリール及び炭素環式及び複素環式の置換基は場合によりRによって一置換又は多置換されていてよい)によって一置換又は多置換された−C〜C10−アルキル、
一不飽和又は多不飽和の直鎖状又は分枝鎖状の、場合により−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NHC〜C14−アリール、−N(C〜C14−アリール)、−N(C〜C−アルキル)(C〜C14−アリール)、−NO、−CN、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−O−C〜C14−アリール、−S−C〜C−アルキル、−S−C〜C14−アリール、−SOH、−SO〜C−アルキル、−SO〜C14−アリール、−OSO〜C−アルキル、−OSO〜C14−アリール、−COOH、−(CO)C〜C−アルキル、3〜14個の環員を有する単環式、二環式又は三環式の飽和又は一不飽和又は多不飽和の炭素環、5〜15個の環員及び有利にはN、O及びSである1〜6個のヘテロ原子を有する飽和又は一不飽和又は多不飽和の複素環(その際、C〜C14−アリール基及び炭素環式及び複素環式の置換基は場合によりRにより一置換又は多置換されていてよい)によって一置換又は多置換された−C〜C10−アルケニルを表す]で表される置換された7−アザインドールに関する。
【0025】
及びRは同一又は異なってよく、その際、両者のうち1つだけが水素を表してよい。R及びRは更に
場合により−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NO、−CN、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−S−C〜C−アルキル、−フェニル、−ピリジル、場合により−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NO、−CN、−COOH、−COOC〜C−アルキル、−F、−Cl、−Br、−O−C〜C−アルキル、−S−C〜C−アルキルで一置換又は多置換されている−フェニル、場合により−NO、−CN、−COOH、−COOC〜C−アルキル、−Cl、−Br、−O−C〜C−アルキル、−S−C〜C−アルキルで一置換又は多置換されている−ピリジル並びに
【0026】
【化8】
Figure 0004233322
【0027】
を意味してよい。
【0028】
基−NRは一緒になって
【0029】
【化9】
Figure 0004233322
【0030】
を表してよい。
【0031】
は−H、−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NHC〜C14−アリール、−N(C〜C14−アリール)、−N(C〜C−アルキル)(C〜C14−アリール)、−NHCOC〜C−アルキル、−NO、−CN、−COOH、−COOC〜C−アルキル、−(CO)C〜C−アルキル、−(CS)C〜C−アルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−O−C〜C14−アリール、−S−C〜C−アルキル、−S−C〜C14−アリール、−SOC〜C−アルキル、−SO〜C−アルキルを表す。
【0032】
本発明による式1の7−アザインドールにおいて、基Rは有利にはC〜C10−アルキル基である。かかるアルキル基は直鎖状、分枝鎖状又は環式であってよく、かつ有利には直鎖状である。1〜6個の炭素原子、更に有利には1〜4個の炭素原子を有するアルキル基が特に有利である。更に有利な実施形において、RはC〜C10−、特にC〜C−、より有利にはC〜C−アルケニル基を表す。アルケニル基は一不飽和又は多不飽和、例えば二不飽和又は三不飽和であってよい。アルケニル基は直鎖状、分枝鎖状又は環式の炭化水素基であってよい。特に有利にはアルキル基又はアルケニル基が一置換又は多置換、例えば二置換、三置換、四置換又は五置換されている基Rである。特に有利には基Rは置換されたC−アルキル−(従ってメチル−)基である。基Rのアルキル基もしくはアルケニル基について前記の置換基のうち置換基−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−C〜C−アルコキシが特に有利である。更に場合により存在するアルキル基が1〜4個の炭素原子を有し、かつ場合により存在するアリール基が6〜10個の炭素原子を有する置換基が有利である。炭素環のうち、フェニル基、特に有利には−F、−Cl、−Br、−I、C〜C−アルコキシ又はヒドロキシで置換されている置換されたフェニル基が有利である。複素環のうちN、O又はSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を有する複素環が有利である。複素環のうちピリジル基並びにイソオキサゾール基、特に3,5−ジメチルイソオキサゾール基が特に有利である。縮合された炭素環式置換基のための例はナフチル基である。
【0033】
特に有利にはRは環式の炭化水素基を含む基、例えばシクロプロピルメチル、直鎖状の炭化水素、例えばn−ヘキシル、アルコキシ基で置換された直鎖状の炭化水素、例えば2−メトキシエチル、分枝鎖状の炭化水素基、例えばイソブチル、不飽和の炭化水素基、例えば2−メチルプロペン−3−イル又は芳香族を有する、場合により置換されていてよい炭化水素基、例えば4−フルオロベンジル、3−メトキシベンジル、4−メトキシベンジル、4−クロロベンジル、4−メチルベンジル、3−ヒドロキシベンジル又は4−ヒドロキシベンジル、複素芳香族炭化水素を有する基、例えば4−ピリジルメチル又は3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−メチル又は縮合された芳香族の炭化水素を有する基、例えば1−ナフチルメチルを表す。
【0034】
窒素原子上の置換基、R及びRは有利な実施形において場合により置換されたC〜C−、特にC〜C−、特に有利にはC(メチルに相当する)アルキル基を表してよい。
【0035】
有利には基R及び/又はRの1つは複素芳香族の炭化水素を含む基、例えば4−ピリジルメチルを意味し、その際、複素芳香族の炭化水素は更に置換されていてよく、有利にはハロゲンを有し、例えば3,5−ジクロロ−4−ピリジルを意味する。更に有利な実施形において、R及び/又はRは基モルホリノである。有利には置換されていてよい、特にハロゲン又はカルボキシを有する芳香族炭化水素を含む基R及びRは更に有利には、例えば2,6−ジクロロフェニル、4−カルボキシフェニル、4−エトキシカルボニルフェニル、3,4−ジメトキシフェニルである。更に有利にはRもRもいずれもメトキシエチルを意味する。更に有利な実施形において、R又はRは基
【0036】
【化10】
Figure 0004233322
【0037】
を表し、又は基−NRは一緒になって
【0038】
【化11】
Figure 0004233322
【0039】
を表す。
【0040】
更に本発明は式1による化合物の生理学的に認容性の塩に関する。
【0041】
生理学的に認容性の塩は通常のように、無機酸又は有機酸による塩基の中和もしくは無機塩基又は有機塩基による酸の中和によって得られる。無機酸としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸又は臭化水素酸が該当し、有機酸としては、例えばカルボン酸、スルホ酸又はスルホン酸、例えば酢酸、酒石酸、乳酸、プロピオン酸、グリコール酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、タンニン酸、コハク酸、アルギン酸、安息香酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、クエン酸、リンゴ酸、サリチル酸、3−アミノサリチル酸、アスコルビン酸、エンボン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、シュウ酸、アミノ酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸又はナフタリン−2−スルホン酸が該当する。無機塩基としては、例えば水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、アンモニアが該当し、かつ有機塩基としてはアミンが該当するが、有利には第三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、キノリン、イソキノリン、a−ピコリン、b−ピコリン、g−ピコリン、キナルジン又はピリミジンが該当する。
【0042】
更に式1による化合物の生理学的に認容性の塩は、第三級アミノ基を有する誘導体を自体公知のように第四級化剤を用いて相応の第四級化アンモニウム塩に変換することによって得ることができる。第四級化剤としては、例えばアルキルハロゲン化物、例えばヨウ化メチル、臭化エチル及び塩化n−プロピルが該当するが、またアリールアルキルハロゲン化物、例えば塩化ベンジル又は臭化2−フェニルエチルが該当する。
【0043】
更に不斉炭素原子を有する式1の化合物の発明はD形、L形及びD,L形に関し、かつ複数の不斉炭素原子の場合にはジアステレオマー形に関する。そのような不斉炭素原子を有し、一般にラセミ体として生じる式1の化合物は自体公知のように、例えば光学活性酸によって光学活性異性体に分割できる。しかしながらまた、初めから光学活性の出発物質を使用することもでき、その際、最終生成物として相応の光学活性もしくはジアステレオマー化合物が得られる。
【0044】
本発明による化合物に関して薬理学的に意義のある治療に用いることができる特性が見出された。
【0045】
本発明による化合物はTNFaの遊離のインヒビターである。
【0046】
従って該化合物はTNFaの遊離の阻害のために使用できる。
【0047】
従って本発明の対象は、式1による化合物及びその塩並びに前記の化合物又はその塩を含有する製薬学的調剤をTNFaの阻害が有用である疾患の治療のために使用できることである。
【0048】
前記の疾患には、例えば関節の炎症、関節炎、リウマチ様関節炎並びに他の関節性疾患、例えばリウマチ様脊椎炎及び変形性関節炎が該当する。他の使用可能性は、骨粗鬆症(Osteoperose)、敗血症、敗血症性ショック、グラム陰性敗血症、トキシックショック症候群、呼吸困難症候群、喘息、肺疾患、骨吸収疾患、移植片−拒絶反応、自己免疫疾患、紅斑性狼瘡、多発性動脈硬化症、糸球体腎炎、ブドウ膜炎、インスリン依存性糖尿病、慢性髄鞘脱落を患う患者の治療である。
【0049】
更に本発明による化合物はまた感染、例えばウイルス感染及び寄生虫感染の治療のための、例えばマラリア、リーシュマニア症、感染に限定される発熱、感染に限定される筋肉痛、AIDS及び悪液質の治療のために使用できる。
【0050】
本発明による化合物はホスホジエステラーゼ4のインヒビターである。
【0051】
本発明による化合物は、従ってホスホジエステラーゼ4の阻害のために使用できる。
【0052】
従って本発明の対象は、式1による化合物及びその塩並びに前記の化合物又はその塩を含有する薬理学的調剤をホスホジエステラーゼ4の阻害が有用である疾患の治療のために使用できることである。
【0053】
このように本発明による化合物は気管支拡張薬として及び喘息予防のために使用できる。式1による化合物は更に好酸球の蓄積並びにその活性のインヒビターである。結果として、本発明による化合物は好酸球が原因の疾患においても使用できる。前記の疾患には、例えば炎症性気道疾患、例えば喘息、気管支炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、アレルギー性血管炎、好酸球によって媒介される炎症、好酸球性筋膜炎、PIE症候群(好酸球による肺浸潤)、蕁麻疹、潰瘍性結腸炎、クローン病、増殖性皮膚疾患、例えば乾癬、角化症が属する。
【0054】
本発明の対象は、式1による化合物及びその塩がインビトロでのTNFaの遊離も、ラットにおいてインビボでのLPSに誘発される肺性の好中球浸潤もいずれも阻害できることである。前記の見出された薬理学的に重要な特性の全体は、式1による化合物及びその塩並びに前記化合物又はその塩を含有する医薬品調剤を慢性閉塞性肺疾患の治療のために治療的に用いることができることに裏付けられる。
【0055】
本発明による化合物は更に神経保護特性を有し、かつ神経保護が有効な疾患の治療のために使用することができる。かかる疾患は、例えば老人性痴呆(アルツハイマー病)、記憶減退、パーキンソン病、鬱病、卒中発作及び間欠跛行である。
【0056】
本発明による化合物の他の使用可能性は前立腺疾患、例えば良性前立腺肥大症、頻尿、夜間頻尿の予防及び治療並びに失禁、尿結石によって引き起こされる疝痛及び男性及び女性の性障害の治療である。
【0057】
最後に本発明による化合物は同様に鎮痛薬、例えばモルヒネの繰り返しの使用における薬物依存の発生の抑制のために、並びに前記の鎮痛薬の繰り返しの使用の際の耐性発生の軽減のために使用できる。
【0058】
医薬品の製造のために、慣用の助剤、担体物質及び添加剤の他に本発明による化合物又はその塩の有効用量を使用する。
【0059】
作用物質の投与は供給経路、患者の年齢、体重、治療されるべき疾患の種類及び重度及び類似の因子に応じて変化してよい。
【0060】
日用量は投与されるべき単一用量を1回で又は2以上の日用量に分けて投与してよく、それは一般に0.001〜100mgである。
【0061】
投与形としては、経口、非経口、静脈内、経皮、局所、吸入及び経鼻の調剤が有利である。
【0062】
通常のガレヌス製剤形、例えば錠剤、糖衣錠、カプセル剤、分散可能な粉末、顆粒剤、水溶液、水性又は油性の懸濁液、シロップ剤、液剤又は点滴薬が使用される。
【0063】
固体の剤形は不活性の内容物及び賦形剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、ラクトース、デンプン、マンニトール、アルギン酸塩、ゼラチン、ガーゴム、ステアリン酸マグネシウム又はステアリン酸アルミニウム、メチルセルロース、タルク、高分散性ケイ酸、シリコーン油、高分子脂肪酸(例えばステアリン酸)、ゼラチン、寒天又は植物脂又は動物脂及び油、固体の高分子ポリマー(例えばポリエチレングリコール)を含有してよく、経口投与のために適当な調剤は所望には付加的な味覚物質及び/又は甘味物質を含有してよい。
【0064】
液体の剤形は滅菌されていてよく、かつ/又は場合により助剤、例えば保存剤、安定剤、湿潤剤、浸透剤、乳化剤、延展剤、溶解助剤、塩、糖又は糖アルコールを浸透圧の調節又は緩衝のために含有し、かつ/又は粘度調節剤を含有してよい。
【0065】
かかる添加剤は、例えば酒石酸緩衝液及びクエン酸緩衝液、エタノール、錯形成剤(例えばエチレンジアミン四酢酸及びその非毒性塩)である。粘度の調節のために、高分子ポリマー、例えば液体のポリエチレンオキシド、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デキストラン又はゼラチンが該当する。固体の賦形剤は、例えばデンプン、ラクトース、マンニトール、メチルセルロース、タルク、高分散性ケイ酸、高分子脂肪酸(例えばステアリン酸)、ゼラチン、寒天、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、動物脂及び植物脂、固体の高分子ポリマー、例えばポリエチレングリコールである。
【0066】
非経口又は局所的な使用のための油性懸濁液は植物性の合成又は半合成の油、例えばそれぞれ8〜22個のC原子を脂肪酸鎖中に有する液体の脂肪酸エステル、たとえばパルミチン酸、ラウリン酸、トリデシル酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ミリスチン酸、ベヘン酸、ペンタデシル酸、リノール酸、エライジン酸、ブラシジン酸、エルカ酸又はオレイン酸(これらは1〜6個のC原子を有する一価乃至三価のアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール又はその異性体、グリコール又はグリセロールでエステル化されている)であってよい。かかる脂肪酸エステルは、例えば慣用のミグリオール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、PEG6−カプリン酸、飽和脂肪アルコールのカプリル/カプリン酸エステル、ポリオキシエチレングリセロールトリオレイン酸エステル、オレイン酸エチル、蝋状の脂肪酸エステル、例えば人工的なカモ尾腺脂(Entenbuerzeldruesenfett)、ヤシ油脂肪酸−イソプロピルエステル、オレイン酸オレイルエステル、オレイン酸デシルエステル、乳酸エチルエステル、フタル酸ジブチル、アジピン酸ジイソプロピルエステル、ポリオール−脂肪酸エステルなどである。同様に種々の粘度のシリコーン油又は脂肪アルコール、例えばイソトリデシルアルコール、2−オクチルドデカノール、セチルステアリル−アルコール又はオレイルアルコール、脂肪酸、例えばオレイン酸が適当である。更に植物性油、例えばひまし油、扁桃油、オリーブ油、ゴマ油、綿実油、落花生油又は大豆油を使用できる。
【0067】
溶剤、ゲル形成剤及び溶解助剤としては、水又は水と混和可能な溶剤が該当する。例えばアルコール、例えばエタノール又はイソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、2−オクチルドデカノール、ポリエチレングリコール、フタレート、アジペート、プロピレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール又はトリプロピレングリコール、ワックス、メチルセロソルブ、セロソルブ、エステル、モルホリン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノンなどが適当である。
【0068】
皮膜形成剤としては、水にも有機溶剤にも可溶もしくは膨潤可能なセルロースエーテル、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース又は可溶性デンプンを使用してよい。
【0069】
ゲル形成剤及び被膜形成剤の間の混合形は十分に同様に可能である。ここでは、とりわけイオン性巨大分子、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸及びその塩、ナトリウムアミロペクチン半グリコレート、アルギン酸又はプロピレングリコール−アルギネートをナトリウム塩として、アラビアゴム、キサンタンゴム、ガーゴム又はカラギナンを使用する。
【0070】
他の配合助剤としては:グリセリン、種々の粘度のパラフィン、トリエタノールアミン、コラーゲン、アラントイン、ノバンチゾール酸(Novantisolsaeure)を使用してよい。また界面活性剤、乳化剤又は湿潤剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、硫酸脂肪酸アルコールエーテル、ジ−Na−N−ラウリル−β−イミノジプロピオネート、ポリオキシエチル化されたひまし油又はソルビタン−モノオレエート、ソルビタン−モノステアレート、ポリソルベート(例えばTween)、セチルアルコール、レシチン、グリセリンモノステアレート、ポリオキシエチレンステアレート、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、セチルメチルアンモニウム塩化物又はモノ−/ジアルキルポリグリコールエーテル−オルトリン酸−モノエタノールアミン塩の使用も必要なこともある。安定剤、例えばモンモリロナイト又はコロイド状ケイ酸をエマルジョンの安定のため又は活性物質、例えば酸化防止剤、例えばトコフェロール又はブチルヒドロキシアニソールの分解の抑制のために、又は保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エステルは同様に所望の製剤の調製のために場合により必要なことがある。
【0071】
非経口投与のための調剤は別個の投与単位形、例えばアンプル又はバイアルであってよい。有利には作用物質の溶液、有利には水溶液、とりわけ等張液、また懸濁液を使用する。前記の注入形は完成調製物として提供されるか、又はまず使用直前に作用化合物、例えば凍結乾燥物と、場合により他の固体の賦形剤、所望の溶剤又は懸濁剤とを混合することによって調製できる。
【0072】
経鼻調製物は、水溶液又は油溶液もしくは水性又は油性の懸濁液であってよい。これらはまた使用前に適当な溶剤又は懸濁剤と調合される凍結乾燥物であってもよい。
【0073】
前記の調製物の製造、充填及び密封は通常の抗菌条件及び真空条件下に行われる。
【0074】
本発明は更に本発明による化合物の製造のための方法に関する。
【0075】
本発明によれば、前記に示したR、R、Rの意味及びn=1である一般式1
【0076】
【化12】
Figure 0004233322
【0077】
の化合物を、同じRの意味を有する式2
【0078】
【化13】
Figure 0004233322
【0079】
の7−アザインドール−3−カルボン酸を自体公知のように酸塩化物を用いて、有利にはチオニル塩化物又はオキサリル塩化物と、まず式3
【0080】
【化14】
Figure 0004233322
【0081】
の類似の7−アザインドール−3−カルボン酸塩化物に変換させることによって製造する。
【0082】
単離された式3の7−アザインドール−3−カルボン酸塩化物から、次いで第一級又は第二級のアミンとの反応によって前記のR、R、Rの意味及びn=1である本発明による一般式1の化合物が生じる。該反応は、有利には補助塩基の存在下に進行する。補助塩基としては、反応パートナーとして使用される過剰のアミン、第三級アミン、有利にはピリジン又はトリエチルアミン並びに無機塩基、有利にはアルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属水素化物を使用してよい。
【0083】
本発明によれば、前記のR、R、Rの意味及びn=2である一般式1
【0084】
【化15】
Figure 0004233322
【0085】
の化合物を、同じRの意味を有する式4
【0086】
【化16】
Figure 0004233322
【0087】
の7−アザインドールを自体公知の方法でオキサリル塩化物によるアシル化によってまず式5
【0088】
【化17】
Figure 0004233322
【0089】
の類似の7−アザインドール−3−イル−グリオキシル酸塩化物に変換することによって製造する。
【0090】
単離された式5の7−アザインドール−3−イル−グリオキシル酸塩化物から、次いで第一級又は第二級のアミンとの反応によって前記のR、R、Rの意味及びn=2である本発明による一般式1の化合物が生じる。該反応は、有利には補助塩基の存在下に進行する。補助塩基としては、反応パートナーとして使用される過剰のアミン、第三級アミン、有利にはピリジン又はトリエチルアミン、並びに無機塩基、有利にはアルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属水素化物を使用してよい。
【0091】
実施例
n=1である本発明による式1の化合物のための製造方法例:
例1
N−(4−ピリジルメチル)−1−シクロプロピルメチル−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド
1.87gの1−シクロプロピルメチル−7−アザインドール−3−カルボン酸(8.6ミリモル)を15mlのジクロロメタン中に懸濁する。水で冷却しながら、1.8mlのオキサリル塩化物(17.4ミリモル)を添加した。該反応混合物を8時間撹拌した。更に11−シクロプロピルメチル−7−アザインドール−3−カルボン酸塩化物が晶出する。それを単離し、かつ18mlのテトラヒドロフラン(THF)中に溶解させる。
【0092】
1.14gの水素化ナトリウム(60%)を21mlのTHF中に懸濁する。約10℃で撹拌しながら21mlのTHF中の0.93gの4−アミノメチルピリジン(8.6ミリモル)の溶液を滴加する。約15分後に、事前に製造された1−シクロプロピルメチル−7−アザインドール−3−カルボン酸塩化物の溶液を反応混合物に滴加する。次いで全3時間で還流下に沸騰させる。冷却した後に、該反応混合物を36mlの酢酸エチルエステル及び36mlの水と混合する。相分離し、かつ有機相を水で洗浄する。溶剤を留去し、かつ残留物をエタノールから晶出させる。
【0093】
収量:1.3g(理論値の50%)
融点:187〜189℃
前記の製造方法を使用して、n=1である多くの他の式1の化合物を製造し、そのうち以下のものを例として挙げる:
【0094】
【表1】
Figure 0004233322
【0095】
n=2である本発明による式1のための製造方法例:
例12
N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(3−メトキシベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド
3.57gの1−(3−メトキシベンジル)−7−アザインドール(15ミリモル)を50mlのt−ブチルメチルエーテル中に溶解させる。0℃において撹拌しながら10mlのt−ブチルメチルエーテル中の1.54mlのオキサリル塩化物(18ミリモル)の溶液を滴加する。次いで該混合物を2時間還流下に沸騰させる。引き続き溶剤を真空中で留去する。生成する1−(3−メトキシベンジル)−7−アザインドール−3−イル−グリオキシル酸塩化物を固体の残留物として得て、これを50mlのテトラヒドロフラン(THF)中に懸濁する。
【0096】
20mlのTHF中の2gの水素化ナトリウムの懸濁液に−5℃において30mlのTHF中の2.4gの4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン(15ミリモル)の溶液を滴加する。撹拌しながら該混合物を次いで1時間20℃に加熱する。引き続き、事前に製造した1−(3−メトキシベンジル)−7−アザインドール−3−グリオキシル酸塩化物の懸濁液を約0℃で滴加する。最後に該反応混合物を4時間還流下に沸騰させる。溶剤を真空中で除去する。残留物を50mlの酢酸エチルエステル及び50mlの水と一緒に撹拌する。相分離を行う。有機相を水で洗浄する。溶剤を真空中で留去する。残留物をイソプロパノールから再結晶させる。
【0097】
収量:3.5g(理論値の51.5%)
融点:165〜167℃
前記の製造方法を使用して、n=2である多くの他の式1の化合物を製造し、そのうち以下のものを例として挙げる:
【0098】
【表2】
Figure 0004233322
【0099】
【表3】
Figure 0004233322
【0100】
【表4】
Figure 0004233322
【0101】
本発明による化合物はホスホ−ジエステラーゼ4及びTNFa遊離の強力なインヒビターである。その治療能力はインビボで、例えば喘息の後期反応(好酸球)の阻害並びにアレルゲンに誘発される血管透過性の感化によって活性に感作されたブラウンノルウェーラットにおいて証明される。
【0102】
ホスホジエステラーゼの阻害
PDE4−活性をヒトの多形核リンパ球(PMNL)からの酵素調製物中で測定し、PDE2、PDE3及びPDE5の活性をヒトの血小板からのPDEによって測定した。ヒトの血液をクエン酸塩で抗凝集させる。700×gでの室温における20分間の遠心分離によって血小板豊富な血漿を上清中に赤血球及び白血球から分離する。血小板を超音波によって溶解し、かつPDE3−アッセイ及びPDE5−アッセイで使用する。PDE2活性の測定のためにサイトゾル性血小板フラクションをアニオン交換カラムを介してNaCl勾配を用いて精製し、かつPDE2ピークを該アッセイのために得る。PDE4測定のためのPMNLを後続のデキストラン沈降及び引き続いての勾配遠心分離によってFicollパック(Ficoll-Paque)を用いて単離する。細胞を2回洗浄した後に、なおも含んでいる血小板を10mlの低張緩衝液(155mMのNHCl、10mMのNaHCO、0.1mMのEDTA、pH=7.4)を添加することによって4℃で6分以内で溶解させる。なおもインタクトなPMNLを更に2回PBSで洗浄し、かつ超音波によって溶解させる。48000×gにおいて4℃で1時間遠心分離した上清はPDE4のサイトゾル性のフラクションを含有し、かつこれはPDE4測定のために使用される。
【0103】
ホスホジエステラーゼ活性をThompson他により記載される方法に幾らかの変更を加えて測定する(Thompson, W.J.; Appleman, M.M., Assay of cyclic nucleotide phosphodiesterase and resolution of multiple molecular forms of the enzyme. Adv. Cycl. Nucl. Res. 1979, 10, 69-92)。
【0104】
反応混合物は50mMのトリスHCl(pH7.4)、5mMのMgCl、可変濃度のインヒビター、相応の酵素調製物並びに個々のイソ酵素の検出のために必要な他の成分(以下参照)を含有する。基質0.5μM[H]−cAMP又は[H]−cGMP(約6000CPM/試験)の添加によって反応を開始させる。最終容量は100mlである。試験物質はDMSO中の原液として投入する。反応混合物中のDMSO濃度は1%v/vである。前記のDMSO濃度においてPDE活性は影響されない。基質の添加による反応の開始の後に試料を30分間37℃でインキュベートする。試験管を110℃で2分間加熱することによって反応を停止する。試料を更に10分間氷中に保持する。30μlの5′−ヌクレオチダーゼ(1mg/ml、トウブダイヤガラガラヘビ(Crotalus adamanteus)からのヘビ毒)の添加の後に37℃で10分間のインキュベートを行う。これらの試料を氷上で停止させ、それぞれ400μlのDowex−水−エタノール(1+1+1)からの混合物を添加し、よく混合し、かつ再び15分間氷上でインキュベートする。反応容器を3000×gで20分間遠心分離する。200μlの上清のアリコートを直接シンチレーション容器に移す。3mlのシンチレーターの添加の後に試料をベータカウンター中で測定する。
【0105】
PDE4、PDE3及びPDE2の活性の測定のために、基質として[H]−cAMPを使用し、PDE5の活性の測定のために[H]−cGMPを使用する。それぞれ非特異的な酵素活性をPDE4の場合に100μMのロリプラムの存在下に、かつPDE3及びPDE5の測定の場合に100μMのIBMXの存在下に測定し、かつ試験値から減算する。PDE3アッセイのインキュベーションバッチは10μMのロリプラムを、可能な不純物をPDE4によって阻害するために含有する。PDE2をアマシャム社(Amersham)のSPAアッセイによって試験する。PDE2のアクチベーター(5μMのcGMP)の存在下にアッセイを実施する。
【0106】
本発明による化合物のためにホスホジエステラーゼ4の阻害に関して10- 〜10- Mの範囲でIC50値を測定した。PDE−タイプ2、3及び5に対する選択性は100〜10000倍である。
【0107】
例として選択された使用例についてPDE4の阻害に対する結果を以下の表にまとめた:
【0108】
【表5】
Figure 0004233322
【0109】
鼻ポリープの細胞からのTNFa遊離の阻害
試験構成は実質的にCampbell,A.M及びBousquet J(Anti-allergic activity of H1-blockers. Int. Arch. Allergy Immunol., 1993, 101, 308-310)によって記載された方法に相当する。出発材料は外科的治療を受けた患者の鼻ポリープ(OPマテリアル)である。
【0110】
該組織をRPMI1640で洗浄し、かつ引き続きプロテアーゼ(2.0mg/ml)、コラゲナーゼ(1.5mg/ml)、ヒアルロニダーゼ(0.75mg/ml)及びDNAアーゼ(0.05mg/ml)で37℃で2時間にわたり分解させる(酵素を有する4mlのRPMI1640に対して1gの組織)。得られた細胞、上皮細胞、単球、マクロファージ、リンパ球、繊維芽細胞及び顆粒球からの混合物を濾過し、かつ繰り返しの遠心分離によって栄養液で洗浄し、ヒトのIgEの添加によって受動的に感作させ、かつ細胞懸濁液をRPMI1640(補足的に抗生物質、10%の仔ウシ血清、2mMのグルタミン及び25mMのHepes)中で2Mio細胞/mlの濃度に調整する。前記の懸濁液を6ウェルの細胞培養プレート(1ml/ウェル)に分配する。これらの細胞を試験物質と種々の最終濃度において30分間、前インキュベートし、かつ引き続き抗IgE(7.2μg/ml)の添加によってTNFa遊離を誘起する。栄養培地での最大の遊離は約18時間後に行われる。前記の時間において細胞を37℃及び5%のCOでインキュベートする。栄養培地(上清)を遠心分離(5分、4000回転/分)によって得て、かつサイトカイン測定のために−70℃で貯蔵する。TNFの測定(上清中)をいわゆるサンドウィッチ−ELISA(基本材料、Pharmingen)を用いて行い、それによってサイトカイン濃度は30〜100pg/mlの範囲で検出できた。
【0111】
抗IgEで刺激されていない細胞は決してTNFaを生産せず、刺激された細胞はそれに対して大量のTNFaを分泌し、これは、例えばPDE4インヒビターによって用量に依存して低下させることができる。試験された物質の種々の濃度でのパーセントでの阻害(抗IgEで刺激された細胞のTNFa遊離=100%)からIC50(50%阻害における濃度)を算出する。
【0112】
本発明による化合物についてはIC50値は10- 〜10- の範囲で測定された。
【0113】
例として、選択された使用例についてTNFa遊離の阻害に対する結果を以下の表にまとめた:
【0114】
【表6】
Figure 0004233322
【0115】
活性に感作されたブラウンノルウェイラットにおける吸入オブアルブミン誘発48時間後の後期好酸球の阻害
肺の好酸球浸潤の本発明による基質による阻害を、オブアルブミン(OVA)に対して活性に感作された雄のブラウンノルウェイラット(200〜250g)について試験する。感作を10μgのOVAからのアジュバントとしての20mgの水酸化アルミニウムと一緒の0.5mlの生理学的食塩溶液中の懸濁液を1動物あたりに1日目、14日目及び21日目に皮下注入することによって行う。その他にこれらの動物に同じ時点で百日咳菌ワクチン希釈液を1動物あたりに0.25ml腹膜腔内に注射する。28日目の試験日にこれらの動物を個々に、頭部−鼻部暴露装置と接続されている開放した1lのプレキシガラス箱に入れる。これらの動物を1.0%のオブアルブミン懸濁液からのエーロゾルに晒す(アレルゲン誘発)。オブアルブミン−エーロゾルを圧縮空気(0.2MPa)で動作するネブライザー(Bird micro nebulizer, palm Springs CA, USA)によって作成する。暴露時間は1時間であり、その際、標準コントロールは0.9%の食塩溶液で同様に1時間にわたって噴霧する。
【0116】
アレルゲン誘発の48時間後に好酸性顆粒球は動物の肺に激しく移入する。その時点でこれらの動物を過少量のエチルウレタン(1.5g/kg体重、腹膜腔内)で麻酔し、かつ気管支肺胞洗浄(BAL)を3×4mlのハンクス平衡溶液で行う。プールされたBAL液中の全細胞数及び好酸性顆粒球数を引き続き自動細胞分化装置(Bayer Diagnostics Technicon H1E)を用いて測定する。各動物についてBAL中の好酸球(EOS)をMio/動物で算出する:
EOS/μl×BAL−回収(ml)=EOS/動物
各試験において2つの対照群(生理学的食塩溶液で噴霧及びOVA溶液で噴霧)を伴う。
【0117】
物質で処理された試験群の好酸球のパーセント阻害を以下の式で算出する:
{((OVAC−SC)−(OVAD)−SC))/(OVAC−SC)}×100%=%阻害
(SC=ビヒクル処理されかつ0.9%食塩溶液で誘発された対照群;OVAC=ビヒクル処理されかつ1%のオブアルブミン懸濁液で誘発された対照群;OVAD=物質で処理されかつ1%のオブアルブミン懸濁液で誘発された試験群)
試験物質を腹膜腔内又は経口で10%のポリエチレングリコール300及び0.5%の5−ヒドロキシエチルセルロース中の懸濁液としてアレルゲン誘発の2時間前に適用する。対照群を試験物質の適用形に相応してビヒクルで処理する。
【0118】
本発明による化合物は後期好酸球を、10mg/kgの腹膜腔内適用の後に30%〜100%だけ、かつ30mg/kgの経口適用の後に30〜75%だけ阻害する。
【0119】
本発明による化合物は従って好酸球の作用と関係がある疾患の治療のための医薬品の製造のために特に適当である。
【0120】
例として選択された使用例について好酸球の阻害に対する結果を以下の表にまとめた:
【0121】
【表7】
Figure 0004233322
【0122】
ルイスラットにおけるリポ多糖(LPS)で誘発された肺−好中球の阻害
肺の好中球浸潤の本発明の物質による阻害を雄のルイスラット(250〜350g)で調査する。試験日に動物を個々に、頭部−鼻部暴露装置に接続されている開放された1lのプレキシガラス箱に入れる。これらの動物をPBS中のリポ多糖懸濁液(100μgのLPS/0.1%のヒドロキシルアミンの溶液ml)からのエーロゾルに晒す(LPS誘発)。LPS/ヒドロキシルアミン−エーロゾルを圧縮空気(0.2MPa)によって作動するネブライザー(Bird micro nebulizer, Palm Springs CA, USA)によって作成する。暴露時間は40分であり、その際、標準対照をPBS中の0.1%のヒドロキシルアミン溶液からのエーロゾルで同様に40分間噴霧する。
【0123】
LPS誘発の6時間後に好中性顆粒球は動物の肺に激しく移入する。その時点でこれらの動物を過少量のエチルウレタン(1.5g/kg体重、腹膜腔内)で麻酔し、かつ気管支肺胞洗浄(BAL)を3×4mlのハンクス平衡溶液で行う。プールされたBAL液中の全細胞数及び好中性顆粒球数を引き続き自動細胞分化装置(Bayer Diagnostics Technicon H1E)を用いて測定する。各動物についてBAL中の好中球(NEUTRO)をMio/動物で算出する:
NEUTRO/μl×BAL−回収(ml)=NEUTRO/動物
各試験において2つの対照群(PBS中の0.1%のヒドロキシルアミン溶液で噴霧及び100μgのLPS/PBS中の0.1%ヒドロキシルアミンmlで噴霧)を伴う。
【0124】
物質で処理された試験群の好中球のパーセント阻害を以下の式で算出する:
{((LPSC−SC)−(LPSD−SC))/(LPSC−SC)}×100%=%阻害
(SC=ビヒクル処理されかつ0.1%ヒドロキシルアミン溶液で誘発された対照群;LPSC=ビヒクル処理されかつLPS(100μg/0.1%のヒドロキシルアミン溶液ml)で誘発された対照群;LPSD=物質で処理されかつLPS(100μg/0.1%のヒドロキシルアミン溶液ml)で誘発された試験群)
試験物質を経口で懸濁液として10%のポリエチレングリコール300及び0.5%の5−ヒドロキシエチルセルロース中でLPS誘発の2時間前に適用する。対照群を試験物質の適用形に相応してビヒクルで処理する。
【0125】
本発明による化合物は好中球を、1mg/kgの経口適用の後に40〜90%だけ阻害し、かつ従って好中球の作用と関係がある疾患の治療のための医薬品の製造のために特に適当である。
【0126】
例として選択された使用例について好中球の阻害に対する結果を以下の表にまとめた:
【0127】
【表8】
Figure 0004233322

Claims (27)

  1. 式1
    Figure 0004233322
    [式中、
    n=1又は2であってよく、かつ
    は分枝鎖状又は非分枝鎖状の、非置換又は−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NHC〜C14−アリール、−N(C〜C14−アリール)、−N(C〜C−アルキル)(C〜C14−アリール)、−NO、−CN、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−O−C〜C14−アリール、−S−C〜C−アルキル、−S−C〜C14−アリール、−SOH、−SO〜C−アルキル、−SO〜C14−アリール、−OSO〜C−アルキル、−OSO〜C14−アリール、−COOH、−(CO)C〜C−アルキル、単環式、二環式又は三環式の3〜14個の環員を有する飽和又は一不飽和又は多不飽和の炭素環、単環式、二環式又は三環式の5〜15個の環員及び1〜6個のヘテロ原子を有する飽和又は一不飽和又は多不飽和の複素環(その際、C〜C14−アリール基及び炭素環式及び複素環式の置換基は非置換又はRで一置換又は多置換されていてよい)で一置換又は多置換されている−C〜C10−アルキル、
    一不飽和又は多不飽和の、直鎖状又は分枝鎖状の、非置換又は−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NHC〜C14−アリール、−N(C〜C14−アリール)、−N(C〜C−アルキル)(C〜C14−アリール)、−NO、−CN、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−O−C〜C14−アリール、−S−C〜C−アルキル、−S−C〜C14−アリール、−SOH、−SO〜C−アルキル、−SO〜C14−アリール、−OSO〜C−アルキル、−OSO〜C14−アリール、−COOH、−(CO)C〜C−アルキル、単環式、二環式又は三環式の3〜14個の環員を有する飽和又は一不飽和又は多不飽和の炭素環、単環式、二環式又は三環式の5〜15個の環員及び1〜6個のヘテロ原子を有する飽和又は一不飽和又は多不飽和の複素環(その際、C〜C14−アリール基及び炭素環式及び複素環式の置換基は非置換又はRで一置換又は多置換されていてよい)で一置換又は多置換されている−C〜C10−アルケニルを表し、
    及びRは同一又は異なってよく、その際、両者のうち1つだけが水素を表してよく、かつR及びRは更に非置換又は−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NO、−CN、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−S−C〜C−アルキル、−フェニル、−ピリジルで一置換又は多置換されている−C〜C−アルキル、
    非置換又は−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NO、−CN、−COOH、−COOC〜C−アルキル、−F、−Cl、−Br、−O−C〜C−アルキル、−S−C〜C−アルキルで一置換又は多置換された−フェニル、
    非置換又は−NO、−CN、−COOH、−COOC〜C−アルキル、−Cl、−Br、−O−C〜C−アルキル、−S−C〜C−アルキルで一置換又は多置換された−ピリジル、並びに
    Figure 0004233322
    を意味してよく、
    更に基−NRは一緒になって
    Figure 0004233322
    を表してよく、かつ
    は−H、−OH、−SH、−NH、−NHC〜C−アルキル、−N(C〜C−アルキル)、−NHC〜C14−アリール、−N(C〜C14−アリール)、−N(C〜C−アルキル)(C〜C14−アリール)、−NHCOC〜C−アルキル、−NO、−CN、−COOH、−COOC〜C−アルキル、−(CO)C〜C−アルキル、−(CS)C〜C−アルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−O−C〜C−アルキル、−O−C〜C14−アリール、−S−C〜C−アルキル、−S−C〜C14−アリール、−SOC〜C−アルキル、−SO〜C−アルキルを表すが、但し
    n=1の場合には、同時に以下の意味を有さない:
    =−C〜C−アルキル、
    =−H又は−C〜C−アルキル及び

    Figure 0004233322
    (式中、
    R、R′は互いに無関係に、ハロゲンによって一置換又は多置換されていてよい−C〜C−アルキル、−C〜C−アルケニル、−C〜C−シクロアルキルオキシ、−C〜C−シクロアルキルC〜C−アルコキシ、−C〜C−アルキニル、−C〜C−シクロアルキル、−C〜C−シクロアルキルC〜C−アルキル、−C〜C−アルキルチオ、−C〜C−シクロアルキルチオ、−C〜C−シクロアルキルC〜C−アルキルチオ、−C〜C−アルコキシ、ヒドロキシ−、ハロゲン−、ニトロ−、−CF、−C、−OCF、−SCF、−SOCF、−SOF、ホルミル−、C〜C−アルカノイル、シアノ−、置換されていてよいフェニル−又はチエニル−、−NR′′、−CONR′′、−COOR′′であるか、又は
    R+R′は一緒になって5員の炭素環又は複素環であり、かつ
    R′′=−H又は−C〜C−アルキルである)]で表される7−アザインドール。
  2. ヘテロ原子がN、O又はSである、請求項1記載の式1の化合物。
  3. 無機酸又は有機酸での塩基の中和もしくは無機塩基又は有機塩基での酸の中和もしくは第三級アミンの第四級アンモニウム塩への第四級化による、請求項1又は2記載の式1の化合物の生理学的に認容性の塩。
  4. 1つの不斉炭素原子をD形、L形又はD,L形で有するか、又は複数の不斉炭素原子の場合にはジアステレオマー形で有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の式1の化合物。
  5. 以下の化合物:
    N−(4−ピリジルメチル)−1−シクロプロピルメチル−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−イソブチル−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−ヘキシル−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−シクロプロピルメチル−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    N−(4−ピリジルメチル)−1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−(4−メトキシベンジル)−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    N−(4−ピリジルメチル)−1−(4−クロロベンジル)−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド、
    1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−カルボン酸モルホリド、
    N−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(2−メチルプロペン−3−イル)−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド及び
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−(4−ピリジルメチル)−7−アザインドール−3−カルボン酸アミド
    から選択される、n=1である請求項1から4までのいずれか1項記載の式1の化合物。
  6. 以下の化合物:
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(3−メトキシベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(4−ピリジル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド塩酸塩、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(4−ピリジル)−[1−(4−クロロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド塩酸塩、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(4−クロロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(4−メトキシベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(2,6−ジクロロフェニル)−[1−(4−クロロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(4−カルボキシフェニル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(4−エトキシカルボニルフェニル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1−(4−フルオロベンジル−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(4−メチルベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(4−ヒドロキシベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(3−ヒドロキシベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−(1−シクロプロピルメチル−7−アザインドール−3−イル)−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−(1−ヘキシル−7−アザインドール−3−イル)−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−(1−イソブチル−7−アザインドール−3−イル)−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(2−メチルプロペン−3−イル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(2−メトキシエチル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(1−ナフチルメチル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(4−ピリジルメチル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イルメチル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N,N−ビス(2−メトキシエチル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    [1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸モルホリド、
    [1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸−(S,S−ジオキソチオモルホリド)、
    [1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸(4−メチルピペラジド)、
    N−(6−メチルウラシル−5−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(3,6−ジメチルウラシル−5−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド、
    N−(1,3,6−トリメチルウラシル−5−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド及び
    N−(1,2,4−4H−トリアゾール−3−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]−グリオキシル酸アミド
    から選択される、n=2である請求項1から4までのいずれか1項記載の式1の化合物。
  7. 7−アザインドール−3−カルボン酸を酸塩化物によって類似の7−アザインドール−3−カルボン酸塩化物に変換し、かつ引き続き第一級又は第二級のアミンとの反応によってn=1である式1の本発明による化合物に変換する、請求項1から5までのいずれか1項記載のn=1である式1の化合物の製造方法。
  8. 7−アザインドール−3−カルボン酸塩化物の合成のために酸塩化物としてチオニル塩化物又はオキサリル塩化物を使用する、請求項7記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  9. 7−アザインドール−3−カルボン酸塩化物と第一級又は第二級アミンとを補助塩基の存在下で反応させる、請求項7又は8記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  10. 補助塩基が、過剰の反応パートナーとして使用されるアミン、第三級アミン並びに無機塩基である、請求項9記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  11. 補助塩基が、ピリジン又はトリエチルアミンである、請求項10記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  12. 補助塩基が、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属水素化物である、請求項10又は11記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  13. 7−アザインドールをオキサリル塩化物によって類似の7−アザインドール−3−イル−グリオキシル酸塩化物に変換し、かつ引き続き第一級又は第二級のアミンとの反応によってn=2である式1の化合物に変換する、請求項1から4又は6のいずれか1項記載のn=2である式1の化合物の製造方法。
  14. 7−アザインドール−3−イル−グリオキシル酸塩化物と第一級又は第二級のアミンとを補助塩基の存在下に反応させる、請求項13記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  15. 補助塩基が、過剰の反応パートナーとして使用されるアミン、第三級アミン並びに無機塩基である、請求項14記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  16. 補助塩基が、ピリジン又はトリエチルアミンである、請求項15記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  17. 補助塩基が、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属水素化物である、請求項15又は16記載の方法による式1の化合物の製造方法。
  18. TNFαの阻害が治療的に有用である疾患の治療のための医薬品の製造のための、治療的作用物質としての請求項1から6までのいずれか1項記載の式1の化合物の使用。
  19. ホスホジエステラーゼ4の阻害が治療的に有用である疾患の治療のための医薬品の製造のための、治療的作用物質としての請求項1から6までのいずれか1項記載の式1の化合物の使用。
  20. 好酸球の作用に関連する疾患の治療のための医薬品の製造のための、治療的作用物質としての請求項1から6までのいずれか1項記載の式1の化合物の使用。
  21. 好中球の作用に関連する疾患の治療のための医薬品の製造のための、治療的作用物質としての請求項1から6までのいずれか1項記載の式1の化合物の使用。
  22. TNFαの阻害が有用である疾患の治療及び/又は予防のための医薬品の製造のための作用物質としての、並びに気管支拡張薬の製造のための、薬物依存の発生の抑制のための医薬品の製造のための、並びに耐性発生の抑制のための医薬品の製造のための、請求項1から6までのいずれか1項記載の化合物の使用。
  23. TNFαの阻害が有用である疾患が、関節の炎症、関節炎、リウマチ様関節炎、関節性疾患、リウマチ様脊椎炎、変形性関節炎、骨粗鬆症、敗血症、敗血症性ショック、グラム陰性敗血症、トキシックショック症候群、呼吸困難症候群、喘息、慢性肺疾患、骨吸収疾患、移植片−拒絶反応、自己免疫疾患、紅斑性狼瘡、多発性動脈硬化症、糸球体腎炎、ブドウ膜炎、インスリン依存性糖尿病、慢性髄鞘脱落、ウイルス疾患、ウイルス感染、寄生虫感染、マラリア、リーシュマニア症、感染に限定される発熱、感染に限定される筋肉痛、AIDS、悪液質、ホスホジエステラーゼ4の阻害により治療できる疾患、喘息、好酸球が原因である疾患、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、アレルギー性血管炎、好酸球によって媒介される炎症、好酸球性筋膜炎、レフレル症候群、PIE症候群、蕁麻疹、潰瘍性結腸炎、クローン病、増殖性皮膚疾患、乾癬、角化症、慢性閉塞性肺疾患、神経保護によって治療できる疾患、老人性痴呆、アルツハイマー、記憶減退、パーキンソン、鬱病、卒中発作、間欠跛行、前立腺疾患、良性前立腺肥大、頻尿、夜間頻尿、失禁、疝痛、尿結石によって引き起こされる疝痛、男性又は女性の性障害である、請求項22記載の化合物の使用。
  24. 慣用の生理学的に認容性の賦形剤及び/又は希釈剤もしくは助剤の他に、請求項1から6までのいずれか1項記載の1つ以上の化合物を含有する医薬品。
  25. 請求項1から6までのいずれか1項記載の1つ以上の化合物が市販の製薬学的な賦形剤及び/又は希釈剤もしくはその他の助剤で医薬品調剤に加工し、及び/又は治療的に使用可能な形にする、請求項24記載の医薬品の製造方法。
  26. 請求項1から6までのいずれか1項記載の一般式1の化合物及び/又は請求項24又は25記載の医薬品調剤を治療的作用物質として、賦形剤及び/又は希釈剤もしくはその他の助剤と組合せて含む医薬品組成物
  27. N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−7−アザインドール−3−イル]グリオキシル酸アミドである、請求項1から4までのいずれか1項記載の式1の化合物。
JP2002537738A 2000-10-27 2001-10-25 新規の7−アザインドール、ホスホジエステラーゼ4インヒビターとしてのその使用及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4233322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10053275A DE10053275A1 (de) 2000-10-27 2000-10-27 Neue 7-Azaindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phosphodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
US24434200P 2000-10-30 2000-10-30
PCT/EP2001/012376 WO2002034747A1 (de) 2000-10-27 2001-10-25 Neue 7-azaindole, deren verwendung als inhibitoren der phosphodiesterase 4 und verfahren zu deren herstellung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004512337A JP2004512337A (ja) 2004-04-22
JP2004512337A5 JP2004512337A5 (ja) 2005-12-22
JP4233322B2 true JP4233322B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=26007507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002537738A Expired - Fee Related JP4233322B2 (ja) 2000-10-27 2001-10-25 新規の7−アザインドール、ホスホジエステラーゼ4インヒビターとしてのその使用及びその製造方法

Country Status (28)

Country Link
US (3) US7169787B2 (ja)
EP (1) EP1330455B1 (ja)
JP (1) JP4233322B2 (ja)
KR (2) KR100837099B1 (ja)
CN (1) CN1247576C (ja)
AR (1) AR034269A1 (ja)
AT (1) ATE301121T1 (ja)
AU (2) AU2002221753B2 (ja)
BG (1) BG66169B1 (ja)
BR (1) BR0114903A (ja)
CA (1) CA2428468C (ja)
CZ (1) CZ20031146A3 (ja)
DE (1) DE50106993D1 (ja)
DK (1) DK1330455T3 (ja)
EE (1) EE05271B1 (ja)
ES (1) ES2246349T3 (ja)
HK (1) HK1053839A1 (ja)
HR (1) HRP20030427B1 (ja)
HU (1) HUP0303034A3 (ja)
IL (2) IL155386A0 (ja)
MX (1) MXPA03003624A (ja)
NO (1) NO324947B1 (ja)
NZ (1) NZ525369A (ja)
PL (1) PL213999B1 (ja)
PT (1) PT1330455E (ja)
SK (1) SK287774B6 (ja)
TW (1) TWI262920B (ja)
WO (1) WO2002034747A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040014761A1 (en) * 1997-10-28 2004-01-22 Place Virgil A. Treatment of female sexual dysfunction with phosphodiesterase inhibitors
KR20090048520A (ko) * 2002-11-06 2009-05-13 셀진 코포레이션 암 및 다른 질환의 치료 및 관리를 위한 선택적 시토킨 억제 약물의 사용 방법 및 그 조성물
DE10318610A1 (de) 2003-04-24 2004-11-11 Elbion Ag 7-Azaindole und deren Verwendung als Therapeutika
US20050054691A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 St. Jude Children's Research Hospital Carboxylesterase inhibitors
SG146624A1 (en) * 2003-09-11 2008-10-30 Kemia Inc Cytokine inhibitors
WO2006078287A2 (en) 2004-05-06 2006-07-27 Plexxikon, Inc. Pde4b inhibitors and uses therefor
MY144903A (en) 2004-06-17 2011-11-30 Novartis Ag Pyrrolopyridine derivatives and their use as crth2 antagonists
EP1786813A2 (en) * 2004-09-03 2007-05-23 Plexxikon, Inc. Bicyclic heteroaryl pde4b inhibitors
EP2218442A1 (en) 2005-11-09 2010-08-18 CombinatoRx, Inc. Methods, compositions, and kits for the treatment of ophthalmic disorders
GB0525143D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
EP2865381A1 (en) 2006-05-18 2015-04-29 Pharmacyclics, Inc. ITK inhibitors for treating blood cell malignancies
EP2058310A4 (en) 2006-09-01 2010-11-17 Kyorin Seiyaku Kk PYRAZOLOPYRIDINCARBOXYL ACID AMID DERIVATIVE AND THE DERIVATIVELY PHOSPHODIESTERASE (PDE) INHIBITOR
US8012992B2 (en) 2008-06-30 2011-09-06 Allergan, Inc. Aza-indoles and related compounds having sphingosine-1-phosphate (S1P) receptor antagonist biological activity
ES2478289T3 (es) * 2008-09-22 2014-07-21 Isis Innovation Ltd Bisfosfonatos de 5-azaindol
US8816085B2 (en) * 2009-08-26 2014-08-26 Takeda Gmbh Methylpyrrolopyridinecarboxamides
WO2012072727A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Biotie Therapies Gmbh Crystalline modification of n-(3,5-dichloropyridin-4-yl)-[1-(4 -fluorobenzyl)-7-azaindol-3-yl)]glyoxylic acid amide as inhibitor of pde4
WO2012080329A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Biotie Therapies Gmbh Formulations of n-(3,5-dichloropyridin-4-yl)-[1-(4-fluorobenzyl)-7-azaindol-3-yl)]glyoxylic acid amide
CN102584842A (zh) * 2011-01-17 2012-07-18 北京大学 取代吲哚并内酰胺衍生物的制备及作为抗疟疾剂的用途
CN113679717A (zh) 2012-08-22 2021-11-23 康奈尔大学 用于抑制肌成束蛋白的方法
EP3107902B1 (en) * 2014-02-20 2021-04-07 Cornell University Cornell Center For Technology, Enterprise & Commercialization ("CCTEC") Compounds and methods for inhibiting fascin
EP3863638B1 (en) * 2018-10-12 2024-06-26 Board of Regents of the University of Nebraska Phosphodiesterase inhibitors

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1141949A (en) * 1966-02-23 1969-02-05 Sterling Drug Inc 7-azaindole derivatives
WO1991009598A1 (en) 1990-01-05 1991-07-11 Pfizer Inc. Azaoxindole derivatives
US5023265A (en) * 1990-06-01 1991-06-11 Schering Corporation Substituted 1-H-pyrrolopyridine-3-carboxamides
US5811432A (en) * 1990-11-09 1998-09-22 Pfizer Inc Azaoxindole derivatives
JP3775684B2 (ja) 1992-07-28 2006-05-17 ローン−プーラン・ロレ・リミテツド 脂肪族−またはヘテロ原子−含有連結基によりアリールまたはヘテロアリールに連結されたフェニル含有化合物
AU672224B2 (en) 1992-08-06 1996-09-26 Warner-Lambert Company 2-thioindoles (selenoindoles) and related disulfides (selenides) which inhibit protein tyrosine kinases and whichhave antitumor properties
JP3119758B2 (ja) * 1993-02-24 2000-12-25 日清製粉株式会社 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬
DE69532238T2 (de) 1994-04-21 2004-10-21 Schering Ag Pde iv-inhibitoren zur behandlung der multiplen sklerose
GB9420521D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9507297D0 (en) 1995-04-07 1995-05-31 Rh Ne Poulenc Rorer Limited New composition of matter
JPH09169665A (ja) 1995-12-21 1997-06-30 Kenichi Miyamoto 骨粗鬆症治療剤
JP3601898B2 (ja) 1996-02-14 2004-12-15 俊隆 鍋島 薬物依存形成抑制剤
AUPO282996A0 (en) * 1996-10-07 1996-10-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Novel compounds
CA2366615A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Merck & Co., Inc. 6-azaindole compounds as antagonists of gonadotropin releasing hormone

Also Published As

Publication number Publication date
US20040106641A1 (en) 2004-06-03
DE50106993D1 (de) 2005-09-08
HUP0303034A3 (en) 2012-12-28
AU2002221753B2 (en) 2006-12-14
CN1484644A (zh) 2004-03-24
US20060258700A1 (en) 2006-11-16
HRP20030427A2 (en) 2003-08-31
ES2246349T3 (es) 2006-02-16
US7169787B2 (en) 2007-01-30
EE05271B1 (et) 2010-02-15
HK1053839A1 (en) 2003-11-07
CZ20031146A3 (cs) 2003-10-15
EP1330455A1 (de) 2003-07-30
IL155386A (en) 2008-06-05
KR20030065499A (ko) 2003-08-06
US20080207680A1 (en) 2008-08-28
NO20031722D0 (no) 2003-04-14
CA2428468A1 (en) 2002-05-02
PL213999B1 (pl) 2013-06-28
KR100880586B1 (ko) 2009-01-30
NO20031722L (no) 2003-04-14
BG107725A (bg) 2004-08-31
EE200300166A (et) 2003-08-15
AU2175302A (en) 2002-05-06
EP1330455B1 (de) 2005-08-03
US7683074B2 (en) 2010-03-23
PT1330455E (pt) 2005-10-31
CA2428468C (en) 2011-06-14
NO324947B1 (no) 2008-01-07
TWI262920B (en) 2006-10-01
ATE301121T1 (de) 2005-08-15
AR034269A1 (es) 2004-02-18
PL362837A1 (en) 2004-11-02
KR100837099B1 (ko) 2008-06-13
DK1330455T3 (da) 2005-12-05
CN1247576C (zh) 2006-03-29
JP2004512337A (ja) 2004-04-22
NZ525369A (en) 2004-09-24
SK287774B6 (sk) 2011-09-05
US7419987B2 (en) 2008-09-02
MXPA03003624A (es) 2004-12-02
HUP0303034A2 (hu) 2003-12-29
SK5092003A3 (en) 2004-08-03
HRP20030427B1 (en) 2006-04-30
IL155386A0 (en) 2003-11-23
BR0114903A (pt) 2003-10-14
BG66169B1 (bg) 2011-10-31
KR20080016758A (ko) 2008-02-21
WO2002034747A1 (de) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233322B2 (ja) 新規の7−アザインドール、ホスホジエステラーゼ4インヒビターとしてのその使用及びその製造方法
USRE38624E1 (en) Hydroxyindoles, their use as inhibitors of phosphodiesterase 4 and process for their preparation
US7166637B2 (en) Hydroxyindoles, their use as inhibitors of phosphodiesterase 4, and processes for preparing them
RU2349592C2 (ru) 7-азаиндолы и их применение в качестве лекарственных средств
JP2006524210A (ja) N−オキシド基を有する5−ヒドロキシインドール及びホスホジエステラーゼ4阻害剤としてのその使用
US20060293362A1 (en) Nitro-substituted hydroxyindoles, their use as inhibitors of phosphodiesterase 4, and processes for preparing them
RU2268887C2 (ru) 7-азаиндолы, их применение в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы 4 и способ их получения
JP2006524208A (ja) N−オキシド基を有する4−、6−または7−ヒドロキシインドールおよび治療薬としての該化合物の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees