JP3119758B2 - 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬 - Google Patents

7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬

Info

Publication number
JP3119758B2
JP3119758B2 JP05035267A JP3526793A JP3119758B2 JP 3119758 B2 JP3119758 B2 JP 3119758B2 JP 05035267 A JP05035267 A JP 05035267A JP 3526793 A JP3526793 A JP 3526793A JP 3119758 B2 JP3119758 B2 JP 3119758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
hydrogen
azaindole
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05035267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06247966A (ja
Inventor
敏博 高橋
正人 堀米
研一 百瀬
伸二 永井
正徳 杉田
浩一 勝山
千華子 鈴木
幸一 中丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP05035267A priority Critical patent/JP3119758B2/ja
Publication of JPH06247966A publication Critical patent/JPH06247966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119758B2 publication Critical patent/JP3119758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な7−アザインドー
ル誘導体、およびその薬理学的に許容され得る酸との付
加塩、さらにそれを有効成分として含有する抗潰瘍薬に
関する。
【0002】
【従来の技術】7−アザインドール誘導体は、J. Med.
Chem. 15(1972)1168、特開平1-500834等に報告が見ら
れるが、本発明の7−アザインドール誘導体とその抗潰
瘍薬としての用途は全く知られていない。
【0003】一方、現在抗潰瘍薬として使用されている
薬剤には、シメチジンに代表されるH2−阻害薬および
プロトンポンプを阻害するオメプラゾールなどの胃酸分
泌抑制薬、さらに胃粘膜保護作用を持つ薬剤など多くの
薬物が知られており、これらは患者の症状に応じて用い
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の既知の薬剤には効果、副作用などの点で問題があるこ
とが知られている。例えばシメチジンに代表されるH2
−阻害薬では難治性の潰瘍が存在すること、オメプラゾ
ールについてはカルチノイドの発生およびジアゼパム、
フェニトインなどの肝クリアランスを低下させるという
ような他の薬剤との相互作用などの問題があり、改良が
望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の通り、従来の薬剤
にはその効果および副作用のためその使用方法が制限さ
れるなどの欠点があった。そこで本発明者らはこれらの
知見の上にたって鋭意研究の結果、下記のインドール誘
導体が著しい抗潰瘍効果を有することを見い出して本発
明を完成させるに至った。
【0006】本発明によれば、次の式(I)
【化15】 〔式中、Rはフェニル、C1〜C4アルキル置換フェニ
ル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、ハロゲン置換も
しくはニトロ置換フェニル、インドリルまたはピリジル
を表わし、R1及びR2は、互いに独立して、水素、C1
〜C4アルキル、フェニル、C1〜C4アルコキシ置換フ
ェニル、アラルキル、ニトリル、カルバミル基を表わす
か、またはR1及びR2は一緒になって環を形成して−
(CH2)4−または
【化16】 を表わし、R3、R4及びR5は、互いに独立して、水
素、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキル
オキシカルボニル、NHR6(R6はフェニルまたはアラ
ルキルを表わす)またはフェニルを表わし、Xは、CH
2CH2、COO、COCH2、CH2CO、CONH、C
OCH2O、COOCH2、またはCH2CH(OH)基
を表わす、但し、−X−RがCH2CH2Phであって、
3、R4及びR5が水素であるか、水素とアルキルのみ
である場合は除く)で表わされる新規な7−アザインド
ール誘導体及びその薬理学的に許容され得る酸との付加
塩が提供される。
【0007】式(I)で示される化合物中のR、R1
2に含まれるC1〜C4アルコキシ置換フェニルの具体
例には2位、3位または4位がメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシ、イソブトキシな
どで置換されたフェニル基が挙げられる。RにおけるC
1〜C4アルキル置換フェニルの具体例には2位、3位ま
たは4位がメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプ
ロピル、イソブチルで置換されたフェニル基が挙げられ
る。
【0008】またR1、R2におけるC1〜C4アルキルの
具体例にはメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプ
ロピル、イソブチルなどが挙げられる。
【0009】さらにR3、R4、R5におけるC1〜C4
ルキルオキシカルボニルの具体例にはメトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、
ブチルオキシカルボニル、などが挙げられる。
【0010】R1、R2、R6におけるアラルキルとして
はベンジル、フェネチル等が挙げられる。
【0011】本発明の式(I)の化合物は、Can. J. Ch
em. 44(1966)2455 A,H. Kelly &J. Parrick, Chem. H
eterocycle comp. 8(1972)594 L.N. Yakhonotiv et.a
l.等の文献に記載の公知の原料から、およびそれらの
方法に準じて合成した原料を用いて下記の反応−1に示
した方法によって合成することができる。
【0012】反応−1
【化17】 反応−1においてXがCH2CH2、CH2COの場合に
はZはクロル、ブロムなどのハロゲン、メシルオキシま
たはトシルオキシなどを意味し、反応はナトリウムハイ
ドライド等の塩基を用いて、THF、DMF等の不活性
溶媒中で行なわれる。反応温度は氷冷下から使用した溶
媒の還流温度で行なうことが好ましい。
【0013】また、反応−1において、XがCOO、C
OCH2、COCH2O、CO2CH2基の場合にはZはク
ロル、ブロム等のハロゲン、ヒドロキシまたはR−X−
O−となって酸無水物を意味し、ヒドロキシ以外の時に
はNaH、トリエチルアミン、ピリジン、NaOH、K
OH、Na2CO3、K2CO3などの塩基を使用してTH
F、CH2Cl2、DMF、水などの溶媒またはこれらの
混合溶媒を用いて反応が行なわれる。混合溶媒の時には
更に、n−Bu4N−HSO4などの相間移動触媒を加え
てもよい。反応は、氷冷下から溶媒の還流温度で行なわ
れる。
【0014】次にZがヒドロキシの場合にはジシクロヘ
キシルカルボジイミド(DCC)を用いて反応が行なわ
れるが、ピリジン、パラジメチルアミノピリジン等の塩
基を共に使用した方が好ましい。反応は氷冷下から溶媒
の還流温度で行なう。
【0015】さらに、式(I)においてXがCONHの
場合は反応−1ではO=C=N−R(イソシアネート)
を使用するが、この時はNaH等の塩基を用い、TH
F、DMF等の不活性溶媒中で氷冷下から溶媒の還流温
度で反応が行なわれる。
【0016】また、本発明式(I)の化合物でXがCH
2CH2の場合には、反応−2に示したように、JCS Perk
in I(1975)1910 A. Brodrick et. al., J.
Heterocycle Chem. 26(1989)1029 M.O. Mo
nnet et. al.などの文献に記載された公知の方法に準じ
た方法を用いて、2−アミノ−ピロール誘導体を原料と
しても合成される。
【0017】反応−2
【化18】 この反応−2において、式Vの化合物でR3′、R5′が
水素又はC1〜C4アルキルの場合には、そのケタール及
びアセタールが用いられる。反応−2では公知の方法に
準じて、MeOH、EtOHなどの溶媒中で濃塩酸を触
媒として反応が行なわれる。反応は溶媒の還流温度で行
なうのが好ましい。
【0018】反応−2の具体例としてエトキシメチレン
マロン酸エステルを使用した場合の反応を反応−3に示
した。
【0019】反応−3
【化19】 反応−3では濃塩酸を触媒として、EtOH、MeOH
等の溶媒を使用して還流温度で行なわれる。反応により
生じた生成物は必要に応じて以下の反応−4に従って置
換することができる。
【0020】反応−4
【化20】 反応−4ではまず、式(VII)の化合物をPOCl3中で
還流して4−位のヒドロキシ基をクロル体とする。これ
を亜鉛を用いて酢酸中で還元すれば、Yが水素の化合物
とすることができる。クロル体は置換アミンとNaH等
の塩基を用いて無溶媒またはDMF等の不活性溶媒を用
いて反応させれば、Yが置換アミノ基、(NHR6
(式中、R6はフェニル、アラルキルを表わす)の化合
物とすることができる。
【0021】本発明化合物の具体名を例挙すると次のと
おりである。
【0022】1) 1−フェネチル−3−フェニル−7
−アザインドール 2) 3−ベルジル−1−フェネチル−7−アザインド
ール 3) 1−フェネチル−7−アザインドール 4) 1−フェナシル−3−フェニル−7−アザインド
ール 5) 1−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−
3−フェニル−7−アザインドール 6) 1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニル)−
3−フェニル−7−アザインドール 7) 5−フェノキシカルボニル−6,7,8,9−テト
ラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 8) 3−フェニル−1−フェニルアセチル−7−アザ
インドール 9) 5−フェニルアセチル−4,5−ジアザ−インデ
ノ〔3,2−b〕インデン 10) 1−フェノキシカルボニル−3−フェニル−7−
アザインドール 11) 1−フェニルオキシアセチル−3−フェニル−7
−アザインドール 12) 3−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−1
−フェニルアセチル−7−アザインドール 13) 5−フェニルアセチル−6,7,8,9−テトラヒ
ドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 14) 1−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニル−
7−アザインドール 15) 1−(2−メチルフェニル)アセチル−3−フェ
ニル−7−アザインドール 16) 1−(4−メチルフェニル)アセチル−3−フェ
ニル−7−アザインドール 17) 1−(4−クロルフェニル)アセチル−3−フェ
ニル−7−アザインドール 18) 1−(2−クロルフェニル)アセチル−3−フェ
ニル−7−アザインドール 19) 1−(4−メトキシフェニル)アセチル−3−フ
ェニル−7−アザインドール 20) 1−(2−メトキシフェニル)アセチル−3−フ
ェニル−7−アザインドール 21) 1−(4−ニトロフェニル)アセチル−3−フェ
ニル−7−アザインドール 22) 3−ベンジル−1−(4−メチルフェニル)アセ
チル−7−アザインドール 23) 5−(4−メトキシフェニル)アセチル−6,7,
8,9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 24) 1−(3−インドリル)アセチル−3−フェニル−
7−アザインドール 25) 3−フェニル−1−(2−ピリジル)アセチル−
7−アザインドール 26) 1−(4−メチルフェニル)アセチル−7−アザ
インドール 27) 2,3−ジメチル−1−(4−メトキシフェニ
ル)−7−アザインドール 28) 2,3−ジメチル−1−(4−メトキシフェニ
ル)−7−アザインドール 29) 5−(2−メチルフェニル)アセチル−6,7,
8,9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 30) 5−(4−メチルフェニル)アセチル−6,7,
8,9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 31) 5−(2−メトキシフェニル)アセチル−6,7,
8,9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 32) 5−(2−クロルフェニル)アセチル−6,7,
8,9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 33) 5−(4−クロルフェニル)アセチル−6,7,
8,9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 34) 3−フェニル−1−フェニルカルバモイル−7−
アザインドール 35) 1−(4−クロルフェニル)カルバモイル−3−
フェニル−7−アザインドール 36) 5−フェニルカルバモイル−6,7,8,9−テト
ラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 37) 5−(4−クロルフェニル)カルバモイル−6,
7,8,9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インド
ール 38) 3−シアノ−5−エトキシカルボニル−4−ヒド
ロキシ−1−フェネチル−7−アザインドール 39) 4−アニリノ−3−シアノ−5−エトキシカルボ
ニル−1−フェネチル−7−アザインドール 40) 4−ベンジルアミノ−3−シアノ−5−エトキシ
カルボニル−1−フェネチル−7−アザインドール 41) 3−シアノ−5−エトキシカルボニル−1−フェ
ネチル−7−アザインドール 42) 3−カルバモイル−5−エトキシカルボニル−1
−フェネチル−7−アザインドール 43) 3−シアノ−4−メチル−6−フェニル−1−フ
ェネチル−7−アザインドール 44) 3−シアノ−6−メチル−4−フェニル−1−フ
ェネチル−7−アザインドール
【0023】本発明の式(I)で示される化合物は所望
によって薬理学的に許容され得る酸との付加塩に変換す
ることができ、これらの酸付加塩も本発明の範囲に包含
される。酸付加塩としては、例えば塩酸、臭化水素酸、
硫酸、燐酸等の無機酸との塩類、酢酸、コハク酸、シュ
ウ酸、リンゴ酸、酒石酸等の有機酸との塩類が挙げられ
る。
【0024】この一般式(I)で表わされる化合物を医
薬として使用する場合には種々の投与形態の製剤とする
ことができる。すなわち、この製剤は経口的に錠剤、糖
衣錠、硬質カプセル剤、軟質カプセル剤、溶液、エマル
ジョンまたは懸濁液のような液剤の形態で投与すること
ができる。また、非経口的投与の場合には注射溶液の形
態で投与される。
【0025】これらの製剤の調製にあたっては製剤化の
ための慣用の添加剤、例えば賦形剤、安定剤、防腐剤、
溶解剤、湿潤剤、乳化剤、滑沢剤、甘味剤、着色剤、香
味剤、張度調整剤、緩衝剤、酸化防止剤などを添加して
製剤化することができる。
【0026】本発明の抗潰瘍剤の投与方法、投与量には
特に制限はなく、各種製剤形態、患者の性別、疾患の程
度により適宜選択されるが、有効成分の一日あたりの投
与量は1mg〜2000mgである。
【0027】以下に本発明を実施例によってさらに詳細
に説明するが、これらは本発明を単に説明するだけのも
のであって、本発明を限定するものではない。
【0028】実施例−1 3−フェニル−1−フェネチル−7−アザインドール 3−フェニル−7−アザインドール(0.5g)、Na
H(60%nujol, 0.11g)をDMFに加え室温で1
5分撹拌する。氷水で冷却しフェネチルブロマイド
(0.48g)を加え、室温で5時間撹拌した。溶媒を
エバポレートし残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出し
た。水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後エバポレート
し、シリカカラムで精製した。2%酢酸エチルエステル
/クロロホルム流出部に標記化合物0.46g(59.8
%)を得た。 mp 87〜88℃ PMR(CDCl3); 3.20(2H,t,J=7)、 4.58(2H,t,J=7)、 7.12-
7.15(4H,m)、 7.21-7.30(4H,m)、 7.42(2H,t,J=8)、 7.54
(2H,dd,J=2,8)、 8.21(1H,dd,J=2,8)、 8.38(1H,dd,J=2,
5) MASS(EI); 299(M++1,90%)、208、 194(100%)、 152、 9
1
【0029】実施例−2 3−ベンジル−1−フェネチル−7−アザインドール 実施例−1と同様にして3−ベンジル−7−アザインド
ール(0.55g)から標記化合物0.24g(29.1
%)を得た。 黄色油状物 PMR(CDCl3); 3.12(2H,t,J=7)、 4.00(2H,s)、 4.47(2H,t,
J=7)、 6.68(1H,s)、 6.98(1H,dd,J=5,8)、 7.08(2H,d,J=
7)、 7.17-7.28(8H,m)、 7.71(1H,dd,J=2,8)、8.30(1H,d
d,J=2,5) MASS(EI); 313(M++1,85%)、222(100%)、 208
【0030】実施例−3 1−フェネチル−7−アザインドール 実施例−1と同様にして7−アザインドール(1.0
g)から標記化合物0.87g(46.2%)を得た。 油状物 PMR(CDCl3); 3.16(2H,t,J=7)、 4.53(2H,t,J=7)、 6.36(1
H,d,J=3)、 6.96(1H,d,J=3)、 7.06(1H,dd,J=5,8)、 7.11
(2H,d,J=8)、 7.19-7.28(3H,m)、 7.89(1H,dd,J=2,8)、8.
34(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 222(M+,10%)、131、 118
【0031】実施例−4 1−フェナシル−3−フェニル−7−アザインドール 実施例−1と同様にして3−フェニル−7−アザインド
ール(1.27g)、フェナシルクロライド(1.03
g)から標記化合物0.81g(39.3%)が得られ
た。 mp 155〜157℃ PMR(CDCl3); 5.84(2H,s)、 7.16(1H,dd,J=5,8)、 7.30(1
H,t,J=7)、 7.45(3H,t,J=8)、 7.53(2H,t,J=7)、 7.63-7.6
8(2H,m)、 8.10-8.12(2H,m)、 8.26(1H,dd,J=2,8)、 8.33(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 313(M++1,85%)、208(100%)、 105
【0032】実施例−5 1−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−3−
フェニル−7−アザインドール 1−フェナシル−3−フェニル−7−アザインドール
(0.45g)のメタノール溶液に水冷下NaBH
4(0.6g)を加える。室温にて1時間撹拌後に水を加
えてクロロホルムで抽出する。無水硫酸ナトリウムで乾
燥後にエバポレートして、シリカカラムで精製する。1
5〜20%酢酸エチルエステル/クロロホルム流出部に
0.39g(86.1%)の標記化合物を得た。 油状物 PMR(CDCl3); 4.49(1H,dd,J=8,14)、 4.58(1H,dd,J=3,1
4)、 5.21(1H,dd,J=3,8)、 5.66(1H,brs)、 7.16(1H,dd,J=
5,8)、 7.23-7.44(9H,m)、 7.56(2H,d,J=8)、 8.23(1H,dd,
J=2,8)、 8.32(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 315(M++1,90%)、209、 208(100%)、 131
【0033】実施例−6 1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニル)−3−フ
ェニル−7−アザインドール 3−フェニル−7−アザインドール(0.58g)、N
Et3(2.09ml)の塩化メチレンの溶液に、氷冷下4
−ニトロフェニルクロロホルメート(0.72g)を加
えて、3時間撹拌を続けた。反応液に水を加えて、クロ
ロホルムで抽出し、ブライン洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後にエバポレートした。シリカカラムで精製
して3%酢酸エチルエステル/クロロホルム流出部に標
記化合物0.6g(56%)を得た。 mp 130〜135℃ PMR(CDCl3); 7.36(1H,dd,J=5,8)、 7.43(1H,t,J=7)、 7.5
2(2H,t,J=7)、 7.58(2H,d,J=9)、 7.67(2H,d,J=7)、 7.67
(2H,d,J=7)、 7.98(1H,s)、 8.22(1H,dd,J=1,8)、 8.37(2
H,d,J=9)、 8.60(1H,dd,J=1,5) MASS(EI); 360(M++1,10%)、316、 193(100%)
【0034】実施例−7 5−フェニルオキシカルボニル−6,7,8,9−テトラ
ヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−6と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ−
ピリド〔2,3−b〕インドール(0.52g)、フェニ
ルクロロホルメート(0.45ml)から0.71g(80
%)の標記化合物を得た。 油状物 PMR(CDCl3); 1.86-1.96(4H,m)、 2.67(2H,m)、 3.11(2H,
m)、 7.20(1H,dd,J=5,8)、 7.25-7.46(5H,m)、 7.73(1H,dd,J=1,8)、 8.44(1H,dd,J=
1,5) MASS(EI); 292(M+,25%)、249(100%)、 221、199、 171
【0035】実施例−8 1−フェニルアセチル−3−フェニル−7−アザインド
ール 実施例−6と同様にして3−フェニル−7−アザインド
ール(1.0g)、フェニルアセチル−クロライド(0.
86ml)から0.85g(52.8%)の標記化合物を得
た。 mp 112〜120℃ PMR(CDCl3); 5.03(2H,s)、 7.26-7.50(9H,m)、 7.62(2H,
d,J=8)、 8.14-8.19(2H,m)、 8.48(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 313(M++1,60%)、236、194、166、139、91
(100%) IR(neat); 1715, 1600
【0036】実施例−9 5−フェニルアセチル−4,5−ジアザ−インデノ〔3,
2−b〕インデン NaH(60%nujol,0.4g)の無水DMF溶液に氷
水冷却下4,5−ジアザ−インデノ〔3,2−b〕インデ
ン(0.62g)を加える。15分撹拌後にフェニルア
セチルクロライド(0.40g)を加えて、室温として
4時間撹拌を続けた。反応液を水にあけ、酢酸エチルで
抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥後にエバポレートし
た。シリカカラムで精製し酢酸エチルエステル/ヘキサ
ン(1:3)で流出部に0.14g(14%)の標記化
合物を得た。 mp 142〜146℃ PMR(CDCl3);3.72(2H,s)、 5.13(2H,s)、 7.20-7.40(6H,
m)、 7.45(2H,m)、 7.51(1H,d,J=7)、 7.89(1H,dd,J=1,7)、
8.37(1H,dd,J=1,5)、 8.43(1H,d,J=7) MASS(EI); 325(M++1,25%)、206(100%)、 91
【0037】実施例−10 1−フェニルオキシカルボニル−3−フェニル−7−ア
ザインドール 3−フェニル−7−アザインドール(0.58g)を7.
5%aq.NaOHと塩化メチレンの混液に加え、氷水冷
却下に激しく撹拌しながらフェニルクロロホルメート
(0.45ml)を加えた。室温として30分撹拌し、水
を加えてクロロホルムで抽出した。水洗し、ブライン洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後にエバポレートし
た。シリカカラムで精製し、酢酸エチルエステル/ヘキ
サン(1:2)流出部に0.79g(84%)の標記化
合物を得た。 mp 103〜104℃ PMR(CDCl3); 7.3-7.53(9H,m)、 7.66(2H,d,J=8)、 8.02(1
H,s)、 8.21(1H,dd,J=1,8)、 8.60(1H,dd,J=1,5) MASS(EI); 314(M+,10%)、270(100%)、 193、 77
【0038】実施例−11 1−フェニルオキシアセチル−3−フェニル−7−アザ
インドール 実施例−10と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.5g)、フェニルオキシアセチルクロライ
ド(0.42ml)から0.06g(7%)の標記化合物が
得られた。 mp 144〜146℃ PMR(CDCl3); 5.92(2H,s)、 7.02(1H,t,J=7)、 7.08(2H,
d,J=8)、 7.25-7.42(4H,m)、 7.50(2H,t,J=8)、 7.65(2H,dd,J=2,8)、 8.19-8.22(2H,
m)、 8.46(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 329(M++1,20%)、207、 194(100%)
【0039】実施例−12 2−メチル−1−フェニルアセチル−3−(4−メトキ
シフェニル)−7−アザインドール 実施例−10と同様にして3−(4−メトキシフェニ
ル)−2−メチル−7−アザインドール(0.71
g)、フェニルアセチルクロライド(0.44ml)から
0.20g(19%)の標記化合物を得た。 mp 143〜148℃ PMR(CDCl3); 2.63(3H,s)、 3.87(3H,s)、 5.08(2H,s)、
7.02(2H,d,J=9)、 7.19(1H,dd,J=4,7)、 7.20-7.40(7H,
m)、 7.77(1H,dd,J=1,7)、 8.36(1H,dd,J=1,4) MASS(EI); 357(M++1,10%)、238(100%)、 223、 91
【0040】実施例−13 5−フェニルアセチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−
ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−10と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.52g)、フェ
ニルアセチルクロライド(0.44ml)から0.43g
(49%)の標記化合物が得られた。 mp 79〜84℃ PMR(CDCl3); 1.84(4H,m)、 2.61(2H,m)、 3.09(2H,m)、
5.01(2H,s)、 7.17(1H,dd,J=5,8)、 7.23-7.39(5H,m)、 7.
69(1H,dd,J=1,8)、 8.32(1H,dd,J=1,5) MASS(EI); 290(M+,95%)、172(100%)、 144(100%)、 91
【0041】実施例−14 1−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニル−7−ア
ザインドール 実施例−10と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.97g)、カルボベンゾキシクロライド
(0.86ml)から1.28g(78%)の標記化合物が
得られた。 mp 98〜100℃ PMR(CDCl3); 7.28(1H,dd,J=5,8)、 7.36-7.43(4H,m)、
7.47(2H,t,J=7)、 7.55(2H,d-like,J=7)、 7.60(2H,d-lik
e,J=7)、 7.86(1H,s)、 8.16(1H,dd,J=1,8)、 8.58(1H,dd,
J=1,5) MASS(EI); 329(M++1,10%)、283、 91(100%)
【0042】実施例−15 1−((2−メチルフェニル)アセチル)−3−フェニル
−7−アザインドール 3−フェニル−7−アザインドール(1.0g)、2−
メチルフェニル酢酸(0.77g)、DCC(1.11
g)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン、0.3
1g)を塩化メチレンに加えて、室温で終夜撹拌した。
反応液に希塩酸を加えて30分撹拌後に重曹水で塩基性
としてクロロホルムで抽出した。シリカカラムで精製し
て1%酢酸エチルエステル/クロロホルム流出部に1.
38g(82.1%)の標記化合物を得た。 mp 134〜136℃ PMR(CDCl3); 2.37(3H,s)、 5.04(2H,s)、 7.17-7.31(5H,
m)、 7.39(1H,t,J=8)、 7.49(2H,t,J=8)、 7.64(2H,d,J=
8)、 8.19-8.21(2H,m)、 8.45(1H,dd,J=2,5)
【0043】実施例−16 1−(4−メチルフェニル)アセチル−3−フェニル−
7−アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.7g)、p−トリル酢酸(0.54g)から
0.74g(63%)の標記化合物を得た。 mp 133〜134℃ PMR(CDCl3); 2.32(3H,s)、 4.97(2H,s)、 7.14(2H,d,J=
8)、 7.27(1H,dd,J=5,8)、 7.33-7.38(3H,m)、 7.46(2H,t,J=7)、 7.60(2H,d,J=7)、
8.14-8.16(2H,m)、 8.46(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 327(M++1,40%)、194(100%)、 166、 139、 1
05
【0044】実施例−17 1−(4−クロロフェニル)アセチル−3−フェニル−
7−アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.7g)、4−クロロフェニル酢酸(0.62
g)から0.94g(75.3%)の標記化合物が得られ
た。 mp 159〜160℃ PMR(CDCl3); 4.99(2H,s)、 7.25-7.40(6H,m)、 7.48(2H,
t,J=8)、 7.62(2H,dd,J=2,8)、 8.14(1H,s)、 8.17(1H,dd,
J=2,8)、 8.46(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 349(M++3,90%)、347(M++1,99%)、 194、 1
66、 125(100%)、 89
【0045】実施例−18 1−(2−クロロフェニル)アセチル−3−フェニル−
7−アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.7g)、2−クロロフェニル酢酸(0.62
g)から標記化合物(0.89g,71.3%)が得られ
た。 mp 147〜148℃ PMR(CDCl3); 5.11(2H,s)、 7.25(8H,m)、 7.64(2H,d,J=
8)、 8.18-8.20(2H,m)、 8.45(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 349(M++3,40%)、347(M++1,65%)、 194(10
0%)、 166、 125、 89
【0046】実施例−19 1−(4−メトキシフェニル)アセチル−3−フェニル
−7−アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.7g)、4−メトキシフェニル酢酸(0.6
g)から標記化合物(0.86g,69.8%)が得られ
た。 mp 113℃ PMR(CDCl3); 3.79(3H,s)、 4.95(2H,s)、 6.87(2H,d,J=
8)、 7.28(1H,dd,J=5,8)、 7.35-7.40(3H,m)、 7.47(2H,t,J=8)、 7.62(2H,d,J=8)、
8.15(2H,m)、 8.47(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 343(M++1,13%)、194(100%)、 121
【0047】実施例−20 1−(2−メトキシフェニル)アセチル−3−フェニル
−7−アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.7g)、2−メトキシフェニル酢酸(0.6
g)から標記化合物(0.93g,75.4%)が得られ
た。 mp 132〜134℃ PMR(CDCl3); 3.78(3H,s)、 4.94(2H,s)、 6.91-6.98(2H,
m)、 7.24-7.39(4H,m)、 7.47(2H,t,J=8)、 7.46(2H,d,J=
8)、 8.16-8.19(2H,m)、 8.45(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 343(M++1,90%)、194(100%)、 148、 121
【0048】実施例−21 1−(4−ニトロフェニル)アセチル−3−フェニル−
7−アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(2.0g)、4−ニトロフェニル酢酸(1.87
g)から標記化合物が得られた。 mp 173〜174℃ PMR(CDCl3); 5.14(2H,s)、 7.32(1H,dd,J=5,8)、 7.40(1
H,t,J=7)、 7.49(2H,t,J=7)、 7.62-7.64(4H,m)、 8.15(1
H,s)、 8.18-8.29(3H,m)、 8.47(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 358(M++1,6%)、194(100%)
【0049】実施例−22 3−ベンジル−1−(4−メチルフェニル)アセチル−
7−アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.57g)、4−メチルフェニル酢酸(0.4
1g)から標記化合物(0.62g,66.4%)が得ら
れた。 mp 116〜117℃ PMR(CDCl3); 2.32(3H,s)、 4.01(2H,s)、 4.91(2H,s)、
7.11-7.15(3H,m)、 7.19-7.32(7H,m)、 7.68(1H,dd,J=2,
8)、 7.77(1H,s)、 8.38(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 341(M++1,70%)、209、 131(100%)、 105
【0050】実施例−23 5−(4−メトキシフェニル)アセチル−6,7,8,9
−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−15と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.34g)、4−
メトキシフェニル酢酸(0.33g)から標記化合物
(0.05g,8%)が得られた。 mp 115〜117℃ PMR(CDCl3); 1.83(4H,m)、 2.61(2H,m)、 3.09(2H,m)、
3.78(3H,s)、 4.93(2H,s)、 6.85(2H,d,J=8)、 7.17(1H,dd,J=5,8)、 7.30(2H,d,J=8)、
7.69(1H,d,J=8)、 8.32(1H,d,J=5) MASS(EI); 321(M++1,50%)、172、 144(100%)、 121
【0051】実施例−24 1−(3−インドリル)アセチル−3−フェニル−7−
アザインドール 実施例−15と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.7g)、3−インドール酢酸(0.63g)
から標記化合物(0.76g,76.7%)が得られた。 mp 153〜154℃ PMR(CDCl3); 5.17(2H,s)、 7.13-7.22(2H,m)、 7.29(1H,
dd,J=5,8)、 7.35-7.39(3H,m)、 7.47(2H,t,J=8)、 7.61(2
H,d,J=8)、 7.79(1H,d,J=8)、 8.06(1H,brs)、 8.16-8.18
(2H,m)、 8.50(1H,dd,J=2,5) MASS(EI); 352(M++1,50%)、194(100%)、 157、 130
【0052】実施例−25 3−フェニル−1−(2−ピリジル)アセチル−7−ア
ザインドール 2−ピリジル酢酸塩酸塩(0.62g)、N−ヒドロキ
シサクシンイミド(0.42g)のDMF溶液にDCC
(0.82g)を加えて室温で撹拌する。この反応液に
3−フェニル−7−アザインドール(0.7g)、4−
ジメチルアミノピリジン(0.92g)を加え20時間
撹拌した。析出している結晶を濾過で除き、重曹水を加
えてクロロホルムで抽出し、ブライン洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後にエバポレートした。シリカカラム
で精製して10%酢酸エチルエステル/クロロホルム流
出部に標記化合物(0.13g,11.5%)を得た。 PMR(CDCl3);5.22(2H,s)、 7.20(1H,dd,J=5,8)、 7.25-7.
28(1H,m)、 7.36-7.50(4H,m)、 7.63-7.70(3H,m)、 8.16(1
H,d,J=7)、 8.20(1H,s)、 8.42(1H,dd,J=2,5)、 8.59(1H,
d,J=5) MASS(EI); 314(+1,70%)、194(100%)、 167
【0053】実施例−26 1−(4−メチルフェニル)アセチル−7−アザインド
ール 実施例−15と同様にして7−アザインドール(1.0
g)、4−メチルフェニル酢酸(1.27g)から標記
化合物(1.76g,83%)が得られた。 mp 93〜95℃ PMR(CDCl3);2.32(3H,s)、 4.94(2H,s)、 6.59(1H,d,J=
4)、 7.13(2H,d,J=8)、 7.21(1H,dd,J=5,8)、 7.31(2H,d,J
=8)、 7.87(1H,dd,J=2,8)、 7.99(1H,d,J=4)、 8.41(1H,d
d,J=2,5)
【0054】実施例−27 2,3−ジメチル−1−(4−メチルフェニル)アセチ
ル−7−アザインドール 4−メチルフェニル酢酸(3.0g)、DCC(2.06
g)の塩化メチレンの溶液を室温で終夜撹拌する。不溶
物を濾別し濾液をエバポレートする。粗酸無水物(2.
75g)が得られた。別に2,3−ジメチル−7−アザ
インドール(0.7g)のTHF溶液に氷水冷却下でN
aH(60%nujol, 0.21g)を加えて10分撹拌し
た。この反応液を先に得られた粗酸無水物のTHF溶液
に氷水冷却下で滴下して加える。室温にして2.5時間
撹拌後、水を加えて酢酸エチルで抽出し、ブライン洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後にエバポレートした。
シリカカラムで精製しクロロホルム流出部に0.87g
(65.2%)の標記化合物が得られた。 mp 81℃ PMR(CDCl3); 2.11(3H,s)、 2.28(3H,s)、 2.54(3H,s)、 4.
95(2H,s)、 7.07-7.12(3H,m)、 7.23-7.25(2H,m)、 7.63(1
H,dd,J=2,8)、 8.27(1H,d,J=4)
【0055】実施例−28 2,3−ジメチル−1−(4−メトキシフェニル)アセ
チル−7−アザインドール 実施例−27と同様にして2,3−ジメチル−7−アザ
インドール(0.7g)、4−メトキシフェニル酢酸
(3.32g)から標記化合物(0.57g,40.4
%)が得られた。 mp 82〜83℃ PMR(CDCl3);2.16(3H,s)、 2.56(3H,s)、 3.78(3H,s)、 4.
94(2H,s)、 6.85(2H,d,J=8)、 7.17(1H,dd,J=5,8)、 7.28
(2H,d,J=8)、 7.70(1H,dd,J=2,8)、 8.31(1H,dd,J=2,5) MASS(EI);295(M++1,85%)、146(100%)、 121
【0056】実施例−29 5−(2−メチルフェニル)アセチル−6,7,8,9−
テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−27と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.52g)、o−
トリル酢酸(0.9g)から0.28g(31%)の標記
化合物が得られた。 mp 102〜103℃ PMR(CDCl3);1.85(2H,m)、 2.33(3H,s)、 2.63(2H,m)、 3.
10(2H,m)、 4.98(2H,s)、 7.15-7.22(5H,m)、 7.71(1H,dd,J=2,8)、 8.30(1H,dd,J=
2,5) MASS(EI);305(M++1,100%)、172、 144、 105
【0057】実施例−30 5−(4−メチルフェニル)アセチル−6,7,8,9−
テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−27と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.34g)、4−
トリル酢酸(1.2g)から標記化合物(0.27g,4
4%)が得られた。 mp 116〜118℃ PMR(CDCl3);1.83(4H,m)、 2.31(3H,s)、 2.61(2H,m)、 3.
08(2H,m)、 4.96(2H,s)、 7.12(2H,d,J=8)、 7.16(1H,dd,J=5,8)、 7.26(2H,d,J=8)、
7.68(1H,d,J=8)、 8.32(1H,d,J=5) MASS(EI);305(M++1,100%)、172(100%)、 144
【0058】実施例−31 5−(2−メトキシフェニル)アセチル−6,7,8,9
−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−27と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.34g)、2−
メトキシフェニル酢酸無水物(1.26g)から標記化
合物(0.37g,58%)が得られた。 mp 90〜95℃ PMR(CDCl3);1.84(4H,m)、 2.64(2H,m)、 3.10(2H,m)、 3.
78(3H,s)、 4.90(2H,s)、 6.92(2H,m)、 7.16(1H,dd,J=5,7)、 7.22-7.25(2H,m)、 7.
70(1H,dd,J=1,7)、 8.30(1H,dd,J=1,5) MASS(EI);321(M++1,100%)、173(100%)、 144(100
%)、 121, 91
【0059】実施例−32 5−(2−クロロフェニル)アセチル−6,7,8,9−
テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−27と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.34g)、2−
クロロフェニル酢酸無水物(0.65g)から0.17g
(26%)の標記化合物を得た。 mp 123〜125℃ PMR(CDCl3);1.85(4H,m)、 2.64(2H,m)、 3.11(2H,m)、 5.
07(2H,s)、 7.18(1H,dd,J=4,7)、 7.24-7.26(2H,m)、 7.34
(1H,m)、 7.42(1H,m)、 7.71(1H,dd,J=1,7)、 8.31(1H,dd,
J=1,4) MASS(EI);327(M++3,30%)、325(M++1,80%)、 290、 1
72(100%)、 144(100%)
【0060】実施例−33 5−(4−クロロフェニル)アセチル−6,7,8,9−
テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−27と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.34g)、4−
クロロフェニル酢酸(1.36g)から標記化合物(0.
5g,77%)が得られた。 mp 115〜117℃ PMR(CDCl3);1.84(4H,m)、 2.61(2H,m)、 3.08(2H,m)、 4.
97(2H,s)、 7.18(1H,dd,J=4,7)、 7.25-7.35(4H,m)、 7.69
(1H,dd,J=1,7)、 8.31(1H,dd,J=1,4) MASS(EI);327(M++3,15%)、325(M++1,50%)、 225(10
0%)、 172(100%), 144
【0061】実施例−34 3−フェニル−1−フェニルカルバモイル−7−アザイ
ンドール 3−フェニル−7−アザインドール(0.19g)のT
HF溶液に氷冷下NaH(60%nujol, 0.05g)を
加えて10分後に、フェニルイソシアナート(0.11m
l)を加え、1時間撹拌した。反応液をエバポレート
し、残渣に酢酸エチルを加えて不溶の結晶を濾取すると
0.24g(78%)の標記化合物が得られた。 mp 175〜178℃ PMR(CDCl3);7.17(1H,t-like,J=7)、 7.33(1H,dd,J=5,
8)、 7.36-7.44(3H,m)、 7.50(2H,t-like,J=7)、 7.67(2H,
d-like,J=7)、 7.75(2H,d-like,J=7)、 8.27(1H,s)、 8.28(1H,dd,J=1,8)、 8.44(1H,dd,J=1,5)、 12.04(1H,br
s) MASS(EI);314(M++1,3%)、194(100%)
【0062】実施例−35 1−(4−クロロフェニル)カルバモイル−3−フェニ
ル−7−アザインドール 実施例−34と同様にして3−フェニル−7−アザイン
ドール(0.58g)、4−クロロフェニルイソシアナ
ート(0.46g)から0.87g(84%)の標記化合
物が得られた。 mp 154〜158℃ PMR(CDCl3);7.33(1H,dd,J=5,8)、 7.37(2H,d,J=9)、 7.3
8(1H,t,J=7)、 7.50(2H,t,J=7)、 7.66(2H,d,J=7)、 7.70
(2H,d,J=9)、 8.23(1H,s)、 8.28(1H,d,J=8)、 8.43(1H,d,
J=5)、 12.08(1H,brs) MASS(EI);350(M++3,4%)、348(M++1,12%)、 194(100
%)、 153
【0063】実施例−36 5−フェニルカルバモイル−6,7,8,9−テトラヒド
ロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−34と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.52g)、フェ
ニルイソシアナート(0.33ml)から0.76g(87
%)の標記化合物が得られた。 mp 115〜120℃ PMR(CDCl3);1.85-1.95(4H,m)、 2.67(2H,m)、 3.31(2H,
m)、 7.12(1H,t,J=7)、 7.20(1H,dd,J=5,8)、 7.38(2H,t,J
=7)、 7.70(2H,d,J=7)、 7.78(1H,dd,J=1,8)、 8.27(1H,d
d,J=1,5)、 12.48(1H,brs) MASS(EI);291(M+,50%)、172(100%)、 144、 119
【0064】実施例−37 5−(4−クロロフェニル)カルバモイル−6,7,8,
9−テトラヒドロ−ピリド〔2,3−b〕インドール 実施例−34と同様にして6,7,8,9−テトラヒドロ
−ピリド〔2,3−b〕インドール(0.52g)、4−
クロロフェニルイソシアナート(0.46g)から0.6
6g(68%)の標記化合物が得られた。 mp 154〜155℃ PMR(CDCl3);1.94(4H,m)、 2.66(2H,m)、 3.28(2H,m)、 7.
21(1H,dd,J=5,7)、 7.32(2H,d,J=9)、 7.65(2H,d,J=9)、
7.78(1H,dd,J=1,7)、 8.26(1H,dd,J=1,5)、 12.55(1H,br
s) MASS(EI);328(M++3,5%)、326(M++1,20%)、 172(100
%)、 144
【0065】実施例−38 3−シアノ−5−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシ
−1−フェネチル−7−アザインドール 2−アミノ−3−シアノ−1−フェネチル−ピロール
(5.35g)、ジエチルエトキシメチレンマロネート
(6.02g)のエタノール溶液を14時間加熱還流し
た。溶媒をエバポレートし、残渣にジフェニル−エーテ
ルを加えて、220℃で1.5時間加熱する。放冷後反
応液にヘキサンを加えて、不溶の結晶を濾取し、この結
晶をシリカカラムで精製する。5%酢酸エチルエステル
/クロロホルム流出部に5.18g(58.2%)の標記
化合物を得た。 mp 192〜194℃ PMR(CDCl3);1.46(3H,t,J=7)、 3.15(2H,t,J=7)、 4.46-
4.55(4H,m)、 7.00-7.04(2H,m)、 7.10(1H,t,J=8)、 7.23-
7.36(3H,m)、 8.82(1H,s)、 11.99(1H,s) MASS(EI);335(M+,20%)、290、 231、 185(100%)、 91 IR(nujol); 3120、 2220、 1680、 1630
【0066】実施例−39 3−シアノ−4−メチル−6−フェニル−1−フェネチ
ル−7−アザインドール 3−シアノ−6−メチル−4−フェニル−1−フェネチ
ル−7−アザインドール 2−アミノ−3−シアノ−1−フェネチル−ピロール
(2.0g)、ベンゾイルアセトン(1.53g)のエタ
ノール溶液に濃塩酸(0.1ml)を加えて、4時間還流
加熱した。反応液をエバポレートし、残渣に飽和重曹水
を加えてクロロホルムで抽出し、シリカカラムで精製し
た。クロロホルム流出部に3−シアノ−4−メチル−6
−フェニル−1−フェネチル−7−アザインドール
(1.87g、58.5%)、2%酢酸エチルエステル/
クロロホルム流出部に3−シアノ−6−メチル−4−フ
ェニル−1−フェネチル−7−アザインドール(1.1
7g、36.6g)を得た。 3−シアノ−4−メチル−6−フェニル−1−フェネチ
ル−7−アザインドール mp 155〜156℃ PMR(CDCl3);2.81(3H,s)、 3.22(2H,t,J=7)、 4.61(2H,t,
J=7)、 7.08(2H,d,J=7)、 7.22-7.52(8H,m)、 8.10(2H,d,J
=7) IR(nujol); 2220、 1590、 1580 3−シアノ−6−メチル−4−フェニル−1−フェネチ
ル−7−アザインドール mp 125〜126℃ PMR(CDCl3);2.70(3H,s)、 3.19(2H,t,J=7)、 4.59(2H,t,
J=7)、 7.08-7.10(3H,m)、 7.23-7.35(4H,m)、 7.46-7.61
(5H,m) IR(nujol); 2220、 1580、 1570
【0067】実施例−40 4−クロロ−3−シアノ−5−エトキシカルボニル−1
−フェネチル−7−アザインドール 3−シアノ−5−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシ
−1−フェネチル−7−アザインドール(4.97g)
をPOCl3(大過剰)に加えて、18時間還流撹拌す
る。溶媒を蒸留して除き、残渣を飽和重曹水に入れて塩
基性とし、クロロホルムで抽出する。シリカカラムで精
製して10%酢酸エチルエステル/クロロホルム流出部
に3.38g(64.6%)の黄色固体として標記化合物
を得た。 PMR(CDCl3);1.45(3H,t,J=7)、 3.16(2H,t,J=7)、 4.47(2
H,q,J=7)、 4.58(2H,t,J=7)、 7.01(2H,dd,J=2,8)、 7.25-
7.29(3H,m)、 7.42(1H,s)、 8.90(1H,s) MASS(EI);356(M++3,20%)、354(M++1,50%)、 309、 2
50(100%)、 221、 91
【0068】実施例−41 4−アニリノ−3−シアノ−5−エトキシカルボニル−
1−フェネチル−7−アザインドール 4−クロロ−3−シアノ−5−エトキシカルボニル−1
−フェネチル−7−アザインドール(0.9g)、アニ
リン(1.0g)のDMFの溶液にNaH(60%nujo
l,0.15g)を加えて、5時間還流撹拌する。溶媒を
エバポレートし、残渣に水を加えてクロロホルムで抽出
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後エバポレートした。残
渣にIPEを加え析出した結晶を濾取し、酢酸エチルエ
ステル/ヘキサンで再結晶化して0.44g(42.3
%)の標記化合物を得た。 mp 179〜182℃ PMR(CDCl3);1.44(3H,t,J=7)、 3.16(2H,t,J=7)、 4.41(2
H,q,J=7)、 4.50(2H,t,J=7)、 7.05(2H,dd,J=2,8)、 7.11
(2H,d,J=8)、 7.16(1H,s)、 7.23-7.27(4H,m)、 7.36(2H,
t,J=8)、 8.98(1H,s)、 10.24(1H,brs) MASS(EI);411(M++1,75%)、307、 261(100%) IR(nujol); 3250、 2220、 1680、 1600
【0069】実施例−42 4−ベンジルアミノ−3−シアノ−5−エトキシカルボ
ニル−1−フェネチル−7−アザインドール 実施例−41と同様にして4−クロロ−3−シアノ−5
−エトキシカルボニル−1−フェネチル−7−アザイン
ドール(1.19g)、ベンジルアミン(1.57g)か
ら0.57g(40.1%)の標記化合物を得た。 mp 189〜192℃ PMR(CDCl3);1.37(3H,t,J=7)、 3.15(2H,t,J=7)、 4.33(2
H,q,J=7)、 4.50(2H,t,J=7)、 5.03(2H,d,J=5)、 7.06(2H,
dd,J=2,8)、 7.25-7.40(9H,m)、 8.89(1H,s)、 9.39(1H,br
s) MASS(EI);425(M++1,75%)、378、 321、 91(100%) IR(nujol); 3270、 2220、 1675
【0070】実施例−43 3−シアノ−5−エトキシカルボニル−1−フェネチル
−7−アザインドール 3−カルバモイル−5−エトキシカルボニル−1−フェ
ネチル−7−アザインドール 4−クロロ−3−シアノ−5−エトキシカルボニル−1
−フェネチル−7−アザインドール(0.83g)、粉
末Zn(1.05g)を酢酸に加え、6時間還流撹拌し
た。溶媒をエバポレートし、残渣に飽和重曹水を加え
て、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後エバポレートした。シリカカラムで精製して10%酢
酸エチルエステル/クロロホルム流出部に3−シアノ−
5−エトキシカルボニル−1−フェネチル−7−アザイ
ンドール(0.25g, 33.1%)を得、酢酸エチルエ
ステル流出部に3−カルバモイル−5−エトキシカルボ
ニル−1−フェネチル−7−アザインドール(0.36
g、45.3%)を得た。 3−シアノ−5−エトキシカルボニル−1−フェネチル
−7−アザインドール mp 105〜106℃ PMR(CDCl3);1.45(3H,t,J=7)、 3.18(2H,t,J=7)、 4.45(2
H,q,J=7)、 4.61(2H,t,J=7)、 7.00-7.03(2H,m)、 7.10(1
H,t,J=7)、 7.33-7.42(3H,m)、 8.72(1H,d,J=2)、 9.11(1H,d,J=2) MASS(EI);320(M++1,90%)、275、 216(100%)、 187 3−カルバモイル−5−エトキシカルボニル−1−フェ
ネチル−7−アザインドール mp 154〜156℃ PMR(CDCl3);1.44(3H,t,J=7)、 3.18(2H,t,J=7)、 4.44(2
H,q,J=7)、 4.59(2H,t,J=7)、 5.63(2H,brs)、 7.06(2H,d,
J=8)、 7.22-7.29(3H,m)、 7.52(1H,s)、 8.97(1H,d,J=2)、
9.07(1H,d,J=2) MASS(EI);338(M++1,40%)、292、 233(100%) IR(nujol); 3400、 3200、 1710、 1640、 1615
【0071】参考例 2−アミノ−3−シアノ−1−フェネチル−ピロール ソジウム(2−シアノ−2−シアノメチル)−ビニルア
ルコレート(10.4g)の水(25ml)溶液にフェネ
チルアミン(9.68g)、次に酢酸(25ml)を加え
た後、110℃で15分加熱する。放冷後、溶媒を留去
し、残渣にメタノールおよびソジウムメチラート(28
%メタノール、46ml)を加えて、室温で終夜撹拌を続
けた。溶媒をエバポレートし、残渣に水を加えてクロロ
ホルムで抽出し、活性炭で処理後、シリカカラムで精製
する。10%酢酸エチルエステル/クロロホルム流出部
に11.6g(69.1%)の標記化合物(油状)を得た。
【0072】PMR(CDCl3);2.61(2H,brs)、 2.97(2H,t,J=
7)、 4.05(2H,t,J=7)、 5.63(1H,d,J=2)、 6.76(1H,d,J=
2)、 7.01(2H,d,J=7)、 7.23-7.31(3H,m) IR(neat); 3400、 3330、 2220、 1630
【0073】H+,K+−ATPase阻害活性試験 ブタ胃より調製したH+,K+−ATPaseを用いて以下のよ
うにして測定した。H +,K+−ATPase希釈溶液100μ
l(タンパク量として50μg)を4mM塩化マグネシウ
ム、20mM塩化カリウムを含む10mMパイプス−トリス
(pH6.2)緩衝液40μlに加え、さらに0.1%のナ
イジェリシンのエタノール溶液5μlを加える。ここに
5μlのジメチルスルホキシドを加えて、37℃で30
分間インキュベートした。ついで4mM ATP二ナトリ
ウムを含む10mMパイプス−トリス緩衝液450μlを
添加して反応を開始し、30分後に50%トリクロロ酢
酸1μlを加えて反応を停止した。この反応で生じた遊
離燐酸量をD. Lebel、 G.Poirierらの方法(Anal. Bioch
em., 85,86〜89(1978))により800nm
の発色測定を行なって、この時の吸光度の読みをC1と
する。別に塩化カリウムを加えない場合も同様に測定し
て、この時の吸光度の読みをC2とする。阻害活性の測
定は上記反応においてジメチルスルホキシドの変わりに
1〜20mg/ml濃度の阻害物質を含むジメチルスルホキ
シド溶液5μlを加えて同様の操作を行ない、塩化カリ
ウムを加えた場合と加えない場合の吸光度の読みをそれ
ぞれT1、T2とする。阻害物質の阻害%(I)は以下
の式で計算される。
【0074】I=〔(C1−C2)−(T1−T2)〕×1
00/(C1−C2)
【表1】
【0075】 各成分を均一に混合し、直打用粉末とする。これをロー
タリー式打錠機で直径6mm、重量100mgの錠剤に成型
する。
【0076】製剤例2 顆粒剤(1分包) A.実施例10の化合物 10mg 乳糖 90mg トウモロコシデンプン 50mg 結晶セルロース 50mg B.ヒドロキシプロピルセルロース 10mg エタノール 9mg Aの成分を均一に混合した後、Bの溶液を加えて練合
し、押出造粒法で整粒し、次いで50℃の乾燥機で乾燥
する。乾燥上がり顆粒を粒度297μm〜1460μm
にふるい分けたものを顆粒剤とする。1分包量を200
mgとする。
【0077】 製剤例3 シロップ剤 実施例10の化合物 1.000g 白 糖 30.000g D−ソルビトール 70W/V% 25.000g パラオキシ安息香酸エチル 0.030g パラオキシ安息香酸プロピル 0.015g 香味料 0.200g グリセリン 0.150g 96%エタノール 0.500g 蒸留水 適量 全量 100ml 白糖、D−ソルビトール、パラオキシ安息香酸メチル、
パラオキシ安息香酸プロピルおよび上記の有効成分を温
水60gに溶解する。冷却後グリセリンおよびエタノー
ルに溶解した香味料の溶液を加える。次にこの混合物に
水を加えて100mlにする。
【0078】 塩化ナトリウムおよび有効成分を蒸留水を加えて溶解
し、全量を1.0mlとする。
【0079】 グリセリンを有効成分に加えて溶解する。そこへ、ポリ
エチレングリコール4000を加えて加温し溶解後、坐
剤型に注入して冷却固化し1個当たり1.5gの坐剤を
製造する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉田 正徳 埼玉県坂戸市三光町50番地16 (72)発明者 勝山 浩一 埼玉県坂戸市日の出町1番27号 日の出 マンション501号室 (72)発明者 鈴木 千華子 埼玉県富士見市山室2丁目23番22号 (72)発明者 中丸 幸一 埼玉県富士見市関沢2丁目24番47号 (56)参考文献 特開 平3−284622(JP,A) 特開 平5−92973(JP,A) 特開 平6−247967(JP,A) J.Chem.Soc.,Perki n Trans.I(19),p.1910− 1913(1975) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/00 - 471/04 A61K 31/395 - 31/435 A61P 1/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式(I) 【化1】 〔式中、Rはフェニル、C1〜C4アルキル置換フェニ
    ル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、ハロゲン置換も
    しくはニトロ置換フェニル、インドリルまたはピリジル
    を表わし、 R1及びR2は、互いに独立して、水素、C1〜C4アルキ
    ル、フェニル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、アラ
    ルキル、ニトリル、カルバミル基を表わすか、またはR
    1及びR2は一緒になって環を形成して−(CH2)4−また
    は 【化2】 を表わし、 R3、R4及びR5は、互いに独立して、水素、ヒドロキ
    シ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシカルボ
    ニル、NHR6(R6はフェニルまたはアラルキルを表わ
    す)またはフェニルを表わし、 Xは、CH2CH2、COO、COCH2、CH2CO、C
    ONH、COCH2O、COOCH2、またはCH2CH
    (OH)基を表わす、 但し、−X−RがCH2CH2Phであって、R3、R4
    びR5が水素であるか、水素とアルキルのみである場合
    は除く〕で表わされる7−アザインドール誘導体及びそ
    の薬理学的に許容され得る酸との付加物。
  2. 【請求項2】 次の式(II) 【化3】 〔式中、R1及びR2は互いに独立して、水素、C1〜C4
    アルキル、フェニル、C 1〜C4アルコキシ置換フェニ
    ル、アラルキル、ニトリル、カルバミル基を表わすか、
    またはR1及びR2は一緒になって環を形成して−(C
    2)4−または 【化4】 を表わし、 R3、R4及びR5は、互いに独立して水素、ヒドロキ
    シ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシカルボ
    ニル、NHR6(R6はフェニルまたはアラルキルを表わ
    す)またはフェニルを表わす〕で表わされる化合物を、
    次の式(III) Z−X−R 〔式中、Rはフェニル、C1〜C4アルキル置換フェニ
    ル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、ハロゲン置換ま
    たはニトロ置換フェニル、インドリル、ピリジルを表わ
    し、 Xは、CH2CH2、COO、COCH2、CH2CO、C
    ONH、COCH2O、COOCH2、またはCH2CH
    (OH)基を表わし、 Zは、ハロゲン、メシルオキシ、トシルオキシ、ヒドロ
    キシ、またはR−X−O(式中、R及びXは上記定義さ
    れた通りである)を表わす〕の化合物と反応させて、次
    の式(I) 【化5】 (式中、R1〜R5、X及びRは上記定義された通りであ
    る、但し、−X−RがCH2CH2Phであって、 R3、R4及びR5が水素であるか、水素とアルキルのみ
    である場合は除く)で表わされる7−アザインドール誘
    導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 次の式(IV) 【化6】 (式中、Rはフェニル、C1〜C4アルキル置換フェニ
    ル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、ハロゲン置換も
    しくはニトロ置換フェニル、インドリルまたはピリジル
    を表わし、 R1及びR2は互いに独立して、水素、C1〜C4アルキ
    ル、フェニル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、アラ
    ルキル、ニトリル、カルバミル基を表わすか、またはR
    1及びR2は一緒になって環を形成して−(CH2)4−また
    は 【化7】 を表わす)で表わされる化合物を、次の式(V) 【化8】 〔式中、R3′、R4及びR5′は、互いに独立して水
    素、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルキルオキシカルボニル、NHR6(R6
    はフェニルまたはアラルキルを表わす)またはフェニル
    を表わす〕で表わされる化合物、又は式VでR3′、
    5′が水素又はC1〜C4アルキルの場合にはそのケタ
    ールおよびアセタールと反応させて、次の式(VI) 【化9】 (式中、R及びR1〜R5は上記定義した通りである。但
    し、RがPhであって、R3、R4及びR5が水素である
    か、水素とアルキルのみである場合は除く)で表わされ
    る7−アザインドール誘導体を製造する方法。
  4. 【請求項4】 次の式(VII) 【化10】 (式中、Rはフェニル、C1〜C4アルキル置換フェニ
    ル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、ハロゲン置換も
    しくはニトロ置換フェニル、インドリルまたはピリジル
    を表わし、 R1及びR2は互いに独立して、水素、C1〜C4アルキ
    ル、フェニル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、アラ
    ルキル、ニトリル、カルバミル基を表わすか、またはR
    1及びR2は一緒になって環を形成して−(CH2)4−また
    は 【化11】 を表わす)で表わされる化合物の4位のヒドロキシをク
    ロル化し還元またはアミノ化して次の式(VIII) 【化12】 〔式中、R、R1及びR2は上記定義した通りであり、Y
    は水素または置換アミノ基(NHR6)(R6はフェニ
    ル、アラルキル)を表わす〕で表わされる化合物を製造
    する方法。
  5. 【請求項5】 次の式(I) 【化13】 〔式中、Rはフェニル、C1〜C4アルキル置換フェニ
    ル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、ハロゲン置換も
    しくはニトロ置換フェニル、インドリルまたはピリジル
    を表わし、 R1及びR2は互いに独立して、水素、C1〜C4アルキ
    ル、フェニル、C1〜C4アルコキシ置換フェニル、アラ
    ルキル、ニトリル、カルバミル基を表わすか、またはR
    1及びR2は一緒になって環を形成して−(CH2)4−また
    は 【化14】 を表わし、 R3、R4及びR5は、互いに独立して水素、ヒドロキ
    シ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシカルボ
    ニル、NHR6(R6はフェニルまたはアラルキルを表わ
    す)またはフェニルを表わし、 Xは、CH2CH2、COO、COCH2、CH2CO、C
    ONH、COCH2O、COOCH2、またはCH2CH
    (OH)基を表わす、 但し、−X−RがCH2CH2Phであって、R3、R4
    びR5が水素であるか、水素とアルキルのみである場合
    は除く)で表わされる7−アザインドール誘導体、また
    はその薬理学的に許容され得る酸との付加塩を有効成分
    として含有する抗潰瘍薬。
JP05035267A 1993-02-24 1993-02-24 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬 Expired - Fee Related JP3119758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05035267A JP3119758B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05035267A JP3119758B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06247966A JPH06247966A (ja) 1994-09-06
JP3119758B2 true JP3119758B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=12437031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05035267A Expired - Fee Related JP3119758B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119758B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734367U (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 有限会社ニッケンレジテック 外壁の浮き診断装置
KR200489644Y1 (ko) * 2017-08-03 2019-07-16 한전케이피에스 주식회사 유압 압축기 거치형 전력선 절단용 다이스 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948495B1 (en) 1996-11-19 2004-04-14 Amgen Inc., Aryl and heteroaryl substituted fused pyrrole antiinflammatory agents
HUP0203895A3 (en) 1999-12-24 2004-09-28 Aventis Pharma Ltd West Mallin Substituted azaindoles and pharmaceutical compositions containing them and their use
TWI262920B (en) * 2000-10-27 2006-10-01 Elbion Ag New 7-azaindoles, their use as inhibitors of phosphodiesterase 4, and a method for synthesizing them
GB0115109D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
DE60316542T2 (de) 2002-03-28 2008-07-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. 7-azaindole als inhibitoren c-jun n-terminaler kinasen zur behandlung neurodegenerativer störungen
GB0305142D0 (en) 2003-03-06 2003-04-09 Eisai London Res Lab Ltd Synthesis
US7612086B2 (en) 2003-05-16 2009-11-03 Eisai R & D Management Co. Ltd. JNK inhibitors
WO2005009389A2 (en) * 2003-07-23 2005-02-03 Exelixis, Inc. Anaplastic lymphoma kinase modulators and methods of use
GB0516156D0 (en) 2005-08-05 2005-09-14 Eisai London Res Lab Ltd JNK inhibitors
EP2867236B1 (en) 2012-06-29 2017-06-14 Pfizer Inc Novel 4-(substituted-amino)-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as lrrk2 inhibitors
WO2015092592A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pfizer Inc. Novel 3,4-disubstituted-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines and 4,5-disubstituted-7h-pyrrolo[2,3-c]pyridazines as lrrk2 inhibitors
AU2016322813B2 (en) 2015-09-14 2021-04-01 Pfizer Inc. Novel imidazo (4,5-c) quinoline and imidazo (4,5-c)(1,5) naphthyridine derivatives as LRRK2 inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Chem.Soc.,Perkin Trans.I(19),p.1910−1913(1975)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734367U (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 有限会社ニッケンレジテック 外壁の浮き診断装置
KR200489644Y1 (ko) * 2017-08-03 2019-07-16 한전케이피에스 주식회사 유압 압축기 거치형 전력선 절단용 다이스 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06247966A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231101A (en) Benzo[5,6]cyclohepta[1,2-B]pyridine derivatives and antiallergic agents comprising same
US4886803A (en) Benzimidazole derivatives
CA2188164C (en) Benzamide compounds and pharmaceutical use thereof
JP3119758B2 (ja) 7−アザインドール誘導体及びこれを有効成分とする抗潰瘍薬
US5885996A (en) Antiproliferative quinazolines
AU686115B2 (en) Imidazo (I,2-a) pyridine derivatives as bradykinin antagonists, pharmaceuticals and processes for their preparation
JP2667987B2 (ja) 5−[2−(4−(ベンゾイソチアゾール−3−イル)−ピペラジン−1−イル)エチル]−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンの製造方法及び製造用中間体
RU2198878C2 (ru) Ароматические соединения и содержащие их фармацевтические композиции
HU211679A9 (en) Benzamide derivatives
JPH0592973A (ja) インドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
WO2000061556A1 (fr) Composes heterocycliques contenant de l'azote et composes de benamide et medicaments contenant ces composes
WO1995018097A1 (fr) Derive de l'acide anthranilique
JP2006517574A (ja) カルボキサミド誘導体
CN101616667A (zh) 可用作激酶抑制剂的杂环酰胺化合物
PL164432B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych aminofenolu PL
US5750699A (en) Method of preparing certain 3-halo-imidazopyridines
JPS63225374A (ja) チアゾ−ル誘導体、その製造法およびその組成物
US5811432A (en) Azaoxindole derivatives
EP0228845B1 (en) N-containing heterocyclic compounds, processes for the preparation thereof and composition comprising the same
JP4385414B2 (ja) アミド若しくはアミン誘導体
HU203238B (en) Process for producing antiinflammatory tricyclic oxindole derivatives
JP2003231633A (ja) 医薬組成物
JP3465827B2 (ja) アザインドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
KR20010030683A (ko) 1,5-디페닐피라졸 유도체
JPH09509957A (ja) 免疫調節剤としてのキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees