JP4230327B2 - モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法 - Google Patents

モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4230327B2
JP4230327B2 JP2003337067A JP2003337067A JP4230327B2 JP 4230327 B2 JP4230327 B2 JP 4230327B2 JP 2003337067 A JP2003337067 A JP 2003337067A JP 2003337067 A JP2003337067 A JP 2003337067A JP 4230327 B2 JP4230327 B2 JP 4230327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
gear case
case cover
terminals
connector portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003337067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005110349A (ja
Inventor
孝夫 西條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2003337067A priority Critical patent/JP4230327B2/ja
Publication of JP2005110349A publication Critical patent/JP2005110349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230327B2 publication Critical patent/JP4230327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、ワイパモータ等のモータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法に関する。
この種のワイパモータのターミナル接続部構造として、ギヤケースカバーの天井部の外面に一体突出形成されたコネクタ部に縦方向よりターミナルを差し込んで組み付けるものを図9及び図10に示す(例えば、特許文献1参照)。
このワイパモータ1は、図9及び図10に示すように、モータケース2に結合されたギヤケース3の開口部3aを覆うギヤケースカバー4を有している。このギヤケースカバー4の天井部4aの外面にはコネクタ部5を筒状に一体突出形成してある。
そして、図10に示すように、ギヤケースカバー4の天井部4aの内面にはアース用と信号線用及び電源用の複数の導電性のターミナル6を配索してある。この各ターミナル6の上方に略直角に折り曲げられた外部接続端子部6aがギヤケースカバー4の天井部4aの内面側から該天井部4aに形成された端子部挿入孔4bに縦方向より差し込まれて筒状のコネクタ部5内に所定長突出している。
このワイパモータ1では、1本のターミナル6をギヤケースカバー4の天井部4aの内面側に向けて略直角に折り曲げた外部接続端子部6aを筒状のコネクタ部5内に縦方向より差し込むだけの簡単な組立構造であるため、組立作業性に優れているが、ワイパモータ1が装着される車両の取付スペースが省スペース化されている現在では、ギヤケースカバーの側部の外面に一体突出形成されたコネクタ部に横方向よりターミナルを差し込んで組み付ける構造のものが主流となっている。
このギヤケースカバーの側部の外面に一体突出形成されたコネクタ部に横方向よりターミナルを差し込んで組み付けるようにしたワイパモータのターミナル接続部構造として、図11〜図13に示すものがある。
このワイパモータのターミナル接続部構造に用いられるギヤケースカバー4′の側部4cの外面には、図11〜図13に示すように、筒状のコネクタ部5′を横方向に延びるように一体突出形成してある。
そして、図11及び図12(a),(b)に示すように、ギヤケースカバー4′の天井部4aの内面にアース用と信号線用及び電源用の5本の導電性のターミナル7a,7b,7c,7d,7e(総称して図11中符号7で示す)を上方より配索すると共に、コネクタ部5′の底面、即ちギヤケースカバー4′の側部4cに上下2段で5カ所形成された端子挿通孔4d,4eに各外部接続端子8a,8b,8c,8d,8e(総称して図11中符号8で示す)を横方向より差し込んで筒状のコネクタ部5′内に所定長突出させる。この際、図13(a),(b)に示すように、外部接続端子8a,8b,8c,8d,8eの各基端部8fがターミナル7a,7b,7c,7d,7eの一端側にカール状(コ字状)に折り曲げ形成された各圧着部7fにそれぞれ圧着されて電気的に接続される。
特開平9−175334号公報
特開平8−275441号公報
特開2003−111348号公報
しかしながら、前記従来の側部4cにコネクタ部5′を備えたワイパモータのターミナル接続部構造では、ギヤケースカバー4′の天井部4aの内面に配索される各ターミナル7a,7b,7c,7d,7eとコネクタ部5′内に所定長突出するように配索される各外部接続端子8a,8b,8c,8d,8eとを別部品でそれぞれ製造しているため、その分、部品点数が多くなってコスト高になった。また、外部接続端子8a,8b,8c,8d,8eの各基端部8fとターミナル7a,7b,7c,7d,7eの各圧着部7fとの圧着接続に不良が発生すると、導通不良の可能性があり、この圧着接続の信頼性を高めるには、各基端部8fと各圧着部7fの寸法精度を厳しくする必要が有り、益々高価なものとなっていた。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、部品点数を削減して低コスト化を図ることができ、かつ、組立作業性の簡素化及び電気的接続の信頼性の向上を図ることができるモータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、モータケースに結合されたギヤケースの開口部を覆うギヤケースカバーの側部の外面にコネクタ部を筒状に一体突出形成し、前記ギヤケースカバーの天井部の内面に複数の導電性のターミナルをそれぞれ取り付け、かつこれら複数のターミナルにそれぞれ電気的に接続される外部接続端子を前記筒状のコネクタ部内に所定長突出させたモータのターミナル接続部構造において、前記複数のターミナルを前記ギヤケースカバーの天井部の内面の所定位置より前記筒状のコネクタ部内に所定長突出する位置まで長尺に形成し、この筒状のコネクタ部内に所定長突出した前記各長尺のターミナルの一端部を前記各外部接続端子として一体化し、かつ前記筒状のコネクタ部内に所定長突出した前記各長尺のターミナルの一端部を該筒状のコネクタ部内に嵌合されるホルダーを介して筒状のコネクタ部内に位置決めして固定するように構成する一方、前記筒状のコネクタ部の底面から開口端の方向に向けてホルダー案内用のガイドを突設させ、前記ホルダーに前記各長尺のターミナルの一端部が挿通される端子貫通孔及び前記ガイドが挿通されるガイド貫通孔をそれぞれ形成し、かつ前記各長尺のターミナルの一端部に前記ホルダーを抜け止めする係止部を形成したことを特徴とする。
請求項の発明は、モータケースに結合されたギヤケースの開口部を覆うギヤケースカバーの側部の外面にコネクタ部を筒状に一体突出形成し、前記ギヤケースカバーの天井部の内面に複数の導電性のターミナルをそれぞれ取り付け、かつこれら複数のターミナルにそれぞれ電気的に接続される外部接続端子を前記筒状のコネクタ部内に所定長突出させたモータのターミナル接続部組立方法において、前記ギヤケースカバーの天井部の内面の所定位置より前記筒状のコネクタ部内に所定長突出する位置まで延びてその一端部を外部接続端子として一体化した長尺のターミナルを複数用い、これら各長尺のターミナルの一端部を前記ギヤケースカバーの天井部の内面上の斜め横方向より前記筒状のコネクタ部内に差し込んで該筒状のコネクタ部内に所定長突出させ、次に、この筒状のコネクタ部内に該コネクタ部の底面から開口端の方向に向けて突設したホルダー案内用のガイドを介してホルダーを嵌め込むと共に、該筒状のコネクタ部内に所定長突出した前記各長尺のターミナルの一端部を該ホルダーを介して位置決めして固定し、次に、前記ギヤケースカバーの天井部の内面に位置する前記各長尺のターミナルのうちで一体形成されたターミナル同士の連結部を切断することを特徴とする。
以上説明したように、請求項1の発明によれば、ギヤケースカバーの天井部の内面の所定位置に配索される複数のターミナルを、ギヤケースカバーの側部の外面に一体突出形成された筒状のコネクタ部内の所定突出位置まで延びるように長尺に形成し、この筒状のコネクタ部内に所定長突出した各長尺のターミナルの一端部をコネクタ用の外部接続端子として一体化したので、従来のギヤケースカバーの側部の外面にコネクタ部を突設したターミナル接続部構造に比べて、部品点数を削減して低コスト化を図ることができ、また、筒状のコネクタ部内に所定長突出した複数の長尺のターミナルの各一端部の位置を該筒状のコネクタ部内に嵌合されるホルダーを介して正確に位置決めして簡単に固定することができる。特に、筒状のコネクタ部の底面から開口端の方向に向けてホルダー案内用のガイドを突設させ、ホルダーに各長尺のターミナルの一端部が挿通される端子貫通孔及びガイドが挿通されるガイド貫通孔をそれぞれ形成したので、ホルダーをガイドを介して筒状のコネクタ部内に簡単に嵌合することができる。また、この嵌合の際に、各長尺のターミナルの一端部に形成された係止部により筒状のコネクタ部内からのホルダーの抜けを確実に防止することができ、電気的接続の信頼性をより一段と向上させることができる。
請求項の発明によれば、複数の長尺のターミナルの一端部をギヤケースカバーの天井部の内面上の斜め横方向より筒状のコネクタ部内に差し込んだ後で、筒状のコネクタ部内にホルダー案内用のガイドを介してホルダーを嵌め込むだけの簡単な作業で済むため、従来のギヤケースカバーの側部の外面にコネクタ部を突設したターミナル接続部組立方法に比べて、組立作業性をより一段と向上させることができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態のワイパモータの側面図、図2は同ワイパモータに用いられるギヤケースカバーを内側から見た平面図、図3は同ギヤケースカバーの側部の外面に一体突出形成されたコネクタ部の正面図、図4は図3中X−X線に沿う拡大断面図、図5は図3中Y−Y線に沿う拡大断面図、図6は同ギヤケースカバーの内部にターミナルを組み付ける直前の状態を示す縦断面図、図7(a)は同コネクタ部内に配索された各ターミナルの一端部にホルダーを装着する前の状態を示す部分横断面図、図7(b)は同ホルダーを装着する前の状態を示す部分縦断面図、図8(a)は同各ターミナルの一端部にホルダーを装着した状態を示す部分横断面図、図8(b)は同ホルダーを装着した状態を示す部分縦断面図である。
図1に示すように、ワイパモータ(モータ)10は、金属製のモータケース11にビス12Aを介して結合されたアルミダイカスト製のギヤケース13を有しており、このギヤケース13の開口部13aは該ギヤケース13にビス12Bを介して結合された合成樹脂製のギヤケースカバー14で覆われている。このギヤケースカバー14の側部14bの外面には、図1〜図3に示すように、略四角筒状のコネクタ部15を一体突出形成してある。尚、このワイパモータ10により回転する出力軸16に連結されたクランクアーム17と該クランクアーム17のボールジョイント17aに支持された図示しないリンクコンロッド等を介して図示しないワイパを上部反転位置と下部反転位置との間で低速或いは高速で往復移動させるようになっている。
図2に示すように、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面(下面)には、アース用で導電性のターミナル21とオートストップ回路用(信号線用)で導電性のターミナル22と電源用で導電性のターミナル23と高速駆動用(信号線用)で導電性のターミナル24及び低速駆動用(信号線用)の導電性のターミナル25がそれぞれ配索されるようになっている。これら各ターミナル21,22,23,24,25は、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面の所定位置より略四角筒状のコネクタ部15内に所定長突出する位置まで延びるように長尺の板状に形成されていると共に、それらの両端側は所定形状に折り曲げ形成されている。
また、各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aは、略四角筒状のコネクタ部15の底面15a(コネクタ部15内に対向するギヤケースカバー14の側部14b)に形成された端子挿通孔14cを挿通して該略四角筒状のコネクタ部15内に所定長突出してコネクタ用の外部接続端子となっている。即ち、各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aにコネクタ用の外部接続端子を一体化して形成してある。
さらに、図3〜図8に示すように、略四角筒状のコネクタ部15内に所定長突出した各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aは、該略四角筒状のコネクタ部15内に嵌合される合成樹脂製のホルダー30を介して上下及び左右方向に位置決めされて固定されるようになっている。
また、図4〜図8に示すように、各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aの後部中央にはホルダー30を抜け止めする係止爪(係止部)21b,22b,23b,24b,25bを一体突出形成してあると共に、該一端部21a,22a,23a,24a,25aの後部両側にはホルダー30を抜け止めする係止突起(係止部)21c,22c,23c,24c,25cを一体突出形成してある。さらに、各長尺のターミナル21,22,23,24,25のギヤケースカバー14の天井部14aの内面に対向する所定位置には、該ギヤケースカバー14の天井部14aの内面に形成された位置決め凹部14dに係止される位置決め突起21d,22d,23d,24d,25dを一体突出形成してある。
また、図2,図7(a)に示すように、アース用のターミナル21とオートストップ用のターミナル22は複数の連結部(切断用繋ぎ部)26を介して一枚の導電性の金属板をプレス加工等することにより一体形成されており、当該一体形成された一対の長尺のターミナル21,22をギヤケースカバー14の天井部14aの内面に配索してその各一端部21a,22aをホルダー30で位置決めして固定した後で所定手段により上記各連結部26を切断することにより分離できるようになっている。
さらに、図2,図6に示すように、電源用のターミナル23と高速駆動用のターミナル24及び低速駆動用のターミナル25の他端部23e,24e,25eには、円柱状のマグネット27を内蔵したチョークコイル28の一端部28aを連結してある。このチョークコイル28は比較的高い周波数の電流を阻止し、直流又は比較的低い周波数の電流だけを通過させることを目的としたコイルであり、その他端部28bには中継端子29が連結されている。そして、図6に示すように、ターミナル24(23,25)とマグネット27とチョークコイル28及び中継端子29とでターミナルアセンブリ(端子組立部品)20が構成されている。
図3,図7(b)に示すように、略四角筒状のコネクタ部15の底面15aから開口端15dの方向に向けてホルダー案内用で四角柱状のガイド15bを一体突出形成してある。また、コネクタ部15の底面15aの各コーナ部には、先端が三角錐状で胴部が三角柱状の位置決めピン15cをそれぞれ一体突出形成してある。
図3〜図8に示すように、ホルダー30は合成樹脂により正面が略台形のブロック状に形成してあり、その各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aに対向する位置に該一端部21a,22a,23a,24a,25aが挿通される端子貫通孔31をそれぞれ形成してあると共に、コネクタ部15の底面15aのホルダー案内用のガイド15bに対向する位置に該ガイド15bが挿通されるガイド貫通孔32を形成してある。また、図3,図5,図6に示すように、ホルダー30の四隅の各コーナ部33は略四角筒状のコネクタ部15の底面15aの各位置決めピン15cが圧接されて該ホルダー30がコネクタ部15内に位置決めされる傾斜面(面取り部)になっている。
尚、図7(b),図8(b)に示すように、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面の略中央には、出力軸16と共に回転するコンタクタ18を枢支軸19を介して回転自在に支持してある。このコンタクタ18の先端に取り付けられた接点部18aが各ターミナル21,22,23に接触したり、離反してワイパモータ10の図示しないアーマチュア軸のコンミュテータ側に信号及び電流を供給したり、遮断するようになっている。
次に、上記構成のワイパモータ10のギヤケースカバー14の天井部14aの内面及び該ギヤケースカバー14の側部14bの外面に一体突出形成されたコネクタ部15内に各ターミナル21,22,23,24,25を組み付ける場合について説明する。
図6及び図7(a),(b)に示すように、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面の所定位置から略四角筒状のコネクタ部15内の所定突出位置まで延びてコネクタ用の外部接続端子となる一端部21a,22a,23a,24a,25aを一体形成した長尺のターミナル21,22,23,24,25を用い、これら各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aをギヤケースカバー14の天井部14aの内面上の斜め横方向より略四角筒状のコネクタ部15内に差し込んで該筒状のコネクタ部15内に所定長突出させる。この際、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面の所定位置に形成された位置決め凹部14dに各長尺のターミナル21,22,23,24,25の位置決め突起21d,22d,23d,24d,25dを嵌め込んで、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面の所定位置に各長尺のターミナル21,22,23,24,25を位置決めして固定する。
次に、図2及び図8(a),(b)に示すように、この略四角筒状のコネクタ部15内にホルダー30を嵌め込んで該四角筒状のコネクタ部15内に所定長突出した各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aを該ホルダー30を介して位置決めして固定する。
次に、図8(a)に示すように、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面に位置する各長尺のターミナル21,22,23,24,25のうちで一体形成された一対のターミナル21,22同士の連結部26を所定手段を介して切断する。これにより、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面及び該ギヤケースカバー14の側部14bに一体突出形成されたコネクタ部15内に各ターミナル21,22,23,24,25が組み付けられる。
このように、各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aをギヤケースカバー14の天井部14aの内面上の斜め横方向より略四角筒状のコネクタ部15内に差し込んだ後で、略四角筒状のコネクタ部15内にホルダー30を嵌め込むだけの簡単な作業で済むため、従来のギヤケースカバー4′の側部4cの外面にコネクタ部5′を突設したターミナル接続部組立方法に比べて、組立作業性をより一段と向上させることができる。
また、ギヤケースカバー14の天井部14aの内面の所定位置に配索される5本のターミナル21,22,23,24,25をギヤケースカバー14の側部14bの外面に一体突出形成された略四角筒状のコネクタ部15内の所定長突出する位置まで長尺に形成し、この略四角筒状のコネクタ部15内に所定長突出した各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aをコネクタ用の外部接続端子として該各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端側に一体化したので、従来のギヤケースカバー4′の側部4cの外面にコネクタ部5′を突設したターミナル接続部構造に比べて、部品点数を削減して低コスト化をより一段と図ることができる。
さらに、略四角筒状のコネクタ部15内に所定長突出した5本の長尺のターミナル21,22,23,24,25の各一端部21a,22a,23a,24a,25aの上下及び左右方向の位置を該略四角筒状のコネクタ部15内に嵌合されるホルダー30を介して正確に位置決めして簡単に固定することができる。即ち、略四角筒状のコネクタ部15の底面15aにホルダー案内用のガイド15b及び4つの位置決めピン15cをそれぞれ一体突出形成し、ホルダー30に各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aが挿通される端子貫通孔31及びガイド15bが挿通されるガイド貫通孔32をそれぞれ形成したので、ホルダー30をガイド15bを介して略四角筒状のコネクタ部15内に簡単に嵌合することができると共に、各位置決めピン15cにより正確な位置に嵌合することができる。また、この嵌合の際に、各長尺のターミナル21,22,23,24,25の一端部21a,22a,23a,24a,25aに形成された係止爪21b,22b,23b,24b,25b等により略四角筒状のコネクタ部15からのホルダー30の抜けを確実に防止することができ、電気的接続の信頼性をより一段と向上させることができる。
尚、前記実施形態によれば、ワイパモータのターミナル接続部構造及びターミナル接続部組立方法について説明したが、ワイパモータ以外のモータに前記実施形態を適用できることは勿論である。
本発明の一実施形態のワイパモータの側面図である。 上記ワイパモータに用いられるギヤケースカバーを内側から見た平面図である。 上記ギヤケースカバーの側部の外面に一体突出形成されたコネクタ部の正面図である。 図3中X−X線に沿う拡大断面図である。 図3中Y−Y線に沿う拡大断面図である。 上記ギヤケースカバーの内部にターミナルを組み付ける直前の状態を示す縦断面図である。 (a)は上記コネクタ部内に配索された各ターミナルの一端部にホルダーを装着する前の状態を示す部分横断面図、(b)は同部分縦断面図である。 (a)は上記各ターミナルの一端部にホルダーを装着した状態を示す部分横断面図、(b)は同部分縦断面図である。 従来例のワイパモータの斜視図である。 上記従来例のワイパモータの断面図である。 他の従来例のワイパモータに用いられるギヤケースカバーの内部にターミナルを組み付ける前の状態を示す断面図である。 (a)は上記他の従来例のギヤケースカバーのコネクタ部に各外部接続端子を装着する前の状態を示す部分横断面図、(b)は同部分縦断面図である。 (a)は上記他の従来例のギヤケースカバーのコネクタ部に各外部接続端子を装着した状態を示す部分横断面図、(b)は同部分縦断面図である。
符号の説明
10 ワイパモータ(モータ)
11 モータケース
13 ギヤケース
13a 開口部
14 ギヤケースカバー
14a 天井部
14b 側部
15 コネクタ部
15a 底面
15b ホルダー案内用のガイド
15c 位置決めピン
15d 開口端
21,22,23,24,25 ターミナル
21a,22a,23a,24a,25a 一端部(外部接続端子)
21b,22b,23b,24b,25b 係止爪(係止部)
21c,22c,23c,24c,25c 係止突起(係止部)
21c 連結部
30 ホルダー
31 端子貫通孔
32 ガイド貫通孔

Claims (2)

  1. モータケースに結合されたギヤケースの開口部を覆うギヤケースカバーの側部の外面にコネクタ部を筒状に一体突出形成し、前記ギヤケースカバーの天井部の内面に複数の導電性のターミナルをそれぞれ取り付け、かつこれら複数のターミナルにそれぞれ電気的に接続される外部接続端子を前記筒状のコネクタ部内に所定長突出させたモータのターミナル接続部構造において、
    前記複数のターミナルを前記ギヤケースカバーの天井部の内面の所定位置より前記筒状のコネクタ部内に所定長突出する位置まで長尺に形成し、この筒状のコネクタ部内に所定長突出した前記各長尺のターミナルの一端部を前記各外部接続端子として一体化し、かつ前記筒状のコネクタ部内に所定長突出した前記各長尺のターミナルの一端部を該筒状のコネクタ部内に嵌合されるホルダーを介して筒状のコネクタ部内に位置決めして固定するように構成する一方、
    前記筒状のコネクタ部の底面から開口端の方向に向けてホルダー案内用のガイドを突設させ、前記ホルダーに前記各長尺のターミナルの一端部が挿通される端子貫通孔及び前記ガイドが挿通されるガイド貫通孔をそれぞれ形成し、かつ前記各長尺のターミナルの一端部に前記ホルダーを抜け止めする係止部を形成したことを特徴とするモータのターミナル接続部構造。
  2. モータケースに結合されたギヤケースの開口部を覆うギヤケースカバーの側部の外面にコネクタ部を筒状に一体突出形成し、前記ギヤケースカバーの天井部の内面に複数の導電性のターミナルをそれぞれ取り付け、かつこれら複数のターミナルにそれぞれ電気的に接続される外部接続端子を前記筒状のコネクタ部内に所定長突出させたモータのターミナル接続部組立方法において、
    前記ギヤケースカバーの天井部の内面の所定位置より前記筒状のコネクタ部内に所定長突出する位置まで延びてその一端部を外部接続端子として一体化した長尺のターミナルを複数用い、これら各長尺のターミナルの一端部を前記ギヤケースカバーの天井部の内面上の斜め横方向より前記筒状のコネクタ部内に差し込んで該筒状のコネクタ部内に所定長突出させ、次に、この筒状のコネクタ部内に該コネクタ部の底面から開口端の方向に向けて突設したホルダー案内用のガイドを介してホルダーを嵌め込むと共に、該筒状のコネクタ部内に所定長突出した前記各長尺のターミナルの一端部を該ホルダーを介して位置決めして固定し、次に、前記ギヤケースカバーの天井部の内面に位置する前記各長尺のターミナルのうちで一体形成されたターミナル同士の連結部を切断することを特徴とするモータのターミナル接続部組立方法
JP2003337067A 2003-09-29 2003-09-29 モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法 Expired - Fee Related JP4230327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337067A JP4230327B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337067A JP4230327B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005110349A JP2005110349A (ja) 2005-04-21
JP4230327B2 true JP4230327B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34532991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337067A Expired - Fee Related JP4230327B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4230327B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008002371B4 (de) 2007-09-12 2013-11-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Anschluss zur Herstellung einer elektrischen Verbindung
JP5225698B2 (ja) * 2008-01-30 2013-07-03 株式会社ミツバ ブラシホルダの製造方法、ブラシホルダおよびモータ
JP5237022B2 (ja) * 2008-09-03 2013-07-17 日本電産サンキョー株式会社 雌型コネクタ、モータケース、モータユニットおよびモータケースの製造方法
JP5568981B2 (ja) * 2009-12-25 2014-08-13 アイシン精機株式会社 端子組付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005110349A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62259366A (ja) 自動車の機能組込型配線装置
JP4230327B2 (ja) モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法
JP3030379B2 (ja) スイッチの接続構造
EP1396923A2 (en) Geared motor
JP4990635B2 (ja) 電気接続箱
JP3122580B2 (ja) 中継コネクタ
US4368938A (en) Small electric motor
JP2006333540A (ja) モータのアース構造
US6911751B2 (en) Motor
HU226179B1 (en) Connection assembly for the windings of a stator of an electric motor
JPH07213002A (ja) 小型モータ
JP4587922B2 (ja) 端子台および照明器具
US6836050B2 (en) Terminal structures for motor with brush to connect motor to external circuit
JP2005124288A (ja) ターミナル接続構造
JP2005117764A (ja) モータのターミナル接続部構造及びモータのターミナル接続部組立方法
US6761586B2 (en) Board connector and method of attaching board connector
JP2007089267A (ja) アクチュエータ
JP3378221B2 (ja) Crtソケットの抵抗素子接続構造
JP7379786B2 (ja) ブラシ付き直流モータ、およびその製造方法
JP3268427B2 (ja) ジャック型コネクタ
JP2000299151A (ja) コネクタの接続構造
JP2004104886A (ja) モータ及びワイパ用モータ
JP2577947Y2 (ja) 電動モータの刷子ホルダステーにおける端子板構造
JP7412122B2 (ja) コネクタ、コネクタ対及び電子機器
JPH08185932A (ja) 電気的接続カプラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees