JP4214086B2 - 建設重装備の操作レバー誤作動防止システム - Google Patents

建設重装備の操作レバー誤作動防止システム Download PDF

Info

Publication number
JP4214086B2
JP4214086B2 JP2004179059A JP2004179059A JP4214086B2 JP 4214086 B2 JP4214086 B2 JP 4214086B2 JP 2004179059 A JP2004179059 A JP 2004179059A JP 2004179059 A JP2004179059 A JP 2004179059A JP 4214086 B2 JP4214086 B2 JP 4214086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
lever
neutral position
signal
operation lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004179059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005273894A (ja
Inventor
セオブ キム ジン
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2005273894A publication Critical patent/JP2005273894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214086B2 publication Critical patent/JP4214086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools

Description

本発明は、操作レバー誤作動防止システムに関し、さらに詳細には、重装備の作業装置を操縦する操作レバーが操作されたまま安全レバーが解除される時に、作業装置がいきなり作動されうる現状が発生できないようにしたシステムに関する。
一般には、掘削機などの建設重装備には、装備走行の時、装備を加速させるための走行ペダル、ブーム、アーム、バケット、スイング装置などのような作業装置を操作するためのジョイスティック等の操作レバーが用いられている。
各種作業装置とスイング装置、走行装置の駆動は、エンジンにより作動される油圧ポンプから供給される油圧により行われるが、制御装置が操作レバーの操作量に従って各種制御バルブを制御し作業装置に供給される圧油圧力と方向及び流量などを制御することによって、作業装置が駆動される。
掘削機は粗大で重い、かつ油圧により作動されるため、作業時に安全性を確保しなければならない。このため、作業装置がいきなり駆動されないようにする安全レバーが基本的に用いられてきた。
即ち、作業装置は安全レバーが解除状態に置かれる場合にだけ作動可能となり、作業装置を作動させている間に安全レバーをロック状態に切換わると操作レバーの機能が停止され、全ての作業装置の作動もが停止できるようにすることによって基本的な安全を図ってきた。
しかし、操作レバーが操作されたまま安全レバーを解除すると、安全レバーの解除と同時に作業装置がいきなり作動されうる虞を常に持っていた。
即ち、安全レバーが、たとえ緊急時に作業装置の非常停止を可能にさせかつ作動装置が動かないようにする安全ロック装置の機能を果たしていたとしても、操作レバーが操作されたまま安全レバーが解除された時に発生されうる装備の誤作動を防止することができる機能は持っていなかった。
従来の掘削機において、操作レバーが操作された状態で始動させかつ作業装置が作動される問題を解決するための技術として、操作レバーの圧油ラインに連結された圧力センサの信号を介して操作レバーの作動状態を認識し、エンジンを始動させる前に操作レバーが操作されてある状態であれば、始動がかからないようにする技術が使用されたりもした。
前述した技術によれば、操作レバーが操作された状態のまま、安全レバーが解除状態に置かれても、操作レバーの作動状態をコントローラが認識しエンジンの始動がかからないようにしたため、エンジンを始動させると同時に作業装置がいきなり作動される誤り作動が発生できないという利点は有するが、エンジンを始動させた以降に、運転手の不注意により、操作レバーが操作されている状態なのに安全レバーを解除してしまった場合には作業装置がいきなり作動されはじめ、事故になる虞は相変わらず存在していた。
本発明は前述したような問題点を鑑み発明したもので、エンジン始動前のみならず始動以降にも、安全レバーが解除された時に作業装置がいきなり作動されうる虞をなくし、且つ装備の安全性を向上させることを目的としている。
前述した目的を達成するために、本発明はエンジンの始動可否と操作レバーの中立位置有無及び安全レバー作動可否とを判断し、作業装置の作動許容可否を決定する操作レバー誤作動防止システムを提供する。
本発明は、エンジンにより作動される油圧ポンプ、油圧ポンプにより駆動される多数の作業装置と、作業装置を駆動する駆動信号を発生させる操作レバーと、ロック状態に切換わると全ての作業装置を停止させる安全レバーとを備える重装備の操作レバー誤作動防止システムにおいて、エンジン軸の回転数を検出するエンジン回転数検出手段と操作レバーの操作量検出手段と安全レバー位置検出手段と、夫々の検出信号を受信する受信部と、受信部へ受信される信号によってエンジンの始動可否と操作レバーの中立位置有無と安全レバー作動可否とを判断して作業装置の作動許容可否を決定し、操作レバーの中立位置の判断可否を記憶する中立位置チェックビットを包含するデータ処理部と、データ処理部の処理結果に応じてエンジン停止信号と警告信号と操作レバーの操作量による駆動信号とを外部へ出力する出力部を含んで構成されている。
上記操作レバー誤作動防止システムは、エンジンの始動前に操作レバーが中立位置になければエンジン停止信号と警告信号とを出力するが、エンジン停止信号は、エンジンECUに入力され、エンジン始動が行えなくなり、エンジンを始動させた後安全レバーが作動中であれば中立位置チェックビットをオフさせる。また、エンジンを始動させた後安全レバーが解除され、かつ中立位置チェックビットがオフであると、操作レバーが中立位置にない場合にはエンジン停止信号と警告メッセージとを出力するが、操作レバーが中立位置にある場合には中立位置チェックビットをオンに変える。また、エンジンを始動させた後安全レバーが解除され、かつ中立位置チェックビットがオンであると、操作レバーの信号が正常信号の場合には操作量による駆動信号を出力するが、操作レバーの信号が非正常信号の場合には警告メッセージを出力すると共に、流量値がゼロとなる駆動信号を出力することを特徴としている。
本発明の目的と利点は、以下の添付図面に基づいた詳細な説明により明白となる。
以下、本発明の望ましい実施例を添付図面を参照とし説明するが、これは本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が発明を容易に実施され得る程度で詳細に説明したものであって、これにより、本発明の技術的思想及び範囲が限定されることを意味するものではない。
図1は、本発明の一実施例による操作レバー誤作動防止システムの構成概要図を示したもので、誤作動防止システム1を含む掘削機の主要な構成要素等の相互連結が図示されてある。
掘削機には、エンジン2により作動される油圧ポンプ100と、油圧ポンプ100により駆動される多数の作業装置101と、油圧ポンプ100からの圧油を作業装置101へ供給する方向切換バルブ102と、作業装置101を駆動する駆動信号を発生させるジョイスティック4及び走行ペダル6と、安全レバー8と、操作レバー誤作動防止システム1とが設けられる。
以下では、ジョイスティック4と走行ペダル6とを合わせて操作レバー50と称する。
本発明の一実施例による操作レバー誤作動防止システム1は、受信部10と、データ処理部20と、出力部30とを包含して構成されるが、受信部10は各種信号を受信し、データ処理部20は受信部10に受信された信号を処理し、出力部30は処理された信号に従って外部へ信号を出力する機能をする。
受信部10は、エンジン軸の回転数を検出するエンジン回転数検出手段(図示せず)と、操作レバー50の操作量検出手段5a,5b,7と、安全レバー位置検出手段9夫々の検出信号を受信する。
エンジン回転数検出手段は別途図示されてはいないが、図1に示されたエンジンECU3に含まれエンジン軸の回転数を検出し、検出された信号はエンジンECU3から受信部10へ伝達される。
操作レバー50の操作量検出手段5a,5b,7は、ジョイスティック4a,4bと走行ペダル6にそれぞれ連結され,検出された操作レバー50の操作量を信号として出力し受信部10に伝達する。
また、安全レバー位置検出手段9は、安全レバー8に連結され安全レバー8の解除状態又はロック状態の何れかに関する信号を受信部10に伝達する。
データ処理部20は、前記受信部10に受信される信号から、エンジン2の始動可否と、操作レバー50の中立位置有無と、安全レバー8の作動可否とを判断し、作業装置101の作動許容可否を決定する役割をする。
また、データ処理部20は、操作レバー50の中立位置の判断可否を記憶する中立位置チェックビット21を含んでいて、エンジン2を始動させた後にも操作レバー50が操作されたまま安全レバー8が解除される状況を効果的に点検することができるようにする。
出力部30は、データ処理部20の処理結果に応じてエンジン停止信号をエンジンECU3に伝達しエンジン2を停止させたり、ディスプレー装置104に警告信号を伝達したり、電磁制御バルブ103に操作レバー50の操作量による駆動信号を出力したりする機能をもつ。
図2は本発明の一実施例による操作レバー誤作動防止システムの作動状態を説明する制御フローチャートを示し、以下では図2を参照とし操作レバー誤作動防止システム1の作動状態を詳細に説明する。
誤作動防止システム1の制御流れはシステムのスタートと同時にエンジン2の始動可否によって作動状態が異なってなされる。即ち、誤作動防止システム1の作動は、エンジン2の始動前後に分かれて行われる。
(1)エンジンの始動前
エンジン2の始動前の状態では、操作レバー50が中立位置にあるか否かを判断し、操作レバー50が中立位置になければエンジン停止信号と警告信号とを出力する。従って、操作レバー50が中立位置にない場合にはエンジン停止信号がエンジンECU3に入力されてエンジン2の始動がかからないため、操作レバー50の誤作動が発生されない。
(2)エンジンの始動後
1.安全レバーがロック状態である場合
エンジン2を始動させた状態では、先ず安全レバー8の作動可否を判断し、安全レバー8が作動中であるロック状態であれば、データ処理部20が中立位置チェックビット21をオフさせることによって、システム1が操作レバー50が中立位置にあるか否かを判断したことがないことと、記憶した後終了する。
2.安全レバーが解除状態である場合
エンジン2を始動させた状態で安全レバー8が解除されると、先ず中立位置チェックビット21に記憶されている値を判断する。中立位置チェックビット21の値がオフであれば、システム1が操作レバー50の中立位置有無を判断しなかったことになるので、操作レバー50が中立位置にあるかを判断する。
操作レバー50が中立位置にあれば、中立位置チェックビット21の値をオンに変えて、システム1が操作レバー50の中立位置有無を判断完了したことと、記憶してから終了する。
操作レバー50が中立位置にない、操作が行われた状態であれば、安全のために作業装置101が作動されてはいけないので、エンジン停止信号と警告メッセージとを出力し、流量値が0になるようにする駆動信号を出力してから終了する。
中立位置チェックビット21の値がオンであれば、システム1が既に操作レバー50の中立位置有無を判断完了したことになるので、それ以上操作レバー50の中立位置有無を判断する必要はない。
従って、操作レバー50から入力される電気信号が断線、ノイズなどの影響による非正常信号であるかを判断した後、正常信号であれば操作量による流量を計算しそれに当該する駆動信号を出力するが、非正常信号であれば警告メッセージを出力し、流量値が0になるようにする駆動信号を出力してから終了する。
前述したように、エンジン2を始動させた状態で、安全レバー8がロック状態であれば中立位置チェックビット21をオフにするが、安全レバー8が解除されたならば作業装置101を駆動する前に、先ず中立位置チェックビット21の値を判断するようにしたことは、安全レバー8が解除状態に切換わると、常時、操作レバー50が中立位置にあるか否かを判断するよう構成することによって、安全性を確保することができるようにするためである。
また、安全レバー8が解除状態に切換された時、操作レバー50の中立位置有無を判断して、中立位置にある場合には中立位置チェックビット21の値をオンに変換することは、安全レバー8がロック状態から解除状態に切換わる時にシステム1が操作レバー50の中立位置を一度だけ点検するようにして、その以降にはシステム1が操作レバー50の中立位置有無を判断する必要がなく操作レバー50の信号の異常有無のみを点検した後、操作レバー50の操作量に応ずる駆動信号を出力するようになすためである。
操作レバー誤作動防止システム1は、図2に示されている制御フローチャートの順にしたがって循環しながらエンジンの始動可否と、操作レバーの中立位置有無と、安全レバー作動可否とを判断するため、エンジン2の始動前のみならず始動後にも、操作レバー50が操作されたまま安全レバーが解除されても作業装置101がいきなり作動されてしまう現象が発生できないようにする。
以上のように、本発明の操作レバー誤作動防止システムによると、重装備のエンジン始動前のみならずエンジンを始動させた以降にも、安全レバーが解除される時に操作レバーの中立位置有無を確認し、作業装置の作動許容可否を決定して、作業装置がいきなり作動できないようになすことによって、装備の安全性を向上させる効果を奏する。
本発明の一実施例による操作レバー誤作動防止システムの構成概要図である。 本発明の一実施例による操作レバー誤作動防止システムの作動状態を説明する制御フローチャートを図示している。
符号の説明
1 操作レバー誤作動防止システム
2 エンジン
3 エンジンECU
4 ジョイスティック
5a、5b、7 操作量検出手段
6 走行ペダル
8 安全レバー
9 安全レバー位置検出手段
10 受信部
20 データ処理部
21 中立位置チェックビット
30 出力部
100 油圧ポンプ
101 作業装置
102 方向切換バルブ
103 電磁制御バルブ
104 ディスプレー装置

Claims (1)

  1. エンジンにより作動される油圧ポンプ、油圧ポンプにより駆動される多数の作業装置と、前記作業装置を駆動する駆動信号を発生させる操作レバーと、ロック状態に切換わると前記操作レバーの機能を停止させる安全レバーとを備える重装備の操作レバー誤作動防止システムにおいて;
    前記エンジン軸の回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、前記操作レバーの操作量検出手段と、前記安全レバーの位置検出手段と、夫々の検出信号を受信する受信部;
    前記受信部に受信される信号により、前記エンジンの始動可否と、前記操作レバーの中立位置有無と、前記安全レバーの作動可否とを判断して前記作業装置の作動許容可否を決定し、且つ操作レバー中立位置の判断可否を記憶する中立位置チェックビットを包含するデータ処理部;及び
    前記データ処理部の処理結果に従って、エンジン停止信号と警告信号と前記操作レバー操作量による駆動信号とを外部へ出力する出力部を、含んで構成され、
    前記エンジンの始動前に、前記操作レバーが中立位置になければエンジン停止信号と警告信号とを出力するが、エンジン停止信号は、エンジンECUに入力され、エンジン始動が行えなくなり、
    前記エンジンの始動後に、前記安全レバーが作動中であれば前記中立位置チェックビットをオフさせ、
    前記エンジンの始動後に、前記安全レバーが解除され、前記中立位置チェックビットがオフであれば、前記操作レバーが中立位置にない場合にはエンジン停止信号と警告メッセージとを出力するが、前記操作レバーが中立位置にある場合には前記中立位置チェックビットをオンに変換し、
    前記エンジンの始動後に、前記安全レバーが解除され、前記中立位置チェックビットがオンであれば、前記操作レバーの信号が正常信号の場合には操作量による駆動信号を出力するが、前記操作レバーの信号が非正常信号の場合には警告メッセージを出力すると共に、流量値がゼロとなる駆動信号を出力することを特徴とする操作レバー誤作動防止システム。
JP2004179059A 2004-03-22 2004-06-17 建設重装備の操作レバー誤作動防止システム Expired - Fee Related JP4214086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040019257A KR100621979B1 (ko) 2004-03-22 2004-03-22 조작레버 오작동 방지 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005273894A JP2005273894A (ja) 2005-10-06
JP4214086B2 true JP4214086B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34858858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004179059A Expired - Fee Related JP4214086B2 (ja) 2004-03-22 2004-06-17 建設重装備の操作レバー誤作動防止システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7031817B2 (ja)
EP (1) EP1580335B1 (ja)
JP (1) JP4214086B2 (ja)
KR (1) KR100621979B1 (ja)
CN (1) CN100362175C (ja)
DE (1) DE602004009033T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335642B1 (en) 1998-01-23 2002-01-01 Sumitomo Metal Industries Limited Impedance-to-voltage converter
MY123446A (en) 1998-02-05 2006-05-31 Tokyo Electron Ltd Impedance-to-voltage converter and converting method
US6828806B1 (en) 1999-07-22 2004-12-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Electrostatic capacitance sensor, electrostatic capacitance sensor component, object mounting body and object mounting apparatus
JP4639056B2 (ja) * 2004-05-27 2011-02-23 株式会社アイチコーポレーション 作業用車両の緊急格納システム
CA2618913A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Muncie Power Products, Inc. Electrohydraulic control system for a vehicle
KR20100134332A (ko) * 2009-06-15 2010-12-23 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설장비의 조작레버 잠금장치
JP5491627B2 (ja) * 2010-05-24 2014-05-14 日立建機株式会社 作業機械の安全装置
EP2597212B8 (en) * 2010-07-21 2016-08-24 Volvo Construction Equipment AB Emergency stop system for a hybrid excavator
CN103261638A (zh) * 2010-12-16 2013-08-21 沃尔沃建造设备有限公司 挖掘机的发动机空转控制装置及其方法
CN102225731B (zh) * 2011-06-16 2014-01-08 徐州重型机械有限公司 一种起重机及其起动的控制系统
KR102162601B1 (ko) * 2013-12-26 2020-10-07 두산인프라코어 주식회사 건설 기계의 어태치먼트 안전 제어 장치 및 안전 제어 방법
CN103941611B (zh) * 2014-05-15 2017-06-13 广西柳工机械股份有限公司 工程机械工作装置安全操作报警控制方法
KR20180092718A (ko) * 2017-02-10 2018-08-20 두산인프라코어 주식회사 휠 기종 건설기계의 시동 안전 장치 및 제어 방법
WO2020071567A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Volvo Construction Equipment Ab Device for controlling working unit of construction equipment
KR20230138761A (ko) * 2022-03-24 2023-10-05 에이치디현대인프라코어 주식회사 건설기계의 시동 제어 시스템 및 이의 제어방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248201A (en) * 1975-10-15 1977-04-16 Hokushin Electric Works Device for operating power shovel
JPS6053488U (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 トキコ株式会社 工業用ロボット
JPH0826885B2 (ja) * 1987-03-27 1996-03-21 日立建機株式会社 油圧機械の駆動制御装置
DE69031226T2 (de) 1990-10-16 2009-09-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. System zum regeln der motordrehzahl eines hydraulisch angetriebenen fahrzeuges
JPH04266655A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Iseki & Co Ltd 走行レバーの中立位置検出装置
JPH0711674A (ja) 1993-06-23 1995-01-13 Komatsu Ltd 傾斜地における車両の安全運転システム
JPH0719207A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機械の駆動制御装置
JPH0712560U (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 株式会社小松製作所 建設機械の安全装置
JPH08144904A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Komatsu Ltd 建設機械のエンジンの遠隔始動・停止装置
US5547039A (en) * 1994-11-25 1996-08-20 New Holland North America, Inc. Security and safety interlocks for a loader
JPH08302748A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の安全装置および駆動回路
US5999872A (en) * 1996-02-15 1999-12-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Control apparatus for hydraulic excavator
JP2000104291A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械の誤動作防止装置
JP3395128B2 (ja) * 1998-09-30 2003-04-07 ニチレキ株式会社 散布式表面処理工法
JP2000136551A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における警報方法、その装置および作業機械
US6202014B1 (en) 1999-04-23 2001-03-13 Clark Equipment Company Features of main control computer for a power machine
JP2001032332A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の警報装置
JP2001041069A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジン制御システム
JP3998479B2 (ja) * 2002-01-28 2007-10-24 株式会社クボタ 作業車の異常検出構造
JP3845597B2 (ja) * 2002-05-01 2006-11-15 日立建機株式会社 建設機械の異常検出装置
JP4143706B2 (ja) * 2002-07-08 2008-09-03 ヤンマー建機株式会社 旋回作業車
US6735889B1 (en) * 2003-01-14 2004-05-18 New Holland North America, Inc. Skid steer loader neutral drift correction method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100621979B1 (ko) 2006-09-14
DE602004009033T2 (de) 2008-06-12
EP1580335B1 (en) 2007-09-19
CN100362175C (zh) 2008-01-16
CN1673466A (zh) 2005-09-28
DE602004009033D1 (de) 2007-10-31
JP2005273894A (ja) 2005-10-06
EP1580335A1 (en) 2005-09-28
KR20050094125A (ko) 2005-09-27
US20050209758A1 (en) 2005-09-22
US7031817B2 (en) 2006-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214086B2 (ja) 建設重装備の操作レバー誤作動防止システム
KR101433801B1 (ko) 작업 차량 및 작업 차량의 제어 방법
TWI310353B (en) Industrial vehicle
JP2012241426A5 (ja)
JP2006308073A (ja) 建設機械の油圧駆動システム
KR20110126630A (ko) 스윙 시스템 및 스윙 시스템을 포함하는 건설 기계 혹은 차량
WO2015011832A1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
CN114364847A (zh) 作业机械以及周围监视系统
JP5572750B2 (ja) 作業機械の旋回駐車ブレーキ制御装置
US20140222300A1 (en) Mobile machine, braking system and method of controlling mobile machine
CN107917114A (zh) 检测非指令性阀芯定位并阻止流体流向液压执行器的方法
KR101555539B1 (ko) 건설기계의 엔진 제어방법
JP2008286300A (ja) 建設機械のアクチュエータ制御装置
KR101733810B1 (ko) 건설기계의 유압 회로 및 그 구동 방법
JP2002121772A (ja) 作業機の制御方法およびその制御装置
CA2897956A1 (en) Driving control device of construction machine
JPS6153922A (ja) 建設機械の作業安全装置
JP2005308113A (ja) 油圧式走行車両の異常動作防止装置
US10415656B2 (en) Work-machine erroneous forward/backward travelling operation notifying device
JP3338653B2 (ja) 作業機械の安全装置
JP2006064110A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH09302729A (ja) 建設機械の旋回モータのブレーキ回路
JP2009263092A (ja) ウインチ装置
KR20100073203A (ko) 건설 기계의 조작 안전성 향상 장치
KR20180034877A (ko) 비상 정지 스위치를 활용한 건설기계의 오토 스탑 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees