JP4205383B2 - 筆記具 - Google Patents

筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP4205383B2
JP4205383B2 JP2002251488A JP2002251488A JP4205383B2 JP 4205383 B2 JP4205383 B2 JP 4205383B2 JP 2002251488 A JP2002251488 A JP 2002251488A JP 2002251488 A JP2002251488 A JP 2002251488A JP 4205383 B2 JP4205383 B2 JP 4205383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
grip
outer peripheral
shaft cylinder
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002251488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004090269A (ja
Inventor
直人 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zebra Co Ltd
Original Assignee
Zebra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zebra Co Ltd filed Critical Zebra Co Ltd
Priority to JP2002251488A priority Critical patent/JP4205383B2/ja
Publication of JP2004090269A publication Critical patent/JP2004090269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205383B2 publication Critical patent/JP4205383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸筒の外周面に弾性樹脂材料からなるグリップを嵌め合わせている筆記具に関し、特にグリップの周方向の滑りを防止した筆記具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の筆記具には、軸筒の外周面に、軸方向に沿う凸条を設けるとともに、グリップの内周面には凹溝を設け、これら凸条と凹溝との嵌合によって、グリップの周方向の滑りを防止したものがある(例えば、実開平7−7985号公報(第2頁、第3図及び第6図)参照。)。
【0003】
しかしながら、上記従来技術によれば、グリップの内周面に凹溝を設ける必要があるため、成形方法が複雑になり製造コストが高くなるという問題を有した。
その上、軸筒の凸条とグリップの凹溝とを正確に嵌め合せる必要があるため、凸条と凹溝との双方の大きさ、周方向の位置等について、高精度な寸法の管理が必要となり、生産性を低下させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、グリップにおける周方向の滑りを防止できる上、生産性にも優れた筆記具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための技術的手段は、軸筒の外周面に弾性樹脂材料からなるグリップを嵌め合わせている筆記具において、前記軸筒の外周面に、前記グリップの内周面を変形させて該内周面に没入する突部を設けたことを特徴とする。
【0006】
尚、上記突部は、上記グリップの内周面に鋭く食い込むようにして没入されるように、軸筒外周面から鋭いエッジ状の部位を突出させるように構成されていることが好ましい。
【0007】
更に、他の技術的手段では、上記突部は、軸筒の外周面に、少なくとも軸筒周方向と交差し、且つ軸筒外周面よりも外方側へ突出した切縁部を有することを特徴とする。
ここで、上記切縁部とは、軸筒周壁における少なくとも外周面側を切欠することで、その外周面の切欠した部位に形成されるエッジ部分を意味し、例えば、軸筒の外周面に貫通状の切込み部を設けた際に、該切込み部の内側面と軸筒外周面との交差部位に形成されるエッジ部分や、軸筒の外周面に貫通しない切込み部を設けた際に、該切込み部の内側面と軸筒外周面との交差部位に形成されるエッジ部分、更に、軸筒の外周面に貫通孔、凹部、凹溝の何れか一つを設けた際に、該貫通孔、該凹部、該凹溝の何れか一つの内側面と軸筒外周面との交差部位に形成されるエッジ部分等を含む。そして、この切縁部は、軸筒周壁の外方へ突出している。
また、上記少なくとも軸筒周方向と交差しとは、切縁部が軸筒周方向と平行していない部位を有することを意味し、この切縁部は、少なくとも軸筒周方向と交差していれば、例えば、平面視直線状、平面視曲線状、平面視円形状の何れであっても構わない。
そして、この切縁部は、軸筒周方向と交差することにより、軸筒に嵌め合わせられるグリップの内周面との摩擦抵抗を大きする。
【0008】
更に、他の技術的手段では、上記突部は、軸筒の外周面に、貫通状の切込み部を二列設け、これら両切込み部間を軸筒外方へ突出させることで形成され、上記切縁部は、突出した前記両切込み部間の突部の両側縁部であることを特徴とする。
【0009】
更に、他の技術的手段では、上記突部は、靭性を有する金属材料からなる軸筒の外周面を、変形させてなることを特徴とする。
【0010】
更に、他の技術的手段では、上記グリップは、中空部を有する二重筒状に形成されていることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
この筆記具Aは、軸筒10後端側の操作によって、単数もしくは複数のボールペンリフィール1、及びシャープペンシルリフィール2を選択的に出没させる出没式筆記具であり、前記軸筒10の把持部位に、グリップ20を嵌め合わせている。
【0012】
軸筒10は、当該筆記具Aにおける前端側に配置される前軸11と、後端側に配置される後軸部12とを、継手部材13によって接続してなる。
【0013】
前軸11は、黄銅製のパイプ材であり、その周壁には、プレス加工によって、複数の突部11aが、周方向に所定間隔を置いて形成されている。
【0014】
各突部11aは、前軸11内で遠心方向へ広がるようにして開動する型により、前軸11の周壁における所定部位を、前軸11外周面よりも外方側へ突出させることで形成されている。
詳細には、前記型の動作により、前軸11の外周面に、該前軸11の周壁を貫通するとともに前軸11の周方向と略直交する二列の切込み部11a1,11a1が形成され、これら両切込み部11a1,11a1間が、前軸11周壁の外方へ突出して前記突部11aとなる。その結果、該突部11aにおける前軸11周方向の両端部には、鋭いエッジ状の切縁部11a2,11a2が形成される(図3参照)。
【0015】
尚、前軸11の材質は、上記黄銅に限定されるものでないが、プレス加工を容易にするために、少なくとも靱性を有する金属材料であることが好ましい。
また、突部11aは、本実施の形態の好ましい一例によれば、前軸11の周方向に角度約180度の間隔を置いて、二箇所配置されている。
また、同突部11aは、グリップ20を把持した指先に違和感を与えることがないように、比較的把持されることの少ないグリップ20の後端側に対応させて配置されるのが好ましく、図示例によれば、前軸11における軸方向の中央よりも後端側の部位に配置してある。
【0016】
そして、上記構成の前軸11の先端側外周面には、略円錐筒状の先口30が圧入嵌合され、更に、後端側外周面には、継手部材13が圧入嵌合される。
前記継手部材13は、環状に突出する唾部13aと、外周面に螺子部を有する筒部13bとから一体に形成され、筒部13b前端側(図1における下端側)にリング状部材14を環状に装着するとともに、同筒部13bの後端側外周面に後軸部12を螺合接続し、そして、唾部13aから筒部13bにわたる内周面に、上記継手部材13を圧入嵌合している。
【0017】
前記リング状部材14は、継手部材13の唾部13aと後軸部12との間に挟まれる環状の被挟持部14aと、グリップ20の後端部外周面との間にクリアランスcを介して短尺筒状に配置される短筒部14bとから一体に構成されている。
前記クリアランスcは、グリップ20の後端面と継手部材13の唾部13a前端面との間の隙間に連通されることで、グリップ20の後述する中空部21中の空気を、グリップ20が把持された際に外部へ逃がす。
【0018】
尚、このリング状部材14は、省かれた構成とすることも可能であるが、グリップ20の後端面と継手部材13の唾部13a前端面との隙間を隠すことで、外観上の体裁を向上するためには、本実施の形態のように設けられるのが好ましい。
【0019】
また、グリップ20は、シリコーン樹脂をチューブ状に押出し成形し、それを所定長さに切断することによって形成された筒状体であり、図1及び図2に示すように、外周面側の筒状の外壁部22と、内周面側(軸筒10側)の筒状の内壁部23との間に、軸方向に貫通した複数の中空部21を有する二重筒状に形成され、継手部材13の前端面との間に隙間を確保するようにして、前軸11外周面に嵌め合わせられている。
【0020】
外壁部22は、その外径を後軸部12の外径と略同寸法に形成しており、上述したように、リング状部材14の短筒部14bとの間に、空気を流通可能なクリアランスcを確保している。
【0021】
内壁部23は、前軸11への装着性を良好にするために、内径を前軸11の外径よりも若干大きくするとともに、前軸11に装着された際に突部11aによって周方向への滑りが防止されるように、同内径を、複数の突部11aの突端面が形成する仮想円の直径よりも小さくしている。
【0022】
中空部21は、グリップ20が人差し指、中指、親指の三本の指で把持された際の把持感触を良好にするために、少なくとも三の倍数の数設けられ、グリップ20の周方向に略等間隔に配置されている。尚、本実施の形態の好ましい一例によれば、この中空部21の数を九つにしてある。
【0023】
而して、上記構成の筆記具Aによれば、前軸11外周面の突部11aが、グリップ20の外壁部22内周面を変形させて、グリップ20内に切縁部11a2を食い込ませるようにして、略密接して没入されるため、グリップ20が前軸11の外周面で周方向に滑るのを、確実に防止することができる。
しかも、グリップ20が把持された際、中空部21内の空気が、グリップ20後端面と継手部材13前端面との間、およびグリップ20外周面とリング状部材14の短筒部14b内周面との間のクリアランスcを通過して、外部へ逃がされるため、グリップ20の内壁部23が容易に弾性変形して、指がグリップ20へ深く沈み込み、把持感触が良好である。
【0024】
尚、上記前軸11における突部11aの態様は、上述した構成に限定されるものでなく、例えば、図4乃至7に示す態様であっても構わない。
【0025】
図4に示す前軸11’は、プレス加工等により、その周壁に、周方向に交差する貫通状の切込み部11a1’を形成するとともに、該切込み部11a1’を前軸11’の周壁外方へ変形させ、そのことに伴って、該切込み部11a1’の両切縁部11a2’,11a2’を、前軸11’の外周面よりも外方側へ突出させて、突部11a’を形成している。
この前軸11’によれば、嵌め合わせられるグリップ20は、その内周面に、両切縁部11a2’,11a2’が鋭く食い込むようにして没入されることで、周方向への滑りを防止されることになる。
【0026】
また、図5に示す前軸11”は、プレス加工等により、その周壁に、貫通孔11a1”を形成するとともに、該貫通孔11a1”の内縁部である切縁部11a2”を、前軸11”の外周面よりも外方側へ突出させて、突部11a”を形成している。
この前軸11”によれば、嵌め合わせられるグリップ20は、その内周面に、切縁部11a2”が鋭く食い込むようにして没入されることで、周方向への滑りを防止されることになる。
【0027】
また、上記図4に示す態様によれば、前軸11’の周壁に切込み部11a1’を貫通させたが、図6に示すように、前軸11”’の周壁に切込み部11a1”’を貫通させない態様であってもよい。
この前軸11”’は、プレス加工等により、その周壁に、周方向に交差し且つ該周壁を貫通しない切込み部11a1”’を形成するとともに、該切込み部11a1”’を前軸11”’の周壁外方へ変形させ、そのことに伴って、該切込み部11a1”’の両切縁部11a2”’,11a2”’を、該前軸11”’の外周面よりも外方側へ突出させて、突部11a”’を形成している。
この前軸11”’によれば、上述した前軸11’同様に、嵌め合わせられるグリップ20は、その内周面に、両切縁部11a2”’,11a2”’が鋭く食い込むようにして没入されることで、周方向への滑りを防止されることになる。
【0028】
また、図7に示す前軸15は、図5に示す上記前軸11”の貫通孔11a1”を閉鎖した形状に形成されている。
この前軸15は、プレス加工等により、その周壁の所定部位を外周面よりも外方側へ突出させてなる平面視円形状の突部15aを有し、該突部15aの突端面周縁部15a1を鋭いエッジ状に加工している。
この前軸15によれば、嵌め合わせられるグリップ20は、その内周面に、突部15aが突端面周縁部15a1を鋭く食い込ませるようにして没入させるため、周方向への滑りを防止されることになる。
【0029】
尚、図7に示す上記前軸15においては、突端面周縁部15a1を滑らかな曲面状にしてもよいが、グリップ20の滑り防止効果をより確実にするためには、図示例のように、突端面周縁部15a1を鋭いエッジ状に加工した方が好ましく、更には、上述した図1乃至6の態様のように、切込み部または貫通孔を設けその切縁部を外方へ突出させた方が好ましい。
【0030】
また、図7に示す上記前軸15は、突部15aを平面視円形状に形成しているが、該突部15aが、平面視矩形状、または平面視多角形状、あるいは軸方向へ延設された突条であっても構わない。
【0031】
本実施の形態は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような作用効果を奏する。
先ずは、軸筒外周面の突部が、グリップの内周面を変形させることで、グリップ内周面にならって略密接して没入されるため、グリップが軸筒の外周面で周方向に滑るのを防止することができる。
しかも、従来技術のようにグリップ内周面に凹部等の加工を必要としない上、上記突部の大きさや周方向位置等の寸法管理に高い精度を要さないため、生産性に優れている。
【0032】
その上、他の技術的手段によれば、軸筒周方向と交差する切縁部がグリップの内周面に鋭く食い込むようにして没入される。したがって、軸筒外周面とグリップ内周面との摩擦抵抗を更に大きくして、グリップの周方向の滑りを一層確実に防止することができる。
【0033】
更に、他の技術的手段によれば、両切込み部間を突出させてなる突部には、その両側に二箇所の切縁部を有するため、これら二箇所の切縁部によって、グリップの周方向の滑りを、時計方向及び反時計方向の双方の回転方向とも、確実に防止することができる。
【0034】
更に、他の技術的手段によれば、突部が金属製の軸筒の外周面を変形させることで形成されているため、突部を有する軸筒を、プレス加工等により生産性よく形成することができる。
その上、切縁部を突出させてなる突部を形成すれば、金属製の軸筒に形成された切縁部が、鋭いエッジとなって、グリップ内周面へ一層深く食い込むようにして没入されるので、グリップの周方向の滑りを、更に確実に防止することができる。
【0035】
更に、他の技術的手段によれば、グリップが、その外周面側の外壁部と内周面側の内壁部との間に中空部を有する二重筒状に形成されるため、前記内外の両壁部および中空部を含む周壁を把持感触の良好な厚肉構造にすることができる。
その上、前記内壁部は、比較的薄肉になるため、上記突部によって容易に変形されて、上記突部の外面にならって一層密接されることになる。したがって、グリップの周方向の滑りを更に確実に防止することができる。
しかも、グリップ内の中空部の介在により、上記突部による前記内壁部の変形が前記外壁部に殆どおよばないため、グリップの外観状の体裁を損ねてしまうようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる筆記具を示す要部縦断面図。
【図2】 同筆記具を示す要部分解斜視図。
【図3】 図1における(III)−(III)断面図であり、軸筒内の構成を省略して示している。
【図4】 軸筒の他例を示す斜視図。
【図5】 軸筒の他例を示す斜視図。
【図6】 軸筒の他例を示す拡大横断面図。
【図7】 軸筒の他例を示す拡大横断面図。
【符号の説明】
10:軸筒
11a:突部
11a1:切込み部
11a2:切縁部
20:グリップ
21:中空部
22:外壁部
23:内壁部

Claims (6)

  1. 軸筒の外周面に弾性樹脂材料からなるグリップを嵌め合わせている筆記具において、
    前記軸筒の外周面に、前記グリップの内周面を変形させて該内周面に没入する突部設けられ、
    前記突部は、靭性を有する金属材料からなる軸筒の外周面を、変形させてなることを特徴とする筆記具。
  2. 上記突部は、軸筒の外周面に、少なくとも軸筒周方向と交差し、且つ軸筒外周面よりも外方側へ突出した切縁部を有することを特徴とする請求項1記載の筆記具。
  3. 上記突部は、軸筒の外周面に、貫通状の切込み部を二列設け、これら両切込み部間を軸筒外方へ突出させることで形成され、
    上記切縁部は、突出した前記両切込み部間の突部の両側縁部であることを特徴とする請求項2記載の筆記具。
  4. 軸筒の外周面に弾性樹脂材料からなるグリップを嵌め合わせている筆記具において、
    前記軸筒の外周面には、前記グリップの内周面を変形させて該内周面に没入する突部が設けられ、
    前記突部は、軸筒の外周面に貫通状の切込み部を二列設け、これら両切込み部間を軸筒外方へ突出させることで、この突出部分の両側縁部に、少なくとも軸筒周方向と交差し且つ軸筒外周面よりも外方側へ突出した切縁部を形成していることを特徴とする筆記具。
  5. 上記グリップは、中空部を有する二重筒状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至4何れか1項記載の筆記具。
  6. 前記グリップの後方側には、前記中空部に連通する隙間と、該隙間を環状に覆い隠すリング部材とが具備され、
    前記リング状部材の内周面と前記グリップの後端部外周面との間には、前記隙間を外部へ連通するクリアランスが設けられていることを特徴とする請求項5記載の筆記具。
JP2002251488A 2002-08-29 2002-08-29 筆記具 Expired - Lifetime JP4205383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251488A JP4205383B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251488A JP4205383B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004090269A JP2004090269A (ja) 2004-03-25
JP4205383B2 true JP4205383B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32058055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002251488A Expired - Lifetime JP4205383B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205383B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861231B2 (ja) * 2007-04-06 2012-01-25 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具
JP5923949B2 (ja) * 2011-11-30 2016-05-25 ぺんてる株式会社 筆記具用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004090269A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205383B2 (ja) 筆記具
JP4959567B2 (ja) 筆記用具
JP5025979B2 (ja) 筆記具
JP4002556B2 (ja) 型内脱着式刻印装置
JP3464791B2 (ja) 筆記具
US6866435B2 (en) Writing implements
JP2005138303A (ja) 筆記具
JP3452500B2 (ja) 筆記具用軸筒
JP2605333Y2 (ja) 筆記具用グリップ
JP4350210B2 (ja) 筆記具およびその製造方法
JP2007118273A (ja) 筆記具用嵌合構造
TWI827627B (zh) 筆記具
JP5861282B2 (ja) 把持部材を装着した筆記具
JP2006347061A (ja) 筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具
KR102184980B1 (ko) 필기구 및 그립 부재
GB2435628A (en) Torque adjustable wrench
JP2003112497A (ja) 弾性グリップを有する筆記具
JPS595598Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS5914237Y2 (ja) キヤツプの嵌合強度調整装置
JP2544350Y2 (ja) 小管式筆記具の先金取付構造
JPH0750234Y2 (ja) 小管式筆記具の密閉キャップ構造
JP2004299406A (ja) 筆記具のグリップ
JPH02104913U (ja)
JPS602947Y2 (ja) プラスチックペン先保持装置
JP2007144702A (ja) 筆記具の軸筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4205383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term