JPS602947Y2 - プラスチックペン先保持装置 - Google Patents

プラスチックペン先保持装置

Info

Publication number
JPS602947Y2
JPS602947Y2 JP10055778U JP10055778U JPS602947Y2 JP S602947 Y2 JPS602947 Y2 JP S602947Y2 JP 10055778 U JP10055778 U JP 10055778U JP 10055778 U JP10055778 U JP 10055778U JP S602947 Y2 JPS602947 Y2 JP S602947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nib
ring
pen
holder
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10055778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518033U (ja
Inventor
直治 海野
芳裕 和田
Original Assignee
ぺんてる株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ぺんてる株式会社 filed Critical ぺんてる株式会社
Priority to JP10055778U priority Critical patent/JPS602947Y2/ja
Publication of JPS5518033U publication Critical patent/JPS5518033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602947Y2 publication Critical patent/JPS602947Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ペン先の保持装置、更に詳細には、ペン先ホ
ルダーの後方に割り溝を設は該割り溝部にリングを嵌合
することによりペン先を周囲から圧し確実に保持できる
特にプラスチック製の如き細径のペン先保持に適する構
造に関するものである。
近年プラスチック製のペン先使用の筆記具が出回り、例
えばペン先径が1rIrIft以下で筆跡幅が0.1〜
0.377El11という筆記具が要望されているのが
現状である。
然し乍らペン先を細くすることは、技術進歩により可能
になったが、これを筆記具として組み立てる場合筆圧に
耐えることのみ考慮すれば、例えばペン先の先方部を保
護しているパイプ体の先端をかしめペン先に喰い込ませ
る事により解消するが、プラスチックペン先のインキ流
路は、従来の繊維性ペン先と異なり、機械的な工程を経
て、微細でかつ均一なインキ流路を形成しているので、
パイプを喰い込ませたりするとその喰い込み状態により
インキ流路を塞ぎ、インキ切れ、インキかすれ或いは筆
跡方向性が生じたり、ペン先が細い為、ペン先ホルダー
よりのペン先突出長が長すぎれば筆圧によっては折れた
り、短かすぎればペン先の摩耗によりインキの消費前に
筆記不能になってしまうという問題を生じていた。
その為例えば実公昭45−3701号の如く、ペン先ホ
ルダーを軸筒内に嵌合する事によってホルダー後部を緊
縮させてペン先を保持する構造の採用も考えられるが、
ペン先をペン先ホルダーに挿入した段階では、ペン先が
ホルダー内を自由に動く為、ペン先突出長の調節が難か
しく軸筒内にセットした段階で始めてペン先を保持し、
かつ抜けにくい構造になっているので、一度セットした
後でペン先突出長に不良があった場合には、筆記具全体
を破棄しなければならずコストアップにつながる恐れが
あった。
この為、ペン先ホルダーにあらかじめ軽い保持をする様
に寸法を決めて、挿入することも考えられたがペン先が
細い為この挿入時の作業性が低下するという欠点もあっ
た。
本考案はこれら種々の欠点を検討した結果、考え出され
たもので、以下添付図面に従がって説明すると、第1図
はペン先ホルダーを軸筒内にセットした状態の一実施例
を示すもので、軸筒1先端には合成樹脂又は金属よりな
るペン先ホルダー2が嵌合されている。
このペン先ホルダー2の構造を説明すると挿入するペン
先Aの外径よりやや大径の中心孔21を有し、前部に軸
筒1の先端に嵌合する嵌合部22が、後部には段部23
を介して該嵌合部22より小径のリング嵌合部24が形
成されている。
25.25’はホルダー2の後端より段部23近く迄切
り込まれた割り溝である。
3はペン先ホルダー2のリング嵌合部24の外径より極
く僅か小径の大径内径部31(後述するペン先を軽く保
持することを可能ならしめる寸法設定にする。
)と、傾斜部32を介して小径内径部33を有する合成
樹脂又は金属のリングであって、大径内径部31の一端
内面にはホルダー2の後端より該リング3を嵌合する際
スムースに嵌合する様僅かのテーパー面31aを有して
なる。
4はペン先ホルダー2先端より突出したペン先Aを保護
する為にホルダー2先端に密嵌された金属パイプである
が、これはなくても良い事は勿論である。
以上の構成によりペン先Aを保持する工程を述べると、
まずペン先ホルダー2の中心孔21内にペン先Aを挿入
した後、リング3の大径内径部31を第2−b図の如く
リング嵌合部24に嵌合すると、大径内径部31とリン
グ嵌合部24の径の関係及び割り溝25.25゛により
ペン先Aは緩嵌状態となり軽く保持される。
その時点でペン先Aの突出長が適切か否か確認調節した
上で適宜治具をもって強くリング3の後部を押圧すると
第2−c図の如く、リングの小径内径部33によりリン
グ嵌合部は割り溝25.25′の作用もあいまって内方
に曲がり、ペン先Aを緊締状態として強く保持すること
となる。
このセットしたものを軸筒に嵌合して筆記具を完成させ
る。
以上の説明の如く、ペン先ホルダー2の中心孔21をペ
ン先Aの外径よりやや大径にしている為、ペン先挿入時
の作業性を低下させる事はなく、特に細いペン先の場合
でも挿入時クリアランスがある為、ペン先の折損は皆無
に近くなり、その後リング3の大径内径部31をリング
嵌合部に嵌合すれば軽く保持するので、ペン先は抜は落
ちなくなると共に、ペン先突出長の確認調節が可能とな
り、しかる後、ペン先Aを強固に保持させることができ
るので、万−強い保持をした段階でペン先突出長に規格
外のものが出来ても、それを破棄すれば良く、全部を破
棄する従来構造に較べてコストダウンが可能となる。
勿論ペン先は外周面から押圧保持されるので、ペン先内
のインキ流路を損傷する恐れもなく筆圧に耐えるだけの
保持力も得られる等、多くの実用的効果を有するもので
ある。
尚、以上の説明において、リングの一端のテーパー面3
1a及び傾斜部32を設けず、ホルダー後部にテーパー
面を設けても又は両方に設けてもよく割り溝は1ケ所、
又は3ケ所以上でも又段部23近くまでに留めず嵌合部
22にまで切り込まれていても何ら本考案の主旨を変更
するものでなく、更には第5図の如く、リングの中間部
に小径内径部33“を内面全周に設けても又は第6図の
如く点在する小突起状に設けても、要は、セット開始時
リング嵌合部と軽く嵌合し、セット後強く嵌合する為の
大径内径部と小径内径部をリング内に形成する形であれ
ばよいものである。
特に第5図、第6図の場合には、リングを嵌合する方向
がどちらでもよいので製造時の作業性がアップする効果
も有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は、完成品
の一部切欠した横断面図、第2−a図は、ペン先ホルダ
ーのリング嵌合前の要部拡大断面図、第2−b図は、リ
ングを緩嵌状態に嵌合した要部拡大断面図、第2−c図
は、リングを完全に嵌合した状態の要部拡大断面図、第
3図は、第2−a図のx−X線縦断面図、第4図は、ペ
ン先ホルダーの後方より見た斜視図、第5.6図は、リ
ングの他の実施例を示す一部切欠横断面図。 1・・・・・・軸筒、2・・・・・・ペン先ホルダー、
21・・・・・・中心孔、22・・・・・・軸筒嵌合部
、24・・・・・・リング嵌合部、25・・・・・・割
り溝、3・・・・・・リング、31・・・・・・大径内
径部、33・・・・・・小径内径部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端より割り溝を設けたペン先ホルダーの前部を軸筒嵌
    合部、後部をより小径のリング嵌合部となし、該リング
    嵌合部にプラスチックペン先を緩嵌する為の大径内径部
    と該ペン先を緊締する為の小径内径部を有するリングを
    嵌合して、ペン先を保持する事を特徴とするプラスチッ
    クペン先保持装置。
JP10055778U 1978-07-21 1978-07-21 プラスチックペン先保持装置 Expired JPS602947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055778U JPS602947Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 プラスチックペン先保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055778U JPS602947Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 プラスチックペン先保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518033U JPS5518033U (ja) 1980-02-05
JPS602947Y2 true JPS602947Y2 (ja) 1985-01-26

Family

ID=29038374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055778U Expired JPS602947Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 プラスチックペン先保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602947Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5518033U (ja) 1980-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602947Y2 (ja) プラスチックペン先保持装置
JPS6021267Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JP4632280B2 (ja) ボールペンチップ
JPH0329181Y2 (ja)
JP4205290B2 (ja) ボールペン及びその製造方法
JPS595591Y2 (ja) ノッ式シャ−プペンシル
JPS5851026Y2 (ja) シヤ−プペンシルの芯保護装置
JP4360570B2 (ja) ボールペン
JPS63149780U (ja)
JPS6319172Y2 (ja)
JP2544350Y2 (ja) 小管式筆記具の先金取付構造
JP2583486Y2 (ja) シャープペンシルの芯追従装置
JPS5852151Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシルの軸継手
JP2561492Y2 (ja) 筆記具
JP2583576Y2 (ja) 筆記具
JPS593910Y2 (ja) ノック式シャ−プペンシル
JPS5845102Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS59104447U (ja) 螢光燈用口金ピン
JPS58191199A (ja) ボ−ルペンチツプの製造方法
JP2002219892A (ja) ボールペン
JPS603084U (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JP2003308162A (ja) 入力ペン
JPS60190115U (ja) ボツクスコネクタ
JPS59152677U (ja) 回転コンネクタ−
JPS58191928U (ja) 止め輪組付装置