JP4205347B2 - トリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法 - Google Patents

トリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4205347B2
JP4205347B2 JP2002022626A JP2002022626A JP4205347B2 JP 4205347 B2 JP4205347 B2 JP 4205347B2 JP 2002022626 A JP2002022626 A JP 2002022626A JP 2002022626 A JP2002022626 A JP 2002022626A JP 4205347 B2 JP4205347 B2 JP 4205347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vol
impurities
difluoride
purifying
purification tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002022626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003226673A (ja
Inventor
勇 毛利
満也 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2002022626A priority Critical patent/JP4205347B2/ja
Publication of JP2003226673A publication Critical patent/JP2003226673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205347B2 publication Critical patent/JP4205347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機合成の試薬、半導体製造装置のクリーニングガス、エッチングガス等に有用なトリフルオロメチルハイポフルオライト(CF3OF)の精製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
CF3OFの合成法は、二フッ化カルボニル(COF2)とフッ素(F2)とを適当な金属フッ化物触媒の存在下で反応させる方法が一般的である。例えば、J.Fluorine Chem.,,41(1973/74)には、種々の金属フッ化物触媒の存在下で二フッ化カルボニルとフッ素とを反応させてCF3OFを合成する方法が記載されている。また、Inorg.Synth.,,165(1966)には、一酸化炭素とフッ素を反応させることによりCF3OFを合成する方法が記載されている。
【0003】
これらの製法で得られるCF3OF中には、不純物として二酸化炭素(CO2)、フッ素、二フッ化酸素(OF2)、二フッ化カルボニル(COF2)等が混入する。CF3OFは、酸化力が非常に強く、また加水分解性であるため、該不純物を除去する方法としては、深冷脱気や、蒸留等による分留が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、CF3OF中に含まれる前記不純物は、沸点が比較的近接しており、単純な蒸留や深冷脱気では、分離精製することが困難である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、かかる問題点に鑑み鋭意検討の結果、ゼオライトと接触、吸着させることによりこれらの不純物が低減できることを見出し、本発明に至ったものである。
【0006】
すなわち、本発明は、不純物として二酸化炭素、フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルを含むトリフルオロメチルハイポフルオライトを精製するにあたって、ゼオライトと接触させ、吸着除去することを特徴とするトリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法、さらには、該トリフルオロメチルハイポフルオライトを水と接触させた後、ゼオライトと接触させ、吸着除去することを特徴とするトリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法を提供するものである。
【0007】
本発明によれば、ゼオライトによる分子ふるいの効果によって、CF3OFより分子径の小さい二酸化炭素、フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルのような不純物をCF3OFから効率的に吸着除去することが可能となる。また、該不純物が含有するCF3OFを水と接触させることにより、CF3OFより加水分解性の高いフッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルは、速やかに加水分解され、二酸化炭素や酸素等に分解される。その後、ゼオライトと接触させることにより、反応性の高いフッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルがゼオライトと反応して劣化することを防ぐのに効果的である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明において、使用可能なゼオライトは、天然ゼオライト及び合成ゼオライトが挙げられるが、細孔径の揃った合成ゼオライトが好ましい。合成ゼオライトとしては、CF3OFの分子径より小さい細孔径のものを使用するのが好ましい。具体的には、モレキュラーシーブス4A、モレキュラーシーブス5Aが使用できるが、モレキュラーシーブス4Aでは、二フッ化酸素が吸着されずに残るためモレキュラーシーブス5Aが好ましい。モレキュラーシーブスには、この他にも3A、13X等があるが、3Aでは、不純物を吸着するには細孔径が小さく、13Xでは、細孔径が大きいためCF3OFも同時に吸着されるため好ましくない。
【0009】
モレキュラーシーブス5Aは、乾燥条件、厳密にはモレキュラーシーブス5Aの含有水分によって細孔径が変化し、場合によってはCF3OFも同時に吸着されることがある。本発明者らは、鋭意検討の結果、モレキュラーシーブス5Aを100℃以上200℃未満に加熱脱気するとCF3OFを吸着することなく、二酸化炭素、フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルの不純物を効率的に吸着除去できる。加熱条件が100℃未満の場合には、二フッ化酸素が吸着されずに残り、200℃以上の場合にはCF3OFが吸着されるため好ましくない。脱気には、真空脱気、ヘリウム、窒素等のフローによる脱気が使用できる。
【0010】
本発明における不純物のうち、フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルについては、モレキュラーシーブスカラムに対して反応性を有するため、モレキュラーシーブスカラムが劣化することは免れない。そこで、フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルは、CF3OFより加水分解し易いため、該不純物が含有するCF3OFを水と接触させた後、モレキュラーシーブスと接触させることにより、モレキュラーシーブスを劣化させることなく精製できる。
【0011】
フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルは、水と接触すると、二酸化炭素、酸素、フッ化水素を生成するが、フッ化水素と一部の二酸化炭素は水層へ溶解し、CF3OF中には二酸化炭素と酸素が不純物として残る。二酸化炭素と酸素は、モレキュラーシーブスによって吸着される。水と接触させた後、モレキュラーシーブスと接触させる精製方法において使用できるモレキュラーシーブスとしては、4A、5Aが使用できるが、含有する不純物が二酸化炭素と酸素のみとなるため、4Aを用いることが好ましい。また、加熱脱気によりモレキュラーシーブスを劣化することなく再生することができる。
【0012】
CF3OFは、比較的ゆっくりと加水分解するため、用いるモレキュラーシーブスは、できるだけ乾燥させることが好ましい。CF3OFを吸着しないモレキュラーシーブス4Aについては、完全に含有水分を除くために350℃以上の温度で、またモレキュラーシーブス5Aについては前述の加熱条件で加熱脱気することにより、CF3OFの分解を最小限に抑えることができる。
【0013】
モレキュラーシーブスと接触させるときの反応温度は、−95℃以上50℃未満で適宜選択すればよいが、通常室温付近が操作性が良く好ましい。−95℃より低い温度では、CF3OFが液化し、50℃以上の温度では、吸着能力が低下するため好ましくない。吸着能力の増加、反応性の高いガスとモレキュラーシーブスとの反応劣化抑制の面では、室温より低温で接触させることが好ましい。
【0014】
モレキュラーシーブスと接触させるときの反応圧力は、適宜選択すれば良いが、通常大気圧付近が操作性が良く好ましい。
【0015】
本発明において、モレキュラーシーブスで精製する前に、あらかじめCF3OFを封入して、モレキュラーシーブスを前処理することにより、純度を向上することができる。
【0016】
【実施例】
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
【0017】
実施例1
φ1/2インチ×70cmのステンレス鋼製チューブ(容量63ml)に、モレキュラーシーブス5Aを42g仕込み精製塔とした。この精製塔を150℃で2時間真空加熱処理した後、ヘリウムで置換した。精製塔を室温まで降温した後、真空状態とし、CF3OFを101KPaまで導入し1時間放置して前処理を行った。その後、精製塔内をヘリウムで置換し、真空状態とした。精製塔内に、CO2:0.19vol%、COF2:0.78vol%、F2:0.21vol%、OF2:0.016vol%の不純物を含むCF3OFを101KPa導入し、5分間放置した。精製塔内部のガスをサンプリングしGC−MSで分析した結果、CO2:0.044vol%、COF2:0.082vol%、F2:N.D.、OF2:N.D.であった。
【0018】
実施例2〜5
実施例1と同様の精製塔を用いて、精製塔の真空加熱処理温度、精製塔温度、封入時間を種々変化させて精製した結果を表1に示した。
【0019】
【表1】
Figure 0004205347
【0020】
実施例6
精製塔の真空加熱処理温度を200℃とする以外は実施例1と同様の方法で、精製塔に、CO2:0.19vol%、COF2:0.78vol%、F2:0.21vol%、OF2:0.016vol%の不純物を含むCF3OFを101KPa導入したところ、圧力が急激に低下していき精製塔の温度が上昇していった。圧力が101KPaになるまで追加導入し、5分間放置した。精製塔内部のガスをサンプリングしGC−MSで分析した結果、CO2:0.20vol%、COF2:0.40vol%、F2:N.D.、OF2:N.D.であり、この他にもO2が6.3vol%含まれていた。この精製塔を真空に引くと、ガスが脱着し、脱着したガスを捕集、分析したところCF3OFを主成分とするガスであった。
【0021】
実施例7
実施例1と同様の精製塔にモレキュラーシーブス4Aを仕込み、350℃で2時間真空加熱処理した後、反応器内をヘリウムで置換した。精製塔を室温まで降温した後、真空状態とし、CO2:0.67vol%、COF2:0.063vol%、F2:0.44vol%、OF2:0.30vol%の不純物を含むCF3OFを101KPa導入し、5分間放置した。精製塔内部のガスをサンプリングしGC−MSで分析した結果、CO2:0.27vol%、COF2:0.062vol%、F2:N.D.、OF2:0.30vol%であった。
【0022】
実施例8
実施例1と同様の精製塔を用いて、接触方法を流通式に変更し、室温、101KPa、流量20sccmでCO2:1.44vol%、COF2:1.66vol%、F2:0.39vol%、OF2:0.84vol%の不純物を含むCF3OFを2時間精製した。精製したガスは1L−トラップに液体窒素温度で捕集し、GC−MSで分析した結果、CO2:0.040vol%、COF2:0.046vol%、F2:N.D.、OF2:N.D.であり、CF3OFの回収率は98%であった。
【0023】
実施例9
流量を100sccmに変更する以外は実施例8と同様のガスを同様の方法で20分間精製を行った。1L−トラップで捕集されたガスをGC−MSで分析した結果、CO2:0.011vol%、COF2:0.032vol%、F2:N.D.、OF2:N.D.であり、CF3OFの回収率は99%であった。
【0024】
実施例10
実施例1と同様の精製塔の前段に、水中にガスをバブリングできるような構造の50ml−ステンレス鋼製トラップを設置し、水を30ml入れて精製装置とした。CO2:1.44vol%、COF2:1.66vol%、F2:0.39vol%、OF2:0.84vol%の不純物を含むCF3OFを室温、101KPa、流量20sccmで2時間流通し精製した。精製したガスは1L−トラップに液体窒素温度で捕集し、GC−MSで分析した結果、CO2:0.072vol%、COF2:N.D.、F2:N.D.、OF2:N.D.であり、CF3OFの回収率は85%であった。
【0025】
実施例11
φ50A×70cmのステンレス鋼製チューブ(容量1.6L)に、モレキュラーシーブス5Aを1.2Kg仕込み精製塔とした。この精製塔を150℃で5時間真空加熱処理した後、ヘリウムで置換した。精製塔を室温まで降温した後、真空状態とした。精製塔内に、CO2:0.67vol%、COF2:0.063vol%、F2:0.44vol%、OF2:0.30vol%の不純物を含むCF3OFを室温、101KPa、2.7SLMの流量で1時間精製した。精製したガスは5L−トラップに液体窒素温度で捕集した。トラップ内部のガスをサンプリングしGC−MSで分析した結果、CO2:0.015vol%、COF2:0.035vol%、F2:N.D.、OF2:N.D.であり、CF3OFの回収率は99%であった。
【0026】
【発明の効果】
本発明の方法により、高純度でかつ高回収率で、しかも生産性良くCF3OFを精製することができる。

Claims (2)

  1. 不純物として二酸化炭素、フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルを含むトリフルオロメチルハイポフルオライトを精製するにあたって、ゼオライトと接触させ、吸着除去することを特徴とするトリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法。
  2. 不純物として二酸化炭素、フッ素、二フッ化酸素、二フッ化カルボニルを含むトリフルオロメチルハイポフルオライトを精製するにあたって、該トリフルオロメチルハイポフルオライトを水と接触させた後、ゼオライトと接触させ、吸着除去することを特徴とするトリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法。
JP2002022626A 2002-01-31 2002-01-31 トリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法 Expired - Fee Related JP4205347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022626A JP4205347B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 トリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022626A JP4205347B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 トリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226673A JP2003226673A (ja) 2003-08-12
JP4205347B2 true JP4205347B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=27745574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022626A Expired - Fee Related JP4205347B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 トリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7002040B2 (en) * 2003-01-28 2006-02-21 Air Products And Chemicals, Inc. Process for purifying fluoroxy compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003226673A (ja) 2003-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640376B1 (en) Method for recovering ethylene from ethylene oxide plant vent gas
JPH0313161B2 (ja)
JP4205347B2 (ja) トリフルオロメチルハイポフルオライトの精製方法
JPH10265216A (ja) 三塩化硼素の精製法
JP4059679B2 (ja) 二フッ化カルボニルの精製方法
KR101755108B1 (ko) 삼불화질소 정제 장치 및 이를 이용한 삼불화질소 연속 정제 방법
JPH0422848B2 (ja)
JPH0379288B2 (ja)
JP2008214187A (ja) フッ化水素の含有量が低減されたフッ化カルボニル及びその製造方法
JP2002087808A (ja) パーフルオロカーボンの精製用吸着剤、その製造方法、高純度オクタフルオロシクロブタン、その精製方法及び製造方法並びにその用途
JP7117962B2 (ja) 一酸化炭素ガスの製造装置および一酸化炭素ガスの製造方法
JPS6265919A (ja) Co分離回収用吸着剤、その製造法およびそれを用いてcoを分離回収する方法
JPH10249157A (ja) フロンの回収方法
JP3463873B2 (ja) パーフルオロコンパウンドのリサイクル利用方法
JP4173824B2 (ja) フルオロオキシ化合物の精製法
JPS59116109A (ja) アルゴンガスの精製方法
JPS61242638A (ja) Co分離回収用吸着剤、その製造法およびそれを用いて高純度coを分離回収する方法
JPH0329726B2 (ja)
JPH0112529B2 (ja)
JP2002012565A (ja) パーフルオロコンパウンドのリサイクル利用方法
JP2023170448A (ja) 精製ガスの製造方法および精製ガスの製造装置
JPS61247609A (ja) 三弗化窒素の精製方法
JP3191113B2 (ja) アルゴンの回収方法
JPH0149643B2 (ja)
JPS6265920A (ja) 一酸化炭素を含む混合ガスから一酸化炭素を分離回収する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees