JPS59116109A - アルゴンガスの精製方法 - Google Patents

アルゴンガスの精製方法

Info

Publication number
JPS59116109A
JPS59116109A JP57226211A JP22621182A JPS59116109A JP S59116109 A JPS59116109 A JP S59116109A JP 57226211 A JP57226211 A JP 57226211A JP 22621182 A JP22621182 A JP 22621182A JP S59116109 A JPS59116109 A JP S59116109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
argon
column
packed
molecular sieves
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04925B2 (ja
Inventor
Takao Oota
多禾夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57226211A priority Critical patent/JPS59116109A/ja
Publication of JPS59116109A publication Critical patent/JPS59116109A/ja
Publication of JPH04925B2 publication Critical patent/JPH04925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明(dアルゴンを精製する方法に関する。
〔従来技術とその問題点J アルゴンは不活性の特性をイTL、l、かも空気中に1
 % i1丁<含寸ねているところから雰囲気ガスとし
[1岡の連続、曲調、半導体基板素材のシリコン単結晶
製造など広くその用途が見出されている。
一般にアルゴンd:空気を冷却し、9累、酸素とともに
その僅かな沸点の差を利用17て鞘部によって分別し7
て得られた粗アルゴンをさらに鞘部等によす精製を−で
液体アルゴンあるいは気体アルゴンのボンベ充填として
使用者に但されている。
しかしながら、用途によっては実際に使用に供される直
前にさらに精製して不純物の除去を図らなければならな
い。特に大簾に使用する場合、液体アルゴンを蒸発させ
て配管を11′)じて使用するがその工程で不純物の混
入が間胆となることがある。
不純中種としては窒素、酸素、水分、二酸化炭素をけじ
め状況によ−・では水素、−酸化炭素、炭化水素等が含
捷れることか起り得る。
このような不純物を除去するためには通常精製手段とし
て活性炭、活性化アルミあるいはゼオライトのようなモ
レキコラーシーブスを通過せしめ、主として水分、炭酸
ガス、炭化水素を除去することを目的とした工程と金属
をある温度範囲に加熱してゲッタリングにより主として
窒素、酸素あるいは水素、−酸化炭素を除去することを
目的とした工程とから構成される。
この精製方法はきわめて効果があることが知られている
が、以下のような問題点がみられる。すなわち、第1に
金属ゲッタリング工程に用いるチタンあるいはジルコニ
ウムは有効な作動温度として前者で約1000 ’0 
、後者でも約800’0を必要とすることから、運転経
費の増加装置の耐高温性、加熱ヒーターの維持、接合部
分のゆるみ等からくるリークの防止に不断の注意を要す
ること、第2にゲッタ材の形状は上記目的のためにスポ
ンジ状が適当とされるが化学的に反応性に富むことによ
り危険性を伴なうので技術的にもその取り扱いに注意を
要すること、第3にこの釉のゲッタ材の再生が工程中で
は不可能であることから、消耗品として扱わなければな
らないので経費の負担が増大につながること、第4に同
じく再生が効かないことから不純物除去性能が絶えず劣
化する方向へ進むのでその状況を常に把握してゲッタ材
の交換する時期を誤捷らないようにしなければならない
〔発明の目的〕
不発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、最低の投
資額と最低の操業コストの工程によって、不純物を選択
的に吸着、反応等を用いて除去することによって純度を
向上させることができるアルゴンガスの精製方法を提供
しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明はアルゴンをモレキュラーシーブスヲ通過せしめ
て不純物を除去する工程を有する精製方法において、4
Aないし5Aのモレキコラーシーブスと接触せしめて水
分等を除去した後にモルデナイトから結晶構造がなるモ
レギュラーシーブスで温度範囲一10’(F以下5〜2
5気圧の圧力で圧縮して接触せしめる工程を備えたこと
を特徴としている。
以上のよりにして、本発明によれば運転経費および維持
管理の負担の少ない高性能のアルゴンガスの精製方法を
得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明は以下のような効果を奏する。すなわち、まず第
1に主要部分が殆んどゼオライト充填塔への吸着による
ものであり、このゼオライトは加熱により大気中に吸着
物質を放出し、繰り返し使用することが可能であること
。また、再生に要する加熱温度も200〜300 ’O
までの比較的低い温度で済むことから運転経費が少なく
1て済むこと、@2に時間を区切って定期的に再生する
ことから、不純物除去性能の劣下防止がきわめて容易で
あり、不純物の組成に変動に対しても柔軟に対処できる
@3に既に使用に供したアルゴンを本発明方法に依る精
製により再生回収し循環させて使用が可能である。例え
ば半導体基板用シリコン単結晶製造装置等に本方法を適
用した場合、きわめて有効に使用したアルゴンを精製し
、循環させて再使用に供することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本蛇明を不純物除去装置としてモルデナイト型の
モレキ、ラーシーブスを充填した塔にアルゴンを通過せ
しめる工程を備えたアルゴンの精製方法に適用した一実
施例につき、図面を用いながら説明する。
図はその主要工程をフローチャートとして示している。
1は単結晶シリコン引上げ装置、 2はパラジウム触媒筒、 3は銅(又はニッケル)ゲッタリング筒、4は4A(又
は5A)モレキュラーシーブス筒、5は熱交換器、 6はコンプレッサー、 7はモルデナイト型モレキコラーシーブス筒、8は液体
アルゴンタンク、 9は蒸発器、 1 NM ’/m i nの割合で図に示したフローチ
ャートの順序に従って−に紀用成のアルゴンを流してい
く。
捷ず、パラジウムの触媒筒2を温度150 ’0に加熱
し酸素を添加せしめアルゴンに含せれている不純物のN
2およびCO酸成分02との反応を促進してそれぞれN
20.1.i−よびCO2を形成→rしめる。つぎの工
程において温度150〜300°OK加熱した@または
ニッケル金属を充填した筒3を通過せしめてもとより含
まれていたあるいd”前記・くラジウム筒内へ残余の過
剰な酸素成分を吸着除去する。次に4Aあるいは5Aか
らなるモレキコラーシーブスの充填塔内を常温で通過せ
しめて前記H20およびCO2成分を除去した後、熱交
換器を用いてアルゴンを温度−10°0以下に冷却する
。この場合の寒冷源としては例えば市販の液体アルゴン
を用いて冷却ケはかり、液体アルゴンは気化して本来の
使用に供する組合せが考えられる。
つぎにこの冷却されたアルゴンをモルデナイト型結晶構
造のモレギコラーシーブスを充填した塔を加圧して通過
せしめる。加圧力の範囲は2〜25にg/crlで行う
。これは圧力が2kg/l*未満の場合不純物としての
N2成分の除去に多量の 必要となり、コスト軽減の効
果がちtられれ難い、また251cg/dを越える圧力
を加える場合圧力に対するN2の吸着能力の効果が微増
にとどする一方、設備、維持管理負担が著しいことに″
よる。加圧力10ンq/crdで通アルゴンの廃棄の割
合は全体に対して6係にとどまった。
市販のアルゴンガスお・よび本方法による精製されたア
ルゴンガスを各々雰囲気として】01朋φX4i1Q朋
のシリコン単結晶を各々他は四−乗件として作製した単
結晶の神子結晶に近い線部、直胴体の中央部および底部
から各々500μmのウェーハーを切り出して研IK後
抵抗、ライフタイム、酸素−炭素量を測定1〜だが、こ
れら単結晶の各部位におけるウェーハーの特性の差は殆
んどないことがわかった。
引上げ装置に供されたアルゴン精製、N成工程を示すフ
ローチャート図である。
■・・・単結晶シリコン引上げ装置、 2・・・パラジウム触媒筒、 3・・・銅(又はニッケル)ゲッタリング筒、4・・・
4A(又i’i:5A)モレキコラーシーブス筒、5・
・・熱交換器、 6・・・コンプレッサー、 7・・・モルデナイト型モレキュラーシーブス筒、8・
・・i体アルゴンタンク、 9・・・蒸発器。
10・・・気体アルゴン貯蔵タンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (L+アルゴンをパラジウム触媒下で微h1の酸素の存
    在のもとに150〜3 (10’Oの温度で接触せしめ
    る工程と、温度250〜350 ’(1の範囲で加熱し
    た銅またn、ニッケルの金属ゲッタと接触せしめる工程
    と、室温またはそれ以下の温度の範囲で4Aないし5A
    のモレキ・ラーシブスと接触せしめる工程とを有する精
    製方法においで、前記4Alいり、5Aのモレキコラー
    シーブスを用いる工程の後に毛ルデナイトの結晶構造か
    らなるモレキコラーシーブスを温度範囲一10’(3〜
    −−50°0,2〜25気圧で雨靴、シ。 て接触せしめる工程を含めることを特徴とするアルゴン
    ガスの精製方法。 第1項記載のアルゴンカスの精製方法。
JP57226211A 1982-12-24 1982-12-24 アルゴンガスの精製方法 Granted JPS59116109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226211A JPS59116109A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 アルゴンガスの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226211A JPS59116109A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 アルゴンガスの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116109A true JPS59116109A (ja) 1984-07-04
JPH04925B2 JPH04925B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=16841633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226211A Granted JPS59116109A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 アルゴンガスの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278521A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Takasugi Seisakusho:Kk グローブボックス
JPH0361844A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 昇温ガス反応測定装置
JPH1133356A (ja) * 1997-07-25 1999-02-09 Osaka Oxygen Ind Ltd 空気清浄装置
US6221323B1 (en) * 1997-08-11 2001-04-24 Taiyo Toyo Sanso Co., Ltd. Method for producing super clean air

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506440A (ja) * 1973-05-17 1975-01-23
JPS5242755A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Hitachi Ltd Process for measuring displacements on the overall peripheral surface of a cylindrical object by means of moire fringe
JPS53147669A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Daiyo Sanso Removing agent for removing hydrogen* carbon monoxide* oxygen* etc* from mixed gas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506440A (ja) * 1973-05-17 1975-01-23
JPS5242755A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Hitachi Ltd Process for measuring displacements on the overall peripheral surface of a cylindrical object by means of moire fringe
JPS53147669A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Daiyo Sanso Removing agent for removing hydrogen* carbon monoxide* oxygen* etc* from mixed gas

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278521A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Takasugi Seisakusho:Kk グローブボックス
JPH0310367B2 (ja) * 1987-05-08 1991-02-13 Takasugi Seisakusho Kk
JPH0361844A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 昇温ガス反応測定装置
JPH1133356A (ja) * 1997-07-25 1999-02-09 Osaka Oxygen Ind Ltd 空気清浄装置
US6221323B1 (en) * 1997-08-11 2001-04-24 Taiyo Toyo Sanso Co., Ltd. Method for producing super clean air

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04925B2 (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351815B2 (ja) 不活性ガスの精製方法
JPH01172204A (ja) 混合ガスから炭酸ガスを吸着分離回収する方法
JPH05132305A (ja) 高純度アルゴン製造方法
JP3092101B2 (ja) 純粋でないアルゴンの回収精製方法
US11650010B2 (en) Adsorptive xenon recovery process from a gas or liquid stream at cryogenic temperature
JPH04222381A (ja) 高純度アルゴンの製法
JPH10113502A (ja) 高純度液体状態の低温流体を生成する方法および装置
JP2000233909A (ja) 単結晶製造炉からの排ガスアルゴンの精製方法
JPS59107910A (ja) アルゴンガスの精製方法
JPS62119104A (ja) 単結晶製造炉の排ガスより高純度アルゴンを回収する方法
JPS59116109A (ja) アルゴンガスの精製方法
JP5074433B2 (ja) 水素除去装置
JPH0353017B2 (ja)
JP3268177B2 (ja) ネオン、ヘリウムの製造方法
JPH01126203A (ja) 高純度水素ガスの製造方法
US5787730A (en) Thermal swing helium purifier and process
JP3256811B2 (ja) クリプトン及びキセノンの精製方法
JP3678662B2 (ja) 水素製造方法およびそれに用いる装置
JP3268193B2 (ja) 炉雰囲気排ガスからの溶接用シールドアルゴン製造方法
JPH0412393B2 (ja)
JPH0768042B2 (ja) 高純度酸素製造方法
JPH01148703A (ja) アルゴンガスの回収方法
JP2003128412A (ja) 四弗化ケイ素の精製方法
JP3213851B2 (ja) 不活性ガス中の一酸化炭素の除去方法
JPH04310509A (ja) 窒素中の不純酸素の除去方法