JP4203336B2 - 中間層免震建物のエレベーター支持構造 - Google Patents

中間層免震建物のエレベーター支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4203336B2
JP4203336B2 JP2003046819A JP2003046819A JP4203336B2 JP 4203336 B2 JP4203336 B2 JP 4203336B2 JP 2003046819 A JP2003046819 A JP 2003046819A JP 2003046819 A JP2003046819 A JP 2003046819A JP 4203336 B2 JP4203336 B2 JP 4203336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
layer structure
upper layer
core
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003046819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004257042A (ja
Inventor
清人 胡木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP2003046819A priority Critical patent/JP4203336B2/ja
Publication of JP2004257042A publication Critical patent/JP2004257042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203336B2 publication Critical patent/JP4203336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物の中間層に免震層を設けた中間層免震建物において、エレベーター装置を支持するための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
免震建物を免震層の設置位置で分類すると、積層ゴム等からなる免震層を建物の基礎部と建物本体部の間に設ける「基礎免震」と、免震層を建物の地上階又は地下階の中間高さに設ける「中間層免震」とに大別される。このうち、中間層免震においては、免震層を上下に貫通して設けられるエレベーターシャフトを、免震層の変形動作に追随可能とする対策が採用される。
【0003】
図5及び図6は、それぞれエレベーター装置を備えた従来の中間層免震建物の概略構造を示すものである。このうち、図5に示されるように、免震層102が建物100における比較的下層に設置される場合は、エレベーターシャフト101を免震層102より上層側の上層構造体100aに固定して、免震層102より下層側の下層構造体100bに形成した空間S内へ下垂する方法が採用される。また、図6に示されるように、免震層102が建物100における比較的上層に設置される場合は、エレベーターシャフト101の上部101aを免震層102より上層側の上層構造体100aに固定し、エレベーターシャフト101の下部101bを免震層102より下層側の下層構造体100bに固定し、その間でエレベーターシャフト101を変形可能とする方法が採用される(例えば下記の特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−88846
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、図5のようにエレベーターシャフト101を上層構造体100aから下層構造体100bの空間S内へ下垂する方法においては、エレベーターシャフト101の下部とその周囲の下層構造体100bとの間に、建物100に地震や風圧による水平変位力が加わった時の免震層102の変形に伴うエレベーターシャフト101の水平方向相対変位を許容するために、クリアランスCを設ける必要があり、しかも上層構造体100aとの固定部分に作用する荷重を支持するために、エレベーターシャフト101を特殊な骨組で構成する必要があり、施工コストが高いものとなっていた。
【0006】
また、図6(特許文献1)のように、エレベーターシャフト101を変形させるものは、上層構造体100aにおける下部及び下層構造体100bにおける上部の何階分かに、建物100に地震や風圧による水平変位力が加わった時の免震層102の変形に対応するクリアランスCを設ける必要があり、しかもこの場合も、エレベーターレールを変形可能として特別な骨組に取り付ける必要があるため、施工コストが高いものとなっていた。
【0007】
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたもので、その技術的課題は、エレベーターシャフトの周囲に特別な骨組を構築することなく、免震層による建物の下層構造体と上層構造体の相対変位に追随可能なエレベーター支持構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造は、建物の上層構造体が、建物の下層構造体の上に、この下層構造体と上層構造体の水平方向相対変位を許容する免震層を介して支持され、エレベーター装置を内蔵し可撓性を有するエレベーターコアが前記上層構造体と独立して設けられ、このエレベーターコアの下部が前記下層構造体に連結され、前記エレベーターコアの上部が前記上層構造体の上部に剛体連結されたものである。
【0009】
請求項2の発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造は、請求項1に記載された構成において、上層構造体の各階とエレベーターコアの各階とが、伸縮可能な渡り廊下を介して接続されたものである。
【0010】
請求項3の発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造は、請求項1に記載された構成において、上層構造体とエレベーターコアとの間に制振ダンパを介在させたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造の好ましい実施の形態を示す概略的な立面図、図2は、図1におけるII−II線で切断した水平断面図、図3は、図1の形態において水平変位力が入力された状態を示す概略的な立面図である。
【0012】
図1及び図2において、参照符号1は、建物本体を示すもので、地階を含む複数階からなる下層構造体11と、この下層構造体11の上に構築された複数階からなる上層構造体12と、下層構造体11と上層構造体12の間に介在された免震層13とを備えている。すなわち、この建物本体1は、下層構造体11上に、上層構造体12が免震層13を介して支持された中間免震構造を有するものである。
【0013】
ここで、免震層13は、公知の積層ゴム13a等を平面方向へ適当な間隔で多数配設したものであって、図3に示されるように、この積層ゴム13aが水平方向へ剪断変形を受けることによって、地震や風圧による下層構造体11と上層構造体12の相対変位を許容すると共に、両構造体11,12間で振動を減衰させるものである。
【0014】
上層構造体12は、図2に示されるように、平面形状がコ字形を呈するものであって、この上層構造体12で三方を囲まれた空間A内には、塔状のエレベーターコア2が独立して構築されている。図1に示されるように、エレベーターコア2は、エレベーター装置22を内蔵しており、外壁部21とエレベーター装置22の間に、下層構造体11及び上層構造体12の各階に対応するエレベーターホール(乗降場)23及び各階のエレベーターホール23間を接続する階段(不図示)などが設けられている。
【0015】
エレベーター装置22は、良く知られているように、鉛直方向に延びるエレベーターシャフト22aと、このエレベーターシャフト22a内に吊支されたケージ22bとを備え、不図示の巻上機の駆動によって、エレベーターシャフト22a内に鉛直に設けられたレールに沿ってケージ22bが昇降するものである。また、エレベーターシャフト22aは、適当な可撓性を有する。
【0016】
エレベーターコア2は、鉄骨等による骨組が適当な可撓性を有し、この骨組の下端部が、建物本体1における下層構造体11の鉄骨等の骨組と連結されており、言い換えれば、下層構造体11と一体に構築されている。また、このエレベーターコア2の骨組の上端部は、建物本体1における上層構造体12の最上部から水平に延びる連結梁3に連結されている。
【0017】
建物本体1の上層構造体12における各階フロアと、エレベーターコア2における各階のエレベーターホール23との間での人の往来は、図2に示されるように、所要数の渡り廊下4によって確保されている。そして、この渡り廊下4は、上層構造体12とエレベーターコア2の互いに対応する階同士の間に架設され、例えば入れ子式等によって、伸縮可能な構造となっている。
【0018】
また、建物本体1の上層構造体12とエレベーターコア2との間には、上層構造体12の適当な高さに位置して、伸縮動作可能な所要数の制振ダンパ5が設けられている。この形態では、図2に示されるように、制振ダンパ5がエレベーターコア2を平面コ字形に取り囲む上層構造体12とエレベーターコア2との三方の対向壁面間に取り付けられている。
【0019】
制振ダンパ5は、地震や風圧による前記上層構造体12とエレベーターコア2との相対変位を許容すると共に、その振幅を抑え、これによる振動を早期に減衰するものであって、例えば両端が自在継手を介して上層構造体12及びエレベーターコア2に取り付けられ、シリンダ内に封入したオイルが、伸縮動作に伴ってシリンダ内を変位する弁を介して流動する時の粘性抵抗を利用して減衰力を得る公知のオイルダンパなどが、好適に用いられる。
【0020】
以上の構成を備える中間層免震建物のエレベーター支持構造において、建物本体1の下層構造体11に例えば地震による水平方向の変位力が入力されると、図3に示されるように、下層構造体11と上層構造体12との間で免震層13の各積層ゴム13a等が水平剪断変形されることによって、下層構造体11と上層構造体12が相対変位し、言い換えれば免震層13の震動絶縁機能によって、上層構造体12の水平変位量が小さく抑えられる。しかも、免震層13の水平剪断変形に伴う内部摩擦によって、運動エネルギが熱エネルギに変換され、揺れが早期に減衰される。
【0021】
下部が下層構造体11と一体であるエレベーターコア2の最上部は、連結梁3を介して上層構造体12の最上部と連結されているので、地震等によって、下層構造体11と上層構造体12に上述のような水平方向相対変位を生じると、エレベーターコア2は、図3に示されるような曲げ変形を受けることになる。このとき、エレベーターコア2は、鉄骨等による骨組が適当な可撓性を有すると共に、内蔵されたエレベーター装置22のエレベーターシャフト22aも適当な可撓性を有し、しかも下層構造体11と上層構造体12からの相対変位力は、免震層13の設置高さから連結梁3までの間で入力されるため、先に説明した図4のように免震層の設置高さ付近でのみ変形を許容する場合に比較して、変形による歪を小さくすることができる。
【0022】
そして、エレベーターコア2とその内部のエレベーターシャフト22aは一体的に曲げ変形され、しかも上述のように、変形による歪が小さいため、エレベーターシャフト22aの間にクリアランスを形成する必要がない。また、エレベーターシャフト22aが下層構造体11へ下垂した状態に支持されるものではないので、エレベーターシャフト22aの周囲に、補強用の骨組等を構築する必要もない。その結果、エレベーター装置22として通常のエレベーターシステムを採用することができ、エレベーター施工コストの上昇を防止することができる。
【0023】
上層構造体12とエレベーターコア2との間の距離は、上述のような下層構造体11と上層構造体12の水平方向相対変位とそれに伴うエレベーターコア2の曲げ変形によって変化するため、上層構造体12とエレベーターコア2との間に介在されたオイルダンパ等からなる制振ダンパ5が伸縮動作される。このため、免震層13の有する減衰機能と、制振ダンパ5の有する減衰機能によって、地震等による上層構造体12及びエレベーターコア2の揺れを、早期に収束することができる。また、上層構造体12とエレベーターコア2との間で人の往来を可能とするための渡り廊下4は伸縮可能な構造であるため、この渡り廊下4に作用する水平荷重は有効に吸収される。
【0024】
なお、上述の構成において、免震層13としては、スベリ軸受構造のものを採用することもできる。また、エレベーターコア2の上部と上層構造体12の上部間を連結する手段としては、鉄骨を内蔵したプレキャストコンクリート版などを用いることもでき、これらによるエレベーターコア2と上層構造体12との連結は、上述のように、最上部で行うか、必要に応じて、その下の階の間でも行うようにすることができる。
【0025】
また、上層構造体12は、図2に示されるような平面形状がコ字形を呈するものに限定されるものではない。図4は上層構造体12の他の形状例を示す平面図で、この図の(A)のように、上層構造体12の平面形状がL字形をなすものや、(B)のように長方形をなすものなど、種々の形態について適用することができる。
【0026】
【発明の効果】
請求項1の発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造によれば、地震や風圧によって、下層構造体と上層構造体が免震層を介して水平方向相対変位した時に、上層構造体からの相対的な水平変位力が、エレベーター装置を内蔵したエレベーターコアへ、その上部の連結部を介して伝達され、エレベーターコアは免震層による上層構造体の支持高さから上層構造体との連結部までの間で変形を受けるので、歪が小さいものとなり、したがってエレベーター装置を特殊な構造とする必要がなく、施工コストを抑えることができる。
【0027】
請求項2の発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造によれば、上層構造体の各階とエレベーターコアの各階との間での人の往来を、渡り廊下によって確保しており、この渡り廊下が伸縮可能な構造であるため、地震や風圧による下層構造体と上層構造体の相対変位に追随することができる。
【0028】
請求項3の発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造によれば、免震層の有する減衰機能に加えて、上層構造体とエレベーターコアとの間に介在させた制振ダンパの減衰機能が得られるので、地震や風圧による建物の上層構造体及びエレベーターコアの揺れを、早期に収束することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る中間層免震建物のエレベーター支持構造の好ましい実施の形態を示す概略的な立面図である。
【図2】図1におけるII−II線で切断した水平断面図である。
【図3】図1の実施の形態において水平変位力が入力された状態を示す概略的な立面図である。
【図4】上層構造体12の他の形状例を示す平面図である。
【図5】従来技術による中間層免震建物の概略構造を示す説明図である。
【図6】従来技術による他の中間層免震建物の概略構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1 建物本体
11 下層構造体
12 上層構造体
13 免震層
2 エレベーターコア
21 外壁部
22 エレベーター装置
22a エレベーターシャフト
3 連結梁
4 渡り廊下
5 制振ダンパ

Claims (3)

  1. 建物の上層構造体が、建物の下層構造体の上に、この下層構造体と上層構造体の水平方向相対変位を許容する免震層を介して支持され、エレベーター装置を内蔵し可撓性を有するエレベーターコアが前記上層構造体と独立して設けられ、このエレベーターコアの下部が前記下層構造体に連結され、前記エレベーターコアの上部が前記上層構造体の上部に剛体連結されたことを特徴とする、中間層免震建物のエレベーター支持構造。
  2. 上層構造体の各階とエレベーターコアの各階とが、伸縮可能な渡り廊下を介して接続されたことを特徴とする、請求項1に記載の中間層免震建物のエレベーター支持構造。
  3. 上層構造体とエレベーターコアとの間に制振ダンパを介在させたことを特徴とする、請求項1に記載の中間層免震建物のエレベーター支持構造。
JP2003046819A 2003-02-25 2003-02-25 中間層免震建物のエレベーター支持構造 Expired - Lifetime JP4203336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046819A JP4203336B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 中間層免震建物のエレベーター支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046819A JP4203336B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 中間層免震建物のエレベーター支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257042A JP2004257042A (ja) 2004-09-16
JP4203336B2 true JP4203336B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=33113224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046819A Expired - Lifetime JP4203336B2 (ja) 2003-02-25 2003-02-25 中間層免震建物のエレベーター支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4203336B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2376234C2 (ru) * 2005-07-25 2009-12-20 Павел Владимирович Корчагин Подъемная система для обслуживания высотных сооружений
JP5180718B2 (ja) * 2008-07-29 2013-04-10 鹿島建設株式会社 免震建物のエレベータシャフトの構築方法
JP6332923B2 (ja) * 2013-08-05 2018-05-30 株式会社竹中工務店 免震建物のフェールセーフ機構
CN107152099B (zh) * 2017-05-25 2020-10-02 广州容柏生建筑结构设计事务所(普通合伙) 一种不同标高层间隔震结构的设置方法
JP7357486B2 (ja) 2019-08-19 2023-10-06 株式会社竹中工務店 中間免震構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3555232B2 (ja) * 1995-04-07 2004-08-18 鹿島建設株式会社 曲げ変形制御型制震構造物
JP2002038754A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Shimizu Corp 免震建物
JP4700816B2 (ja) * 2001-01-17 2011-06-15 株式会社竹中工務店 耐震安全性に優れた建築の架構方法及び制震建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004257042A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458370B2 (ja) 連結制震構造
JP4203336B2 (ja) 中間層免震建物のエレベーター支持構造
JP4804231B2 (ja) ピロティ階における免震構造
JP4689386B2 (ja) 免震ピロティ階をもつ建築物
JP4836340B2 (ja) 連結制震装置を利用した免震構造
JP3677712B2 (ja) 免震・制震併用建物
JP2001193311A (ja) 免震建物
Kikuchi et al. Design of seismic isolated tall building with high aspect-ratio
JPS63315772A (ja) 免震建築物
JP5059687B2 (ja) 建物の連結制震構造
JP5290786B2 (ja) 制震構造
JP5000392B2 (ja) クレーンの免震支持装置
JP3677703B2 (ja) 制振建物
JP3677706B2 (ja) 免震・制震併用構造
JP2006274733A (ja) トリプルチューブ構造物及びトリプルチューブ構造物の制振システム
JP7293557B2 (ja) 建物
JP2017110418A (ja) 建築構造物
JP3665882B2 (ja) 制振構造の超高煙突
JP2024021162A (ja) 制振建物
JP2024021161A (ja) 制振建物
JP7471849B2 (ja) 連結制振構造
JP7374757B2 (ja) 防振構造
JP7438760B2 (ja) 免制震エレベータ
JP2003254384A (ja) ハイブリッド型免震装置
JP2023160727A (ja) 免震構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4203336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term