JP3555232B2 - 曲げ変形制御型制震構造物 - Google Patents

曲げ変形制御型制震構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP3555232B2
JP3555232B2 JP08250895A JP8250895A JP3555232B2 JP 3555232 B2 JP3555232 B2 JP 3555232B2 JP 08250895 A JP08250895 A JP 08250895A JP 8250895 A JP8250895 A JP 8250895A JP 3555232 B2 JP3555232 B2 JP 3555232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
outer peripheral
foundation
bending deformation
peripheral frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08250895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08277650A (ja
Inventor
直幹 丹羽
幸正 山本
友則 池浦
朋彦 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP08250895A priority Critical patent/JP3555232B2/ja
Publication of JPH08277650A publication Critical patent/JPH08277650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555232B2 publication Critical patent/JP3555232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明はコアと外周フレームとで構成される曲げ変形型構造物の曲げ変形を低減する、曲げ変形制御型制震構造物に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】
広い空間を確保する目的で建物架構を連層の耐震要素からなるコアと外周フレームから構成する場合、剛性の差からコアが水平力の大半を分担することから、地震力や風圧力による架構の変形性状はコアの変形が優勢になるが、耐震要素が連続する架構は高層化する程曲げ変形型になる傾向があるため、コアの変形低減が高層建物の設計上の課題になる。
【0003】
コアの曲げ変形の低減は外周フレームを含めた架構全体の剛性を上げることにより解決されるが、架構全体の剛性を高め、コアと外周フレームに同等の水平力を分担させる設計をすれば外周フレームに入力する地震力が過大になる。逆に両者を切り離し、コアに地震力のほとんどを負担させる設計をすればコアの脚部における転倒モーメントが過大になるため断面を増す等、下層階の剛性を上げる必要が生じ、いずれも設計が不可能になることがある。
【0004】
コアと外周フレームを持つ曲げ変形型構造物の変形低減の難しさに着目し、出願人は先に曲げ変形を効果的に低減する構造物を提案している(特開平7−26786号)が、本発明は既出願発明とは別の方法で曲げ変形を低減する構造物を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明ではコアと外周フレームをトップガーダーによって接続しながら外周フレームを基礎から切り離すことによりコアに地震力の多くを負担させ、外周フレームへの過大な地震力の入力を回避する。また外周フレームと基礎に制震装置を接続することによりコアの振動を減衰させ、応答を低減して曲げ変形を低減すると同時に、コアに変形と逆向きの曲げ戻しモーメントを作用させ、地震力の多くを負担することに伴う脚部の転倒モーメントを低減する。
【0006】
トップガーダーはコアの頂部から外周フレームの頂部へ張り出して外周フレームに接続し、トップガーダーに接続する外周フレームの脚部が基礎から切り離され、外周フレームの脚部と基礎間にコアに減衰力を付与する制震装置が架設され、双方に接続される。
【0007】
外周フレームはトップガーダーによってコアと一体的に挙動し、コアの曲げ変形による相対変位は外周フレームの脚部と基礎との間に発生するため、外周フレームの脚部に制震装置が接続されることによりコアの曲げ変形量に対応した減衰力がコアに付与され、コアの応答が低減される。
【0008】
コアは外周フレームに接続しながらも外周フレームが基礎から切り離されることにより地震力のほとんどを負担するが、制震装置によって曲げ変形量が低減し、曲げ変形時に基礎から曲げ戻しモーメントを受けることにより転倒モーメントに対する安全性を得、転倒モーメントに対して脚部の剛性を上げる等の対策が不要になる。
【0009】
またコアが地震力の大部分を負担することにより外周フレームは地震力の負担から解放され、長期荷重のみを負担する程度の機能を持てばよく、建物のデザイン上の自由度が増す。
【0010】
【実施例】
この発明の制震構造物1は図1,図2に示すように連層の耐震要素21から構成されるコア2と外周フレーム3からなり、外周フレーム3の柱31の脚部に設置される制震装置5によって振動を抑制されることによりコア2の曲げ変形と脚部における転倒モーメントを低減するものである。コア2の耐震要素21はRC造壁式構造やS造ブレース構造等で構築され、曲げ変形が支配的であれば構造形態は問われない。
【0011】
コア2の頂部からは外周フレーム3の頂部へトップガーダー4が張り出して外周フレーム3に接続し、外周フレーム3はコア2と一体的に挙動する。外周フレーム3の脚部は基礎6から切り離され、この切り離された外周フレーム3の脚部と基礎6間にコア2に減衰力を付与する制震装置5が架設され、双方に接続される。外周フレーム3の脚部は柱31において基礎6から切り離され、制震装置5は柱31の脚部と基礎6に接続される。トップガーダー4は成の高い壁梁状をし、耐震要素21の剛性と極端な差がない程度の剛性を持つ。
【0012】
制震装置5はピストンの両側に油圧室を持つ油圧シリンダ内をロッドが往復動し、圧力油が油圧室間を移動するときの抵抗力を減衰力として発生することを基本原理とする装置であり、油圧シリンダが外周フレーム3の柱31と基礎6のいずれか一方に、ロッドが他方に、共に相対回転変位可能に接続され、柱31の基礎6に対する任意の方向の相対変位時にロッドが往復動し、コア2に減衰力を付与する。制震装置5にはコア2が曲げ変形した際に、柱31と基礎6間の相対変位量に応じた減衰力を発生する受動型の高減衰装置や、圧力油の移動と停止が切換弁の操作によって自動的に切り換えられ、減衰力の調整が可能な能動型の可変減衰装置が使用される。
【0013】
コア2の曲げ変形時には柱31の脚部と基礎6との間に相対変位が生じ、制震装置5によって相対変位に対応した減衰力がコア2に作用し、同時にコア2は制震装置5を介して基礎6から転倒モーメントと逆向きの曲げ戻しモーメントを受ける。
【0014】
図3はコア2と外周フレーム3間に中間ガーダー7を架設した場合であるが、この場合も外周フレーム3はコア2と一体的に挙動するため、制震装置5は柱31の脚部に設置される。
【0016】
【発明の効果】
トップガーダーによって外周フレームをコアと一体的に挙動させると共に、外周フレームを基礎から切り離し、相対変位が発生する外周フレームの脚部と基礎との間に制震装置を設置することによりコアに曲げ変形量に応じた減衰力を付与するため曲げ変形時のコアの応答を低減できる。
【0017】
コアに接続する外周フレームが基礎から切り離される結果、コアは地震力のほとんどを負担するが、変形時に制震装置を介して変形と逆向きの曲げ戻しモーメントを受けるため地震力の多くを負担することに伴う脚部の転倒モーメントが低減され、転倒モーメントに対する脚部の対策が不要になる。
【0018】
外周フレームは地震力をほとんど負担しないため長期荷重のみを負担する程度の機能を持てばよく、立面計画上の自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】制震構造物を示した立面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】他の制震構造物を示した立面図である。
【符号の説明】
1……制震構造物、2……コア、21……耐震要素、3……外周フレーム、31……柱、4……トップガーダー、5……制震装置、6……基礎、7……中間ガーダー。

Claims (1)

  1. 連層の耐震要素から構成されるコアと、柱を有する外周フレームからなる構造物であり、コアの頂部から外周フレームの頂部へトップガーダーが張り出して外周フレームの前記柱に一体的に接続し、トップガーダーに接続してコアと一体的に挙動する前記外周フレームの柱は基礎の位置まで連続し、その脚部において基礎から切り離され、コアの曲げ変形による相対変位が発生する外周フレームの前記柱の脚部と基礎間にコアに減衰力を付与する制震装置が架設され、双方に接続されていることを特徴とする曲げ変形制御型制震構造物。
JP08250895A 1995-04-07 1995-04-07 曲げ変形制御型制震構造物 Expired - Lifetime JP3555232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08250895A JP3555232B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 曲げ変形制御型制震構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08250895A JP3555232B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 曲げ変形制御型制震構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277650A JPH08277650A (ja) 1996-10-22
JP3555232B2 true JP3555232B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=13776462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08250895A Expired - Lifetime JP3555232B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 曲げ変形制御型制震構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555232B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814748B2 (ja) * 1998-12-25 2006-08-30 株式会社竹中工務店 建物の高減衰架構
JP4203336B2 (ja) * 2003-02-25 2008-12-24 株式会社フジタ 中間層免震建物のエレベーター支持構造
JP2004316112A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Kajima Corp 構造物
JP6379607B2 (ja) * 2014-04-09 2018-08-29 株式会社大林組 制振建造物及び建造物の制振方法
JP6379608B2 (ja) * 2014-04-09 2018-08-29 株式会社大林組 制振建造物及び建造物の制振方法
JP6809955B2 (ja) * 2017-03-27 2021-01-06 三菱パワー株式会社 制震構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08277650A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397528B1 (en) Coupled truss systems with damping for seismic protection of buildings
JP3555232B2 (ja) 曲げ変形制御型制震構造物
JP4182200B2 (ja) 油圧式ダンパ
JPH1136657A (ja) 免振装置
JP2842159B2 (ja) 曲げ変形制御型制震構造物
JP3304060B2 (ja) 回転剛性調整型柱梁接合構造及び耐震建築物
JP2002357014A (ja) 制振装置
JPH07279478A (ja) 風荷重対応型耐震架構および風荷重対応型耐震建物
JP2004204458A (ja) 油圧式ダンパの取付方法
JPH05231028A (ja) 柱軸方向変形制御用高減衰構造
JP4724921B2 (ja) 制振壁構造
JP2004060397A (ja) 制振装置
JP2914187B2 (ja) 曲げ変形制御型制震架構
JP3514586B2 (ja) 高剛性ダンパー
JPH11200662A (ja) 制振構造
JP2601070B2 (ja) 高減衰構造物
JP3793498B2 (ja) 建築物用油圧式制震装置
JPH0742735B2 (ja) 曲げ変形制御機構を有する制震架構
JP3228180B2 (ja) 制震構造物
JP2000204790A (ja) 制振建物
JP2001207676A (ja) 建物の制震構造
JP2600559B2 (ja) 高減衰建物
JP3870997B2 (ja) ブレースダンパ
JP3360930B2 (ja) 床免震装置
JPH04272371A (ja) 制震構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150521

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term