JPH09256676A - 構造物棟間緩衝オイルダンパー - Google Patents

構造物棟間緩衝オイルダンパー

Info

Publication number
JPH09256676A
JPH09256676A JP6266296A JP6266296A JPH09256676A JP H09256676 A JPH09256676 A JP H09256676A JP 6266296 A JP6266296 A JP 6266296A JP 6266296 A JP6266296 A JP 6266296A JP H09256676 A JPH09256676 A JP H09256676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil damper
structures
cylinder
vibration
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6266296A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Takahashi
元一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP6266296A priority Critical patent/JPH09256676A/ja
Publication of JPH09256676A publication Critical patent/JPH09256676A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のように、連結する二つの構造物の両者
にアンカーする必要がなく、隣接する建物間の地震によ
る揺れの低減、壁に接近して設置された家具の揺れ防
止、橋梁と橋脚間の地震による揺れの減衰または独立高
架橋間の揺れの低減等広い範囲に応用される緩衝オイル
ダンパーを提供することを課題とする。 【解決手段】 並立する構造物のいずれか一方の構造物
に、緩衝オイルダンパーの本体となるフランジを有する
シリンダを、アンカーボルトで取着し、該シリンダに
は、左右に油圧室を形成するようにピストンが嵌合して
あり、該ピストンには左右の油圧室を連結するオリフィ
スと、構造物の向こう側の油圧室から構造物側の油圧室
にしか流れない一方向弁を備えており、また該ピストン
の、構造物の向こう側にはピストンロッドが、シリンダ
を貫通し、該シリンダロッドの先端は押し板を形成し、
シリンダとピストンロッドは、常套手段でシールされ、
シリンダの外部と前記押し板の間に、ばねを挿入し、常
時は前記押し板を構造物の外側に付勢してあり、油圧室
には油が充填されてなる構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】土木、建築構造物の地震に対
する揺れを低減し安全性と居住性を確保するための構造
物棟間緩衝オイルダンパーに関する。また該オイルダン
パーは、地震による建築設備機器や家具の揺れを防止す
るためにも有効である。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】地震時
に、隣接する構造物の揺れを低減して、安全性及び居住
性を高める方法として、既に構造物の棟間に制震装置を
配置する方法が開発されている。
【0003】ジョイントダンパー(商品名)は、その一
例であり、隣接する二つの構造物の一方から受け台を、
他方の構造物から支持部材を延長突出せしめ、該受け台
と支持部材の間に弾塑性ダンパーを配置してなる構造で
ある。
【0004】図6は、構造物Aから受け台15を、隣接
する別の構造物Bから支持部材16を延長突出せしめ、
受け台と支持部材の間に弾塑性ダンパー23を配置した
側面図である。弾塑性ダンパーに就いては、既に特公昭
63-219926 、63-219927 、63-219968 号公報に公開され
ているようなものが用いられる。これらの公報でもジョ
イントダンパーは言及されている。
【0005】図6に示されるようなジョイントダンパー
では、地震時に弾塑性ダンパーが剪断力を受け、弾塑性
ダンパーの応力−歪み曲線はヒステリシスループを描
き、該ループに囲まれる面積に相当する振動エネルギが
吸収されることは周知である。
【0006】図7は、弾塑性ダンパーのヒステリシスル
ープの一例を示す図である。
【0007】しかし、従来のジョイントダンパーに於い
ては、弾塑性ダンパーは隣接する双方の構造物に支持さ
れなければならない。お互いの構造物の所有者が異なっ
ていたり、構造の種別が異なっていたりする場合は、双
方の構造物に弾塑性ダンパーを支持させることが困難な
場合がある。
【0008】また、構造物と建築設備或いは家具間の振
動の場合でも、建築設備或いは家具の移設または移動が
あり得ることを考慮すれば、構造物と建築設備や家具の
双方で弾塑性ダンパーを支持することは困難である。従
来は建築設備や家具は構造物に固定治具で固定する方法
が採られたが、やはりそれらの移設または移動に支障が
あった。
【0009】そこで、本発明は、隣接する構造物の相手
に略関係なく単独に施工でき、建築設備や家具の移設ま
たは移動にも影響を及ぼさない制震用の緩衝オイルダン
パーを提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】構造物棟間に設置される
緩衝オイルダンパーであり、該オイルダンパーは一方の
構造物にのみ取着され、双方の構造物が振動によって接
近し、前記オイルダンパーが相手の構造物を押圧する場
合のみ減衰効果を発揮し、双方の構造物が振動によって
離隔する場合は減衰効果のないことを特徴とする構造物
棟間緩衝オイルダンパーを主旨とする。
【0011】図1は本発明の構造物棟間緩衝オイルダン
パーの一例を示す図である。
【0012】緩衝オイルダンパーを取着する方の構造物
Aの、例えば梁1の部分に、緩衝オイルダンパーの本体
となるフランジ4を有するシリンダ6を、アンカーボル
ト5で取着する。該シリンダ6には、左右に油圧室10
a、10bを形成するようにピストン7が嵌合してあ
り、該ピストン7には左右の油圧室10a、10bを連
結するオリフィス8と、構造物Aの外側、即ち右側の油
圧室10bから構造物Aの内側、即ち左側の油圧室10
aにしか流れない一方向弁9を備えている。該一方向弁
9を油が通過する場合の流動抵抗は、小さくしておく。
また該ピストン7の、構造物Aの外側、即ち右側にはピ
ストンロッド11が、シリンダ6を貫通し、該シリンダ
ロッド11の先端は押し板12を形成する。シリンダ6
とピストンロッド11は、常套手段でシールされている
ものとする。シリンダ6の外部、前記押し板12の間
に、ばね13を挿入し、常時は前記押し板12を構造物
Aの外側、即ち右側に付勢している。ばねが収縮するこ
とによるストロークは隣接構造物A、Bの距離により調
整するものとする。油圧室10a、10bには油が充填
されていることは言うまでもない。
【0013】地震動によって、構造物Aが右側に変位
し、緩衝オイルダンパーの前記押し板12が、隣接の構
造物Bに衝突する部位に、受け板14を設けておく。
【0014】地震動によって、構造物Aが構造物Bに接
近しようとして右側に変位し、緩衝オイルダンパーの前
記押し板12が、隣接する構造物Bの受け板14に衝突
すると、押し板12はピストンロッド11を介して、ピ
ストン6に構造物A側、即ち左側に向かう押圧力を与え
る。従って構造物Aの内側の油圧室10a側の油はオリ
フィス8のみを通過して、構造物Aの外側の油圧室10
bに移動する。この時の油の流動抵抗が振動の減衰効果
をもたらす。
【0015】前記緩衝オイルダンパーの押し板12が、
構造物Bの受け板14を離れ、構造物Aと構造物Bが離
隔しようとする場合は、ばね力のみによって押し板12
は構造物Aの外側に向かって移動しようとする。この際
一方向弁9は開放し、開放された一方向弁9とオリフィ
ス8を油は通過するので、構造物Aの外側即ち右側の油
圧室10bから構造物Aの内側即ち左側の油圧室10a
に、小さな抵抗で移動し、再び押し板12が構造物Bに
衝突して減衰効果を発揮させる準備が整う。
【0016】このような作動を繰り返して、交番振動即
ち構造物A、Bの接近/離隔変位の片側、即ち接近側で
は減衰効果を発揮する。
【0017】ジョイントダンパーのように、構造物A、
Bの接近/離隔の両側で減衰効果を発揮するものに比べ
て、効果はやや劣ることが予想されるが、地震による揺
れは正負交番の繰り返しであり、通常地震動は数回から
数十回交番が繰り返されるものと考えられるから、片側
減衰でも充分威力を発揮するものである。
【0018】緩衝オイルダンパーは、構造物Aの圧縮側
のみに押圧力は作用するので緩衝オイルダンパー取着用
のアンカーボルト5は、極めて簡便なものでよく、既存
の構造物には、ケミカルアンカーを施す程度でよい。
【0019】また構造物B側に施工する受け板14も、
押し板12の圧力を受けるだけなので、これも簡便なも
のでよく、構造物Bの外壁を傷めないで脱落などがなけ
ればよく、簡単なアンカーボルトか接着等でもよい。
【0020】このようにして、隣接構造物に略関係なく
単独に施工でき、建築設備や家具の移設または移動にも
影響を及ぼさない制震用の緩衝オイルダンパーを提供す
ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明の実施
の形態を説明する。
【0022】図2は隣接する建物間に、該構造物棟間緩
衝オイルダンパーを応用した例を示す図である。
【0023】図3は壁側に接近して設置された家具等の
揺れ防止のために、該構造物棟間緩衝オイルダンパーが
応用されたことを示す図である。
【0024】図4は橋梁桁と橋脚間に、該構造物棟間緩
衝オイルダンパーが応用されたことを示す図である。
【0025】図5は独立高架橋間に、該構造物棟間緩衝
オイルダンパーが応用されたことを示す図である。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、隣接する建物間の地震
による揺れの低減、壁に接近して設置された家具の揺れ
防止、橋梁と橋脚間の地震による揺れの減衰または独立
高架橋間の揺れの低減等広い範囲に応用され地震時の安
全性が確保できる。従来のように、連結する二つの構造
物の両者にアンカーする必要がなく、いずれか一方でよ
いため、施工が簡便で容易である。特に建物の場合、隣
接する建物の所有者が異なったり、構造種別が異なる場
合などに有効である。また設備機器や家具の場合には、
それらの移動設置に際しても支障を生じない効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構造物棟間緩衝オイルダンパーの一例
を示す図である。
【図2】隣接する建物間に、該構造物棟間緩衝オイルダ
ンパーを応用した例を示す図である。
【図3】壁側に接近して設置された家具等の揺れ防止の
ために、該構造物棟間緩衝オイルダンパーが応用された
ことを示す図である。
【図4】橋梁桁と橋脚間に、該構造物棟間緩衝オイルダ
ンパーが応用されたことを示す図である。
【図5】独立高架橋間に、該構造物棟間緩衝オイルダン
パーが応用されたことを示す図である。
【図6】構造物Aから受け台1を、隣接する別の構造物
Bから支持部材2を延長突出せしめ、受け台と支持部材
の間に弾塑性ダンパーを配置した側面図である。
【図7】弾塑性ダンパーのヒステリシスループの一例を
示す図である。
【符号の説明】
A・・・構造物、B・・・構造物、1・・・梁、2・・
・床、3・・・壁、4・・・フランジ、5・・・アンカ
ーボルト、6・・・シリンダ、7・・・ピストン、8・
・・オリフィス、9・・・一方向弁、10a・・・油圧
室、10b・・・油圧室、11・・・ピストンロッド、
12・・・押し板、13・・・ばね、14・・・受け
板、15・・・受け台、16・・・支持部材、17・・
・家具、18・・・橋梁桁、19・・・橋脚、20・・
・高架橋、21・・・軌道敷、22・・・緩衝オイルダ
ンパー、23・・・弾塑性ダンパー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物棟間に設置される緩衝オイルダン
    パーであり、該オイルダンパーは一方の構造物にのみ取
    着され、双方の構造物が振動によって接近し、前記オイ
    ルダンパーが相手の構造物を押圧する場合のみ減衰効果
    を発揮し、双方の構造物が振動によって離隔する場合は
    減衰効果のないことを特徴とする構造物棟間緩衝オイル
    ダンパー。
  2. 【請求項2】 並立する構造物のいずれか一方の構造物
    に、緩衝オイルダンパーの本体となるフランジを有する
    シリンダを、アンカーボルトで取着し、該シリンダに
    は、左右に油圧室を形成するようにピストンが嵌合して
    あり、該ピストンには左右の油圧室を連結するオリフィ
    スと、構造物の向こう側の油圧室から構造物側の油圧室
    にしか流れない一方向弁を備えており、また該ピストン
    の、構造物の向こう側にはピストンロッドが、シリンダ
    を貫通し、該シリンダロッドの先端は押し板を形成し、
    シリンダとピストンロッドは、常套手段でシールされ、
    シリンダの外部と前記押し板の間に、ばねを挿入し、常
    時は前記押し板を構造物の外側に付勢してあり、油圧室
    には油が充填されてなることを特徴とした請求項1記載
    の構造物棟間緩衝オイルダンパー。
JP6266296A 1996-03-19 1996-03-19 構造物棟間緩衝オイルダンパー Withdrawn JPH09256676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266296A JPH09256676A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 構造物棟間緩衝オイルダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266296A JPH09256676A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 構造物棟間緩衝オイルダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256676A true JPH09256676A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13206740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266296A Withdrawn JPH09256676A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 構造物棟間緩衝オイルダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256676A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107184A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimizu Corp 隣接する建物の連結構造
JP2016008470A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 明星工業株式会社 屋外設置物の保護装置及び屋外設置物の保護設備
KR102281791B1 (ko) * 2020-11-24 2021-07-26 한국이미지시스템(주) 태양전지 모듈 설치 구조물용 내진 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107184A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimizu Corp 隣接する建物の連結構造
JP4674718B2 (ja) * 2005-10-11 2011-04-20 清水建設株式会社 隣接する建物の連結構造
JP2016008470A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 明星工業株式会社 屋外設置物の保護装置及び屋外設置物の保護設備
KR102281791B1 (ko) * 2020-11-24 2021-07-26 한국이미지시스템(주) 태양전지 모듈 설치 구조물용 내진 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409765A (en) Earth-quake proof building construction
SK286842B6 (sk) Spôsob na ochranu budov a objektov pred dynamickými silami zo zrýchlenia základne, napr. pri zemetrasení, a zariadenie na jeho vykonávanie
US10400469B2 (en) System for mitigating the effects of a seismic event
Li et al. Advances in structural control in civil engineering in China
JPH09279695A (ja) 耐震補強構造および粘弾性ダンパー
JP3858432B2 (ja) 連結構造物の制振方法
JP2001336571A (ja) 免震構造物
JPH09256676A (ja) 構造物棟間緩衝オイルダンパー
JP2006233729A (ja) 住宅の耐震性向上装置と耐震性向上方法
US5671569A (en) Seismic response controlled frame of bending deformation control type
EP1293624A2 (en) Seismic shock absorber system and damping device for buildings with framed structure made of reinforced concrete
JP2001032368A (ja) 柱梁接合部のエネルギー吸収構造
JP3128506B2 (ja) 橋梁の支承構造
JP4803620B2 (ja) 制振機能付き免震構造物
JPH08277650A (ja) 曲げ変形制御型制震構造物
JP2004300912A (ja) 居住性対応制振ダンパー
JP3463085B2 (ja) 耐震建築物
JP3228180B2 (ja) 制震構造物
US20010032420A1 (en) Gravity balance frame
JP3957255B2 (ja) 制震ラック
JP3100130B2 (ja) 制震ブレース
JPH0412220Y2 (ja)
JP2012233374A (ja) 耐震補強構造
JPH0723108U (ja) ブレース装置
JP2004150188A (ja) 建物の制震間柱

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603