JP4195088B2 - 潤滑剤バリヤを有する動力学的溝軸受 - Google Patents

潤滑剤バリヤを有する動力学的溝軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4195088B2
JP4195088B2 JP52346897A JP52346897A JP4195088B2 JP 4195088 B2 JP4195088 B2 JP 4195088B2 JP 52346897 A JP52346897 A JP 52346897A JP 52346897 A JP52346897 A JP 52346897A JP 4195088 B2 JP4195088 B2 JP 4195088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
dynamic groove
annular
electric motor
lubricating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52346897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11501113A (ja
Inventor
カレル ヨハネス テイス
レオナルダス ペトルス マリア ティーレマンス
イェルム フランス
ロニー フェルゼイル
ロベルト コルネリス ヘンリクス ブーレブーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH11501113A publication Critical patent/JPH11501113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195088B2 publication Critical patent/JP4195088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1677Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Description

【0001】
本発明は、シャフトである内側軸受部分及びこの内側軸受部分の周りに回転自在の軸受ブッシュである外側軸受部分を有し、これらの軸受部分は半径方向に互いに対向して連携動作する軸受面を構成し、これらの軸受面間には軸受ギャップを設け、この軸受ギャップには動作中潤滑液体が存在し、少なくとも一方の軸受部分の軸受面に溝パターンを設け、また前記軸受ギャップから潤滑液体が漏洩するのを防止する環状バリヤを設けた半径方向の動力学的溝軸受であって、前記環状バリヤを、前記外側軸受部分の軸受面に対して隆起し、前記軸受ギャップを区切る環状内方突起により構成した該動力学的溝軸受に関するものである。
【0002】
また、本発明は、本発明による動力学的溝軸受に使用するのに好適な外側軸受部分に関するものである。
【0003】
更に、本発明は、本発明による動力学的溝軸受に使用するのに好適な内側軸受部分に関するものである。
【0004】
更に、本発明は、ステータと、このステータに対して動力学的溝軸受により回転自在に支承したロータとを有し、前記ステータを前記動力学的溝軸受の内側軸受部分に固定し、また前記ロータを前記動力学的溝軸受の外側軸受部分に固定した電動モータに関するものである。
【0005】
更にまた、本発明は、情報ディスクと、この情報ディスクに連携動作する走査ユニットとを有し、前記情報ディスクを電動モータによってハウジング内で回転自在にしたデータ記憶ユニットに関するものである。
【0006】
上述の動力学的溝軸受及び電動モータは特開平6−178492号に記載されている。この既知の動力学的溝軸受の内側軸受部分は、溝パターンを設けた円形断面の円筒形軸受面を設けた固定配置のシャフトにより構成している。更に、この既知の動力学的溝軸受の外側軸受部分は、軸線の周りに回転自在でありかつ内側軸受部分のシャフトの軸受面に連携動作する滑らかな円形断面の円筒形軸受面を設けたブッシュにより構成している。このような動力学的溝軸受の一般的な問題としては、動力学的溝軸受の臨界速度移動となると軸受ギャップから潤滑液体が漏洩するという問題がある。既知の動力学的溝軸受では、シャフトとブッシュの互いに連携動作する軸受面間の軸受ギャップを区切る即ち、境界をなす環状窪みをブッシュの軸受面に設けている。軸受ギャップからの潤滑液体の漏洩は動作中この環状窪みに捕捉される。軸受ギャップから漏洩した潤滑液体は、シャフトの周りのブッシュの回転によって潤滑液体に作用する遠心力の作用の下に環状窪み内に保持される。既知の動力学的溝軸受からの潤滑液体の動作中の漏洩は、このようにしてできるだけ防止される。
【0007】
既知の動力学的溝軸受の欠点は、シャフトの周りにブッシュが比較的高速で回転するとき、環状窪みは動力学的溝軸受からの潤滑液体の漏洩を防止できない点である。例えば、動力学的溝軸受をコンピュータのハードディスクを駆動する電動モータに使用するときのようにシャフトの周りにブッシュが比較的高速で回転するとき、軸受ギャップから比較的多量に潤滑液体が漏洩する。この結果、上述の窪みは潤滑液体で完全に満たされ、窪みの端縁からあふれて動力学的溝軸受から漏洩してしまう。
【0008】
本発明の目的は、内側軸受部分の周りに外側軸受部分が比較的高速で回転するとき動力学的溝軸受から潤滑液体が漏洩するのを防止する上述の種類の動力学的溝軸受を得るにある。
【0009】
この目的を達成するため、本発明動力学的溝軸受は、前記環状内方突起に前記軸受ギャップに対面する側面を設け、この側面を外側軸受部分の軸受面に対して傾斜させ、前記環状内方突起の内径を、この環状内方突起に隣接する内側軸受部分の軸受面の直径よりも小さい直径とし、前記内側軸受部分に、前記環状内方突起の前記側面に対向配置した円錐面を設け、前記環状内方突起の前記側面と前記円錐面との間に環状室を生じ、この環状室は軸受ギャップから離れる方向に拡開するものとし、前記円錐面を、前記軸受ギャップから離れる方向に、前記環状内方突起の前記側面の範囲を越える範囲まで延長させたことを特徴とする。この用語「環状内方突起」を、以下、「環状バリヤ」と称して説明する。動作中に互いに連携動作する軸受面間に軸受ギャップから漏洩する潤滑液体は、潤滑液体に作用する遠心力の作用の下で隆起した環状バリヤに隣接する外側軸受部分の軸受面をカバーする層を形成する。この層の厚さは軸受ギャップから漏洩した潤滑液体の量に依存する。潤滑液体の層は外側軸受部分の軸受面に対して隆起する環状バリヤに対してメニスカス(三日月形状)を形成する。メニスカスの外側軸受部分の軸受面の上方のレベルは、潤滑液体の量、潤滑液体の成分、軸受面及び環状バリヤを製造する材料の成分若しくはバリヤを被覆するコーティングの成分、及び外側軸受部分の速度に依存し、このレベルは速度の上昇にともなって上昇する。環状バリヤが外側軸受部分の軸受面の上方の適当なレベルにあるとき、潤滑液体のメニスカスは、前もって規定された潤滑液体量であれば、外側軸受部分の比較的高速回転で環状バリヤからオーバーフローせず、この比較的高速回転での動力学的溝軸受からの潤滑液体の漏洩は防止される。
【0010】
本発明による好適な実施例においては、前記環状バリヤの内径を、この環状バリヤに隣接する内側軸受部分の軸受面の直径よりも小さい直径とする。環状バリヤが所定の内径であるとき、隆起した環状バリヤまでほぼ完全に達するレベルで軸受ギャップを充填する潤滑液体を使用して動力学的溝軸受の漏洩を生じないようにすることができる。これにより、各速度及びすべての速度で動力学的溝軸受の潤滑液体の満足のいく分布及び動力学的溝軸受の動作が得られる。
【0011】
更に、本発明の好適な実施例においては、前記環状バリヤの内径を、この環状バリヤに隣接する内側軸受部分の軸受面の直径よりも大きく、しかも前記環状バリヤに隣接する外側軸受部分の軸受面の直径よりも小さい直径とする。このような内径を設けた環状バリヤによれば、動力学的溝軸受の製造中に外側軸受部分に内側軸受部分を適用するのが容易になる。本発明による動力学的溝軸受のこの実施例においては、隆起した環状バリヤに隣接する軸受ギャップを満たす量の潤滑液体を使用すると、動力学的溝軸受からの潤滑液体の漏洩を部分的にのみ防止する。
【0012】
更に、本発明による動力学的溝軸受の他の実施例においては、前記環状バリヤに前記軸受ギャップに対面する側面を設け、この側面を外側軸受部分の軸受面に対して傾斜させる。この側面を使用すると、潤滑液体が環状バリヤに接触するメニスカスのレベルが減少する。潤滑液体のメニスカスは環状バリヤの側面に対して、潤滑液体の成分、環状バリヤを製造する材料の成分若しくは環状バリヤを被覆するコーティングの成分、外側軸受部分の速度に左右されるいわゆる接触角で接触する。メニスカスと側面との間の接触角に比例して、外側軸受部分の軸受面の上方のメニスカスのレベルは増加する。外側軸受部分の軸受面に対して側面が傾斜するため、メニスカスの曲率は減少し、従って、メニスカスのレベルは低下する。環状バリヤに必要な高さはこのようにして制限される。
【0013】
更に、本発明による動力学的溝軸受の好適な実施例においては、前記内側軸受部分に、前記環状バリヤの前記側面に対向配置した円錐面を設け、前記環状バリヤの前記側面と前記円錐面との間に環状室を生じ、この環状室は軸受ギャップから離れる方向に拡開するものとする。動力学的溝軸受が静止しているとき、潤滑液体の一部は軸受ギャップから流出する。この流出した潤滑液体は環状バリヤの側面と内側軸受部分との間の環状室内でメニスカスを形成し、この潤滑液体は、環状室の拡開形状により軸受ギャップに向かう方向の毛細管力を受ける。この毛細管力は、動力学的溝軸受が静止しているときにも動力学的溝軸受から潤滑液体が流出するのを防止する。
【0014】
本発明による動力学的溝軸受の更に他の好適な実施例においては、前記円錐面の前記軸受ギャップから離れる方向に前記環状バリヤの前記側面を越えて延長させる。この実施例においては、拡開する環状室は比較的大きく、動力学的溝軸受が静止しているとき毛細管力の作用によって環状室内に比較的多量の潤滑液体を保持することができる。
【0015】
更に、本発明による上述の種類の電動モータは、この電動モータに使用される動力学的溝軸受を本発明による動力学的溝軸受によって構成したことを特徴とする。本発明による動力学的溝軸受の好ましい特性は、特に、電動モータに使用すると有利である。即ち、電動モータの比較的高速の回転で動力学的溝軸受から漏洩する潤滑液体による電動モータの汚れを防止できるからである。
【0016】
更に、本発明による上述の種類のデータ記憶ユニットは、このデータ記憶ユニットに使用される電動モータを本発明による電動モータによって構成したことを特徴とする。本発明による電動モータ及びこの電動モータに使用される動力学的溝軸受の好ましい特性は、特に、データ記憶ユニットに使用すると有利である。即ち、電動モータの比較的高速回転で電動モータの動力学的溝軸受から漏洩する潤滑液体によって生ずるデータ記憶ユニット及びこのユニットに使用される情報ディスクの汚れが防止されるからである。
【0017】
以下に図面につき本発明を詳細に説明する。
図1a,図2a及び図3aにおいて、それぞれ本発明による動力学的溝軸受の第1,第2及び第3の実施例の電動モータの対応する部分には同一の参照符号を付して説明する。
【0018】
図1aに示す電動モータ1は、ステータ3及びロータ5を有し、このロータ5はステータ3に対して回転軸線7の周りに、本発明による動力学的溝軸受9の第1の実施例によって回転自在に支承する。ステータ3は図1aには線図的にのみ示す電気コイル11を有し、ロータ5はこの電気コイル11に連携動作する永久磁石13を有し、この永久磁石13も図1aに線図的にのみ示す。
【0019】
図1aに更に示すように、動力学的溝軸受9は、内側軸受部分15と、この内側軸受部分15に対して回転軸線7の周りに回転自在の外側軸受部分17とを有する。内側軸受部分15を電動モータ1のステータ3に固定するとともに、外側軸受部分17は電動モータ1のロータ5に固定する。内側軸受部分15は、ステータ3に対して固定したシャフト19により構成し、回転軸線7に一致する中心ライン21を有する。シャフト19には中心ライン21に同心状の滑らかな円形断面の円筒形軸受面23を設ける。更に、内側軸受部分15に、中心ライン21に直交する環状軸受面27,29を有する環状軸受プレート25を設ける。外側軸受部分17はロータ5に固着した軸受ブッシュ31により構成し、動作中にはシャフト19の中心ライン21にほぼ一致する中心ライン33を有する。軸受ブッシュ31は、中心ライン33に同心状の内面を設けた円形断面の円筒形軸受面35を有し、この軸受面35をシャフト19の軸受面23に連携動作させる。外側軸受部分17には環状の軸受室37を設け、この軸受室37内に内側軸受部分15の軸受プレート25を配置する。軸受室37は外側軸受部分17の環状閉鎖プレート39によって閉鎖する。軸受室37には、中心ライン33に直交しかつ軸受プレート25の環状軸受面29に連携動作する滑らかな軸受面41を設けるとともに、閉鎖プレート39には、中心ライン33に直交しかつ軸受プレート25の環状軸受面27に連携動作する滑らかな環状軸受面43を設ける。軸受ギャップ45を互いに連携動作する軸受面23,35間に設け、軸受ギャップ47を互いに連携動作する軸受面29,41間に設け、また軸受ギャップ49を互いに連携動作する軸受面27,43間に設け、このような軸受ギャップには、動作中例えば、潤滑オイル又はグリースのような潤滑液体を存在させる。
【0020】
図1aに更に示すように、第1溝パターン51及び第2溝パターン53を軸受ブッシュ31の軸受面35に互いに軸線方向に或る距離離して設け、各溝パターン51,53はV字状形状で、等間隔毎に配列した多数の一連の溝55a,55bの対を設ける。これらの溝パターン51,53は、シャフト19の滑らかな軸受面23と組合わさって半径方向の動力学的溝軸受57を形成し、この動力学的溝軸受内で、軸受ブッシュ31のシャフト19の周りの回転中に生ずる溝55a,55bのポンピング作用の影響の下で溝55a,55bに存在する潤滑液体によって安定化圧力を発生し、外側軸受部分17は内側軸受部分15に対して回転軸線7に直交する方向に支持される。軸受プレート25の環状軸受面27,29にも、それぞれ対応の溝パターン59,61を設ける。図1aにのみ側面図として見える溝パターン59,61にも、V字状形状で、等間隔毎に配列した多数の一連の溝63を設ける。溝パターン59,61は、それぞれ外側軸受部分17の滑らかな軸受面43及び滑らかな軸受面41と組合わさって軸線方向の動力学的溝軸受65を形成し、外側軸受部分17の内側軸受部分15の周りの回転中に潤滑液体による安定化圧力を発生し、外側軸受部分17は内側軸受部分15に対して回転軸線7に平行な方向に支持される。
【0021】
更に、図1aに示すように、電動モータ1の動力学的溝軸受9は、この動力学的溝軸受9から潤滑液体が漏洩するのを防止する漏洩防止手段67を設ける。図1bに示すように、この手段67は、外側軸受部分17の軸受面35に対して隆起する環状バリヤ69により構成し、この環状バリヤ69は軸受ギャップ45の境界を形成する即ち、軸受ギャップ45を区切る。図1bに更に示すように、内側軸受部分15の軸受面23をシャフト19の縮径部分71により境界を形成する即ち、区分する。環状バリヤ69は、環状バリヤ69に隣接する内側軸受部分15の軸受面23の直径DIよりも小さい内径DRを有する。更に、環状バリヤ69は軸受ギャップ45に面する側面73を有し、この側面73は外側軸受部分17の軸受面35に対して傾斜し、図1bに示すように、軸受面35に対して鈍角の角度βをなす。
【0022】
潤滑液体が動力学的溝軸受9から漏洩するのを防止する漏洩防止手段67は、以下のように動作する。動力学的溝軸受は既知のように、動力学的溝軸受9の臨界速度以上になる動作中に軸受ギャップ45に存在する潤滑液体の漏洩を生ずる。この臨界速度は特に、軸受ギャップ45の高さ及び潤滑液体の粘度及び表面張力によって決定される。動作中の軸受ギャップ45からの潤滑液体の漏洩は、外側軸受部分17の回転にともない、潤滑液体と外側軸受部分17の軸受面35との間の摩擦力の影響の下で発生する。この結果、潤滑液体も遠心力を受ける。潤滑液体に作用する遠心力は外側軸受部分17の軸受面35を、環状バリヤ69に隣接する位置でほぼ均一な厚さtの潤滑液体75の層でカバーし、この厚さtは軸受ギャップ45に存在する潤滑液体の量に依存する。図1bに示すように、潤滑液体75の層は環状バリヤ69の傾斜側面73に対してメニスカス(三日月形)77を形成して接触する。図1bに示すように、メニスカス77は外側軸受部分17の軸受面35の上方にレベルhの高さを有する。このレベルhは潤滑液体の成分、外側軸受部分17及び環状バリヤ69を製造する材料の成分又は環状バリヤ69を被覆するコーティングの成分、電動モータ1の速度、及び側面73と軸受面35との間の鈍角の角度βによって左右される。レベルhは軸受ギャップ45内の潤滑液体の量が増えるに従って増加する。図1bに示すように、メニスカス77は環状バリヤ69の側面73に対していわゆる接触角αで接触する。接触角αは、潤滑液体75の成分、外側軸受部分17及び環状バリヤ69を形成する材料の成分、環状バリヤ69を被覆するコーティングの成分、電動モータ1の速度によって決定される値を有する。この接触角αは、電動モータ1の速度が上昇するにつれて小さくなり、軸受面35の上方のメニスカス77のレベルhは上昇する。所定速度での接触角αは、潤滑液体の成分、外側軸受部分17及び環状バリヤ69を形成する材料の成分、環状バリヤ69を被覆するコーティングの成分の関数であるため、メニスカス77のレベルhは側面73と軸受面35との間の鈍角の角度βにも依存する。所定の接触角αを維持するためには、メニスカス77のレベルhは、角度βが小さくなるとき即ち、側面73が急峻になるとき上昇する。環状バリヤ69を外側軸受部分17の軸受面35の上方に適切なレベルにすることにより、軸受ギャップ45内の潤滑液体が予め規定された量であり、潤滑液体並びに外側軸受部分17及び環状バリヤ69を製造する材料が予め規定された成分であり、側面73と軸受面35との間の角度βが予め規定された角度であり、電動モータ1の速度が予め規定された速度である場合、メニスカス77は環状バリヤ69からオーバーフローしない。動作中動力学的溝軸受9からの潤滑液体の漏洩はこのようにして防止され、環状バリヤ69の軸受面35の上方の高さを好適に設計することにより電動モータ1の比較的高い速度でも漏洩を防止することができる。本発明による動力学的溝軸受9の第1の実施例の環状バリヤ69の内径DRは内側軸受部分15の軸受面23の直径DIよりも小さいため、メニスカス77の比較的高いレベルhも許容され、例えば、軸受ギャップ45を満たして環状バリヤ69までほぼ完全に達する比較的多量の潤滑液体も漏洩なしに許容することができる。このようにして、動力学的溝軸受9に対する潤滑液体の良好な分布及び動力学的溝軸受9の満足のいく動作が得られる。
【0023】
環状バリヤ69の内径DRとすることにより、軸受ブッシュ31をシャフト19の周りに取り付け易くするため例えば、シャフト19を機械的に分割する必要がある。このような分割を図1aに参照符号79により示す。
【0024】
上述したように、軸受面35の上方のメニスカス77のレベルhは、軸受面35と環状バリヤ69の側面73との間の角度βが減少するにつれて上昇する。傾斜側面73を使用することにより軸受面35の上方の環状バリヤ69の必要な高さを減少し、バリヤ69の必要な高さは電動モータ1の所定の最大速度である場合、角度βの増加とともに減少する。しかし、角度βが増加するとき、図1bにLRで示すバリヤ69の傾斜側面73の軸線方向の長さは増加する。角度βの最大許容値はこの軸線方向の長さLRに対して構造的に許容される値によって決定される。
【0025】
図2aに示す電動モータ81においては、ロータ5は回転軸線7の周りにステータ3に対して本発明による動力学的溝軸受83の第2の実施例によって支承する。電動モータ81の動力学的溝軸受83は、動力学的溝軸受83からの潤滑液体の漏洩を防止する漏洩防止手段85により構成し、この漏洩防止手段85は上述の第1の実施例の動力学的溝軸受9の漏洩防止手段67とは異なる。この手段85は図2bに詳細に示すように、上述の手段67と同様に、外側軸受部分17の軸受面35の上方に隆起しかつ軸受ギャップ45の境界を形成する環状バリヤ87を設ける。動力学的溝軸受9と異なり、動力学的溝軸受83の内側軸受部分15は、一定直径DIのシャフト89を有し、シャフト89の軸受面23の環状バリヤ87に隣接する直径DIは軸受ギャップ45の外側のシャフト89の直径DIに等しい。図2bに示すように、動力学的溝軸受83の環状バリヤ87は、環状バリヤ87に隣接する内側軸受部分15の軸受面23の直径DIよりも大きくかつ環状バリヤ87に隣接する外側軸受部分17の軸受面35の直径DOよりも小さい内径DRを有する。更に、環状バリヤ87は、動力学的溝軸受9の環状バリヤ69と同様に、軸受ギャップ45に対面しかつ外側軸受部分17の軸受面35に対して傾斜する側面91を有し、この側面91は軸受面35に対して鈍角の角度βをなす。動力学的溝軸受83の漏洩防止手段85の動作は、動力学的溝軸受9の漏洩防止手段69の動作に対応する。好適な値の角度βに関連して環状バリヤ87に隣接する部分のみ軸受ギャップ45を充填するに十分な潤滑液体を動力学的溝軸受83の軸受ギャップ45に使用することにより、電動モータ81の所定最大速度での動作中、潤滑液体75のメニスカス77は環状バリヤ87を通過しない。このようにして、動力学的溝軸受83からの潤滑液体の漏洩は、バリヤ87に隣接する内側軸受部分15の軸受面23の直径DIよりも大きい内径DRを有する環状バリヤ87によって防止され、内側軸受部分15のシャフト89は縮径部分を設ける必要がなく、従って、動力学的溝軸受83の構造、製造及び組立体は簡素化される。
【0026】
図3aに示す電動モータ93において、ロータ5を回転軸線7の周りにステータ3に対して、本発明による第3の実施例の動力学的溝軸受95によって回転自在に支承する。動力学的溝軸受95は、この動力学的溝軸受95から潤滑液体が漏洩するのを防止する漏洩防止手段97を設け、この手段97は、上述の第1の実施例の動力学的溝軸受9の手段67及び第2の実施例の動力学的溝軸受83の手段85とは異なる。漏洩防止手段97の詳細を図3bに示し、この手段97は外側軸受部分17の軸受面35に対して隆起する環状バリヤ99により構成し、この環状バリヤ99は動力学的溝軸受9の環状バリヤ69に対応し、環状バリヤ99に隣接する部分で内側軸受部分15の軸受面23のDIより小さい内径DRを有する。環状バリヤ99には更に、動力学的溝軸受9の環状バリヤ69と同様に、軸受ギャップ45に対面する側面101を設け、この側面101は外側軸受部分17の軸受面35に対して傾斜し、また軸受面35に対して鈍角の角度βをなす。
【0027】
図3a及び図3bに示すように、内側軸受部分15には、環状バリヤ99の側面101に対向する位置に円錐面105を有するシャフト103を設ける。図3bに示すように、円錐面105は内側軸受部分15の軸受面23に対して鈍角の角度γをなし、この角度γは角度βよりも小さく、従って、環状バリヤ99と内側軸受部分15の円錐面105との間に環状室107を生じ、この環状室107は軸受ギャップ45から離れる方向に拡開する。更に、図3bに示すように、円錐面105は軸受ギャップ45から離れる方向に軸線方向に環状バリヤ99の側面101を越えて延長させる。
【0028】
電動モータ93が回転するとき、動力学的溝軸受95から潤滑液体が漏洩するのを防止する環状バリヤ99の動作は、動力学的溝軸受9の環状バリヤ99の動作に対応する。環状バリヤ99は、電動モータ93が比較的高速で動作するとき動力学的溝軸受95から潤滑液体が漏洩するのを防止し、この環状バリヤ99まだほぼ完全に達するまで軸受ギャップ45を満たすに十分な潤滑液体を軸受ギャップ45に使用することができる。図3bには電動モータ93が静止しており、また潤滑液体109の一部が毛細管力の作用によって軸受ギャップ45から流出しているときの潤滑液体109の状態を示す。図3bに示すように、静止状態で軸受ギャップ45から流出した潤滑液体109は、環状バリヤ99の側面101ト内側軸受部分15の円錐面105との間の環状室107にメニスカス111を形成する。軸受ギャップ45から見て環状室107は拡開しているため、環状室107における潤滑液体109は軸受ギャップ45の方向に指向する毛細管力を受ける。この毛細管力は、電動モータ93が静止している間に潤滑液体109を環状室107内に維持し、従って、電動モータ93が稼働していなくとも、動力学的溝軸受95から潤滑液体が漏洩するのを防止する。円錐面105が軸受ギャップ45から軸線方向に環状バリヤ99の側面101を越えて延長していることは、環状室107ができるだけ大きい容積を有し、従って、電動モータ93が静止しているとき毛細管力の作用の下に環状室107内に比較的多量の潤滑液体を保持できることを意味する。
【0029】
図4及び図5には、本発明による動力学的溝軸受9,83,95を有する電動モータ1,81,93を設けたデータ記憶ユニット113を線図的に示す。このデータ記憶ユニット113は多数の平行に配列した情報ディスク115を有し、これらの情報ディスク115を電動モータ1,81,93によってハウジング117内でこの電動モータ1,81,109の回転軸線7の周りに回転自在にする。これらの情報ディスク123は例えば、コンピュータに使用するいわゆるハードディスクとする。図5に示すように、情報ディスク123はこの目的のため、軸線方向に等間隔に電動モータ1,81,93のロータ5に固定するとともに、電動モータ1,81,93のステータ3をハウジング117の底部プレート119に固定する。データ記憶ユニット113には、更に、情報ディスク115に連携動作する多数の磁気ヘッド123を有する走査ユニット121を設ける。磁気ヘッド123は、ハウジング117及び情報ディスク115に対して回動自在のアーム125に固着し、各情報ディスク115に対して個別の磁気ヘッド123を設ける。図4ではこれらの磁気ヘッド123のうちの1個のみが見えており、アーム125及び磁気ヘッド123は図5では図面を分かりやすくするため図示しない。ロータ5が情報ディスク115とともに回転軸線7の周りに電動モータ1,81,93によって回転し、また磁気ヘッド123がアーム125により回転する情報ディスク115に対して位置決めされるとき、情報ディスク115は磁気ヘッド123によって読み取り又は書き込みされる。
【0030】
情報ディスク115に対する読み取り及び書き込みに必要な時間を制限するため、電動モータ1,81,93と比較的高速で回転しなければならない。動力学的溝軸受9,83,95を有する電動モータ1,81,93は、データ記憶ユニット113に使用するのに特に好適である。即ち、電動モータ1,81,93に使用した動力学的溝軸受9,83,95においてこのような高速回転での潤滑液体の漏洩が防止されるためである。特に、情報ディスク115及び磁気ヘッド123が潤滑液体の漏洩によって汚れるのを防止することができる。ディスク115及び磁気ヘッド123のこのような汚れは、データ記憶ユニット113及びこれを組み合わせて使用するコンピュータの動作を乱すことになる。動力学的溝軸受9,83,95のリークプルーフは更に、電動モータ1,81,93の比較的長寿命の故障のない動作が得られる。
【0031】
上述の動力学的溝軸受9,83,95は、それぞれ互いに連携動作する円形断面の円筒形軸受面23,35を有する半径方向動力学的溝軸受57と、互いに連携動作する環状軸受面27,43及び29,41を有する軸線方向動力学的溝軸受65とを有する。本発明は、互いに連携動作する軸受面が異なる形状の動力学的溝軸受にも適用でき、例えば、半径方向並びに軸線方向に軸受機能を有する円錐形又は球形の軸受面を有する動力学的溝軸受にも適用できる。
【0032】
上述したように、環状バリヤ69,87,99の内径DRは、この環状バリヤ69,87,99に隣接して内側軸受部分15の軸受面23の直径DI及び環状バリヤ87に隣接する外側軸受部分17の軸受面35の直径DOに関連して規定される。上述の動力学的溝軸受9,83,95の直径DI及びDOはそれぞれ、溝パターン51,53に隣接する内側軸受部分15の軸受面23の直径及び溝パターン51,53に隣接する外側軸受部分17の軸受面35の直径に対応する。本発明によれば、内側軸受部分及び外側軸受部分の軸受面は、溝パターンに隣接する軸受面に直径とは異なる直径にすることもできる。従って、例えば、図1aに示す動力学的溝軸受9の内側軸受部分15のシャフト19は、軸受プレート25の上方で、例えば、直径DIよりも大きい直径にすることができ、この場合、閉鎖プレート39に環状バリヤを設け、この閉鎖プレート39に沿う潤滑液体の漏洩を防止する。
【0033】
更に、環状バリヤ69,87,99の側面73,91,101と外側軸受部分17の軸受面35とのなす鈍角の角度βを約90°とすることもでき、この場合、側面73,91,101は軸受面35にほぼ直交する。このようにして、バリヤ69,87,99は比較的簡単に設けることができ、しかも潤滑液体75のメニスカス77は軸受面35の上方に比較的高いレベルhを有する。
【0034】
更に、動力学的溝軸受9,83,95は、上述のデータ記憶ユニット113以外の装置にも使用することができ、例えば、磁気テープの用途の回転自在の走査ユニットの電動モータにも使用することができる。更に、動力学的溝軸受9,83,95は、電動モータ以外の異なるタイプのモータ例えば、空気モータにも使用することができる。
【0035】
最後に、本発明は、1個のみの回転自在の情報ディスクを有するデータ記憶ユニットの電動モータにも適用できる。本発明による動力学的溝軸受は小形化に極めて有効であり、従って、データ記憶ユニット及びこのユニットに組み込む情報ディスクを比較的コンパクトにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】本発明による動力学的溝軸受の第1実施例を設けた電動モータの一部断面とする側面図、
【図1b】モータが回転しているときの図1aの動力学的溝軸受の環状バリヤの詳細を示す説明図、
【図2a】本発明による動力学的溝軸受の第2実施例を設けた電動モータの一部断面とする側面図、
【図2b】モータが回転しているときの図2aの動力学的溝軸受の環状バリヤの詳細を示す説明図、
【図3a】本発明による動力学的溝軸受の第3実施例を設けた電動モータの一部断面とする側面図、
【図3b】モータが静止しているときの図3aの動力学的溝軸受の環状バリヤの詳細を示す説明図、
【図4】電動モータ及び本発明による動力学的溝軸受を有するデータ記憶ユニットの線図的平面図、
【図5】図4のデータ記憶ユニットの側面図である。

Claims (3)

  1. シャフトである内側軸受部分及びこの内側軸受部分の周りに回転自在の軸受ブッシュである外側軸受部分を有し、これらの軸受部分は半径方向に互いに対向して連携動作する軸受面を構成し、これらの軸受面間には軸受ギャップを設け、この軸受ギャップには動作中潤滑液体が存在し、少なくとも一方の軸受部分の軸受面に溝パターンを設け、また前記軸受ギャップから潤滑液体が漏洩するのを防止する環状バリヤを設けた半径方向の動力学的溝軸受であって、前記環状バリヤを、前記外側軸受部分の軸受面に対して隆起し、前記軸受ギャップを区切る環状内方突起により構成した該動力学的溝軸受において、前記環状内方突起に前記軸受ギャップに対面する側面を設け、この側面を外側軸受部分の軸受面に対して傾斜させ、前記環状内方突起の内径を、この環状内方突起に隣接する内側軸受部分の軸受面の直径よりも小さい直径とし、前記内側軸受部分に、前記環状内方突起の前記側面に対向配置した円錐面を設け、前記環状内方突起の前記側面と前記円錐面との間に環状室を生じ、この環状室は軸受ギャップから離れる方向に拡開するものとし、前記円錐面を、前記軸受ギャップから離れる方向に、前記環状内方突起の前記側面の範囲を越える範囲まで延長させたことを特徴とする動力学的溝軸受。
  2. ステータと、このステータに対して動力学的溝軸受により回転自在に支承したロータとを有し、前記ステータを前記動力学的溝軸受の内側軸受部分に固定し、また前記ロータを前記動力学的溝軸受の外側軸受部分に固定した電動モータにおいて、前記動力学的溝軸受を請求項1に記載の動力学的溝軸受により構成したことを特徴とする電動モータ。
  3. 情報ディスクと、この情報ディスクに連携動作する走査ユニットとを有し、前記情報ディスクを電動モータによってハウジング内で回転自在にしたデータ記憶ユニットにおいて、電動モータを請求項記載の電動モータにより構成したことを特徴とするデータ記憶ユニット。
JP52346897A 1995-12-22 1996-12-04 潤滑剤バリヤを有する動力学的溝軸受 Expired - Fee Related JP4195088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95203610 1995-12-22
NL95203610.1 1995-12-22
PCT/IB1996/001347 WO1997023736A1 (en) 1995-12-22 1996-12-04 Dynamic groove bearing with a lubricant barrier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501113A JPH11501113A (ja) 1999-01-26
JP4195088B2 true JP4195088B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=8220997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52346897A Expired - Fee Related JP4195088B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-04 潤滑剤バリヤを有する動力学的溝軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5722775A (ja)
EP (1) EP0812395B1 (ja)
JP (1) JP4195088B2 (ja)
DE (1) DE69616764T2 (ja)
MY (1) MY132359A (ja)
WO (1) WO1997023736A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791784A (en) * 1995-04-10 1998-08-11 Nidec Corporation Fluid dynamic pressure bearing and motor and magnetic disk apparatus using fluid dynamic pressure bearing
JP3544098B2 (ja) * 1997-05-19 2004-07-21 日本電産株式会社 動圧流体軸受装置
JP3811553B2 (ja) * 1997-09-05 2006-08-23 株式会社ジェイテクト 流体軸受
TW468009B (en) * 1997-11-20 2001-12-11 Koninkl Philips Electronics Nv Electromotor
US6196722B1 (en) * 1998-01-13 2001-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrodynamic bearing
KR100486698B1 (ko) * 1998-07-28 2005-08-31 삼성전자주식회사 베어링시스템및이를적용한스핀들모터조립체
JP4076702B2 (ja) 1999-05-14 2008-04-16 株式会社フジクラ 光ファイバの捻れ測定方法
JP2001082458A (ja) 1999-09-08 2001-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
JP2003009462A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JP4248176B2 (ja) * 2001-12-14 2009-04-02 株式会社ジェイテクト 動圧軸受
KR100528329B1 (ko) * 2003-02-18 2005-11-16 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브용 스핀들 모터
JP4369303B2 (ja) * 2004-06-01 2009-11-18 日本電産株式会社 動圧軸受装置およびその製造方法、ならびにモータおよびディスク駆動装置
CZ302547B6 (cs) * 2005-07-04 2011-07-07 Visteon Global Technologies, Inc. Systém adaptivního predního osvetlení motorových vozidel
US10485288B2 (en) 2011-05-09 2019-11-26 Israel Junior Pacheco Lighted footwear
US9144638B2 (en) 2013-03-14 2015-09-29 Thoratec Corporation Blood pump rotor bearings
CN113124055B (zh) * 2021-04-27 2023-03-14 北京工业大学 基于径向密珠吸载的气浮止推轴承
CN113124056A (zh) * 2021-04-27 2021-07-16 北京工业大学 基于轴向密珠吸载的气浮止推轴承

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2870057B2 (ja) * 1989-11-07 1999-03-10 日本精工株式会社 動圧軸受装置
US5246294A (en) * 1991-05-30 1993-09-21 Digital Equipment Corporation Flow-regulating hydrodynamic bearing
US5457588A (en) * 1992-09-22 1995-10-10 Nippon Densan Corporation Low profile hydrodynamic motor having minimum leakage properties
JPH06178492A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
US5427456A (en) * 1994-04-12 1995-06-27 Synektron Corporation Fluid bearing with asymmetrical groove pattern
US5558443A (en) * 1994-07-22 1996-09-24 Quantum Corporation Shaft seal for hydrodynamic bearing unit
US5558445A (en) * 1994-07-22 1996-09-24 Quantum Corporation Self-contained hydrodynamic bearing unit and seals

Also Published As

Publication number Publication date
US5722775A (en) 1998-03-03
EP0812395B1 (en) 2001-11-07
EP0812395A1 (en) 1997-12-17
MY132359A (en) 2007-10-31
DE69616764D1 (de) 2001-12-13
JPH11501113A (ja) 1999-01-26
DE69616764T2 (de) 2002-08-01
WO1997023736A1 (en) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195088B2 (ja) 潤滑剤バリヤを有する動力学的溝軸受
JP3933692B2 (ja) V字状オイルバリヤ溝を有する動力学的溝軸受
US4445793A (en) Bearing
US7401979B2 (en) Dynamic pressure bearing device
JP3978434B2 (ja) スピンドル・モーター軸受の耐衝撃方法およびシステム
JP3894648B2 (ja) 流体軸受装置
JPH09191604A (ja) スピンドルモーター
JP2006509159A (ja) 薄型スラスト・ジャーナル板流体動圧軸受モータ
JPH08275435A (ja) モータ
JP2004232860A (ja) オイル移動防止用流体トラップを有する流体動圧軸受組立体
US6962442B2 (en) Fluid trap for oil migration
JP3892995B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
KR19990020696A (ko) 디지털 비디오디스크용 스핀들모터의 실링장치
JP2966725B2 (ja) 動圧軸受装置
KR100517085B1 (ko) 유체동압 베어링 모터
KR0160640B1 (ko) 회전형 헤드드럼 어셈블리
KR100220149B1 (ko) 홈 저어널 베어링의 정현형상의 홈 패턴
US5944426A (en) Fluid bearing apparatus
KR100224609B1 (ko) 역류구가 형성된 유체 베어링 장치
JP3233956B2 (ja) 電動機装置
JP2007040527A (ja) 流体軸受装置
KR19990009101A (ko) 동압유체 축수의 오일 저장장치
KR100224603B1 (ko) 역류구가 형성된 유체 베어링 장치
JPH07192389A (ja) スピンドルモータ
JP4125202B2 (ja) 流体軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031201

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070927

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees