JPH08275435A - モータ - Google Patents

モータ

Info

Publication number
JPH08275435A
JPH08275435A JP9974095A JP9974095A JPH08275435A JP H08275435 A JPH08275435 A JP H08275435A JP 9974095 A JP9974095 A JP 9974095A JP 9974095 A JP9974095 A JP 9974095A JP H08275435 A JPH08275435 A JP H08275435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
shaft
sealing member
fixed shaft
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9974095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3652732B2 (ja
Inventor
Yasuo Hamaguchi
泰男 浜口
Kiyoyoshi Takegami
清好 竹上
Toshihisa Yamane
寿久 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP09974095A priority Critical patent/JP3652732B2/ja
Publication of JPH08275435A publication Critical patent/JPH08275435A/ja
Priority to US08/947,074 priority patent/US5880545A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3652732B2 publication Critical patent/JP3652732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸受からの潤滑オイルやアウトガスがモータ
外部へ漏出することが防止される信頼性の高いモータを
提供する。 【構成】 固定軸5と、その固定軸5を枢支している玉
軸受8、8’と、その玉軸受8、8’の軸方向外方で、
その固定軸5の端部側に嵌め込まれたキャップ15とを
備えているモータにおいて、その固定軸5とそキャップ
15との嵌合部分の隙間17を封止する封止部材22が
装着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録ディスクを回転する
ため、或いはレーザービームプリンタに用いられるミラ
ーを回転するためのモータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のモータは、図3に示すように磁気
ディスク14を回転駆動するためのもので、軸が装置の
外枠に螺着された軸固定型のモータである。装置の外枠
Aを形成するベース1には環状凹部2が設けられ、その
環状凹部2にステータ3が内嵌され、環状凹部2の中心
孔に固定軸5の下端部がナット6によってベース1に固
定されている。固定軸5には、軸受手段である一対の玉
軸受8,8'を介してスリーブ9が回転自在に支持され、
スリーブ9の下部外周に前記ステータ3の内周面に対向
するようにロータマグネット11が固定されている。
【0003】スリーブ9の外周には回転部材であるロー
タハブ10が外嵌固定され、このロータハブ10の下部
外周に広がるフランジ部12上に磁気ディスク14を載
置するようになっている。
【0004】固定軸5の上端部には、スリーブ9及び玉
軸受8の上方を覆うキャップ15が圧入により嵌合固定
されている。そのキャップ15は、円盤部15bとその
円盤部15bの外周から下方に延びる外壁部15cと内
周から上方に延びる内壁部15aとからなる。外壁部1
5cとスリーブ9とは、微小な間隙で対向しているため
ラビリンスシール構造24を形成しており、また、内壁
部15aはキャップ15の固定軸5に対する取付け部分
となっている。そのラビリンスシール構造24は玉軸受
8のアウトガスの流出を防いでいる。また、玉軸受8'
の下方には、固定軸5とスリーブ9との間に磁性流体シ
ール16が配置され、アウトガスやオイルの流出を防い
でいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような構成をし
たモータではあるが、次のような問題があった。即ち、
玉軸受8においてその内輪と転動体との隙間より軸受内
にある潤滑オイルが滲み出し内輪の表面を伝わる。その
オイルはキャップ15と固定軸5との嵌め合わせの隙間
17を通ってディスク室20へと伝わり、そのオイルが
外枠Aの内面へ漏出する。そしてディスク室20にオイ
ルが漏出するとディスク14表面に付着し、データの読
み書きを行うヘッド(図示せず)が正常に作動できない
ことがある。
【0006】本発明は、従来のこのような問題点を解決
して、軸受からの潤滑オイルやアウトガスがモータ外部
へ漏出することが防止される信頼性の高いモータを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のモータにおいては、軸部材と、その軸部材を
枢支している軸受手段と、その軸受手段の軸方向外方
で、その軸部材の端部側に嵌め込まれた嵌合部材とを備
えてなるモータであって、その軸部材とその嵌合部材と
の嵌合部分の隙間を封止する封止部材が装着されたこと
を特徴とする。
【0008】また、その嵌合部材がその軸受手段に近接
してラビリンスシール構造を形成していることが望まし
い。
【0009】また、その軸部材と嵌合部材とが回転する
ことが望ましい。
【0010】また、その封止部材が弾性を有する材質で
あることが望ましい。
【0011】更に、その封止部材が軸部材に設けられた
凹溝内に嵌め込まれていることが望ましい。
【0012】
【作用】前述した構成のモータにあっては、軸部材と嵌
合部材との嵌合部分の隙間を封止する封止部材が装着さ
れているため、軸受手段より滲み出た潤滑オイルはその
封止部材に阻まれてその隙間に浸入することはない。
【0013】また、嵌合部材が軸受手段に近接してラビ
リンスシール構造を形成しているため、軸受手段からの
潤滑オイルは封止部材とラビリンスシール構造との二重
にオイルの流出を防ぐ構造が形成される。
【0014】また、軸部材と嵌合部材とが回転するた
め、軸部材と嵌合部材とが回転するモータにも、軸受手
段より滲み出た潤滑オイルはその封止部材に阻まれてそ
の隙間に浸入することはない。
【0015】また、封止部材が弾性を有する材質である
ため、容易に装着でき組立が簡単となる。そして嵌合部
材及び軸部材に対して高い密着状態を保つことができる
ので、軸受手段からの潤滑オイルの漏出を防止できる。
【0016】更に、封止部材が軸部材に設けられた凹溝
内に嵌め込まれているため、封止部材は装着時に位置決
めしやすいと共に装着後に位置ずれすることもない。
【0017】
【実施例】以下実施例を示す図面に基づいて本発明を説
明する。図1は本発明を示すモータの第一実施例の断面
図である。なお、実施例において従来例と同一符号は、
同一もしくは相当するものを示すものである。
【0018】この図において、従来と異なる点は、上側
の玉軸受8と嵌合部材であるキャップ15と固定軸5と
に関する部位にある。即ち、キャップ15は、固定軸5
に圧入により嵌め込まれて固定されているため、固定軸
5と内壁部15aとの間には、所によっては僅かな隙間
17が存在する。そしてその間隙17の下端開口部17
aには、環状の弾性を有する材質(例えばゴム)からな
る封止部材22が開口部17aを封じるようにして固定
軸5に装着されている。固定軸5には、その封止部材2
2が位置ずれしないようにその封止部材22の内周の一
部が収容される程度の大きさの凹溝23が環状に設けら
れている。また、装着の際も位置決めしやすく都合がよ
い。その凹溝23は、実施例では略三角断面となってい
るが、別形状(例えば略四角断面)であってもよいし、
或いはキャップ15に凹溝23を設けてもよくこの場合
は径方向外方に広がる弾性を有する材質を装着するとよ
い。
【0019】以上のような構成をしたモータは、玉軸受
8からの潤滑オイルが滲み出て内輪の上端表面から固定
軸5へと伝わったとしても、内壁部15aと固定軸5と
の隙間17の下端開口部17aに封止部材22が装着さ
れているため、それ以上にそのオイルが隙間17へ浸入
することはない。この場合、封止部材22は材質の弾性
より変形して相対する接触部材(固定軸5及びキャップ
15)と極めて高い密着状態を保つことができる。また
封止部材22は、オイルを吸収する多孔質部材のもので
もよく、例えばセルロース、発砲樹脂又は発砲ゴム等が
ある。この場合、オイルは一度吸収されるとそれ以上は
移動しないので、隙間へオイルが浸入することはない。
【0020】よって、隙間17の下端開口部17aは、
実質上ほぼ完全に封止することができる。更にラビリン
スシール構造24と封止部材22との二重にオイルの流
出を防ぐ構造となるため、オイルがディスク室20へ流
出することはない。
【0021】次に図2は本発明を示すモータの第二実施
例の断面図であって、車載用電装機器等に用いられる。
これは、軸が回転する軸回転型のモータでその構造は、
静止部材としてベースプレート32に略円筒状の軸受ブ
ッシュ31が配設されている。この軸受ブッシュ31の
内側には一対の玉軸受34,34'を介して、回転軸35
が回転自在に支持されている。回転軸35の上部は、略
碗型のロータ(嵌合部材)36が圧入により固定され、
回転軸35と共に回転するようになっている。ロータ3
6は、周壁部36aと、該周壁部36aを回転軸35に
連結する取付部36bとからなり周壁部36aの内周に
は、環状のロータマグネット37が装着され、軸受ブッ
シュ31の外側に外嵌されたステータ38に対向してい
る。
【0022】取付部36bの下方には、環状の弾性を有
する材質(例えばゴム)からなる封止部材43が回転軸
35に装着されており、取付部36bと回転軸35との
嵌合部分の隙間42を封止している。なお、封止部材4
3の一部が、回転軸35に設けられた環状凹溝35aに
位置ずれしないように収容されている。ベースプレート
32の回路基板39には、ロータマグネット37と対向
し、ロータマグネット37の真下よりやや内側にロータ
位置検出手段40が載置され、ロータマグネット37の
磁界を読み取り、回転検出を行っている。軸受ブッシュ
31の下方の開口端部31aには、回転軸35の下端を
軸方向へ受け止める樹脂製のブッシュ41が装着されて
いる。そのブッシュ41の外側には、鉄製で肉厚の薄い
スラストプレート33が配設されている。
【0023】以上のような構成をしたモータは、玉軸受
34,34'から潤滑オイルが滲み出たとしても、封止部
材43がロータ36及び回転軸35に密着保持されてい
るため、隙間42へそのオイルが浸入することはない。
故に隙間42を通ってモータ外部へオイルが流出するこ
とはない。
【0024】以上、本発明に従うモータの実施例につい
て説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変更
が可能である。例えば、第一の実施例では、磁気ディス
クを回転駆動するためのモータであるが、レーザービー
ムプリンタに用いられるポリゴンミラーを備えたモータ
に用いてもよい。また、第一及び第二の実施例における
軸受手段は共に玉軸受であるが、動圧流体軸受やスリー
ブ軸受等の軸受手段であっても同様の効果が得られる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、次に記載する効果を奏する。即ち、嵌合部
材と軸部材との嵌合部分の隙間を封止部材によって封止
したため、軸受手段から滲み出たオイルはその封止部材
に阻まれてその隙間に浸入することはない。また、封止
部材に弾性を有する材質を用いると、容易に装着でき組
立が簡単であり、しかも嵌合部材及び軸部材に対して高
い密着状態を保つことができるので、軸受手段からのオ
イルの浸入を防止することができる。
【0026】更に、軸部材に凹溝を設けてその凹溝内に
封止部材を嵌め込まれているため、嵌合部材は装着時に
位置決めしやすいと共に位置ずれすることもない。ま
た、その嵌合部材が軸受手段と回転部材の一部とでラビ
リンスシール構造を形成しているため、軸受手段からの
オイルは封止部材とラビリンスシール構造との二重にオ
イルの流出を防ぐ構造が実現される。また、封止部材に
弾性を有する材質を用いると、嵌合部材及び軸部材に対
して高い密着状態を保つことができるので、軸受手段か
らの潤滑オイルの漏出を防止することができる。以上よ
り本発明のモータは、軸受手段からの潤滑オイルやアウ
トガスがモータ外部へ漏出することが防止される信頼性
の高いモータ実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモータの第一の実施例を示す全体
断面図である。
【図2】本発明によるモータの第二の実施例を示す全体
断面図である。
【図3】従来のモータを示す全体断面図である。
【符号の説明】
5 固定軸 8,8' 玉軸受 9 スリーブ 10 ロータハブ 15 キャップ 17 隙間 22 封止部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部材と、 該軸部材を枢支している軸受手段と、 該軸受手段の軸方向外方で、該軸部材の端部側に嵌め込
    まれた嵌合部材とを備えてなるモータにおいて、 該軸部材と該嵌合部材との嵌合部分の隙間を封止する封
    止部材が装着されたことを特徴とするモータ。
  2. 【請求項2】 該嵌合部材が、該軸受手段に近接してラ
    ビリンスシール構造を形成している請求項1記載のモー
    タ。
  3. 【請求項3】 該軸部材と該嵌合部材とが回転する請求
    項1記載のモータ。
  4. 【請求項4】 該封止部材が、弾性を有する材質である
    請求項1乃至3のいずれかに記載のモータ。
  5. 【請求項5】 該封止部材が該軸部材に設けられた凹溝
    内に嵌め込まれている請求項1乃至4のいずれかに記載
    のモータ。
JP09974095A 1995-03-22 1995-03-31 モータ Expired - Fee Related JP3652732B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09974095A JP3652732B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 モータ
US08/947,074 US5880545A (en) 1995-03-22 1997-10-08 Spindle motor with bearing system having fluid sealing and leakage prevention

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09974095A JP3652732B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275435A true JPH08275435A (ja) 1996-10-18
JP3652732B2 JP3652732B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=14255422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09974095A Expired - Fee Related JP3652732B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-31 モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652732B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128408A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Sanyo Denki Co Ltd 防水型ブラシレスファンモータ
US8379345B2 (en) 2010-08-09 2013-02-19 Nidec Corporation Spindle motor having dynamic pressure fluid bearing for use in a storage disk drive
US8385017B2 (en) 2010-08-09 2013-02-26 Nidec Corporation Spindle motor including fluid bearing and storage disk drive including the same
US8520335B2 (en) 2010-08-09 2013-08-27 Nidec Corporation Spindle motor including hydrodynamic bearing and storage disk drive including same
US8567067B2 (en) 2011-06-27 2013-10-29 Nidec Corporation Method of manufacturing fluid dynamic bearing mechanism, motor, and storage disk drive
US8593758B2 (en) 2011-03-25 2013-11-26 Nidec Corporation Disk drive spindle motor with adhesive fixing seal cap to shaft and upper thrust plate
US8675304B2 (en) 2011-03-31 2014-03-18 Nidec Corporation Disk drive spindle motor with hole volume and component density relationship
US8687317B1 (en) 2012-09-25 2014-04-01 Nidec Corporation Spindle motor and disk drive apparatus
US8810096B2 (en) 2010-08-09 2014-08-19 Nidec Corporation Spindle motor with fluid dynamic bearing and storage disk drive
US8810095B2 (en) 2010-08-09 2014-08-19 Nidec Corporation Spindle motor with fluid dynamic bearing and storage disk drive
US8823230B2 (en) 2010-08-09 2014-09-02 Nidec Corporation Spindle motor with fluid dynamic bearing and storage disk drive

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128408A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Sanyo Denki Co Ltd 防水型ブラシレスファンモータ
US8379345B2 (en) 2010-08-09 2013-02-19 Nidec Corporation Spindle motor having dynamic pressure fluid bearing for use in a storage disk drive
US8385017B2 (en) 2010-08-09 2013-02-26 Nidec Corporation Spindle motor including fluid bearing and storage disk drive including the same
US8520335B2 (en) 2010-08-09 2013-08-27 Nidec Corporation Spindle motor including hydrodynamic bearing and storage disk drive including same
US8810096B2 (en) 2010-08-09 2014-08-19 Nidec Corporation Spindle motor with fluid dynamic bearing and storage disk drive
US8810095B2 (en) 2010-08-09 2014-08-19 Nidec Corporation Spindle motor with fluid dynamic bearing and storage disk drive
US8823230B2 (en) 2010-08-09 2014-09-02 Nidec Corporation Spindle motor with fluid dynamic bearing and storage disk drive
US8593758B2 (en) 2011-03-25 2013-11-26 Nidec Corporation Disk drive spindle motor with adhesive fixing seal cap to shaft and upper thrust plate
US8675304B2 (en) 2011-03-31 2014-03-18 Nidec Corporation Disk drive spindle motor with hole volume and component density relationship
US8567067B2 (en) 2011-06-27 2013-10-29 Nidec Corporation Method of manufacturing fluid dynamic bearing mechanism, motor, and storage disk drive
US8687317B1 (en) 2012-09-25 2014-04-01 Nidec Corporation Spindle motor and disk drive apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3652732B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880545A (en) Spindle motor with bearing system having fluid sealing and leakage prevention
JP2966433B2 (ja) 磁性流体軸受装置あるいはこの装置を具備するモータ
US20060078240A1 (en) Fluid dynamic bearing system to rotatably support a spindle motor
JP2871388B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
US6657342B2 (en) Spindle motor having dynamic pressure bearing
JP3652732B2 (ja) モータ
JP4195088B2 (ja) 潤滑剤バリヤを有する動力学的溝軸受
US7699527B2 (en) Fluid bearing device
JPH08331796A (ja) 流体軸受を備えたモータ
JP2004248481A (ja) スピンドルモータ及びハードディスク駆動装置
KR19990020696A (ko) 디지털 비디오디스크용 스핀들모터의 실링장치
JP3601081B2 (ja) スピンドルモータ
JP3431723B2 (ja) 動圧軸受装置
JP3892995B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
US5588753A (en) Disk drive motor with labyrinth seal
KR100200598B1 (ko) 구조가 개선된 스핀들모터
JPH0715933A (ja) ブラシレスモータ
JP3053560B2 (ja) 動圧軸受のシール装置
JPH07238942A (ja) 転がり軸受のシール装置
JP2005090592A (ja) 軸受装置
JP2000023414A (ja) スピンドルモータ
JP2899512B2 (ja) モータの磁性流体シール構造
JP3057600B2 (ja) ディスク駆動用モータ
JP2001069718A (ja) 流体軸受モータ及びこれを用いたハードディスク駆動装置
KR100211881B1 (ko) 헤드드럼 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Effective date: 20040908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees