JP3544098B2 - 動圧流体軸受装置 - Google Patents

動圧流体軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3544098B2
JP3544098B2 JP12897697A JP12897697A JP3544098B2 JP 3544098 B2 JP3544098 B2 JP 3544098B2 JP 12897697 A JP12897697 A JP 12897697A JP 12897697 A JP12897697 A JP 12897697A JP 3544098 B2 JP3544098 B2 JP 3544098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
lubricating fluid
pressure bearing
radial dynamic
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12897697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10318253A (ja
Inventor
義和 市山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP12897697A priority Critical patent/JP3544098B2/ja
Priority to US09/081,222 priority patent/US6059459A/en
Publication of JPH10318253A publication Critical patent/JPH10318253A/ja
Priority to US09/432,017 priority patent/US6126320A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3544098B2 publication Critical patent/JP3544098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1085Channels or passages to recirculate the liquid in the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/743Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/745Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by capillary action
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2018Incorporating means for passive damping of vibration, either in the turntable, motor or mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、潤滑油からなる流体(「潤滑流体」という)を利用し、軸部材とスリーブ部材の相対回転時にその間に充填された潤滑流体に圧力を生じさせ、その流体圧力によって軸部材を支持する動圧流体軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、動圧流体軸受装置として、軸部およびこの軸部から半径方向外方に突出する円盤状フランジ部を有する軸部材と、この軸部材に対して相対的に回転自在であるスリーブ部材と、軸部材とスリーブ部材との間に規定された間隙に充填された潤滑流体とを備えたものが知られている。この種の動圧流体軸受装置においては、軸部材の軸部の外周面およびこの外周面に対向するスリーブ部材の内周面の一方または両方にラジアル動圧溝が形成されてラジアル動圧軸受部が設けられ、また軸部材のスラスト部の両面およびこれら両面に対向するスリーブ部材の対向内面の一方または双方に一対のスラスト動圧溝が形成されてスラスト動圧軸受部が設けられている。そして、潤滑流体は、ラジアル動圧軸受部および一対のスラスト動圧軸受部に渡って、軸部材とスリーブ部材との間の間隙に実質上連続して充填される。
【0003】
このような動圧流体軸受装置は、たとえば、マイクロコンピュータのハードディスク駆動用のDCブラシレスモータ、CD−ROM駆動用DCモータなど種々のモータに使用されることが多い。このようなモータに使用する場合、軸部材およびスリーブ部材の一方がモータのステータおよび固定部に固定され、それらの他方がロータに固定される。モータには、軸が固定される軸固定型のものと、軸が回転される軸回転型のものとが存在する。軸固定型のものでは、軸部材がモータのベースプレートのような固定部に固着され、スリーブ部材がロータに一体的に回転するように結合される。一方、軸回転型のものでは、スリーブ部材がモータの固定部に固着され、軸部材がロータに一体的に回転するように結合される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような動圧流体軸受装置においては、軸部材とスリーブ部材との間の間隙に充填された潤滑流体の分配、保持が重要な問題である。すなわち、動圧流体軸受装置に用いられる潤滑流体は、長期の使用によってその量が減少し、その減少量が大きくなると寿命に至る。潤滑流体がこのように減少する理由としては、(1)潤滑流体の外部への蒸発、(2)潤滑流体に含まれた気泡(特に潤滑流体を注入する際に気泡が混入する場合が多い)の圧力変化、温度変化による膨張、(3)一対のラジアル動圧溝および/または一対のスラスト動圧溝の形状のアンバランスによる潤滑流体の片寄り、(4)環境温度変化による各種構成要素および潤滑流体の体積膨張にともなう潤滑流体の漏れ、(5)軸部材とスリーブ部材との相対的回転時に生じる遠心力およびオイルマイグレーション(潤滑流体が部材の表面に沿って広がり外ににじみ出る現象)による潤滑流体の漏れ、等が存在し、一対のスラスト動圧軸受部および一対のラジアル動圧軸受部の少なくとも一つの軸受部において潤滑流体が大きく減少すると、動圧流体軸受装置の全体が寿命となる。
【0005】
従来の上述した動圧流体軸受装置においては、充填される潤滑流体の分配、保持を考慮して設計されていたが、それらについて充分改良されておらず、さらなる改良が望まれていた。
【0006】
本発明の目的は、ラジアル動圧軸受部およびスラスト動圧軸受部に対する潤滑流体の分配、保持を所要のとおりに行い、これによって長期に渡って安定して使用することができる動圧流体軸受装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、軸部およびこの軸部の一端側に半径方向外方に突出する円盤状フランジ部を有する軸部材と、該軸部とスリーブ嵌合するとともに前記フランジ部を囲繞し、前記軸部材に対して相対的に回転自在であるスリーブ部材と、該スリーブ部材と前記軸部材との間の間隙に充填された潤滑流体とを具備する動圧流体軸受装置において、
前記軸部の外周面およびこの軸部の外周面に対向する前記スリーブ部材の内周面の一方または両方には、その軸線方向に間隔を置いて一対のラジアル動圧溝が形成されて一対のラジアル動圧軸受部が形成され、
フランジ部の両面およびこの両面に対向する前記スリーブ部材の内周面の一方または両方には、一対のスラスト動圧溝が形成されて一対のスラスト動圧軸受部が形成され、
前記一対のラジアル動圧溝の少なくとも一方は、前記一対のスラスト動圧軸受部に向けて潤滑流体を流動するように、上記軸線方向にアンバランスに形成されており、
さらに、一端側の前記ラジアル動圧軸受部と他端側の前記スラスト動圧軸受部との間には、上記間隙間の潤滑流体の量が多いときには前記一端側のラジアル動圧軸受部から前記他端側のスラスト動圧軸受部への潤滑流体の流動量を調整し、前記間隙間の潤滑流体の量が少なくなると前記一端側のラジアル動圧軸受部と前記他端側のスラスト動圧軸受部との間の潤滑流体の流動を実質上阻止する流動調整手段が設けられていると共に、
前記ラジアル動圧軸受部の両側の少なくとも一方には、摩耗粉を回収するための摩耗粉回収溝が設けられていることを特徴とする動圧流体軸受装置である。
【0008】
本発明に従えば、軸部材の軸部およびこの軸部に対向するスリーブ部材の一方または両方に形成されたラジアル動圧溝は、軸部材のフランジ部このフランジ部に対向するスリーブ部材の一方または両方にスラスト動圧溝を形成して設けられた一対のスラスト動圧軸受部に向けて潤滑流体を流動するように、軸部材の軸線方向にアンバランスに形成されている。また、一端側のラジアル動圧軸受部と他端側のスラスト動圧軸受部との間には、潤滑流体の量が多いときにはそこを通して流動する潤滑流体の流量を調整し、潤滑流体の量が少ないときには潤滑流体の流動を実質上阻止する流動調整手段が設けられている。
【0009】
したがって、潤滑流体を注入した時等の潤滑流体の量が多いときには、ラジアル動圧軸受部らスラスト動圧軸受部に向けて潤滑流体が流動され、ラジアル動圧軸受部とスラスト動圧軸受部との間の潤滑流体の分配が行われ、これら動圧 受部に適量の潤滑流体の量が保持される。これに対して、長期の使用等によって潤滑流体が減少してその量が少なくなると、スラスト動圧軸受部とラジアル動圧軸受部との間の潤滑流体の流動が実質上阻止され、ラジアル動圧軸受部またはスラスト動圧軸受部への潤滑流体の片寄りが防止され、これによって潤滑流体の量が少なくなってもこれら動圧軸受部に適量の潤滑流体が保持され、その結果、動圧流体軸受装置の寿命も長く保つことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に従う動圧流体軸受装置の一実施形態について説明する。
【0011】
図1は、本発明に従う動圧流体軸受装置の一実施形態を、マイクロコンピュータのハードディスク駆動用DCブラシレス・スピンドルモータに適用した例を示している。図1において、図示のスピンドルモータは、ベースプレート2を備えている。このベースプレート2は、図示していないが、ハードディスク駆動装置のベース部材に取付けられる。なお、ベースプレート2とハードディスク駆動装置のベース部材とを共通にし、ベースプレート2を上記ベース部材として用いることもできる。ベースプレート2には、動圧流体軸受装置4を介してロータ6が回転自在に装着されている。ロータ6は、円筒状のハブ本体8を備えている。ハブ本体8の下端部には、半径方向外方に突出するディスク載置部10が設けられており、このディスク載置部10に磁気ディスクの如き記録ディスク(図示せず)が一枚、または所定の間隔を置いて複数枚取付けられる。ハブ本体8の内周面には、環状のロータマグネット12が装着され、このロータマグネット12に対向してベースプレート2にはステータ14が装着されている。ステータ14は、複数枚のコアプレートを積層したステータコア16と、このステータコア16に巻かれたコイル18から構成されている。かく構成されているので、ステータ14のコイル18に電流が送給されると、ステータ14とマグネット12の相互磁気作用によってロータ6が所定方向に回転駆動される。
【0012】
次いで、動圧流体軸受装置4について説明すると、図示の動圧流体軸受装置4は、軸部材20とスリーブ部材22の組合わせから構成されている。軸部材20は、断面が円形の細長い軸部24を有し、この軸部24の一端部近傍には円盤状部材が設けられ、この円盤状部材が軸部24から半径方向外方に突出するフランジ部26を構成している。この実施の形態では、軸部24とフランジ部26とを別体に形成して両者を結合しているが、両者を一体に形成することもできる。軸部材20の軸部24の他端部は、ベースプレート2に圧入のごとき手段によって固定され、スリーブ部材22の一端部が圧入のごとき手段によってハブ本体8に固定されている。したがって、このスピンドルモータでは、軸部材20はベースプレート2に固定され、ベースプレート2に対してスリーブ部材22およびロータ6が一体的に所定方向に回動される。
【0013】
軸部材20の軸部24には、その他端(下端)から中間部までその軸線方向(図1において上下方向)に延びる空気孔28が形成されている。この実施の形態では、軸部24にその下端面から中間部までにわたって孔加工が施され、この孔加工の下端面開口を密閉部材29により封止することによって、空気孔28が形成される。
【0014】
図1とともに図2を参照して、スリーブ部材22は、中空円筒状のスリーブ本体30を備えている。スリーブ本体30は、内径が小さい小内径部32、内径が上記小内径部32より大きい中内径部34、および内径が上記中内径部34より大きい大内径部36を有し、小内径部32、中内径部34および大内径部36がスリーブ本体30の他端部(下端部)から一端部(上端部)に向けてこの順序で配設されている。小内径部32の内径は軸部材20の軸部24の外径よりも幾分大きく、また中内径部34の内径は軸部材20のフランジ部26の外径よりも幾分大きく設定されている。このようなスリーブ本体30に軸部材20を装着すると、軸部材20の軸部24がスリーブ本体30の小内径部32にスリーブ嵌合(軸部材20の軸線方向の比較的長い領域において嵌合されること)され、また、軸部材20のフランジ部26がスリーブ本体30の中内径部34に配置され、スリーブ本体30の小内径部32、小内径部32と中内径部34との間の段部40および中内径部34と、軸部材20の軸部24、フランジ部26の一面(図1において下側の面)および周面との間には、潤滑流体を保持するための間隙が形成される。
【0015】
キャップ部材38は、スリーブ本体30と一体的に回転するようスリーブ本体36の大内径部36および中内径部34と大内径部36との間の段部42に固定され、スリーブ部材22の一部を成している。キャップ部材38は軸部材20のフランジ部26の外側の面を覆っており、スリーブ本体30の中内径部34とキャップ部材38とによってフランジ部26の表面のほぼ全域を囲繞するフランジ囲繞部を構成する。このキャップ部材38は、たとえばカシメ等の手段によってスリーブ本体30に固定される。
【0016】
本実施の形態では、スラスト動圧軸受部およびラジアル動圧軸受部は、次のとおりに配置されている。ラジアル動圧軸受部44,46は、軸部材20の軸部24とスリーブ部材22とのスリーブ嵌合部に軸部材20の軸線方向に間隔を置いて配設され、ロータ6に作用するラジアル力を支持する。一対のラジアル動圧軸受部44,46の間の軸部材20の軸部24の部分24aは、他の部分に比べて幾分小径となっており、このように小径部分24aを設けることによって、スリーブ部材22の内周面との間に、後述する流体溜48が設けられる。ラジアル動圧軸受部44,46のラジアル動圧溝50,52は、へリングボーン形状に形成され、図2に示すとおり、スリーブ部材22の小内径部32の内周面に周方向に間隔をおいて複数形成されている。ラジアル動圧溝50,52は、スリーブ部材22の内周面に設けることに代えて、たとえば、軸部材20の軸部24の外周面に設けてもよく、またスリーブ部材22の内周面と軸部材20の軸部24の外周面の双方に設けてもよい。また、スラスト動圧軸受部54,56は、軸部材20のフランジ部26の両面側に設けられ、ロータ6に作用するスラスト力を支持する。スラスト動圧軸受部54,56のスラスト動圧溝58(図3においてフランジ部26の外側の面に形成されたもののみを示す)は、へリングボーン形状に形成され、フランジ部26の内側および外側の面に形成されている。このスラスト動圧溝58は、フランジ部26の両面に設けることに代えて、フランジ部32の上記両面と対向するスリーブ部材22の対向面、すなわちスリーブ本体30の段部40の面およびキャップ部材38の内面に設けるようにしてもよく、またフランジ部26の両面とスリーブ本体30の上記段部40の面およびキャップ部材38の内面との双方に設けるようにしてもよい。
【0017】
この実施形態では、軸部材20のフランジ部26の外側の面と対向するキャップ部材38の内周部近傍の内面には、環状小凹部60が形成され、この環状小凹部60によってフランジ部26の外側面の間隔が幾分大きくなっている。この環状小凹部60の内周側には、さらに、環状大凹部62が設けられている。環状大凹部62は、環状小凹部60に続いて略垂直上方に延びる垂直面と、この垂直面から半径方向内方に向けて下方に傾斜する傾斜面を有し、これら垂直面と傾斜面とによって三角状の環状大凹部62が形成されている。環状小凹部60は、潤滑流体に混入した気泡が容易に分離されるとともに、スラスト動圧軸受部56における潤滑流体が減少したときに潤滑流体の界面が半径方向外周側に、換言するとスラスト動圧軸受手段56に向けて移動するように設けられている。この環状小凹部60におけるフランジ部26の外面との間隔は、たとえば50〜80μm程度に設定される。また、環状大凹部62は、環状小凹部60に比してある程度大きく形成され、気泡の膨張によって潤滑流体とともに気泡が漏れたときに外部に飛散することなく気泡と潤滑流体との分離を可能とし、分離された空気は、圧力が開放されて軸部材20とキャップ部材38との間隙を通して外部に排出され、残りの潤滑流体は、環状小凹部60を通してスラスト動圧軸受部56に戻される。
【0018】
軸部材20の軸部24の他端部には、その外径が幾分小さくなった環状凹部64が設けられ、またスリーブ部材22の一端部の内周面には、断面が略V字状の環状凹部66が設けられている。環状凹部66は、軸部材20に対してスリーブ部材22が所定方向に回転したときに発生する遠心力によって漏れた潤滑流体をラジアル動圧軸受44側に向けて流動させる作用をし、これによって潤滑流体の外部への漏れ、にじみを防止する。
【0019】
この動圧流体軸受装置4においては、空気孔28に関連して、軸部材20の軸部24には、一対の送給孔68,70と戻り孔72とが設けられている。片方の送給孔68は、片方のラジアル動圧軸受部44に関連して設けられ、その一端は空気孔28の下端部に開口し、その他端は軸部材20における、スリーブ部材22に形成されたラジアル動圧溝50の一端部(図2において下端部)に対向する部分に開口している。この実施形態では、ラジアル動圧溝50は、軸部材20の軸線方向にアンバランスに、詳しくは動圧溝50の片側部50a(図2において下方に向けて右側に傾斜して延びている部分)の軸線方向の幅W1がそれらの他側部50b(図2において上方に向けて右側に傾斜して延びている部分)の軸線方向の幅W2よりも大きく(W1>W2)設定されており、そして、送給孔68の他端側開口は、上記ラジアル動圧溝50の片側部50aの外側端部に対向して開口している。したがって、軸部材20に対してスリーブ部材22が相対的に回転されると、ラジアル動圧溝50、特にそれらの片側部50aのポンピング作用によって空気孔28内の潤滑流体が送給孔68を通して吸出され、ラジアル動圧軸受部44に供給される。なお、ラジアル動圧溝50は、上述したようにアンバランスに形成されているので、ラジアル動圧軸受部44における潤滑流体には、他方のラジアル動圧軸受部46に、換言すると一対のスラスト動圧軸受部54,56に向う流動力が作用する。
【0020】
また、他方の送給孔70は、他方のラジアル動圧軸受部46に関連して設けられ、その一端は空気孔28の上端部に開口し、その他端は軸部材20における、スリーブ部材22に形成された他方のラジアル動圧溝52の一端(図2において下端)に対向する部分に開口している。この実施形態では、ラジアル動圧溝52は、軸部材20の軸線方向に幾分アンバランスに、詳しくは動圧溝52の片側部52a(図2において下方に向けて右側に傾斜して延びている部分)の軸線方向の幅W3がそれらの他側部52b(図2において上方に向けて右側に傾斜して延びている部分)の軸線方向の幅W4よりも幾分大きく(W3>W4)設定されており、そして、送給孔70の他端側開口は、上記ラジアル動圧溝52の片側部52aの内側端に対向して開口している。したがって、軸部材20に対してスリーブ部材22が相対的に回転されると、ラジアル動圧溝52、特にそれらの片側部52aのポンピング作用によって空気孔28内の潤滑流体が送給孔70を通して吸出され、ラジアル動圧軸受46に供給される。なお、ラジアル動圧溝52は、上述したように幾分アンバランスに形成されているので、ラジアル動圧軸受46における潤滑流体には、一対のスラスト動圧軸受54,56に向う弱い流動力が作用する。なお、ラジアル動圧溝52については、片側部52aの軸線方向の幅W3と他側部52bとの軸線方向の幅W4とを実質上等しく形成し上述したアンバランスをなくしてもよい。
【0021】
さらに、戻り孔72は、一対のラジアル動圧軸受44,46の間に存在する流体溜48に関連して設けられ、その一端は空気孔28の中間上部に開口し、その他端は軸部材20の小径部分24aの外周面に開口している。このように戻り孔72が設けられているので、片方のラジアル動圧軸受部44によって一対のスラスト動圧軸受部54,56に向けて流動される潤滑流体の量が多くなると、流動する潤滑流体の大部分はこの戻り孔72を通して空気孔28に戻される。
【0022】
本実施形態では、さらに、軸部材20のフランジ部26には、貫通孔74と循環孔76とが設けられている。貫通孔74は、軸部材20の軸部24の他端部における外周部の対向する部分を切欠くことによって形成され(図3も参照)、かかる貫通孔74は軸部材20の軸線方向に直線状に延びている。貫通孔74は、フランジ部26の基部を貫通して設けられ、フランジ部26の内面側と外面側とを連通する。循環孔76は、フランジ部26に180度の間隔を置いて設けられ、その一端は上記貫通孔74に開口し、その他端はフランジ部26の外周面に開口している。
【0023】
貫通孔74および循環孔76が設けれていることに関連して、一対のスラスト動圧軸受部54,56のスラスト動圧溝58は流体の駆動力が半径方向に幾分アンバランスに、詳しくは動圧溝58の片側部58a(図3において半径方向内側に存在する部分)およびそれらの他側部58b(図3において半径方向外側に存在する部分)は、それぞれ、潤滑流体を半径方向外周側および内周側に向けて駆動するが、片側部58aによって付与される外周側に向けての駆動力が、他側部58bによって付与される内周側に向けての駆動力よりも強くなるよう設定される。したがって、軸部材20に対してスリーブ部材22が相対的に回転されると、スラスト動圧溝58における潤滑流体には、スラスト動圧溝58の半径方向のアンバランスと潤滑流体に作用する遠心力によって半径方向外方に向かう流動力が作用し、この流動力によってスラスト動圧軸受部54,56における潤滑流体は、半径方向外方に流動されてフランジ部26の外周面とスリーブ本体30の内周面との間の環状空間に至り、さらに循環孔76および貫通孔74を通って一対のスラスト動圧軸受部54,56に戻る。なお、スラスト動圧溝58については、片側部58aの半径方向の幅R1と他側部58bとの半径方向の幅R2とを実質上等しく形成してもよく、この場合、潤滑流体には軸部材20とスリーブ部材22との相対的回転によって生じる遠心力によって半径方向外方へ向かう流動力が作用する。
【0024】
軸部材20のフランジ部26の外周面には、スリーブ本体30の内周面との間に環状流体溜80を形成するための環状凹部82が設けられている。この実施形態では、環状凹部82の断面形状は半径方向外方に拡がる略V字状であり、フランジ部26の外周面とスリーブ本体30の対向する対向面との間の間隔は、フランジ部26の軸線方向両端から内側に向けてテーパ状に漸増している。このように形成されているので、環状流体溜80の一部に潤滑流体が存在する場合には、たとえば図5に示すように、この潤滑流体はフランジ部26の外周面に沿って軸方向両端部に集まるようになり、したがってスリーブ部材22が相対的に回転される際には、この両端部に存在する潤滑流体がスラスト動圧軸受部54,56に送給される。なお、フランジ部26の外周面の傾斜角度β(図1)は、たとえば20〜30度程度に設定される。
【0025】
この動圧流体軸受装置4では、さらに、一対のラジアル動圧軸受部44,46と一対のスラスト動圧軸受部54,56との間に、潤滑流体の流動を調整する流動調整手段が設けられている。図示の流動調整手段は、軸部材20の軸部24の外周面とスリーブ部材22の内周面との間隔をくする環状バンク部84から構成され、この環状バンク部84がスリーブ部材22、詳細には小内径部32の上端部の内周面に設けられている。環状バンク部84は、スリーブ部材22の内周面に設けることに代えて、軸部材20の軸部24の外周面に設けるようにしてもよく、またスリーブ部材22の内周面と軸部24の外周面との双方に設けるようにしてもよい。
【0026】
このようにバンク部84を設けた場合には、スリーブ部材22と軸部材20との間隙に存在する潤滑流体の量が多いと、上側のラジアル動圧軸受部46から下側のスラスト動圧軸受部54までの間がバンク部84を越えて実質上連続して潤滑流体が充填された状態になる。それ故に、バンク部84を通しての潤滑流体の流動が許容され、一対のラジアル動圧軸受部44,46と一対のスラスト動圧軸受部54,56との潤滑流体の適切な分配が行われる。これに対して、スリーブ部材22と軸部材20との間隙に存在する潤滑流体の量が少なくなると、バンク部84の上部、換言すると軸部24とフランジ部26の角部に空気が滞留し、滞留した空気の環状帯によって一対のラジアル動圧軸受部44,46と一対のスラスト動圧軸受部54,56とが分離され、ラジアル動圧軸受部44,46とスラスト動圧軸受部54,56との間の潤滑流体の流動が阻止され、潤滑流体の片寄りが防止される。
【0027】
一対のラジアル動圧軸受部44,46に関連して金属粉回収溝86が設けられている(図2参照)。この実施形態では、下側のラジアル動圧溝50の内側と上側のラジアル動圧溝52の両側に回収溝86が配設されている。回収溝86はスリーブ部材22の内周面に形成され、その断面形状は半径方向内方に拡がる略V字状に形成されている。潤滑流体中に混入した摩耗粉の如き金属粉は、潤滑流体よりも比重が大きく、したがって、スリーブ部材22が回転されると、潤滑流体中の金属粉は、それに作用する遠心力によって半径方向外方に移動し、上記回収溝86に回収される。
【0028】
次いで、図1とともに図4〜図8を参照して、上述した動圧流体軸受装置を備えたスピンドルモータの作用について説明する。なお、図4〜図8において黒点を施している部分は潤滑流体を示している。
【0029】
図4は、スピンドルモータの組立直後の状態を示す。ここで、動圧軸受部4446,54,56に対する潤滑流体の注入は、たとえば特開平8?4777号公報に示される方法にて行われる。すなわち、ベースプレート2に立設した軸部材20の軸部24に対しスリーブ本体30の小内径部32を上方から一部挿入した状態で、小内径部32の内周面における軸部24の外周面上端に適量の潤滑流体を注入し、次いで、小内径部32を軸部24に対しさらに挿入し、この過程で軸部24と小内径部32との間の間隙に上記潤滑流体を吸い込んでゆく。小内径部32の挿入が完了した後は、軸部24にフランジ部26を固着し、フランジ部26の上面に残りの潤滑流体を滴下した後、スリーブ本体30の大内径部36にキャップ部材38を内嵌し、このようにしてスピンドルモータの組立が完了する。
【0030】
この組立直後においては、図4に示すとおり、各動圧軸受部44,46,54,56以外にかなりの量の潤滑流体が空気孔28内に流入し、また潤滑流体中に混入した気泡も至る所に存在する。なお、潤滑流体の注入量は、スリーブ部材22と軸部材20との間の間隙の体積(外側のラジアル動圧軸受部44から内側のラジアル動圧流体部46および内側のスラスト動圧軸受部54を通って外側のスラスト動圧軸受部56に至る領域の体積であって、空気孔28、送給孔68,70および循環孔72を除くもの)にほぼ対応する量である。
【0031】
図4の状態からロータ6を回転駆動すると、注入された潤滑流体の再配分が行われる。ロータ6を回転駆動すると、これと一体的にスリーブ部材22が回転する。スリーブ部材22が回転すると、一対のスラスト動圧軸受部54,56の半径方向の幾分のアンバランスによるポンピング作用および遠心力によって、これら動圧軸受部54,56における潤滑流体が矢印90(図5)で示す半径方向外方に流動して環状流体溜80に流れ、これによって環状流体溜80内の潤滑流体が矢印92で示す半径方向内方に流動して循環孔76および貫通孔74を通ってスラスト動圧軸受部54,56の内側に流れ、このようにして軸部材20のフランジ部26において潤滑流体の循環が行われる。そして、この循環中に、潤滑流体に混入した気泡は、貫通孔74から外側のスラスト動圧軸受部56に流れる際に、キャップ部材38に形成された環状小凹部60および環状大凹部62にて潤滑流体から分離され、分離された気泡は大気に排出され、気泡が除去された潤滑流体がスラスト動圧軸受部56に向けて流動する。
【0032】
また、空気孔28の下端部に存在する潤滑流体は、ラジアル動圧軸受部44のポンピング作用によって送給孔68を通してこの軸受部44に送給され、さらに軸受部44からの潤滑流体は他方のラジアル動圧軸受部46を介して一対のスラスト動圧軸受部54,56にも送給される。なお、空気孔28に流入した潤滑流体の量が多いときには、ラジアル動圧軸受部44から流体溜48に流動した潤滑流体は、その一部が他方のラジアル動圧軸受部46に向けて流れ、その残部が戻り孔72を通して空気孔28に戻り、空気孔28、送給孔68、ラジアル動圧軸受部44および戻り孔72を通して潤滑流体が循環される。
【0033】
また、空気孔28の上端部に存在する潤滑流体は、他方のラジアル動圧軸受部46のポンピング作用によって送給孔70を通してこの軸受部46に送給され、さらに軸受部46からの潤滑流体は、フランジ部26を循環する潤滑流体に混合されて一対のスラスト動圧軸受部54,56に送給され、かく混合されることによって、ラジアル動圧軸受部44,46における潤滑流体に混入した気泡も潤滑流体から分離されて外部に排出される。なお、一対のラジアル動圧軸受部44,46から一対のスラスト動圧軸受部54,56に流動される潤滑流体の量が多くなるときには、この潤滑流体の一部を空気孔28に戻すために、ラジアル動圧軸受手段46の外側と空気孔28を連通する戻り孔を設けるのが望ましい。オイル注入後ロータ6をある程度回転駆動すると、上述したとおりに潤滑流体が流れて図5に示す状態となり、潤滑流体の再配分が終了する。
【0034】
その後、スピンドルモータを使用していくと、図6に示す状態となる。すなわち、スピンドルモータをある程度使用すると、空気孔28内の潤滑流体が、主としてラジアル動圧軸受部44のポンピング作用によって一対のスラスト動圧軸受部54,56に向けて流動され、空気孔28内の潤滑流体は、一対のラジアル動圧軸受部44,46間の流体溜48および軸部材20のフランジ部26の外周側に存在する環状流体溜80に溜まり、主として流体溜48はラジアル動圧軸受部44,46の潤滑流体のための溜として機能し、環状流体溜80はスラスト動圧軸受部54,56の潤滑流体のための溜として機能する。なお、このような状態においては、たとえば、軸線方向にアンバランスに形成されているラジアル動圧軸受部44においては、ポンピング作用によって潤滑流体が流体溜48に向けて流動し、ラジアル動圧溝50の片側部50aの外側端部の一部に空気が入込むようになり、これによって片側部50aのポンピング作用と他側部50bのポンピング作用とが実質上等しくなり、これによって潤滑流体のバランスが保たれる。かかる状態においては、ラジアル動圧軸受部44からの潤滑流体は一対のスラスト動圧軸受部54,56に向けて流動されることはない。動圧溝をアンバランスに形成したときには、他の動圧軸受部においても、同様にして潤滑流体の減少にともなって上述したとおりにして潤滑流体のバランスが保たれる。
【0035】
図6に示す状態においては、流体溜48に空気が環状に滞留し、滞留した空気がラジアル動圧軸受部44,46の間の潤滑流体の流動を実質上阻止し、これによって下側のラジアル動圧軸受部44と上側のラジアル動圧軸受部46とが実質上分離された状態となる。
【0036】
スピンドルモータの使用期間がさらに長くなると、潤滑流体の蒸発などによってその量が減少して図7に示す状態となる。潤滑流体の量が減少していくと、図6と図7とを比較することによって容易に理解される如く、流体溜48および環状流体溜80に蓄えられていた潤滑流体がラジアル動圧軸受部44,46およびスラスト動圧軸受部54,56に送給され、これによって流体溜48,80に滞留する空気の量が次第に多くなる。潤滑流体がさらに減少されると、図7に示すように、軸部材20の軸部24とフランジ部26との隅部、換言するとスリーブ部材22に設けられたバンク部84の上側に空気が滞留するようになり、空気がバンク部84の上側に環状に滞留するようになる。空気がこのように滞留すると、この空気は、上側のラジアル動圧軸受部46と一対のスラスト動圧軸受部54,56との間の潤滑流体の流動を実質上阻止し、これによってラジアル動圧軸受部46とスラスト動圧軸受部54,56とが実質上分離された状態になる。
【0037】
そして、さらに潤滑流体が消費されると、図8に示す状態になる。この状態においては、一対のスラスト動圧軸受部54,56の間も空気によって分離され、潤滑流体はラジアル動圧軸受部44,46およびスラスト動圧軸受部54,56に対応する部位においてのみ残存し、これら動圧軸受部44,46,54,56の一つにおいて潤滑流体がほぼなくなると動圧流体軸受装置4の寿命となる。
【0038】
この実施形態の動圧流体軸受装置4においては、上述した如く、ロータ6の回転によって注入された潤滑流体が適切に再配分され、そして潤滑流体が減少するに従ってラジアル動圧軸受部44,46およびスラスト動圧軸受部54,56が順次分離されるようになるので、動圧流体軸受装置4内での潤滑流体の片寄りが防止され、長期に渡って安定して使用することが可能となる。
【0039】
以上、本発明に従う動圧流体軸受装置の一実施形態について説明したが、本発明がかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の修正、変更が可能である。
【0040】
たとえば、図示の実施形態では、動圧流体軸受装置4を軸固定型のモータに適用して説明したが、軸回転型のモータにも同様に適用することができ、さらに他の種類のモータにも適用することができる。
【0041】
【発明の効果】
本発明の請求項1の動圧流体軸受装置によれば、軸部材の軸部およびこの軸部に対向するスリーブ部材の一方または両方に形成された一対のラジアル動圧溝の少なくとも一方は、軸部材のフランジ部およびこのフランジ部に対向するスリーブ部材の一方または両方にスラスト動圧溝を形成して設けられた一対のスラスト動圧軸受部に向けて潤滑流体を流動するように、軸部材の軸線方向にアンバランスに形成されている。また、一端側のラジアル動圧軸受部と他端側のスラスト動圧軸受部との間には、潤滑流体の量が多いときにはそこを通して流動する潤滑流体の流量を調整し、潤滑流体の量が少ないときには潤滑流体の流動を実質上阻止する流動調整手段が設けられている。したがって、潤滑流体を注入した時等の潤滑流体の量が多いときには、一端側のラジアル動圧軸受部から他端側のスラスト動圧軸受部に向けて潤滑流体が流動され、一対のラジアル動圧軸受部と一対のスラスト動圧軸受部との間の潤滑流体の分配が行われ、これら動圧軸受部に適量の潤滑流体の量が保持される。これに対して、長期の使用等によって潤滑流体が減少してその量が少なくなると、他端側のスラスト動圧軸受部と一端側のラジアル動圧軸受部との間の潤滑流体の流動が実質上阻止され、一対のラジアル動圧軸受部または一対のスラスト動圧軸受部への潤滑流体の片寄りが防止され、これによって潤滑流体の量が少なくなってもこれら動圧軸受部に適量の潤滑流体が保持され、その結果、動圧流体軸受装置の寿命も長く保つことができる。さらに、ラジアル動圧軸受部に隣接して摩耗粉回収溝が設けられているので、使用によって発生する摩耗粉がこの回収溝に回収される。
【0042】
また本発明の請求項2の動圧流体軸受装置によれば、流動調整手段がバンク部から構成されるので、潤滑流体が消費して減少すると、このバンク部にて空気が滞留するようになり、この滞留する空気によって潤滑流体の流動が実質上阻止される。
【0043】
また本発明の請求項3の動圧流体軸受装置によれば、一対のラジアル動圧軸受部の間に流体溜が設けられ、他端側のラジアル動圧軸受部のラジアル動圧溝が軸線方向にアンバランスに形成されているので、潤滑流体の量が多いときには他端側のラジアル動圧軸受部から一端側のラジアル動圧軸受部に潤滑流体が送給され、これによって潤滑流体の再配分が行われる。一方、潤滑流体の量が減少するとこの流体溜に空気が滞留し、滞留した空気は一対のラジアル動圧軸受部の間の潤滑流体の流動を実質上阻止するので、一対のラジアル動圧軸受部が実質上分離され、潤滑流体の片寄りが防止される。
【0044】
また本発明の請求項4の動圧流体軸受装置によれば、軸部材に空気孔が設けられ、この空気孔と一対のラジアル動圧軸受部とは送給孔を介して連通されている。したがって、空気孔に充填された潤滑流体は送給孔を通してラジアル動圧軸受部に送給される。また、流体溜と空気孔とを連通する戻り孔が設けられているので、潤滑流体の量が多いときには、流体溜に流動した潤滑流体の一部は戻り孔を通して空気孔に戻され、多量の潤滑流体がスラスト動圧軸受部に向けて送給されることはない。
【0045】
また本発明の請求項5の動圧流体軸受装置によれば、軸部材のフランジ部に軸線方向に延びる貫通孔と半径方向に延びる循環孔とが設けられているので、フランジ部の両側にてスラスト動圧軸受部の作用によって半径方向外方に流動した潤滑流体は、貫通孔および循環孔を通してスラスト動圧軸受部の半径方向内側に流れ、フランジ部において潤滑流体の循環が行われる。
【0046】
また本発明の請求項6の動圧流体軸受装置によれば、軸部材のフランジ部の外周面にはスリーブ部材の対向する対向面との間隔が軸線方向両端から内側に向けて漸増する環状凹部が設けられているので、この環状凹部によって規定される環状空間が流体溜として作用し、主としてスラスト動圧軸受部のための潤滑流体の溜として機能する。また、その外周面がテーパ状となっているので、この流体溜の潤滑流体はスラスト部の両端側に流動し、ロータの回転開始時にこの両端側の潤滑流体がスラスト動圧軸受部に供給されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う動圧流体軸受装置の一形態を備えたスピンドルモータの要部を示す断面図である。
【図2】図1に示す動圧流体軸受装置のスリーブ部材の要部を示す断面図である。
【図3】図1におけるIII−III線による断面図である。
【図4】潤滑流体を注入した後の動圧流体軸受装置の状態を示す部分断面図である。
【図5】潤滑流体を注入した後にロータを短時間回動させたときの動圧流体軸受装置の状態を示す部分断面図である。
【図6】ある程度使用したときの動圧流体軸受装置の状態を示す部分断面図である。
【図7】ある程度長い期間使用したときの動圧流体軸受装置の状態を示す部分断面図である。
【図8】長期間使用したときの動圧流体軸受装置の状態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
2 ベースプレート
4 動圧流体軸受装置
6 ロータ
20 軸部材
22 スリーブ部材
24 軸部
26 フランジ部
28 空気孔
30 スリーブ本体
38 キャップ部材
44,46 ラジアル動圧軸受部
48 流体溜
50,52 ラジアル動圧溝
54,56 スラスト動圧軸受部
58 スラスト動圧溝
68,70 送給孔
72 戻り孔
74 貫通孔
76 循環孔
80 環状流体溜
84 バンク部
86 摩耗粉回収溝

Claims (6)

  1. 軸部およびこの軸部の一端側に半径方向外方に突出する円盤状フランジ部を有する軸部材と、該軸部とスリーブ嵌合するとともに前記フランジ部を囲繞し、前記軸部材に対して相対的に回転自在であるスリーブ部材と、該スリーブ部材と前記軸部材との間の間隙に充填された潤滑流体とを具備する動圧流体軸受装置において、
    前記軸部の外周面およびこの軸部の外周面に対向する前記スリーブ部材の内周面の一方または両方には、その軸線方向に間隔を置いて一対のラジアル動圧溝が形成されて一対のラジアル動圧軸受部が形成され、
    前記フランジ部の両面およびこの両面に対向する前記スリーブ部材の内周面の一方または両方には、一対のスラスト動圧溝が形成されて一対のスラスト動圧軸受部が形成され、
    前記一対のラジアル動圧溝の少なくとも一方は、前記一対のスラスト動圧軸受部に向けて潤滑流体を流動するように、上記軸線方向にアンバランスに形成されており、
    さらに、一端側の前記ラジアル動圧軸受部と他端側の前記スラスト動圧軸受部との間には、上記間隙間の潤滑流体の量が多いときには前記一端側のラジアル動圧軸受部から前記他端側のスラスト動圧軸受部への潤滑流体の流動量を調整し、前記間隙間の潤滑流体の量が少なくなると前記一端側のラジアル動圧軸受部と前記他端側のスラスト動圧軸受部との間の潤滑流体の流動を実質上阻止する流動調整手段が設けられていると共に、
    前記ラジアル動圧軸受部の両側の少なくとも一方には、摩耗粉を回収するための摩耗粉回収溝が設けられていることを特徴とする動圧流体軸受装置。
  2. 前記流動調整手段は、前記軸部材と前記スリーブ部材との間隙を広くするバンク部から構成され、該バンク部が前記軸部材および前記スリーブ部材の一方または両方に設けられており、前記間隙間の潤滑流体の量が少なくなると、前記バンク部に空気が滞留することによって、前記一端側のラジアル動圧軸受部から前記他端側のスラスト動圧軸受部への潤滑流体の流動が阻止されることを特徴とする請求項1記載の動圧流体軸受装置。
  3. 前記軸部の外周面およびこの軸部材の外周面に対向する前記スリーブ部材の内周面の一方又は両方には、その軸線方向に間隔をおいて一対のラジアル動圧軸受部が形成され、この一対のラジアル動圧軸受部の間には、潤滑流体を溜めるための流体溜が設けられており、他端側の前記ラジアル動圧軸受部の前記ラジアル動圧溝が上記軸線方向にアンバランスに形成されており、上記間隙間の潤滑流体が多いときには前記他端側のラジアル動圧軸受部から前記一端側のラジアル動圧軸受部への潤滑流体の流動が許容されるが、上記間隙間の潤滑流体が少なくなると前記流体溜に空気が滞留することによって、前記他端側のラジアル動圧軸受部から前記一端側のラジアル動圧溝への潤滑流体の流動が阻止されることを特徴とする請求項1または2記載の動圧流体軸受装置。
  4. 前記軸部には、空気孔が設けられており、前記空気孔と前記一対のラジアル動圧軸受部とはそれぞれのラジアル動圧軸受部の他端側に開口された送給孔を介して連通されているとともに、前記空気孔と前記流体溜とは戻り孔を介して連通されていることを特徴とする請求項3記載の動圧流体軸受装置。
  5. 前記フランジ部の基部には、軸線方向に貫通する貫通孔と、前記フランジ部の外周面と前記貫通孔とを連通する循環孔が設けられており、前記一対のスラスト動圧軸受部は潤滑流体を半径方向外方に向けて流動し、前記フランジ部の外周面に流動した潤滑流体は、前記循環孔および前記貫通孔を通して前記一対のスラスト動圧軸受部に戻されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の動圧流体軸受装置。
  6. 前記フランジ部の外周面には、前記スリーブ部材の対向する対向内周面との間隔が上記軸線方向両端から内側に向けてテーパ状に漸増する環状凹部が設けられ、前記循環孔の一端部は該環状凹部の底部に連通し、該環状凹部が潤滑流体の環状流体溜として機能することを特徴とする請求項5記載の動圧流体軸受装置。
JP12897697A 1997-05-19 1997-05-19 動圧流体軸受装置 Expired - Fee Related JP3544098B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897697A JP3544098B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 動圧流体軸受装置
US09/081,222 US6059459A (en) 1997-05-19 1998-05-19 Hydrodynamic pressure bearing
US09/432,017 US6126320A (en) 1997-05-19 1999-11-02 Hydrodynamic pressure bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897697A JP3544098B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 動圧流体軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10318253A JPH10318253A (ja) 1998-12-02
JP3544098B2 true JP3544098B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=14998065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12897697A Expired - Fee Related JP3544098B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 動圧流体軸受装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6059459A (ja)
JP (1) JP3544098B2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000240643A (ja) * 1998-06-16 2000-09-05 Nsk Ltd 流体軸受モータ
JP2000041360A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Seiko Instruments Inc 液体動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ、ハードディスクドライブ装置、スキャナモータ
US6267035B1 (en) * 1998-08-04 2001-07-31 Johns Manville International, Inc. Fiber chopper apparatus and method
US6499881B2 (en) * 1999-01-15 2002-12-31 Zine Eddine Boutaghou Hydrodynamic bearings and boundary lubricated system with DLC bumps
JP2000320546A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軸受装置及びその軸受装置を備えたモータ
JP4047494B2 (ja) * 1999-07-05 2008-02-13 株式会社ジェイテクト 動圧軸受
US6362932B1 (en) * 1999-07-06 2002-03-26 Maxtor Corporation Disk drive spindle air bearing with features to improve start-stop performance
US6361214B1 (en) * 1999-08-02 2002-03-26 Nidec Corporation Hydrodynamic-pressure bearing device and motor provided with the hydrodynamic-pressure bearing device
JP3578948B2 (ja) * 1999-10-01 2004-10-20 日本電産株式会社 モータ
JP2001116039A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受けスピンドルモータ装置
JP3983435B2 (ja) * 1999-10-28 2007-09-26 Ntn株式会社 動圧型軸受ユニット
US6435721B1 (en) * 1999-10-29 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spindle motor unit having hydrodynamic bearing
SG94776A1 (en) * 2000-03-03 2003-03-18 Sankyo Seiki Seisakusho Kk Dynamic pressure bearing device and method of manufacturing the same
US6712514B2 (en) * 2000-08-23 2004-03-30 Ntn Corporation Hydrodynamic bearing unit
JP3665549B2 (ja) * 2000-09-01 2005-06-29 日本電産株式会社 スラスト動圧軸受及びこれを備えたスピンドルモータ
WO2002027202A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Seagate Technology, Llc Fluid dynamic bearing lubricant air extraction device
JP2002266852A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Victor Co Of Japan Ltd スピンドルモータ
JP2002354747A (ja) * 2001-05-21 2002-12-06 Sony Corp スピンドルモータとディスク記憶装置
JP4771656B2 (ja) 2001-05-30 2011-09-14 カリックス・バイオ−ベンチャーズ・インコーポレイテッド 植物人工染色体、その使用及び植物人工染色体の製造方法
IL157746A0 (en) * 2001-05-30 2004-03-28 Chromos Molecular Systems Inc Chromosome-based platforms
US6746151B2 (en) * 2002-01-14 2004-06-08 Seagate Technology Llc Parallel capillary seal for a disk drive
US7001073B2 (en) * 2002-03-08 2006-02-21 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamic bearing for a spindle motor
US20030185472A1 (en) * 2002-03-13 2003-10-02 Aiello Anthony Joseph Single thrust bearing fluid dynamic bearing motor
US20030190100A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Grantz Alan L. Radial capillary seal for fluid dynamic bearing motors
US6679632B2 (en) 2002-05-30 2004-01-20 International Business Machines Corporation Lubricant retention design for disk drive fluid dynamic bearing spindle motor
US6828709B2 (en) * 2002-08-19 2004-12-07 Seagate Technology Llc Motor having a fluid dynamic bearing with a radial capillary seal and re-circulation
JP2004116754A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Seiko Instruments Inc 動圧軸受、モータ装置、及び塑性変形加工方法
JP4127035B2 (ja) * 2002-12-02 2008-07-30 松下電器産業株式会社 動圧軸受装置及びディスク記録装置
US7195191B2 (en) * 2002-12-30 2007-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Oil spattering prevention apparatus for tape recorder
WO2004072969A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Seagate Technology Llc Counteracting gas ingestion in a hydrodynamic bearing spindlemotor
US7133250B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-07 Seagate Technology Llc Inboard thrust surface fluid recirculation pump
DE10321326A1 (de) * 2003-05-13 2005-02-10 Pfeiffer Vacuum Gmbh Einrichtung zur Ölversorgung der Lagerstellen einer rotierenden Welle
US7160031B2 (en) * 2003-11-20 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thrust dynamic pressure bearing, spindle motor using the same, and information recording and reproducing apparatus using them
JP2005282727A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv スピンドルモータおよび磁気ディスク装置
DE102004017356A1 (de) * 2004-04-08 2005-11-10 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit einem hydrodynamischen Lagersystem
JP2005308186A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置
JP2006022931A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータ
JP4274476B2 (ja) * 2004-08-31 2009-06-10 ミネベア株式会社 流体動圧軸受及び該流体動圧軸受を備えたスピンドルモータ、記録ディスク駆動装置
JP2006105177A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置、スピンドルモータ、及びディスク記録再生装置
JP2006153269A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 Nippon Densan Corp 動圧軸受装置
DE102005021123A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-09 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem
US7956499B2 (en) 2005-06-02 2011-06-07 Seagate Technology Llc Motor magnetic force attenuator
CN100412398C (zh) * 2005-09-30 2008-08-20 富准精密工业(深圳)有限公司 流体轴承模组
DE102006005602B4 (de) * 2006-02-06 2010-12-23 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem
US8194347B2 (en) * 2007-08-30 2012-06-05 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Designed roughness and surface treatments for capillary buffer of fluid dynamic bearings
US8353630B2 (en) * 2007-10-09 2013-01-15 Hgst, Netherlands B.V. Fluid dynamic bearing with a labyrinth seal
US20090102300A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Thilo Rehm Spindle motor for a hard disk drive
JP2010078100A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Panasonic Corp 流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、情報装置
JP5312895B2 (ja) 2008-10-14 2013-10-09 Ntn株式会社 流体軸受装置
DE102009017700A1 (de) * 2009-04-15 2010-10-21 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem und Spindelmotor mit einem solchen Lagersystem
DE102009019170B4 (de) * 2009-04-28 2013-10-31 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lager
KR101018232B1 (ko) * 2009-08-27 2011-02-28 삼성전기주식회사 유체 동압 축받이 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
DE102010056252A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem mit Separatorspalt
DE102011015121A1 (de) * 2011-03-26 2012-09-27 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem und Spindelmotor
KR20130020374A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리
KR20130073686A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 구비하는 스핀들 모터
KR20130074573A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
US9181978B2 (en) * 2013-04-10 2015-11-10 Seagate Technology Llc Grooved thrust bearing
DE102013008049A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-13 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem
US20150213832A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Spindle motor and hard disk drive including the same
JP2019097328A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 日本電産株式会社 モータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141338A (en) * 1989-11-10 1992-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dynamic pressure type fluid bearing apparatus
JP3351625B2 (ja) * 1994-06-17 2002-12-03 日本電産株式会社 動圧軸受の組立方法
US5487608A (en) * 1994-07-22 1996-01-30 Seagate Technology, Inc. Single plate hydrodynamic bearing with self-balancing fluid level and fluid circulation
US5407281A (en) * 1994-07-22 1995-04-18 Quantum Corp. Self-replenishing hydrodynamic bearing
US5558445A (en) * 1994-07-22 1996-09-24 Quantum Corporation Self-contained hydrodynamic bearing unit and seals
US5524986A (en) * 1994-08-02 1996-06-11 Seagate Technology, Inc. Fluid retention principles for hydrodynamic bearings
US5433529A (en) * 1994-08-02 1995-07-18 Synektron Corporation Fluid bearing construction employing thrust plate with pressure compensation ports
US5423612A (en) * 1994-09-16 1995-06-13 Quantum Corp. Hydrodynamic bearing and seal
US5667309A (en) * 1994-11-15 1997-09-16 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Bearing seal system
US5658080A (en) * 1994-12-16 1997-08-19 Nidec Corporation Motor with a hydro-dynamic bearing
US5536088A (en) * 1995-06-07 1996-07-16 Synektron Corporation Fluid bearings for electronic spindle motors
WO1997023736A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 Philips Electronics N.V. Dynamic groove bearing with a lubricant barrier
US5718516A (en) * 1996-04-02 1998-02-17 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Spindle motors with hard coated hydrodynamic bearings

Also Published As

Publication number Publication date
US6126320A (en) 2000-10-03
US6059459A (en) 2000-05-09
JPH10318253A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544098B2 (ja) 動圧流体軸受装置
JP3578948B2 (ja) モータ
CN102738942B (zh) 马达及盘驱动装置
US6292328B1 (en) Both ends open fluid dynamic bearing having a journal in combination with a conical bearing
US7413347B2 (en) Fluid dynamic bearing system
US7005768B2 (en) Dynamic bearing device, producing method thereof, and motor using the same
US5980114A (en) Thrust bearing
US5634724A (en) Hydrodynamic bearing for spindle motor having high inertial load
US6655841B1 (en) Cartridge style fluid dynamic bearing with conical or spherical bearing elements
US20060039634A1 (en) Fluid dynamic bearing motor attached at both shaft ends
US20060039636A1 (en) Fluid dynamic bearing motor attached at both shaft ends
US7153028B2 (en) Hydrodynamic bearing system
US20060133704A1 (en) Hydrodynamic bearing device and spindle motor
US20060104555A1 (en) Fluid dynamic bearing arrangement
JP3930762B2 (ja) 動圧軸受装置及びこれを備えたスピンドルモータ
JP3797657B2 (ja) 動圧流体軸受装置及びこれを備えたスピンドルモータ
US5839833A (en) Hydrodynamic bearing having lubricant particle traps
JP2003074543A (ja) 動圧流体軸受装置及びこれを備えたモータ
JP3593372B2 (ja) 動圧流体軸受手段を備えたモータ
JP3996332B2 (ja) 動圧軸受装置及びこれを備えたスピンドルモータ
JP3798585B2 (ja) 動圧流体軸受装置及び電動機
JPH08161822A (ja) 動圧流体軸受を備えたモータ
JP3884599B2 (ja) モータ
JPH11341738A (ja) 流体動圧軸受モータ
JP3529869B2 (ja) モータの動圧流体軸受手段

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees