JP4183762B2 - 発泡性ゴム組成物およびゴム発泡体 - Google Patents

発泡性ゴム組成物およびゴム発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP4183762B2
JP4183762B2 JP51659599A JP51659599A JP4183762B2 JP 4183762 B2 JP4183762 B2 JP 4183762B2 JP 51659599 A JP51659599 A JP 51659599A JP 51659599 A JP51659599 A JP 51659599A JP 4183762 B2 JP4183762 B2 JP 4183762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
rubber composition
foam
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51659599A
Other languages
English (en)
Inventor
義昭 相村
学 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4183762B2 publication Critical patent/JP4183762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0033Use of organic additives containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2315/00Characterised by the use of rubber derivatives

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は発泡性ゴム組成物に関し、詳しくは加硫時間の変動に対して著しく安定で一定品質の発泡体が得られる発泡性ゴム組成物およびこれを用いたゴム発泡体に関する。
【背景技術】
【0002】
ゴム発泡体は、従来から種々の分野で使用されている。ゴム発泡体の製造には、ゴム材料として天然ゴムやポリイソプレンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)などの合成ゴムが用いられている。
【0003】
本出願人は、さきに強度特性が良好なゴム発泡体として水素化NBRにエチレン性不飽和カルボン酸の亜鉛塩、高級脂肪酸の金属塩、発泡剤および有機過酸化物を配合してなるゴム組成物を用いた発泡体の使用について報告した(特開平6−10774号公報)。
しかし、さらに検討を進めていく中で、前記報告のゴム組成物は、成形加工の過程でスコーチ(早期加硫)し易く、いわゆる「焼け」を起こすことが判明した。さらに、加硫条件(加硫温度および加硫時間)のわずかな変動により加硫物の比重や引張り強さなどの特性が大きく変動することも判明した。最近の技術進歩のなかで、これらの問題のない耐熱性および耐摩耗性に優れたゴム発泡体用のゴム組成物が要望されている。
【発明の開示】
【0004】
本発明の目的は、ゴム組成物を調製する過程でスコーチせず、得られたゴム組成物を用いた発泡体を製造する際の加硫条件(加硫温度及び加硫時間)の変動による発泡体の発泡性、強度特性などの変動が少なく、発泡製造時の製品管理が容易な耐熱性および耐摩耗性に優れる発泡性ゴム組成物を提供することにある。
他の目的は、耐熱性および耐摩耗性に優れ、安定した品質を有するゴム発泡体を提供することにある。
【0005】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、上記の従来技術にみられる問題が水素化NBRを有機過酸化物を使用して加硫することに原因があることをつきとめ、水素化NBRの加硫剤として硫黄を用いたところ、各種物性の加硫条件(加硫温度および加硫時間)への依存性が少なく、発泡性にも優れた発泡体が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
かくして、本発明によれば、ヨウ素価1〜120、かつ、不飽和ニトリル単量体単位含有量10〜60重量%のニトリル基含有高飽和共重合体ゴム、該ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム100重量部に基づき、硫黄加硫剤0.05〜10重量部および発泡剤1〜30重量部を配合してなることを特徴とする発泡性ゴム組成物が提供される。
さらに本発明によれば、上記発泡性ゴム組成物を加硫・発泡してなるゴム発泡体が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明で使用されるニトリル基含有高飽和共重合体ゴムは、不飽和ニトリル単量体と共役ジエン単量体の少なくとも一種との共重合体ゴムの共役ジエン単位部分を水素化したものである。
不飽和ニトリル単量体の具体例としては、アクリロニトリルおよびメタクリルロニトリルが挙げられ、アクリロニトリルが好ましい。共役ジエン単量体の具体例としては、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエンおよび1,3−ペンタジエンなどが挙げられ、1,3−ブタジエンが好ましい。また、この共重合体ゴムには必要に応じて、さらに、他のエチレン性不飽和単量体が共重合成分として含まれていてもよい。従って、本発明で用いられるニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの代表的な例は、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムの水素化物、およびアクリロニトリル−ブタジエン−エチレン性不飽和単量体共重合体ゴムの水素化物である。
【0008】
水素化方法は特に制限されないが、例えば、パラジウム/シリカ;特開平3−252405号公報などに記載のパラジウム錯体;特開昭62−125858号公報、特開昭62−429374号公報、特開平1−45405号公報等に記載のロジウム化合物やルテニウム化合物などを触媒として水素化する方法などが挙げられる。
水素化して得られるニトリル基含有高飽和共重合体ゴムのヨウ素価は、1〜120、好ましくは1〜60である。発泡体に要求される耐熱性や強度特性などの物性を考慮して、適当なヨウ素価を有するニトリル基含有高飽和共重合体ゴムを選択する。
【0009】
本発明のニトリル基含有高飽和共重合体ゴムには、前述のように、不飽和ニトリル単量体および共役ジエン単量体に加えて、これらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重合させて得られる共重合体ゴムの水素化物も含まれる。エチレン性不飽和単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸;メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、マレイン酸ジメチル、フマル酸ジエチル、フマル酸ジ−n−ブチル、イタコン酸ジ−n−ブチルなどの前記不飽和カルボン酸のアルキルエステル;メトキシアクリレート、エトキシアクリレート、メトキシエトキシエチルアクリレートなどの前記不飽和カルボン酸のアルコキシアルキルエステル;2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレートなどのヒドロキシアルキル基を有するアクリレート、メタクリルレート;グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、N−ブトキシメチルメタクリルアミドなどのアクリル酸アミド、メタクリル酸アミドおよびその誘導体;α,β−シアノエチルアクリレート、α,βおよびγ−シアノプロピルアクリレート、シアノブチルアクリレートなどのシアノアルキル基を有するアクリレート;ジメチルアミノメチルアクリレート、ジエチルアミノメチルアクリレートなどのアミノ基を有するアクリレート;トリフルオロエチルアクリレート、ペンタフルオロプロピルアクリレート、ドデカフルオロヘプチルアクリレートなどのフルオロアルキル基を有するアクリレートなどが挙げられる。これらのエチレン性不飽和単量体は単独でまたは2種以上を組合せて用いることができ、その使用量は、共重合体重量に基づき、通常60重量%以下、より好ましくは50重量%以下である。
【0010】
さらに、これらのエチレン性不飽和モノマーの一部を、本発明の主旨が損なわれない範囲で、スチレン、ビニルピリジンなどのビニルモノマーやビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエンなどの非共役ジエンで置換することができる。
【0011】
ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム中の不飽和ニトリル単量体単位の含有量は、10〜60重量%、好ましくは20〜50重量%であり、発泡体に要求される耐油性を考慮して適当な不飽和ニトリル単量体単位含有量を有する共重合体ゴムを選択すればよい。該共重合体ゴムのムーニー粘度(ML1+4,100℃)は通常20〜150、好ましくは60〜90の範囲である。
【0012】
本発明の発泡性ゴム組成物は、上記のニトリル基含有高飽和共重合体ゴムを原料ゴムとし、これに必須配合成分として硫黄加硫剤および発泡剤を配合してなるものである。
本発明のゴム組成物に配合される硫黄加硫剤の具体例としては、硫黄、およびモルホリンジスルフィド、アルキルフェノールジスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィドなどの硫黄供与性化合物が挙げられる。硫黄加硫剤には、一般に、さらに亜鉛華、ステアリン酸などの加硫活性剤・助剤と加硫促進剤が併用される。加硫促進剤は、従来公知のものはいずれも使用することができ、特に限定されない。例えば、2−メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジスルフィド、2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩などのチアゾール系促進剤;前記のチウラムジスルフィドなどのチウラム系促進剤;ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛などのジテオカルバメート系促進剤などが挙げられる。
【0013】
硫黄加硫剤、加硫促進剤および加硫活性剤・助剤の種類および使用量は特に制限されるものではなく、ゴム組成物製造時のスコーチ性、発泡体製造時の加硫条件および発泡体の要求加硫物性などを満足するように最適な種類および量が予備実験により決定される。ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム100重量部に対して、硫黄加硫剤は0.05〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量部の範囲で使用される。また、加硫促進剤は0.05〜15重量部、好ましくは0.1〜15重量部の範囲で使用される。加硫活性剤・助剤は0.05〜30重量部、好ましくは0.1〜20重量部の範囲である。
【0014】
本発明で使用される発泡剤は、通常のゴム発泡体の製造に使用されているものはいずれも使用することができ、特に制限されない。例えば、代表的なものとしては、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物系発泡剤;ベンゼンスルホニルヒドラジド、p−トルエンスルフォニルヒドラジド、4,4−オキシビス(ベンゼンスルフォニルヒドラジド)などのスルホニルヒドラジド化合物系発泡剤;N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンなどのアミン化合物系発泡剤が挙げられる。これらのなかでは、アゾジカルボンアミドが最も好ましい。
【0015】
これらの発泡剤は、前記のニトリル基含有高飽和共重合体ゴム100重量部に対して1〜30重量部、好ましくは3〜20重量部の割合で使用される。
使用量が1重量部未満では発泡倍率が低く、逆に、30重量部を超えると発泡体のセルの大きさが不均一で大きくなり過ぎ、強度や耐摩耗性を低下させるので好ましくない。本発明の発泡性ゴム組成物には、前記のニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと硫黄加硫剤および発泡剤の他に、必要により、ゴム分野において使用される通常の配合剤、例えば、カーボンブラック、シリカなどの補強剤、炭酸カルシウム、クレーなどの充填剤、加工助剤、可塑剤、老化防止剤、オゾン劣化防止剤、着色剤などの各種配合剤を含有せしめることができる。発泡性ゴム組成物は、ロールやバンバリーなどの密閉式混練機などの通常の混練機を用いて所要成分を混練することによって調製することができる。
【0016】
本発明のゴム発泡体は、上記の発泡性ゴム組成物を加硫することにより製造することができる。
ゴム発泡体の製造に際しては、発泡性ゴム組成物を、通常、1段階または2段階の加硫によって製造することができる。2段階で加硫する場合には、1段階目の加硫をほぼ140〜180℃で2〜20分行い、2段目の加硫を1段目よりほぼ10℃高い温度で行うことが好ましい。本発明のゴム発泡体は、通常、発泡倍率が100〜1,000%、好ましくは200〜500%にて製造され、硬さ(デュロE)が20〜90、好ましくは30〜60のものである。
【0017】
以下に実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下においては特に断らない限り部は重量基準である。
実施例1〜6、比較例1〜6
水素化アクリロニトリールブタジエン共重合体ゴム(日本ゼオン社製ZETPOL 2020;アクリロニトリル含有量36重量%、ヨウ素価28、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)78)を用い表1および表2に記載の配合処方に従って発泡性ゴム組成物をオープンロールを用いて作製した。得られた各組成物を用い、表1および表2に記載の加硫条件で加硫してゴム発泡体を得た。
得られた各組成物のスコーチタイム(t35(分))はJIS K6300に従って、また、得られた各発泡体の発泡倍率、強度特性、耐摩耗性などを下記の方法で評価し、結果を表1および表2に示した。
【0018】
発泡体の発泡倍率
発泡倍率(%)は未加硫の発泡性ゴム組成物の比重を発泡体の比重で除した値(100分率)であり、体積膨張率に相当する。この値が大きいほど発泡による体積膨脹が大きいことを示している。
【0019】
加硫物性
発泡体の強度特性、すなわち、引張り強さ(単位:MPa)、伸び(単位:%)および100%引張応力(単位:MPa)は、2.5mmの厚さの発泡体を作製し、JIS3号ダンベルで試験片を打ち抜き、これを用いてJIS K6251に準じて引張り速度500mm/分で測定した。
硬さはJIS K6253に準じて低硬度用のタイプEデュロメーター(単位:ポイント)を用いて測定した。この値が小さいほど柔らかいことを示している。
【0020】
摩耗試験
JIS K6242に従い、アクロン摩耗試験機を用いて、室温、荷重6ポンドで摩耗損失容量を測定し、実施例1の結果を100とする指数で表示した。この値が大きいほど耐摩耗性が良好であることを示している。
【0021】
Figure 0004183762
Figure 0004183762
【0022】
(注)(*1)旭#60(旭カーボン社製)
(*2)Naugard 44(ユニロイヤル社製;置換ジフェニルアミン)
(*3)ADKサイザーC−8(アデカ・アーガス社製;トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート)
(*4)ノクセラーDM(大内新興社製;ジベンゾチアジルジスルフィド)
(*5)ノクセラーM(大内新興社製;2−メルカプトベンゾチアゾール)
(*6)ペロキシモンF−40(日本油脂社製;1,3−ビス−(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン)
【0023】
発泡体の加硫状態は1次加硫の加硫時間に依存する。表1と表2の結果は、以下のことを示している。
すなわち、加硫剤として硫黄を用いた本発明の発泡性ゴム組成物では、加硫時間を9、10および11分と変えても発泡体の比重および発泡倍率は変動しないし、また、強度特性および耐摩耗性についても同様である。このことは、安定した品質の発泡体の製造が可能であることを示している。
【0024】
これに対して、加硫剤を有機過酸化物にした場合(比較例1〜3)では、1次加硫時間のわずかな変動により発泡性および強度特性ともに著しく変動し、安定した発泡体の製造が困難であることを示している。また、水素化NBRにジメタクリル酸亜鉛を配合した従来技術の組成物(比較例4〜6)では、スコーチタイムが短く、組成物作製時に焼けが生じ、得られた発泡体の発泡性および強度特性なども1次加硫における加硫時間の変動で、比較例1〜3程ではないが、やはり変動し、安定した品質の発泡体の製造が困難であることを示している。
【産業上の利用可能性】
【0025】
加硫剤として硫黄加硫剤を含みニトリル基含有高飽和共重合体ゴムをベースとする本発明の発泡性ゴム組成物は、製品管理が容易な、加硫時間が変動しても発泡体倍率、発泡体の強度特性などが変動しない安定した品質の発泡体を提供することができる。
本発明の発泡性ゴム組成物は、スポーツシューズの靴底材や作業靴のシューソール、工業用ロールやシール材、工業用断熱材、クッション材などの各種発泡ゴム製品の製造に好適である。

Claims (7)

  1. ヨウ素価1〜120、かつ、不飽和ニトリル単量体単位含有量10〜60重量%のニトリル基含有高飽和共重合体ゴム、該ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム100重量部に基づき、硫黄加硫剤0.05〜10重量部および発泡剤1〜30重量部を配合してなることを特徴とする発泡性ゴム組成物。
  2. ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムが、不飽和ニトリル単量体単位含有量10〜60重量%の不飽和ニトリル共役ジエン共重合体の水素化物、または不飽和ニトリル単量体単位含有量10〜60重量%、エチレン性不飽和単量体単位含有量60重量%以下の不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和単量体からなる共重合体の水素化物である請求の範囲第1項記載の発泡性ゴム組成物。
  3. ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの不飽和ニトリル単量体単位含有量が20〜50重量%であり、ヨウ素価が1〜60である請求の範囲第2項記載の発泡性ゴム組成物。
  4. 発泡剤としてアゾ化合物系発泡剤、スルホニルヒドラジド化合物系発泡剤およびアミン化合物系発泡剤の中から選ばれた発泡剤を含む請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の発泡性ゴム組成物。
  5. さらに、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム100重量部に基づき加硫促進剤0.05〜15重量部、加硫活性剤・助剤を0.05〜30重量部含有する請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の発泡性ゴム組成物。
  6. 請求の範囲第1項〜第項のいずれか1項に記載の発泡性ゴム組成物を加硫・発泡してなるゴム発泡体。
  7. 発泡倍率100〜1,000%にて発泡され、硬さ(デュロE)が20〜90である請求の範囲第項記載の発泡体。
JP51659599A 1997-08-29 1998-08-31 発泡性ゴム組成物およびゴム発泡体 Expired - Fee Related JP4183762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24752997 1997-08-29
PCT/JP1998/003880 WO1999011696A1 (fr) 1997-08-29 1998-08-31 Composition de caoutchouc de moussage et mousse de caoutchouc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4183762B2 true JP4183762B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=17164861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51659599A Expired - Fee Related JP4183762B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-31 発泡性ゴム組成物およびゴム発泡体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1029887B1 (ja)
JP (1) JP4183762B2 (ja)
DE (1) DE69836345T2 (ja)
WO (1) WO1999011696A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160053066A1 (en) * 2013-03-29 2016-02-25 Sekisui Chemical Co., Ltd. Closed-cell foamed rubber-based resin object

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308045A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2888060B2 (ja) * 1992-09-28 1999-05-10 日本ゼオン株式会社 発泡体用ゴム組成物
JP3477849B2 (ja) * 1994-09-30 2003-12-10 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン系飽和型共重合体ゴムとからなるゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69836345T2 (de) 2007-06-21
WO1999011696A1 (fr) 1999-03-11
DE69836345D1 (de) 2006-12-14
EP1029887B1 (en) 2006-11-02
EP1029887A4 (en) 2002-01-02
EP1029887A1 (en) 2000-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100807766B1 (ko) 고무조성물 및 그 용도
JP3477849B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン系飽和型共重合体ゴムとからなるゴム組成物
JP6412123B2 (ja) ニトリル基含有コポリマーゴム
KR100868885B1 (ko) 중공 실리카를 이용한 신발 겉창용 조성물
JP2609369B2 (ja) タイヤ側面部の組成物
JP6248180B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法及び加硫物
JP3937172B2 (ja) 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム、加硫剤および加硫促進剤を含有してなるアクリルゴム組成物およびその利用
JP4192426B2 (ja) 発泡性ゴム組成物およびゴム発泡体
US6835780B2 (en) Nitrile rubber composition and vulcanized rubber article
JP4183762B2 (ja) 発泡性ゴム組成物およびゴム発泡体
JP2020528088A (ja) 水素化ニトリル−ジエン−カルボン酸エステルコポリマー及びシリカを含む加硫可能な組成物
JP2012214535A (ja) 光学機器用ゴム材料及びカメラ用外装ゴム部材
JP2888060B2 (ja) 発泡体用ゴム組成物
JPH06313047A (ja) 改良されたeva加硫ゴム
JP3582113B2 (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体と非黒色補強性充填剤とからなるゴム組成物
JP3620552B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフイン系共重合体ゴムとからなるゴム組成物
JP2003026861A (ja) 耐油耐候性ゴム用組成物及び耐油耐候性ゴム
JP2002256121A (ja) 加硫可能なゴム組成物およびスポンジゴム
JPH1017711A (ja) 防振ゴム組成物
JP3887895B2 (ja) 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物
JP4573035B2 (ja) ニトリル基含有共重合ゴム組成物及びゴム加硫物
JP4059691B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005281498A (ja) ニトリル基含有共重合体ゴム組成物及びゴム加硫物
JP2002037928A (ja) ゴム組成物
JPH02208328A (ja) アクリルゴム発泡体組成物及びアクリルゴム発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees