JP4183506B2 - 超分岐ポリウレタン - Google Patents

超分岐ポリウレタン Download PDF

Info

Publication number
JP4183506B2
JP4183506B2 JP2002539444A JP2002539444A JP4183506B2 JP 4183506 B2 JP4183506 B2 JP 4183506B2 JP 2002539444 A JP2002539444 A JP 2002539444A JP 2002539444 A JP2002539444 A JP 2002539444A JP 4183506 B2 JP4183506 B2 JP 4183506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isocyanate
printing
cooh
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002539444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004513207A (ja
Inventor
ブルフマン,ベルント
ベダ,ジョエル
カクツン,ユルゲン
ポガニウフ,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004513207A publication Critical patent/JP2004513207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183506B2 publication Critical patent/JP4183506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/005Dendritic macromolecules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【0001】
本発明は、印刷インキ又は印刷ワニスの製造に超分岐ポリウレタンを使用する方法に関する。本発明は、さらにバインダとして超分岐ポリウレタンを含む印刷インキ又は印刷ワニスに関する。
【0002】
機械印刷方法、例えばオフセット印刷、凸版(活版)印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷又はスクリーン印刷において、印刷インキは、印刷インキを有する印刷版と印刷媒体との間で接触させることにより印刷媒体に転写される。これらの印刷方法のための印刷インキは、通常溶剤、色材、バインダ及び所望により種々の添加剤を含んでいる。バインダは、インキフィルム(層)の形成、及びその成分、例えば顔料又はフィラーのインキフィルム中に固定する機能を有する。このような印刷インキは、その稠度(コンシステンシー)に依存して異なるが、10〜50質量%のバインダを通常含んでいる。機械印刷法のためのインキとしては、オフセット用及び凸版印刷用の高粘度を有するペースト状印刷インキ、及びフレキソ印刷用及びグラビア印刷用の比較的低粘度の液状印刷インキを挙げることができる。さらに、詳細は、例えば"Printing Inks"- Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第6版, 1999 Electronic Releaseに記載されている。
【0003】
印刷ワニスは、印刷媒体に下塗りとして、或いは印刷工程後の印刷された印刷媒体に被覆膜として塗布される。印刷ワニスは、例えば印刷画像を保護するため、印刷インキの印刷媒体への接着性の改善のため、或いは美観目的のために塗布される。この塗布は、通常印刷プレス上のコーティングユニットによりインラインで行われる。印刷ワニスは、色材を含まないが、このほかは、一般に印刷インキと類似の組成を有する。
【0004】
ポリウレタン又はポリウレタン誘導体は、印刷インキの従来からの成分として知られている。例として、US5556925、EP−A451657又はUS5886091を、この時点で参照することができる。ポリウレタンは、包装材料(例、段ボール箱、買い物袋、特別丈夫なバッグ、冷凍製品用包装、又は贈り物用包装紙)の製造のための包装の工業的印刷のための水性又は溶剤型の液状印刷インキにバインダとして屡々使用される。しかしながら、適当に変性されたポリウレタンもまたペースト状印刷インキに使用されている。例えば、EP−A451657には、酸化硬化型印刷インキ用バインダとしての乾燥オイルで変性されたポリウレタンが開示されている。
【0005】
個々の所望の用途のための適当なポリウレタンを得るために、広範囲のモノマー性又はオリゴマー性の成分の使用が、バインダ製造のために提案されてきた。例として、ここではUS5556925、JP−A55120680、JP−A03296577又はJP−A11166148を参照することができる。しかしながら、このための手順は、多数の成分を少量づつ保管し、多くの合成を小さなバッチで行う必要があることから、不便であり、非経済的である。簡単で可能な限り標準化された合成手順に従って、簡単な成分から印刷インキ分野における広範囲の任意の使用のためのポリウレタンを製造することができることは極めて望ましいであろう。
【0006】
さらに、重要な実施特性、例えば印刷媒体への接着等の印刷インキの改良がなお必要である。
【0007】
非吸収性印刷媒体、例えばポリマーフィルム又は金属フォイル(金属箔)上への印刷中に、勿論、印刷インキは印刷媒体に浸透することができず、その代わり、溶剤蒸発後、乾燥フィルムが残ることになる。このため、このような印刷媒体用の印刷インキは、極めて良好なフィルム形成性、特に良好な耐摩耗性及び接着強度を有する必要があり、これにより印刷フィルムは機械応力下でも基体から剥がれなくなる。従来のバインダを含む印刷インキは、多くの印刷媒体に対して充分な接着強度を有しておらず、このため接着促進剤(例、特定のシラン又はチタネート)を添加しなければならない。例として、ここではUS5646200を参照することができる。経済的理由のため、及び配合を簡単にするため、このような添加を行わなくすることが望ましい。さらに、低分子量を有し、それ故基本的に移行性のある印刷インキ成分の割合を最小化することが一般に望ましい。しかしながら、さらに、接着は、接着促進剤の添加によってさえ、全ての印刷媒体に対して満足できるものではなく、未だ改良の必要性がある。
【0008】
デンドリマー、アルボロール、スターバースト(星破裂)ポリマー、高度分岐及び超分岐ポリマーが、分岐構造及び高い官能性を有するポリマー構造のための用語である。デンドリマーは、標準分子組成を有し、高度に対称的な構造を有する巨大分子である。これらは多段階合成で製造され、従って極めて高価である。
【0009】
対照的に、高度分岐及び超分岐ポリマーは、分子組成及び構造の両方で多様である。これらは種々長さの枝と分岐構造を有する。ABモノマーは、超分岐ポリマーを合成するために特に好適である。このモノマーは、鎖を形成しながら相互に反応し得る2個の異なる官能基を有する。官能基Aは分子当たりに唯1度存在し、官能基Bは2度以上存在する。ABモノマーの相互の反応の結果、規則正しく配置された分岐点を有する未架橋ポリマーが形成される。ポリマーは、専ら鎖端部にB基のみを有している。詳細は、例えばJ.M.S. - Rev. Macromol. Chem. Phys., C37(3), 555 - 579 (1997)に記載されている。
【0010】
デンドリマー及び超分岐ポリウレタンは、一般に公知である。その例としては、WO97/02304、DE−A19904444又はUS5936055に開示されている。しかしながら、新規な性質側面を有する印刷インキの製造にこのようなポリマーを使用することは今日まで知られていない。
【0011】
本発明の目的は、使用されるポリウレタンが簡単な合成原理で製造することができ、種々の所定の用途に簡単なやり方で適合させることができる新規な性質側面を有するポリウレタン含有印刷インキ及び印刷ワニスを提供することにある。特に、本発明の目的は、改良された接着性を有するポリウレタン含有印刷インキを提供することにある。驚くべきことに、本発明者等は、この目的が超分岐ポリウレタンを用いることにより達成されることを見出した。
【0012】
従って本発明者等は、印刷インキ又は印刷ワニスの製造に超分岐ポリウレタンを使用する方法、そしてバインダとして超分岐ポリウレタンを含む印刷インキ又は印刷ワニスを見出した。
このような超分岐ポリウレタンは、
イソシアネート基と、鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基との両方を有するAB x モノマー(但し、Aがイソシアネート基であり、Bが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であるか、或いはBがイソシアネート基であり、Aが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であり、そしてxが2〜8の自然数である)から形成され、
OH基及び/又はCOOH基から選択される官能基を平均で少なくとも4個有し、そして
500〜50000g/モルの重量平均分子量を有するポリウレタンである。
【0013】
本発明に関して、以下に明確に述べる。
【0014】
本発明に関連して、用語「ポリウレタン」は、ウレタン基にのみで結合したポリマーのみならず、ジ−又はポリ−イソシアネートと活性水素を有する化合物を反応させて得られ、そしてウレタン構造だけでなく、例えば尿素、アロファネート、ビューレット、カルボジイソシアネートミド、アミド、ウレタンイミン(uretonimine)、ウレチドオン(uretdione)、イソシアヌレート又はオキサゾリドン(oxazolidone)構造又はこれらの組合せによっても結合されていても良いもっと一般的なポリマー(参照、例えば"Kunststoff-Taschenbuch"/Saechtling, 第26版, 491頁以降)も含んでいる。
【0015】
本発明は、実際的な意味における超分岐構造を用いて、様々な分子組成及び分子構造を有するポリマーを用いて行われることが好ましい。しかしながら、均一な分子組成及び分子構造を有するデンドリマー型ポリウレタンも、勿論用いることができる。このため、この発明に関連して、用語「超分岐ポリウレタン」はまたデンドリマー型ポリウレタンを包含する。
【0016】
本発明を実施するために使用される超分岐ポリウレタンの合成は、例えば以下のように行われるが、これにより本発明は、この製造方法により合成されたポリウレタンに限定されるものではない。
【0017】
超分岐ポリウレタンの合成のために、イソシアネート基と、鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基との両方を有するABモノマーを用いることが好ましい。xは2〜8の自然数である。xは2又は3が好ましい。Aはイソシアネート基であり、Bはこれと反応性の基であるか、又はこれとは反対の場合である。
【0018】
イソシアネートと反応性の基は、OH−、NH−、NH−、SH−又はCOOH基であることが好ましい。
【0019】
ABモノマーは、種々の技術を用いて公知のやり方で製造することができる。
【0020】
ABモノマーは、例えば、保護基の技術を用いるWO97/02304に開示された方法により合成される。例によれば、この技術は、トリレン2,4−ジイソシアネート(TDI)とトリメチロールプロパンからのABモノマーの製造について説明している。まず、TDIのイソシアネート基の1個が、公知の方法、例えばオキシムとの反応によりブロックされる。残った遊離のNCO基がトリメチロールプロパンと反応し、3個のOH基の1個のみがイソシアネート基と反応し、残りの2個はアセチル化により保護されている。保護基の除去後、1個のイソシアネート基及び2個のOH基を有する分子が得られる。
【0021】
AB分子は、保護基を必要としないDE−A19904444に開示された方法により特に有利に合成することができる。この方法において、ジ−又はポリ−イソシアネートが使用され、イソシアネート基と反応する基を少なくとも2個有する化合物と反応させる。少なくとも1種の反応剤が、他の反応剤の基とは異なる反応性を有する基を有している。好ましくは両方の反応剤が、他の反応剤の基とは異なる反応性を有する基を有している。反応条件を、唯一の特定の反応性基が相互に反応することができるように選ばれる。
【0022】
好ましいジ−及び/又はポリ−イソシアネートとしては、特に容易に且つ安価に入手可能なイソシアネート、例えば、芳香族ジイソシアネート、たとえばトリレン2,4−ジイソシアネート(2,4−TDI)、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート(2,4’−MDI)及びトリイソシアナトトルエン、及び脂肪族ジイソシアネート、たとえばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、2−ブチル−2−エチルペンタメチレンジイソシアネート、2−イソシアナトプロピルシクロヘキシルイソシアネート、2,4,4−及び2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、メチレンビス(シクロヘキシル)2,4’−ジイソシアネート及び4−メチルシクロヘキサン1,3−ジイソシアネート(H−TDI)を挙げることができる。これらの混合物も、勿論使用することができる。
【0023】
イソシアネート基と反応する基を少なくとも2個有する化合物で好ましいものは、官能基がNCO基に対して異なる反応性を有するジ−、トリ−又はテトラ−官能性(価)化合物である。分子中に、少なくとも1個の第1級OH基及び少なくとも1個の第2級OH基を有する化合物、少なくとも1個の第1級OH基及び少なくとも1個のメルカプト基を有する化合物、特に少なくとも1個の第1級OH基及び少なくとも1個のアミノ基を有する化合物(特に、アミノアルコール、アミノジオール、アミノトリオール)が好ましい。なぜなら、アミノ基の反応性は、イソシアネートとの反応おいて、ヒドロキシル基に比較して本質的に高いためである。
【0024】
イソシアネート基と反応する基を少なくとも2個有する化合物の例としては、プロピレングリコール、グリセロール、メルカプトエタノール、エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、2−アミノ−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール及びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンを挙げることができる。さらに、これらの化合物の混合物も使用することができる。
【0025】
AB分子の製造は、ジイソシアネートとアミノジオールとの反応の例により説明されるべきである。ここで、まず、1モルのジイソシアネートを、1モルのアミノジオールと低温(好ましくは−10〜30℃)で反応させる。この温度範囲で、ウレタン形成反応の実質的に完全に抑制され、イソシアネートのNCO基は専らアミンジオールのアミノ基とのみ反応する。形成されたAB分子は、1個の遊離のNCO基と2個遊離のOH基を有し、超分岐ポリウレタンの合成に使用することができる。
【0026】
加熱及び/又は触媒添加により、このAB分子は分子間で反応がなされ、超分岐ポリウレタンを得ることができる。超分岐ポリウレタンの合成は、AB分子を予め遊離をせずに、別の反応工程で、高温(好ましくは30〜80℃)にて行うことが有利である。2個のOH基と1個のNCO基を有する前記のAB分子の使用により、1個の遊離NCO基及び、重合度にもよるが、1分子当たり多数又は少数のOH基を有する超分岐ポリマーが形成される。反応が高い転化率で行うことができ、その結果極めて高い分子量が得られる。しかしながら、その反応は、所望の分子量に到達したときに、例えば適当な1官能性(価)化合物を添加することにより、或いはAB分子の製造用出発化合物の1種を添加することにより停止させることもできる。停止に使用される出発化合物の相違により、完全なNCO−末端分子、或いは完全なOH−末端分子が形成される。
【0027】
或いは、例えば、AB分子はまた1モルのグリセロール及び2モルのTDIから製造することができる。低温において、第1級アルコール基及び4位のイソシアネート基が反応し、1個のOH基及び2個のイソシアネート基を有する付加体が形成され、比較的高い温度で上述のように反応し、超分岐ポリウレタンを得ることができる。1個の遊離OH基及び、重合度にもよるが、1分子当たり多数又は少数のNCO基を有する超分岐ポリマーが形成される。
【0028】
超分岐ポリウレタンの製造は、原則として溶剤無しで行うことができるが、好ましくは溶液中が好ましい。原則として好適な溶剤としては、反応温度で液体で、モノマー及びポリマーに対して不活性である全ての化合物である。
【0029】
他の生成物は、他の変形合成法で得ることができる。下記に例示によりこの点を述べる。
【0030】
AB分子は、例えばジイソシアネートを、イソシアネートに対して反応性のある基を少なくとも4個有する化合物と反応させることにより得ることができる。例えば、トリレンジイソシアネートとトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンとの反応を挙げることができる。
【0031】
重合を停止するために、各A基と反応することができる多官能性化合物を使用することができる。このようにして、複数の小さい超分岐分子を結合させ、大きい超分岐分子を形成することができる。
【0032】
伸びた鎖の分岐を有する超分岐ポリウレタンは、例えばAB分子に加えて、ジイソシアネートとイソシアネートに反応する基を2個有する化合物とを1:1のモル比で重合反応に使用することにより得ることができる。これらの付加AA又はBB化合物は、さらに官能基を持っていても良いが、その官能基は反応条件下、A又はBに対して反応性であってはならない。このようにして、更なる官能性を超分岐ポリマーに導入することができる。
【0033】
超分岐ポリウレタンの別の異なる合成法は、本出願人の未公開の出願DE10013187.5及びDE10030869.4に記載されている。
【0034】
得られる超分岐且つ高度に官能化したポリウレタンは、合成の個々の態様の中で得られる官能基が所望の用途に好適である限り、それ自体印刷インキ又は印刷ワニスの製造に使用することができる。
【0035】
官能基は、疎水性にしたり、親水性にしたり、或いは転化することができ、特に有利である。このようにして、印刷インキの各使用に特に適合したポリマーを得ることができる。これらの反応性のため、イソシアネート基を有するこれらの超分岐ポリウレタンは、官能性の転化に特に極めて好適である。勿論、OH−又はNH−末端ポリウレタンはまた、適当な反応剤により転化されても良い。
【0036】
適当な反応剤により導入される基の例としては、−COOH、−COOR、−CONHR、−CONH、−OH、−SH、−NH、−NHR、−NR、−SOH、−SOR、−NHCOOR、−NHCONH、−NHCONHR、−CNを挙げることができるが、これらの基に限定されるものではない。上記基のRは、原則として、直鎖又は分岐のアルキル基、又はさらに置換基、例えばC〜Cアルキル又はC〜C12アリールで置換されていても良いアリール基を表す。
【0037】
充分に酸性のH原子を有する基は、適当な塩基による処理で対応する塩に転化することができる。類似の方法で、塩基性基を適当な酸を用いて対応する塩に転化することができる。こうして水溶性超分岐ポリウレタンを得ることができる。
【0038】
NCO−末端生成物をアルカノール及びアルキルアミン、特にC〜C40アルキル基を有するアルカノール及びアルキルアミン、と反応させることにより、疎水性生成物を得ることができる。
【0039】
親水性であるが、非イオン性の生成物は、NCO−末端ポリマーをポリエーテルアルコール(例、ジ−、トリ−又はテトラ−或いはポリ−エチレングリコール)と反応させることにより得ることができる。しかしながら、OH基が単官能のポリエチレンオキシドアルコールとの反応が、特にここでは好ましい。
【0040】
酸性基は、例えば、ヒドロキシカルボン酸、メルカプトカルボン酸、ヒドロキシスルホン酸又はアミノ酸との反応により導入することができる。好適な反応剤の例としては、ヒドロキシ酢酸、ヒドロキシピバリン酸、4−ヒドロキシ安息香酸、1,2−ヒドロキシドデカン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、メルカプト酢酸、グリシン、β−アラニン及びタウリンを挙げることができる。
【0041】
アクリレート基を有する化合物、例えばアクリレート基を有するアルコール(例、2−ヒドロキシエチルアクリレート又は2−ヒドロキシエチルメタクリレート)との反応により、重合性オレフィン性基を有し、放射線架橋型、特にUV−架橋型印刷インキの製造に使用することができる超分岐ポリウレタンを得ることができる。対応置換されたアルコールとの反応により、エポキシド基又はビニルエーテル基を導入して、カチオン性架橋型印刷インキに使用することができる生成物を形成することもできる。
【0042】
酸化乾燥性超分岐ポリウレタンは、オフセット又は凸版印刷インキに特に好適であるが、特定のグラビア印刷にも好適であり、この超分岐ポリウレタンは、先ずモノ不飽和又はポリ不飽和脂肪酸、特にC〜C40脂肪酸をOH基(この場合少なくとも1個OH基はエステル化されていてならない)を少なくとも2個有する脂肪族アルコールと反応させることにより得ることができる。例えば、リノール酸、リノレイン酸又はエレオステアリン酸を反応させることができる。なおOH基を有する得られる脂肪酸エステルは、その後NCO基と反応させる。
【0043】
しかしながら、さらにNCO基はまた、ビニル−又はアリル−含有アルコールと直接反応することができる。
【0044】
適当な色素、例えばUS5886091に記載と類似のもの、遊離OH基を持つポリオキシアルキレンを有するもの、を超分岐ポリウレタンに直接結合させることも可能である。この方法では、特に極めて強い色を有する材料が得られる。
【0045】
異なる官能性を有する超分岐ポリウレタンを製造することも可能である。これは、例えば、異なる化合物の混合物との反応により行うことができる。例えば、2モルのTDIを、1モルのトリメチロールプロパン及び1モルのジメチロールプロピオン酸の混合物と反応させることによりこのようなポリウレタンを製造することができる。これにより、カルボン酸とOH基を有する生成物が得られる。
【0046】
さらに、このような生成物は、AB分子と重合させ、重合を所望の転化率で停止し、その後元々存在する官能基のいくつかだけ(例えば、OH又はNCO基のいくつかのみ)を反応させることにより得ることもできる。従って、例えば、TDIとグリセロールのNCO−末端ポリマーにおいて、NCOの半分をエタノールアミンと反応させ、NCOの残り半分をメルカプト酢酸と反応させることができる。
【0047】
さらに、イソホロンジイソシアネートとジエタノールアミンとのOH−末端ポリマーは、続いて、例えばOH基の半分をドデシルイソシアネート又はドデカン酸と反応させるようにして、疎水性にすることができる。
【0048】
超分岐ポリウレタンの転化又はポリマーの性質の問題の用途への適合は、予めNCO−末端ポリウレタンを単離させること無く、重合反応後に直接行うことが有利である。しかしながら、官能化を別の反応で行うこともできる。
【0049】
記載された方法により得られる超分岐ポリウレタンは、印刷インキ又は印刷ワニスの製造に使用される。これは、添加剤として、例えば分散剤、安定剤又は接着促進剤として使用しても良い。しかしながら、印刷インキ又は印刷ワニス用バインダとしての使用が特に極めて好ましい。
【0050】
重合度、モル質量、及び官能基の種類及び数は、所定の用途に従い、当業者により選択することができる。
【0051】
しかしながら、印刷インキ又は印刷ワニスの製造に本発明に従い使用される超分岐ポリウレタンは、一般に少なくとも4個の官能基を有する。官能基数には、原則として上限は無い。しかしながら、官能基数が余りにも多い生成物は、屡々好ましくない性質、例えば低溶解性又は極めて高い粘度を持つことになる。このため、本発明で使用される超分岐ポリウレタンは一般に平均100個以下の官能基を有している。好ましくは、超分岐ポリウレタンは、4〜30個、さらに 4〜20個の官能基を有している。
【0052】
本発明に従い使用される超分岐ポリウレタンのモル質量は、それぞれの用途に依存して変わり、従って当該技術者により選択される。一般に500〜50000g/モル、好ましくは1000〜20000g/モル、特に好ましくは1000〜10000g/モルの重量平均モル質量(重量平均分子量)を有する生成物が有用であることが分かっている。
【0053】
本発明に従い使用される超分岐ポリウレタンは、印刷インキ又は印刷ワニス用の単独バインダとして機能することができるが、異なる超分岐ポリウレタンの複数の混合物、そうでない場合は他のバインダとの混合物としての超分岐ポリウレタンを使用することもできる。
【0054】
超分岐ポリウレタンは、溶剤型(溶剤含有)印刷インキ及び印刷ワニス用、及び放射線照射、特にUV硬化性印刷インキ及び印刷ワニス用の両方に使用することができる。後者は原則として溶剤を含まないか、含んでも少量である。
【0055】
新規な溶剤型印刷インキは、少なくとも1種の溶剤又は異種の溶剤の混合物、少なくとも1種の色材、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を含んでいる。
【0056】
新規な溶剤型印刷ワニスは、少なくとも1種の溶剤又は異種の溶剤の混合物、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を含んでいる。
【0057】
バインダの少なくとも1種は、超分岐ポリウレタンである。バインダとして複数種の異種の超分岐ポリウレタンを使用することもできる。官能基、特に末端官能基は、それぞれの用途に従って選択することができる。これらの基の内、−COOH、−CONH、−OH、−SH、−NH、−NHR、−NR、−SOH、及びこれらの塩が、官能基として特に有用であることが分かっている。OH−末端又はCOOH−末端超分岐ポリウレタンは、ポリオレフィン、PET又はポリアミドフィルムに印刷する包装印刷インキとして特に極めて有利であることが分かっている。OH及びCOOHの両方を含む超分岐ポリウレタンの使用が、この所望の用途に特に有利である。
【0058】
超分岐ポリウレタンは、望ましくない効果、例えば混合の結果として沈殿が起こらない限り、他のバインダとの混合物として使用することができる。他のバインダの例として、ポリビニルブチラール、ニトロセルロース、ポリアミド及びポリアクリレート又はポリアクリレート共重合体を挙げることができる。ニトロセルロースとの混合物としての超分岐ポリウレタンの使用が特に有利である。通常、全成分の合計に対して10〜50質量%が、バインダとして使用される。
【0059】
溶剤は、バインダを溶解するために機能するが、これはまた重要な性質、例えば粘度又は乾燥速度を獲得するためにも機能する。溶剤の種類は、印刷インキのそれぞれの所望の用途に依存して変化し、印刷インキに慣用の溶剤は、原則として、溶剤として又は溶剤混合物の成分として公知の方法で使用することができる。その選択は、各場合に使用される超分岐ポリウレタンが溶剤に対して充分な溶解度を有しなければならないとの点においてのみ制約される。このような溶剤又は溶剤混合物の成分の例としては、炭化水素、例えばトルエン又はキシレン;高沸点鉱物油又は植物油、例えば大豆油;アルコール、例えばエタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール又はジエチレングリコール;置換アルコール、例えばエトキシプロパノール;及びエステル、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル又は酢酸n−ブチルを挙げることができる。異種の溶剤の混合物も勿論使用することができる。水又は主として水溶性の溶剤混合物も、勿論、原則として溶剤として適当である。印刷インキ又は印刷ワニスの種類により異なるが、全成分の合計に対して、通常20〜80質量%の溶剤を使用することができる。
【0060】
使用される色材は、印刷インキで従来から使用されている色素、特に従来の顔料である。その例としては、無機顔料、例えば二酸化チタン又は酸化鉄顔料、干渉顔料、カーボンブラック、金属粉末、特にアルミニウム粉末、真鍮粉末又は銅粉末;そして有機顔料、例えばアゾ、フタロシアニン又はイソインドリン顔料を挙げることができる。勿論、異種の色素又は色材の混合物を使用することもできる。溶解性の色素は、適当なスペーサを介して直接超分岐ポリウレタンに結合させことにより、色強度の高い印刷インキが得られるので、特に有利である。色材の量は、印刷インキの全成分の合計に対して、通常5〜25質量%である。勿論、印刷ワニスは色材を含まない。
【0061】
新規な印刷インキ又は印刷ワニスは、任意にさらなる添加剤及び助剤を含むことができる。添加剤及び助剤の例としては、フィラー、例えば炭酸カルシウム、アルミナ水和物、珪酸アルミニウム又は珪酸マグネシウムを挙げることができる。ワックスは、耐摩耗性を向上させ、摩擦を低減する機能を有する。その例としては、特に、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、石油ワックス及びセレシンワックスを挙げることができる。脂肪酸アミドは表面滑性を向上させるために使用することができる。可塑剤は、乾燥フィルムのレジリエンス(resilience)を向上させるために働く。その例としては、フタル酸エステル、例えばジブチルフタレート、ジイソブチルフタレート又はジオクチルフタレート、クエン酸エステル又はアジピン酸エステルを挙げることができる。酸化乾燥型印刷インキの場合、乾燥剤、例えば特定のコバルト塩、マンガン塩又はセリウム塩を使用することができる。分散剤は顔料を分散させるために使用することができる。新規な印刷インキ又は印刷ワニスの場合、接着促進剤は使用しない方が有利であるが、接着促進剤の使用を排除する意図はない。全添加剤及び助剤の合計量は、全成分の合計に対して通常20質量%を超えない量、好ましくは0〜10質量%である。
【0062】
新規な溶剤型印刷インキ又は印刷ワニスの製造は、原則として、公知の方法で、従来の装置(例、ディゾルバー、撹拌ボールミル又は3本ロールミル)で成分を充分に混合又は分散させることにより行うことができる。有利には、高濃度顔料分散物を、先ず成分の一部を用いて作製し、次いで別の成分及び別の溶剤でさらに処理し、完成印刷インキを得ることである。
【0063】
新規な放射線硬化性印刷インキは、少なくとも1種の色材、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を含んでいる。
【0064】
新規な放射線硬化性印刷ワニスは、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を含んでいる。
【0065】
通常、希釈剤も各場合使用される。
【0066】
原則として、溶剤型インキの場合において公知である従来の色材も、色材として使用することができる。通常、全成分の合計に対して5〜25質量%の色材が使用される。印刷ワニスには色材は使用されない。
【0067】
放射線硬化として、高エネルギー電磁波、特にUV線又は電子線が公知の方法で使用される。電子線による硬化中に、添加する光開始剤は必要としない。UV線による硬化中には、光開始剤又は光開始剤組成物が、印刷インキの成分として追加する必要がある。硬化は、フリーラジカル又はカチオンにより原則行うことができる。
【0068】
少なくとも1種のバインダは、架橋基を有する超分散ポリウレタンである。オレフィン性基、ビニルエーテル基又はエポキシド基を有する超分岐ポリウレタンが特に適当であり、これらの基は前述のように導入される。使用される超分岐ポリウレタンは、専らこのような架橋性基を有するが、それはまた他の基と組み合わせて架橋性基を有することも、これらが相互に反応しないものである限り、有利であろう。COOH及び/又はOHとオレフィン性基との組合せは特に好適である。、COOH及び/又はOHとオレフィン性基は、このような基の無い系に比較して、優れた接着性が確保される。2種以上の異種の超分岐ポリウレタン又は超分岐ポリウレタンと他の架橋性ポリマーとの混合物も、これらが相互に反応しないものである限り、勿論使用することができる。通常、全成分の合計に対して50〜90質量%のバインダが使用される。
【0069】
放射線硬化性印刷インキ又は印刷ワニスは、さらに少なくとも1種の反応性希釈剤を、特に印刷インキの粘度を設定するために一般に含んでいる。使用される反応性希釈剤は、当業者に一般に公知の従来の反応性希釈剤である。その例として、ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、そして特に多官能アクリレート、例えばブタンジオール1,4−ジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール1,6−ジ(メタ)アクリレート、又はトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートを挙げることができる。他の例として、ビニルエーテル、例えばn−ブチルビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル又はジエチレングリコールジビニルエーテル、又はグリシジルエーテル、例えばブチルグリシジルエーテル又はエチレングリコールジグリシジルエーテルを挙げることができる。反応性希釈剤の量は、新規な印刷インキの所望の用途に従い、当業者により決定される。しかしながら、通常、30質量%以下の反応性希釈剤が、超分岐ポリウレタンを含む印刷インキに使用される。
【0070】
反応性希釈剤の量は、粘度低下の要求のままに増加することはできないので、包装分野用の液状印刷インキのためには、低モル質量で、余り高くない官能性のポリマーを使用する傾向がある。10000g/モル未満のモル質量、特に5000g/モル未満の超分岐ポリウレタンがこの用途に有用であることが分かっている。しかしながら、これにより高いモル質量のポリマーの使用を完全に排除しようとする意図はない。ペースト状印刷インキの場合、より高いモル質量の超分岐ポリウレタンも使用することができる。
【0071】
フリーラジカル又はカチオン性重合のための従来の光開始剤を、光開始剤又は光開始剤組成物として使用することができる。その例として、ベンゾフェノン及びベンゾフェノン誘導体、ベンゾインエーテル誘導体又はジアシルホスフィンオキシド(以上フリーラジカルによる硬化され得る印刷インキ用)、及び特定のスルホニウムイオン(カチオン性硬化性印刷インキ用)を挙げることができる。UV硬化性印刷インキの場合、全成分の合計に対して5〜15質量%の光開始剤が使用される。従来の添加剤も使用することができる。
【0072】
UV硬化性の系における溶剤の使用は、一般に望ましくなく、便宜でもない。しかしながら、新規なUV硬化性印刷インキは勿論特定の場合には溶剤を含むことができる。
【0073】
従来のバインダを含む対応する生成物に比較して、新規な液状印刷インキ又は印刷ワニスは、接着性、特に非吸収印刷媒体(例、金属フォイル又はプラスチックフィルム)に対する接着性が、裏印刷(reverseprinting)及び正面印刷(frontal printing)の両方において、実質的に改良されている。接着促進剤の添加は一般に必要としない。これらの性質のために、これらはまた積層包装材料の製造に極めて有用である。このため、例えば新規なインキで印刷されたPET又はポリオレフィンフィルムは、別のプラスチックフィルム又は金属フォイルに積層(ラミネート)される。得られる積層体は、過酷な条件下(例えば水中加熱時或いは水蒸気殺菌時)でさえ優れた複合強度を有している。
【0074】
さらに、印刷インキ又は印刷ワニスを、超分岐ポリウレタンで記載した製造方法により、特に簡単に種々な用途に適合させることができる。従って、例えばイソシアネート又はOH官能性を有する基本ポリマーは、比較的大規模に合成することができる。従って、それぞれの所望の用途への適合は、異なる種類の多数の官能基を組み込むことにより小規模でバッチ法で行うことができる。極めて広範な性質を有する多数の異種の超分岐ポリウレタンは、異なる構造の数種のAB構築ブロック及び数種の官能化剤から、ペアの組合せで得ることができる。従って、超分岐ポリウレタンの製造のための使用は、印刷インキの標準化及び経済的製造に実質的に貢献する。
【0075】
以下の実施例により本発明を記載するが、本発明の範囲を限定するものではない。
【0076】
実施例に、下記の超分岐ポリウレタンを使用した:
[ポリマー1:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びジエタノールアミン(DEA)からのOH−末端の超分岐ポリ尿素−ポリウレタン]
672gのジメチルアセトアミド(DMAc)に溶解した672gのHDIを、窒素シール下に容器に充填し、0℃に冷却した。その後、この温度で422gのジエタノールアミンを422gのDMAcに溶解した液を、充分に撹拌しながら120分間に亘って添加した。添加に続いて、反応溶液を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が3.4%に到達したとき、混合物を20℃に冷却し、さらに162gのDMAcに溶解した162gのジエタノールアミンを加え、さらに30分間撹拌を続けた。その後、反応溶液をロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は以下のパラメータを持つものであった。
【0077】
平均モル質量(計算): 1840g/モル
平均官能性: 約9個のOH
【0078】
[ポリマー2:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びジイソプロパノールアミン(DIIPA)からのOH−末端の超分岐ポリ尿素−ポリウレタン]
672gの乾燥テトラヒドロフラン(THF)に溶解した672gのHDIを、窒素シール下に容器に充填し、0℃に冷却した。その後、この温度で532gのDIIPAを532gのTHFに溶解した液を、充分に撹拌しながら60分間に亘って添加した。添加に続いて、反応溶液を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が2.2%に到達したとき、混合物を20℃に冷却し、さらに180gのTHFに溶解した180gのDIIPAを加え、さらに30分間撹拌を続けた。その後、反応溶液をロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は以下のパラメータを持っていた。
【0079】
平均モル質量(計算): 1037g/モル
平均官能性: 約6個のOH
【0080】
[ポリマー3:イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチロールプロパン(TMP)及びβ−アラニンからのCOOH−末端の超分岐ポリウレタン]
1000gのIPDIを窒素シール下に容器に充填し、そして1300gの酢酸エチルに溶解した300gのTMPを、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの添加に続いて、反応混合物を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が4.2%に到達したとき、75gのトシルイソシアネートを停止剤として加えた。撹拌を1時間続け、その後、ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は平均7個のNCO官能性を持っていた。
【0081】
400gの上記得られたNCO−含有反応生成物を400gの乾燥アセトンに溶解し、溶液を50℃に加熱した。その後、160gの水に溶解した16gのNaOH及び80gのアセトンに溶解した36gのβ−アラニンから構成される混合物を加えた。添加後、固体が沈殿した。その懸濁液を50℃でさらに30分間撹拌し、その後ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。残渣を2000mlの水に溶解し、希塩酸で中和した。沈殿した最終生成物を吸引ろ過し、減圧乾燥した。
【0082】
平均モル質量(計算): 3758g/モル
平均官能性: 約7個のCOOH
【0083】
[ポリマー4:イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチロールプロパン(TMP)、HDIポリマー及びβ−アラニンからのCOOH−末端の超分岐ポリウレタン]
500gのIPDIを窒素シール下に容器に充填し、そして650gの酢酸エチルに溶解した150gのTMPを、充分に撹拌しながら1時間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの添加に続いて、反応混合物を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が5.8%に到達したとき、172gのBASONAT HT 100(HDI基礎とするポリイソシアネート;BASF AG社製;NCO含有量22質量%)を、停止剤として加えた。撹拌を3時間続け、その後、ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は平均13個のNCO官能性を持っていた。
【0084】
1000gの上記得られたNCO−含有反応生成物を1000gの乾燥アセトンに溶解した。47gのNaOHと470gの水の混合物及び235gのアセトンに溶解した105gのβ−アラニンを添加した。添加後、固体が沈殿した。その懸濁液を40℃で30分間以上撹拌し、その後ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。残渣を水に溶解し、希塩酸で中和した。沈殿した最終生成物を吸引ろ過し、減圧乾燥した。
【0085】
平均モル質量(計算): 7248g/モル
平均官能性: 約13個のCOOH
【0086】
[ポリマー5:トリレン2,4−ジイソシアネート(TDI)、トリメチロールプロパン(TMP)、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(MDI)及びジヒドロキシピバリン酸からのOH−末端の超分岐ポリウレタン]
400gの2,4−TDIを窒素シール下に容器に充填し、555gのブタノンに溶解した155gのTMPを、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの添加に続いて、反応混合物を60℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が6.5%に到達したとき、94gの2−ブタノンに溶解した94gのジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートを加え、その混合物を60℃で3時間撹拌した。その後、280gの2−ブタノンに溶解した114gのジヒドロキシピバリン酸、及び0.1gのジブチルチンジラウレートを添加し、撹拌を60℃で8時間続け、最後に100gのメタノールを添加した。ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤混合物を除去し、生成物を減圧乾燥した。
【0087】
平均モル質量(計算): 2723g/モル
平均官能性: 約6個のCOOH
【0088】
[ポリマー6:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)及びトリメチロールプロパン(TMP)からのCOOH−及びOH−末端の超分岐ポリウレタン]
250gのジメチルアセトアミド(DMAc)に溶解した100gのHDIを、窒素シール下に容器に充填した。その後、115gのDMAcに溶解した79.7gのジメチロールプロピオン酸を、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの添加に続いて、反応混合物を70℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が1.5%に到達したとき、50gのDMAcに溶解した13.5gのトリメチロールプロパンを添加し、撹拌を70℃で1時間続けた。その後生成物からロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。
【0089】
平均モル質量(計算): 2793g/モル
平均官能性: 約9個のCOOH及び3個のOH
【0090】
[ポリマー7:イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)、トリメチロールプロパン(TMP)及びポリテトラヒドロフランからのCOOH−及びOH−末端の超分岐ポリウレタン]
222gのIPDIを、窒素シール下に容器に充填した。その後、356gのDMAcに溶解した69gのTMP及び67gのジメチルプロピオン酸の混合物を、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.4gのジブチルチンジラウレートの添加に続いて、反応混合物を60℃に加熱し、この温度で撹拌し、そしてNCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が1.0%に到達したとき、32gのポリTHF250(ポリテトラヒドロフラン、平均モル質量250g/モル、BASF AG)を添加し、撹拌を60℃で3時間続けた。この間に、NCO含有量が0%落ちた。その後生成物からロータリーエバポレータで60℃、減圧下に溶剤を除去した。
【0091】
平均モル質量(計算): 4408g/モル
平均官能性: 約6個のCOOH及び8個のOH
【0092】
[ポリマー8:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)及びトリメチロールプロパン(TMP)からのCOOH−及びOH−末端の超分岐ポリウレタン]
400gのHDIを、窒素シール下に容器に充填した。その後、160gのジメチロールプロピオン酸、160gのTMP及び720gのDMAcの混合物を、充分に撹拌しながら2分間に亘って添加した。0.5gのジブチルチンジラウレートの添加に続いて、反応混合物を70℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が0.9%に到達したとき、100gのメタノールを添加し、撹拌を70℃で30分間続けた。その後生成物からロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。
【0093】
平均モル質量(計算): 2451g/モル
平均官能性: 約4個のCOOH及び5個のOH
【0094】
[超分岐ポリウレタンを含む発明印刷インキ]
発明印刷インキの品質は、印刷インキの接着性に基づき決定した。
【0095】
このために、2系統の試験を行った:
第1に、印刷インキフィルムの異種の印刷媒体に対する接着性を測定した。
【0096】
第2に、印刷インキをフィルム積層体を製造するために使用し、得られた積層体の強度を異なる条件で測定した。フィルム積層体は例えば積層包装(材料)の製造に使用される。
【0097】
[実施例1〜16]
超分岐ポリウレタンを含む印刷インキ組成物の異種の印刷媒体に対する接着性を、標準組成物に比較して測定した。
(テサ強度(Tesa-strength)測定法)
テサ強度測定法は、印刷媒体用印刷インキフィルムの接着性を測定するために使用される。
【0098】
サンプル作製
印刷粘度に希釈されたインキを、指定の印刷媒体に、押しつけるか、または6ミクロンのドクターナイフを用いて引き下ろした。
【0099】
試験手順
テサテープ(19mm幅の接着テープ;アーティクルコードBDF4104、Beiersdorf AG社製)を、印刷インキフィルムに付着させ、均一に押し付け、そして10秒後に再び剥がした。この操作を、テストピースの同じ側で4回繰り返し、各回毎に新しいテープを使用した。テープの各片は、1枚の白い紙に、又は白いインキの場合は黒い紙に、うまく付着させる。試験は、インキの塗布に続いて即座に行われる。
【0100】
(評価)
目視により、試験サンプルの表面の損傷を評価した。1(極めて悪い)〜5(極めて良好)で採点する。
【0101】
例として、下記の標準配合(質量部)を選んだ:
70.0 顔料調製品(BASF Drucksysteme)
8.0 ニトロセルロース(Wolf)
1.0 オレアミド(Crode)
0.5 PEワックス(BASF AG)
2.0 ジブチルフタレート(Brenntag)
10.5 エタノール
6.0 ポリウレタン・コバインダ(表1及び2のように)
2.0** チタンキレート(Du Pont)
=このポリウレタンは、75%エタノール溶液として作製された。
** =チタンキレートは第2の系統の試験では使用されていない(表2)
【0102】
【表1】
Figure 0004183506
【0103】
【表2】
Figure 0004183506
【0104】
実施例は、発明印刷インキの異種の基材に対する接着性が、バインダとして従来のポリウレタンを用いた場合よりかなり良くなっている。従来のポリウレタンを用いた場合、少なくともいくつかのケースでは実用レベルの結果を得るには接着促進剤を添加することが絶対必要である。PAの場合、接着促進剤を使用しても接着性は不満足なものであった。従来のポリウレタンを超分岐ポリウレタンに換えると、接着性を向上させることができる。特に有利な点は、接着促進剤を使用しなくても良いことである。これにも拘わらず、問題の接着性は超分岐ポリウレタンを用いた全ての場合において達成されている。
【0105】
[実施例17及び18]
本発明印刷インキを使用する積層体の製造
積層包装材料を製造するために、印刷ポリマーフィルム、即ちPE又はPPフィルムを他の材料、例えば金属フォイルとラミネーションすることにより接合する。積層包装材料として使用するための、このような積層体の重要な特性は、通常の保管条件における積層体の強度のみならず、過酷な条件、例えば加熱又は殺菌中におけるその強度である。
【0106】
1)積層体の複合強度
複合強度は、ラミネーション又は押出により接合された2枚のフィルム又は金属フォイル(積層体)間の接着力を意味する。
【0107】
測定及び試験装置:
Zwick社製引張強度試験器
パンチ(幅:15mm)
サンプル作製:
それぞれの場合、試験中の少なくとも2枚のストライプ(幅:15mm)の複合材料は、フィルムウェブに関して縦方向及び横方向に切断されなければならない。複合材料の分離(層間剥離)を容易にするために、材料が相互に分離するまで、パンチしたストライプの末端を適当な溶剤(例、2−ブタノン)に浸した。その後、試験片を再び注意深く乾燥した。
【0108】
試験手順:
試験片の層間剥離した末端を引張強度試験器に締め付ける。伸縮性の小さいフィルムを上側クランプに置くべきである。装置を作動し始めると、試験片の末端は、引っ張り方向と直角に保持されるはずであり、これにより一定の張力が保証される。剥離速度は100mm/分である。分離されなかった複合体に対して分離されたフィルムの剥離角度は90°である。
【0109】
評価:
複合強度の形が平均値として読み出され、N/15分で報告される。
【0110】
2)積層体の沸騰強度
この試験法は、印刷フィルムの耐沸騰水性を評価するために使用される。
【0111】
試験装置:
水浴付きホットプレート
試験手順:
積層体を、沸騰水で満たしたガラスビーカーに1時間浸す。その後、試験片を水浴から取り除き、室温まで冷却する。
【0112】
評価:
積層体の複合強度を評価する。
【0113】
3)積層体の耐殺菌性
この試験法は、印刷インキフィルム又は積層組み立て品の耐水蒸気性を評価するために使用される。
【0114】
試験装置:
高圧水蒸気滅菌装置
試験手順:
組み立て品を、底部が沸騰水の1cmでほぼ覆われたガラスビーカー内に置いた。その後ビーカーを水蒸気圧滅菌装置に置き、30分間状態調節した。
【0115】
水蒸気圧滅菌装置の温度:121℃、圧力:1.3バール。
【0116】
その後、試験片を水浴から取り除き、室温まで冷却する。
【0117】
評価:
積層体の複合強度を評価する。
【0118】
実施例17及び18、サンプル製造:
印刷粘度に希釈されたインキを、指定の印刷媒体に、押しつけるか、または6ミクロンのドクターナイフを用いて引き下ろした。平行して、積層フォイル又はフィルム(実施例19のアルミニウムフォイル及び実施例20のPEフィルム)に、接着剤/硬化剤混合物(接着剤:Liofol UR7745、硬化剤:UR6075(Henkel)、混合比6:1)を被覆し、フィルム厚さ6μm(約2.5g/mに相当)を得る。その後、両方のフィルムを、印刷インキと接着剤が接触するように圧縮した。圧縮後、積層フィルムを60℃で5日間保管する。
【0119】
下記の配合(質量部)を例として選択する:
標準配合(比較):
70.0 顔料調製品(BASF Drucksysteme)
8.0 ニトロセルロース(Wolf)
1.0 オレアミド(Crode)
0.5 PEワックス(BASF AG)
2.0 ジブチルフタレート(Brenntag)
10.5 エタノール
6.0 従来のポリウレタンPUR7317(BASF)
2.0 チタンキレート(Du Pont)
配合1(発明):
70.0 顔料調製品(BASF Drucksysteme)
8.0 ニトロセルロース(Wolf)
1.0 オレアミド(Crode)
0.5 PEワックス(BASF AG)
2.0 ジブチルフタレート(Brenntag)
10.5 エタノール
6.0§) 超分岐ポリウレタン、ポリマー1
配合2(発明):
70.0 顔料調製品(BASF Drucksysteme)
8.0 ニトロセルロース(Wolf)
1.0 オレアミド(Crode)
0.5 PEワックス(BASF AG)
2.0 ジブチルフタレート(Brenntag)
10.5 エタノール
6.0§) 超分岐ポリウレタン、ポリマー1
2.0 チタンキレート(Du Pont)
§) =このコバインダは、75%エタノール溶液として作製された。
【0120】
実施例17:PET及びアルミニウムの複合材料
印刷媒体: PET(Melinex800)
積層化フォイル:アルミニウム
複合材料強度 N/15分における複合材料強度:
色:シアン
標準配合: 2.40
配合1 4.44
配合2 4.97
沸騰強度:
標準配合: 複合材料でなくなる
配合1 2.49
配合2 3.35
耐殺菌性:
標準配合: 複合材料でなくなる
配合1 1.36
配合2 3.80
【0121】
実施例18:PP及びポリエチレンの複合材料
印刷媒体: PP(MB400)
積層化フォイル:ポリエチレン
複合材料強度 N/15分における複合材料強度:
色:シアン
標準配合: 2.5
配合1 3.5
配合2 4.2
超分岐ポリウレタンを含む本発明の印刷インキでは、顕著に優れた接着性が過酷な条件でさえ確保できたことが、上記実施例により示されている。

Claims (12)

  1. 印刷インキ又は印刷ワニスの製造に超分岐ポリウレタンを使用する方法であって、
    超分岐ポリウレタンが、イソシアネート基と、鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基との両方を有するAB x モノマー(但し、Aがイソシアネート基であり、Bが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であるか、或いはBがイソシアネート基であり、Aが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であり、そしてxが2〜8の自然数である)から形成され、
    OH基及び/又はCOOH基から選択される官能基を平均で少なくとも4個有し、そして
    500〜50000g/モルの重量平均分子量を有することを特徴とする使用方法
  2. 超分岐ポリウレタンが、上記官能基を4〜30個有する請求項1に記載の超分岐ポリウレタンの使用方法。
  3. 超分岐ポリウレタンが、さらに光化学架橋性基を有する請求項1又は2に記載の超分岐ポリウレタンの使用方法。
  4. 1種の溶剤又は複数種の溶剤の混合物、少なくとも1種の色材、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を少なくとも含む印刷インキであって、
    少なくとも1種のバインダが、
    イソシアネート基と、鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基との両方を有するAB x モノマー(但し、Aがイソシアネート基であり、Bが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であるか、或いはBがイソシアネート基であり、Aが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であり、そしてxが2〜8の自然数である)から形成され、
    OH基及び/又はCOOH基から選択される官能基を平均で少なくとも4個有し、そして
    500〜50000g/モルの重量平均分子量を有する超分岐ポリウレタンであることを特徴とする印刷インキ。
  5. 1種の溶剤又は複数種の溶剤の混合物が、有機溶剤であるか、又は有機溶剤を含むものである請求項4に記載の印刷インキ。
  6. 溶剤が、水であるか、又は主として水性溶剤混合物である請求項4に記載の印刷インキ。
  7. 少なくとも1種の色材、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を少なくとも含む放射線硬化性印刷インキであって、
    少なくとも1種のバインダが、
    イソシアネート基と、鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基との両方を有するAB x モノマー(但し、Aがイソシアネート基であり、Bが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であるか、或いはBがイソシアネート基であり、Aが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であり、そしてxが2〜8の自然数である)から形成され、
    OH基及び/又はCOOH基から選択される官能基を平均で少なくとも4個有し、そして
    500〜50000g/モルの重量平均分子量を有する超分岐ポリウレタンで、さらに光化学架橋性基を有することを特徴とする放射線硬化性印刷インキ。
  8. 印刷インキがさらに、少なくとも1種の光開始剤又は光開始剤組成物を含む請求項7に記載の放射線硬化性印刷インキ。
  9. 印刷インキがさらに、少なくとも1種の反応性希釈剤を含む請求項7又は8に記載の放射線硬化性印刷インキ。
  10. 1種の溶剤又は複数種の溶剤の混合物、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を少なくとも含む印刷ワニスであって、
    少なくとも1種のバインダが、
    イソシアネート基と、鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基との両方を有するAB x モノマー(但し、Aがイソシアネート基であり、Bが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であるか、或いはBがイソシアネート基であり、Aが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であり、そしてxが2〜8の自然数である)から形成され、
    OH基及び/又はCOOH基から選択される官能基を平均で少なくとも4個有し、そして
    500〜50000g/モルの重量平均分子量を有する超分岐ポリウレタンであることを特徴とする印刷ワニス。
  11. 1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を少なくとも含む放射線硬化性印刷ワニスであって、少なくとも1種のバインダが、
    イソシアネート基と、鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基との両方を有するAB x モノマー(但し、Aがイソシアネート基であり、Bが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であるか、或いはBがイソシアネート基であり、Aが鎖形成しながらイソシアネートと反応することができる基であるOH基、NH 2 基、NH基、SH基又はCOOH基であり、そしてxが2〜8の自然数である)から形成され、
    OH基及び/又はCOOH基から選択される官能基を平均で少なくとも4個有し、そして
    500〜50000g/モルの重量平均分子量を有する超分岐ポリウレタンで、さらに光化学架橋性基を有することを特徴とする放射線硬化性印刷ワニス。
  12. 印刷媒体を下塗りするために、又は印刷された印刷媒体を被覆するために請求項10又は11に記載された印刷ワニスを使用する方法。
JP2002539444A 2000-10-31 2001-10-30 超分岐ポリウレタン Expired - Fee Related JP4183506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10054054 2000-10-31
DE10126200 2001-05-30
PCT/EP2001/012521 WO2002036695A1 (de) 2000-10-31 2001-10-30 Verwendung von hyperverzweigten polyurethanen zur herstellung von druckfarben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513207A JP2004513207A (ja) 2004-04-30
JP4183506B2 true JP4183506B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=26007542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002539444A Expired - Fee Related JP4183506B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-30 超分岐ポリウレタン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7151153B2 (ja)
EP (1) EP1334159B1 (ja)
JP (1) JP4183506B2 (ja)
AU (1) AU2002210576A1 (ja)
BR (1) BR0114932A (ja)
CA (1) CA2427156A1 (ja)
CZ (1) CZ2003952A3 (ja)
ES (1) ES2554105T3 (ja)
HU (1) HUP0301550A2 (ja)
PL (1) PL362470A1 (ja)
SK (1) SK5132003A3 (ja)
WO (1) WO2002036695A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002221784A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Basf Drucksysteme Gmbh Liquid printing inks for flexographic and/or intaglio printing comprising hyperbranched polymers as the vehicle
CZ2003952A3 (cs) * 2000-10-31 2003-11-12 Basf Drucksysteme Gmbh Použití hyperrozvětvených polyurethanů
DE10116767A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-10 Basf Ag Neue polymere Dispergieradditive mit hyperverzweigten Strukturen
DE10163163A1 (de) 2001-12-20 2003-07-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung hochfunktioneller, Hyperverzweigter Polyester durch enzymatische Veresterung
US7439995B2 (en) * 2002-02-08 2008-10-21 Kodak Polychrome Graphics, Gmbh Method and apparatus for laser induced thermal transfer printing
DE10218163A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-13 Basf Ag Aufzeichnungsflüssigkeiten, enthaltend Polyurethane mit hyperverzweigten Strukturen
DE10219509A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-13 Basf Ag Mehrschichtmaterialien zum Herstellen von Verpackungen
DE10219462A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-20 Basf Ag Mehrschichtmaterialien zum Herstellen von Verpackungen
AU2002950340A0 (en) 2002-07-23 2002-09-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Biodegradable polyurethane/urea compositions
AU2003281481B2 (en) * 2002-07-23 2009-02-26 Polynovo Biomaterials Pty Limited Biodegradable polyurethane/urea compositions
DE10249841A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Basf Ag Verwendung von hyperverzweigten Polymeren, die Urethan- und/oder Harnstoffgruppen aufweisen, zur Modifizierung von Oberflächen
WO2004081127A1 (de) 2003-03-14 2004-09-23 Basf Aktiengesellschaft Druckfarben mit cyclohexanpolycarbonsäure-derivaten
DE10323374A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-09 Basf Drucksysteme Gmbh Metallic-Druckfarbe und deren Verwendung zur Veredelung von Drucken
DE10331770A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von hyperverzweigten Polymeren
DE10338142A1 (de) * 2003-08-15 2005-03-17 Basf Ag Farbmittelzubereitungen
WO2005026234A1 (de) * 2003-09-12 2005-03-24 Basf Aktiengesellschaft Hochfunktionelle, hoch- oder hyperverzweigte polycarbonate sowie deren herstellung und verwendung
WO2005085312A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Biocompatible polymer compositions for dual or multistaged curing
EP1722952B1 (en) * 2004-03-09 2010-12-08 NV Bekaert SA Composite article comprising a metal reinforcement element embedded in a thermoplastic polymer material
DE102004040419A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Basf Ag Wasserlösliche strahlungshärtbare Produkte und ihre Verwendung
DE102004040398A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Basf Ag Wasserlösliche strahlungshärtbare Produkte und ihre Verwendung
US7919543B2 (en) * 2005-08-16 2011-04-05 Electronics For Imaging, Inc. Inkjet inks, methods for applying inkjet ink, and articles printed with inkjet inks
US7851536B2 (en) * 2005-09-15 2010-12-14 Rutgers, The State University Flame-retardant coating
EP1945690B1 (en) * 2005-09-20 2016-07-27 Polynovo Biomaterials Pty Limited Chain extenders
DE502006007655D1 (de) * 2005-10-25 2010-09-23 Evonik Degussa Gmbh Präparate umfassend hyperverzweigte polymere
CN101405661A (zh) 2006-03-22 2009-04-08 巴斯夫欧洲公司 涂覆有支化聚氨酯并用于电子照相印花法的基质
DE102006021779A1 (de) * 2006-05-09 2007-11-15 Degussa Gmbh Hyperverzweigte Polyurethane, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
US7740694B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-22 Videojet Technologies Inc Ink jet ink composition and method for printing
EP2049591A4 (en) * 2006-08-02 2009-08-19 Polynovo Biomaterials Pty Ltd BIOKOMPATIBLE POLYMERIC COMPOSITIONS
US10407572B2 (en) 2006-12-22 2019-09-10 Eckart Gmbh Thin aluminum pigments having a narrow thickness distribution, method for producing same, and use of aluminum pigments
EP1982698A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-22 Evonik Degussa GmbH Präparate zur gesteuerten Freisetzung von bioaktiven Naturstoffen
JP4412355B2 (ja) 2007-06-08 2010-02-10 株式会社デンソー シフトレンジ切替装置
EP2195361B1 (en) * 2007-10-03 2014-11-26 Polynovo Biomaterials Limited High modulus polyurethane and polyurethane/urea compositions
DE102007049587A1 (de) * 2007-10-15 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Hydrophilierte, hyperverzweigte Polyurethane
KR101618888B1 (ko) 2008-02-15 2016-05-09 바스프 에스이 고작용성 폴리에테롤 및 이의 제법 및 용도
EP2161295A1 (de) 2008-09-05 2010-03-10 Basf Se Hochfunktionelle Polyetherole sowie deren Herstellung und Verwendung
EP2090606A1 (de) 2008-02-15 2009-08-19 Basf Se Hochfunktionelle Polyetherole sowie deren Herstellung und Verwendung
FR2929281B1 (fr) * 2008-03-28 2011-03-11 Polyrise Modification de la chimie de surface d'especes macromoleculaires en presence d'une guanidine conjuguee
DE502008001905D1 (de) 2008-05-26 2011-01-05 Eckart Gmbh Dünne, plättchenförmige Eisenpigmente, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
EP2128204A1 (de) 2008-05-28 2009-12-02 Eckart GmbH Metalleffektpigment mit Additiv
EP2128203A1 (de) 2008-05-28 2009-12-02 Eckart GmbH Plättchenförmige kupferhaltige Metalleffektpigmente, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
TWI444445B (zh) * 2008-06-23 2014-07-11 Sicpa Holding Sa 包含樹枝狀聚合物之凹版印刷墨水
US8789466B2 (en) 2008-10-02 2014-07-29 Basf Se Method for printing substrates
JP5675767B2 (ja) 2009-03-24 2015-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱交換器のための熱磁気成形体を製造するための印刷方法
KR101322755B1 (ko) * 2009-11-27 2013-10-29 디아이씨 가부시끼가이샤 볼록판 반전 인쇄용 잉크 조성물, 인쇄물, 및 컬러 필터
CN102234463B (zh) * 2010-04-27 2015-05-20 精工爱普生株式会社 白色油墨组合物以及使用该白色油墨组合物的记录物
CN102443318B (zh) 2010-10-05 2016-02-10 精工爱普生株式会社 白色系油墨组合物
EP2444443A1 (de) 2010-10-18 2012-04-25 Basf Se Hochfunktionelle Polyetherole sowie deren Herstellung und Verwendung
US8466250B2 (en) 2010-10-18 2013-06-18 Basf Se High-functionality polyetherols and preparation and use thereof
WO2013051017A2 (en) * 2011-06-14 2013-04-11 Essel Propack Limited Printed polyester film based laminate, method of making and application thereof
US9868873B2 (en) 2012-05-17 2018-01-16 Xerox Corporation Photochromic security enabled ink for digital offset printing applications
US9611403B2 (en) 2012-05-17 2017-04-04 Xerox Corporation Fluorescent security enabled ink for digital offset printing applications
US20130310517A1 (en) 2012-05-17 2013-11-21 Xerox Corporation Methods for manufacturing curable inks for digital offset printing applications and the inks made therefrom
WO2014178805A1 (en) * 2013-04-29 2014-11-06 Budi̇n Akarca Mürekkep Ve Boya Sanayi̇ Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ Printing ink in instant form and production method thereof
US9499701B2 (en) 2013-05-17 2016-11-22 Xerox Corporation Water-dilutable inks and water-diluted radiation curable inks useful for ink-based digital printing
KR101436525B1 (ko) * 2013-06-28 2014-09-02 코오롱글로텍주식회사 스크린 인쇄용 잉크
US9745484B2 (en) 2013-09-16 2017-08-29 Xerox Corporation White ink composition for ink-based digital printing
US9724909B2 (en) 2013-12-23 2017-08-08 Xerox Corporation Methods for ink-based digital printing with high ink transfer efficiency
US10113076B2 (en) 2014-09-30 2018-10-30 Xerox Corporation Inverse emulsion acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
CN104356920B (zh) * 2014-10-12 2017-06-30 鹤山市信兴化工有限公司 一种环保水性漆及其制备方法
US9956760B2 (en) 2014-12-19 2018-05-01 Xerox Corporation Multilayer imaging blanket coating
US9890291B2 (en) 2015-01-30 2018-02-13 Xerox Corporation Acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
EP3250650A4 (en) 2015-01-30 2017-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Radiation curable binder dispersion
US9815992B2 (en) 2015-01-30 2017-11-14 Xerox Corporation Acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
US10323154B2 (en) 2015-02-11 2019-06-18 Xerox Corporation White ink composition for ink-based digital printing
US9751326B2 (en) 2015-02-12 2017-09-05 Xerox Corporation Hyperbranched ink compositions for controlled dimensional change and low energy curing
US9434848B1 (en) 2015-03-02 2016-09-06 Xerox Corporation Process black ink compositions and uses thereof
US9956757B2 (en) 2015-03-11 2018-05-01 Xerox Corporation Acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
US9744757B1 (en) 2016-08-18 2017-08-29 Xerox Corporation Methods for rejuvenating an imaging member of an ink-based digital printing system
WO2020102200A1 (en) 2018-11-14 2020-05-22 Sun Chemical Corporation Metallic bismuth pigments
CN109880060B (zh) * 2019-02-01 2021-08-27 浙江材华科技有限公司 一种树枝状水性聚氨酯基高分子染料及制备方法
US11939478B2 (en) 2020-03-10 2024-03-26 Xerox Corporation Metallic inks composition for digital offset lithographic printing
CN114805747A (zh) * 2022-04-12 2022-07-29 中国科学院理化技术研究所 水性超支化聚氨酯着色剂、其制备方法及其在水性油墨中的应用
CN115124690B (zh) * 2022-07-04 2024-01-26 上海应用技术大学 一种超支化阳离子水性聚氨酯固色剂及其制备方法

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1620449C3 (de) * 1964-07-23 1974-02-21 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Substituierte Benzimidazole und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4155892A (en) * 1975-10-03 1979-05-22 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners for aqueous compositions
JPS55120680A (en) 1978-11-02 1980-09-17 Dainippon Toryo Co Ltd Polyurethane screen printing ink
JPS59199679A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Kanebo Ltd 新規なベンズイミダゾ−ル誘導体、その製造法およびその医薬組成物
US4695575A (en) * 1984-11-13 1987-09-22 Janssen Pharmaceutica, N.V. 4-[(bicycle heterocyclyl)-methyl and -hetero]-piperidines
US4839374A (en) * 1984-01-09 1989-06-13 Janssen Pharmaceutica, N.V. 4-((Bicyclic heterocyclyl)-methyl and -hetero)-piperidines
US5258380A (en) * 1985-06-24 1993-11-02 Janssen Pharmaceutica N.V. (4-piperidinylmethyl and -hetero)purines
US4666984A (en) * 1985-12-12 1987-05-19 Sun Chemical Corporation Process for preparing urethane modified resins and resultant composition
JPH01166148A (ja) 1987-12-22 1989-06-30 Fujitsu Ltd メモリアクセス装置
US6252052B1 (en) * 1996-10-03 2001-06-26 Cornell Research Foundation, Inc Antibodies which bind to NY-ESO-1 cancer associated proteins, and hybridomas which produce these antibodies
US5272150A (en) * 1989-04-07 1993-12-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Hydroxyalkylfuranyl derivatives
US5041516A (en) * 1989-06-21 1991-08-20 Cornell Research Foundation, Inc. Dendritic molecules and method of production
DE4011376A1 (de) 1990-04-07 1991-10-10 Basf Lacke & Farben Oxidativ vernetzende urethanharze
JPH03296577A (ja) 1990-04-17 1991-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 印刷インク用ポリウレタン
US5136014A (en) * 1990-06-22 1992-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hyperbranched polyesters
US5217980A (en) * 1990-07-19 1993-06-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Oxazolyl and piperidinyl substituted benimidazolyl compounds
US5360807A (en) * 1990-07-19 1994-11-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted thiazolyl and substituted pyridinyl derivatives
FR2674856B1 (fr) * 1991-04-05 1993-07-30 Esteve Labor Dr Nouveaux antihistaminiques non sedatifs, derives de benzimidazole, leur procede de preparation et leur utilisation en tant que medicaments.
US5120361A (en) * 1991-06-27 1992-06-09 Xerox Corporation Ink compositions
US5534049A (en) * 1991-09-03 1996-07-09 Girobank A?S Flexographic printing ink
US5266106A (en) * 1992-10-22 1993-11-30 Xerox Corporation Ink compositions with dendrimer grafts
US5254159A (en) * 1992-12-17 1993-10-19 Xerox Corporation Ink compositions
JP3471055B2 (ja) * 1992-12-28 2003-11-25 サカタインクス株式会社 ポリウレタン樹脂、その製造方法およびそれを用いたラミネート用印刷インキ組成物
GB9306578D0 (en) * 1993-03-30 1993-05-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5389130A (en) * 1993-06-25 1995-02-14 Milliken Research Corporation Printing ink emulsion having reduced VOC
GB9412579D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Tioxide Specialties Ltd Compositions containing zirconium compounds
SE502634C2 (sv) 1994-10-27 1995-11-27 Perstorp Ab Bindemedelskomposition innehållande en dendritisk eller hyperförgrenad polyester
DE19524045A1 (de) 1995-07-01 1997-01-02 Basf Ag Hochfunktionalisierte Polyurethane
US5596027A (en) 1995-07-13 1997-01-21 Videojet Systems International, Inc. Condensation and water resistant jet ink
US5605750A (en) * 1995-12-29 1997-02-25 Eastman Kodak Company Microporous ink-jet recording elements
US5886091A (en) * 1996-01-05 1999-03-23 Milliken & Company Printing ink composition
WO1997049774A2 (en) 1996-06-27 1997-12-31 American Ink Jet Corporation Waterfast pigmented ink jet inks
JP3880151B2 (ja) * 1996-10-11 2007-02-14 キヤノン株式会社 水溶性付加重合体、それを用いた水系インク、該水系インクを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット捺染方法
EP0981555A4 (en) 1997-02-18 2005-01-12 Donald A Tomalia CONVERGENT SELF-SPONSORING POLYMERIZATION
US5936055A (en) * 1997-02-19 1999-08-10 The Dow Chemical Company Acid functionalized polyurethane adducts
DE19714514A1 (de) 1997-04-08 1998-10-15 Basf Ag Aminogruppen tragende Polyurethane
GB2324797A (en) 1997-05-02 1998-11-04 Courtaulds Coatings Hyperbranched polymers
GB9711625D0 (en) 1997-06-06 1997-07-30 Ciba Geigy Ag Pigment compositions
US6136943A (en) 1997-09-01 2000-10-24 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Multi-branched compounds and curable composition
US6187897B1 (en) * 1997-09-01 2001-02-13 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Vinyl-group-containing dendrimer and curable composition
US6162860A (en) * 1997-11-12 2000-12-19 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Solvent based interactive polymeric compositions containing a substantially non-gelled composition
US6251175B1 (en) * 1998-08-06 2001-06-26 Marconi Data Systems Inc. Jet ink composition
US6252025B1 (en) * 1998-08-11 2001-06-26 Eastman Kodak Company Vinyl hyperbranched polymer with photographically useful end groups
US6806301B2 (en) * 1998-11-30 2004-10-19 Flint Ink Corporation Lithographic printing inks
US6262207B1 (en) * 1998-12-18 2001-07-17 3M Innovative Properties Company ABN dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
US6258896B1 (en) * 1998-12-18 2001-07-10 3M Innovative Properties Company Dendritic polymer dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
DE19904444A1 (de) * 1999-02-04 2000-08-10 Basf Ag Dendrimere und hochverzweigte Polyurethane
AU5970200A (en) 1999-06-09 2001-01-02 Ucb S.A. Modified hyperbranched polyester polymers, processes for preparing them and usesof them
US6258155B1 (en) * 1999-12-20 2001-07-10 Eastman Kodak Company Ink jet ink
DE10004495A1 (de) 2000-02-02 2001-08-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen, Klebschichten oder Dichtungen für grundierte oder ungrundierte Substrate
DE10023229A1 (de) 2000-05-12 2001-11-22 Basf Coatings Ag Mehrkomponentenbeschichtungsstoffe, -klebstoffe und -dichtungsmassen und ihre Verwendung
AU2002221784A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Basf Drucksysteme Gmbh Liquid printing inks for flexographic and/or intaglio printing comprising hyperbranched polymers as the vehicle
CZ2003952A3 (cs) * 2000-10-31 2003-11-12 Basf Drucksysteme Gmbh Použití hyperrozvětvených polyurethanů
US7034065B2 (en) * 2001-09-20 2006-04-25 Eastman Kodak Company Ink jet ink composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1334159B1 (de) 2015-08-26
WO2002036695A1 (de) 2002-05-10
JP2004513207A (ja) 2004-04-30
CA2427156A1 (en) 2003-04-28
BR0114932A (pt) 2004-01-06
US20070060734A1 (en) 2007-03-15
CZ2003952A3 (cs) 2003-11-12
PL362470A1 (en) 2004-11-02
AU2002210576A1 (en) 2002-05-15
US7151153B2 (en) 2006-12-19
ES2554105T3 (es) 2015-12-16
EP1334159A1 (de) 2003-08-13
US20040097684A1 (en) 2004-05-20
HUP0301550A2 (hu) 2003-09-29
SK5132003A3 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183506B2 (ja) 超分岐ポリウレタン
JP4179874B2 (ja) バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ
CA2731927C (en) Dispersions of polyurethanes, their preparation and use
CA2463971A1 (en) Radiation-curable polyurethane dispersion
JPS5941664B2 (ja) ウレタン重合体を主体とする被覆組成物
BRPI0710905A2 (pt) dispersão óleo base água de poliuretano
DE19957604A1 (de) Polyurethan-Emulsionen
JP2657203B2 (ja) 水性印刷インキ組成物
JP2000226428A (ja) 酸化乾燥型のポリウレタン分散液
WO2018198984A1 (ja) 輪転印刷インキ及びその利用
JP4826063B2 (ja) ポリウレタン樹脂組成物、およびそれを含有する水性印刷インキ組成物、さらにそれを用いてなるプラスチックシート被覆物とそのラミネート積層物
WO2004022627A1 (ja) 液状カルボン酸基含有ポリエステルオリゴマー及び水性ポリウレタン樹脂及びその製造方法
JP5001135B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性ホットメルト粘着剤組成物
CA2482670A1 (en) Multi-layer materials for producing packagings
JP3052740B2 (ja) 包装用表刷り水性印刷インキ組成物および包装用材料
JP3791631B2 (ja) 水性印刷インキ組成物
JPH11279471A (ja) 水性印刷インキ組成物
JPH01242674A (ja) 印刷インキ用組成物
JPH0128067B2 (ja)
JPH0128068B2 (ja)
JPH07292307A (ja) 水性印刷インキ組成物
JPH0418414A (ja) ウレタン―尿素樹脂分散体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees