JP4179874B2 - バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ - Google Patents

バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ Download PDF

Info

Publication number
JP4179874B2
JP4179874B2 JP2002539446A JP2002539446A JP4179874B2 JP 4179874 B2 JP4179874 B2 JP 4179874B2 JP 2002539446 A JP2002539446 A JP 2002539446A JP 2002539446 A JP2002539446 A JP 2002539446A JP 4179874 B2 JP4179874 B2 JP 4179874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
hyperbranched
functional groups
polymer
hyperbranched polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002539446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004513208A (ja
Inventor
ブルフマン,ベルント
ベダ,ジョエル
カクツン,ユルゲン
ポガニウフ,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004513208A publication Critical patent/JP2004513208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179874B2 publication Critical patent/JP4179874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/005Dendritic macromolecules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【0001】
本発明は、溶剤、色材、必要により別の添加剤、及びバインダとして複数の官能基を有する少なくとも1種の超分岐ポリマーを含むフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキに関する。第2の側面において、本発明は、溶剤、必要により別の添加剤、及びバインダとして複数の官能基を有する少なくとも1種の超分岐ポリマーを含む印刷の印刷媒体を下塗りするための又は印刷された印刷媒体を上塗りするための印刷ラッカーに関する。さらに、本発明は、印刷インキ又は印刷ラッカーを製造するために複数の官能基を有する超分岐ポリマーを使用する方法に関する。
【0002】
機械印刷方法、例えばオフセット印刷、凸版(活版)印刷、フレキソ印刷又はグラビア印刷において、印刷インキは、印刷インキを有する印刷版と印刷媒体との間で接触させることにより印刷媒体に転写される。これらの用途のための印刷インキは、通常溶剤、色材、バインダ及び所望により種々の添加剤を含んでいる。バインダは、インキフィルム(層)の形成、及びその成分、例えば顔料又はフィラーをインキフィルム中に固定する機能を有する。これらの用途の印刷インキは、その稠度(コンシステンシー)に依存して異なるが、10〜50質量%のバインダを通常含んでいる。上述の印刷方法は、長期間の連続印刷又は大量の印刷に特に好適である。数十万の連続印刷はまれなことでもない。このため、種々の技術的要求に加えて、これらの用途の印刷インキも極めて経済的でなければならない。
【0003】
印刷ラッカーは、印刷媒体に下塗りとして、或いは印刷工程後の印刷された印刷媒体に被覆膜として塗布される。印刷ラッカーは、例えば印刷画像を保護するため、印刷インキの印刷媒体への接着性の改善のため、或いは美観目的のために塗布される。この塗布は、通常印刷プレス上のコーティングユニットによりインラインで行われる。印刷ラッカーは、色材を含まないが、それ以外は一般に印刷インキと類似の組成を有する。
【0004】
機械印刷法用の印刷インキは、オフセット用及び凸版印刷用の高粘度を有するペースト状印刷インキ、及びフレキソ印刷及びグラビア印刷用の比較的低粘度を有する液状印刷インキを含んでいる。
【0005】
ペースト状印刷インキ用には、高沸点鉱物油が一般に溶剤として使用される。屡々使用されるバインダは、天然物質又は変性された天然物質、例えば乾燥植物油、又は天然樹脂、例えばロジンである。
【0006】
液状印刷インキ用には、低粘度及び比較的低沸点の溶剤、例えばエタノール、水又はトルエンが使用される。使用されるバインダは、合成で製造されたポリマー、例えばニトロセルロース、ポリアミド、ポリビニルブチラール又は重合体が好ましい。さらに、詳細は、例えば"Printing Inks"- Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第6版, 1999 Electronic Releaseに記載されている。
【0007】
液状印刷インキの重要な用途は工業包装の印刷である。多数の種々の印刷媒体が包装材料(例、段ボール箱、買い物袋、特別丈夫なバッグ、冷凍製品用包装、又は贈り物用包装紙)の製造に使用される。このような印刷媒体の例としては、紙、ボール紙、厚紙(board)、段ボール、ポリマーフィルム(例、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド又はポリエチレンテレフタレートのフィルム)、金属フィルム(例、アルミニウムフォイル)、そしてさらに、異なる材料(例、PETフィルム及びアルミニウムフォイルからなるもの)の複数層から構成された積層包装を挙げることができる。
【0008】
非吸収性印刷媒体、例えばポリマーフィルム又は金属フォイル(金属箔)上への印刷中に、勿論、印刷インキは印刷媒体に浸透することができず、その代わり、溶剤蒸発後、乾燥フィルムが残ることになる。このため、このような印刷媒体用の印刷インキは、極めて良好なフィルム形成性、特に良好な耐摩耗性、防しわ性、耐擦傷性及び接着強度を有する必要があり、これにより印刷フィルムは機械応力下でも基体から剥がれなくなる。従来のバインダを含む印刷インキは、多くの印刷媒体に対して充分な接着強度を有しておらず、このため接着促進剤(例、特定のシラン又はチタネート)を添加しなければならない。例として、ここではUS5646200を参照することができる。経済的理由のため、及び配合を簡単にするため、このような添加を行わなくすることが望ましい。さらに、低分子量を有し、それ故基本的に移行性のある印刷インキ成分の割合を最小限に抑えることが一般に望ましい。さらに、接着は、接着促進剤の添加によってさえ、全ての印刷媒体に対して満足できるものではなく、未だ改良の必要性がある。
【0009】
デンドリマー、アルボロール、スターバースト(星破裂)ポリマー又は超分岐ポリマーが、分岐構造及び高い官能性において特徴的なポリマー構造に対する用語である。デンドリマーは、分子組成及び分子構造において均一であり、かつ高度に対称的な構造を有する巨大分子である。これらは多段階合成で製造され、従って極めて高価である。
【0010】
対照的に、超分岐ポリマーは、分子組成及び分子構造の両方において不均一である(一様でない)。これらは枝分かれしており、種々長さの分岐を有する。ABモノマーは、超分岐ポリマーを合成するために特に好適である。このモノマーは、鎖を形成しながら相互に反応し得る2個の異なる官能基を有する。官能基Aは分子当たりに唯1度存在し、官能基Bは2度以上存在する。ABモノマーの相互の反応の結果、規則正しく配置された分岐点を有する未架橋ポリマーが形成される。ポリマーは、専ら鎖端部にB基のみを有している。詳細は、例えばJ.M.S. - Rev. Macromol. Chem. Phys., C37(3), 555 - 579 (1997)に記載されている。
【0011】
デンドリマー性アミンは、インクジェットインキ用の、助剤、例えば分散剤又は安定剤として提案されている。その例としては、US5120361、US5254159、US5266106、WO97/03137、WO97/49774又はWO98/36001に開示されている。US6096801には、印刷インキの色材として使用することができる特定の有機顔料の顔料製造のためにデンドリマーを分散剤として使用することが開示されている。しかしながら、入手が困難で、高価であることから、極めて少量のデンドリマーしかこのような用途に使用されることはない。
【0012】
EP−A899286には、モノマー又は反応性希釈剤及びプレポリマーの放射線硬化性組成物で、従来の架橋性プレポリマーが、組成物の粘度を下げるために、長鎖アルキル、ポリエーテル又はエーテル基と組み合わせてオレフィン性末端基を有する特定の架橋性デンドリマーで置き換えられている組成物、及びこのような放射線硬化性組成物を被覆、接着剤又は放射線硬化性印刷インキの製造に使用する方法が開示されている。
【0013】
WO96/13558には、モノマー及び不飽和ポリエステルの放射線硬化性組成物で、使用されるポリエステルが、末端基として不飽和官能基を有する超分岐ポリエステルである組成物、及びこのような放射線硬化性組成物を被覆(例、自動車被覆、家具被覆)又は放射線硬化性印刷インキに使用する方法が開示されている。
【0014】
UV−硬化性印刷インキは、溶剤を含まないが、特定の装置が備えられた印刷プレス上でのみ印刷することができ、従って追加の資本コストを生じさせる。さらに、UVインキの場合、インキフィルムの重要な印刷媒体(例、ポリエステル、ポリアミド又はポリプロピレン)への接着性が屡々不満足なものであり、多くのユーザは液状印刷インキを好んでいる。
【0015】
本発明の目的は、改良された印刷インキ、特に、接着促進剤の添加無しでさえ印刷媒体への良好な接着性を有し、製造が簡単で且つ安価である改良された印刷インキを提供することにある。特に、本発明の目的は、非吸収性印刷媒体(例、プラスチックフィルム)に印刷するための改良された印刷インキを提供することにある。本発明の別の目的は、印刷の印刷媒体(特に非吸収性印刷媒体)に下塗りするための又は印刷された印刷媒体(特に非吸収性印刷媒体)に上塗りするための改良された印刷ラッカーを提供することにある。
【0016】
驚くべきことに、本発明者等は、この目的が、AB x モノマー(但し、官能基Aは分子当たりに唯1個存在し、官能基Bは2個以上存在し、AB x モノマーの相互の反応の結果、規則正しく配置された分岐点を有する未架橋ポリマーを形成する。)によって得られ、且つOH基及びCOOH基から選択される少なくとも4個の官能基を有し、その重量平均分子量(M w )が500〜50000g/モルである超分岐ポリウレタンを用いることにより達成されることを見出した。
【0017】
従って本発明者等は、溶剤、色材、必要により別の添加剤及びバインダとして複数の官能基を有する超分岐ポリマー少なくとも1種を含むフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキを見出した。さらに、溶剤、必要により別の添加剤及びバインダとして複数の官能基を有する超分岐ポリマー少なくとも1種を含む未印刷の印刷媒体を下塗りするための又は印刷された印刷媒体を上塗りするための印刷ラッカーを見出した。印刷インキ又は印刷ラッカーの製造のために、特に印刷インキ又は印刷ラッカーのバインダとして、官能基を有する超分岐ポリマーを使用する方法を見出した。
【0018】
本発明に関して、以下に詳細に述べる。
【0019】
本発明は、実際的な意味における超分岐ポリマー、即ち、不均一な分子組成及び分子構造を有するポリマーを用いて行われる。
【0020】
官能基を有する超分岐ポリマーは、AB、好ましくはABモノマーを用いて原則として公知の方法で合成することができる。ABモノマーは、一方で分岐の形で組み込まれており、或いは末端基として組み込まれている。即ち、ABモノマーは、なお2個の遊離のB基を有しているか、1個の遊離のB基を有する直鎖基として組み込まれている。重合度により異なるが、得られるポリマーは幾分多数のB基を、末端基又は側基のいずれかとして、有している。超分岐ポリマー及びその合成についてのさらなる情報は、例えばJ.M.S. - Rev. Macromol. Chem. Phys., C37(3), 555 - 579 (1997)及びその中の文献に記載されている。
【0021】
印刷インキの製造するために、超分岐ポリマーの選択が限定されることは、原則としてない。印刷インキの所望の性質に依存して、当該技術者がポリマーの種類を選択することは原則として可能である。しかしながら、超分岐ポリエステル、超分岐ポリエーテル、超分岐ポリウレタン、超分岐ポリウレアポリウレタン、超分岐ポリウレア、超分岐ポリアミン、超分岐ポリアミド、超分岐ポリエーテルアミド及び超分岐ポリエステルアミドが、印刷インキの製造に好適であるが分かっている。特に、超分岐ポリウレタン、超分岐ポリウレアポリウレタン、超分岐ポリエーテル、超分岐ポリエステル及び超分岐ポリアミドが好ましい。
【0022】
ABモノマーの重合により得られる超分岐及び高度に官能化されたポリマーは、合成の個々の態様の過程で得られる官能基が所望の用途に適している限り、原則として印刷インキの製造それ自体に用いることができる。
【0023】
しかしながら、元から存在するB基を、目的に合った化合物とのポリマー類似反応により官能性を変更するのが有利であり得る。このようにして、印刷インキの個々の用途に特に適合したポリマーを得ることができる。
【0024】
適当な反応剤により導入される好適な官能基の例としては、特にH原子を有する酸性又は塩基性基、及びその基を含む誘導体、例えば−COOH、−COOR、−CONHR、−CONH、−OH、−SH、−NH、−NHR、−NR、−SOH、−SOR、−NHCOOR、−NHCONH又は−NHCONHRを挙げることができるが、これらの基に限定されるものではない。原則として、可能であれば、官能基は、適当な酸又は塩基により対応する塩に転化することもできる。上記基のRは、一般に、直鎖又は分岐のアルキル基、又はさらに置換されていても良いアルキル基である。例えば、それらは、C〜Cアルキル又はC〜C12アリールである。他の官能基、例えば−CN又は−ORも使用することができる。
【0025】
超分岐ポリマーの官能基はまた、必要により、それらの官能性を変換することができる。官能性の変換に使用される化合物は、一方で、新たに導入されるべき所望の官能基、及び出発材料として使用される超分岐ポリマーのB基と反応して結合を形成することができる第2の基を含んでいる。この例としては、イソシアネート基とヒドロキシカルボン酸又はアミノカルボン酸と反応して酸官能性の形成、或いはOH基と無水アクリル酸と反応して反応性アクリル2重結合の形成を挙げることができる。
【0026】
しかしながら、存在する基を単に変性するだけの単管能性化合物を使用することも可能である。例えば、アルキルハライドを、存在する第1級、第2級又は第3級アミノを4級化するために使用することができる。
【0027】
超分岐ポリマーの官能性の変換は、重合反応直後、又は別の反応で行うことが有利である得る。
【0028】
充分に酸性のH原子を有する官能基を、適当の塩基の処理により対応する塩に転化することができる。同様に、塩基性官能基は、適当な酸を用いて対応する塩に転化することができる。このようにして、例えば水溶性又は水分散性ポリマーを得ることができる。
【0029】
異なる種類の官能性(functionality)を有する超分岐ポリマーもまた製造することができる。これは、例えば官能性変換用の異なる化合物の混合物との反応により、或いは元々存在する官能基の一部のみを反応させることにより行うことができる。
【0030】
さらに、重合用のタイプABC又はABCのモノマーを用いることにより、混合された官能性の化合物を製造することができる。ABC又はABCにおいて、Cは選択された反応条件下にA又はBと反応性のない官能基である。
【0031】
本発明によれば、複数の官能基を有する超分岐ポリマーは、印刷インキ又は印刷ラッカーの製造に使用される。これはバインダとして特に好適である。
【0032】
フレキソ及びグラビア印刷用の新規な液状印刷インキは、少なくとも1種の溶剤又は異種の溶剤の混合物、少なくとも1種の色材、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を含んでいる。
【0033】
未印刷の印刷媒体を下塗りするための又は印刷された印刷媒体を上塗りするための新規な印刷ラッカーは、1種の溶剤又は異種の溶剤の混合物、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を含んでいる。
【0034】
少なくとも1種のバインダは、複数の官能基を有する超分岐ポリマーである。複数の異なる超分岐ポリマーをバインダとして使用することも可能である。
【0035】
重合度、モル質量、及び官能基の種類及び数は、所定の用途に従い、当該技術者により選択することができる。
【0036】
−COOH、−COOR、−CONH、−OH、−NH、−NHR及び−SOHは、官能基として特に有用であることが分かっている。OH末端又はCOOH末端超分岐ポリマーが、ポリオレフィン、PET又はポリアミドフィルムに印刷するための包装印刷インキとして特に極めて有利であることが分かっている。OH及びCOOH基の両方を含む超分岐ポリマーの使用がこの所定の用途に特に有利である。
【0037】
使用される超分岐ポリマーは、一般に平均で少なくとも4個の官能基を有する。官能基数には、原則として上限は無い。しかしながら、官能基数が余りにも多い生成物は、屡々好ましくない性質、例えば低溶解性又は極めて高い粘度を持つことになる。このため、本発明で使用される超分岐ポリマーは一般に平均100個以下の官能基を有している。好ましくは、超分岐ポリマーは、4〜30個、さらに 4〜20個の官能基を有している。
【0038】
本発明に従い使用される超分岐ポリマーのモル質量は、それぞれのポリマーの種類及びその用途に依存して変わり、従って当該技術者により選択される。一般に500〜50000g/モル、好ましくは1000〜20000g/モル、特に好ましくは1000〜10000g/モルの重量平均モル質量(Mw)を有する生成物が有用であることが分かっている。
【0039】
超分岐ポリマーは、好ましくない効果、例えば混合後の沈殿の発生が無い限り、他のバインダとの混合物として使用することができる。液状印刷インキ用の他のバインダの例としては、ポリビニルブチラール、ニトロセルロース、ポリアミド及びポリアクリレート又はポリアクリレート共重合体を挙げることができる。ニトロセルロースとの混合物としての超分岐ポリマーの使用が特に有利である。通常、全成分の合計に対して10〜50質量%が、バインダとして使用される。
【0040】
溶剤は、バインダを溶解するために機能するが、これはまた重要な性質、例えば粘度又は乾燥速度を獲得するためにも機能する。溶剤の種類は、印刷インキのそれぞれの所望の用途に依存して変化し、液状印刷インキに慣用の溶剤が、原則として、溶剤として又は溶剤混合物の成分として公知の方法で使用することができる。その選択は、各場合に使用される超分岐ポリマーが溶剤に対して充分な溶解度を有しなければならないとの点においてのみ制約される。このような溶剤又は溶剤混合物の成分の例としては、炭化水素、例えばトルエン又はキシレン;アルコール、例えばエタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール又はジエチレングリコール;置換アルコール、例えばエトキシプロパノール;エステル、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル又は酢酸n−ブチルを挙げることができる。異種の溶剤の混合物も勿論使用することができる。水又は主として水溶性の溶剤混合物も、勿論、原則として溶剤として適当である。印刷インキの種類により異なるが、全成分の合計に対して、通常50〜80質量%の溶剤を使用することができる。
【0041】
使用される色材は、従来の色素、特に従来の顔料である。その例としては、無機顔料、例えば二酸化チタン又は酸化鉄顔料、干渉顔料、カーボンブラック、金属粉末、特にアルミニウム粉末、真鍮粉末又は銅粉末;そして有機顔料、例えばアゾ、フタロシアニン又はイソインドリン顔料を挙げることができる。勿論、異種の色素又は色材の混合物を使用することもでき、さらに溶解性の色素も使用することができる。色材の量は、全成分の合計に対して、通常5〜25質量%である。
【0042】
勿論、印刷ラッカーは色材を含まない。
【0043】
新規な印刷インキ又は印刷ラッカーは、任意にさらなる添加剤及び助剤を含むことができる。添加剤及び助剤の例としては、フィラー、例えば炭酸カルシウム、アルミナ水和物、珪酸アルミニウム又は珪酸マグネシウムを挙げることができる。ワックスは、耐摩耗性を向上させ、摩擦を低減する機能を有する。その例としては、特に、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、石油ワックス及びセレシンワックスを挙げることができる。脂肪酸アミドは表面滑性を向上させるために使用することができる。可塑剤は、乾燥フィルムのレジリエンス(resilience)を向上させるために働く。その例としては、フタル酸エステル、例えばジブチルフタレート、ジイソブチルフタレート又はジオクチルフタレート、クエン酸エステル又はアジピン酸エステルを挙げることができる。分散剤は顔料を分散させるために使用することができる。新規な液状印刷インキの場合、接着促進剤は使用しない方が有利であるが、接着促進剤の使用を排除する意図はない。全添加剤及び助剤の合計量は、全成分の合計に対して通常20質量%を超えない量、好ましくは0〜10質量%である。
【0044】
新規な液状印刷ワニスの製造は、原則として、公知の方法で、従来の装置(例、ディゾルバー、撹拌ボールミル又は3本ロールミル)で充分に成分を混合又は分散させることにより行うことができる。有利には、先ず成分の一部を含む高濃度顔料分散物を作製し、次いで別の成分及び別の溶剤でさらに処理し、完成印刷インキを得ることである。
【0045】
従来のバインダを含む対応する生成物に比較して、新規な液状印刷インキ又は印刷ラッカーは、接着性、特に非吸収印刷媒体(例、金属フォイル又はプラスチックフィルム)に対する接着性が、裏印刷(reverseprinting)及び正面印刷(frontal printing)の両方において、実質的に改良されている。接着促進剤の添加は一般に必要としない。接着促進剤の添加は原則として必要としない。これらの性質のために、これらはまた積層包装材料の製造に極めて有用である。
【0046】
複数の官能基を有する超分岐ポリマーの使用は、液状印刷インキに限定されない。勿論、官能基を有する超分岐ポリマーはまた、ペースト状印刷インキ、例えばオフセット用、凸版印刷用、又はスクリーン印刷用インキ使用することもできる。低沸点溶剤に換えて、高沸点溶剤、例えば鉱物油又は植物油(例、大豆油)がこの目的のために、一般に公知の方法で使用される。
【0047】
以下の実施例により本発明を記載するが、本発明の範囲を限定するものではない。
【0048】
実施例に、下記の超分岐ポリマーを使用した:
[ポリマー1:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びジエタノールアミン(DEA)から得られるOH−末端の超分岐ポリウレアポリウレタン]
672gのジメチルアセトアミド(DMAc)に溶解した672gのHDIを、先ず窒素シール下に容器に導入し、0℃に冷却した。その後、この温度で422gのジエタノールアミンを422gのDMAcに溶解した液を、充分に撹拌しながら120分間に亘って添加した。添加に続いて、反応溶液を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が3.4%に到達したとき、混合物を20℃に冷却し、さらに162gのDMAcに溶解した162gのジエタノールアミンを加え、さらに30分間撹拌を続けた。その後、反応溶液をロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は以下のパラメータを持つものであった。
【0049】
平均モル質量(計算): 1840g/モル
平均官能性: 約9個のOH
【0050】
[ポリマー2:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びジイソプロパノールアミン(DIIPA)から得られるOH−末端の超分岐ポリウレアポリウレタン]
672gの乾燥テトラヒドロフラン(THF)に溶解した672gのHDIを、先ず窒素シール下に容器に導入し、0℃に冷却した。その後、この温度で532gのDIIPAを532gのTHFに溶解した液を、充分に撹拌しながら60分間に亘って添加した。添加に続いて、反応溶液を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が2.2%に到達したとき、混合物を20℃に冷却し、さらに180gのTHFに溶解した180gのDIIPAを加え、さらに30分間撹拌を続けた。その後、反応溶液をロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は以下のパラメータを持っていた。
【0051】
平均モル質量(計算): 1037g/モル
平均官能性: 約6個のOH
【0052】
[ポリマー3:イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチロールプロパン(TMP)及びβ−アラニンから得られるCOOH−末端の超分岐ポリウレタン]
1000gのIPDIをまず窒素シール下に容器に導入し、そして1300gの酢酸エチルに溶解した300gのTMPを、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの計量導入に続いて、反応混合物を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が4.2%に到達したとき、75gのトシルイソシアネートを停止剤として加えた。撹拌をさらに1時間続け、その後、ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は平均7個のNCO官能性を持っていた。
【0053】
400gの上記得られたNCO−含有反応生成物を400gの乾燥アセトンに溶解し、溶液を50℃に加熱した。その後、160gの水に溶解した16gのNaOH及び80gのアセトンに溶解した36gのβ−アラニンから構成される混合物を加えた。添加後、固体を分離した。その懸濁液を50℃でさらに30分間撹拌し、その後ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。残渣を2000mlの水に溶解し、希塩酸で中和した。分離した最終生成物を吸引ろ過し、減圧乾燥した。
【0054】
平均モル質量(計算): 3758g/モル
平均官能性: 約7個のCOOH
【0055】
[ポリマー4:イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチロールプロパン(TMP)、HDIポリマー及びβ−アラニンから得られるCOOH−末端の超分岐ポリウレタン]
500gのIPDIを先ず窒素シール下に容器に導入し、そして650gの酢酸エチルに溶解した150gのTMPを、充分に撹拌しながら1時間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの計量導入に続いて、反応混合物を50℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が5.8%に到達したとき、172gのBASONAT HT 100(HDI基礎とするポリイソシアネート;BASF AG社製;NCO含有量22質量%)を、停止剤として加えた。撹拌をさらに3時間続け、その後、ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。反応生成物は平均13個のNCO官能性を持っていた。
【0056】
1000gの上記得られたNCO−含有反応生成物を1000gの乾燥アセトンに溶解した。47gのNaOHと470gの水の混合物及び235gのアセトンに溶解した105gのβ−アラニンを添加した。添加後、固体が沈殿した。その懸濁液を40℃でさらに30分間撹拌し、その後ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。残渣を水に溶解し、希塩酸で中和した。分離した最終生成物を吸引ろ過し、減圧乾燥した。
【0057】
平均モル質量(計算): 7248g/モル
平均官能性: 約13個のCOOH
【0058】
[ポリマー5:2,4−トリレンジイソシアネート(TDI)、トリメチロールプロパン(TMP)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びジヒドロキシピバリン酸から得られるOH−末端の超分岐ポリウレタン]
400gの2,4−TDIをまず窒素シール下に容器に導入し、555gのブタノンに溶解した155gのTMPを、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの計量導入に続いて、反応混合物を60℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が6.5%に到達したとき、94gの2−ブタノンに溶解した94gのジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートを加え、その混合物を60℃で3時間撹拌した。その後、280gの2−ブタノンに溶解した114gのジヒドロキシピバリン酸、及び0.1gのジブチルチンジラウレートを添加し、撹拌を60℃で8時間続け、最後に100gのメタノールを添加した。ロータリーエバポレータで減圧下に溶剤混合物を除去し、生成物を減圧乾燥した。
【0059】
平均モル質量(計算): 2723g/モル
平均官能性: 約6個のCOOH
【0060】
[ポリマー6:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)及びトリメチロールプロパン(TMP)から得られるCOOH−及びOH−末端の超分岐ポリウレタン]
250gのジメチルアセトアミド(DMAc)に溶解した100gのHDIを、まず窒素シール下に容器に導入した。その後、115gのDMAcに溶解した79.7gのジメチロールプロピオン酸を、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.2gのジブチルチンジラウレートの計量導入に続いて、反応混合物を70℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が1.5%に到達したとき、50gのDMAcに溶解した13.5gのトリメチロールプロパンを添加し、撹拌を70℃でさらに1時間続けた。その後生成物からロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。
【0061】
平均モル質量(計算): 2793g/モル
平均官能性: 約9個のCOOH及び3個のOH
【0062】
[ポリマー7:イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)、トリメチロールプロパン(TMP)及びポリテトラヒドロフランから得られるCOOH−及びOH−末端の超分岐ポリウレタン]
222gのIPDIを、まず窒素シール下に容器に導入した。その後、356gのDMAcに溶解した69gのTMP及び67gのジメチルプロピオン酸の混合物を、充分に撹拌しながら1分間に亘って添加した。0.4gのジブチルチンジラウレートの計量導入に続いて、反応混合物を60℃に加熱し、この温度で撹拌し、そしてNCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が1.0%に到達したとき、32gのポリTHF250(ポリテトラヒドロフラン、平均モル質量250g/モル、BASF AG)を添加し、撹拌を60℃で3時間続けた。この間に、NCO含有量が0%落ちた。その後生成物からロータリーエバポレータで60℃、減圧下に溶剤を除去した。
【0063】
平均モル質量(計算): 4408g/モル
平均官能性: 約6個のCOOH及び8個のOH
【0064】
[ポリマー8:ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)及びトリメチロールプロパン(TMP)から得られるCOOH−及びOH−末端の超分岐ポリウレタン]
400gのHDIを、まず窒素シール下に容器に導入した。その後、160gのジメチロールプロピオン酸、160gのTMP及び720gのDMAcの混合物を、充分に撹拌しながら2分間に亘って添加した。0.5gのジブチルチンジラウレートの計量導入に続いて、反応混合物を70℃に加熱し、NCO含有量の減少を滴定法で監視した。NCO含有量が0.9%に到達したとき、100gのメタノールを添加し、撹拌を70℃で30分間続けた。その後生成物からロータリーエバポレータで減圧下に溶剤を除去した。
【0065】
平均モル質量(計算): 2451g/モル
平均官能性: 約4個のCOOH及び5個のOH
【0066】
[ポリマー9:HYBRANE H 1500、DSM N.V.,OH末端の超分岐ポリエステルアミド]
平均モル質量(計算): 1500g/モル
平均官能性: 約8個のOH
【0067】
[超分岐ポリウレタンを含む新規印刷インキ]
新規な液状印刷インキの品質は、印刷インキの接着性に基づき決定した。
【0068】
印刷インキフィルムの接着性は、種々の印刷媒体について測定した。
【0069】
[実施例1〜18]
超分岐ポリマーを含む印刷インキ組成物の種々の印刷媒体に対する接着性を、標準組成物に比較して測定した。
(テサ強度(Tesa-strength)測定法)
テサ強度測定法は、印刷媒体用印刷インキフィルムの接着性を測定するために使用される。
【0070】
サンプル作製
印刷粘度に希釈されたインキを、指定の印刷媒体に、押しつけるか、または6ミクロンのドクターナイフを用いて塗布した。
【0071】
試験手順
テサテープ(19mm幅の接着テープ;アーティクルBDF4104、Beiersdorf AG社製)を、印刷インキフィルムに付着させ、均一に押し付け、そして10秒後に再び剥がした。この操作を、テストピースの同じ領域に4回繰り返し、各回毎に新しいテープを使用した。テサテープの各片は、1枚の白い紙に、又は白いインキの場合は黒い紙に、うまく付着させる。試験は、インキの塗布に続いて即座に行われる。
【0072】
(評価)
目視により、試験サンプルの表面の損傷を評価した。1(極めて悪い)〜5(極めて良好)で採点する。
【0073】
例として、下記の標準配合(質量部)を選んだ:
70.0 顔料調製品(BASF Drucksysteme)
8.0 ニトロセルロース(Wolf)
1.0 オレアミド(Crode)
0.5 PEワックス(BASF AG)
2.0 ジブチルフタレート(Brenntag)
10.5 エタノール
6.0 コバインダとしての超分岐ポリマー(表1及び2に従う)
2.0** チタンキレート(Du Pont)
=このポリウレタンは、75%エタノール溶液として作製された。
** =チタンキレートは第2の系統の試験では使用されていない(表2)
【0074】
【表1】
Figure 0004179874
【0075】
【表2】
Figure 0004179874
【0076】
実施例は、発明印刷インキの種々の基材に対する接着性が、バインダとして従来の非超分岐ポリマーを用いた場合よりかなり良くなっている。従来のバインダを用いた場合、少なくともいくつかのケースでは実用レベルの結果を得るには接着促進剤を添加することが絶対必要である。PAの場合、接着促進剤を使用しても接着性は不満足なものであった。従来のバインダを超分岐ポリマーに換えることにより、接着性を向上させることができる。特に有利な点は、接着促進剤を使用しなくても良いことである。にもかかわらず、超分岐ポリマーを用いた全ての場合において、問題の接着性は達成されている。

Claims (6)

  1. 1種の溶剤又は異種の溶剤の混合物、少なくとも1種の色材、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を少なくとも含むフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキであって、
    少なくとも1種のバインダが、不均一な分子組成及び分子構造を有し且つ複数の官能基を有する超分岐ポリマーであり、
    該超分岐ポリマーが、AB x モノマー(但し、官能基Aは分子当たりに唯1個存在し、官能基Bは2個以上存在し、AB x モノマーの相互の反応の結果、規則正しく配置された分岐点を有する未架橋ポリマーを形成する。)によって得られる超分岐ポリウレタンであり、且つ
    該超分岐ポリウレタンが、OH基及びCOOH基から選択される少なくとも4個の官能基を有し、その重量平均分子量(M w )が500〜50000g/モルであることを特徴とするフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ。
  2. 超分岐ポリマーが、4〜30個の官能基を有する請求項1に記載の液状印刷インキ。
  3. 超分岐ポリマーが、水溶性又は水分散性である請求項1または2に記載の液状印刷インキ。
  4. 1種の溶剤又は複数種の溶剤の混合物、1種以上のバインダ及び任意に別の添加剤を少なくとも含む、未印刷の印刷媒体を下塗りするための又は印刷された印刷媒体を上塗りするための印刷ラッカーであって、
    少なくとも1種のバインダが、複数の官能基を有する超分岐ポリマーであり、
    該超分岐ポリマーが、AB x モノマー(但し、官能基Aは分子当たりに唯1個存在し、官能基Bは2個以上存在し、AB x モノマーの相互の反応の結果、規則正しく配置された分岐点を有する未架橋ポリマーを形成する。)によって得られる超分岐ポリウレタンであり、且つ
    該超分岐ポリウレタンが、OH基及びCOOH基から選択される少なくとも4個の官能基を有し、その重量平均分子量(M w )が500〜50000g/モルであることを特徴とする印刷ラッカー。
  5. 印刷インキ又は印刷ラッカーを製造するために官能基を有する超分岐ポリマーを使用する方法であって、
    少なくとも1種のバインダが、複数の官能基を有する超分岐ポリマーであり、
    該超分岐ポリマーが、AB x モノマー(但し、官能基Aは分子当たりに唯1個存在し、官能基Bは2個以上存在し、AB x モノマーの相互の反応の結果、規則正しく配置された分岐点を有する未架橋ポリマーを形成する。)によって得られる超分岐ポリウレタンであり、且つ
    該超分岐ポリウレタンが、OH基及びCOOH基から選択される少なくとも4個の官能基を有し、その重量平均分子量(M w )が500〜50000g/モルであることを特徴とする使用方法
  6. 超分岐ポリマーをバインダとして使用する請求項5に記載の使用方法
JP2002539446A 2000-10-31 2001-10-30 バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ Expired - Fee Related JP4179874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10053862 2000-10-31
DE10126201 2001-05-30
PCT/EP2001/012520 WO2002036697A1 (de) 2000-10-31 2001-10-30 Flüssigdruckfarben für den flexo- und/oder tiefdruck mit hyperverzweigten polymeren als bindemittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513208A JP2004513208A (ja) 2004-04-30
JP4179874B2 true JP4179874B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=26007531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002539446A Expired - Fee Related JP4179874B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-30 バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7511085B2 (ja)
EP (1) EP1335956B1 (ja)
JP (1) JP4179874B2 (ja)
AU (1) AU2002221784A1 (ja)
BR (1) BR0114934A (ja)
CA (1) CA2427151A1 (ja)
ES (1) ES2618322T3 (ja)
WO (1) WO2002036697A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528998A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング パッケージ製造用多層材料
JP2005528999A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング パッケージ製造用多層材料

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ2003952A3 (cs) * 2000-10-31 2003-11-12 Basf Drucksysteme Gmbh Použití hyperrozvětvených polyurethanů
JP4179874B2 (ja) * 2000-10-31 2008-11-12 イクシス、プリント、ゾルツィオーンズ、ドイチュラント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ
DE10163163A1 (de) 2001-12-20 2003-07-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung hochfunktioneller, Hyperverzweigter Polyester durch enzymatische Veresterung
EP1367080A1 (en) 2002-05-29 2003-12-03 Hycail B.V. Hyperbranched poly(hydroxycarboxylic acid) polymers
DE10249841A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Basf Ag Verwendung von hyperverzweigten Polymeren, die Urethan- und/oder Harnstoffgruppen aufweisen, zur Modifizierung von Oberflächen
CA2518943C (en) 2003-03-14 2012-05-22 Basf Aktiengesellschaft Printing inks comprising cyclohexane polycarboxylic acid derivatives
DE10323374A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-09 Basf Drucksysteme Gmbh Metallic-Druckfarbe und deren Verwendung zur Veredelung von Drucken
DE102004026904A1 (de) 2004-06-01 2005-12-22 Basf Ag Hochfunktionelle, hoch- oder hyperverzweigte Polyester sowie deren Herstellung und Verwendung
US7705069B2 (en) * 2004-11-22 2010-04-27 Xerox Corporation Ink jet composition
US8481632B2 (en) * 2004-11-24 2013-07-09 Shell Oil Company Method for improving the flowability of a mixture that contains wax and other hydrocarbons
US7851539B2 (en) * 2006-09-28 2010-12-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Reduced VOC coatings using chemically modified hyperbranched polymers
DE202007018979U1 (de) 2006-12-22 2009-12-17 Eckart Gmbh Dünne Aluminiumpigmente mit enger Dickenverteilung
JP2011503334A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ニトロセルロースインキ用のポリウレタン樹脂
EP2161295A1 (de) 2008-09-05 2010-03-10 Basf Se Hochfunktionelle Polyetherole sowie deren Herstellung und Verwendung
EP2090606A1 (de) 2008-02-15 2009-08-19 Basf Se Hochfunktionelle Polyetherole sowie deren Herstellung und Verwendung
ATE489435T1 (de) * 2008-05-26 2010-12-15 Eckart Gmbh Dünne, plättchenförmige eisenpigmente, verfahren zu deren herstellung und verwendung derselben
EP2128204A1 (de) 2008-05-28 2009-12-02 Eckart GmbH Metalleffektpigment mit Additiv
EP2128203A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-02 Eckart GmbH Plättchenförmige kupferhaltige Metalleffektpigmente, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
TWI444445B (zh) * 2008-06-23 2014-07-11 Sicpa Holding Sa 包含樹枝狀聚合物之凹版印刷墨水
WO2010037691A1 (de) 2008-10-02 2010-04-08 Basf Se Verfahren zum bedrucken von substraten
KR101271803B1 (ko) * 2008-12-19 2013-06-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 열경화성 잉크 조성물
CN101848609A (zh) * 2009-03-25 2010-09-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体的制作方法
EP2444443A1 (de) 2010-10-18 2012-04-25 Basf Se Hochfunktionelle Polyetherole sowie deren Herstellung und Verwendung
US8466250B2 (en) 2010-10-18 2013-06-18 Basf Se High-functionality polyetherols and preparation and use thereof
CN103476882A (zh) * 2011-04-15 2013-12-25 巴斯夫欧洲公司 含有超支化聚酯的印刷油墨
CN110734731B (zh) * 2019-11-28 2021-09-21 西南林业大学 一种超支化聚脲无醛木材胶黏剂及制备方法和应用
CN114075342B (zh) * 2020-08-11 2023-11-17 中国石油化工股份有限公司 一种pet薄膜的制备方法及pet基印刷纸覆膜
CN117586497B (zh) * 2023-11-27 2024-05-03 江苏众立生包装科技有限公司 基于端氨基超支化聚酰胺的印刷油墨的制备方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155892A (en) 1975-10-03 1979-05-22 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners for aqueous compositions
JPS55120680A (en) 1978-11-02 1980-09-17 Dainippon Toryo Co Ltd Polyurethane screen printing ink
US4666984A (en) * 1985-12-12 1987-05-19 Sun Chemical Corporation Process for preparing urethane modified resins and resultant composition
DE4011376A1 (de) 1990-04-07 1991-10-10 Basf Lacke & Farben Oxidativ vernetzende urethanharze
JPH03296577A (ja) 1990-04-17 1991-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 印刷インク用ポリウレタン
US5136014A (en) * 1990-06-22 1992-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hyperbranched polyesters
US5120361A (en) 1991-06-27 1992-06-09 Xerox Corporation Ink compositions
US5534049A (en) * 1991-09-03 1996-07-09 Girobank A?S Flexographic printing ink
SE9200564L (sv) * 1992-02-26 1993-03-15 Perstorp Ab Dendritisk makromolekyl av polyestertyp, foerfarande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav
US5266106A (en) 1992-10-22 1993-11-30 Xerox Corporation Ink compositions with dendrimer grafts
US5254159A (en) 1992-12-17 1993-10-19 Xerox Corporation Ink compositions
JP3471055B2 (ja) 1992-12-28 2003-11-25 サカタインクス株式会社 ポリウレタン樹脂、その製造方法およびそれを用いたラミネート用印刷インキ組成物
US5389130A (en) * 1993-06-25 1995-02-14 Milliken Research Corporation Printing ink emulsion having reduced VOC
GB9412579D0 (en) 1994-06-22 1994-08-10 Tioxide Specialties Ltd Compositions containing zirconium compounds
SE502634C2 (sv) 1994-10-27 1995-11-27 Perstorp Ab Bindemedelskomposition innehållande en dendritisk eller hyperförgrenad polyester
DE19524045A1 (de) * 1995-07-01 1997-01-02 Basf Ag Hochfunktionalisierte Polyurethane
US5596027A (en) 1995-07-13 1997-01-21 Videojet Systems International, Inc. Condensation and water resistant jet ink
JP3672643B2 (ja) * 1995-10-25 2005-07-20 サカタインクス株式会社 印刷インキ組成物およびその用途
JP3808532B2 (ja) * 1995-12-06 2006-08-16 三洋化成工業株式会社 印刷インキ用ポリアミド樹脂
US5605750A (en) * 1995-12-29 1997-02-25 Eastman Kodak Company Microporous ink-jet recording elements
US5886091A (en) 1996-01-05 1999-03-23 Milliken & Company Printing ink composition
AU3880197A (en) 1996-06-27 1998-01-14 American Ink Jet Corporation Waterfast pigmented ink jet inks
JP3880151B2 (ja) 1996-10-11 2007-02-14 キヤノン株式会社 水溶性付加重合体、それを用いた水系インク、該水系インクを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット捺染方法
CA2279519A1 (en) 1997-02-18 1998-08-20 Oxazogen, Inc. Convergent self-branching polymerization
US5936055A (en) 1997-02-19 1999-08-10 The Dow Chemical Company Acid functionalized polyurethane adducts
DE19714514A1 (de) 1997-04-08 1998-10-15 Basf Ag Aminogruppen tragende Polyurethane
GB2324797A (en) * 1997-05-02 1998-11-04 Courtaulds Coatings Hyperbranched polymers
GB9711625D0 (en) 1997-06-06 1997-07-30 Ciba Geigy Ag Pigment compositions
US6187897B1 (en) 1997-09-01 2001-02-13 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Vinyl-group-containing dendrimer and curable composition
US6136943A (en) 1997-09-01 2000-10-24 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Multi-branched compounds and curable composition
US6162860A (en) * 1997-11-12 2000-12-19 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Solvent based interactive polymeric compositions containing a substantially non-gelled composition
JP3700166B2 (ja) 1997-12-01 2005-09-28 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリウレタン系印刷インキ用バインダー及びこれを用いた印刷インキ組成物
US6251175B1 (en) * 1998-08-06 2001-06-26 Marconi Data Systems Inc. Jet ink composition
US6252025B1 (en) * 1998-08-11 2001-06-26 Eastman Kodak Company Vinyl hyperbranched polymer with photographically useful end groups
US6806301B2 (en) * 1998-11-30 2004-10-19 Flint Ink Corporation Lithographic printing inks
US6258896B1 (en) * 1998-12-18 2001-07-10 3M Innovative Properties Company Dendritic polymer dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
US6262207B1 (en) * 1998-12-18 2001-07-17 3M Innovative Properties Company ABN dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
DE19904444A1 (de) 1999-02-04 2000-08-10 Basf Ag Dendrimere und hochverzweigte Polyurethane
EP1144479A3 (en) 1999-06-09 2001-12-05 Ucb, S.A. Modified hyperbranched polyester polymers, processes for preparing them and uses of them
US6258155B1 (en) * 1999-12-20 2001-07-10 Eastman Kodak Company Ink jet ink
DE10004495A1 (de) 2000-02-02 2001-08-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen, Klebschichten oder Dichtungen für grundierte oder ungrundierte Substrate
DE10023229A1 (de) 2000-05-12 2001-11-22 Basf Coatings Ag Mehrkomponentenbeschichtungsstoffe, -klebstoffe und -dichtungsmassen und ihre Verwendung
CZ2003952A3 (cs) * 2000-10-31 2003-11-12 Basf Drucksysteme Gmbh Použití hyperrozvětvených polyurethanů
JP4179874B2 (ja) * 2000-10-31 2008-11-12 イクシス、プリント、ゾルツィオーンズ、ドイチュラント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ
US7034065B2 (en) * 2001-09-20 2006-04-25 Eastman Kodak Company Ink jet ink composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528998A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング パッケージ製造用多層材料
JP2005528999A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング パッケージ製造用多層材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2427151A1 (en) 2003-04-28
JP2004513208A (ja) 2004-04-30
BR0114934A (pt) 2004-01-06
US7939583B2 (en) 2011-05-10
EP1335956B1 (de) 2016-12-14
AU2002221784A1 (en) 2002-05-15
US20090149575A1 (en) 2009-06-11
EP1335956A1 (de) 2003-08-20
WO2002036697A1 (de) 2002-05-10
ES2618322T3 (es) 2017-06-21
US7511085B2 (en) 2009-03-31
US20040024087A1 (en) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179874B2 (ja) バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ
JP4183506B2 (ja) 超分岐ポリウレタン
JP5487492B1 (ja) 印刷インキ積層体
TWI754044B (zh) 輪轉印刷墨水、凹版輪轉印刷墨水套組、柔版輪轉印刷墨水套組、塑膠膜輪轉印刷物及層壓積層物
WO2014109386A1 (ja) 印刷インキ用ワニス及びそれを用いた印刷インキ組成物
JP6136121B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂およびその利用
WO2016060245A1 (ja) 印刷インキ用バインダー、包装ラミネート用印刷インキ組成物及び印刷物
EP1357141B1 (en) A polyurethane resin derived from hydrophilic polyol components
EP1497350A1 (en) A polyurethane resin derived from polyhydroxylated resins
JP2016141754A (ja) ポリエステルフィルム貼付け金属板用インキ組成物
JP2004513977A (ja) ラミネート用インキに用いるポリウレタン組成物
CA1305276C (en) Water dispersible polyamide ester
JP4826063B2 (ja) ポリウレタン樹脂組成物、およびそれを含有する水性印刷インキ組成物、さらにそれを用いてなるプラスチックシート被覆物とそのラミネート積層物
JP4506226B2 (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ組成物および印刷物
JP2004331841A (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ組成物
JP7459626B2 (ja) 水性グラビアまたはフレキソインキ、およびその利用
US20050221065A1 (en) Multi-layer materials for producing packagings
JP4934047B2 (ja) 光硬化性インクジェット用白色インク組成物
JPH0853527A (ja) ポリウレタン樹脂水性液およびそれを用いた水性印刷インキ組成物
JP6992925B1 (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ、それを用いた印刷物
JP2901352B2 (ja) 顔料分散剤及びそれを用いたオフセット印刷インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees