JP4183280B2 - 成形粉体による対向した二重ヘリカル歯車及び方法 - Google Patents

成形粉体による対向した二重ヘリカル歯車及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4183280B2
JP4183280B2 JP54033797A JP54033797A JP4183280B2 JP 4183280 B2 JP4183280 B2 JP 4183280B2 JP 54033797 A JP54033797 A JP 54033797A JP 54033797 A JP54033797 A JP 54033797A JP 4183280 B2 JP4183280 B2 JP 4183280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
dies
tool set
punches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54033797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000510048A (ja
Inventor
ハインツマン,ガード
Original Assignee
スタックポール・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタックポール・リミテッド filed Critical スタックポール・リミテッド
Publication of JP2000510048A publication Critical patent/JP2000510048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183280B2 publication Critical patent/JP4183280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • B22F5/085Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs with helical contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • B21K1/305Making machine elements wheels; discs with gear-teeth helical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

本発明は、粉体材料の成形プレス機械、特に、粉体金属を歯車、ヘリカル歯車、特に、対向した二重ヘリカル即ちヤマバ歯車の形態にするために使用されるプレス機械の分野に関する。
粉体成形プレス機械は、何年も前から公知である。これらのプレス機械は、ダイと、上側ポンチと、下側ポンチという、少なくとも3つの相互作用するパンを有している。理想的には、上側ポンチは、ダイから分離しており、また、下側ポンチの上方にてダイ内部にて形成されたキャビティ内に粉体が導入されようにする。その後に対向したポンチを動かせば、内部キャビティの容積が小さくなって、粉体金属を成形して所望の密度にする。形成される未加工のパンをキャビティから除去し且つ焼結する。厚さの異なる部分を有する部品の場合、キャビティ内での粉体の移動を促進させ得るように、更なる可動の上側ポンチ又は下側ポンチを追加することができる。
ヘリカル歯車が所望であるとき、歯車の歯を製造することはより難しい。簡単なスパー歯車の場合と異なり、ヘリカル歯車用のダイを閉じたとき、そのダイは、ポンチに対して回転しなければならず、次に、成形したパンを解放するため反対方向にも相対的に回転しなければならない。ヘリックス角度の高さが低く、歯車の厚さが普通程度である場合、長手方向に作用するラムの圧力下にて外側のら旋ねじ付きポンチ又は対向したポンチを係合する内側ら旋ねじ付きのダイに接触させる。ダイ、及び一方のポンチ又は双方のポンチは、軸受内に保持されており、ねじに対して作用するラムの力により工具要素(すなわち、ダイ及びポンチ、又は双方のポンチ)は、自動的に回転する。自動的に回転するヘリカル工具要素(すなわち、ダイ及びポンチ又は双方のポンチ)は、例えば、タカハシ(Takahashi)及びその他の者に対する米国特許第3,694,127号及びタケ(Take)に対する米国特許第5,259,744号にて公知である。
歯車のヘリックス角度又は厚さが増すとき、かかるダイにおける摩擦抵抗は大きくなる可能性がある。ヘリカル歯車を考慮するとき、長手方向ラムは、工具要素は共に付勢して近寄せるから、この摩擦に上廻るためには、工具要素に対してトルクを加え、又は工具要素を適当な速度にて回転させるため、モータを使用することが公知である。キー溝又は偏心穴又は内側スプラインを有する部品を製造しようとするならば、ポンチ又はコア部分が成形した粉体に対して相対的に回転する動作は、キー溝又は穴をせん断させるであろうから、かかる相対的動作が存在してはならないことも公知である。
オフセットし、同一位相としまたはアンダーカットした上側部分及び下側部分を有する粉体金属が製造されている。こうした場合、仕上がったパンは、分離面にて分離する、対向するダイに形成された少なくとも2つの歯車プロファイルを備えることができる。ヘリカル歯車の場合、対向したヘリックスであるか、同一方向のピッチの異なるヘリックスであるか、又は位相外ヘリックスであるか、或いはスパー歯車であるかどうかを問わず、また、直径又は工具高さが等しいか否かを問わずに、ダイの分離面の一側部に対するヘリカルプロファイルと、その反対側に対する異なるプロファイルとを有する歯車を製造し得ることが有利である。この型式の技術の典型的な適用例は、ヤマバ歯車と称されることが最も多い、対称に対向したヘリカル歯車の製造に関連するものである。
従来の方法にてヤマバ歯車を機械加工することは難しく且つコストがかかるため、ヤマバ歯車を成形し且つ焼結した粉体から製造することが有利である。その代わり、従来の粉体冶金法は、逆方向の2つのヘリカル歯車を後部同士を合わせて配置し且つ接続することを必要とする。このことは、製造することのできる金属製のヤマバ歯車の寸法及び精密さ、並びにその品質を制限することになる。共に溶接したならば、かかる歯車は精密でなくなる。かかる歯車は、機械的に締結したならば、不必要に大形となる。
今日まで、発明者は、二重の対向ヘリカル歯車、即ちヤマバ歯車を製造するための粉体金属のプレス機械が存在することは知らない。タカハシ及びその他の者に対する米国特許第3,694,127号には、図11及び図12に、逆方向のヘリカルねじ用の粉体金属の成形体及び加工工具が示してある。この装置は、歯車の直径が厳密である、ヤマバ歯車、又は逆方向歯車の製造にさえ使用できない。この理由は、タケに対する米国特許第5,259,744号に記載されているように、下側ポンチの外壁が過度に薄くなるからである。経験によれば、信頼し得る工具を製造するのに必要とされるダイの最小肉厚は約2mmであることが分かっており、この寸法は、より大形の歯車の歯元及びより小形の歯車の歯先の許容公差によれば、製造可能な部品を制限することになる。また、タカハシの装置は、自然の回転力を利用して、上側ポンチ、ダイ及び下側の外側ダイの全てを同時に動かすものである。同一方向の2つのヘリカル歯車を製造するために該タケの装置を使用することができるが、この場合にも、ヤマバ歯車を製造することはできず、少なくとも製造すべき歯の高さだけ直径が相違するヘリカル歯車の製造に限定される。
このため、対向した2つのヘリカル歯車を形成し得るように、粉体を成形する装置であって、肉厚の薄いポンチを回避する装置及び方法が必要とされている。更に、ヤマバ歯車を製造するためのみならず、直径の差が極めて小さい、逆方向のヤマバ歯車を製造するためにも粉体を成形することのできる装置及び方法が必要とされている。
より一般的には、これら2つのパンが同一直径であるかどうかを問わずに、2つの部品から成るヘリカル歯車を製造するために使用することのできる粉体金属工具セットが必要とされている。
本発明は、多段式の粉体成形プレス機械、及び種々の型式の2つのパンから成る歯車を製造するため、特に、その直径が略等しい、対称状に対向したヘリカル歯車、又はヤマバ歯車及び2つのパンから成るヘリカル歯車を粉体金属で製造するために該プレス機械を作動させる方法に関するものである。
本発明の目的用の粉体金属の多段式プレス機械は、コアロッドと、内側下側ポンチ、すなわち搬送ポンチと、外側下側ポンチと、下側ダイと、上側ダイと、上側ポンチとを有する工具セットを備えている。上方部分(例えば、図面のシート2の2)は、粉体の側方向への搬送を支援するため外側上側ポンチと、内側上側ポンチ又はプレリフトポンチとを備えることができる。
製造すべき歯車の型式に対応して、本発明は、未加工の金属成形体をプレスする成形及び引き戻しステップの間に2つ又は3つの要素の何れかが回転する、工具セットに関するものである。
本発明の第一の形態において、二重ヘリカル歯車成形体を製造する工具セットであって、第一のヘリカル歯車プロファイルを有する下側ポンチと、該下側ポンチとら旋状に摺動係合するための合わさる陰のヘリカルプロファイルを有する下側ダイと、第二のヘリカルプロファイルを有する上側の対向したポンチと、上側の対向したポンチとら旋状に摺動係合するための合わさる陰のヘリカルプロファイルを有する上側ダイとを備え、該上側ポンチが、該下側ポンチに対して対向する位置に配置され、また、これら下側ダイ及び上側ダイが分離面にて当接するように可動である、工具セットが提供される。
本発明の別の形態において、該プレス機械は、対向した二重ヘリカル歯車の成形体を製造する工具セットを備えており、該工具セットは、ダストヘリカル歯車プロファイルを有する第一のポンチと、該ダストポンチと係合する陰のヘリカルプロファイルを有するダストダイと、逆方向の第二のヘリカルプロファイルを有する第二の対向したポンチと、該第二の対向したポンチに係合する陰のヘリカルプロファイルを有する第二のダイとを有する。該工具セットは、粉体金属の装荷分を受け入れる充填位置と、搬送位置と、成形位置と、引き戻し位置とに可動である。a)搬送位置において、ダイは長手方向に当接する回転不能な関係にて配置される。ポンチは、第一の関係である、引き込み、対向し且つ隔たった関係にある。これにより、粉体金属の装荷分を保持するキャビティがポンチの両面により長手方向に形成され且つダイにより周方向に形成される。b)成形位置において、ポンチは、第二の関係である、前進し、対向し且つ隔たった関係にある。ダイは当接関係に止まる。ダイは部分的に回転した位置まで駆動され、これにより、キャビティは粉体を成形し得るように寸法が縮小する。c)引き戻し位置において、ポンチは前進し、対向し且つ隔たった関係に止まる。ダイは完全に回転した位置に配置され、これにより、ダイを完全に回転した位置まで駆動することにより、ダイは分離し、成形した被加工物を露出させる。更に、該工具セットは、第一のポンチにより取り巻かれた搬送ポンチを備えることができる。かかる搬送ポンチは、搬送位置において、前進した位置により、粉体の装荷分を付勢してキャビティ全体に拡がるようにする。
本発明は、ポンチが長手方向に並進する間に、ダイの回転を調和させるピッチ駆動体を更に含むことができ、該ピッチ駆動体は、少なくとも1つのダイポンチの動作から機械的な入力を受け取り、少なくとも1つのダイに対して出力を提供する。該ピッチ駆動体は、カム及びローラ機構とすることができ、a)カム又はb)ローラの一方は、上側又は下側を問わずに、一方のポンチに対して堅固な構造的関係にあり、a)ローラ又はb)カムの他方は、対応する上側ダイ又は下側ダイに対して堅固な構造的関係にあり、これにより、ポンチの一方がダイの一方に対して長手方向に並進することにより、ローラ及びカムは転がり係合するように強制され、その結果、該ダイがポンチに対して相対的に回転する。
本発明の第三の形態は、粉体金属による対向したヘリカル歯車の成形体を製造するために工具セットを使用する方法を含み、該工具セットは、第一のヘリカル歯車プロファイルを有する第一のポンチと、該第一のポンチと係合する、合ったヘリカルプロファイルを有する第一のダイと、第二の逆方向のヘリカルプロファイルを有する第二の対向したポンチと、該第二の対向したポンチと係合するヘリカルプロファイルを有する第二のダイと、搬送ポンチとを備えている。この方法は、工具セットを充填位置まで駆動することと、粉体金属の装荷分を工具セットに導入することと、ダイが長手方向に当接する関係にあり、ポンチが引っ込んだ隔たった関係にあり、対向したポンチの間にてダイの内部にキャビティが形成される位置である、搬送位置まで工具セットを駆動することと、搬送ポンチをキャビティに対して駆動し、装荷分をキャビティの全体に分配することと、キャビティ内の粉体を成形して被加工物を形成することと、ダイを引き戻して該被加工物を露出させることと、該被加工物を除去することとを含む。粉体を成形するステップは、第一のポンチを1つの位置にて機械加工することと、第二のポンチを第一のポンチに向けて前進させることと、ダイを同時に回転させる間に、該ダイを第二のポンチと同一の方向に向けて長手方向に並進させることにより行うことができ、搬送ポンチを駆動するステップは、搬送ポンチを静止状態に保持し且つ他方のポンチ及びダイを連動して前進させることにより行うことができる。
第四の形態において、非対照の二重ヘリカル歯車成形体を多段式プレス機械内で製造するための方法が提供される。該方法は、a)キャビティの下方部分に粉体の装荷分を充填するステップと、b)分離面から比例的な距離にて上側ポンチ及び下側ポンチの対向する末端の面と分離面にて当接するように、上側ダイ及び下側ダイを変位させるステップと、c)粉体の装荷分をキャビティの全体に亙って分配し得るように搬送ポンチを変位させるステップと、d)上側ポンチが上側ダイに対して回転し、下側ポンチが下側ダイに対して回転する間に、上側ポンチ、下側ポンチ及び搬送ポンチを分離面に向けて比例的に前進させることにより、粉体の装荷分を成形して粉体の成形体を形成するステップと、e)ダイがポンチ及び粉体の成形体に対して相対的に回転する間に、i)上側ダイを上記上側ポンチに沿って、ii)下側ダイを下側ポンチに沿って共に第一の引き戻し位置まで引き戻し、該引き戻し位置にて、ダイの一方が粉体成形体から分離するようにし、f)ダイの他方をその係合ポンチに沿って第二の引き戻し位置まで引き戻し、該引き戻し位置において、他方のダイが粉体成形体から分離するようにするステップと、g)粉体成形体を突き出すステップとを備えている。
本発明の第五の形態において、上述した工具セットを使用して歯車を製造することができることが分かる。これらの歯車は、二重ヘリカルの焼結粉体金属の歯車を含み、これらの歯車は、より大形の歯車の歯元、より小形の歯車の歯先の合計値及び2mmの2倍といった僅かな程度だけピッチ直径が相違する。本発明のこの形態は、略等しい直径の歯車、特に、ヤマバ歯車を含む。
図1は、本発明の粉体金属プレス機械の2つの実施の形態の分解図である。
図1のシート3の1は、コアロッドと、内側下側ポンチ組立体と、外側下側ポンチ組立体と、回転する下側ダイ組立体とを含む、本発明の工具セットの下側部分を示す図である。
図1のシート3の2は、回転する上側ダイ組立体と、外側上側ポンチ組立体と、内側ポンチ組立体とを含む本発明の工具セットの対応する上側部分を示す図である。
図1のシート3の3は、回転する外側下側ポンチ組立体を有する点でシート1と相違する、本発明の工具セットの下側部分の1つの代替的な実施の形態を示す図である。
図2は、図1の本発明の粉体金属プレス機械の第三の実施の形態の分解図である。
図2のシート2の1は、回転する外側下側ポンチ組立体と、回転不能な下側ダイ組立体との点で相違する、図1の本発明の工具セットの下側部分を示す図である。
図2のシート2の2は、回転する外側上側ポンチ組立体と、回転不能な上側ダイ組立体との点で相違する、図1の本発明の工具セットの上側部分を示す図である。
図3は、一連の図であり、図3a乃至図3fは、粉体金属を成形して粉体金属の粉体成形体を形成するために図1のシート3の1及びシート3の2に示した本発明が使用される、一連のステップを示す図である。
図3aは、充填位置にある工具セットの断面図である。
図3bは、搬送ステップ前に上側部分及び下側部分を共に接触させた同一の工具セットの図である。
図3cは、搬送後で且つ成形前の工具セットの図である。
図3dは、成形後で且つ引き戻し前の工具セットの図である。
図3eは、引き戻した後で且つ突き出す前の工具セットの図である。
図3fは、突き出し位置にある工具セットの図である。
図4は、一連の図であり、図4a乃至図4fは、未加工の粉体金属成形体を形成するために図1のシート3の2及びシート3の3に示した本発明が使用される一連のステップを示す図であり、図4a、図4b、図4c、図4d、図4fは、頂部ラムが引っ込んだ後(突き出し)の工具セットを示す、図3a、図3b、図3c、図3d、図3f及び図4eに対応する図である。
図5は、一連の図であり、図5a乃至図5fは、図2に図示した本発明の実施の形態に対し全体として図3a乃至図3fに対応し、図5eは部分的な引き戻し位置を示し、図5fは完全に引き戻し且つ突き出し位置を示す図である。
図6は、図1の本発明の1つ以上の実施の形態により製造することのできる種々の歯車を示す図である。図1乃至図5は、全て粉体金属成形プレス機械の工具セットの断面図である。明確化のため、斜線は省いてある。
本発明の多段式粉体成形プレス機械の工具セットの1つの好適な実施の形態が図1のシート3の1に参照番号2で示されており、該工具セットは中心の垂直軸線4を有する。該工具セットは、別の群として説明するならば、以下のプレス機械の作動の説明の理解に役立つであろう多数の組立体を備えている。コアロッドが参照番号6で示してある。群にまとめた組立体は内側下側搬送ポンチ組立体10と、外側下側ポンチ組立体20と、下側ダイ支持組立体30と、下側ダイキャリア40と、上側ダイキャリア50と、上側外側ポンチ組立体60と、上側ダイの支持組立体70と、内側上側のプレリフトポンチ組立体80として示してある。更に、4組の軸受が示してある。これら軸受は、下側スラスト軸受91と、周方向に拘束したボール軸受レースすなわち下側回転軸受92と、上側スラスト軸受93と、上側回転軸受94とである。
図1のシート3の1の展開図に示すように、コアロッド6は、プレス機械2の中心軸線4に沿って垂直方向に移動可能な中実軸である。ロッド6はまた、所望に応じて、半径方向に伸長する1又は2つ以上のスプライン8も備えることができる。形成される部品に、矩形の断面を有するスプラインのような単一のスプラインを使用して、キー溝を形成することができる。雄型スプライン8は、直線状キー溝又は直線状のスパー歯車のプロファイルとすることが容易である。
内側下側搬送ポンチ組立体10は、半径方向に伸長するフランジ12と、保持リング14と、ラムによって垂直方向に駆動することのできる内側台座16とを有する内側下側搬送ポンチ11を備えている。保持リング14はフランジ12を台座16に対して拘束する。好適な実施の形態において、搬送ポンチ11、及び実際上、全ての搬送ポンチ組立体10は、ロッド6の周りで厳密な許容公差の摺動関係にて軸線4の周りに同心状に取り付けられている。内側下側搬送ポンチ11は、軸線4に対して垂直で且つ該軸線4の周りで同心状の環状の末端面17を有している。好適な実施の形態において、搬送ポンチ11の外面は垂直方向に平滑であり、ヘリカルスプラインやねじが存在しないが、理解し得るように、同一の環境下にて外側スプライン又はスパー歯車プロファイルをコアロッド6の雄型スプライン8と同様の方法にて使用することができる。
外側下側ポンチ組立体20は、半径方向に伸長するフランジ22と、支持板24と、保持リング26と、一対の駆動ラム28又は機械的に同等のものとを有する外側下側ポンチ21を含んでいる。支持板24は、下側ポンチ組立体20を内側下側ポンチ組立体10の周りで同心状に配置することを可能にする中央通路25と、内側下側搬送ポンチ11が相対的に移動するのを受け入れ得るキャビティ27とを有している。外側下側ポンチ21の外側膨れ状部分にて図示するように、外側下側ポンチの末端の周方向の所望の外面29は、最後のパンのプロファイルに対応するヘリカル歯車のプロファイルを有する。保持リング26は、軸線4の周りで支持板24に同心状に取り付けられ、従って、下側外側ポンチ21のフランジ22を拘束する。下側外側ポンチ21は、軸線4に対して垂直に且つ軸線4と同心状である環状の末端面23を有している。
下側ダイ支持組立体30はまた、軸線4の周りで同心状に保持されている。該下側ダイ組立体は、主要板31と、軸受を配置するリング32と、フィラーの摩耗防止板33と、外側軸受レース35を有する軸受リテーナ34とを備えている。主要な軸受板31は、半径方向内方に伸長する肩部37にて終わる端ぐり穴36を備えている。下側ダイ組立体30は、ラム39の上に取り付けられる。ラム39は、ラム28と同様に、実際に、図示しない遠方に配置されたラムによって駆動される接続ロッドとすることができることが当業者に認識されよう。全ての場合、ラム39又は機械的に同等の代替物の目的は、下側ダイ組立体30の位置及び動作を制御することである。
下側ダイキャリア40はまた、軸線4の周りで同心状に取り付けられており、下側ダイ41と、クランプ止めリング42とを備えて、また、盲穴43を有しており、搬送ピン44がこの盲穴内に固定状態に配置される。下側ダイ41は、所望のヘリカル歯車部分の陰のプロファイルを有する内面45を有しており、外側下側ポンチ21の外面29の外ねじ付きの歯車プロファイルと厳密な許容公差でら旋状に摺動係合するのに適している。また、下側ダイキャリア組立体40は、キャリア基部46も備えている。
軸受配置リング32は、穴36内で肩部37の上に取り付けられ、下側スラスト軸受91に対する半径方向リテーナとして機能する。基部46は、スラスト軸受91の上に休止する。軸受リテーナ34は、配置リング32にボルト止めされており、回転可能な下側軸受92を内側軸受レース48と外側軸受レース35との間に取り込んで、これにより、基部46を拘束し且つ基部46が主要板31に対して垂直方向に変位するのを防止する。ダイ41の厚いフランジ47は基部46の上に休止する。クランプ止めリング42がダイ41の周りに座して、フランジが基部46にボルト止めされるとき該フランジ47を拘束する。フィラー摩耗防止板33は下側ダイキャリア40の周りで主要板31に取り付けられ、粉体金属を繰り返し吹き払う間に、主要板31が摩耗しないようにする。
この説明から、下側ダイ41と下側外側ポンチ21との相対的な長手方向への動作に必然的に、回転動作成分が伴い、また、かかる長手方向及び回転動作成分は下側外側ポンチ組立体20に対して全ての下側ダイキャリア40にて存在すことになる。更に、クランプ止めリング42を所定位置に配置したならば、組立体30とキャリア40との間には相対的な垂直方向への動作が全く生じないことが理想的である。
上側ダイキャリア50は、また軸線4の周りで同心状に取り付けられており、該上側ダイキャリアは、上側ダイ51と、ダイ51がその内部に座する主要板52と、主要板52を支持する軸受補強リング53と、主要板52の外周に取り付けられ且つ該主要板の外周付近に配置されて、該主要板から上方に伸長する少なくとも1つのクランクアーム54と、クランクアーム54の末端から側方向に伸長する短軸56aと、短軸56aの周りを回転し得るように従来の方法にて取り付けられたローラ56と、組立体40から上方に突き出すようなトルク伝達短軸44を断続的に整列させる多数の割り出し盲穴57とを備えている。ダイ51の内面58は、形成すべきヘリカル歯車面の陰像を保持するが、下側ダイ41と逆方向である。補強リング53の外周面には、軸受94に係合する軸受内面又は内側レース59が設けられている。ダイ51を板52内に拘束するために配置リング55が利用される。
同様に、軸線4の周りで同心状に取り付けられた上側外側ポンチ組立体60は、半径方向に伸長するフランジ62を有する上側外側ポンチ61と、フランジ62が保持リング63bにより拘束されたとき上側外側ポンチ61が取り付けられる台座63aと、台座63aが固定状態に取り付けられた主要プラテン65と、それ自体カム面67を有する上側ポンチ組立体60の外側部分に付着された少なくとも一つの垂下カム66と、プレリフト組立体80を受け入れる中央通路64aと、上側ダイ支持組立体70を受け入れる少なくとも2つの貫通路64b、64cとを有する上側外側ポンチ61を含む。図3にて明らかであるように、カム66は、軸線4から適当な半径にてローラ56と協働するカム面67を提供し得るような方法にて垂下しており、該カム面とローラとの相互作用については以下により詳細に説明する。外側上側ポンチ61の下方に伸長する周面は、その末端に隣接して、厳密な許容交差の合わさる雄型ヘリカル外側プロファイル68を保持しており、このプロファイルは、同様に、下側外側ポンチ21に対して逆方向とされた上側ダイ51の内面58に係合するのに適している。上側外側ポンチ61は、軸線4に対して垂直な環状の末端面69を備えている。
下側ダイ41及び下側外側ポンチ21の場合と同様に、上側外側ポンチ61に対する上側ダイ51の長手方向への動きには、ダイ51が上側外側ポンチ61に対して軸線4の周りで動作する回転動作成分を伴う。自動回転工具セットが本発明に含まれるが、好適な実施の形態において、この回転動作は、主要プラテン65がディスク71に対し、従って、主要板52に対して下方に動くときに駆動され、これは、ローラ56がカム面67に沿って作用するとき、クランク54を介して主要板52に伝達されるトルクの回転力のためである。このことはダイの摩擦力を軽減し、ダイの寿命を引き伸ばし、すなわち粉体に付与されるせん断力を軽減する傾向がある。
同様に、下側ダイ41の回転動作は、割り出し盲穴57と緊密に係合した短軸44により伝達されるトルクにより付与される。このように、下側ダイキャリア40の回転動作は最終的に、ローラ56とカム面67との相互作用により駆動される。このように、単一の駆動体によりプレス機械2の上側組立体と下側組立体の双方を適合状態に回転させることができ、より複雑でないプレス機械が得られる。
軸線4の周りで同軸状に取り付けられた上側ダイ組立体70は、厚く下方に伸長するスカート部72を有するディスク71と、スカート部72から垂下する上方周縁の外側軸受リング73であって、軸受94を保持し得るように補強リング53の内側レース59と協働する外側軸受の保持レース74をその内面に備える軸受保持リング73と、ディスク71の上面又は基部と固定状態に当接する少なくとも2つの対称のピストン75とを含む。前と同様に、ピストン75は、上側ダイ支持組立体70の往復運動動作を制御するピストン、ラム又は接続ロッドの機械的に同等の任意のものとすることができる。ディスク71は、プレリフト組立体80、外側上側ポンチ61及び台座63aが導入される中央開口79を有しており、使用時、該開口79はその長手方向への往復運動する動作を受け入れる。下方に伸長するスカート部72は、上側スラスト軸受93を厳密な許容公差にて取り巻くように選択された直径の内面76を有しており、該上側スラスト軸受は、ディスク71の基部の下方に露出した内面に座し且つ該内面に対して座す。スラスト軸受93の反対側の下面は補強リング53の上面に係合する。
内側上側プレリフト組立体80は、その他の組立体と同一の方法にて軸線4に沿って同心状に配置されている。該内側プレリフト組立体は、半径方向に伸長するフランジ82を有する内側上側ポンチ又はプレリフトポンチ81と、プレリフトポンチ81が保持リング84により当接関係に保持される基部83と、基部83の反対面に当接するピストン86とを備えている。プレリフトポンチ81は、軸線4に対して垂直な末端の環状面85を備えている。
上側ダイ51及び下側ダイ41は、必ずしも同一直径であったり、同一位相である必要はない、すなわち一方の半体における歯の歯先は、例えば、反対側における歯の間の歯元の反対側に整合させることができる。しかしながら、本発明の装置及び方法により製造される大多数のパンは一般にヤマバ歯車と称される対向する二重ヘリカル、対称の同一位相歯車となると予想される。
本発明の工具セットの構成要素について説明したが、工具セットは、コアロッド6と、内側下側搬送ポンチ11と、外側下側ポンチ21と、下側ダイ41と、上側ダイ51と、外側上側ポンチ61と、プレリフトポンチ81とを備えるものと定義することができる。従って、工具セットは、粉体に接触するパンを備えており、また、該パンは、最終的に製造される成形体の面の陰像を構成する。該工具セットは、必ずしもプレリフトポンチを備える必要はなく、一般的ではないが、必ずしもコアロッドを備える必要はない。
次に、一連の図3a乃至図3fを参照しつつ、種々の組立体の作動及び相互作用について説明する。
図3aには、プレス機械2の上側パン及び下側パンが分離している充填位置が示してある。ロッド6は、その第一の位置にあり、下側ダイ41の上面と面一の状態にある。内側下側搬送ポンチ11は、その最下方の引っ込み位置にある。外側下側ポンチ21は、その第一の位置である、最上方の伸長位置にある。下側ダイ41は、零回転度の基準位置でもある、その第一の位置たる、最上方位置にある。下側キャビティ100は、ロッド6と下側ダイ41との間に形成された環状のポケット部により画成される。該ポケット部は、内側下側搬送ポンチ11の上方の深い内側部分と、外側下側ポンチ21の上方の浅い部分という2つの深さを有している。「A」で示した所望の合金の金属粉体の装荷分をキャビティ100内に充填し、図3bに示すように平らに拭き払った。
図3bにおいて、コアロッド6は、前進しており、これにより、粉体がプレリフトポンチ81内の中央通路に入るのを防止し、次に、上側組立体、すなわち、上側ダイキャリア50と、外側上側ポンチ組立体60と、上側ダイ支持組立体70と、上側プレリフト組立体80とは連動して前進しており、このため、上側ダイ51の下面は、これらの当接面により画成された分離面「P」にて下側ダイ41の合わさり上面に当接する。一度に一つ又は一度に両方であるかどうかを問わずに、上側組立体又は下側組立体の何れかを動かすことによって作動させることができるため、この前進は、相対的な動作である。図示した実施の形態において、下側組立体、すなわち、内側下側ポンチ組立体10と、外側下側組立体20と、下側ダイ支持組立体30と、下側ダイキャリア40とは、上側組立体50、60、70、80が前進する間に静止している。短軸44は、割り出し穴57内にて整列する。ディスク71は、プラテン65からその最大の伸長位置にある。ローラ56は、第一の位置である、カム面67に対して零度の回転位置にある。上側ダイ51は、その第一の位置である、外側上側ポンチ61に対して、最伸長位置にある。内側上側プレリフトポンチ81は、プラテン65に対してその最大の伸長位置にある。上側キャビティ102は、ロッド6と上側ダイ61の内面との間の環状スペースにより画成され、キャビティの頂部は段が付けられ、その第一の段はプレリフトポンチ81の末端面85に対応し、第二の段である、外側段は、外側上側ポンチ61の末端69に対応する。
図3bから図3cへの遷移部分は、内側下側搬送ポンチ11の前進のためキャビティ100の容積が縮小するから、キャビティ102にキャビティ100から搬送された粉体を充填するため、圧縮前の粉体を搬送するステップである。図示した実施の形態において、ロッド6、及び組立体20、30、40、50、60、70、80の全てが共に第二の位置である、長手方向の搬送位置まで下方に前進する間に、内側下側ポンチ組立体10は静止している。最初に、プレリフトポンチ81の比較的上昇した位置は、粉体を付勢して半径方向に移動し、ダイ41、51の半径方向歯車の歯端部を充填するように付勢する。キャビティ100、102の合計容積が減少するので、プレリフトポンチ81に対する圧力が発生し、該プレリフトポンチは外側上側ポンチ61に対して引っ込む。この引っ込み限界点は、基礎83が主要なプラテン65に当接するときに達する。主要なプラテン65の更なる下方への動作により、同様にプレリフトポンチSIは下方に運ばれる。この位置にて、プレリフトポンチ81の末端85は、好適な実施の形態において、外側上側ポンチ61の末端69と面一となる。その他の実施の形態において、上述したポンチの何れかの端部が成形した粉体の上に平坦でない、すなわち面一でないプロファイルを圧印することを望む場合があり、必ずしもプレリフトポンチを内蔵する必要はない。この点まで、外側上側ポンチ61と上側ダイ51との間には何ら相対的な長手方向への動作が生ぜず、従って何ら回転動作は生じない。搬送ステップが完了したとき、キャビティ100、102の合計容積は図3a、図3bに示した充填ステップのキャビティ100にて以前の容積に略等しい。
図3cから図3dへの遷移部分は成形ステップを示す。内側下側ポンチ11は静止したままである。ロッド6及び主要プラテン65は下方への動きを続ける。ピストン75はディスク71をプラテン65に近い第二の位置である部分的に変位した位置に引き出す。その結果、ローラ56はカム面67に対し且つ該カム面67に沿って付勢されて、キャリア40、50の全ての部品を第二の位置である部分的に回転した位置に回転させる。これにより、組立体30及びキャリア40(従って付随的にキャリア50)を組立体10、20に対して長手方向下方に動かす。当接面「P」は、ポンチ21、61の対向した端面23、69から常に一定の距離となるためには、主プラテン65を下方に駆動する速度はディスク71を主要プラテン65に向けて引き寄せる速度の2倍でなければならない。典型的な成形方法は、キャビティ100、102の合計容積を約50%だけ縮小させ、粉体の密度をその緩んだ状態からその成形した状態まで約2倍にすることができる。
ローラ56がカム面67に沿って移動する第二の位置である、部分位置又は中間位置において、図3dに図示した位置に達する。図3dから図3eへの遷移部分は引き戻しステップである。内側下側ポンチ11及び外側下側ポンチ21は静止状態を保つ。主要プラテン65は前進を停止し、このため、外側上側ポンチ61も同様に静止する。ピストン75はディスク71を主要プラテン65に向けて連続的に引き寄せる。その結果、ローラ56はカム面67に沿って前進を続け、キャリア40、50を第三の位置である完全に回転した位置に付勢する。外側上側ポンチ61及び外側下側ポンチ21は静止し且逆方向であるため、ダイ41、51が、ターンバックルの半体を緩めるように互いから引っ込み、キャビティ100、102を開き且つ存在しなくなり、参照符号「B」で表示した被加工物が露出されたままであるような正味効果となる。図示するように、形成される未加工の成形体、すなわち被加工物「B」は、ヤマバ歯車の所望の逆方向の合わさるヘリカル歯車プロファイルを有している。
ディスク71が引き出されると、下側組立体40は短軸44が割り出し穴57に係合しているときだけ回転を続ける。この目的のため、割り出し穴57内の短軸44の重なり合う長さは零度回転に対応する第一の位置から全回転に対応する第三の位置までディスク71が主要プラテン65に対して長手方向に移動する距離を上廻る。
図3fに図示したこの過程における最後のステップは、ポンチ11を前進させることにより仕上がった部品を突き出すことである。被加工物「B」は除去されたならば、ポンチ11を引き出すことができ、その他の全ての組立体は図3aに図示した位置に戻してその後の粉体金属の装荷を待機する。ポンチ21、61に対するダイ41、51のヘリカルねじの関係は次のサイクルが開始する前に、ローラ56が再度第一の位置である零度の回転位置に確実に配置されるようにする。
好適な実施の形態の作動過程についてプレス機械の本体に関して説明する。この説明は被加工物に関し、又はその上側及び下側組立体が固定した基準に関して等しく且つ反対の動作を行うプレス機械に関して説明することができる。この場合、プレス機械は、相対的な動作の点にて、第一の位置である搬送位置から移動するように考えられ、この搬送位置において、ダイ41、51は長手方向に(軸線4に関して)当接する関係にあり、外側ポンチ21、61は引っ込んだ隔たった関係にあり、キャビティ100、102の組み合わせであるキャビティ104がダイ41、51及びポンチ11、21、61、及びポンチ81(存在するならば)によって周方向に境が設定されたスペース内に形成される。ポンチ11は、ダイ41、51の当接面「P」に対して動くように思われ、この当接面は、粉体をキャビティ104の全体に亙って分配するための長手方向基準と見なすことができる。
成形ステップにおいて、ポンチ11、21、61及び存在するならばポンチ81は、ダイ41、51がその当接する関係に保たれるようにダイ41、51を引っ込んだ位置と前進位置との間にてポンチ21、61のヘリックスに沿ってある角度に亙って同時に回転させる間に、第二の位置である、前進した隔たった位置まで等しく基準面「P」に向けて移動すると考えられる。
引き戻しステップ中、ポンチ21、61は、基準面「P」に対して静止しているように思われ、ダイ41、51は、選択可能であるように完全に回転した位置まで回転を続け、これによりダイは分離する。
好適な実施の形態において、回転しない位置を零と考えるならば、部分的に回転した位置は300とし、完全に回転した位置は600とすることができる。これらの値はヘリックス角度及び歯車の厚さの選択により決まる。
好適な実施の形態の上記の実施例において、上側ダイキャリア50及び下側ダイキャリア40という2つの組立体のみがそれぞれ回転可能に駆動されることが理解されよう。上述したように、これらの組立体は独立的に数値制御されたモータ駆動体又はその他の手段により駆動し、ダイの摩擦に打ち勝つトルクを提供することができる。図示したような搬送ピンを備えるカム装置は、簡単で且つ信頼性が高い。
駆動体は必ずしも必要とされる訳ではない。ヘリカルピッチ角度が15又は20°以下であり厚さが普通程度であるヤマバ歯車は、通常、自動回転ダイにより製造することができる。ポンチ及びダイが詰まり且つ過剰に摩耗する可能性はヘリカルピッチ角度の増大に伴って増す。ヘリカルピッチ角度が30°以上の場合、回転駆動体が通常必要である。15°乃至30°の間の角度にて、自動回転が満足し得るか否かを判断するため試験を行うことが必要となるであろう。
図3a乃至図3fに図示した好適な実施の形態を使用して、同一位相であるか又は位相外であるかを問わず、また歯が同数であるか否か、また直径が同様であるか否かを問わずに、二重の対向したヘリカル歯車を製造することができ、これは、上側及び下側ヘリカルねじが逆方向であり、また、上側ダイ41及び下側ダイ51が圧縮中、等しい角度で回転することを条件とする。ダイ41、51が等しい角度で回転せず、また、圧縮が、ダイの分離面「P」の上方及び下方の上側及び下側パンの最終的な厚さに比例しないならば、粉体の装荷部にせん断作用が加わる。
この実施の形態の好適な用途は、ハブが存在しない部品110、又はハブが存在する部品115のような、図6に図示した、対称の二重の対向したヘリカル歯車又はヤマバ歯車を製造するためのものである。図3乃至図3fの工具セットにより製造可能なその他のパンは、分割位相の二重の対向したヤマバ歯車120、歯数は異なるが、ピッチ角度が等しい対向したヘリックス125、下側歯車よりも小径の上側歯車を有するアンダーカットした対向した二重ヘリカル歯車130、下側歯車よりも大径の上側歯車を有するオーバーカットした歯車135、部品140のような同一の全体的な回転角度を有する非対称の二重の対向ヘリカル歯車である。
図6に図示した部品140は、下側歯車部分144の厚さの3倍の上側歯車部分142を有する二重ヘリカル歯車である。圧縮中、ポンチ61がダイ51内で相対的に前進する距離は、ダイ41内のポンチ21の相対的な前進距離の3倍であり、粉体装荷分の中立面をダイ51、41の分離面「P」に保つ。
部品110、115、120、125、130、135、140の特徴の組み合わせは、図3a乃至図3fの実施の形態により可能であり、但し、分離面「P」の上方及び下方の圧縮程度が比例し、上側ダイ及び下側ダイの全体的な回転角度が等しいことが条件である。粉体の成形体が工具セット内で形成され且つ突き出されたならば、その粉体成形体を焼結して金属歯車を形成する。
本発明は、略等しい直径であるか、又はその直径が(a)より大径の歯車部分の歯元と、(b)より小径の歯車部分の歯先と、(c)2mmとの合計値以下だけ変化する、上側及び下側歯車部分を有する二重のヘリカル歯車を製造することを可能にする。
図1のシート3の3の上側工具セットの部品と組み合わせた、図1のシート3の3に示した下側工具セットパンを備える、本発明の第二の実施の形態は、好適な実施の形態により可能であるよりも広範囲な部品を製造することを目的とするものである。先ず、図1のシート3の3に関して説明すると、外側下側ポンチ組立体20は回転可能な駆動体を含むように改変されており、改変したとき、回転可能に駆動される外側下側ポンチ組立体220として示してある。外側下側ポンチ21、半径方向に伸長するフランジ22、保持リング26、ラム28は以前と同一である。外側下側ポンチ21は、被駆動の支持板223により支持されており、該被駆動の支持板自体は内側リング224の上に取り付けられている。被駆動の外側下側ポンチ組立体220の他の部分は、保持リング225と、主要基部227と、ボール軸受95と、スラスト軸受96と、モータ97と、タイミングチェーン98のような駆動体とを備えている。主要基部227には、半径方向内方に伸長する肩部又は棚状突起221が設けられており、この棚状突起には、スラスト軸受96が載っており、一方このスラスト軸受は、内側リング224により取り巻かれている。該内側リングには、ボール軸受95を受け入れ得るように外方且つ上方を向いたボールレース222が設けられている。保持リング225には、軸受レース226が設けられており且つボール軸受95の上方で主要基部227の上に配置されている。このように配置された内側リング224がボール軸受95とスラスト軸受96との間に取り込まれ、従って、理想的には、主要基部227と独立的に垂直方向に往復運動することはできないが、必要に応じて、軸線4の周りを回転することができる。モータ97は、主要基部227の上に取り付けることができる。図面において、図面の便宜上、モータ97は、図面の面内に示してあるが、実際の使用時、モータ97は下側ダイ支持組立体30が垂直方向への往復運動を妨害せず、特に、ラム39を妨害しないように図面の面外に取り付けられよう。
被駆動の支持板223は、タイミングチェーン98と係合し得るように歯車の歯プロファイル228を保持することができ、該タイミングチェーン自体は、モータ97に取り付けられたピニオン99により駆動される。このように、モータ97の作動により被駆動の支持板223、従って外側下側ポンチ21が回転する。
モータ97が図示されているが、被駆動の外側下側ポンチ組立体220は、多数の方法で回転させることができる。低ピッチ角度で、厚さが薄く又は普通程度である歯車の場合、ラム28がラム39に対して垂直方向に駆動されるとき、外側下側ポンチ21を下側ダイ41内で自動的に回転させることが適している。これと代替的に、トルク及び動作に反作用する同等の摩擦力を実現するため、図示したモータ、又はカム装置若しくはその他の公知の機械的又は電気機械的装置を使用してもよい。
本発明の工具セットの第二の実施の形態の典型的な作動順序が図4a乃至図4fに図示されており、この場合、著しく相違するヘリカルピッチ角度の未加工の粉体成形体を製造するためのものである。図4a、図4b、図4cは、図3a、図3b、図3cの充填及び予成形ステップに対応する。
成形中、外側下側ポンチ21は、適当な速度にて適正な方向に駆動され、分離面「P」に対する外側上側ポンチ61と同程度の垂直方向への成形程度を実現する。ダイ51、41が深さが等しくないならば、外側下側ポンチ21は、分離面「P」の上方及び下方にて比例した成形を達成し得るように適当な速度で回転させることができる。例えば、上側歯車の厚さの3倍であるが、等しい逆ピッチ角度及び直径を有する下側歯車を製造しようとする場合、外側下側ポンチ21は、ダイ41、51の回転角度の2倍の角度に亙り回転させ、外側上側ポンチ61は、上側ダイ51内で前進する距離の3倍の下側ダイ41内で前進させる。
この実施の形態において、外側下側ポンチ21の末端面23が粉体装荷部「A」の下面に対して相対的に回転することは、内側下側ポンチ11と外側下側ポンチ21との間にキー溝を形成することを防止し、成形されたパンにおける駆動スロット又は偏心特徴部分の位置を末端面23に隣接する領域に制限する。同様に、末端面23は、軸線4の周りの任意の所定の範囲にて、好ましくは平坦な一定の断面積を有し、粉体に過度のせん断力が付与されるのを防止しなければならない。上側ダイ51及び下側ダイ41の搬送後の相対的な回転と対称的に、粉体装荷部「A」の本体に対する下側外側ポンチ21の回転は、上側ダイと下側ダイとの相互接続面にて歯のせん断作用を生じさせる可能性が少なく、又はその逆である。
同様に、非対称のダイの引き戻し及び突き出しが可能であり、第一の引き戻し位相において、ダイは等しい回転速度にて引き出され、1つのダイ、例えばダイ51が被加工物「B」から分離するまで引き戻し、この時点にて、ピン44はまた、割り出し穴57から分離し、その後、第二の引き戻し位相において、他方のダイ、例えばダイ41は所望に応じてポンチ21に対して回転させ、被加工物「B」の他の部分から分離させ、部品を突き出すことができる。また、ピン44は、第二の引き戻し位相の開始時に割り出し穴57から分離しないようにすることも可能である。この場合、上側ポンチ61はダイ51を通って突き出す。上側ポンチ61及び上側ダイ51は、第一及び第二の引き戻し位相の間にて被加工物「B」から長手方向に引き出すことができる。
更に、外側下側ポンチ21を回転可能に駆動すると、部品110、115、120、125、130、135、140に加えて、適当な形状のダイ及びポンチ歯車のプロファイルにより、組み合わせたヘリカル歯車及びスパー歯車145と、等しい又は異なるピッチ及び異なる厚さを有する歯車150とを製造することが可能である。これらの場合の各々において、製造された任意の歯車は、同一又は異なる数の歯を有し、また直径が等しく又は異なり、同一位相又は位相外とすることができる。1つのヘリックス角度が零度に設定される特殊な場合、スパー歯車のプロファイルが製造される。
本発明の装置は部品160で示すように、方向が等しいが、ヘリックス角度が相違する2つのヘリカル歯車を有する歯車を製造するために使用することができると考えられるが、この場合、上側ダイキャリア40及び下側ダイキャリア50は、一般的な場合、ピン44及び割り出し穴57のような任意の相互連結機構が存在しない独立的な回転動作(すなわち自動回転又は被駆動)を必要とすると考えられる。すなわち、方向が等しいが、ピッチが相違する2つのパンのヘリカル歯車は、(a)ダイ及び外側ポンチの一方、又は(b)一方のダイ及び双方の外側ポンチの何れかに独立的な回転動作を提供することにより、製造し得ると考えられる摩擦を軽減するため、独立的に回転動作するための駆動体を設けることができる。
また、上側ポンチ及び下側ポンチを2つの完全に分離した位相内で独立的に回転させることにより、2段階の引き戻しを行うことができる。第一の位相にある間に、上側ダイ51は、被加工物「B」から分離する迄、ポンチ61に沿って引き出す。第二の位相において、下側ダイ41は部品を露出させ得るようにポンチ21に沿って引き出す。
スパー歯車145の場合、ダイを回転させず、下側ポンチを回転させて、上側ダイを上方に引き戻して被加工物「B」のスパー歯車部分を露出させる。第二の引き戻し位相において、物品160のような、方向の等しい非対称の歯車の場合、下側ダイ41を引き出すと、下側ポンチ21は回転し、この場合、上側ダイ51と下側ダイ41とは相対的に回転し、上側ダイ51はポンチ61に沿って引き出され、その後、下側ダイ41はポンチ21に沿って引っ込む。
独立的な3つの回転動作を伴うプレス機械は、被駆動型又は特に自動回転型であるかどうかを問わず、2つの駆動体のみを必要とするプレス機械よりも製造が難しく、また単一の回転駆動体のみを必要とするプレス機械よりも遥かに製造が難しいと考えられる。この点に関して、物品160を製造することが可能であると考えられるが、適当なプレス機械、工具リグ(すなわち、全ての工具要素を保持するもの)及び工具セットを製造する実際的な困難性は、特にヘリカルピッチ角度が増大するとき、その実際の製造に不利益に作用する。この慎重な考慮は、好適な実施の形態の係合したヤマバ歯車よりも複雑な全ての歯車に、より少ない程度はあっても同様に当て嵌まることである。本発明の原理は、任意のヘリカルピッチ角度に理論的に当て嵌まるが、本発明の実際的な範囲は、45°以下、好ましくは5°乃至30°の範囲の角度であると予想される。ピッチ角度が15°乃至30°のヘリカル歯車が一般的である。ヘリカルピッチ角度が45°以上の歯車は稀である。
二重の対向したヘリカル歯車を製造する、工具セットの第三の実施の形態は図2に分解図で示してある。この場合、説明するように、上側ダイ又は下側ダイの何れも回転可能に取り付けられていない一方、外側上側ポンチ及び外側下側ポンチの双方は回転可能に取り付けられている。
外側下側ポンチ組立体220は、上述した通りである。下側ダイ組立体230は、下側ダイ231と、ダイキャリアすなわちプラテン232と、リテーナ233と、フィラー摩耗防止板234と、ラム239又は同等物とを備えている。下側ダイ231はキャリア232内に取り付けられ、該キャリアはリテーナ233により所定位置に拘束されている。下側ダイ組立体230の垂直方向への往復運動は、キャリア232に取り付けられた被駆動ラム239により制御される。ダイ231はキャリア232又はラム239に対して回転することができず、最早、駆動機構又は搬送ピンが設けられていないことに留意すべきである。ダイ231は、ポンチ21のヘリカルプロファイル29に係合する陰のヘリカル歯車のプロファイル236を有している。
外側上側ダイ組立体250は、上側ダイキャリア252内に取り付けられ且つ保持リング253により所定位置に係止された上側ダイ251を備えている。外側上側ポンチ組立体250の上面に取り付けられたラム254がその垂直方向への往復運動を制御する。
外側上側ポンチ組立体260は、半径方向に伸長するフランジ262と、保持リング263と、支持基部264と、ボール軸受291と、スラスト軸受292と、拘束リング266と、垂下する拘束リング266を有するディスク265と、図示しないラム、接続ロッド又はその他の機械的な同等物に取り付けることのできるプラテン267とを有する外側上側ポンチ261を備えている。参照番号297で図示した駆動体は、ピニオン299により駆動されるタイミングチェーン298を備えている。上述した場合と同様に、駆動体297、チェーン298及びピニオン299は、図面の便宜上、図2のシート2の2の面内に示してあるが、実際には、上側ダイ組立体250、特に、ラム254のようなその他の組立体も垂直方向への往復運動を妨害しないように図面の面外に配置される。上側ダイ251は、ポンチ261のヘリカル歯車プロファイル268と合わさるように陰のヘリカル歯車プロファイルを有している。
上述した場合と同様に、モータ297及びタイミングチェーン298は、外側下側ポンチ21及び外側上側ポンチ261を回転可能に駆動する状態で示してあるが、ある状況にては、自動回転で十分であり、代替的な機械的又は電子機械的な同等の変形物を使用してもよい。
本発明のこの第三の実施の形態は、ヤマバ歯車の被加工物を形成するために使用することができる。上述したスプライン、キー溝及び偏心特徴部分を使用することに関する同一の制限がこの第三の実施の形態にも当て嵌まり、それは、成形中、粉体装荷分に対して上側ポンチ及び下側ポンチの双方が回転するからである。
充填及び搬送ステップは、図5a、図5b、図5cに図示した前述のものと全く同様である。図5c及び図5dの間で行われる成形ステップ中、通常通り、上側ポンチ21、下側ポンチ261及び搬送ポンチ11をそれぞれ同時に且つ回転可能に分離面「P」に対して前進させることにより、粉体が分離面「P」に亙って変位し難くなるようにすることが望ましい。キャビティ204の容積が約50%縮小する通常の場合、ポンチ21、261、11の各々は面「P」からその前の距離の半分の距離まで前進する。ポンチの速度及び相対的な変位距離は最終的な被加工物「B」の上側及び下側のヘリカル歯車部分の相対的な厚さに比例する。上記と同様に、分離面「P」は静止しているプレス機械に対して移動するため、この動作は相対的な動作である。例えば、下側ヘリカル歯車の所望の最終厚さ(TL)が2.0cmで、その直径(DL)が1.5cmであり、上側ヘリカル歯車の最終的な所望の厚さ(TH)が1.0cmで、その直径(DM)が2.5cmである場合、搬送ステップは、外側上側ポンチ261の対向する末端面270が外側下側ポンチ21の末端面23から6cm離れ、面270が分離面「P」の上方2cmにあり、面23が分離面
Figure 0004183280
から下方に4cmの位置にあるときに、終了する。
成形中、外側上側ポンチ261の相対的な垂直方向への前進は、外側下側ポンチ21の前進距離の1/2の距離でなければならず、また、1/2の速度で行わなければならない。選択した歯車プロファイルに対して、この比例的な前進は、外側上側ポンチ及び外側下側ポンチに対して必要な回転角度及び回転速度を指定することになる。例えば、選択した下側ヘリックス角度が15°で、また、選択した上側ヘリックス角度が45°であるならば、外側上側ポンチ261は、外側下側ポンチ21よりも(1/2)(1.5/2.5xTAN45°/TAN15°)だけ遠方に且つ速く回転しなければならない。
引き戻しステップ中、ダイは回転しないため、被加工物「B」は、ダイ231、251が分離するときに回転しなければならず、さもなければ、被加工物「B」の歯は破断することになろう。ヤマバ歯車の場合、上側ダイ251及び下側ダイ231は、被加工物「B」のそれぞれの上側部分及び下側部分から略同時に離れる。(TH/TL)(DL/DN)(TANOH/TANOL)=1である非対称歯車の場合、一方のダイは、他方のダイよりも先に離れる。この場合、一方のダイが動きを停止し、または、双方のポンチは、第二のダイが同様に被加工物「B」から離れる迄、動きを続ける。
次に、引き戻しステップを第一の歯車分離部分と、第二の歯車分離部分に分割することができるということができ、この第一の分離部分において、ポンチ261、21は、ダイ231、251に対して等角度で回転して、第一のダイを被加工物「B」から非係合状態にし、また、この第二の分離部分において、被加工物「B」及び少なくとも一方のポンチ261、21がダイ231または251に対して回転し、この動作は、該ダイが被加工物「B」から分離する迄、被加工物「B」に係合するように続けられる。
本発明の第三の実施の形態は、ヤマバ歯車及び逆方向歯車を製造するために使用することができる。この第三の実施の形態により製造できる歯車の例は、部品110、115、120、125、130を含む。上側ポンチ及び下側ポンチが互いに独立的に回転することを許容される場合、部品135、140を製造することもできる。部品145は、非回転型ダイ、及び単一の回転型下側ポンチにより、2段階の引き戻し法を採用して製造することができる。この2段階の引き戻し法において、プレス機械の上側組立体が、最初に引き戻されて、スパー歯車を露出させる。
このように、本発明の第一の実施の形態は、荷重ヘリカル歯車の未加工の粉体成形体を製造する工具セットを含んでいる。この工具セットは、第一のヘリカル歯車プロファイル29を有する下側ポンチ21と、該ポンチ21とら旋状に摺動係合するための合わさり陰ヘリカルプロファイル45を有する下側ダイ41と、ポンチ21からの第二のヘリカルプロファイル268を有する、上側の対向したポンチ261と、該ポンチ261とら旋状に摺動係合する陰の合わさりヘリカルプロファイル268を有する上側ダイ251と、ポンチ21に対して対向する位置に配置されたポンチ261と、分離面「P」にて当接するように可動であるダイ41、251とを備えている。
本発明は、往復運動軸線4を有する多段式プレス機械内に取り付けたとき、コアロッド6と、搬送ポンチ11と、該搬送ポンチ11と同心状であり、また、粉体の装荷分「A」に接触する末端面23を有するポンチ21と、軸線4と同心状であり、粉体の装荷分「A」に接触する末端面270を有する上側ポンチ261とを更に備えることができる。該工具セットは、粉体の装荷分を受け取る充填位置と、ダイ41、251がダイ251により境が設定される上側部分と、ダイ41により境が設定される下側部分とを有するキャビティ104を画成する閉じ位置と、搬送位置と、成形位置と、少なくとも1つの引き戻し位置と、突き出し位置とまで可動である。
本発明において、ヘリカル歯車のプロファイル29は、第二のヘリカル歯車のプロファイル268と同一方向とし、又は逆方向とすることができ、また、ヘリカル歯車のプロファイル268と、a)位相外、b)異なる径、c)異なるヘリカルピッチ、d)異なる歯数、又は、e)異なるヘリカル歯プロファイルを有する少なくとも1つであるヘリカル歯車の群から選択することができる。更に、該工具セットは、a)上側ダイ251を独立的に回転させる第一の駆動体、上側ポンチ261を独立的に回転させる第二の駆動体、下側ポンチ21を独立的に回転させる第三の駆動体から、又は、b)回転する上側ダイ251を独立的に回転させる第一の駆動体、下側ダイ41を独立的に回転させる第二の駆動体、i)下側ポンチ21又は、ii)上側ポンチ261の一方を独立的に回転させる第三の駆動体から選択される3つもの駆動体の組を含むことができる。
本発明は、多段式粉体プレス機械内にて上述した工具セットにより二重ヘリカル歯車粉体成形体を製造する方法を更に備えることができる。この方法は、a)キャビティの下側部分に粉体の装荷分「A」を充填することと、b)ダイ41、251を分離面「P」にて当接するように変位させることと、c)キャビティ100の全体に亙って金属粉体を分配すべく搬送ポンチ11を変位させることと、d)上側ポンチ261がダイ251に対して回転し、下側ポンチ21がダイ41に対して回転する間に、上側ポンチ261及び下側ポンチ21を同時に且つ比例的に分離面「P」に向けて前進させることにより、未加工の成形体を形成することと、e)(a)のダイ251をヘリカルプロファイル268に沿って回転させる間に、該ダイ252を上側ポンチ261に沿って引っ込めることによりダイ251を、又は、(b)ダイ41をヘリカルプロファイル29に沿って回転させる間に、該ダイ41を下側ポンチ21に沿って、該ダイが成形体「B」から分離する第一の引き戻し位置まで引っ込めることにより、ダイ41を引き戻すことと、他方のダイを他方のポンチのヘリカルプロファイルに沿って回転させる間に、他方のダイを他方のポンチに沿って引っ込めることにより、その他方のダイが成形体B/Eから分離する、第二の引き戻し位置まで引き出すことと、g)成形体B/Eを突き出すこととを含んでいる。
本発明は、a)ダイ251を独立的に回転させる第一の駆動体と、ポンチ261を独立的に回転させる第二の駆動体と、ポンチ21を独立的に回転させる第三の駆動体と、又は、b)ダイ251を独立的に回転させる第一の駆動体と、ダイ41を独立的に駆動させる第二の駆動体と、i)ポンチ21ii)ポンチ261の一方を独立的に回転させる第三の駆動体と、から選択された一組の駆動体を使用し又は使用せずに、逆方向のヘリカル歯車プロファイル29乃至ヘリカル歯車プロファイル270であるヘリカル歯車プロファイル29により実施することができる。
本発明は、ダイ41、251が軸線の周りで同一の角度方向を有するように制限される工具セットにて実施することができ、該工具セットは、a)ダイ251及びダイ41を共に回転させる第一の駆動体と、i)ポンチ261又はii)ポンチ21の一方を独立的に回転させる第二の駆動体と、又は、b)ポンチ261を独立的に回転させる第一の駆動体と、ポンチ21を独立的に回転させる第二の駆動体から選択された駆動体を備えることができ、この場合、同一方向の非対称の二重ヘリカル歯車の未加工粉体成形体を製造する方法を使用することができる。この方法は、a)キャビティ104の下側部分に粉体の装荷分「A」を充填するステップと、b)上記の対向する末端面23、270は分離面「P」から比例的な距離にある状態でダイ41、251を分離面「P」にて当接するように変位させるステップと、c)粉体の装荷分「A」をキャビティ100の全体に亙って分配し得るように搬送ポンチ11を変位させるステップと、d)ポンチ261がダイ251に対して回転し、ポンチ21がダイ41に対して回転する間に、ポンチ261、21、11を分離面「P]に向けて比例的に前進させることにより、粉体の装荷分「A」を成形して未加工粉体の成形体B′を形成するステップと、e)ダイ41、251がポンチ21、261に対して回転する間に、i)ポンチ261に沿ってダイ251、ii)ポンチ21に沿ってダイ41の双方をダイ41又は251の一方が成形体「B」から分離する第一の引き戻し位置まで引き出すステップと、f)他方のダイをその合わさるポンチに沿って該ポンチが成形体「B」から分離する第二の引き戻し位置まで引き出すステップと、成形体「B」を突き出すステップとを備えている。
また、本発明は、ダイ41、251が軸線4に対して一定の角度方向を保つように拘束される工具セットにより実施することもできる。
別の実施の形態において、本発明は、ヤマバ歯車未加工粉体成形体を製造する工具セットを含んでいる。該工具セットは、ヘリカル歯車プロファイル29を有する第一のポンチ21と、ポンチ21とら旋状に摺動可能に係合する合わさる陰ヘリカルプロファイルを有する第一のダイ231と、等しい逆方向のヘリカルプロファイル268を有するダイの対向したポンチ261と、ポンチ261とら旋状に摺動可能に係合する合わさる陰のヘリカルプロファイルを有する第二のダイ251と、分離面「P」にて当接するように可動であるダイ231、251とを備えている。該工具セットは、軸線4を有する多段式プレス機械内に取り付けることができ、軸線4と同心状のコアロッド6と、該工具セットと同心状の搬送ポンチ11と、ポンチ11と同心状で且つ粉体の装荷分「A」に接触する末端面29を有するポンチ21と、軸線4と同心状で且つ粉体に接触する末端面270を有するポンチ261とを備えている。該工具セットは、粉体の装荷分「A」を受け入れる充填位置と、ダイ231、251がキャビティ104、即ち、上側ダイ251により境が設定された上側部分と、ダイ231により境が設定された下側部分とを有するキャビティの外周を画成する閉じ位置と、搬送位置と、成形位置と、少なくとも1つの引き戻し位置と、突き出し位置とまで可動である。一つの実施の形態において、ダイ231、251は、軸線4に対して等しい角度方向を有するように拘束され、ポンチ261、21は該ポンチに対して一定の角度方向を有するように拘束される。これと逆に、ポンチ261、21は軸線4に対して等しい角度方向を有し、ダイ231、251は該ダイに対して一定の角度方向を有するように拘束することができる。その何れの場合でも、工具セットは、ダイ231、251をポンチ261、21に対して回転させる駆動体を含むことができる。
一つの実施の形態において、上側ダイ51は上側ダイキャリア50に保持され、下側ダイ41は下側ダイキャリア40内に保持され、上側ダイキャリア及び下側ダイキャリアの一方は、整列ソケットまたは穴57を有し、上記上側ダイキャリアまたは上記下側ダイキャリアのもう一方はその内部で整列するための搬送ピンまたは短軸44を備えている。駆動体は、上側ダイ61または上側ダイキャリア50の一方に固定状態に取り付けられたカムと、他方に連結された、例えば、ローラ56のようなカム従動子であって、カムに沿って乗り上げて、これにより、上側ポンチ61と上側ダイキャリア50とが変位することにより、該カム従動子をカムに沿って乗り上げさせ、ディスク41、51を上側ポンチ61に対して回転させる、カム従動子とを備えることができる。
該工具セットは、粉体の装荷分「A」を受け取る充填位置と、搬送位置と、成形位置と、引き戻し位置とまで可動である。搬送位置において、ダイ41、51は長手方向に当接する回転不能な関係に配置され、ポンチ21、61は第一の関係である引っ込み、対向し且つ隔たった関係にあり、これにより、対向面23、69により長手方向に且つダイ41、51により周方向に粉体金属の装荷分「A」を保持するキャビティ104が形成される。成形位置において、ポンチ21、61は第二の関係である前進し、対向し且つ隔たった関係にあり、ダイ41、51は当接関係を保ち、ダイ41、51は部分的に回転した位置まで駆動され、これにより、キャビティ104は粉体装荷分「A」を成形し得るように寸法が縮小する。引き戻し位置において、ポンチ21、61は前進し、対向し且つ隔たった関係を保ち、ダイ41、51は完全に回転した位置に配置され、これにより、ダイ41、51を完全に回転した位置まで駆動すると、これらのダイは分離し且つ圧縮された被加工物「B」を露出させる。
該工具セットは、ポンチ21、61が長手方向に並進する間にダイ41、51の回転を調和させるピッチ駆動体を備えることができる。該ピッチ駆動体は、ポンチ21、又はポンチ61の動作から機械的な入力を受け取り、ダイ41又は51に出力を提供する。該ピッチ駆動体は、下側ポンチ21、または上側ポンチ61の一方に対して堅固な構造関係にあるa)カムまたは、b)ローラを有するカム及びローラ機構とすることができる。カムまたはローラの他方は、下側ダイ41または上側ダイ51の対応する一方と堅固な構造関係にあり、これにより、該ポンチをダイに対して長手方向に並進させると、ローラ及びカムが転がり係合して、その結果、ダイをポンチに対して回転させる。ダイ41、51は同時に回転するよう拘束することができる。
本発明は、多段式プレス機械内で該工具セットを使用してヤマバ歯車の粉体成形体を製造する方法を含んでいる。該方法は、a)キャビティ104の下側部分に粉体の装荷分「A」を充填することと、b)ポンチ21、61の対向する末端面69、23が上記分離面「P」から比例的な距離にある状態で分離面「P」にて当接するようにダイ41、51を変位させることと、c)粉体の装荷分をキャビティ104の全体に亙って分配し得るように搬送ポンチ11を変位させることと、d)ポンチ21、61を等しく前進させることにより粉体の装荷分「A」を成形して成形体「B」を形成し、ダイ41、51がポンチ21、61に対して等しく回転する間に、ポンチ11を比例的に分離面「P」に向けて搬送することと、e)ダイ41、51がポンチ21、61及び成形体「B」に対して等しく回転する間に、i)ポンチ61に沿ってダイ51、ii)ポンチ21に沿って下側ダイ41の双方を、ダイ41、51が成形体「B」から分離する第一の引き戻し位置まで引き出すことと、f)成形体「B」を突き出すこととを含んでいる。
本発明を実施するために多数の実施の形態を説明したが、当業者は、本発明の原理は本明細書に記載した特定の実施の形態にのみ限定されず、その均等物にも適用されることが認識されよう。

Claims (31)

  1. 粉体化した金属装荷分から構成要素を成形する工具セットにおいて、
    各々が前記構成要素の少なくとも一部分を形成するそれぞれのチャンバを有する一対のダイと、各々が前記ダイのそれぞれの1つと関係した一対のポンチであって、該チャンバのそれぞれの1つの容積を変化させ得るように前記ダイのそれぞれ1つに対して可動である一対のポンチと、を備え、
    前記ダイが、該ダイが分離する開き位置と、前記ダイが協働して閉じたキャビティを形成する閉じ位置との間にて互いに対して可動であり、
    前記ポンチが、前記ダイが前記閉じ位置にあるとき、軸線に沿って互いの方向に可動であり、前記装荷物を圧縮し且つ前記構成要素を製造し、
    記ダイの各々が前記閉じ位置から前記開き位置まで動く間に、前記ポンチが、前記構成要素を支持し得るように互いに一定の隔たった関係に保つことができ、
    前記ダイの一方が、前記閉じ位置から前記開き位置まで動く間に、該ダイの一方と関係したポンチに対して回転可能である、工具セット。
  2. 請求項1に記載の工具セットにおいて、前記回転可能なダイが、該回転可能なダイと関係したポンチの傾斜したプロファイルと係合する傾斜したプロファイルを有し、これにより、前記回転可能なダイと該回転可能なダイと関係したポンチとが相対的に動くことが前記傾斜したプロファイルにより制限される、工具セット。
  3. 請求項1に記載の工具セットにおいて、前記回転可能なダイ及び該回転可能なダイと関係したポンチが、合わさるヘリカルプロファイルを有し、これにより、前記ダイが前記閉じ位置から前記開き位置まで移動することにより前記回転可能なダイが該回転可能なダイと関係したポンチの周りで回転するようにした工具セット。
  4. 請求項1に記載の工具セットにおいて、前記一対のダイが前記閉じ位置から前記開き位置まで駆動される間に、該一対のダイが前記ポンチに対して同時に回転可能である、工具セット。
  5. 請求項1に記載の工具セットにおいて、前記開き位置にあるとき、前記ポンチの一方が充填位置にある該ポンチの一方が関係したダイに対して配置され、そのそれぞれのチャンバがその内部に前記粉体の装荷分を受け入れる容積を有する、工具セット。
  6. 請求項5に記載の工具セットにおいて、前記1つのポンチが、前記閉じ位置にあるとき、前記軸線に沿って搬送位置まで可動であり、該搬送位置において、前記それぞれのチャンバが縮小した容積を有し、前記ポンチが前記搬送位置まで移動することにより、粉体が前記チャンバの他方に搬送されるようにした、工具セット。
  7. 請求項1に記載の工具セットにおいて、前記ポンチが、前記開き位置及び前記閉じ位置にあるとき、前記それぞれのダイの内部で係合する、工具セット。
  8. 粉体の成形体を形成する工具セットにおいて、
    各々が、ダイ及び該ダイと協働してそれぞれのチャンバを形成するポンチを有する、一対の対向したダイ及びポンチセットを備え、
    前記ダイが、該ダイが分離する開き位置から閉じ位置まで互いに対して可動であり、該閉じ位置において、前記ダイが、閉じた金型キャビティを形成し得るように閉じた連通状態にて前記チャンバと当接し、
    前記ポンチが、前記閉じ位置にあるとき、互いに向けて可動であり、前記粉体を圧縮して成形体を形成することができ、
    前記ダイが、前記軸線に沿って移動することにより前記閉じ位置から分離して前記成形体を露出させることができ、前記ダイが、前記成形体が露出されるとき同時に回転する、工具セット。
  9. 粉体の成形体を形成する工具セットにおいて、
    各々が、ダイ及び該ダイと協働してそれぞれのチャンバを形成するポンチを有する、一対の対向したダイ及びポンチセットを備え、
    前記ダイが、該ダイが分離して粉体の装荷分を前記チャンバの1つに受け入れることを可能にする開き位置から閉じ位置まで互いに対して可動であり、該閉じ位置において、前記ダイ及びポンチセットが閉じた金型キャビティを形成し得るように閉じた連通状態にて前記チャンバと当接し、
    前記ダイ及びポンチセットの1つが、前記閉じ位置にあるとき、軸線に沿って前記ダイに対して搬送位置まで可動であるポンチを備え、該搬送位置において、前記1つのチャンバが縮小した容積を有し、粉体が前記チャンバの他方に搬送され、
    前記ダイが、前記軸線に沿って相対的に移動することにより前記閉じ位置から分離可能であり、該動作中、前記ダイの少なくとも1つが前記軸線に沿って該少なくとも1つのダイを含むダイ及びポンチセットのポンチに対して回転し、前記成形体を露出させるようにした、工具セット。
  10. 請求項9に記載の工具セットにおいて、前記開き位置において、前記ダイの各々がそのそれぞれのポンチと係合状態を保つ、工具セット。
  11. 請求項9に記載の工具セットにおいて、前記ダイの双方が、軸線に沿って前記ポンチの1つに対して並進する間に、軸線の周りで回転可能である、工具セット。
  12. 請求項9に記載の工具セットにおいて、前記ダイが、前記軸線の周りを同時に回転可能である、工具セット。
  13. 請求項9に記載の工具セットにおいて、前記回転可能なダイが該回転可能なダイを含むダイ及びポンチセットのポンチの傾斜したプロファイルと係合する傾斜したプロファイルを有し、これにより、前記回転可能なダイと該回転可能なダイを含むダイ及びポンチセットのポンチとの相対的動作が前記傾斜したプロファイルにより制限される、工具セット。
  14. 請求項13に記載の工具セットにおいて、前記傾斜したプロファイルが、ヘリカルプロファイルである、工具セット。
  15. 請求項9に記載の工具セットにおいて、
    前記閉じ位置にあるとき、前記ポンチが互いの方向に可動であり、前記装荷分を圧縮し、これにより、前記成形体を形成し、
    前記ポンチが、前記ダイを引き出す間、一定の隔たった関係に保たれて前記成形体を露出させることができる、工具セット。
  16. 請求項15に記載の工具セットにおいて、前記ダイが、前記軸線の周りを同時に回転可能である、工具セット。
  17. 請求項9に記載の工具セットにおいて、前記1つのダイ及びポンチセットが、そのそれぞれのダイの内部に収納された第二のポンチを含む、工具セット。
  18. 請求項9に記載の工具セットにおいて、前記ポンチの1つが前記軸線の周りで前記ポンチの他方に対して回転可能である、工具セット。
  19. 各々が、ダイと、該ダイと協働してそれぞれのチャンバを形成するポンチとを有する、一対の対向したダイ及びポンチセットを有する工具セット内にて粉体の成形体を形成する方法において、
    a)前記チャンバが粉体の装荷分を保持する閉じたキャビティを形成し得るように閉じた連通状態にて、前記工具セットを閉じ位置に設定するステップと、
    b)前記ポンチを軸線に沿って互いの方向に前進させ、粉体の装荷分を圧縮し、これにより成形体を形成するステップと、
    c)前記ダイの各々を軸線に沿って駆動し、ダイを分離させ且つ成形体を露出させる間に、前記ポンチを互いに一定の隔たり距離に保つステップと、
    d)前記ダイの少なくとも一方が前記軸線に沿って動くとき、該少なくとも1つのダイを軸線の周りで回転させるステップと、
    e)成形体を前記工具セットから突き出すステップと、を備える方法。
  20. 請求項19に記載の方法において、前記ダイが該ダイを分離させる間に同時に回転する、方法。
  21. 請求項19に記載の方法において、少なくとも1つのダイ及び少なくとも1つのポンチが、前記工具セットの往復運動軸線に対して傾斜したプロファイルに沿って係合し、
    前記軸線に沿って相対的に移動する間に、前記ダイとポンチとが相互に係合することにより回転が生じるようにした、方法。
  22. 請求項19に記載の方法において、前記ダイ及びポンチがヘリカルプロファイルに沿って係合し、
    前記軸線に沿って相対的に移動する間に、前記ダイとポンチが相互に係合することにより回転が生じるようにした、方法。
  23. 請求項22に記載の方法において、前記ステップ(c)が、前記ポンチの一方を前記ポンチの他方に対して軸線の周りで回転させることを含む、方法。
  24. 請求項19に記載の方法において、前記ステップ(a)が、
    a)(i)前記ダイが分離し且つ前記ポンチが前記ダイと係合した状態にて開始するステップと、
    a)(ii)前記それぞれのポンチを前記ダイと係合状態に保つ間に、前記ダイを前記閉じ位置に駆動するステップとを含む、方法。
  25. 請求項24に記載の方法において、前記閉じ位置にあるとき、前記1つのポンチを前記軸線に沿って駆動し、粉体を1つのチャンバから他方のチャンバに搬送する更なるステップを含む、方法。
  26. 請求項24に記載の方法において、前記ダイが、全体に亙って前記ポンチと係合状態に保たれる、方法。
  27. 各々が、ダイと、該ダイと協働してそれぞれのチャンバを形成するポンチとを有する、一対の対向したダイ及びポンチセットを備える工具セット内にて粉体の成形体を形成する方法において、
    a)前記ダイが分離した状態で開始するステップと、
    b)充填位置にあるとき、前記それぞれのチャンバ内の粉体の装荷分を受け入れ得るように前記ポンチの1つを該ポンチの1つを含むダイ及びポンチセットのダイの内部に設定するステップと、
    c)前記ダイを閉じ位置に駆動し、該閉じ位置において、該ダイが当接し、前記チャンバが、粉体の装荷分を保持する閉じたキャビティを形成し得るように閉じた連通状態にあるようにするステップと、
    d)前記ポンチを軸線に沿って互いの方向に前進させ、粉体の装荷分を圧縮し、これにより、粉体の成形体を形成するステップと、
    e)前記ダイの少なくとも1つを軸線の周りで回転させる間に、前記ダイの各々を前記軸線に沿って反対方向に移動させることにより前記ダイを分離させて成形体を露出させるステップと、
    f)成形体を前記工具セットから突き出すステップと、を備える方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、ステップ(e)が、前記ダイを分離させる間に、前記ダイを同時に回転させることを含む、方法。
  29. 請求項27に記載の方法において、ステップ(e)が、ヘリカルプロファイルに沿って前記ダイを引き出すことを含む、方法。
  30. 請求項27に記載の方法において、ステップ(c)が、前記閉じ位置にあるとき、前記ポンチの1つを該ポンチの1つを含むダイ及びポンチセットのダイに対して移動させ、粉体を1つのチャンバから他のチャンバに搬送することを含む、方法。
  31. 請求項27に記載の方法において、ステップ(a)、(b)(c)の全体に亙って前記ダイをそのそれぞれのポンチと係合状態に保つことを含む、方法。
JP54033797A 1996-05-09 1997-05-09 成形粉体による対向した二重ヘリカル歯車及び方法 Expired - Fee Related JP4183280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/647,057 1996-05-09
US08/647,057 US6165400A (en) 1996-05-09 1996-05-09 Compacted-powder opposed twin-helical gears and method
PCT/CA1997/000317 WO1997043067A1 (en) 1996-05-09 1997-05-09 Compacted-powder opposed twin-helical gears and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510048A JP2000510048A (ja) 2000-08-08
JP4183280B2 true JP4183280B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=24595527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54033797A Expired - Fee Related JP4183280B2 (ja) 1996-05-09 1997-05-09 成形粉体による対向した二重ヘリカル歯車及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6165400A (ja)
EP (1) EP0909228B1 (ja)
JP (1) JP4183280B2 (ja)
AT (1) ATE206976T1 (ja)
AU (1) AU2629797A (ja)
CA (1) CA2253491C (ja)
DE (1) DE69707456T2 (ja)
ES (1) ES2166075T3 (ja)
WO (1) WO1997043067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525294A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 ゲーカーエン シンター メタルズ エンジニアリング ゲーエムベーハー 平面プレート、加圧ツール及び平面プレートの使用方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865239A (en) * 1997-02-05 1999-02-02 Micropump, Inc. Method for making herringbone gears
JP3341981B2 (ja) * 1997-08-27 2002-11-05 本田技研工業株式会社 はすば歯車のサイジング装置及びサイジング方法
US6338289B1 (en) * 1998-06-02 2002-01-15 New Bright Industrial Co., Ltd. Gear box having plastic helical gears and L-shaped axles
GB2360825B (en) * 2000-03-30 2004-11-17 Formflo Ltd Gear wheels roll formed from powder metal blanks
JP3687492B2 (ja) * 2000-06-21 2005-08-24 株式会社村田製作所 誘電体ブロックのプレス成形方法
DE10142805C2 (de) * 2001-08-31 2003-10-16 Gkn Sinter Metals Gmbh Einteiliger Gelenkkörper
US7364803B1 (en) 2004-07-14 2008-04-29 Keystone Investment Corporation High density dual helical gear and method for manufacture thereof
US7235201B2 (en) * 2004-12-20 2007-06-26 Borgwarner Inc. Split die and method for production of compacted powder metal parts
JP4755436B2 (ja) * 2005-03-18 2011-08-24 株式会社ジェイテクト 金属原料用のブリケットの圧縮成形機、及び、金属原料用のブリケットの製造装置
KR101215039B1 (ko) * 2005-03-18 2012-12-24 가부시키가이샤 제이텍트 금속원료용의 브리켓의 압축 성형기, 금속원료용의브리켓의 제조장치, 및, 그 압축 성형방법
JP4506734B2 (ja) * 2006-03-31 2010-07-21 Tdk株式会社 成形装置
US8033805B2 (en) 2007-11-27 2011-10-11 Kennametal Inc. Method and apparatus for cross-passageway pressing to produce cutting inserts
JP4584301B2 (ja) * 2007-12-20 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 プレス成形金型及びダブルヘリカルギヤの製造方法
US8246415B2 (en) * 2009-11-18 2012-08-21 New Bright Industrial Co., Ltd. Gear box for use in toy vehicles
RU2457069C1 (ru) * 2010-12-28 2012-07-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный индустриальный университет" (ФГБОУ ВПО "МГИУ") Способ штамповки осесимметричных тонкостенных деталей из порошковых материалов
DE102012207241A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Bielomatik Leuze Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum Bearbeiten von blatt- oder bogenförmigen Gütern
EP2853322A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-01 Seco Tools AB Press for making a tool green body having a helical flute, method for making a tool green body having a helical flute, and tool green body having a helical flute
DE102014003726A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Presse zum Herstellen maßhaltiger Grünlinge und Verfahren zum Herstellen
KR101692984B1 (ko) * 2016-07-06 2017-01-17 정삼균 헬리컬 기어 제조용 분말 야금 프레스 금형
DE102017114455B3 (de) * 2017-06-29 2018-10-31 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Ebenenplatte eines Pressenwerkzeugs
DE102017114456B4 (de) 2017-06-29 2019-08-08 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Ebenenplatte eines Pressenwerkzeugs
DE102017114458B4 (de) 2017-06-29 2019-10-10 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Ebenenplatte eines Pressenwerkzeugs
GB2572775A (en) * 2018-04-10 2019-10-16 Rolls Royce Plc Methods of Manufacture
US11480239B2 (en) * 2019-01-08 2022-10-25 American Axle & Manufacturing, Inc. Tooling and method for fabricating helical sector gear and related helical sector gear
US11707786B2 (en) * 2020-04-17 2023-07-25 PMG Indiana LLC Apparatus and method for internal surface densification of powder metal articles
AT524440B1 (de) * 2021-03-05 2022-06-15 Miba Sinter Austria Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Zahnradgrünlings

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2561735A (en) * 1949-07-21 1951-07-24 Haller John Machine for molding helical gears
NL253507A (ja) * 1960-07-28
GB1091321A (en) * 1963-12-18 1967-11-15 R Laurent Sa Atel Apparatus for the production of helically toothed mechanical parts from sintered metals
BE759661A (fr) * 1969-12-01 1971-04-30 Hitachi Powdered Metals Cy Ltd Dispositif de compression de poudre pour former un engrenage helicoidalcomprime
ZA715429B (en) * 1970-09-10 1972-04-26 Olivetti & Co Spa A device for moulding parts to be sintered
GB1361684A (en) * 1970-09-22 1974-07-30 Olivetti & Co Spa Device for moulding sinterin blanks
US4008021A (en) * 1971-08-10 1977-02-15 Schwelmer Eisenwerk Muller & Co. Gmbh Apparatus for forming a sinterable compact of a powder
IT976216B (it) * 1972-12-29 1974-08-20 Olivetti & Co Spa Dispositivo di formatura di pezzi elicoidali mediante compattazione di materiali in polvere
US3842646A (en) * 1973-04-20 1974-10-22 Gleason Works Process and apparatus for densifying powder metal compact to form a gear having a hub portion,and preferred powder metal compact shape for use therewith
US3891367A (en) * 1973-05-08 1975-06-24 Olivetti & Co Spa Apparatus for moulding helical gears by compression of powders
US4061453A (en) * 1975-10-06 1977-12-06 Wolverine Aluminum Corporation Tooling for a powder compacting press
US4047864A (en) * 1975-10-06 1977-09-13 Wolverine Aluminum Corporation Apparatus for producing spherical articles
US4061452A (en) * 1975-10-06 1977-12-06 Wolverine Aluminum Corporation Apparatus for producing spherical articles
US4043385A (en) * 1976-08-23 1977-08-23 Mercury Machine Co. Molding apparatus
US4053267A (en) * 1976-10-22 1977-10-11 Wolverine Aluminum Corporation Die and punch assembly for compacting powder material
US4087221A (en) * 1977-01-31 1978-05-02 Remington Arms Company, Inc. Apparatus for molding powder metal parts
US4153399A (en) * 1977-09-08 1979-05-08 Ptx-Pentronix, Inc. Multiple punch tool set for powder compacting press
DE2924704A1 (de) * 1979-06-19 1981-01-15 Dorst Keramikmasch Einrichtung zur festlegung der hoehe von pressteilen an einer presse, insbesondere zum pressen von pressteilen aus pulverfoermigem ausgangsmaterial
US4401614A (en) * 1981-09-08 1983-08-30 Ptx-Pentronix, Inc. Anvil assembly for a powder-compacting anvil press
DE3142126A1 (de) * 1981-10-23 1983-05-11 Dorst-Keramikmaschinen-Bau Otto Dorst U. Dipl.-Ing. Walter Schlegel, 8113 Kochel "presse zum herstellen masshaltiger presslinge aus pulverfoermigem material"
US4573895A (en) * 1982-09-20 1986-03-04 Ptx-Pentronix, Inc. Adjustable die and punch assembly for compacting powder material
US4666389A (en) * 1985-01-25 1987-05-19 The Texas A&M University System Apparatus for forming compacts from solid particles
DE3768815D1 (de) * 1987-11-19 1991-04-25 Graebener Theodor Pressensyst Presse, insbesondere zum herstellen masshaltiger presslinge aus pulverfoermigen werkstoffen.
US4853180A (en) * 1987-11-19 1989-08-01 Martin Sprocket & Gear, Inc. Method of manufacturing bushings with powdered metals
DE3909757A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-27 Dorst Masch & Anlagen Presse mit einem in die presse einsetzbaren werkzeuggestell
DE3917277C2 (de) * 1989-05-24 1994-01-20 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Fertigteilen als Verbundkörper aus pulverförmigen Werkstoffen
DE3919821C2 (de) * 1989-06-15 1994-04-07 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von maßhaltigen Preßlingen
DE3919847A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Mannesmann Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung masshaltiger presslinge
JPH07115233B2 (ja) * 1990-08-10 1995-12-13 株式会社ヨシツカ精機 粉末成形プレス
JPH04136107A (ja) * 1990-09-25 1992-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結斜歯歯車の成形装置
JP2856929B2 (ja) * 1991-01-31 1999-02-10 日立粉末冶金株式会社 渦巻状焼結部品のプレス成形装置
JPH05140609A (ja) * 1991-02-08 1993-06-08 Keita Hirai 段付品汎用成型プレス
JPH05195011A (ja) * 1991-08-17 1993-08-03 Werkzeugbau Alvier Ag 螺旋形状の輪郭を有する工作物をプレス成形するモジュラー装置
JP2980484B2 (ja) * 1993-06-14 1999-11-22 コータキ精機株式会社 ダイセット式粉末成形プレス機
US5401153A (en) * 1993-11-23 1995-03-28 Yoshizuka Seiki Co., Ltd. Press for powder metallurgy
JPH08506057A (ja) * 1993-11-24 1996-07-02 スタックポール リミテッド アンダーカット割形ダイ
AU5556994A (en) * 1993-11-24 1995-06-13 Stackpole Limited Phased split die

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525294A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 ゲーカーエン シンター メタルズ エンジニアリング ゲーエムベーハー 平面プレート、加圧ツール及び平面プレートの使用方法
JP7142039B2 (ja) 2017-06-29 2022-09-26 ゲーカーエン シンター メタルズ エンジニアリング ゲーエムベーハー 平面プレート、加圧ツール及び平面プレートの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2253491C (en) 2007-01-09
US6165400A (en) 2000-12-26
JP2000510048A (ja) 2000-08-08
DE69707456T2 (de) 2002-06-20
EP0909228A1 (en) 1999-04-21
ES2166075T3 (es) 2002-04-01
EP0909228B1 (en) 2001-10-17
CA2253491A1 (en) 1997-11-20
AU2629797A (en) 1997-12-05
ATE206976T1 (de) 2001-11-15
WO1997043067A1 (en) 1997-11-20
DE69707456D1 (de) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183280B2 (ja) 成形粉体による対向した二重ヘリカル歯車及び方法
US6440357B1 (en) Compacted-powder opposed twin-helical gears and method
CA2154557C (en) Phased split die
EP0774316B1 (en) Method of and apparatus for manufacturing a pressed powder body
EP2131995B1 (en) Powder metal forging and method of manufacture
CN101674907B (zh) 将粉末金属压实成具有一个非轴向特征的一个粉末金属零件的装置以及方法
JP2007021520A (ja) 異形斜歯歯車用粉末成形装置および粉末成形方法
CN212106830U (zh) 用于形成螺旋扇形齿轮的模具组及螺旋扇形齿轮
CN116967349A (zh) 一种金属管材冲孔装置
JP3983100B2 (ja) 歯車及びその製造方法,並びに製造装置
MXPA98009393A (es) Engranes bihelicoidales opuestos de polvo compactado y metodo para elaborarlos
CN113977067A (zh) 一种摩擦增材制坯的方法
JPH0252140A (ja) 歯車の鍛造成形装置
JP2006212665A (ja) 斜歯歯車の成形装置および成形方法
JPS5935603A (ja) 圧粉体の成形装置
JP3753829B2 (ja) はすば歯車の粉末成形装置
JP3158244B2 (ja) 多段ヘリカルギアの製造方法及びその粉末成形用金型
JPH01150427A (ja) ヘリカルリングギヤの製造装置
JP2542912B2 (ja) 歯車の歯形しごき成形方法
JP2530274B2 (ja) 焼結金属による多段ヘリカルギヤの製造法
CN218799110U (zh) 一种粉末冶金内斜齿圈工件成型模具
JPH08104904A (ja) インターナルヘリカルギアの粉末成形用金型
JPH0252139A (ja) 歯車の製造方法
JP3503799B2 (ja) 斜歯を有する成形体の再圧装置および再圧方法
JP3503076B2 (ja) ギヤシャフトの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees