JP4168166B2 - 刈払機用連結装置 - Google Patents

刈払機用連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4168166B2
JP4168166B2 JP2006136577A JP2006136577A JP4168166B2 JP 4168166 B2 JP4168166 B2 JP 4168166B2 JP 2006136577 A JP2006136577 A JP 2006136577A JP 2006136577 A JP2006136577 A JP 2006136577A JP 4168166 B2 JP4168166 B2 JP 4168166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
brush cutter
angle
rotary blade
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006136577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007306812A (ja
Inventor
健二 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Iron Works Co Ltd filed Critical Kobayashi Iron Works Co Ltd
Priority to JP2006136577A priority Critical patent/JP4168166B2/ja
Publication of JP2007306812A publication Critical patent/JP2007306812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168166B2 publication Critical patent/JP4168166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、作業者が携行して草類の刈払いを行うための刈払機に用いられる連結装置に関し、詳しくは、刈払機の操作柄の先端の駆動軸に取り付けられた状態で回転刃を支持し、該駆動軸の回転動力を該回転刃に伝達する連結装置に関するものである。
従来、草類の刈払い作業に使用する刈払機として、操作柄の先端の駆動軸に円盤刃を取り付けたものが提供されている(例えば、特許文献1参照)。この刈払機では、作業者が肩紐を肩に掛けた状態で刈払機を携行し、エンジン又はモータにより該駆動軸を高速回転させることで円盤刃を高速回転させ、円盤刃の外周縁に設けられたチップで草類を切断することにより刈払い作業を行う。
実公平2−24425号公報
しかしながら、草類が生息する地面は水平面であるとは限らず、傾斜面や凸凹面の場合がある。その場合、刈払機を使用する作業者は、円盤刃を地面に沿わせるために重量のある刈払機を持ち上げて所望の向きに傾けながら長時間の刈払い作業をしなければならず、作業負荷が増大するという問題がある。
そこで本発明は、刈払機により草類の刈払い作業を行う際の作業負荷を軽減することを目的としている。
本発明は上述のような事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る刈払機用連結装置は、刈払機の操作柄の先端の駆動軸に取り付けられた状態で回転刃を支持し、該駆動軸の回転動力を該回転刃に伝達する刈払機用連結装置であって、前記駆動軸に対する前記回転刃の角度を調節可能とする角度調節手段と、前記駆動軸に固定され、前記角度調節手段と着脱可能に係止される筒状壁を有するカップリング体とを備え、前記角度調節手段は、前記駆動軸に接続される上軸部と、前記回転刃側に接続される下軸部と、該上軸部と該下軸部とを互いの角度が可変であるように連結する連結部と、前記下軸部に外嵌されるベアリングと、該ベアリングに外嵌されるベアリングケースと、該ベアリングケースと前記操作柄とを互いの角度が調節可能であるように連結する角度調節支持部と、を有し、前記上軸部にはその外周面より径方向外側に突出する係止突起部が設けられ、前記カップリング体の筒状壁の内周面には、前記駆動軸の回転方向に長軸を有して該係止突起部が嵌合される長穴が設けられ、前記長穴の前記駆動軸の回転順方向の端部には、前記係止突起部の着脱口が前記上軸部の軸線方向下側に向けて切り欠かれていることを特徴とする。
このようにすると、駆動軸に対する回転刃の角度を変えることで操作柄に対する回転刃の角度を変えることが可能となる。したがって、傾斜地面に生息する草類の刈払い作業を行う場合でも、作業者は操作柄を楽な姿勢で保持した状態で回転刃を傾斜地面に沿わせながら刈払い作業を行うことができ、作業負荷が軽減される。さらに本発明の特徴として、角度調節手段が、操作柄の先端の駆動軸に取り付けられる連結装置に設けられているので、刈払機本体となる操作柄側は既存の製品をそのまま利用できるという大きな利点がある。 さらに、作業開始時には、上軸部の係止突起部をカップリング体の着脱口から挿入して長穴に係止することで、操作柄の駆動軸に固定されたカップリング体に対して角度調節手段をワンタッチで装着することができる。一方、メンテナンス時には、上軸部の係止突起部をカップリング体の着脱口から引き出すことで、カップリング体から角度調節手段をワンタッチで離脱することができる。よって、刈払機の作業性及びメンテナンス性などが向上する。また、駆動軸の駆動力によりカップリング体が回転する際には、上軸部の係止突起部はカップリング体の長穴の回転逆方向の端部に当接することになるが、着脱口は長穴の回転順方向の端部に設けられているので、刈払機の駆動時に前記係止が外れることもない。
前記角度調節手段は、前記駆動軸に対する前記回転刃の角度を二方向に調節可能であってもよい。
このようにすると、刈払い対象となる草類が生息する傾斜地面の向きが作業者が立つ地面に対してどのような方向であろうとも、回転刃を傾斜地面に沿わせ易くなる。
このようにすると、ベアリングケースの操作柄に対する角度を角度調節支持部にて調節すると、それに追従するように連結部により上軸部と下軸部との互いの角度が変化する。よって、下軸部の操作柄に対する角度を変化させて、回転刃の操作柄に対する角度を容易に変えることができる。
前記連結部がユニバーサルジョイントであってもよい。
このようにすると、ユニバーサルジョイントにより上軸部に対する下軸部の角度が自在に変化するので、連結装置は角度調節機能を担保しながら回転駆動力を回転刃に安定して伝達することができる。
前記連結部がフレキシブルワイヤーであってもよい。
このようにすると、フレキシブルワイヤーにより上軸部に対する下軸部の角度が自在に変化するので、連結装置は角度調節機能を担保しながら回転駆動力を回転刃に安定して伝達することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、駆動軸に対する回転刃の角度を変えることで操作柄に対する回転刃の角度を変えることが可能となるので、作業者は操作柄を楽な姿勢で保持した状態でも回転刃を傾斜地面に沿わせて刈払い作業を行うことができ、作業負荷が軽減される。さらには、角度調節手段は、操作柄の先端の駆動軸に取り付けられる連結装置に設けられているので、刈払機本体となる操作柄側は既存製品をそのまま利用できるという大きな利点もある。さらに、作業開始時には、上軸部の係止突起部をカップリング体の着脱口から挿入して長穴に係止することで、操作柄の駆動軸に固定されたカップリング体に対して角度調節手段をワンタッチで装着することができる。一方、メンテナンス時には、上軸部の係止突起部をカップリング体の着脱口から引き出すことで、カップリング体から角度調節手段をワンタッチで離脱することができる。よって、刈払機の作業性及びメンテナンス性などが向上する。また、駆動軸の駆動力によりカップリング体が回転する際には、上軸部の係止突起部はカップリング体の長穴の回転逆方向の端部に当接することになるが、着脱口は長穴の回転順方向の端部に設けられているので、刈払機の駆動時に前記係止が外れることもない。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、後述する操作柄2を前方に向けて保持する作業者(図示せず)から見た方向を基準とする。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態の連結装置4を含む刈払機1の分解斜視図である。 図1に示すように、刈払機1は、エンジン又はモータ等の動力源(図示せず)が搭載されて作業者が保持する操作柄2を備えている。操作柄2の先端には、外周にネジが刻設されて該動力源により回転駆動される駆動軸3が下方に向けて突出している。駆動軸3には、駆動軸3の回転動力を回転刃5(円盤刃)に伝達する連結装置4が接続されている。
連結装置4は、駆動軸3に固定されるカップリング体9と、カップリング体9を駆動軸3に固定するワッシャ10及びナット11と、カップリング体9にワンタッチで接続されて駆動軸3に対する回転刃5の角度を調節可能とする角度調節手段12とを備えている。
カップリング体9は、中心に挿通孔9cを有する上壁部9aと、上壁部9aの周縁から下方に突出する筒状壁9bとを備えている。筒状壁9bには、駆動軸3の回転方向に長軸を有する長穴9dが等間隔をあけて周方向に4つ設けられている。各長穴9dの駆動軸3の回転順方向の端部には、回転軸線方向の下側に向けて着脱口9eが切り欠かれている。
図2は図1に示す刈払機1の断面図である。図2に示すように、角度調節手段12は、カップリング体9に接続される上軸部13と、回転刃5に接続される下軸部15と、上軸部13と下軸部15とを結合するユニバーサルジョイント14とを備えている。上軸部13は、ユニバーサルジョイント14に連続する管状の小径部13aと、小径部13aの上端で径方向外側に鍔状に突出した大径部13bとを有している。大径部13bの外周面には、周方向に等間隔をあけて突出してカップリング体9の長穴9dに係止する4つの係止突起部13bが設けられている。なお、駆動軸3の駆動力によりカップリング体9が回転する際には、上軸部13の係止突起部13cはカップリング体9の長穴9dの回転逆方向の端部に当接することになるが、着脱口9eは長穴9dの回転順方向の端部に設けられているので、作業時に係止突起部13cと長穴9dの係止が外れることはない。
下軸部15は、ユニバーサルジョイント14に連続する管状部16と、管状部16に挿入されて下方に延出する主軸部17とを備え、管状部16と主軸部17とは水平方向にピン18が貫通することで互いに固定されている。主軸部17は、管状部16に上端が挿入される棒状部17aと、棒状部17aの下端から径方向外側に突出したフランジ部17bとを備えている。フランジ部17bの下面では、その中央において円形段差部17cが若干下方に突出している。円形段差部17cの中心からは外周にネジが刻設されて駆動軸3と同径であるネジ部17dが下方に突出している(図1)。
主軸部17の棒状部17aには上下一対のベアリング19が外嵌されている。これらベアリング19にはベアリングケース20が外嵌されている。ベアリングケース20は、ベアリング19に直接外嵌される円筒部20aと、円筒部20aの上端より上後方に突出する左右一対の板状のブラケット部20bとを備えている。円筒部20aの下開口は、主軸部17のフランジ部17bにより閉鎖されている。円筒部20aの上開口は、ベアリング抜け止め用のC型リング21により閉鎖されている。
図3は図1に示す刈払機1の正面図である。図4は図1に示す刈払機の側面図である。図1、図3及び図4に示すように、ベアリングケース20のブラケット部20bには、ベアリングケース20の操作柄2に対する角度が調節可能となるようにベアリングケース20を操作柄2に連結する角度調節支持部36が取り付けられている。詳しくは、角度調節支持部36は、ブラケット部20bに取り付けられる平面視でコの字状の揺動片22を有している。揺動片22は、ブラケット部20bに重ね合わされる側面視で略扇形状の左右一対の側壁部22aと、各側壁部22aの後端を接続する後壁部22bとを備えている。揺動片22の側壁部22aは、その前方側においてベアリングケース20のブラケット部20bに対して第1支点ボルト24で締結されている。第1支点ボルト24の軸部分は、ブラケット部20bに対応する部位にはネジが刻設されているが、側壁部22aに対応する位置は滑面でネジが刻設されていない。即ち、ブラケット部20bは第1支点ボルト24にネジ止め固定されるが、側壁部22aは第1支点ボルト24に対して回転可能となっている。
また、揺動片22の側壁部22aには、その後方側において円弧状のガイド孔22cが形成されており、そのガイド孔22cを通して第1案内ボルト25がブラケット部20bに締結されている。第1案内ボルト25の軸部分は、ブラケット部20bに対応する部位にはネジが刻設されているが、ガイド孔22cに対応する位置は滑面でネジが刻設されていない。即ち、ブラケット部20bは第1案内ボルト25にネジ止め固定されるが、ガイド孔22cは第1案内ボルト25に対してスライド可能となっている。よって、第1案内ボルト25がガイド孔22cにガイドされることで、ベアリングケース20が第1支点ボルト24を支点として揺動片22に対して前後に揺動できる構成となっている。
揺動片22の後壁部22bには支持アーム28が取り付けられている。詳しくは、支持アーム28は、後壁部22bに重ね合わされる前壁部28aと、前壁部28aの中央からやや左側にずれた位置より上後方へと円弧状に延出するアーム部28dとを備えている。
図5は図1に示す刈払機1の背面図である。図2及び図5に示すように、支持アーム28の前壁部28aは、その中心において揺動片22の後壁部22bに対して第2支点ボルト29で締結されている。第2支点ボルト29の軸部分は、後壁部22bに対応する部位にはネジが刻設されているが、前壁部28aに対応する位置は滑面でネジが刻設されていない。即ち、後壁部22bは第2支点ボルト25にネジ止め固定されるが、前壁部28aは第2支点ボルト25に対して回転可能となっている。
また、支持アーム28の前壁部28aの左右両側には、対向する一対の円弧状のガイド孔28b,28cが形成されており、それらガイド孔28b,28cを通して一対の第2案内ボルト30,31が揺動片22の後壁部22bに締結されている。第2案内ボルト30,31の軸部分は、後壁部22bに対応する部位にはネジが刻設されているが、前壁部28aに対応する位置は滑面でネジが刻設されていない。即ち、後壁部22bは第2案内ボルト30,31にネジ止め固定されるが、ガイド孔28b、28cは第2案内ボルト30,31に対してスライド可能となっている。よって、第2案内ボルト30,31がガイド孔28b,28cにガイドされることで、揺動片22が第2支点ボルト29を支点として支持アーム28に対して左右に揺動できる構成となっている。
図1に示すように、支持アーム28のアーム部28dには、下側挟持片32と上側挟持片34とを有するクランプ36が取り付けられている。下側挟持片32は、アーム部28bと直交方向に重ね合わされる板状部32aを有している。この板状部32aには上下方向にスライド孔32bが切り欠かれており、スライド孔32bを挿通するボルト33によりアーム部28dと板状部32aとが締結されている。板状部32aの上端には操作柄2の下側を支持する半円筒部32cが設けられている。半円筒部32cの上端には左右両側に突出する鍔部32dが設けられている。
上側挟持片34は、操作柄2の上側に被せられて下側挟持片32の半円筒部32cと合致する半円筒部34aを有し、半円筒部34a下端には左右両側に突出する鍔部34bが設けられている。そして、下側挟持片32の半円筒部32cと上側挟持片34の半円筒部34aとで操作柄2を挟み込んだ状態で、対向する鍔部32d,34b同士がボルト35で締結される。
図1及び図2に示すように、回転刃5は円盤状で、中心に貫通孔5aが設けられていると共に外周縁に草類を切断する刃部5bが設けられている。回転刃5の貫通孔5aの周囲の下面は保持部材6で支持される。保持部材6はその下面が上方に窪んだ凹部6aを有し、凹部6aの上壁の中心に挿通孔6bが形成されている。そして、回転刃5の貫通孔5aが主軸部17のフランジ部17bの円形段差部17cに嵌合された状態で、保持部材6の挿通孔6bにネジ部17dが挿通され、保持部材6の凹部6aにおいてワッシャ7及びナット8がネジ部17dに羅着されることで、回転刃5が保持部材6とフランジ部17bとの間で保持される。
次に、連結装置4の動作について説明する。図6は図1に示す刈払機1の前後方向への角度調節を説明する側面図である。図6に示すように、第1案内ボルト25を若干緩めた状態でベアリングケース20を前方に傾動させる。そうすると、ユニバーサルジョイント14により上軸部13に対する下軸部15の角度が変化すると共に、第1案内ボルト25がガイド孔22cに沿って下方に移動するので、所要の位置で第1案内ボルト25を再び締め付ける。これにより、操作柄2に対する回転刃5の前後方向の角度が任意に調節される。
図7は図1に示す刈払機1の左右方向への角度調節を説明する背面図である。図7に示すように、第2案内ボルト30,31を若干緩めた状態で揺動片22を右方に傾動させる。そうすると、ユニバーサルジョイント14により上軸部13に対する下軸部15の角度が変化すると共に、第2案内ボルト30,31がガイド孔28b,28cに沿って移動するので、所要の位置で第2案内ボルト30,31を再び締め付ける。これにより、操作柄2に対する回転刃5の左右方向の角度が任意に調節される。
以上の構成とすると、操作柄2に対する回転刃5の角度を変えることができるので、作業者は操作柄2を楽な姿勢で保持した状態でも回転刃5を傾斜地面に沿わせながら刈払い作業を行うことができ、作業負荷が軽減される。さらには、角度調節手段12が、操作柄2の先端の駆動軸3に取り付けられる連結装置4に設けられているので、刈払機1の主構成である操作柄2、回転刃5、ワッシャ7及びナット8については既存の製品をそのまま利用できるメリットがある。
また、作業開始時には、上軸部13の係止突起部13cをカップリング体9の着脱口9eから挿入して長穴9dに係止することで、操作柄2の駆動軸3に固定されたカップリング体9に対して角度調節手段12をワンタッチで装着することができる。一方、作業終了時やメンテナンス時などには、上軸部13の係止突起部13cをカップリング体9の着脱口9eから引き出すことで、カップリング体9に対して角度調節手段12をワンタッチで離脱することができる。したがって、刈払機1の作業性及びメンテナンス性などが向上する。
(第2実施形態)
図8は本発明の第2実施形態の連結装置44を含む刈払機40の断面図である。なお、第1実施形態と共通する部分については同一符号を付して説明を省略している。図8に示すように、連結装置44の角度調節手段45は、カップリング体9に接続される上軸部41と、回転刃5に接続される下軸部46と、上軸部41と下軸部46とを結合するフレキシブルワイヤー42とを備えている。
上軸部41は、フレキシブルワイヤー42の上端に外嵌固定される管状の小径部41aを有している。フレキシブルワイヤー42は金属製で、小径部41aに圧着固定されている。小径部41aの上端には径方向外側に鍔状に突出した大径部41bが設けられている。大径部41bの外周面には、周方向に等間隔をあけて突出してカップリング体9の長穴9dに係止する4つの係止突起部41bが設けられている。下軸部46は、フレキシブルワイヤー42の下端に外嵌固定される管状部43を有し、フレキシブルワイヤー42は管状部43に圧着固定されている。また、管状部43には下方に延出する主軸部17が挿入されており、管状部43と主軸部17とは水平方向にピン18が貫通することで互いに固定されている。なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
次に、連結装置44の動作について説明する。図9は図8に示す刈払機40の前後方向への角度調節を説明する側面図である。図10は図8に示す刈払機40の前後方向への角度調節を説明する断面図である。図9及び10に示すように、第1案内ボルト25を若干緩めた状態でベアリングケース20を前方に傾動させる。そうすると、フレキシブルワイヤー42により上軸部41に対する下軸部45の角度が変化すると共に、第1案内ボルト25がガイド孔22cに沿って下方に移動するので、所要の位置で第1案内ボルト25を再び締め付ける。これにより、操作柄2に対する回転刃5の前後方向の角度が任意に調節される。
図11は図8に示す刈払機40の左右方向への角度調節を説明する背面図である。図11に示すように、第2案内ボルト30,31を若干緩めた状態で揺動片22を右方に傾動させる。そうすると、フレキシブルワイヤー42により上軸部41に対する下軸部45の角度が変化すると共に、第2案内ボルト30,31がガイド孔28b,28cに沿って移動するので、所要の位置で第2案内ボルト30,31を再び締め付ける。これにより、操作柄2に対する回転刃5の左右方向の角度が任意に調節される。
なお、上述した各実施形態では回転刃として円盤刃を用いているが、ナイロンコードを放射状に突出させた状態で草類を切断する刈払回転体等を用いてもよい。
以上のように、本発明に係る刈払機用連結装置は、草類の刈払い作業における作業負担が軽減される優れた効果を有し、このような刈払機に適用すると有益である。
本発明の第1実施形態の連結装置を含む刈払機の分解斜視図である。 図1に示す刈払機の断面図である。 図1に示す刈払機の正面図である。 図1に示す刈払機の側面図である。 図1に示す刈払機の背面図である。 図1に示す刈払機の前後方向への角度調節を説明する側面図である。 図1に示す刈払機の左右方向への角度調節を説明する背面図である。 本発明の第2実施形態の連結装置を含む刈払機の断面図である。 図8に示す刈払機の前後方向への角度調節を説明する側面図である。 図8に示す刈払機の前後方向への角度調節を説明する断面図である。 図8に示す刈払機の左右方向への角度調節を説明する背面図である。
符号の説明
1,40 刈払機
2 操作柄
3 駆動軸
4,44 連結装置
5 回転刃
9 カップリング体
12,45 角度調節手段
13,41 上軸部
13c 係止突起部
14 ユニバーサルジョイント(連結部)
15,46 下軸部
19 ベアリング
20 ベアリングケース
36 角度調節支持部
42 フレキシブルワイヤー(連結部)

Claims (4)

  1. 刈払機の操作柄の先端の駆動軸に取り付けられた状態で回転刃を支持し、該駆動軸の回転動力を該回転刃に伝達する刈払機用連結装置であって、
    前記駆動軸に対する前記回転刃の角度を調節可能とする角度調節手段と、
    前記駆動軸に固定され、前記角度調節手段と着脱可能に係止される筒状壁を有するカップリング体とを備え、
    前記角度調節手段は、前記駆動軸に接続される上軸部と、前記回転刃側に接続される下軸部と、該上軸部と該下軸部とを互いの角度が可変であるように連結する連結部と、前記下軸部に外嵌されるベアリングと、該ベアリングに外嵌されるベアリングケースと、該ベアリングケースと前記操作柄とを互いの角度が調節可能であるように連結する角度調節支持部と、を有し、
    前記上軸部にはその外周面より径方向外側に突出する係止突起部が設けられ、
    前記カップリング体の筒状壁の内周面には、前記駆動軸の回転方向に長軸を有して該係止突起部が嵌合される長穴が設けられ、
    前記長穴の前記駆動軸の回転順方向の端部には、前記係止突起部の着脱口が前記上軸部の軸線方向下側に向けて切り欠かれていることを特徴とする刈払機用連結装置。
  2. 前記角度調節手段は、前記駆動軸に対する前記回転刃の角度を二方向に調節可能である請求項1に記載の刈払機用連結装置。
  3. 前記連結部がユニバーサルジョイントである請求項1又は2に記載の刈払機用連結装置。
  4. 前記連結部がフレキシブルワイヤーである請求項1又は2に記載の刈払機用連結装置。
JP2006136577A 2006-05-16 2006-05-16 刈払機用連結装置 Expired - Fee Related JP4168166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136577A JP4168166B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 刈払機用連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136577A JP4168166B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 刈払機用連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306812A JP2007306812A (ja) 2007-11-29
JP4168166B2 true JP4168166B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=38840258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136577A Expired - Fee Related JP4168166B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 刈払機用連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168166B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007306812A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014365337B2 (en) Oscillating mechanism for a power tool
JPS6031625B2 (ja) 切断装置
JP5552349B2 (ja) 歩行型作業機
JP2006506088A (ja) 回動自在式切断装置用ロック機構を持つさお型生垣刈込み機のような回転機械により駆動される機具
JP6615675B2 (ja) アタッチメントおよび作業工具
JP4168166B2 (ja) 刈払機用連結装置
DE502005004538D1 (de) Handgeführter rasenmäher
JP2014147361A (ja) 携帯型作業機
JPS6013322Y2 (ja) 携帯式動力刈払機
WO2006061928A1 (ja) 耕耘装置
JP4082538B2 (ja) バリカン式草刈機
JP4496198B2 (ja) スロットル操作機構及び携帯型作業機
JP3225042U (ja) 刈払いヘッド装置
KR101518102B1 (ko) 예취기
JP3219385U (ja) トラクタ耕耘爪の脱着アタッチメント
JP2595946Y2 (ja) 手持ち式作業機
JP4203959B2 (ja) 耕耘装置
JP3192501B2 (ja) 刈払い機
JP2003136326A (ja) パイプカッター
JP2007276025A5 (ja)
JPH056732Y2 (ja)
JP5843667B2 (ja) 歩行型作業機
JP2021175628A (ja) ハンドル用モータ取付機構
JPH0711040Y2 (ja) 船外機のステアリング操作力調整装置
JP2014213417A (ja) 携帯用切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees