JP4166841B2 - 位相比較を行う方法及び位相比較器 - Google Patents
位相比較を行う方法及び位相比較器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4166841B2 JP4166841B2 JP51285299A JP51285299A JP4166841B2 JP 4166841 B2 JP4166841 B2 JP 4166841B2 JP 51285299 A JP51285299 A JP 51285299A JP 51285299 A JP51285299 A JP 51285299A JP 4166841 B2 JP4166841 B2 JP 4166841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state machine
- signal
- state
- handshake
- active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D13/00—Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
- H03D13/003—Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means
- H03D13/004—Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means the logic means delivering pulses at more than one terminal, e.g. up and down pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Measuring Phase Differences (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Description
本発明は、位相比較を行う方法であって、2つの非同期の状態マシンによって2つの2進信号を比較し、これら状態マシンにより2つの出力信号を発生して、位相を制御するような方法に係る。
又、本発明は、位相を制御するために2つの出力信号を発生するように構成された2つの非同期の状態マシンを備えた位相比較器にも係る。
先行技術の説明
例えば、位相固定ループの動作においてデジタル位相比較器が必要とされる。位相固定ループは、クロック信号が外部信号と同期される用途において使用される。典型的な用途は、受信信号を検出するために受信器が受信信号と同期されるデジタル無線システムの受信器である。
位相比較器については種々の公知解決策がある。最も一般的な解決策は、同期状態又は非同期状態で機能する論理回路及びフィードバックより成る。参考としてここに取り上げる特許EP520558号は、論理ゲートを含む位相比較回路解決策を開示している。過渡状態を回避するために、位相比較器の論理回路の動作は、これも又論理ゲートを含む遅延手段を使用することによって確保される。両入力信号が同時に変化するときに生じる過渡状態は、非同期回路の信頼性ある動作にとって最も有害である。しかしながら、過渡状態を回避すべきときには、遅延手段を使用することが望ましくない。というのは、遅延手段を使用すると、例えば、回路レイアウトを特に入念に設計しなければならないからである。
発明の要旨
従って、本発明の目的は、上記問題を解消できると共に遅延手段の使用を回避できるようにする方法、及びこの方法を実施する装置を提供することである。
これは、冒頭で述べた方法において、2つの非同期の機能的に同様の状態マシンを使用し、第1状態マシンには、比較されるべき第1信号、第2状態マシンの出力信号及び第2状態マシンのハンドシェイク信号が供給され、そして第2状態マシンには、比較されるべき第2信号、第1状態マシンの出力信号及び第1状態マシンのハンドシェイク信号が供給され、第1状態マシンは、比較されるべき第1信号がアクチベートされたことを検出した後にそのハンドシェイク信号をアクチベートし、第2状態マシンは、比較されるべき第2信号がアクチベートされたことを検出した後にそのハンドシェイク信号をアクチベートし、ハンドシェイク信号は、この方法の論理動作を確保するものであり、更に、出力信号をアクチベートして第1状態マシンにおける位相差を検出しそして第1状態マシンの位相を制御するために、次の段階を実行し、即ち比較されるべき第1信号の状態、第2状態マシンの出力信号の状態、及び第2状態マシンのハンドシェイク信号の状態をチェックし、そして出力信号をアクチベートして第2状態マシンにおける位相差を検出しそして第2状態マシンの位相を制御するために、次の段階を実行し、即ち比較されるべき第2信号の状態、第1状態マシンの出力信号の状態、及び第1状態マシンのハンドシェイク信号の状態をチェックすることを特徴とする方法により達成される。
又、本発明の位相比較器は、状態マシンが機能的に同様であり、第1状態マシンは、比較されるべき第1信号、第2状態マシンの出力信号及び第2状態マシンのハンドシェイク信号を入力信号として有し、第2状態マシンは、比較されるべき第2信号、第1状態マシンの出力信号及び第1状態マシンのハンドシェイク信号を入力信号として有し、第1状態マシンは、比較されるべき第1信号のアクティブなエッジからそのハンドシェイク信号を発生するように構成され、そして第2状態マシンは、比較されるべき第2信号のアクティブなエッジからそのハンドシェイク信号を発生するように構成され、ハンドシェイク信号は、比較されるべき各信号のアクティブなエッジを検出することにより位相比較器の論理動作を確保し、更に、出力信号をアクチベートして第1状態マシンにおける位相差を検出するために、第1状態マシンは、比較されるべき第1信号の状態、第2状態マシンの出力信号の状態、及び第2状態マシンのハンドシェイク信号の状態をチェックするよう構成され、そして出力信号をアクチベートして第2状態マシンにおける位相差を検出するために、第2状態マシンは、比較されるべき第2信号の状態、第1状態マシンの出力信号の状態、及び第1状態マシンのハンドシェイク信号の状態をチェックするよう構成されたことを特徴とする。
本発明の方法及び位相比較器は、種々の効果を与える。本発明の解決策は、別々の遅延手段を配置できるようにし、そしてこの解決策は、デジタルアシク(asic)回路に良く適している。動作は、ハンドシェイク機構によって確保される。更に、その構造は、対称的であり、従って、各入力信号及び各出力信号に対して同様のタイミングを与える。
【図面の簡単な説明】
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、位相固定ループを示すブロック図である。
図2は、位相比較器を示すブロック図である。
図3は、第1状態マシンを示すフローチャートである。
図4は、第2状態マシンを示すフローチャートである。
図5は、第1状態マシンを示す状態図である。
図6は、第2状態マシンを示す状態図である。
図7は、状態マシンの実施形態を示す図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明の解決策は、特に位相固定ループ(PLL)に使用するのに適しているが、これに限定されるものではない。より一般的には、本発明の解決策は、デジタル無線システムのPLL受信器に適用できる。
図1は、基準周波数ソース100、第1除算器102、位相比較器104、電荷ポンプ106、ループフィルタ108、バッファ段110、電圧制御発振器112、及び第2除算器114を備えた位相固定ループを示している。第1除算器102、位相比較器104、電荷ポンプ106及び第2除算器114が同期回路116を形成する。第2除算器114は、電圧制御発振器112から位相比較器104へのフィードバック路にある。例えば、受信器により受信される信号の周波数に対応する信号である基準信号のソース100から、除算器102へ信号が送られ、そこで、適当な係数Mを除算することにより信号周波数が減少される。比較されるべき第1信号、即ち基準信号Aに加えて、比較されるべき第2信号B、即ち出力信号の周波数に対応する周波数をもつ信号Bも、位相比較器に供給され、そして周波数位相が互いに比較される。比較されるべき第1信号A及び比較されるべき第2信号Bは、両方とも、2進信号である。比較によって2つの信号PA及びPBが形成され、PAは、電荷ポンプ106により与えられる電圧を増加し、そしてPBは、電荷ポンプ106により与えられる電圧を減少する。電荷ポンプ106から送られる電圧信号は、信号から擾乱を除去するループフィルタ108でフィルタされる。フィルタの後に、信号はバッファグレード110に送られ、これは、発振器112bに適するように信号を増幅する。発振器110を制御するのに使用する電圧信号が大きいほど、発振器110の周波数が高くなる。バッファ110が電圧制御発振器112に供給する電圧は、電荷ポンプ110の電圧レベルに基づき、この電圧レベルは、次いで、位相比較器104の信号位相に基づく。従って、電圧制御発振器112により与えられる周波数は、基準周波数の関数となる。
図2を参照して、本発明の位相比較器104を詳細に説明する。位相比較器104は、2つの基本的に同様の非同期の状態マシン(ASM)200及び202を備えている。これら状態マシン200及び202は、電荷ポンプ106の制御信号PA及びPBを出力信号として有する。状態マシン200は、基準信号A、状態マシン202の出力信号PB、及び状態マシン202のハンドシェイク信号RBを受け取る。次いで、状態マシン202は、フィードバック信号B、状態マシン200の出力信号、及び状態マシン200のハンドシェイク信号RAを受け取る。ハンドシェイク信号RAは、状態マシン200が基準信号Aにアクティブな縁を検出したときにアクティブとなる。同様に、ハンドシェイク信号RBは、フィードバック信号Bにアクティブな縁が検出されたときにアクティブとなる。例えば、立上り縁は、アクティブな縁として機能し得る。従って、本発明の解決策は、図2に示すように互いに対称的に接続された2つの対称的な非同期の状態マシン200及び202を備えている。ハンドシェイク機構(信号RA及びRB)は、信号を遅延することなく、隣接状態マシンの動作を確保できるようにする。
図3及び4を参照して位相比較器の動作を詳細に説明する。先ず、第1状態マシン200の動作を説明する。この状態マシンは、ブロック300及び302において基準信号Aのアクチベーションを制御する。ブロック302において基準信号がアクチベートされると、プロセスは、ブロック304において、第2状態マシン202のハンドシェイク信号RBがアクチベートされたかどうかチェックする。ハンドシェイク信号RBがアクチベートされない場合には、プロセスはブロック306へと続き、信号PA及びRAがアクチベートされる。信号PAは、信号の出力電圧を増加するように電荷ポンプ106に指令し、そしてハンドシェイク信号RAは、信号Aのアクティブな縁が検出されたことを第2状態マシン202に通知する。
一方、ハンドシェイク信号RBがアクティブである場合には、プロセスはブロック316へと続き、そこで、ハンドシェイク信号RAのみがアクチベートされ、アクティブな縁が検出されたことを指示する。従って、両出力信号PA及びPBが同時にアクチベートされることはない。ハンドシェイク信号RAは、ブロック318において第2状態マシン202の出力信号PBがアクチベートされたことが検出されるまでアクティブなままであり、そこからプロセスは信号Aの状態が変化するのを待機する。
ブロック306から、プロセスはブロック308へと進み、第2状態マシン202のハンドシェイク信号RBがテストされる。ハンドシェイク信号RBが非アクティブである限り、第1状態マシンの出力信号PA及びハンドシェイク信号RAはアクティブである。位相比較器104の位相差として示す信号AとBとの間の周波数差が大きいほど、第1状態マシン200がブロック306及び308に長く留まり、そして発振器112の電圧及び周波数を基準周波数に対応する周波数に向かって増加するように出力信号PAが電荷ポンプ106に長く指令できる。状態マシン200が、ブロック308において、第2状態マシン202のハンドシェイク信号RBがアクチベートされたことを検出すると、状態マシン200は、ブロック310へ進み、そこで、第2状態マシン202の出力信号がブロック312においてアクティブである限りハンドシェイク信号RAがアクティブに保持される。しかしながら、出力信号PAは、プロセスがブロック310へ続くときに非アクティブにセットされる。第2状態マシン202の出力信号PBがデアクチベートされたときには、プロセスがブロック314に留まり、基準信号Aの状態も変化するのを待機する。図4は、第1状態マシン200のブロック300ないし314に対応するブロック400ないし414において第2状態マシン202の動作を示すフローチャートである。第2状態マシン202の動作は第1状態マシン200の動作と同様であり、従って、詳細には説明しない。状態マシン200は、状態マシン202に代わって動作することができ、その逆も又可能である。
図5は、状態マシン200の動作を若干詳細に示す状態図である。信号記号の横の上を指す矢印は、信号のアクチベーションを示し、そして下を指す矢印は、デアクチベーションを示す。第1状態マシン200の各アクティブな信号は、当該信号が状態遷移に続く状態においてデアクチベートされるまで、状態遷移においてデアクチベートされる。状態図における各状態は、3つのビットで表わすことができ、そしてこれらの状態は、互いに1ビットだけ異なるように効果的にコード化される。状態マシン200は、基準信号Aがアクチベートされるまでその初期状態000を保持する。基準信号がアクチベートされるときには、状態マシン200は状態001へ移行し、そこから第2状態マシン202のハンドシェイク信号RBがアクティブであるかどうかに基づいて、状態011又は101への移行が生じる。ハンドシェイク信号RBが非アクティブである場合には、プロセスは状態110へ移行し、RBが非アクティブである限りそこに留まる。同時に、状態マシン200のハンドシェイク信号RA及び出力信号PAは、プロセスが状態011に留まる限りアクティブに保持される。第2状態マシン202のハンドシェイク信号がアクティブであるときには、プロセスは状態111へ続き、そして第1状態マシンの出力信号PAがデアクチベートされる。しかしながら、ハンドシェイク信号RAは、依然、アクティブに保たれる。第2状態マシン202のハンドシェイク信号PBがデアクティベートされたときには、プロセスが状態111から状態110へ移行する。又、状態110には、状態101からも入り、これには、第2状態マシン202のハンドシェイク信号RBがアクティブである場合に状態001からプロセスが移行する。状態101は、第2状態マシン202の出力信号がデアクチベートされるまで維持され、その後に、プロセスは状態110へ移行する。状態110から、プロセスは、状態100へ直接移行し、もし必要であれば、第1状態マシン200の基準信号がデアクチベートされるのを待機する。図6は、第2状態マシン202の同様の状態図であり、従って、ここでは詳細に説明しない。第2状態マシン202の状態600ないし612は、第1状態マシン200の状態500ないし512に対応する。
図7は、状態マシン200及び202の実施方法を例示する図である。図5及び6に示された状態図に基づき、当業者であれば、状態マシン200及び202を種々の異なるやり方で実施することができよう。図7は、インバータ700ないし704、アンドゲート706ないし722、736及び738、及びオアゲート724ないし728及び740を用いた例を示している。状態マシンの入力は、状態マシンをゼロにリセットするのに使用されるリセット入力RESETと、当該状態マシンが第1状態マシン200であるか第2状態マシン202であるかに基づく信号RB/RA、A/B及びPB/PAとを含む。出力は、信号PA/PB及びRA/RBである。
以上、添付図面を参照して本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、請求の範囲に記載した本発明の考え方において種々の仕方で実施できることが理解されよう。
Claims (14)
- 位相比較を行う方法であって、2つの非同期の状態マシン(200,202)によって2つの2進信号(A,B)を比較し、これらの状態マシン(200,202)により2つの出力信号(PA,PB)を発生して、位相を制御するような方法において、2つの非同期の機能的に同様の状態マシン(200,202)を使用し、第1状態マシン(200)には、比較されるべき第1信号(A)、第2状態マシン(202)の出力信号(PB)及び第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)が供給され、第2状態マシン(202)には、比較されるべき第2信号(B)、第1状態マシン(200)の出力信号(PA)及び第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)が供給され、
第1状態マシン(200)は、比較されるべき第1信号(A)がアクチベートされたことを検出した後にそのハンドシェイク信号(RA)をアクチベートし、第2状態マシン(202)は、比較されるべき第2信号(B)がアクチベートされたことを検出した後にそのハンドシェイク信号(RB)をアクチベートし、ハンドシェイク信号(RA,RB)は、この方法の論理動作を確保するものであり、更に、
出力信号(PA)をアクチベートして第1状態マシン(200)における位相差を検出し、第1状態マシン(200)の位相を制御するために、次の段階を実行し、
比較されるべき第1信号(A)の状態、第2状態マシン(202)の出力信号(PB)の状態、及び第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)の状態をチェックし、
出力信号(PB)をアクチベートして第2状態マシン(202)における位相差を検出し、第2状態マシン(202)の位相を制御するために、次の段階を実行し、
比較されるべき第2信号(B)の状態、第1状態マシン(200)の出力信号(PA)の状態、及び第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)の状態をチェックし、
第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)及び出力信号(PA)がアクチベートされ、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)がアクチベートされ、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)は、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)がアクティブである限り、アクティブに保たれる、ことを特徴とする方法。 - 第1状態マシン(200)の出力信号(PA)及びハンドシェイク信号(RA)は、比較されるべき第1信号(A)のみがアクティブな状態にあると検出され、第1状態マシン(200)により受信される他の信号が非アクティブに保たれる場合に、少なくとも1つの状態の時間中にアクチベートされ、
第2状態マシン(202)の出力信号(PB)及びハンドシェイク信号(RB)は、比較されるべき第2信号(B)のみがアクティブな状態にあると検出され、第2状態マシン(202)により受信される他の信号が非アクティブに保たれる場合に、少なくとも1つの状態の時間中にアクチベートされる請求項1に記載の方法。 - 第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)及び出力信号(PA)はアクチベートされ、第1状態マシン(200)の出力信号(PA)は、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)がアクチベートされた後に非アクティブにセットされ、
第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)及び出力信号(PB)はアクチベートされ、第2状態マシン(202)の出力信号(PB)は、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)がアクチベートされた後に非アクティブにセットされ、
第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)及び出力信号(PB)はアクチベートされ、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)はアクチベートされ、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)は、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)がアクティブである限り、アクティブに保たれる請求項2に記載の方法。 - 第1状態マシン(200)の出力信号(PA)及びハンドシェイク信号(RA)は、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)が非アクティブである限り、アクティブに保たれ、
第2状態マシン(202)の出力信号(PB)及びハンドシェイク信号(RB)は、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)が非アクティブである限り、アクティブに保たれる請求項2に記載の方法。 - 比較されるべき第1信号(A)はアクチベートされ、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(PA)は、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)もアクティブであると検出された場合に少なくとも1つの状態の時間中アクチベートされ、
比較されるべき第2信号(B)はアクチベートされ、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)は、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)もアクティブであると検出された場合に少なくとも1つの状態の時間中アクチベートされる請求項1に記載の方法。 - 第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)は、第2状態マシン(202)の出力信号(PB)がアクティブである限り、アクティブに保たれ、
第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)は、第1状態マシン(200)の出力信号(PA)がアクティブである限り、アクティブに保たれる請求項5に記載の方法。 - 各状態マシン(200,202)の次々の状態は、互いに1ビットだけ相違する請求項1に記載の方法。
- 位相を制御するために2つの出力信号(PA,PB)を発生するように構成された2つの非同期の状態マシン(200,202)を備えた位相比較器(104)において、状態マシン(200,202)が機能的に同様であり、第1状態マシン(200)は、比較されるべき第1信号(A)、第2状態マシン(202)の出力信号(PB)及び第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)を入力信号として有し、
第2状態マシン(202)は、比較されるべき第2信号(B)、第1状態マシン(200)の出力信号(PA)及び第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)を入力信号
として有し、
第1状態マシン(200)は、比較されるべき第1信号(A)のアクティブな縁からそのハンドシェイク信号(RA)を発生するように構成され、第2状態マシン(202)は、比較されるべき第2信号(B)のアクティブな縁からそのハンドシェイク信号(RB)を発生するように構成され、ハンドシェイク信号(RA,RB)は、比較されるべき各信号(A,B)のアクティブな縁を検出することにより位相比較器(104)の論理動作を確保し、更に、
出力信号(PA)をアクチベートして第1状態マシン(200)における位相差を検出するために、第1状態マシン(200)は、
比較されるべき第1信号(A)の状態、第2状態マシン(202)の出力信号(PB)の状態、及び第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)の状態をチェックする、ように構成され、
出力信号(PB)をアクチベートして第2状態マシン(202)における位相差を検出するために、第2状態マシン(202)は、
比較されるべき第2信号(B)の状態、第1状態マシン(200)の出力信号(PB)の状態、及び第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)の状態をチェックし、
第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)及び出力信号(PA)がアクチベートされ、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)がアクチベートされ、第1状態マシン(200)は、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)がアクティブである限り、ハンドシェイク信号(RA)をアクティブに保持する、ように構成されたことを特徴とする位相比較器。 - 第1状態マシン(200)は、比較されるべき第1信号(A)のみがアクティブな状態にあり、第1状態マシン(200)により受信される他の信号が非アクティブである場合に、少なくとも1つの状態の時間中にその出力信号(PA)をアクチベートするように構成され、
第2状態マシン(202)は、比較されるべき第2信号(B)のみがアクティブな状態にあり、第2状態マシン(202)により受信される他の信号が非アクティブである場合に、少なくとも1つの状態の時間中にその出力信号(PB)をアクチベートするように構成された請求項8に記載の位相検出器(104)。 - 第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)及び出力信号(PB)はアクチベートされ、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号は(RA)アクチベートされ、第2状態マシン(202)は、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)がアクティブである限り、ハンドシェイク信号(RB)をアクティブに保持するよう構成された請求項8に記載の位相比較器(104)。
- 第1状態マシン(200)は、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)が非アクティブである限り、出力信号(PA)及びハンドシェイク信号(RA)をアクティブに保つよう構成され、
第2状態マシン(202)は、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)が非アクティブである限り、出力信号(PB)及びハンドシェイク信号(RB)をアクティブに保つよう構成された請求項9に記載の位相比較器(104)。 - 比較されるべき第1信号(A)はアクチベートされ、第1状態マシン(200)は、第2状態マシン(202)のハンドシェイク信号(RB)もアクティブである場合に少なくとも1つの状態の時間中ハンドシェイク信号(RA)をアクチベートするように構成され、
比較されるべき第2信号(B)はアクチベートされ、第2状態マシン(202)は、第1状態マシン(200)のハンドシェイク信号(RA)もアクティブである場合に少なくとも1つの状態の時間中ハンドシェイク信号(RB)をアクチベートするように構成された請求項8に記載の位相比較器(104)。 - 第1状態マシン(200)は、第2状態マシン(202)の出力信号(PB)がアクティブである限り、ハンドシェイク信号(RA)をアクティブに保つよう構成され、
第2状態マシン(202)は、第1状態マシン(200)の出力信号(PA)がアクティブである限り、ハンドシェイク信号(RB)をアクティブに保つよう構成された請求項12に記載の位相比較器(104)。 - 2つの状態マシン(200,202)の次々の状態は、互いに1ビットだけ相違するように構成された請求項8に記載の位相比較器(104)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI973421A FI103538B (fi) | 1997-08-20 | 1997-08-20 | Menetelmä vaihevertailun suorittamiseksi ja vaihevertailija |
FI973421 | 1997-08-20 | ||
PCT/FI1998/000634 WO1999009654A2 (en) | 1997-08-20 | 1998-08-18 | Method for performing phase comparison, and phase comparator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001505028A JP2001505028A (ja) | 2001-04-10 |
JP4166841B2 true JP4166841B2 (ja) | 2008-10-15 |
Family
ID=8549392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51285299A Expired - Fee Related JP4166841B2 (ja) | 1997-08-20 | 1998-08-18 | 位相比較を行う方法及び位相比較器 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6532257B1 (ja) |
EP (1) | EP0938779B1 (ja) |
JP (1) | JP4166841B2 (ja) |
CN (1) | CN1169297C (ja) |
AT (1) | ATE231308T1 (ja) |
AU (1) | AU745305B2 (ja) |
DE (1) | DE69810748T2 (ja) |
ES (1) | ES2191956T3 (ja) |
FI (1) | FI103538B (ja) |
NO (1) | NO991859L (ja) |
WO (1) | WO1999009654A2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6873183B1 (en) * | 2003-05-12 | 2005-03-29 | Xilinx, Inc. | Method and circuit for glitchless clock control |
US7129765B2 (en) | 2004-04-30 | 2006-10-31 | Xilinx, Inc. | Differential clock tree in an integrated circuit |
CN115800992B (zh) * | 2023-02-07 | 2023-06-02 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种握手信号的拆分电路、方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3130156C2 (de) | 1981-07-30 | 1986-11-27 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Digitaler Frequenz-Phasenkomparator |
US4814726A (en) | 1987-08-17 | 1989-03-21 | National Semiconductor Corporation | Digital phase comparator/charge pump with zero deadband and minimum offset |
EP0520558A1 (en) | 1991-06-27 | 1992-12-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Phase locked loop and digital phase comparator for use in a phase-locked loop |
GB2262415B (en) | 1991-12-13 | 1995-08-16 | Digital Equipment Int | Handshake synchronization system |
US5583458A (en) * | 1995-05-03 | 1996-12-10 | Intel Corporation | Phase detector with edge-sensitive enable and disable |
US5744983A (en) * | 1995-05-03 | 1998-04-28 | Intel Corporation | Phase detector with edge-sensitive enable and disable |
US6081571A (en) | 1995-12-15 | 2000-06-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Discrete phase locked loop |
US5920207A (en) * | 1997-11-05 | 1999-07-06 | Hewlett Packard Company | Asynchronous phase detector having a variable dead zone |
US6239626B1 (en) * | 2000-01-07 | 2001-05-29 | Cisco Technology, Inc. | Glitch-free clock selector |
-
1997
- 1997-08-20 FI FI973421A patent/FI103538B/fi not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-08-18 DE DE69810748T patent/DE69810748T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-18 CN CNB988011905A patent/CN1169297C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-18 AT AT98939667T patent/ATE231308T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-08-18 AU AU88095/98A patent/AU745305B2/en not_active Ceased
- 1998-08-18 EP EP98939667A patent/EP0938779B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-18 US US09/269,978 patent/US6532257B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-18 ES ES98939667T patent/ES2191956T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-18 JP JP51285299A patent/JP4166841B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-18 WO PCT/FI1998/000634 patent/WO1999009654A2/en active IP Right Grant
-
1999
- 1999-04-19 NO NO991859A patent/NO991859L/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO991859D0 (no) | 1999-04-19 |
EP0938779A2 (en) | 1999-09-01 |
NO991859L (no) | 1999-04-19 |
CN1237289A (zh) | 1999-12-01 |
ES2191956T3 (es) | 2003-09-16 |
WO1999009654A3 (en) | 1999-06-03 |
US6532257B1 (en) | 2003-03-11 |
AU8809598A (en) | 1999-03-08 |
FI103538B1 (fi) | 1999-07-15 |
ATE231308T1 (de) | 2003-02-15 |
WO1999009654A2 (en) | 1999-02-25 |
AU745305B2 (en) | 2002-03-21 |
DE69810748T2 (de) | 2003-10-02 |
DE69810748D1 (de) | 2003-02-20 |
FI973421A0 (fi) | 1997-08-20 |
FI973421A (fi) | 1999-02-21 |
CN1169297C (zh) | 2004-09-29 |
EP0938779B1 (en) | 2003-01-15 |
FI103538B (fi) | 1999-07-15 |
JP2001505028A (ja) | 2001-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5926047A (en) | Synchronous clock generator including a delay-locked loop signal loss detector | |
US7119591B1 (en) | Delay-locked loop (DLL) integrated circuits having binary-weighted delay chain units with built-in phase comparators that support efficient phase locking | |
US6683478B2 (en) | Apparatus for ensuring correct start-up and phase locking of delay locked loop | |
US7920001B2 (en) | Semiconductor memory device and method for operating the same | |
EP1061651B1 (en) | Clock recovery circuit and phase detecting method therefor | |
JP3291445B2 (ja) | 高速ディジタルデータ・リタイミング装置 | |
JP2000224029A (ja) | 遅延同期ル―プ及びこれに対する制御方法 | |
JPH04113718A (ja) | ヒットレス・クロック切替装置 | |
US6815990B2 (en) | Delay locked loops having blocking circuits therein that enhance phase jitter immunity and methods of operating same | |
EP0942536A1 (en) | A phase-locked loop circuit with dynamic backup | |
KR20000051886A (ko) | 지연동기루프 및 방법 | |
US6242955B1 (en) | Delay lock loop circuit, system and method for synchronizing a reference signal with an output signal | |
JP2000307560A (ja) | 高速ロックによる遅延ロックループ回路の妨害なしの初期化用回路装置 | |
JP4166841B2 (ja) | 位相比較を行う方法及び位相比較器 | |
JP2009118449A (ja) | 高集積システムのためのクロックデータ復旧回路及び方法 | |
US6121845A (en) | Phase-locked loop system and method for modifying an output transition time | |
JPS5957530A (ja) | 位相同期回路 | |
JP2806675B2 (ja) | 収束モード切り換え式ディジタルpll装置 | |
JPH11308097A (ja) | 周波数比較器およびこれを用いたpll回路 | |
JP3036402B2 (ja) | Pll制御装置 | |
WO2023027078A1 (ja) | Pll回路および送信システム | |
JPH0346413A (ja) | 位相同期回路 | |
KR20030002249A (ko) | 고주파수 시스템에서의 데이터 복원회로 | |
JPH08172380A (ja) | クロック作成回路におけるカウンタの制御方法 | |
CN114121079A (zh) | 延迟锁定回路电路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050614 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
A72 | Notification of change in name of applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721 Effective date: 20050614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |