JP2009118449A - 高集積システムのためのクロックデータ復旧回路及び方法 - Google Patents

高集積システムのためのクロックデータ復旧回路及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009118449A
JP2009118449A JP2008030140A JP2008030140A JP2009118449A JP 2009118449 A JP2009118449 A JP 2009118449A JP 2008030140 A JP2008030140 A JP 2008030140A JP 2008030140 A JP2008030140 A JP 2008030140A JP 2009118449 A JP2009118449 A JP 2009118449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
clock
delay
signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008030140A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyung-Hoon Kim
敬▲ふん▼ 金
Jong-Ho Kang
宗昊 姜
Yong-Ki Kim
容棋 金
Dae-Han Kwon
大漢 權
Sang-Yeon Byeon
相淵 卞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2009118449A publication Critical patent/JP2009118449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

【課題】高集積半導体、電子装置、及びシステムで求められる小さな面積という要求を満たし、かつ、設計変更が容易なクロックデータ復旧回路を提供すること。
【解決手段】一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するデジタルフィルタ部と、前記一定期間を調整して前記デジタルフィルタ部を制御する駆動部と、前記制御信号に対応してデータ及びクロックの入出力を認識する入出力回路を備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路及び同回路の動作方法並びに同回路を備える半導体メモリ装置及び同装置の動作方法を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、高速で動作する半導体メモリ装置に関し、特に、半導体メモリ装置内の信号及びデータが高速で処理される過程で発生した歪みを復旧するクロックデータ復旧CDR(Clock Data Recovery)回路に に関する。
複数の半導体装置で構成されたシステムにおいて、半導体メモリ装置はデータを格納するためのものである。半導体メモリ装置は、データ処理装置、例えば、中央処理装置CPUなどから入力されたアドレスに対応するデータを出力するか、又は、そのアドレスに対応する位置にデータ要求装置から提供されるデータを格納する。
半導体装置で構成されたシステムの動作速度が速くなり、かつ、半導体集積回路に関する技術の発達につれて、半導体メモリ装置は、より速い速度でデータを出力したり、格納したりするよう求められてきた。半導体メモリ装置がより速い速度で安全に動作するためには、半導体メモリ装置内の複数の回路が高速で動作できることはもちろん、複数の回路間の信号又はデータを速い速度で伝達しなければならない。
高速で動作するシステムに半導体メモリ装置を適用するために、信号及びデータを伝達するインターフェースの速度も速くなった。雑音及び干渉によって信号及びデータに歪みが生じ、誤動作及び不安定な動作の発生を防止するため、半導体メモリ装置に、クロックデータ復旧方法を採択した。
実際に、速い速度での信号又はデータの伝達において、信頼性を確保するために、近年、半導体メモリ装置はクロックデータ復旧回路を備えている。クロックデータ復旧CDR技術とは、高性能システムに必須なものとして採択されるものであって、伝送過程で雑音及び干渉によってデータ及びクロックが歪みかつ変形した場合、元のデータ及びクロックとして認識できるように復旧することをいう。
半導体メモリ装置内では、データ及びクロックを伝達する経路において、様々な理由でデータ及びクロックの伝達が遅延されることがあり、このような遅延は、データ及びクロックを正確に受信し、それに対応する動作を行うのに妨害となり、このため、半導体メモリ装置が誤動作を起こす恐れがある。これを防止するために、半導体メモリ装置内の複数の回路は、外部から入力される基準クロックに対応して内部動作を行う。したがって、基準クロックと内部動作に用いられるクロックとの位相が合わなければ、これを感知し、その感知結果に応じて半導体メモリ装置内の複数の回路が動作しなければならない。半導体メモリ装置内の複数の回路は、感知結果に対応して内部動作に用いられるクロックの位相を変更するか、又は、内部動作に用いられるクロックの現在状態を参照して内部動作を実行する。
このような機能を行うクロックデータ復旧CDR回路は、基準クロックと内部動作のためのクロックとの位相差を検出する位相比較装置と、検出された位相差をフィルタリングして位相比較結果を出力するフィルタとを備えている。
図1は、従来の技術に係るクロックデータ復旧回路を説明するブロック図である。
同図に示すように、クロックデータ復旧回路は位相比較部110及びデジタルフィルタ100を備える。デジタルフィルタ100は、遅延デジタルフィルタ100A及び先行デジタルフィルタ100Bで構成されている。
位相比較部110は、外部から入力された基準クロックREFと内部動作を制御するためのフィードバッククロックFBとの位相を比較し、比較結果に応じてフィードバッククロックFBの位相が基準クロックREFの位相より先行している場合、位相先行信号PD_EARLYを、その反対に、フィードバッククロックFBの位相が基準クロックREFの位相より遅延している場合、位相遅延信号PD_LATEを出力する。
遅延デジタルフィルタ100Aは、位相遅延信号PD_LATEを一定期間受信し、フィードバッククロックFBの位相が基準クロックREFの位相より一定期間遅延している場合、遅延状態信号LATEを出力する。先行デジタルフィルタ100Bも遅延デジタルフィルタ100Aと同様に、位相先行信号PD_EARLYを一定期間受信し、フィードバッククロックFBの位相が基準クロックREFの位相より一定期間先行している場合、先行状態信号EARLYを出力する。
具体的に、遅延デジタルフィルタ100Aは、遅延加算部120A、第1の状態保持部140A、及び遅延決定部160Aを備え、先行デジタルフィルタ100Bは、先行加算部120B、第2の状態保持部140B、及び先行決定部160Bを含む。遅延デジタルフィルタ100A及び先行デジタルフィルタ100Bは、類似した内部構成を有するため、以後、遅延デジタルフィルタ100Aを中心として説明する。
遅延加算部120Aは、一定期間、位相遅延信号PD_LATEを受信して加算する。ここでは、基準クロックREFの8周期の間、位相遅延信号PD_LATEを受信して加算することができるよう、3ビット加算器を用いる例を挙げて説明する。遅延加算部120Aから加算の結果である遅延合計信号SUM_LATE<0:2>を受信した第1の状態保持部140Aは、遅延合計信号SUM_LATE<0:2>を、基準クロックREFに対応して遅延加算部120Aにフィードバックさせる。フィードバックされる信号を遅延情報信号LATE_COM<0:2>という。基準クロックREFの8周期の間、位相遅延信号PD_LATEの加算が終わると、遅延決定部160Aは、遅延情報信号LATE_COM<0:2>の値に対応して遅延状態信号LATEを出力する。
図2Aは、図1に示された位相比較部110の内部構成を説明するための回路図である。
同図に示すように、位相比較部110は、フリップフロップ(flip−flop)で構成され得るものであり、入力されるフィードバッククロックFBと基準クロックREFとの位相に応じ、引き続き位相遅延信号PD_LATE又は位相先行信号PD_EARLYを出力する。
図2Bは、図1に示された遅延加算部120Aの内部構成を説明するためのブロック図である。
同図に示すように、遅延加算部120Aは、3つの1ビット加算器122、124、126を備えており、最高で、連続して入力される8つの位相遅延信号PD_LATEを合せて遅延合計信号SUM_LATE<0:2>を出力することができる。下位桁加算器122、124からそれぞれ出力されるCA1及びCA2は、加算の結果として発生するキャリー(carry)を意味する。3ビット信号と1ビット信号、すなわち、遅延情報信号LATE_COM<0:2>と位相遅延信号PD_LATEとを組み合わせるために図示された遅延加算部120Aの内部構成は、当業者が十分に理解できるものであって、ここでは、具体的な接続及び動作の説明を省略する。
図2Cは、図1に示された第1の状態保持部140Aの内部構成を説明するための回路図である。
同図に示すように、第1の状態保持部140Aは、3つのフリップフロップ142、144、146で構成されている。それぞれのフリップフロップは、入力される遅延合計信号SUM_LATE<0:2>の各ビットを受信し、基準クロックREFに対応して各ビットの遅延情報信号LATE_COM<0:2>として出力する。
詳しく図示しないが、前述したように、先行デジタルフィルタ100Bも先行加算部120B、第2の状態保持部140B、及び先行決定部160Bを備える。先行加算部120Bは、基準クロックREFの8周期の間、位相先行信号PD_EARLYを受信して加算することができる3ビット加算器を備える。先行加算部120Bから出力される加算の結果である先行合計信号SUM_EARLY<0:2>を受信した第2の状態保持部140Bは、入力される先行合計信号SUM_EARLY<0:2>を基準クロックREFに対応して先行加算部120Bにフィードバックさせる。ここで、フィードバックされる信号を先行情報信号EARLY_COM<0:2>という。基準クロックREFの8周期の間、位相先行信号PD_EARLYの加算が終わると、先行決定部160Bは、先行情報信号EARLY_COM<0:2>に対応して先行状態信号EARLYを出力する。
遅延決定部160A及び先行決定部160Bは、基準クロックREFの8周期の間、位相遅延信号PD_LATE又は位相先行信号PD_EARLYが一定頻度以上連続して発生する場合、各信号が有効であると認め、それに対応する遅延状態信号LATE又は先行状態信号EARLYを出力する。このように出力された遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYは、クロックデータの復旧の制御に用いられる。例えば、クロックデータ復旧回路は、遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYのうち1つだけがアクティブになる場合、アクティブになる信号に対応して動作し、2つの信号の両方がアクティブになる場合は、それ以上の調整無く、現在の状態を保持するようになる(hold状態)。
また、前述したデジタルフィルタ100の場合、基準クロックREFの8周期を基準として遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYを出力する例を説明したが、仮りに、より多くの基準クロックの周期、例えば、16周期を基準として動作する場合は、遅延加算部120A及び先行加算部120B内に、より多くの加算器と、第1の状態保持部140A及び第2の状態保持部140B内に、より多くのフリップフロップとを含まなければならない。
クロックデータ復旧回路において、遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYを出力するために、位相比較部110から出力された比較結果をフィルタリングするデジタルフィルタ100は、前述したように、複数個の加算器とフリップフロップとで構成されている。このような加算器とフリップフロップを実現するためには、複数個のトランジスタを必要とし、それにより、大きな面積を占める回路であるため、複数個の加算器とフリップフロップとを備えるデジタルフィルタ100は、半導体メモリ装置において大きな面積を必要とする。
近年、半導体メモリ装置は益々高集積化されており、データを格納する複数個のセルを含むコア領域だけでなく、データの入出力を統制し実行するための周辺領域までも更に一層小さく実現するための努力が続いている。しかし、前述した従来の技術に係るデジタルフィルタの場合、非常に大きい領域を占める可能性があるため、高集積半導体メモリ装置に採択され難い。また、仮りに、従来のデジタルフィルタが採択されるとしても高集積半導体メモリ装置の全体設計に相当な負担を与えることができる(特許文献1参照)。
特開2001‐094541号公報
本発明は、上記した従来の技術の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、高集積半導体、電子装置、及びシステム内に求められる小さな面積という要件を満たし、かつ、設計変更の容易なクロックデータ復旧回路及び同回路の動作方法並びに同回路を備える半導体メモリ装置及び同装置の動作方法を提供することにある。
そこで、上記の目的を達成するため、本発明のうち第一の発明は、データを格納することができる格納部と、基準クロックと内部クロックとの位相を比較して位相比較結果を出力する位相比較部と、一定期間入力される前記位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するデジタルフィルタ部と、前記一定期間を調整して前記デジタルフィルタ部を制御する駆動部と、前記制御信号に対応して外部から入力されたコマンドに対応するデータ及び信号を前記格納部に伝達するインターフェース部とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置を提供する。
また、第二の発明は、第一の発明を基礎として、前記デジタルフィルタ部が、前記一定期間に、前記基準クロックが前記内部クロックより遅延していることを感知すると遅延状態信号を出力し、前記基準クロックが前記内部クロックより先行していることを感知すると先行状態信号を出力することを特徴とする半導体メモリ装置を提供する。
また、第三の発明は、第二の発明を基礎として、前記デジタルフィルタ部が、前記駆動部から出力されるイネーブル信号に対応して遅延状態信号を出力する遅延デジタル単位フィルタと、前記駆動部から出力される前記イネーブル信号に対応して先行状態信号を出力する先行デジタル単位フィルタとを備えることを特徴とする半導体メモリ装置を提供する。
また、第四の発明は、第三の発明を基礎として、前記遅延デジタル単位フィルタが、前記位相比較結果を受信して遅延パルスを生成する遅延パルス生成部と、前記イネーブル信号に対応して前記遅延パルスをラッチする遅延ラッチ部と、該遅延ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して遅延状態信号として出力する遅延状態保持部とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置を提供する。
また、第五の発明は、第三の発明を基礎として、前記先行デジタル単位フィルタが、前記位相比較結果を受信して先行パルスを生成する先行パルス生成部と、前記イネーブル信号に対応して前記先行パルスをラッチする先行ラッチ部と、該先行ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して先行状態信号として出力する先行状態保持部とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置を提供する。
また、第六の発明は、第一の発明を基礎として、前記駆動部が、前記基準クロックを受信して分周し、前記一定期間を決定する分周器と、該分周器の出力に対応してパルス状のイネーブル信号を出力する駆動パルス生成器とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置を提供する。
また、第七の発明は、第六の発明を基礎として、前記分周器が、前記半導体メモリ装置の動作環境に応じて4:1、8:1、16:1のうち1つの分周率で前記基準クロックを分周することを特徴とする半導体メモリ装置を提供する。
また、第八の発明は、一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するデジタルフィルタ部と、前記一定期間を調整して前記デジタルフィルタ部を制御する駆動部と、前記制御信号に対応してデータ及びクロックの入出力を認識する入出力回路とを備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第九の発明は、第八の発明を基礎として、基準クロックと内部クロックとの位相を比較して前記位相比較結果を出力する位相比較部を更に備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十の発明は、第九の発明を基礎として、前記デジタルフィルタ部が、前記一定期間に、前記基準クロックが前記内部クロックより遅延していることを感知すると遅延状態信号を出力し、前記基準クロックが前記内部クロックより先行していることを感知すると先行状態信号を出力することを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十一の発明は、第十の発明を基礎として、前記入出力回路が、前記遅延状態信号がアクティブになるとクロックデータ復旧動作を遅延させ、前記先行状態信号がアクティブになるとクロックデータ復旧動作を先行させ、前記遅延状態信号及び前記先行状態信号が共にアクティブになるとクロックデータ復旧動作を現在の状態で固定することを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十二の発明は、第十の発明を基礎として、前記デジタルフィルタ部が、前記駆動部から出力されるイネーブル信号に対応して遅延状態信号を出力する遅延デジタル単位フィルタと、前記駆動部から出力される前記イネーブル信号に対応して先行状態信号を出力する先行デジタル単位フィルタとを備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十三の発明は、第十二の発明を基礎として、前記遅延デジタル単位フィルタが、前記位相比較結果を受信して遅延パルスを生成する遅延パルス生成部と、前記イネーブル信号に対応して前記遅延パルスをラッチする遅延ラッチ部と、該遅延ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して遅延状態信号として出力する遅延状態保持部とを備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十四の発明は、第十二の発明を基礎として、前記先行デジタル単位フィルタが、前記位相比較結果を受信して先行パルスを生成する先行パルス生成部と、前記イネーブル信号に対応して前記先行パルスをラッチする先行ラッチ部と、該先行ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して先行状態信号として出力する先行状態保持部とを備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十五の発明は、第九の発明を基礎として、前記駆動部が、前記基準クロックを分周して前記一定期間を決定する分周器と、該分周器の出力に対応してパルス状のイネーブル信号を出力する駆動パルス生成器とを備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十六の発明は、第十五の発明を基礎として、前記分周器が、前記半導体メモリ装置の動作環境に応じて4:1、8:1、16:1のうち1つの分周率で前記基準クロックを分周することを特徴とするクロックデータ復旧回路を提供する。
また、第十七の発明は、備えられたラッチを用いて一定期間入力信号をフィルタリングして制御信号を出力するデジタルフィルタ部と、前記一定期間を決定して前記デジタルフィルタ部内の前記ラッチを制御するためにクロックを受信し、パルス状を有するイネーブル信号を出力する駆動部とを備えることを特徴とするデジタルフィルタを提供する。
また、第十八の発明は、第十七の発明を基礎として、前記駆動部が、前記クロックを受信して分周し、前記一定期間を決定する分周器と、該分周器の出力に対応してパルス状のイネーブル信号を出力する駆動パルス生成器とを備えることを特徴とするデジタルフィルタを提供する。
また、第十九の発明は、第十七の発明を基礎として、前記デジタルフィルタ部が、前記入力信号に対応するパルスを生成するパルス生成部と、前記ラッチの出力値を基準クロックに対応して制御信号として出力する状態保持部とを更に備え、前記ラッチが、前記パルスを感知して臨時格納することを特徴とするデジタルフィルタを提供する。
また、第二十の発明は、一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングしてクロックデータ復旧動作を制御する制御信号を出力するステップと、基準クロックの分周によって前記一定期間を調整し、前記制御信号の出力を制御するイネーブル信号を出力するステップと、前記制御信号に対応して入力されるデータ及びクロックの入出力を認識するステップとを含むことを特徴とするクロックデータ復旧回路の動作方法を提供する。
また、第二十一の発明は、第二十の発明を基礎として、前記基準クロックと内部クロックとの位相を比較して前記位相比較結果を出力するステップを更に含むことを特徴とするクロックデータ復旧回路の動作方法を提供する。
また、第二十二の発明は。第二十一の発明を基礎として、前記位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するステップが、前記位相比較結果に応じてパルス信号を生成するステップと、前記イネーブル信号に対応して前記パルス信号をラッチするステップと、該ラッチされたパルス信号を前記基準クロックに対応して前記制御信号として出力するステップとを含むことを特徴とするクロックデータ復旧回路の動作方法を提供する。
また、第二十三の発明は、第二十二の発明を基礎として、前記制御信号に応じてクロックデータ復旧動作を遅延させたり、先行させ、又は現在の状態で固定することを特徴とするクロックデータ復旧回路の動作方法を提供する。
また、第二十四の発明は、データを格納するステップと、基準クロックと内部クロックとの位相を比較して位相比較結果を出力するステップと、一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するステップと、基準クロックの分周によって前記一定期間を調整し、前記制御信号の出力を制御するイネーブル信号を出力するステップと、前記制御信号に対応して外部から入力されたコマンドに対応するデータ及び信号を伝達するステップとを備えることを特徴とする半導体メモリ装置の動作方法を提供する。
また、第二十五の発明は、第二十四の発明を基礎として、前記制御信号を出力するステップが、前記位相比較結果を受信してパルス信号を生成するステップと、前記イネーブル信号に対応して前記パルス信号をラッチするステップと、該ラッチされたパルス信号を前記基準クロックに対応して前記制御信号として出力するステップとを含むことを特徴とする半導体メモリ装置の動作方法を提供する。
高集積半導体、電子装置、及びシステム内に求められる小さな面積という要求を満たすために、本発明に係る半導体メモリ装置内のクロックデータ復旧回路は、位相比較結果をフィルタリングするデジタルフィルタ部の構成から複数個の加算器を無くし、フリップフロップの数を低減して回路の実現に必要な面積を縮小させている。また、位相比較結果をフィルタリングする一定期間によってデジタルフィルタ部内に備えられる加算器及びフリップフロップの数が変わるのではなく、デジタルフィルタ部を制御する駆動部を更に備えて一定期間を決定する。
本発明によれば、高集積半導体、電子装置、及びシステム内に求められる小さな面積という要件を満たし、かつ、設計変更の容易なクロックデータ復旧回路及び同回路の動作方法並びに同回路を備える半導体メモリ装置及び同装置の動作方法を提供することが可能となる。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有した者が、本発明の技術的思想を容易に実施できる程度に、詳細に説明するために、本発明の最も好ましい実施形態を添付された図面を参照して説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る半導体メモリ装置を説明しているブロック図である。
同図に示すように、半導体メモリ装置は、位相比較部310、デジタルフィルタ部300、及び駆動部400を備える。
位相比較部310は、基準クロックREFと内部クロックFBとの位相を比較し、位相比較結果をデジタルフィルタ部300に出力する。デジタルフィルタ部300は、一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力する。駆動部400は、基準クロックREFに対応して一定期間を決定し、デジタルフィルタ部300を制御する。
位相比較部310は、図1の従来の技術において説明した位相比較部110と機能が同じである。入力される2つのクロック、すなわち、外部から入力された基準クロックREFと内部動作を制御するための内部クロックFBとを比較し、比較結果に応じて内部クロックFBの位相が基準クロックREFの位相より遅延している場合、位相遅延信号PD_LATEを、それとは反対に、内部クロックFBの位相が基準クロックREFの位相より先行している場合、位相先行信号PD_EARLYを出力する。
デジタルフィルタ部300は、従来の技術のデジタルフィルタ100と同様に、遅延デジタル単位フィルタ300Aと先行デジタル単位フィルタ300Bとで構成されているが、内部構成に相違があり、駆動部400の制御を受ける点においてその違いが大きい。
遅延デジタル単位フィルタ300Aは、位相遅延信号PD_LATEを受信し、内部クロックFBの位相が基準クロックREFの位相よりも一定期間遅延しているかを決定して遅延状態信号LATEを出力する。先行デジタル単位フィルタ300Bも遅延デジタル単位フィルタ300Aと同様に、位相先行信号PD_EARLYを受信し、内部クロックFBの位相が基準クロックREFの位相よりも一定期間先行しているかを決定して先行状態信号EARLYを出力する。
駆動部400は、遅延デジタル単位フィルタ300Aと先行デジタル単位フィルタ300Bとが、一定期間ごとに遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYを出力できるように、基準クロックREFを受信して決められた分周比で基準クロックREFを分周する。その後、駆動部400は、分周されたクロックを用いてパルス状のイネーブル信号ENを生成し、デジタルフィルタ部300に出力する。
デジタルフィルタ部300から出力された遅延状態信号LATEがアクティブになると、半導体メモリ装置は、クロックデータ復旧動作を遅延させ、先行状態信号EARLYがアクティブになると、クロックデータ復旧動作を先行させ、遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYが共にアクティブになると、クロックデータ復旧動作を現在の状態で固定(hold)する。
図示しないが、本発明に係る半導体メモリ装置は、データを格納する格納部、例えば、複数個のバンクを備えており、また、外部から入力されたコマンドに対応するデータ及び信号を遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYに対応して格納部に伝達するインターフェースを備えている。仮に、高速で動作するネットワーク装置に本発明が適用されれば、データ及び信号を入出力する回路(データ及び信号の送受信回路)にも遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYを供給することができる。
従来の技術とは異なり、本発明に係る半導体メモリ装置では、内部クロックFBと基準クロックREFとの位相を比較する一定期間を駆動部400で決定するため、デジタルフィルタ部300は、一定期間の変更によって内部構成が変更されたり、回路面積が変化したりすることはない。したがって、従来の技術で示されていた加算器及びフリップフロップの数が増加されることなく、本発明に係る半導体メモリ装置は、高集積半導体メモリ装置及びシステムに求められる小さな回路面積という要求を満たすことができる。
前述したように、デジタルフィルタ部300は、駆動部400から出力されるイネーブル信号ENに対応して遅延状態信号LATEを出力する遅延デジタル単位フィルタ300A、及び駆動部400から出力されるイネーブル信号ENに対応して先行状態信号EARLYを出力する先行デジタル単位フィルタ300Bを備える。
詳しく説明すると、遅延デジタル単位フィルタ300Aは、位相比較部310の出力を受信して遅延パルスLATE_Pを生成する遅延パルス生成部320A、イネーブル信号ENに対応して遅延パルスLATE_Pをラッチする遅延ラッチ部340A、及び遅延ラッチ部340Aの出力値を基準クロックREFに対応して遅延状態信号LATEとして出力する遅延状態保持部360Aを備える。同様に、先行デジタル単位フィルタ300Bは、位相比較部310の出力を受信して先行パルスEARLY_Pを生成する先行パルス生成部320B、イネーブル信号ENに対応して先行パルスEARLY_Pをラッチする先行ラッチ部340B、及び先行ラッチ部340Bの出力値を基準クロックREFに対応して先行状態信号EARLYとして出力する先行状態保持部360Bを備える。
遅延デジタル単位フィルタ300A及び先行デジタル単位フィルタ300Bの内部構成と動作は非常に類似しているため、以後、遅延デジタル単位フィルタ300Aの内部ブロックのみを例に挙げて構成と動作を説明する。
図4A及び図4Bは、図3に示された遅延パルス生成部320Aの一実施形態を説明するための回路図である。
図示しているように、遅延パルス生成部320Aは、入力信号を遅延する遅延器322と、入力信号及び遅延器322の出力を用いてパルスを生成する論理ゲート324とを備えている。具体的に、位相比較部310から出力される位相遅延信号PD_LATEを受信し、遅延器322により遅延した後、位相遅延信号PD_LATE及び遅延器322の出力を否定論理積して遅延パルスLATE_Pを生成する。
一般的に、パルス状の信号を生成するために最も多く用いられるものは、素子がフィードバックループ状で接続されている素子を備えるオシレータである。しかし、本発明の一実施形態に係る遅延パルス生成部320Aは、入力される信号、すなわち、位相遅延信号PD_LATEを最大限位相の遅延無く処理しなければならないため、フィードバックループ状のオシレータよりは、図示しているような遅延器322及び論理ゲート324を用いることが好ましい。
図4Bに示すように、遅延器322は、1つのインバータを備えており、1つのインバータが有する遅延値が、生成される遅延パルスLATE_Pのパルス幅になる。他の実施形態では、1つのインバータではなく、複数個のインバータを備えることができる。しかし、論理ゲート324が否定論理積ゲートで構成された実施形態では、遅延器322は、必ず奇数個のインバータを備えなければならない。その結果、遅延パルスLATE_Pは、パルス状を有してはいるが、正確には、一般的なパルスではなく、パルスを反転させた形状を有する。
図5は、図3に示された遅延ラッチ部340Aの一実施形態を説明するための回路図である。
同図に示すように、遅延ラッチ部340Aは、イネーブル信号ENを受信する第1の否定論理積ゲート及び遅延パルスLATE_Pを受信する第2の否定論理積ゲートを備える。ここで、第1の否定論理積ゲート及び第2の否定論理積ゲートの出力端は、互いに異なる論理ゲートの入力端とそれぞれ接続されてラッチを形成する。遅延ラッチ部340Aは、入力された遅延パルスLATE_Pと一定期間対応して入力されるイネーブル信号ENに応じてラッチ値SR_Lを変更した後、遅延状態保持部360Aに出力する。
図6は、図3に示された遅延状態保持部360Aの一実施形態を説明するための回路図である。
同図に示すように、遅延状態保持部360Aは、1つのフリップフロップを 備えている。具体的に、遅延状態保持部360Aは、遅延ラッチ部340Aの出力SR_Lを受信し、基準クロックREFに対応して遅延状態信号LATEを出力している。
図7A及び図7Bは、図3に示された駆動部400の一実施形態を説明するための回路図である。
図7Aに示すように、駆動部400は、基準クロックREFを受信し、デジタルフィルタ部300が位相の遅延又は先行の判断をする一定期間を決定する分周器384、及び当該分周器384の出力信号REF_DIVに対応してパルス状のイネーブル信号ENを出力する駆動パルス生成器386を備える。更に、駆動部400は、入力される基準クロックREFをバッファリングするバッファを備えることができる。ここでは、1つのインバータ382でバッファを実現した。
分周器384は、半導体メモリ装置の動作環境に応じて基準クロックREFの分周率を調整することができる。例えば、分周器384は、基準クロックREFを4:1、8:1、16:1などの分周率で分周する。すなわち、分周器384は、前記の分周率に応じて基準クロックREFの4周期、8周期、又は16周期に対応する周期を有する出力信号REF_DIVを生成し、分周器384の出力は、駆動パルス生成器386に伝達される。
図7Bに示すように、駆動パルス生成器386は、入力信号を遅延する遅延要素、及び入力信号と遅延要素の出力を用いてパルスを生成する論理ゲートを備える。ここで、駆動パルス生成器386は、図4A及び図4Bにおいて説明した遅延パルス生成部320Aとは異なる形状で構成されている。駆動パルス生成器386内の遅延要素は、直列接続された偶数個のインバータで構成されており、論理ゲートは、排他的否定論理和ゲートである。駆動パルス生成器386から生成されるイネーブル信号ENは、遅延パルスLATE_Pと同様に、一般的なパルスではなく、パルスを反転させた形状を有する。
上述したように、本発明の一実施形態に係る半導体メモリ装置では、デジタルフィルタ部300を制御する駆動部400を別途に設け、駆動部400内の分周器384を用いて遅延状態信号LATEと先行状態信号EARLYとが出力される期間を調整している。したがって、従来の技術に係るクロックデータ復旧回路において、遅延状態信号LATEと先行状態信号EARLYとが出力される期間によってデジタルフィルタ100に備えられた加算器とフリップフロップの数が決定されるのに比べて、本発明の一実施形態に係る半導体メモリ装置は、半導体メモリ装置の動作環境に応じて設計を効率的かつ簡便に変更することができる。また、本発明は、従来の技術において用いていた加算器を無くし、フリップフロップの数を減少させることにより、高集積半導体メモリ装置及び高集積システム回路に適用可能になった。これは、半導体メモリ装置及びシステム回路の面積を減らすだけでなく、消費電力を減少させることもできる。
図8A〜図8Cは、図3に示された半導体メモリ装置の動作を説明しているタイミング図である。図示しているように、本発明に係る半導体メモリ装置は、内部クロックFBと基準クロックREFとの位相を比較し、その比較結果に応じて互いに異なる出力を示している。また、基準クロックREFの8周期を、遅延状態信号LATEと先行状態信号EARLYとが出力される期間とした場合を例に説明する。
まず、図8Aは、一定期間内部クロックFBが基準クロックREFよりも位相が先行していることを示している。基準クロックREFの8周期の間、内部クロックFBの位相は基準クロックREFの位相よりも常に先行している。位相比較部310から出力される位相比較結果PD_EARLYに対応して先行デジタル単位フィルタ300B内の先行パルス生成部320Bが先行パルスEARLY_Pを生成している。駆動部400においてイネーブル信号ENは、基準クロックREFの8周期ごとにアクティブになって先行デジタル単位フィルタ300Bに入力される。その結果、先行デジタル単位フィルタ300Bは、先行状態信号EARLYをアクティブにして出力する。この過程において、内部クロックFBが基準クロックREFよりも位相が遅延していることはなかったため、 遅延デジタル単位フィルタ300A内の遅延パルス生成部320Aから出力される遅延パルスLATE_Pはアクティブにならず、遅延デジタル単位フィルタ300Aは、遅延状態信号LATEをアクティブにしない。
図8Bは、一定期間内部クロックFBが基準クロックREFよりも位相が遅延していることを示している。これは、前述した図8Aの場合と相反する。基準クロックREFの8周期の間、内部クロックFBの位相は基準クロックREFの位相よりも常に遅延している。位相比較部310から出力される位相比較結果PD_LATEに対応して遅延デジタル単位フィルタ300A内の遅延パルス生成部320Aが遅延パルスLATE_Pを生成する。結果的に、遅延デジタル単位フィルタ300Aは、遅延状態信号LATEをアクティブにして出力し、先行デジタル単位フィルタ300Bは、先行状態信号EARLYをアクティブにしない。
図8Cは、一定期間内部クロックFBが基準クロックREFよりも、位相が互いに先行することと遅延することが繰り返されていることを示している。このときは、位相比較部310から位相遅延信号PD_LATEと位相先行信号PD_EARLYとが共に出力され、これに対応してデジタルフィルタ部300内の遅延デジタル単位フィルタ300A及び先行デジタル単位フィルタ300Bがそれぞれ遅延状態信号LATEと先行状態信号EARLYとをアクティブにして出力する。
前述したように、デジタルフィルタ部300から出力された遅延状態信号LATEがアクティブになると、半導体メモリ装置は、クロックデータ復旧動作を遅延させ、先行状態信号EARLYがアクティブになると、クロックデータ復旧動作を先行させる。図8A〜図8Cに示された参照符号E、Lは、それぞれの場合を示す。また、図8Cの参照符号Hが示しているように、遅延状態信号LATE及び先行状態信号EARLYが共にアクティブになると、クロックデータ復旧動作を現在の状態で固定する。
上述した本発明に係るデジタルフィルタ部300及び駆動部400は、クロックやデータを復旧することのみに用いられるのではなく、他の電子装置でも使用は可能である。すなわち、デジタルフィルタ部及び駆動部で構成されたデジタルフィルタは、位相比較結果を受信する代わりに、他の入力信号をフィルタリングすることもできる。
本発明は、クロックデータ復旧回路を改善するためのものであって、クロックデータ復旧回路内の位相比較結果を出力するフィルタの内部構成要素を低減できるよう設計して、高集積半導体メモリ装置、電子装置、及びシステムで求められる小さな面積のクロックデータ復旧回路を提供でき、これにより、半導体メモリ装置、電子装置、及びシステムの高集積化を実現できるという長所がある。
また、駆動部の設計変更のみで位相比較結果をフィルタリングするフィルタの動作を制御して、高集積半導体メモリ装置、電子装置、及びシステムの運営環境変化に応じて設計の変更が容易なクロックデータ復旧回路を提供できるという長所がある。
更に、本発明に係るクロックデータ復旧回路を備える半導体メモリ装置、電子装置、及びシステムは、内部構成要素を低減することができ、高集積化はもちろん、全体の動作時に消費される電力を低減するという効果がありうる。
本発明は、上記の実施形態及び添付された図面によって限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な置換、変形、及び変更が可能であるということが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有した者において明白であろう。
従来の技術に係るクロックデータ復旧回路を説明するためのブロック図である。 図1に示された位相比較部を説明するための回路図である。 図1に示された遅延加算部を説明するためのブロック図である。 図1に示された第1の状態保持部の内部構成を説明するための回路図である。 本発明の一実施形態に係る半導体メモリ装置を説明するためのブロック図である。 図3に示された遅延パルス生成部の一実施形態を説明するための回路図である。 図3に示された遅延パルス生成部の一実施形態を説明するための回路図である。 図3に示された遅延ラッチ部の一実施形態を説明するための回路図である。 図3に示された遅延状態保持部の一実施形態を説明するための回路図である。 図3に示された駆動部の一実施形態を説明するための回路図である。 図3に示された駆動部の一実施形態を説明するための回路図である。 図3に示された半導体メモリ装置の動作を説明しているタイミング図である。 図3に示された半導体メモリ装置の動作を説明しているタイミング図である。 図3に示された半導体メモリ装置の動作を説明しているタイミング図である。
符号の説明
300 デジタルフィルタ部
300A 遅延デジタル単位フィルタ
300B 先行デジタル単位フィルタ
310 位相比較部
320A 遅延パルス生成部
320B 先行パルス生成部
340A 遅延ラッチ部
340B 先行ラッチ部
360A 遅延状態保持部
360B 先行状態保持部
400 駆動部
REF 基準クロック
FB 内部クロック
PD_EARLY 位相先行信号
PD_LATE 位相遅延信号
EARLY 先行状態信号
LATE 遅延状態信号
EN イネーブル信号
LATE_P 遅延パルス
EARLY_P 先行パルス

Claims (25)

  1. データを格納することができる格納部と、
    基準クロックと内部クロックとの位相を比較して位相比較結果を出力する位相比較部と、
    一定期間入力される前記位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するデジタルフィルタ部と、前記一定期間を調整して前記デジタルフィルタ部を制御する駆動部と、前記制御信号に対応して外部から入力されたコマンドに対応するデータ及び信号を前記格納部に伝達するインターフェース部とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 前記デジタルフィルタ部が、前記一定期間に、前記基準クロックが前記内部クロックより遅延していることを感知すると遅延状態信号を出力し、前記基準クロックが前記内部クロックより先行していることを感知すると先行状態信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  3. 前記デジタルフィルタ部が、
    前記駆動部から出力されるイネーブル信号に対応して遅延状態信号を出力する遅延デジタル単位フィルタと、
    前記駆動部から出力される前記イネーブル信号に対応して先行状態信号を出力する先行デジタル単位フィルタと
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記遅延デジタル単位フィルタが、
    前記位相比較結果を受信して遅延パルスを生成する遅延パルス生成部と、
    前記イネーブル信号に対応して前記遅延パルスをラッチする遅延ラッチ部と、
    該遅延ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して遅延状態信号として出力する遅延状態保持部と
    を備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  5. 前記先行デジタル単位フィルタが、
    前記位相比較結果を受信して先行パルスを生成する先行パルス生成部と、
    前記イネーブル信号に対応して前記先行パルスをラッチする先行ラッチ部と、
    該先行ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して先行状態信号として出力する先行状態保持部と
    を備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  6. 前記駆動部が、
    前記基準クロックを受信して分周し、前記一定期間を決定する分周器と、
    該分周器の出力に対応してパルス状のイネーブル信号を出力する駆動パルス生成器と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  7. 前記分周器が、前記半導体メモリ装置の動作環境に応じて4:1、8:1、16:1のうち1つの分周率で前記基準クロックを分周することを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  8. 一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するデジタルフィルタ部と、
    前記一定期間を調整して前記デジタルフィルタ部を制御する駆動部と、
    前記制御信号に対応してデータ及びクロックの入出力を認識する入出力回路と
    を備えることを特徴とするクロックデータ復旧回路。
  9. 基準クロックと内部クロックとの位相を比較して前記位相比較結果を出力する位相比較部を更に備えることを特徴とする請求項8に記載のクロックデータ復旧回路。
  10. 前記デジタルフィルタ部が、前記一定期間に、前記基準クロックが前記内部クロックより遅延していることを感知すると遅延状態信号を出力し、前記基準クロックが前記内部クロックより先行していることを感知すると先行状態信号を出力することを特徴とする請求項9に記載のクロックデータ復旧回路。
  11. 前記入出力回路が、前記遅延状態信号がアクティブになるとクロックデータ復旧動作を遅延させ、前記先行状態信号がアクティブになるとクロックデータ復旧動作を先行させ、前記遅延状態信号及び前記先行状態信号が共にアクティブになるとクロックデータ復旧動作を現在の状態で固定することを特徴とする請求項10に記載のクロックデータ復旧回路。
  12. 前記デジタルフィルタ部が、
    前記駆動部から出力されるイネーブル信号に対応して遅延状態信号を出力する遅延デジタル単位フィルタと、
    前記駆動部から出力される前記イネーブル信号に対応して先行状態信号を出力する先行デジタル単位フィルタと
    を備えることを特徴とする請求項10に記載のクロックデータ復旧回路。
  13. 前記遅延デジタル単位フィルタが、
    前記位相比較結果を受信して遅延パルスを生成する遅延パルス生成部と、
    前記イネーブル信号に対応して前記遅延パルスをラッチする遅延ラッチ部と、
    該遅延ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して遅延状態信号として出力する遅延状態保持部と
    を備えることを特徴とする請求項12に記載のクロックデータ復旧回路。
  14. 前記先行デジタル単位フィルタが、
    前記位相比較結果を受信して先行パルスを生成する先行パルス生成部と、
    前記イネーブル信号に対応して前記先行パルスをラッチする先行ラッチ部と、
    該先行ラッチ部の出力値を前記基準クロックに対応して先行状態信号として出力する先行状態保持部と
    を備えることを特徴とする請求項12に記載のクロックデータ復旧回路。
  15. 前記駆動部が、
    前記基準クロックを分周して前記一定期間を決定する分周器と、
    該分周器の出力に対応してパルス状のイネーブル信号を出力する駆動パルス生成器と
    を備えることを特徴とする請求項9に記載のクロックデータ復旧回路。
  16. 前記分周器が、前記半導体メモリ装置の動作環境に応じて4:1、8:1、16:1のうち1つの分周率で前記基準クロックを分周することを特徴とする請求項15に記載のクロックデータ復旧回路。
  17. 備えられたラッチを用いて一定期間入力信号をフィルタリングして制御信号を出力するデジタルフィルタ部と、
    前記一定期間を決定して前記デジタルフィルタ部内の前記ラッチを制御するためにクロックを受信し、パルス状を有するイネーブル信号を出力する駆動部と
    を備えることを特徴とするデジタルフィルタ。
  18. 前記駆動部が、
    前記クロックを受信して分周し、前記一定期間を決定する分周器と、
    該分周器の出力に対応してパルス状のイネーブル信号を出力する駆動パルス生成器と
    を備えることを特徴とする請求項17に記載のデジタルフィルタ。
  19. 前記デジタルフィルタ部が、
    前記入力信号に対応するパルスを生成するパルス生成部と、
    前記ラッチの出力値を基準クロックに対応して制御信号として出力する状態保持部と
    を更に備え、
    前記ラッチが、前記パルスを感知して臨時格納することを特徴とする請求項17に記載のデジタルフィルタ。
  20. 一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングしてクロックデータ復旧動作を制御する制御信号を出力するステップと、
    基準クロックの分周によって前記一定期間を調整し、前記制御信号の出力を制御するイネーブル信号を出力するステップと、
    前記制御信号に対応して入力されるデータ及びクロックの入出力を認識するステップと
    を含むことを特徴とするクロックデータ復旧回路の動作方法。
  21. 前記基準クロックと内部クロックとの位相を比較して前記位相比較結果を出力するステップを更に含むことを特徴とする請求項20に記載のクロックデータ復旧回路の動作方法。
  22. 前記位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するステップが、
    前記位相比較結果に応じてパルス信号を生成するステップと、
    前記イネーブル信号に対応して前記パルス信号をラッチするステップと、
    該ラッチされたパルス信号を前記基準クロックに対応して前記制御信号として出力するステップと
    を含むことを特徴とする請求項21に記載のクロックデータ復旧回路の動作方法。
  23. 前記制御信号に応じてクロックデータ復旧動作を遅延させたり、先行させ、又は現在の状態で固定することを特徴とする請求項22に記載のクロックデータ復旧回路の動作方法。
  24. データを格納するステップと、
    基準クロックと内部クロックとの位相を比較して位相比較結果を出力するステップと、
    一定期間入力される位相比較結果をフィルタリングして制御信号を出力するステップと、
    基準クロックの分周によって前記一定期間を調整し、前記制御信号の出力を制御するイネーブル信号を出力するステップと、
    前記制御信号に対応して外部から入力されたコマンドに対応するデータ及び信号を伝達するステップと
    を備えることを特徴とする半導体メモリ装置の動作方法。
  25. 前記制御信号を出力するステップが、
    前記位相比較結果を受信してパルス信号を生成するステップと、
    前記イネーブル信号に対応して前記パルス信号をラッチするステップと、
    該ラッチされたパルス信号を前記基準クロックに対応して前記制御信号として出力するステップと
    を含むことを特徴とする請求項24に記載の半導体メモリ装置の動作方法。
JP2008030140A 2007-11-02 2008-02-12 高集積システムのためのクロックデータ復旧回路及び方法 Pending JP2009118449A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070111492A KR100894486B1 (ko) 2007-11-02 2007-11-02 디지털 필터, 클록 데이터 복구 회로 및 그 동작방법, 반도체 메모리 장치 및 그의 동작방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009118449A true JP2009118449A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40588082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030140A Pending JP2009118449A (ja) 2007-11-02 2008-02-12 高集積システムのためのクロックデータ復旧回路及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284880B2 (ja)
JP (1) JP2009118449A (ja)
KR (1) KR100894486B1 (ja)
CN (1) CN101425327B (ja)
TW (1) TW200922139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119488A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 ザインエレクトロニクス株式会社 シリアライザ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890388B1 (ko) * 2007-11-02 2009-03-26 주식회사 하이닉스반도체 클록 데이터 복구 방법, 클록 데이터 복구 회로를 구비한 반도체 메모리 장치 및 그를 구비하는 시스템
EP2748919B1 (en) * 2011-12-09 2019-12-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Dc-dc converter with multiple outputs
CN103684447B (zh) * 2014-01-07 2017-01-04 英特格灵芯片(天津)有限公司 时钟数据恢复电路及数据锁定的判断方法
KR20160141891A (ko) * 2015-06-01 2016-12-12 에스케이하이닉스 주식회사 집적 회로 및 클럭 데이터 복원 회로
US10620659B2 (en) 2017-04-05 2020-04-14 International Business Machines Corporation Clock network analysis using harmonic balance

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258048A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Fujitsu Ltd フレーム同期依存型ビット同期抽出回路
JP2000076852A (ja) * 1998-08-25 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
JP2002353808A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Nec Corp クロック制御回路
JP2005257376A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp 半導体集積回路およびその検査方法
JP2006101268A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> クロック・データリカバリ回路
JP2007266871A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ricoh Co Ltd クロックデータリカバリ制御回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097489A (en) * 1989-05-19 1992-03-17 Tucci Patrick A Method for incorporating window strobe in a data synchronizer
US5134637A (en) * 1991-03-22 1992-07-28 Motorola, Inc. Clock recovery enhancement circuit
JP2735034B2 (ja) * 1995-06-14 1998-04-02 日本電気株式会社 クロック信号分配回路
US6094082A (en) * 1998-05-18 2000-07-25 National Semiconductor Corporation DLL calibrated switched current delay interpolator
US6901126B1 (en) * 2000-06-30 2005-05-31 Texas Instruments Incorporated Time division multiplex data recovery system using close loop phase and delay locked loop
US6937685B2 (en) * 2000-11-13 2005-08-30 Primarion, Inc. Apparatus and method for counting high-speed early/late pulses from a high speed phase detector using a pulse accumulator
KR100422572B1 (ko) * 2001-06-30 2004-03-12 주식회사 하이닉스반도체 레지스터 제어 지연고정루프 및 그를 구비한 반도체 소자
US7257183B2 (en) 2001-07-10 2007-08-14 Rambus Inc. Digital clock recovery circuit
EP1417762A2 (en) 2001-07-27 2004-05-12 International Business Machines Corporation Clock data recovering system with external early/late input
JP3660638B2 (ja) * 2002-03-27 2005-06-15 株式会社東芝 クロック抽出回路
US7051227B2 (en) * 2002-09-30 2006-05-23 Intel Corporation Method and apparatus for reducing clock frequency during low workload periods
US7688925B2 (en) 2005-08-01 2010-03-30 Ati Technologies, Inc. Bit-deskewing IO method and system
JP4756954B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 クロックアンドデータリカバリ回路
US7696829B2 (en) * 2006-09-21 2010-04-13 Infineon Technologies Ag Frequency synthesizer and method
KR100857429B1 (ko) * 2006-12-18 2008-09-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 지연 고정 루프 회로
US7633322B1 (en) * 2007-04-06 2009-12-15 Altera Corporation Digital loop circuit for programmable logic device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258048A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Fujitsu Ltd フレーム同期依存型ビット同期抽出回路
JP2000076852A (ja) * 1998-08-25 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
JP2002353808A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Nec Corp クロック制御回路
JP2005257376A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp 半導体集積回路およびその検査方法
JP2006101268A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> クロック・データリカバリ回路
JP2007266871A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ricoh Co Ltd クロックデータリカバリ制御回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119488A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 ザインエレクトロニクス株式会社 シリアライザ装置
US10333507B2 (en) 2016-01-08 2019-06-25 Thine Electronics, Inc. Serializer device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101425327B (zh) 2012-07-18
US20090116601A1 (en) 2009-05-07
KR100894486B1 (ko) 2009-04-22
CN101425327A (zh) 2009-05-06
TW200922139A (en) 2009-05-16
US8284880B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7482850B2 (en) Delay locked loop circuit and semiconductor integrated circuit device
US8363773B2 (en) Digital phase interpolation control for clock and data recovery circuit
JP4751178B2 (ja) 同期型半導体装置
US20090150706A1 (en) Wrapper circuit for globally asynchronous locally synchronous system and method for operating the same
JP2009118449A (ja) 高集積システムのためのクロックデータ復旧回路及び方法
JP2010136002A (ja) 遅延回路
JP2002198785A (ja) クロック生成回路、データ転送制御装置及び電子機器
JP4711915B2 (ja) 電子回路
EP3895364B1 (en) Clock recovery circuit and method of operating same
US7003683B2 (en) Glitchless clock selection circuit
US20140070854A1 (en) Integrated circuit comprising frequency change detection circuitry
US7825709B2 (en) Tri-state delay-typed phase lock loop
JP2006011704A (ja) クロック切り替え回路
KR100321732B1 (ko) 디지털 링 동기식 미러 딜레이를 이용한 지연고정루프
TWI676888B (zh) 提供用於串列鏈結之低功率模式之系統及方法
US6774823B1 (en) Clock synchronization logic
EP3767849A1 (en) A hardware component and a method for implementing a camouflage of current traces generated by a digital system
US7848163B2 (en) Semiconductor memory device and method for driving the same
US20080238490A1 (en) Semiconductor device and method for driving the same
JP3699868B2 (ja) クロックスキュー補正回路及び半導体集積回路
JP5315882B2 (ja) 半導体装置及び通信方法
KR20000045407A (ko) 지연장치
JP2014107610A (ja) 調歩同期シリアル伝送の受信回路および調歩同期シリアル伝送の受信方法
JP2000353939A (ja) クロック信号同期式フリップフロップ回路
JP2005122457A (ja) クロック伝送回路およびその設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423