JP4160224B2 - オキシハロゲン化物系部材 - Google Patents

オキシハロゲン化物系部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4160224B2
JP4160224B2 JP36294599A JP36294599A JP4160224B2 JP 4160224 B2 JP4160224 B2 JP 4160224B2 JP 36294599 A JP36294599 A JP 36294599A JP 36294599 A JP36294599 A JP 36294599A JP 4160224 B2 JP4160224 B2 JP 4160224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxyhalide
halogen
plasma
sintered body
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36294599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000239067A (ja
Inventor
康 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP36294599A priority Critical patent/JP4160224B2/ja
Publication of JP2000239067A publication Critical patent/JP2000239067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160224B2 publication Critical patent/JP4160224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハロゲン系腐食ガス及びそのプラズマに対して高い耐食性を有するオキシハロゲン化物系部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体製造においてエッチングや薄膜形成等を行う場合、高い反応性を有するハロゲン系(フッ素系や塩素系等)腐食ガスが、一般的に利用されている。
プラズマ処理装置の内壁材やウエハ支持具、保護カバー、絶縁リング等の治具のように、ハロゲン系腐食ガスやそのプラズマに接触する部分は、高い耐食性が要求される。そのため、接触部分には、従来、石英やSiC等を主成分とする材料が使用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、半導体回路素子の集積密度をより一層向上させるため、プラズマ加工する際、従来のガスよりも反応性の高いハロゲン系腐食ガスが利用されている。
ところが、従来から使用してきた石英やSiC等を主成分とする材料では、それらのガスに対する耐食性が不十分であるため、ガス接触面がエッチングされて表面性状が変化したり、透明性が低下したりして、不良品の発生が増加するという問題が生じた。
そこで、こうした問題を解決するため、ハロゲン系腐食ガスやそのプラズマに対する耐食性に優れた部材として、YAG(Y3Al512)やシリケート化合物などの複合酸化物が提案されている(特開平10−45461号公報、10−236871号各公報参照)。
しかしながら、上記公報に記載された耐食性部材は融点が高いので、その焼結体を製造するには焼結温度を高くする必要があり、そのため、製造コストがかかるという問題がある。
【0004】
また、フッ素系等のハロゲン系腐食ガスに対する耐食性の向上を目的として、耐食性部材自体を弗化物にすることも提案されている(特開平10−45461号公報参照)。
しかしながら、弗化物からなる耐食性部材は、混合弗化物になると融点が数百度に低くなり、したがって、該部材の安定性が低下する。また、弗化イットリウム等の弗化物単体は、酸素がわずかに存在すると、1000℃以上でオキシ弗化物に変化するため、耐食性の点で問題がある。
そこで、本発明は、このような問題のない耐食性に優れた耐食性部材の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ハロゲン系腐食ガス及びそのプラズマとの接触部分を、LnZ3-2xx(LnはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち1種又は2種以上からなり、ZはF、Cl、Br、Iのうち1種又は2種以上からなり、0<x<1である)で表わされる焼結体が、耐食性に優れていることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、フッ素系及び塩素系などのハロゲン系腐食ガスあるいはそれらのプラズマに曝される部位が、一般式LnZ3-2xx(LnはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち1種又は2種以上からなり、ZはF、Cl、Br、Iのうち1種又は2種以上からなり、0<x<1である)で表わされる焼結体であることを特徴とするオキシハロゲン化物系部材である。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のオキシハロゲン化物系部材は、上記したように、ハロゲン系腐食ガスあるいはハロゲン系プラズマに曝される部位が、一般式LnZ3-2xx(LnはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち1種又は2種以上からなり、ZはF、Cl、Br、Iのうち1種又は2種以上からなり、0<x<1である)で表される焼結体からなる。
ここで、上記ハロゲン系腐食ガスとしては、SF6 、NF3 、CF4 、CHF3 、CClF3 、HF等のフッ素系ガス、Cl2 、BCl3 、SiCl4 等の塩素系ガス、HBr、Br2 等の臭素系ガス、HI等のヨウ素系ガスが例示される。
また、ハロゲン系プラズマは、このハロゲン系腐食ガスにマイクロ波や高周波等を導入することにより、該ガスをプラズマ化したものである。
【0007】
本発明のオキシハロゲン化物系部材は、一般式LnZ3-2xx で表される。ここで、LnはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち1種又は2種以上からなる。本発明は、希土類オキシハロゲン化物を主体とする、希土類オキシハロゲン化物と希土類ハロゲン化物の複合化合物にすることにより、弗化物より、ハロゲン系腐食ガスに対する耐食性を向上させることができる。特にLnZ3-2xx のLnがY、Er、Tm、Yb、Luである場合、La等の軽希土よりイオン半径が小さくなり、塩基性が弱く、ハロゲン系腐食ガスに対する耐食性が高くなり好ましい。また、LnがY、Er、Tm、Yb及びLuの混合物であれば、精製コストが削減できるのでより好ましい。
本発明のオキシハロゲン化物系部材におけるハロゲン(Z)は、F>Cl>Br>Iの順で耐食性が高くなると考えられる。
【0008】
ハロゲン系腐食ガス等に対する耐食性は、耐食性部材の表面積に大きく依存する。そのため、本発明では、表面粗さ(Ra)を1μm以下に限定することにより表面積の増加を抑制する。すなわち、オキシハロゲン化物系部材の表面粗さ(Ra)が1μmを超えると、ハロゲン系腐食ガス等に接触する表面積が大きくなり、耐食性が低下する傾向にある。
【0009】
さらに、本発明では、オキシハロゲン化物系部材を構成する焼結体の気孔率を3%以下にする。これにより部材表面における局部的な腐食の進行と表面状態の劣化を防止することができる。気孔率が3%を超えると、部材の表面にある気孔に電界が集中して腐食の進行が加速され、表面粗さ(Ra)を1μm以下に維持することができなくなる。
【0010】
オキシハロゲン化物系部材を構成する焼結体の結晶粒径については、ハロゲン系腐食ガスに対する耐食性に及ぼす影響は小さい。しかし、焼結体を耐食性部材として使用するには、ある程度の機械的強度が必要であり、結晶粒径が30μmを超えると、極端に機械的強度が低下するので、30μm以下にするのが好ましい。
【0011】
本発明のオキシハロゲン化物系部材を製造する方法は、以下のとおりである。まず、あらかじめ、オキシハロゲン化物粉末を準備するか、あるいは、ハロゲン化物と酸化物を所定の比率に混合した粉末を準備する。次に準備した粉末を平均粒径10〜50μmに造粒した後、金型成形、あるいは、金型成形した後、CIP(冷間静水圧プレス)等により成形体を作製し、焼結する。気孔率は、焼結温度・時間・雰囲気によって調節する。結晶粒子径は、焼結温度・時間によって調節する。焼結の条件として、具体的には、900〜1500℃、1〜6時間、真空又は窒素雰囲気が挙げられる。表面粗さ(Ra)は、必要に応じて、表面研削処理することにより、所定の粗さにすればよい。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例と比較例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】
(実施例)
表1に示した各試料粉末(平均粒径約2μm)を金型成形した後、CIPにより成形し、焼結して、気孔率の異なる焼結体を試作した。そして、平面研削により所定の平面粗さに仕上げた。気孔率は焼結温度と焼結雰囲気によって調整した。得られた焼結体の気孔率は、アルキメデス法で測定した密度から算出した。また、結晶粒径はエッチングした後、電子顕微鏡観察により求めた。
各材料の焼結体をRIEプラズマエッチング装置により、2時間、SF6 プラズマに曝し、焼結体の重量変化からエッチング速度を算出した。
【0014】
(比較例)
表2に示した各試料粉末(平均粒径約1μm)を実施例と同様に成形し、焼結して、気孔率の異なる焼結体を試作した。そして、実施例と同様の方法で所定の平面粗さに仕上げた。気孔率は実施例と同様に焼結温度と焼結雰囲気で調整し、同じ方法で気孔率を求めた。また、実施例と同様の方法でSF6 プラズマによるエッチング速度を求めた。結晶粒径はエッチングした後、電子顕微鏡観察により求めた。
【0015】
(評価)
表1、2に示した結果より、本発明の希土類ハロゲン化物と希土類オキシハロゲン化物の複合化合物(YF1.01.0、YbF1.40.8、YBr2.80.1、YbBr1.40.8、YF2.80.1)は、従来の耐食性部材であるYAG、YF3 、YbF3より、ハロゲン系プラズマによる腐食速度が遅いこと、及び同じ試料でも、表面が粗いもの、気孔率の高いものはハロゲン系プラズマによる腐食速度が速く、腐食されやすいことがわかった。
【0016】
【表1】
Figure 0004160224
【表2】
Figure 0004160224
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、反応性の高いハロゲン系腐食ガスやそのプラズマに対して、従来から使用されてきた石英やYAGより耐食性の高いオキシハロゲン化物系部材が提供され、その工業的価値は非常に大きい。

Claims (3)

  1. フッ素系及び塩素系などのハロゲン系腐食ガスあるいはそれらのプラズマに曝される部位が、一般式LnZ3-2xx(LnはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち1種又は2種以上からなり、ZはF、Cl、Br、Iのうち1種又は2種以上からなり、0<x<1である)で表わされる焼結体であることを特徴とするオキシハロゲン化物系部材。
  2. 焼結体の表面粗さ(Ra)が1μm以下、気孔率が3%以下である請求項1記載のオキシハロゲン化物系部材。
  3. 焼結体の結晶粒径が30μm以下である請求項2記載のオキシハロゲン化物系部材。
JP36294599A 1998-12-21 1999-12-21 オキシハロゲン化物系部材 Expired - Fee Related JP4160224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36294599A JP4160224B2 (ja) 1998-12-21 1999-12-21 オキシハロゲン化物系部材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36225898 1998-12-21
JP10-362258 1998-12-21
JP36294599A JP4160224B2 (ja) 1998-12-21 1999-12-21 オキシハロゲン化物系部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239067A JP2000239067A (ja) 2000-09-05
JP4160224B2 true JP4160224B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=26581371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36294599A Expired - Fee Related JP4160224B2 (ja) 1998-12-21 1999-12-21 オキシハロゲン化物系部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4160224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107250082A (zh) * 2015-03-05 2017-10-13 日本钇股份有限公司 烧结用材料以及用于制造烧结用材料的粉末

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5911036B1 (ja) * 2014-11-21 2016-04-27 日本イットリウム株式会社 焼結体
US10138167B2 (en) * 2015-05-08 2018-11-27 Tokyo Electron Limited Thermal spray material, thermal spray coating and thermal spray coated article
JP6722004B2 (ja) * 2015-05-08 2020-07-15 東京エレクトロン株式会社 溶射用材料、溶射皮膜および溶射皮膜付部材
JP6722005B2 (ja) * 2015-05-08 2020-07-15 東京エレクトロン株式会社 溶射用材料、溶射皮膜および溶射皮膜付部材
US10106466B2 (en) * 2015-05-08 2018-10-23 Tokyo Electron Limited Thermal spray material, thermal spray coating and thermal spray coated article
JP6722006B2 (ja) * 2015-05-08 2020-07-15 東京エレクトロン株式会社 溶射用材料、溶射皮膜および溶射皮膜付部材
WO2017043117A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 三井金属鉱業株式会社 オキシフッ化イットリウム、安定化オキシフッ化イットリウム製造用原料粉末及び安定化オキシフッ化イットリウムの製造方法
KR102545922B1 (ko) 2015-12-28 2023-06-21 닛폰 이트륨 가부시키가이샤 막 형성용 재료
TWM563652U (zh) * 2016-10-13 2018-07-11 美商應用材料股份有限公司 用於電漿處理裝置的腔室部件及包含其之裝置
US11034622B2 (en) 2016-12-20 2021-06-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Rare earth oxyfluoride sintered body and method for producing same
CN111410562B (zh) * 2019-09-10 2022-12-30 包头稀土研究院 带有稀土氟氧化物涂层的碱土氧化物坩埚的制备方法
EP4144701A4 (en) * 2020-04-30 2023-12-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. PROCESS FOR PRODUCING OXYHALIDES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107250082A (zh) * 2015-03-05 2017-10-13 日本钇股份有限公司 烧结用材料以及用于制造烧结用材料的粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239067A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101456539B1 (ko) 할로겐 플라즈마에 노출된 표면들의 침식 속도를 감소시키는 동시에 개선된 기계적 특성들을 나타내는 소결된 고용체 코팅
JP4548887B2 (ja) 耐食性セラミック部材およびその製造方法
JP4160224B2 (ja) オキシハロゲン化物系部材
JP3619330B2 (ja) プラズマプロセス装置用部材
JP5819816B2 (ja) 半導体製造装置用耐食性部材及びその製法
JP2000001362A (ja) 耐食性セラミックス材料
EP1013623B1 (en) Corrosion-resistant composite oxide material
JPWO2005009919A1 (ja) Y2o3質焼結体、耐食性部材およびその製造方法並びに半導体・液晶製造装置用部材
JP2002068838A (ja) 耐プラズマ性部材およびその製造方法
JP3093897B2 (ja) 高純度アルミナセラミックス及びその製造方法
JP2001151559A (ja) 耐食性部材
KR102608236B1 (ko) 저온소결 이트리아 세라믹스 및 그 제조방법
JP2009234877A (ja) プラズマ処理装置用部材
JP2001199762A (ja) 耐蝕性セラミックス材料
JP4480951B2 (ja) 耐食性部材
JP3971539B2 (ja) アルミナ質プラズマ耐食部材
JP2000239060A (ja) 複合酸化物部材
JP2001019549A (ja) 耐食性部材及びこれを用いた半導体・液晶製造装置用構成部材
JP2009203113A (ja) プラズマ処理装置用セラミックス
JP2001206764A (ja) 耐食性セラミックスとその製造方法
EP4082976A1 (en) Glass and method for producing the same, and member and apparatus using the same
JPH11246263A (ja) 耐プラズマ性に優れるアルミナセラミックスの製造方法
JP2005281054A (ja) 酸化アルミニウム質焼結体及びその製造方法並びにこれを用いた半導体、液晶製造装置部材
JP2002179457A (ja) 耐食性部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4160224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees