JP4156531B2 - 通信機器 - Google Patents

通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4156531B2
JP4156531B2 JP2004003298A JP2004003298A JP4156531B2 JP 4156531 B2 JP4156531 B2 JP 4156531B2 JP 2004003298 A JP2004003298 A JP 2004003298A JP 2004003298 A JP2004003298 A JP 2004003298A JP 4156531 B2 JP4156531 B2 JP 4156531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
communication
identification information
communication unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004003298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004260800A (ja
Inventor
章 依田
清隆 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004003298A priority Critical patent/JP4156531B2/ja
Priority to US10/768,026 priority patent/US7542720B2/en
Publication of JP2004260800A publication Critical patent/JP2004260800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156531B2 publication Critical patent/JP4156531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2801Broadband local area networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • H04B13/005Transmission systems in which the medium consists of the human body

Description

本発明は、通信機器に関する。特に本発明は、ユーザの人体を介して通信を行う通信機器に関する。
近年、携帯電話のデータ伝送能力の大幅な向上に伴い、携帯電話を音声通話用の端末機として使用することに止まらず、広くデータ通信用の端末機として利用することが図られている。例えば、携帯電話にカメラを搭載させ、カメラで撮影した写真画像をパソコン等の通信機器に送信することができるものが開発されている。
また、近年、人の手や腕を電線のように使い、手先で触れる場所と腕や衣服に取り付けた小型チップとの間で情報のやりとりを行う、いわゆる人体通信が開発されている。この人体通信は、入退室管理システム、オートロックドア、コンピュータログインシステムにおいて実証実験が進められている(例えば、非特許文献1参照。)。
キーマンズネット、システムネットワークITトレンド用語辞典、人体通信−Page.1、インターネット<URL:http://www.keyman.or.jp/search/30000188_1.html>
従来の携帯電話においてカメラで撮影した写真画像をパソコンに送信する場合には、携帯電話とパソコンとをケーブルによって直接接続したり、写真画像を電子メールに添付して送信する等の複雑な操作が必要であり、簡易な操作で写真画像を提供することができなかった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる通信機器を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態によると、ユーザの人体を介して通信を行う通信機器であって、前記人体を介して当該通信機器の他の通信機器と通信を行う人体通信部と、前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記他の通信機器の人体通信部に触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記他の通信機器の機器識別情報を前記他の通信機器から取得する機器識別情報取得部と、前記人体を介さずに前記他の通信機器と通信を行うデータ通信部と、前記データ通信部を用いて前記機器識別情報取得部が取得した前記機器識別情報で識別される前記他の通信機器にデータを送信するデータ送信部とを備える。
画像を表示する表示部をさらに備え、前記表示部が前記画像を表示しているときに、前記機器識別情報取得部が前記機器識別情報を取得した場合に、前記データ送信部は、前記表示部が表示している前記画像を前記他の通信機器に送信してもよい。
前記他の通信機器を通信可能な状態にすべく、前記人体通信部を用いて当該通信機器の機器識別情報を前記他の通信機器に提供する機器識別情報提供部をさらに備えてもよい。
前記データ通信部による通信は、前記人体通信部による通信よりエラーレートが小さくてもよい。また、前記データ通信部による通信は、前記人体通信部による通信より通信速度が速くてもよい。
前記他の通信機器は、前記人体を介して通信を行う人体通信部を備える印刷装置であり、前記機器識別情報取得部は、前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記印刷装置の前記人体通信部に触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記印刷装置の機器識別情報を前記印刷装置から取得し、前記データ送信部は、当該通信機器が格納する画像データを印刷させるべく、前記データ通信部を用いて前記機器識別情報取得部が取得した前記機器識別情報で識別される前記印刷装置に前記画像データを送信してもよい。
前記機器識別情報取得部は、前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記印刷装置の前記人体通信部に所定の時間間隔で複数回触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記印刷装置の機器識別情報を前記印刷装置から複数回取得し、前記データ送信部は、当該通信機器が格納する画像データを複数枚印刷させるべく、前記データ通信部を用いて前記機器識別情報取得部が取得した前記機器識別情報で識別される前記印刷装置に、前記画像データとともに前記画像データの付帯情報として前記機器識別情報取得部が前記機器識別情報を取得した回数に対応する印刷枚数を送信してもよい。
前記他の通信機器は、前記人体を介して通信を行う人体通信部を備える記録メディアであり、前記機器識別情報取得部は、前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記記録メディアの前記人体通信部に触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記記録メディアの機器識別情報を前記記録メディアから取得し、前記データ送信部は、前記データ通信部を介して当該通信機器と前記記録メディアが挿入された記録装置とが接続された場合に、当該通信機器が格納するデータを前記記録メディアに格納させるべく、前記データ通信部を用いて前記記録装置に画像データを送信してもよい。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。
本発明によれば、送信先を指定する等の複雑な操作が必要なく、データの送信先を正確に特定して送信する通信機器を提供できる。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の第1実施形態に係る通信システム100の構成の一例を示す。通信システム100は、人体を介した通信及び無線通信が可能な移動端末102及び104と、画像を表示する表示装置106とを備える。移動端末及び表示装置は、本発明の通信機器の一例である。移動端末102は、例えば携帯電話、PDA、ノート型パソコン等であり、表示装置106は、例えばテレビ、電子フォトスタンド等である。
移動端末102及び表示装置106は、ユーザ108の人体を介さずに通信を行うために必要な機器識別情報を、移動端末102が備える人体通信部200と表示装置106が備える人体通信部110との間でユーザ108の人体を介して互いに受け渡す。そして、ユーザ108の人体を介して取得した機器識別情報を用いて、ユーザ108の人体を介さずに行う通信を確立してデータの送受信を行う。例えば、赤外線、ブルートゥース、無線LAN、有線LANによる通信、又はインターネットを介した通信を確立してデータの送受信を行う。
ユーザ108は、例えば移動端末102を一方の手で持った状態で、他方の手を表示装置106に触れる。そうすると、表示装置106は、ユーザ108の人体を介して、表示装置106の機器識別情報を移動端末102に送信する。そして、移動端末102は、ユーザ108の人体以外の通信手段を用いて、受信した機器識別情報で識別される表示装置106に対して、ユーザ108によって指定されたデータを送信する。例えば、移動端末102が表示している画像をユーザ108によって指定された画像として表示装置106に送信してもよい。そして、表示装置106は、移動端末102から画像を受信すると、受信した画像を表示することによりユーザ108に転送が完了したことを通知してもよい。
移動端末102の一例である携帯電話が取得した画像を大きい表示画面で見たい場合等に、表示装置106の一例であるテレビに簡単に送信して表示させることができる。また、携帯電話で通話中に通話相手から画像を取得した場合に、取得した画像を簡単にテレビに転送することができるので、通話中においても表示画面が大きいテレビによって画像を見ることができる。また、ユーザ108が触れることによってデータを受信すべき通信機器を選択するので、複数の通信機器が混在する環境であっても正確に通信相手を特定することができる。
図2は、第1実施形態に係る移動端末102の構成の一例を示す。移動端末102は、人体を介して移動端末102の他の通信機器と通信を行う人体通信部200と、人体通信部200を用いて他の通信機器の機器識別情報を取得する機器識別情報取得部202と、人体通信部200を用いて移動端末102の機器識別情報を他の通信機器に提供する機器識別情報提供部204と、人体を介さずに他の通信機器と通信を行うデータ通信部206と、データ通信部206を用いて他の通信機器からデータを受信するデータ受信部208と、データ通信部208を用いて他の通信機器にデータを送信するデータ送信部210と、画像等のデータを格納するデータ格納部212と、データ格納部212が格納するデータに基づく画像を表示する表示部214とを備える。なお、移動端末104及び表示装置106は、移動端末102と同一の構成要素を有し、各構成要素は移動端末102の場合と同様に動作してよい。
表示部214は、ユーザ108の指示に基づいて、データ格納部212が格納するデータに基づく画像を表示する。そして、ユーザ108は、表示部214が表示している画像を送信したい通信機器、例えば表示装置106を選択し、移動端末102の人体通信部200と、表示装置106の人体通信部110とに触れる。ユーザ108の人体が移動端末102及び表示装置106に触れた場合に、機器識別情報取得部202は、人体通信部200を用い、ユーザ108の人体を介して表示装置106から表示装置106の機器識別情報を取得する。このとき、機器識別情報取得部202は、人体通信部200を用いて表示装置106にユーザID及びパスワード等を含む認証情報を送信してもよい。そして、表示装置106は、移動端末102から受信した認証情報の認証が成立した場合にのみ、表示装置106の機器識別情報を移動端末102に送信してもよい。
なお、人体通信部200は、変調器、復調器、及び人体との接触部を有し、機器識別情報を示すデジタル信号を、数百マイクロアンペア程度の微弱電流を数十kHz〜数百kHzに変調して送信する。これにより、数十kbpsでの通信が可能であり、例えば128ビットの機器識別情報を数十ミリ秒で送信する。また、人体通信部200の通信状態は、人体と接触部との接触状態に左右されるので、数回から数十回重複して機器識別情報を送信することが望ましい。なお、人体通信部200は、他の人体通信部が常時発信する機器識別情報等の信号を能動的に受信してもよく、他の人体通信部に接続されたことを検知して機器識別情報等の信号を要求する信号を送信することにより、他の人体通信部が発信する機器識別情報等の信号を能動的に受信してもよい。
そして、データ送信部210は、表示装置106の機器識別情報に基づいて、データ通信部206を介して表示装置106との通信を確立する。また、移動端末102と表示装置106との通信を確立するために表示装置106が移動端末102の機器識別情報を必要とする場合には、機器識別情報提供部204は、移動端末102と表示装置106とを通信可能な状態にすべく、人体通信部200を用いて移動端末102の機器識別情報を表示装置106に提供してもよい。
移動端末102と表示装置106との通信が確立した場合、表示部214は、表示している画像を送信するか否かをユーザ108に選択させる画面(例えば、「送信しますか?」というボタン)を表示する。そして、ユーザ108が送信することを選択した場合、データ送信部210は、機器識別情報取得部202が取得した機器識別情報で識別される表示装置106に、表示部214が表示している画像を送信する。
なお、データ通信部206による通信は、人体通信部200による通信よりエラーレートが小さいことが好ましい。また、データ通信部206による通信は、人体通信部200による通信より通信速度が速いことが好ましい。
本実施形態の移動端末102によれば、ユーザ108が画像を提供したい通信機器を触れるという直感的な操作によって画像を送信することができるので、送信先を指定する等の複雑な操作が必要なく、画像を送信する際の操作性を向上することができる。また、表示部214が画像を表示しているときにユーザ108が画像を提供したい通信機器を触れると、表示部214が表示している画像を送信するので、送信すべき画像を選択等のユーザによる複雑な操作が必要なく、簡易な操作によって画像を送信することができる。
図3は、本発明の第2実施形態に係る通信システム300の一例を示す。通信システム300は、ルータ302を介してインターネット304に接続された固定端末306及び308と、電話回線を介してインターネット304に接続された移動端末310とを備える。固定端末306及び308は、同一のLAN内に配置され、LANを介して互いに通信を行う。また、固定端末306及び308は、インターネット304を介して移動端末310と通信を行う。固定端末306及び308並びに移動端末310は、人体を介した通信が可能であり、ユーザ312の人体を介して機器識別情報を互いに受け渡す。固定端末は、本発明の通信機器の一例である。固定端末306及び308は、例えばデスクトップ型パソコン、テレビ、電子フォトスタンド等であり、移動端末310は、携帯電話、PDA、ノート型パソコン等である。なお、固定端末306及び308並びに移動端末310は、図2に示した移動端末102と同一の構成要素を有し、各構成要素は移動端末102の場合と同様に動作してよい。
ユーザ312が、固定端末306の人体通信部314及び固定端末308の人体通信部316を触れると、固定端末308は、ユーザ312の人体を介して、固定端末308の機器識別情報であるIPアドレス又はMACアドレスを固定端末306に送信する。そして、固定端末306は、ユーザ312の人体を介して固定端末308から受信したIPアドレス又はMACアドレスで識別される固定端末308に対して、LANを介してユーザ312によって指定されたデータを送信する。
また、ユーザ312が、固定端末306の人体通信部314及び移動端末310の人体通信部318を触れると、移動端末310は、ユーザ312の人体を介して、移動端末310の機器識別情報であるメールアドレスを固定端末306に送信する。そして、固定端末306は、ユーザ312の人体を介して移動端末310から受信したメールアドレスで識別される移動端末310に対して、インターネット304を介してユーザ312によって指定されたデータを送信する。
以上のように、ユーザ312の人体によって送信相手機器の機器識別情報を取得することにより、簡易かつ正確に送信相手を特定でき、またユーザ312の人体以外の通信手段によりデータを送信することにより、高速かつ正確に所望のデータを送信することができる。
図4は、本発明の第3実施形態に係る通信システム400の構成の一例を示す。通信システム400は、腕時計406又は携帯電話410、及びデジタルカメラ414を備える。腕時計、携帯電話、及びデジタルカメラは、本発明の通信機器の一例である。なお、以下に説明する部分を除き、デジタルカメラ414は、図2に示した移動端末102と同一の機能を有してよい。
腕時計406は、電子メールの送受信機能を備えており、ユーザ408のメールアドレスを格納している。また、腕時計406は、人体を介して通信を行う人体通信部を備えており、ユーザ408に装着されることにより、人体通信部を用いてユーザ408のメールドレスを送信する。また、携帯電話410は、電子メールの送受信機能を備えており、ユーザ408のメールアドレスを格納している。また、携帯電話410は、人体を介して通信を行う人体通信部412を備えており、ユーザ408に所持されることにより、人体通信部412を用いてユーザ408のメールドレスを送信する。ここでメールアドレスは、本発明の機器識別情報の一例である。また、本発明の機器識別情報は、携帯電話410の電話番号であってもよいし、携帯電話410がIP電話機能を有する場合には、IPアドレスであってもよい。
以下、ユーザ402が所有するデジタルカメラ414に格納された画像データを、ユーザ408が所有する腕時計406又は携帯電話410に送信するフローを説明する。まず、ユーザ402は、デジタルカメラ414において、ユーザ408に提供する画像データを選択して表示させる。そして、ユーザ402がデジタルカメラ414の人体通信部416に触れたまま、ユーザ402とユーザ408とが握手をすること等によって、ユーザ408の腕時計406の人体通信部又は携帯電話410の人体通信部412、及びデジタルカメラ414の人体通信部416が、ユーザ402の人体及びユーザ408の人体を介して接続される。これにより、デジタルカメラ414は、人体通信部416を介して腕時計406又は携帯電話410から、ユーザ408のメールアドレスを取得する。そして、デジタルカメラ414は、人体通信部416を介して取得したメールアドレスを、表示している画像データと対応づけて保存する。その後、デジタルカメラ414がデータ通信部418によって人体通信以外の通信回線に接続された場合に、データ通信部418は、ユーザ408のメールアドレスを宛先とするメールに、当該メールアドレスに対応づけて格納される画像データを添付して送信する。データ通信部は、デジタルカメラ414をLANに接続する手段であってもよいし、デジタルカメラ414をインターネットに直接接続する手段であってもよい。
なお、腕時計406と同様の機能を有する腕時計404をユーザ402も装着している場合には、デジタルカメラ414は、同時に複数のメールアドレスを人体通信部416を介して受信することになる。この場合には、デジタルカメラ414は、画像データが表示されている状態において、新たに受信したメールアドレスを、表示している画像データと対応づけて保存する。これにより、画像データを提供すべきユーザ408と握手したときに、ユーザ408のメールアドレスが画像データと対応づけられ、適切にユーザ408に画像データを提供することができる。
図5は、本発明の第4実施形態に係る通信システム500の構成の一例を示す。通信システム500は、腕時計503、携帯電話506、デジタルカメラ510、及び画像蓄積サーバ518を備える。なお、以下に説明する部分を除き、デジタルカメラ510は、図2に示した移動端末102と同一の機能を有してよい。また、以下に説明する部分を除き、腕時計503は、図4に示した腕時計406と同一の機能を有してよく、携帯電話506は、図4に示した携帯電話410と同一の機能を有してよい。
デジタルカメラ510は、ユーザ502によって撮像された画像データを、インターネット516等の通信網を介して、画像蓄積サーバ518に送信して格納させる。そして、画像蓄積サーバ518は、画像データへのアクセス情報に対応づけて、デジタルカメラ510から受信した画像データを格納し、画像データへのアクセス情報をデジタルカメラ510に送信する。そして、デジタルカメラ510は、画像データと、当該画像データへのアクセス情報とを対応づけて格納している。ここでアクセス情報とは、例えばURLである。
以下、ユーザ502が所有するデジタルカメラ510に格納された画像データへのアクセス情報を、ユーザ504が所有する腕時計503又は携帯電話506に送信することによってユーザ504に画像データを供給するフローを説明する。まず、ユーザ502は、デジタルカメラ510において、ユーザ504に提供する画像データを選択して表示させる。そして、ユーザ502がデジタルカメラ514の人体通信部512に触れたまま、ユーザ502とユーザ504とが握手をすること等によって、ユーザ504の腕時計503の人体通信部又は携帯電話506の人体通信部508、及びデジタルカメラ510の人体通信部512が、ユーザ502の人体及びユーザ504の人体を介して接続される。これにより、デジタルカメラ510は、人体通信部512を介して腕時計503又は携帯電話506から、ユーザ504のメールアドレスを取得する。そして、デジタルカメラ510は、人体通信部512を介して取得したメールアドレスを、表示している画像データへのアクセス情報と対応づけて保存する。その後、デジタルカメラ510がデータ通信部514によって人体通信以外の通信回線に接続された場合に、データ通信部514は、ユーザ504のメールアドレスを宛先とするメールに、当該メールアドレスに対応づけて格納される画像データへのアクセス情報を添付して送信する。そして、腕時計503又は携帯電話506は、デジタルカメラ510から受信したアクセス情報に基づいて、インターネット516を介して画像蓄積サーバ518が格納する画像データにアクセスして、画像データを取得する。
なお、画像蓄積サーバ518は、インターネット516上に設けられたサーバに限られず、デジタルカメラ510が内蔵するメモリであってもよい。即ち、デジタルカメラ510は、画像データへのアクセス情報として、デジタルカメラ510の識別情報、ディレクトリの識別情報、画像の識別情報等を腕時計503又は携帯電話506に送信してもよい。そして、腕時計503又は携帯電話506は、デジタルカメラ510から受信したアクセス情報に基づいて、デジタルカメラ510が格納する画像データにアクセスして、画像データを取得してもよい。
図6は、本発明の第5実施形態に係る通信システム600の構成の一例を示す。通信システム600は、デジタルカメラ610及びプリンタ606を備える。プリンタは、本発明の印刷装置の一例である。なお、以下に説明する部分を除き、デジタルカメラ610は、図2に示した移動端末102と同一の機能を有してよい。
プリンタ606は、人体を介して通信を行う人体通信部608を備えており、ユーザ602によって人体通信部608が触れられることによって、人体通信部608を用いてプリンタ606の機器識別情報を送信する。ここで機器識別情報は、例えばプリンタ606のIPアドレスである。また、デジタルカメラ610は、ユーザ602によって撮像された画像データを格納しており、ユーザ602の指示に基づき、データ通信部614を用いてプリンタ606に画像データを送信して印刷させる。
以下、ユーザ602が所有するデジタルカメラ610に格納された画像データを、プリンタ606に送信して印刷させるフローを説明する。まず、ユーザ602は、デジタルカメラ610において、印刷すべき画像データを選択して表示させる。そして、ユーザ602の人体がデジタルカメラ610の人体通信部612及びプリンタ606の人体通信部608に触れた場合に、デジタルカメラ610の機器識別情報取得部は、ユーザ602の人体を介し、人体通信部612を用いてプリンタ606の機器識別情報をプリンタ606から取得する。そして、デジタルカメラ610は、人体通信部612を介して機器識別情報取得部により取得したプリンタ606の機器識別情報を、表示している画像データの付帯情報として保存する。その後、デジタルカメラ610がデータ通信部614によって人体通信以外の通信回線を介してプリンタ606に接続された場合に、デジタルカメラ610のデータ送信部は、デジタルカメラ610がプリンタ606の機器識別情報を付帯情報として格納している画像データをプリンタ606に印刷させるべく、データ通信部614を用いて機器識別情報取得部が取得した機器識別情報で識別されるプリンタ606に画像データを送信して印刷させる。
また、デジタルカメラ610の機器識別情報取得部は、ユーザ602の人体がデジタルカメラ610の人体通信部612及びプリンタ606の人体通信部608に所定の時間間隔で複数回触れた場合に、人体通信部608を用いてプリンタ606の機器識別情報をプリンタ606から複数回取得する。例えば、ユーザ602が、デジタルカメラ610の人体通信部612に触れたままプリンタ606の人体通信部608を所定の時間間隔でノックするように複数回触れる。これにより、デジタルカメラ610の機器識別情報取得部は、所定の時間間隔でプリンタ606の機器識別情報を複数回取得する。そして、デジタルカメラ610は、機器識別情報取得部により取得したプリンタ606の機器識別情報とともに、同一の機器識別情報を取得した回数を、表示している画像データの付帯情報として保存する。その後、デジタルカメラ610がデータ通信部614によって人体通信以外の通信回線を介してプリンタ606に接続された場合に、デジタルカメラ610のデータ送信部は、デジタルカメラ610がプリンタ606の機器識別情報を付帯情報として格納している画像データをプリンタ606に複数枚印刷させるべく、データ通信部614を用いて機器識別情報取得部が取得した機器識別情報で識別されるプリンタ606に、画像データとともに画像データの付帯情報として機器識別情報取得部が機器識別情報を取得した回数に対応する印刷枚数を送信して印刷させる。
また、通信システム600は、プリンタ606に代えて、パーソナルコンピュータ604及びプリントサービスサーバ618を備えてもよい。パーソナルコンピュータ及びプリントサービスサーバは、本発明の印刷装置の一例である。
パーソナルコンピュータ604は、インターネット616等の通信網を介してプリントサービスサーバ618に接続され、プリントサービスサーバ618に対して、画像データ及び印刷条件等を提供し、画像データの印刷を注文する。また、パーソナルコンピュータ604は、人体を介して通信を行う人体通信部603を備えており、ユーザ602によって人体通信部603が触れられることにより、人体通信部608を用いてパーソナルコンピュータ604と接続されているプリントサービスサーバ618の機器識別情報を送信する。ここで機器識別情報は、例えばプリントサービスサーバ618のURLである。また、プリントサービスサーバ618は、パーソナルコンピュータ604又はデジタルカメラ610を用いて注文された画像データの印刷を請け負う。
以下、ユーザ602が所有するデジタルカメラ610に格納された画像データを、プリントサービスサーバ618に送信して印刷させるフローを説明する。まず、ユーザ602は、パーソナルコンピュータ604をプリントサービスサーバ618に接続させ、例えばウェブブラウザ等によってプリントサービスサーバ618のホームページを表示させる。そして、ユーザ602は、デジタルカメラ610において、印刷すべき画像データを選択して表示させる。そして、ユーザ602の人体がデジタルカメラ610の人体通信部612及びパーソナルコンピュータ604の人体通信部603に触れた場合に、デジタルカメラ610の機器識別情報取得部は、ユーザ602の人体を介し、人体通信部612を用いてパーソナルコンピュータ604が接続されているプリントサービスサーバ618の機器識別情報をパーソナルコンピュータ604から取得する。そして、デジタルカメラ610は、人体通信部612を介して機器識別情報取得部により取得したプリントサービスサーバ618の機器識別情報を、表示している画像データの付帯情報として保存する。その後、デジタルカメラ610がデータ通信部614によってインターネット616等の通信網を介してプリントサービスサーバ618に接続された場合に、デジタルカメラ610のデータ送信部は、デジタルカメラ610がプリントサービスサーバ618の機器識別情報を付帯情報として格納している画像データをプリントサービスサーバ618に送信して印刷させる。このとき、デジタルカメラ610のデータ送信部は、画像データとともに、プリントサービスサーバ618においてユーザ602を識別するためのユーザIDや、画像データの印刷条件等をプリントサービスサーバ618に送信してもよい。
図7は、本発明の第6実施形態に係る通信システム700の構成の一例を示す。通信システム700は、パーソナルコンピュータ703、画像蓄積サーバ705、表示装置706、携帯電話712、及び携帯電話716を備える。なお、以下に説明する部分を除き、パーソナルコンピュータ703、表示装置706、携帯電話712、及び携帯電話716は、図2に示した移動端末102と同一の機能を有してよい。
パーソナルコンピュータ703は、ユーザ710によって保存された画像データを、インターネット702等の通信網を介して、画像蓄積サーバ705に送信して格納する。そして、画像蓄積サーバ705は、画像データへのアクセス情報に対応づけて、パーソナルコンピュータ703から受信した画像データを格納し、パーソナルコンピュータ703に送信する。その後、パーソナルコンピュータ703は、画像データへのアクセス情報を用いて画像データにアクセスし、画像データを表示する。また、パーソナルコンピュータ703は、人体を介して通信を行う人体通信部704を備えており、ユーザ710によって人体通信部704が触れられることにより、人体通信部704を用いてパーソナルコンピュータ703が表示している画像データへのアクセス情報を送信する。ここでアクセス情報とは、例えばURLである。
以下、ユーザ710が画像蓄積サーバ705に格納している画像データを、ユーザ720の表示装置706に送信させて表示させるフローを説明する。まず、ユーザ710は、パーソナルコンピュータ703を画像蓄積サーバ705に接続させ、画像データへのアクセス情報に基づき、例えばウェブブラウザ等によって画像蓄積サーバ705が格納する画像データを表示させる。そして、ユーザ710がパーソナルコンピュータ703の人体通信部704及び携帯電話712の人体通信部714に触れた場合に、携帯電話712の機器識別情報取得部は、ユーザ710の人体を介し、人体通信部714を用いてパーソナルコンピュータ703が表示している画像データへのアクセス情報をパーソナルコンピュータ703から取得する。そして、ユーザ710は、携帯電話712の電子メール送受機能を用いて、機器識別情報取得部がパーソナルコンピュータ703から取得した画像データへのアクセス情報を電子メールに添付して携帯電話716に送信する。なお、ユーザ710は、パーソナルコンピュータ703を画像蓄積サーバ705に接続させることなく、複数の画像データへのアクセス情報を表示させてもよい。そして、ユーザ710がパーソナルコンピュータ703の人体通信部704及び携帯電話712の人体通信部714に触れた場合に、携帯電話712の機器識別情報取得部は、パーソナルコンピュータ703が表示している複数の画像データへのアクセス情報をパーソナルコンピュータ703から取得してもよい。
次に、ユーザ720は、携帯電話716が携帯電話712から受信した画像データへのアクセス情報を携帯電話716に表示させる。そして、ユーザ720が携帯電話716の人体通信部718及び表示装置706の人体通信部708に触れた場合に、表示装置706の機器識別情報取得部は、ユーザ720の人体を介し、人体通信部708を用いて携帯電話716が表示している画像データへのアクセス情報を携帯電話716から取得する。そして、表示装置706は、携帯電話716から受信したアクセス情報に基づいて、インターネット702を介して画像蓄積サーバ705が格納する画像データにアクセスして、画像データを取得して表示する。なお、表示装置706が画像蓄積サーバ705の画像データにアクセスした場合に、画像蓄積サーバ705に対して表示装置706の表示画素数等のスペックを提供してもよい。そして、画像蓄積サーバ705は、表示装置706から提供された表示装置706のスペックに基づいて、画像データのサイズを変換して携帯電話716に送信してもよい。例えば、表示装置706が携帯電話である場合には、画像蓄積サーバ705は、画像データのサイズを小さくしたサムネイル画像の画像データを生成して表示装置706に送信してもよい。
本実施形態の通信システム700によれば、ユーザ710が、ユーザ720の携帯電話716のメールアドレスを知っていれば、ユーザ720のパーソナルコンピュータ等のメールアドレスを知らなくとも、簡単に、ユーザ710が所有する画像をユーザ720に閲覧させることができる。
図8は、本発明の第7実施形態に係る通信システム800の構成の一例を示す。通信システム800は、印刷媒体802、携帯電話810、腕時計814、表示装置816、及び画像蓄積サーバ822を備える。なお、以下に説明する部分を除き、携帯電話810及び表示装置816は、図2に示した移動端末102と同一の機能を有してよく、腕時計814は、図4に示した腕時計406と同一の機能を有してよい。
印刷媒体802には、宣伝広告等のための画像が印刷されており、当該画像に関連する画像データへのアクセス情報を保持するメモリが搭載されたICタグチップ等の通信機器が埋め込まれている。例えば、印刷媒体802には、映画の代表的なシーンが印刷されており、印刷媒体802に埋め込まれたICタグチップ等のメモリは、当該映画の画像データ又はホームページ等へのアクセス情報であるURLを保持している。また、印刷媒体802には、人体を介して通信を行う人体通信部804及び806が設けられており、人体通信部804は、印刷媒体802に埋め込まれたICタグチップ等のメモリに格納されている画像データへのアクセス情報を送信する。また、印刷媒体802に埋め込まれたICタグチップ等のメモリは、携帯電話810及び腕時計814が人体通信部804から受信して格納するアクセス情報をクリアさせるための設定情報を保持している。そして、人体通信部806は、ICタグチップ等のメモリに格納されている設定情報を、携帯電話810又は腕時計814に送信することにより、携帯電話810又は腕時計814が格納するアクセス情報をクリアさせる。なお、例えば、携帯電話810又は腕時計814にアクセス情報を送信する人体通信部806にはアクセス情報が文字により記載されており、携帯電話810又は腕時計814が格納するアクセス情報をクリアさせる人体通信部806は白く塗りつぶされている等のように、人体通信部804と人体通信部806とは、ユーザ808が感覚的に判別できるように外観が異なることが好ましい。
以下、印刷媒体802に印刷された画像に関連する画像データを携帯電話810又は表示装置816が画像蓄積サーバ822から受信した表示するフローを説明する。まず、ユーザ808は、印刷媒体802を閲覧し、印刷媒体802に印刷された画像に関連する画像データの取得を希望する場合には、携帯電話810の人体通信部812を触れた状態で、印刷媒体802に設けられた人体通信部804に触れる。これにより、携帯電話810の機器識別情報取得部は、ユーザ808の人体を介し、人体通信部812を用いて印刷媒体802に埋め込まれたメモリに格納された画像データへのアクセス情報を印刷媒体802から取得する。そして、携帯電話810は、印刷媒体802から受信した画像データへのアクセス情報に基づいて、インターネット820等の通信網を介して画像蓄積サーバ822が格納する画像データにアクセスして、画像データを取得して表示する。
また他の例においては、ユーザ808は、腕時計814を装着した状態で、印刷媒体802に設けられた人体通信部804に触れると、腕時計814の機器識別情報取得部は、ユーザ808の人体を介し、人体通信部812を用いて印刷媒体802に埋め込まれたメモリに格納された画像データへのアクセス情報を印刷媒体802から取得する。なお、ユーザ808が、複数の印刷媒体802のそれぞれに設けられた複数の人体通信部804に順次触れた場合には、腕時計814の機器識別情報取得部は、複数の印刷媒体802にそれぞれ埋め込まれた複数のメモリに格納された画像データへのアクセス情報を印刷媒体802から順次取得する。そして、腕時計814は、印刷媒体802から受信した画像データへのアクセス情報を順次格納する。その後、ユーザ808は、腕時計814を装着した状態で、表示装置816の人体通信部818に触れると、表示装置816の機器識別情報取得部は、ユーザ808の人体を介し、人体通信部818を用いて腕時計814が格納する画像データへのアクセス情報を腕時計814から取得する。そして、表示装置816は、腕時計814から受信した画像データへのアクセス情報に基づいて、インターネット820等の通信網を介して画像蓄積サーバ822が格納する画像データにアクセスして、画像データを取得して表示する。なお、表示装置816は、腕時計814から複数の画像データへのアクセス情報を受信した場合には、複数の画像データへのアクセス情報に基づいて、画像蓄積サーバ822から複数の画像データを順次取得して表示してもよい。
本実施形態に係る通信システム800によれば、ポスター等の印刷媒体802に記載されたURL等を携帯電話やパーソナルコンピュータに入力する手間を省いて、印刷媒体802の画像に関連する画像データ等の情報を取得することができる。また、印刷媒体802を触れるだけで、印刷媒体802の画像に関連する画像データを取得することができるので、印刷された写真を選ぶ感覚で画像データを取得することができる。
図9は、本発明の第8実施形態に係る通信システム900の構成の一例を示す。通信システム900は、印刷媒体902及び904、デジタルカメラ912、プリンタ918、及びプリントサービスサーバ922を備える。なお、以下に説明する部分を除き、デジタルカメラ912は、図2に示した移動端末102と同一の機能を有してよく、プリンタ918は、図6に示したプリンタ606と同一の機能を有してよい。
印刷媒体902には、所定の印刷条件によって画像が印刷されており、当該画像の印刷条件を保持するメモリが搭載されたICタグチップ等の通信機器が埋め込まれている。ここで印刷条件とは、例えばプリントサイズ、光沢又はマット等の表面性、写真モード又は通常モード等の印字方式である。また、印刷媒体902には、人体を介して通信を行う人体通信部906が設けられており、人体通信部906は、印刷媒体902に埋め込まれたICタグチップ等のメモリに格納されている印刷条件を送信する。また、印刷媒体904には、複数の画像枠が設けられたアルバムのフォーマットが印刷されており、当該フォーマットの識別情報を保持するメモリが搭載されたICタグチップ等の通信機器、及び複数の画像枠のそれぞれに対応づけられた位置に当該画像枠の識別情報を保持するメモリが搭載されたICタグチップ等の通信機器が埋め込まれている。また、印刷媒体904には、人体を介して通信を行う人体通信部908及び909が設けられており、人体通信部908は、印刷媒体904に埋め込まれたICタグチップ等のメモリに格納されているフォーマットの識別情報を送信し、人体通信部909は、画像枠毎に印刷媒体904に埋め込まれたICタグチップ等のメモリに格納されている画像枠の識別情報を送信する。
以下、ユーザ910が所有するデジタルカメラ912に格納された画像データを、プリンタ918に送信して印刷させるフローを説明する。まず、ユーザ910は、デジタルカメラ912において、印刷すべき画像データを選択して表示させる。次に、ユーザ910は、印刷媒体902を閲覧し、所望に印刷条件により印刷されている印刷媒体902を選択し、デジタルカメラ912の人体通信部914を触れた状態で、印刷媒体902に設けられた人体通信部906に触れる。これにより、デジタルカメラ912の機器識別情報取得部は、ユーザ910の人体を介し、人体通信部914を用いて印刷媒体902に埋め込まれたメモリに格納された印刷条件を印刷媒体902から取得する。そして、デジタルカメラ912は、人体通信部914を介して機器識別情報取得部により取得した印刷条件を、表示している画像データの付帯情報として保存する。その後、デジタルカメラ912は、データ通信部916によってプリンタ918に接続された場合に、画像データとともに付帯情報として保存された印刷条件をプリンタ918に送信し、送信した印刷条件に基づいて画像データを印刷させる。
また、他の例においては、まず、ユーザ910は、アルバムのフォーマットが印刷された印刷媒体904を閲覧し、所望の画像枠を有するアルバムのフォーマットを選択する。そして、ユーザ910は、デジタルカメラ912の人体通信部914を触れた状態で、印刷媒体904に設けられた人体通信部908に触れる。これにより、デジタルカメラ912の機器識別情報取得部は、ユーザ910の人体を介し、人体通信部914を用いて印刷媒体904に埋め込まれたメモリに格納されたフォーマットの識別情報を印刷媒体904から取得する。次に、ユーザ910は、デジタルカメラ912において、印刷すべき画像データを選択して表示させ、デジタルカメラ912の人体通信部914を触れた状態で、印刷媒体904の画像枠毎に設けられた人体通信部909に触れる。これにより、デジタルカメラ912の機器識別情報取得部は、ユーザ910の人体を介し、人体通信部914を用いて印刷媒体904に埋め込まれたメモリに格納された画像枠の識別情報を印刷媒体904から取得する。そして、デジタルカメラ912は、人体通信部914を介して機器識別情報取得部により取得した画像枠の識別情報を、表示している画像データの付帯情報として保存する。同様に、順次画像データを表示させて画像枠毎に設けられた人体通信部909に触れることにより、複数の画像データのそれぞれの付帯情報として、選択された画像枠の識別情報を保存する。その後、デジタルカメラ912は、データ通信部916によってプリンタ918に接続された場合に、印刷媒体904から取得したフォーマットの識別情報と、複数の画像データとともに付帯情報として保存された複数の画像枠の識別情報をプリンタ918に送信し、ユーザ910によって選択された印刷媒体904と同様のアルバムのフォーマットの画像枠のそれぞれにデジタルカメラ912において選択された画像データをそれぞれ印刷させる。
また、他の例においては、デジタルカメラ912は、インターネット920等の通信網を介して接続されたプリントサービスサーバ922に画像データを送信して印刷させてもよい。この場合、印刷媒体902及び904に埋め込まれたICタグチップ等のメモリは、プリントサービスサーバ922へのアクセス情報であるURLをさらに保持している。そして、デジタルカメラ912の機器識別情報取得部は、印刷条件又はフォーマットの識別情報とともに、プリントサービスサーバ922へのアクセス情報を印刷媒体902又は904から取得する。そして、デジタルカメラ912は、印刷媒体902又は904から取得したプリントサービスサーバ922へのアクセス情報に基づいて、プリントサービスサーバ922にアクセスして画像データを送信して印刷させる。
図10は、人体通信部906近傍の印刷媒体902の構成の一例を示す。なお、人体通信部804及び806の近傍の印刷媒体902の構成、人体通信部908及び909の近傍の印刷媒体904の構成は、人体通信部906近傍の印刷媒体902の構成と同一であるので説明を省略する。
印刷媒体902は、インクを吸収するインク吸収層1002と、印刷媒体902を支持する支持層1004とを備える。人体通信部906は、インク吸収層1002に導電化処理が施された導電化処理部1000と、支持層1004の内部に埋め込まれ、印刷条件を保持するICタグチップ1006とを有する。導電化処理部1000とICタグチップ1006とは、電気的に接続され、導電化処理部1000は、ICタグチップ1006から出力された印刷条件を示す信号を、導電化処理部1000に触れたユーザの人体に出力する。
図11は、本発明の第9実施形態に係る通信システム1100の構成の一例を示す。通信システム1100は、記録メディア1102、メディアドライブ1106、デジタルカメラ1116、及びパーソナルコンピュータ1122を備える。記録メディア1102は、本発明の通信機器の一例であり、例えばDVD等であり、メディアドライブ1106は、本発明の記録装置の一例である。なお、以下に説明する部分を除き、デジタルカメラ1116は、図2に示した移動端末102と同一の機能を有してよい。
記録メディア1102には、当該記録メディア1102の識別情報であるメディアIDを保持するメモリが搭載されたICタグチップ等の通信機器が埋め込まれている。記録メディア1102は、人体を介して通信を行う人体通信部1104を備え、人体通信部1104は、記録メディア1102に埋め込まれたICタグチップ等のメモリに格納されているメディアIDを送信する。また、パーソナルコンピュータ1122は、メディアドライブ1106の書き込み及び読み出しを制御する。
以下、ユーザ1114が所有するデジタルカメラ1116に格納された画像データを、ユーザ1114が選択した記録メディア1102に書き込ませるフローを説明する。まず、ユーザ1114は、デジタルカメラ1116において、記録メディア1102に書き込むべき画像データを選択して表示させる。次に、ユーザ1114は、複数の記録メディア1102から所望の記録メディア1102を選択し、デジタルカメラ1116の人体通信部1118を触れた状態で、記録メディア1102に設けられた人体通信部1104に触れる。デジタルカメラ1116の機器識別情報取得部は、ユーザ1114の人体がデジタルカメラ1116の人体通信部1118及び記録メディア1102の人体通信部1104に触れた場合に、ユーザ1114の人体を介し、人体通信部1118を用いて記録メディア1102に埋め込まれたメモリに格納されたメディアIDを記録メディア1102から取得する。そして、デジタルカメラ1116は、人体通信部1118を介して機器識別情報取得部により取得したメディアIDを、表示している画像データの付帯情報として保存する。その後、デジタルカメラ1116のデータ送信部は、データ通信部1120を介してデジタルカメラ1116と、画像データとともに付帯情報として保存されたメディアIDで識別される記録メディア1102が挿入されたメディアドライブ1106とが接続された場合に、当該画像データを記録メディア1102に格納させるべく、データ通信部1120を用いてメディアドライブ1106に画像データを送信する。例えば、パーソナルコンピュータ1122は、メディアドライブ1106に挿入された記録メディア1102からメディアIDを読み出し、当該メディアIDで識別される記録メディア1102に書き込むべき画像データをデジタルカメラ1116において検索する。そして、デジタルカメラ1116が、当該メディアIDに対応づけて画像データを格納している場合には、デジタルカメラ1116は、パーソナルコンピュータ1122によって検索された画像データを、パーソナルコンピュータ1122を介してメディアドライブ1106に送信して、当該メディアIDで識別される記録メディア1102に書き込ませる。
本実施形態に係る通信システム1100によれば、デジタルカメラ1116において画像データを順番に閲覧しながら、画像データを記録する記録メディア1102を触れるだけで、画像データを選択した記録メディア1102に書き込むことができるので、デジタルカメラ1116によって撮像した画像データを簡単に仕分けすることができる。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
第1実施形態に係る通信システム100の構成の一例を示す図である。 移動端末102の構成の一例を示す図である。 第2実施形態に係る通信システム300の構成の一例を示す図である。 第3実施形態に係る通信システム400の構成の一例を示す図である。 第4実施形態に係る通信システム500の構成の一例を示す図である。 第5実施形態に係る通信システム600の構成の一例を示す図である。 第6実施形態に係る通信システム700の構成の一例を示す図である。 第7実施形態に係る通信システム800の構成の一例を示す図である。 第8実施形態に係る通信システム900の構成の一例を示す図である。 人体通信部906近傍の印刷媒体902の構成の一例を示す図である。 第9実施形態に係る通信システム1100の構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 通信システム 102 移動端末
104 移動端末 106 表示装置
108 ユーザ 200 人体通信部
202 機器識別情報取得部 204 機器識別情報提供部
206 データ通信部 208 データ受信部
210 データ送信部 212 データ格納部
214 表示部 300 通信システム
302 ルータ 304 インターネット
306 固定端末 308 固定端末
310 移動端末 312 ユーザ
400 通信システム 402 ユーザ
404 腕時計 406 腕時計
408 ユーザ 410 携帯電話
412 人体通信部 414 デジタルカメラ
416 人体通信部 418 データ通信部
500 通信システム 502 ユーザ
503 腕時計 504 ユーザ
506 携帯電話 508 人体通信部
510 デジタルカメラ 512 人体通信部
514 データ通信部 516 インターネット
518 画像蓄積サーバ 600 通信システム
602 ユーザ 603 人体通信部
604 パーソナルコンピュータ 606 プリンタ
608 人体通信部 610 デジタルカメラ
612 人体通信部 614 データ通信部
616 インターネット 618 プリントサービスサーバ
700 通信システム 702 インターネット
704 人体通信部 706 表示装置
708 人体通信部 710 ユーザ
712 携帯電話 714 人体通信部
716 携帯電話 718 人体通信部
720 ユーザ 800 通信システム
802 印刷媒体 804 人体通信部
806 人体通信部 808 ユーザ
810 携帯電話 812 人体通信部
814 腕時計 816 表示装置
818 人体通信部 820 インターネット
822 画像蓄積サーバ 900 通信システム
902 印刷媒体 904 印刷媒体
906 人体通信部 908 人体通信部
909 人体通信部 910 ユーザ
912 デジタルカメラ 914 人体通信部
916 データ通信部 918 プリンタ
920 インターネット 922 プリントサービスサーバ
1000 導電化処理部 1002 インク吸収層
1004 支持層 1006 ICタグチップ
1100 通信システム 1102 記録メディア
1104 人体通信部 1106 メディアドライブ
1114 ユーザ 1116 デジタルカメラ
1118 人体通信部 1120 データ通信部
1122 パーソナルコンピュータ

Claims (7)

  1. ユーザの人体を介して通信を行う通信機器であって、
    前記人体を介して当該通信機器の他の通信機器と通信を行う人体通信部と、
    前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記他の通信機器の人体通信部に触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記他の通信機器の機器識別情報を前記他の通信機器から取得する機器識別情報取得部と、
    前記人体を介さずに前記他の通信機器と通信を行うデータ通信部と、
    前記データ通信部を用いて前記機器識別情報取得部が取得した前記機器識別情報で識別される前記他の通信機器にデータを送信するデータ送信部と、
    画像を表示する表示部と
    を備え、
    前記表示部が前記画像を表示しているときに、前記機器識別情報取得部が前記機器識別情報を取得した場合に、前記データ送信部は、前記表示部が表示している前記画像を前記他の通信機器に送信する通信機器。
  2. 前記他の通信機器を通信可能な状態にすべく、前記人体通信部を用いて当該通信機器の機器識別情報を前記他の通信機器に提供する機器識別情報提供部をさらに備える請求項1に記載の通信機器。
  3. 前記データ通信部による通信は、前記人体通信部による通信よりエラーレートが小さい請求項1または請求項2に記載の通信機器。
  4. 前記データ通信部による通信は、前記人体通信部による通信より通信速度が速い請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の通信機器。
  5. 前記他の通信機器は、前記人体を介して通信を行う人体通信部を備える印刷装置であり、
    前記機器識別情報取得部は、前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記印刷装置の前記人体通信部に触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記印刷装置の機器識別情報を前記印刷装置から取得し、
    前記データ送信部は、当該通信機器が格納する画像データを印刷させるべく、前記データ通信部を用いて前記機器識別情報取得部が取得した前記機器識別情報で識別される前記印刷装置に前記画像データを送信する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の通信機器。
  6. 前記機器識別情報取得部は、前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記印刷装置の前記人体通信部に所定の時間間隔で複数回触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記印刷装置の機器識別情報を前記印刷装置から複数回取得し、
    前記データ送信部は、当該通信機器が格納する画像データを複数枚印刷させるべく、前記データ通信部を用いて前記機器識別情報取得部が取得した前記機器識別情報で識別される前記印刷装置に、前記画像データとともに前記画像データの付帯情報として前記機器識別情報取得部が前記機器識別情報を取得した回数に対応する印刷枚数を送信する請求項5に記載の通信機器。
  7. 前記他の通信機器は、前記人体を介して通信を行う人体通信部を備える記録メディアであり、
    前記機器識別情報取得部は、前記人体が当該通信機器の前記人体通信部及び前記記録メディアの前記人体通信部に触れた場合に、前記人体通信部を用いて前記記録メディアの機器識別情報を前記記録メディアから取得し、
    前記データ送信部は、前記データ通信部を介して当該通信機器と前記記録メディアが挿入された記録装置とが接続された場合に、当該通信機器が格納するデータを前記記録メディアに格納させるべく、前記データ通信部を用いて前記記録装置に画像データを送信する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の通信機器。
JP2004003298A 2003-02-03 2004-01-08 通信機器 Expired - Lifetime JP4156531B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003298A JP4156531B2 (ja) 2003-02-03 2004-01-08 通信機器
US10/768,026 US7542720B2 (en) 2003-02-03 2004-02-02 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003026256 2003-02-03
JP2004003298A JP4156531B2 (ja) 2003-02-03 2004-01-08 通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004260800A JP2004260800A (ja) 2004-09-16
JP4156531B2 true JP4156531B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=32775210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003298A Expired - Lifetime JP4156531B2 (ja) 2003-02-03 2004-01-08 通信機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7542720B2 (ja)
JP (1) JP4156531B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101498078B1 (ko) * 2009-09-02 2015-03-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 디지털 액자 및 그 제어 방법

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148879B2 (en) 2000-07-06 2006-12-12 At&T Corp. Bioacoustic control system, method and apparatus
JP2006012225A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2006109296A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Canon Inc デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP2006157725A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Konica Minolta Holdings Inc 情報通信システム及び情報通信方法
KR100723309B1 (ko) 2004-12-08 2007-05-30 한국전자통신연구원 음향 송신 시스템
US8947542B2 (en) 2005-07-26 2015-02-03 Alex Is The Best, Llc Integrated internet camera system and method
US7633524B2 (en) * 2005-07-26 2009-12-15 Frank Clemente Integrated internet camera system
WO2007034457A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Presentation on a stationary device of information transmitted from a portable device
KR100772525B1 (ko) * 2005-12-08 2007-11-01 한국전자통신연구원 접촉 기반의 서비스 제공 방법, 장치 및 이를 이용하는시스템
KR100842250B1 (ko) * 2005-12-08 2008-06-30 한국전자통신연구원 인체접촉 감지를 이용하는 통신 장치 및 그 방법
JP4739069B2 (ja) * 2006-03-09 2011-08-03 富士フイルム株式会社 画像記録装置および方法、画像管理装置および方法、アルバム冊子、並びにプログラム
JP5030462B2 (ja) 2006-04-05 2012-09-19 オリンパス株式会社 デジタルカメラシステム
JP4697444B2 (ja) * 2006-04-18 2011-06-08 富士フイルム株式会社 通信装置
JP4969644B2 (ja) * 2006-05-08 2012-07-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 第1の装置から第2の装置へアプリケーションデータを伝送する方法及びデータ伝送システム
WO2008015627A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for configuring a network and network management device
KR101380356B1 (ko) * 2006-08-29 2014-04-03 톰슨 라이센싱 손실된 패킷을 갖는 컨테이너 파일에 포함된 샘플을 수리하기 위한 방법 및 장치
KR100837588B1 (ko) * 2006-11-16 2008-06-13 아이쓰리시스템 주식회사 아날로그 전기신호를 이용한 체내외 간 고속통신방법 및 그시스템
KR20080052373A (ko) * 2006-12-06 2008-06-11 한국전자통신연구원 인체통신을 이용한 미디어 광고 서비스 제공 장치 및 그방법
JP5273871B2 (ja) * 2007-02-14 2013-08-28 カバ・アクチェンゲゼルシャフト 識別信号の送信のためのシステムおよび持ち運び可能な装置
KR100912078B1 (ko) 2007-05-02 2009-08-12 한국전자통신연구원 단일 음향원을 이용한 인체 음향 송신 시스템 및 그 방법
KR101362763B1 (ko) * 2007-05-31 2014-02-14 삼성전자주식회사 장치간 컨텐츠 전송 방법 및 컨텐츠 전송 장치
JP4424382B2 (ja) * 2007-07-04 2010-03-03 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置およびコンテンツ自動受信方法
KR101383258B1 (ko) * 2007-11-08 2014-04-08 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 인체 통신 기능을 제공하기 위한 장치및 방법
EP2241031B1 (en) * 2007-12-20 2018-02-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Switching between multiple coupling modes
JP2009200637A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び通信方法
KR100948605B1 (ko) * 2008-04-28 2010-03-24 한국전자통신연구원 인체통신의 지문인증 방법
JP5131016B2 (ja) * 2008-04-30 2013-01-30 富士通株式会社 無線通信装置及び通信制御方法
JP2010003012A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Denso Corp ガイダンスシステム
TWI416326B (zh) * 2008-07-11 2013-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 檔案保護方法
JP2010074797A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Alps Electric Co Ltd 通信システム
JP5136487B2 (ja) * 2009-03-24 2013-02-06 大日本印刷株式会社 人体通信を利用したデータ提供システム及び方法,並びに,情報端末装置
CN101877754B (zh) * 2009-05-01 2012-11-28 柯尼卡美能达商用科技株式会社 信息设备装置
JP5195637B2 (ja) * 2009-05-21 2013-05-08 富士通株式会社 Ban用センサの無線通信装置及び方法
JP5424735B2 (ja) * 2009-06-17 2014-02-26 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
US20100321159A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Authentec, Inc. Touch based data communication using biometric finger sensor and associated methods
JP2011170779A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sharp Corp 個人認証装置、個人認証システム、個人認証方法
JP5156776B2 (ja) * 2010-03-15 2013-03-06 日本電信電話株式会社 電界通信システム
JP5578975B2 (ja) * 2010-07-16 2014-08-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
JP2012039282A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Fujitsu Ltd 電子機器、その情報表示プログラム及びその情報表示方法
KR101261687B1 (ko) * 2010-08-09 2013-05-06 주식회사 팬택 인체통신을 이용한 방송 시스템 및 그 방법
EP2560303A1 (fr) * 2011-08-18 2013-02-20 Gemalto SA Dispositif de communication à travers le corps personnalisable par accessoire
US8908894B2 (en) 2011-12-01 2014-12-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Devices and methods for transferring data through a human body
BR112015014471A2 (pt) * 2012-12-21 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv segundo dispositivo eletrônico, primeiro dispositivo eletrônico, sistema para controlar um primeiro dispositivo eletrônico, método para controlar um primeiro dispositivo eletrônico a partir de um segundo dispositivo eletrônico e produto de programa de computador
JP2014143679A (ja) * 2012-12-26 2014-08-07 Nikon Corp デジタルカメラ
CN105229713B (zh) * 2013-03-11 2018-06-12 株式会社尼康 方法及电子设备
EP2811770A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-10 Gemalto SA Pairing device
JP5800249B2 (ja) * 2013-06-21 2015-10-28 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮影条件設定方法、及びプログラム
KR102166719B1 (ko) * 2013-06-27 2020-10-16 삼성전자주식회사 전자장치 및 전자장치를 이용한 정보교환 방법
US10108984B2 (en) 2013-10-29 2018-10-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Detecting body language via bone conduction
US9594433B2 (en) 2013-11-05 2017-03-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Gesture-based controls via bone conduction
US10678322B2 (en) 2013-11-18 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Pressure sensing via bone conduction
US9349280B2 (en) 2013-11-18 2016-05-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Disrupting bone conduction signals
US9715774B2 (en) 2013-11-19 2017-07-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Authenticating a user on behalf of another user based upon a unique body signature determined through bone conduction signals
US9405892B2 (en) 2013-11-26 2016-08-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Preventing spoofing attacks for bone conduction applications
JP2015133674A (ja) 2014-01-15 2015-07-23 株式会社リコー 読取画像配信システム、画像処理装置及び制御プログラム
US9582071B2 (en) 2014-09-10 2017-02-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Device hold determination using bone conduction
US10045732B2 (en) 2014-09-10 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Measuring muscle exertion using bone conduction
US9589482B2 (en) 2014-09-10 2017-03-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Bone conduction tags
US9882992B2 (en) 2014-09-10 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Data session handoff using bone conduction
JP2017531941A (ja) * 2014-09-25 2017-10-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 身体結合通信を使用するデータ共有
US9600079B2 (en) 2014-10-15 2017-03-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Surface determination via bone conduction
EP3226443B1 (en) 2014-11-27 2020-11-11 Sony Corporation Communications device, communications method, and communications system
CN105162526B (zh) * 2015-07-30 2018-06-29 广州三星通信技术研究有限公司 在移动终端中发送照片的方法和设备
US9871546B2 (en) * 2015-09-11 2018-01-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wearable terminal mountable on part of body of user
JP6568007B2 (ja) * 2015-09-11 2019-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America ウェアラブル端末、その通信方法およびプログラム
CN105260151A (zh) * 2015-09-30 2016-01-20 小米科技有限责任公司 信息显示方法及装置
FR3044495A1 (fr) * 2015-11-30 2017-06-02 Orange Dispositif et procede de communication sans fils
US20210337608A1 (en) * 2017-01-30 2021-10-28 Koninklijke Philips N.V. Sensor data quality as a trigger to check on-body presence and facilitate un-pairing
US10831316B2 (en) 2018-07-26 2020-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Surface interface
JP7342530B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-12 船井電機株式会社 プリンタ
FR3102623A1 (fr) * 2019-10-24 2021-04-30 Orange Procédé de validation d’une transaction lors d’une communication radio

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69930918T2 (de) * 1999-01-25 2006-11-30 International Business Machines Corp. Dienstankündigungen in drahtlosen lokalen Netzen
US6714797B1 (en) * 2000-05-17 2004-03-30 Nokia Corporation System and method for the transfer of digital data to a mobile device
JP4042322B2 (ja) 2000-10-23 2008-02-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びに情報処理端末
FI110560B (fi) * 2000-12-27 2003-02-14 Nokia Corp Ryhmän muodostaminen langattomille kommunikaatiopäätelaitteille
JP4045744B2 (ja) 2001-02-09 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム及び携帯端末
JP2002259278A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Casio Comput Co Ltd プリントサービスシステムおよびプリントサービス方法
JP2002297345A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 携帯用端末を用いた印刷処理システム
JP2002320115A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ、及びデジタル撮像システム
US6801777B2 (en) * 2001-11-27 2004-10-05 Intel Corporation Device and method for intelligent wireless communication selection
JP3856211B2 (ja) * 2001-12-14 2006-12-13 オムロンエンタテインメント株式会社 画像印刷装置および方法、プログラム
US7424974B2 (en) * 2002-09-03 2008-09-16 Ricoh Company, Ltd. Techniques that facilitate tracking of physical locations of paper documents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101498078B1 (ko) * 2009-09-02 2015-03-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 디지털 액자 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040152440A1 (en) 2004-08-05
JP2004260800A (ja) 2004-09-16
US7542720B2 (en) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156531B2 (ja) 通信機器
CN102594896B (zh) 电子相片共享方法及系统
JP5168042B2 (ja) 近距離無線通信の遠隔通信設定方法、接続支援サーバ装置およびプログラム、画像形成装置およびプログラム
US20020138279A1 (en) On-line digital imaging services
JP4048463B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話機のデータ伝送方法
JPWO2006030521A1 (ja) 情報提供システム
JP2012070068A (ja) 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP6300032B2 (ja) 通信装置
JP2003050768A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法、並びに情報処理端末及び情報処理方法
JP2011203302A (ja) 表示装置及び画像表示方法
JP4706844B2 (ja) アルバム作成システム、サーバー、アルバム作成方法およびプログラム
EP3432543A1 (en) Service provision system, service delivery/receipt system, service provision method, and program
JP2009009292A (ja) 2次元コードを用いたコンテンツ提供装置、アクセサリ及びスタンプ
JP2003050767A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報供給装置及び情報供給方法
CN104010350B (zh) 通信装置及其控制方法
JP6035787B2 (ja) データ保存装置、データ保存方法及びプログラム
CN109314794A (zh) 信息处理设备、成像设备及系统
JP2002369110A (ja) 撮影画像印刷システム、プリンタ、携帯型端末機
JP2008165373A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理システム
KR101579588B1 (ko) 클라이언트와의 sns통신 등에 의한 원격제어 프린팅 서비스 시스템장치
US20040049556A1 (en) Communication apparatus
JP2006109238A (ja) 携帯電話端末および操作履歴表示方法
JP2001117883A (ja) 電子化した名刺情報を無線方式により情報交換し、収集した名刺情報の管理及び活用を行う携帯電話端末
JP2003143518A (ja) 撮像装置および画像記録再生装置
JP2004078837A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4156531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term