JP5156776B2 - 電界通信システム - Google Patents

電界通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5156776B2
JP5156776B2 JP2010056989A JP2010056989A JP5156776B2 JP 5156776 B2 JP5156776 B2 JP 5156776B2 JP 2010056989 A JP2010056989 A JP 2010056989A JP 2010056989 A JP2010056989 A JP 2010056989A JP 5156776 B2 JP5156776 B2 JP 5156776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
communication
transmitting
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010056989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011193188A (ja
Inventor
美恵子 冠
愛一郎 佐々木
隆子 石原
勉 溝田
満 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010056989A priority Critical patent/JP5156776B2/ja
Publication of JP2011193188A publication Critical patent/JP2011193188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156776B2 publication Critical patent/JP5156776B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、放射した電界により通信が開始される不都合の防止を図った電界通信システムに関するものである。
従来においては、人体などに電界を誘起させて通信を行う電界通信システムとして、非特許文献1に開示されたものがある。
図6は、従来の電界通信システムによる通信の様子を示す図である。
端末2Aを身につけたユーザが、端末1Aの電極11に乗ると、ユーザの人体が、電界(信号)の伝達媒体となり、端末2Aは、端末1Aとの通信を開始する。後ろのユーザは、電極11に乗っていないので、そのユーザが身につけた端末2Aは、通常は、端末1Aとの通信を開始しない。
"RedTacton"、[online]、日本電信電話株式会社、[平成20年12月1日検索]、インターネット<URL:http://www.redtacton.com/>
しかし、電界は人体などを伝達するだけでなく、端末2Aから空中に放射される。例えば、後ろのユーザの端末2Aから空中に放射した電界が、前のユーザの人体を介して電極11に達した場合、端末1Aが電極11から信号を受信し、これにより、後ろのユーザの端末2Aと端末1Aとの通信が開始される可能性がある。また、これが原因で、電極11に乗ったユーザの端末2Aと端末1Aとの通信が妨害される可能性もある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、放射した電界により通信が開始される不都合の防止を図った電界通信システムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、第1の本発明に係る電界通信システムは、第1端末と第2端末とを備え、前記第1端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第2端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第1端末の送受信器は、前記電界伝達媒体を検出する検出器から送信される検出信号を検出し、前記検出信号が検出されたなら、前記検出信号の検出を停止し、前記起動信号を送信開始させる手段と、前記起動信号が送信開始されてから前記応答信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段と、前記応答信号が検出されず且つ前記一定時間が経過したなら、前記起動信号の送信を停止させ、前記検出信号の検出を開始させる手段とを備えることを特徴とする。
第2の本発明に係る電界通信システムは、第1端末と第2端末とを備え、前記第1端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第2端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第1端末の送受信器は、前記起動信号が送信されてから前記応答信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段を備え、前記応答信号が検出され且つ前記一定時間が経過していないなら、通信信号を送受信することを特徴とする。
第3の本発明に係る電界通信システムは、第1端末と第2端末とを備え、前記第1端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第2端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第2端末の送受信器は、前記応答信号が送信されてから前記起動信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段と、前記起動信号が検出され且つ前記一定時間が経過していないなら、前記応答信号を送信させる手段とを備えることを特徴とする。
第4の本発明に係る電界通信システムは、第1端末と第2端末とを備え、前記第1端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第2端末は、電極と、前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、前記送受信器は、前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段とを備え、前記第2端末の送受信器は、前記応答信号が送信されてから前記起動信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段を備え、前記起動信号が検出されず且つ前記一定時間が経過したなら、通信信号を送受信させることを特徴とする。
本発明によれば、放射した電界により通信が開始される不都合の防止を図ることができる。
本実施の形態に係る電界通信システムの構成の一例を示す図である。 端末1の送受信器13の動作を示すフローチャートである。 端末2の送受信器23の動作を示すフローチャートである。 電界通信システムにおける通常の通信の様子を示す図である。 放射した電界によって通信が開始されるのが防止される様子を示す図である。 従来の電界通信システムによる通信の様子を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る電界通信システムの構成の一例を示す図である。
電界通信システムは、そのユーザの人体つまり電界伝達媒体を介して電界による通信信号Dを送受信する端末1、2を含む。ここでは、端末1は予め定めた位置に設置されたものであり、端末2は移動可能な移動端末である。ユーザは端末2を身につけており、図示しない他のユーザも同様に図示しない端末2を身につける。端末1、2は、例えば、通信信号Dの送受信により、ユーザの認証を行う。
端末1は、電極11、12、これらの電極11、12とユーザの人体を介して端末2との間で信号を送受信する送受信器13を備える。送受信器13には、ユーザを検出する検出器(図示せず)からの検出信号Sが入力される。検出信号Sはユーザが検出された場合に入力されるものである。
端末2は、電極21、22、これらの電極21、22とユーザの人体を介して端末1との間で信号を送受信する送受信器23を備える。
図2は、端末1の送受信器13の動作を示すフローチャートである。
まず、送受信器13は、検出信号Sを継続的に検出し(S1)、検出信号Sを検出したなら、検出を停止するとともに、電極11、12間に対し、通信信号Dより低周波の起動信号Wの印加(起動信号Wの送信)を開始する(S3)。
次に、送受信器13は、起動信号Wの印加(送信)を開始してから一定時間(予め設定された時間の長さ)が経過したかを判定する(S5)。送受信器13は、一定時間が経過したなら、起動信号Wの印加(送信)を停止して(S7)、検出信号Sの検出を開始し(S1)、一方、一定時間が経過してないなら、起動信号Wに対して送信されて電極間に生じる応答信号Rを検出する(S9)。
送受信器13は、応答信号Rが検出されなかったなら、ステップS5に制御を戻す。一方、送受信器13は、応答信号Rが検出されたなら、起動信号Wの送信を停止し(S11)、電極を介して通信信号Dの送受信を行い(S13)、これが終わると、検出信号Sの検出を開始する(S1)。
図3は、端末2の送受信器23の動作を示すフローチャートである。
まず、送受信器23は、電極21、22間に生じる起動信号Wを継続的に検出する(S21)。送受信器23は、起動信号Wを検出したなら、電極間に対し、応答信号Rの印加(応答信号Rの送信)を1回行う(S23)。
次に、送受信器23は、応答信号Rを印加(送信)してから一定時間(予め設定された時間の長さ)が経過したかを判定し(S25)、一定時間が経過してないなら、起動信号Wを検出する(S27)。
送受信器23は、起動信号Wが検出されたなら、応答信号Rの送信を行い(S23)、一方、起動信号Wが検出されなかったなら、応答信号Rを送信してから一定時間が経過したかを判定する(S25)。
送受信器23は、応答信号Rを送信してから一定時間が経過したなら、電極を介して通信信号Dの送受信を行い(S29)、これが終わると、起動信号Wの検出を開始する(S21)。
図4は、電界通信システムにおける通常の通信の様子を示す図である。
図4左部に示すように、ユーザが電極11に乗ると、電極11、12間に生じていた低周波の起動信号Wがユーザの人体を伝達し、端末2で受信される。すると端末2は、応答信号Rを送信し、これがユーザの人体を伝達し、電極11、12を介して、端末1で受信される。
次に、図4右部に示すように、ユーザの人体を介して端末間で通信信号Dが送受信される。
図5は、放射した電界によって通信が開始されるのが防止される様子を示す図である。
図5(a)は、端末2を身につけたユーザが電極11に乗っている様子を示す。通信信号Dより低周波の起動信号Wを用いたことで、起動信号Wの到達範囲WAは、そのユーザの周囲の極めて狭い範囲に限られる。例えば、端末2を身につけた他のユーザが近づいても、その端末2が起動信号Wを受信する可能性は低い。したがって、その端末2が端末1との通信を開始する可能性を低減することができる。すなわち、例えば、電極11に乗っているユーザの端末2の通信を開始している場合、その通信が妨害される不都合の防止を図ることができる。
図5(b)は、端末2を身につけていないユーザが電極11に乗っている様子を示す。図5(a)と同様に、起動信号Wの到達範囲WAは、そのユーザの周囲の極めて狭い範囲に限られる。したがって、端末2を身につけた他のユーザが近づいても、その端末2が端末1との通信を開始する可能性は低い。すなわち、例えば、端末2を身につけたユーザは単なる通りすがりのユーザであり、通信の意図がないのにも拘わらず通信が開始される不都合の防止を図ることができる。
したがって、本実施の形態に係る電界通信システムによれば、端末1の送受信器13は、通信信号Dより低周波の起動信号Wを送信する手段(S3)と、起動信号Wに対して送信される応答信号Rを検出する手段(S9)と、応答信号Rが検出されたなら通信信号Dを送受信する手段(S13)とを備え、端末2の送受信器23は、通信信号Dより低周波の起動信号Wを検出する手段(S21)と、起動信号Wが検出されたなら応答信号Rを送信する手段(S23)と、応答信号Rが送信されたなら通信信号Dを送受信する手段(S29)とを備えるので、図5に示すように、放射した電界により通信が開始される不都合の防止を図ることができる。また、不必要な通信により電力が消費されるのを防止でき、省電力に寄与する。
また、端末1の送受信器13は、ユーザを検出する検出器から送信される検出信号Sを検出し、検出信号Sが検出されたなら、検出信号Sの検出を停止し、起動信号Wを送信開始させる手段(S1)と、起動信号Wが送信開始されてから応答信号Rが検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段(S5)と、応答信号Rが検出されず且つ一定時間が経過したなら(S5:YES)、起動信号Wの送信を停止させ(S7)、検出信号Sの検出を開始させる手段(S7)とを備えるので、起動信号W常時送信する必要なく、省電力に寄与する。
また、端末1の送受信器13は、起動信号Wが送信されてから応答信号Rが検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段(S5)を備え、応答信号Rが検出され且つ一定時間が経過していないなら、通信信号Dを送受信するので、少なくとも一定時間が経過する前に応答信号Rを送信した端末2との通信を可能にすることができる。
また、端末2の送受信器23は、応答信号Rが送信されてから起動信号Wが検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段(S25)と、起動信号Wが検出され且つ一定時間が経過していないなら、応答信号Rを送信させる手段(S27)とを備えるので、応答信号Rを受信できなかった端末1に応答信号Rを再送し、もって、端末1との通信が確実に行われるようにすることができる。
また、端末2の送受信器23は、応答信号Rが送信されてから起動信号Wが検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段(S25)を備え、起動信号Wが検出されず且つ一定時間が経過したなら(S25:YES)、通信信号を送受信させるので、少なくとも一定時間が経過する前に応答信号Rを受信した端末1との通信を可能にすることができる。
また、端末1は予め定めた位置に設置されたものであり、端末2は移動可能な移動端末であるので、端末2の位置によっては通信が開始される可能性が高まるこのような状況下にあっても、その可能性の低減を図ることができる。
なお、本実施の形態にあっては、電界伝達媒体として、ユーザの人体を例としたが、電界伝達媒体は、人体に限らず、ドアノブや壁や机などといった電界を伝達できる他の物体であってもよい。また、本実施の形態にあっては、電極を2枚構成としたが、例えば、一方の電極を端末の筐体などで代用してもよい。
1、2…端末
11、12、21、22…電極
13、23…送受信器
R…応答信号
S…検出信号
W…起動信号

Claims (4)

  1. 第1端末と第2端末とを備え、
    前記第1端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、
    前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、
    前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え、
    前記第2端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、
    前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、
    前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え
    前記第1端末の送受信器は、
    前記電界伝達媒体を検出する検出器から送信される検出信号を検出し、前記検出信号が検出されたなら、前記検出信号の検出を停止し、前記起動信号を送信開始させる手段と、
    前記起動信号が送信開始されてから前記応答信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段と、
    前記応答信号が検出されず且つ前記一定時間が経過したなら、前記起動信号の送信を停止させ、前記検出信号の検出を開始させる手段と
    を備えることを特徴とする電界通信システム。
  2. 第1端末と第2端末とを備え、
    前記第1端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、
    前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、
    前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え、
    前記第2端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、
    前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、
    前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え
    前記第1端末の送受信器は、
    前記起動信号が送信されてから前記応答信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段を備え、
    前記応答信号が検出され且つ前記一定時間が経過していないなら、通信信号を送受信する
    ことを特徴とする電界通信システム。
  3. 第1端末と第2端末とを備え、
    前記第1端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、
    前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、
    前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え、
    前記第2端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、
    前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、
    前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え
    前記第2端末の送受信器は、
    前記応答信号が送信されてから前記起動信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段と、
    前記起動信号が検出され且つ前記一定時間が経過していないなら、前記応答信号を送信させる手段と
    を備えることを特徴とする電界通信システム。
  4. 第1端末と第2端末とを備え、
    前記第1端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第2端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を送信する手段と、
    前記起動信号に対して送信される応答信号を検出する手段と、
    前記応答信号が検出されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え、
    前記第2端末は、
    電極と、
    前記電極と電界伝達媒体を介して前記第1端末との間で通信信号を送受信する送受信器とを備え、
    前記送受信器は、
    前記通信信号より低周波の起動信号を検出する手段と、
    前記起動信号が検出されたなら応答信号を送信する手段と、
    前記応答信号が送信されたなら通信信号を送受信する手段と
    を備え
    前記第2端末の送受信器は、
    前記応答信号が送信されてから前記起動信号が検出されず且つ一定時間が経過したかを判定する手段を備え、
    前記起動信号が検出されず且つ前記一定時間が経過したなら、通信信号を送受信させる
    ことを特徴とする電界通信システム。
JP2010056989A 2010-03-15 2010-03-15 電界通信システム Expired - Fee Related JP5156776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056989A JP5156776B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 電界通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056989A JP5156776B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 電界通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011193188A JP2011193188A (ja) 2011-09-29
JP5156776B2 true JP5156776B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=44797670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010056989A Expired - Fee Related JP5156776B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 電界通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5156776B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996831B2 (ja) * 1993-04-14 2000-01-11 株式会社豊田中央研究所 移動体識別装置用応答器
JP4156531B2 (ja) * 2003-02-03 2008-09-24 富士フイルム株式会社 通信機器
KR100785769B1 (ko) * 2005-12-08 2007-12-18 한국전자통신연구원 보안 여부나 전송 거리에 따른 주파수를 사용하는 통신 장치
JP4209892B2 (ja) * 2006-01-24 2009-01-14 日本電信電話株式会社 情報通信システム
KR101315079B1 (ko) * 2006-05-08 2013-10-08 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 제 1 디바이스에서 제 2 디바이스로의 애플리케이션 데이터전송 방법, 및 데이터 전송 시스템
JP4588057B2 (ja) * 2007-08-29 2010-11-24 日本電信電話株式会社 受信器およびトランシーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011193188A (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2378794B1 (en) Control of low power or standby modes of a hearing assistance device
US20040219955A1 (en) Apparatus, system and method for use in powering on a remote wireless device
TW200711487A (en) System and method for controlling notification characteristics of a mobile communication device
US9355551B2 (en) Smart key locator
JP6407350B1 (ja) 携帯通信機および通信システム
WO2007143378A8 (en) Faulted circuit indicator monitoring device with wireless memory monitor
AU2001226776A1 (en) Receiver controlled isochronous transmission
WO2009034606A1 (ja) 無線通信システムの通信制御方法および無線受信装置
DE602004022997D1 (de) Kommunikations-partner-anwendung mit automatischer sendemodus-aktivierung
JP2007028158A (ja) 携帯通信端末
CN103593124A (zh) 一种信息交互方法及使用该方法的电子设备
JP5156776B2 (ja) 電界通信システム
EP2608427A1 (en) Capacitive data transfer through a user's body
JP2001168627A5 (ja)
JP2019071535A5 (ja)
AU2003222767A1 (en) Receiver performance control
KR101014606B1 (ko) 무전기용 무선 송수신 장치 그리고 이의 송수신 방법
WO2005013511B1 (ja) 移動体通信装置
JP4616374B2 (ja) 電極設定システム及び電極設定方法
WO2020059387A1 (ja) 無線通信システム、及び、無線通信装置
JP2008061154A (ja) 無線装置およびそのプログラム
JP2010183496A (ja) 制御システム、制御方法及び制御装置
WO2001003095A3 (de) Verfahren zur quasi-kontinuierlichen übertragung einer zeitlich veränderlichen grösse
JP2008193289A (ja) 電波増幅器および無線lanアクセスポイント
JP2010074797A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5156776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees