JP4144795B2 - 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法 - Google Patents

低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4144795B2
JP4144795B2 JP2003271060A JP2003271060A JP4144795B2 JP 4144795 B2 JP4144795 B2 JP 4144795B2 JP 2003271060 A JP2003271060 A JP 2003271060A JP 2003271060 A JP2003271060 A JP 2003271060A JP 4144795 B2 JP4144795 B2 JP 4144795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
etching
gas
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003271060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033016A (ja
Inventor
泰宏 森川
俊雄 林
紅コウ 鄒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2003271060A priority Critical patent/JP4144795B2/ja
Publication of JP2005033016A publication Critical patent/JP2005033016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144795B2 publication Critical patent/JP4144795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、層間絶縁膜をドライエッチングする方法に関し、特に、炭素を含有する低誘電率層間絶縁膜をドライエッチングする方法に関する。
一般に、SiOから構成される層間絶縁膜をプラズマ雰囲気中でドライエッチングして配線用のホール、トレンチを微細加工する場合、CF系ガスを含む混合ガスが使用される(特許文献1)。この場合、CF系ガスのみによってエッチングを行うと、エッチング処理中に分解生成したガス同士が再結合して気相中でクラスタリングが生じてCF系の膜堆積が発生する。このため、エッチングガスとして、アルゴンを主ガスとして用い、このアルゴンにフルオロカーボンガスを添加した混合ガスを使用し、クラスタリングの発生を防止することが考えられている(非特許文献1)。
ところで、近年の半導体装置の高集積化、微細化に伴い、層間絶縁膜として、例えば比誘電率(k)が2.6以下の、SiOCH系の低誘電率層間絶縁膜(多孔質材であってもよい)が開発されている。この場合、レジストマスクで覆われた低誘電率層間絶縁膜を、上記した化学反応性のないアルゴンを主ガスとする混合ガスを用いてエッチングすると、SiOCH系膜の構成材に炭素が含まれているため、層間絶縁膜をエッチングしたときのイオン衝撃によって例えば膜中のHがなくなり、ホール底部に、−C−C−やSi−C−の層が形成されてエッチングストップ現象が生じる。このことから、酸素やフッ素を多く添加させた混合ガスを使用してエッチングしたり、フッ素の発生を促進させる方法が提案されている。
特開平11−31678号公報(例えば、特許請求の範囲の記載)。 W. chen, M. Itoh, T. Hayashi and T. Uchid, J. Vac. Sci. Technol., A16(1998) 1594
しかしながら、上記方法では、レジストマスクが酸素やフッ素によってエッチングされることで、レジストのエッチング速度が急激に増加して対レジスト選択比が低下するという問題がある。また、上記方法では、例えば酸素そのものの高い反応性によって層間絶縁膜中のCHx基が引抜かれて層間絶縁膜(特に、ホールのサイドウォール)がダメージを受けるという問題が生じる。
そこで、本発明は、上記点に鑑み、レジストマスクで覆われた低誘電率層間絶縁膜をドライエッチングする場合に、対レジスト選択比が低下することを防止でき、その上、層間絶縁膜にダメージを与えることがない低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するため、本発明の低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法は、SiOCH或いはSiOC系材料からなる低誘電率層間絶縁膜をエッチングし、配線用のホール、トレンチを微細加工する低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法において、 ガスまたはC ガスに、総流量に対して20〜50%の比率でCH CHF ガスを添加した混合ガスをエッチングガスとし、1Pa以下の作動圧力下でこのエッチングガスを導入してエッチングすることを特徴とする。
本発明によれば、例えば膜中に炭素を含有する多孔質な低誘電率層間絶縁膜をエッチングする場合に、所定流量のCH CHF ガスを添加したため、レジストのエッチング速度が大きく減少し、対レジスト選択比が低下することが防止できる。また、例えばエッチングによる配線用のホールを微細加工する間、ホールのサイドウォールにH−C−F膜がデポジションされて保護されるため、エッチングによる反応性粒子の層間絶縁膜への侵入が防止され、層間絶縁膜がダメージを受けることはない。この場合、20%より少ない比率でCH CHF ガスを添加すると、レジスト高選択比が得られず、50%を越えた比率でCH CHF ガスを添加すると、エッチングストップとなる。
また、前記混合ガスに希ガスを添加してもよい。
これにより、本発明の低誘電率層間絶縁膜のエッチング方法は、例えばレジストマスクで覆われた低誘電率層間絶縁膜をエッチングする場合に、対レジスト選択比が低下することを防止でき、その上、エッチングストップ現象が生じることがないと共に層間絶縁膜にダメージを与えることがないという効果を奏する。
図1を参照して、1は、本発明の低誘電率層間絶縁膜をドライエッチングして配線用のホール、トレンチの微細加工を実行するエッチング装置を示す。このエッチング装置1は、低温、高密度プラズマによるエッチングが可能なものであり、ターボ分子ポンプなどの真空排気手段11aを備えた真空チャンバー11を有する。その上部には、誘電体円筒状壁により形成されたプラズマ発生部12がその下部は基板電極部13が設けられている。プラズマ発生部12を区画する壁(誘電体側壁)14の外側には、三つの磁場コイル15、16、17が設けられ、この磁場コイル15,16、17によって、プラズマ発生部12内に環状磁気中性線(図示せず)が形成される。中間の磁場コイル16と誘電体側壁14の外側との間にはプラズマ発生用高周波アンテナコイル18が配置され、この高周波アンテナコイル18は、高周波電源19に接続され、三つの磁場コイル15、16、17によって形成された磁気中性線に沿って交番電場を加えてこの磁気中性線に放電プラズマを発生するように構成されている。
磁気中性線の作る面と対向させて基板電極部13内には、処理基板Sが載置される基板電極20が絶縁体20aを介して設けられている。この基板電極20は、コンデンサー21を介して高周波電源22に接続され、電位的に浮遊電極となって負のバイアス電位となる。また、プラズマ発生部12の天板23は、誘電体側壁14の上部フランジに密封固着され、電位的に浮遊状態とし対向電極を形成する。この天板23の内面には、真空チャンバ11内にエッチングガスを導入するガス導入ノズル24が設けられ、このガス導入ノズル24が、ガス流量制御手段(図示せず)を介してガス源に接続されている。
上記エッチング装置を用いて、処理基板S上に形成され、配線用のホール、トレンチの微細加工される低誘電率層間絶縁膜としては、HSQやMSQのようにスピンコートによって形成されたSiOCH系材料、或いはCVDによって形成されるSiOC系材料で比誘電率2.0〜3.0のLowーk材料であり、多孔質材料を含む。SiOCH系材料としては、例えば、商品名LKD5109r5/JSR社製、商品名HSG−7000/日立化成社製、商品名HOSP/Honeywell Electric Materials社製、商品名Nanoglass/Honeywell Electric Materials社製、商品名OCD T−12/東京応化社製、商品名OCD T−32/東京応化社製、商品名IPS2.4/触媒化成工業社製、商品名IPS2.2/触媒化成工業社製、商品名ALCAP−S5100/旭化成社製がある。
SiOC系材料としては、例えば、商品名Aurola2.7/日本ASM社製、商品名Aurola2.4/日本ASM社製、商品名Orion2.7/TRIKON社製、商品名Coral/Novellaf社製、商品名NCS/触媒化成工業社製、商品名Black Diamond/AMAT社製がある。また、商品名SiLK/Dow Chemical社製、商品名Porous-SiLK/Dow Chemical社製、商品名FLARE/Honeywell Electric Materials社製、商品名Porous FLARE/Honeywell Electric Materials社製、商品名Porous-FLARE/Honeywell Electric Materials社製、商品名GX‐3P/Honeywell Electric Materials社製などの有機系の低誘電率層間絶縁膜でもでもよい。尚、低誘電率層間絶縁膜上には、レジストを塗布した後、フォトリソグラフ法で所定のパターンが形成される。レジストとしては、公知のものが用いられる。
ドライエッチングプロセスに用いるエッチングガスとしては、過フッ化炭素ガス(CnFm)に、総流量に対して20〜50%の比率でCの数が1〜4のCxHyまたはCの数が1〜3のHFCガスを添加した混合ガスを用いる。過フッ化ガスとしては、C、C、C、及びCから選択する。Cの数が1〜4のCxHyとしては、CH、Cの中から選択される。また、Cの数が1〜3のHFCガスとしては、CHCHF(HFC−152a)、CH(HFC−32)、CHF(HFC−125)、CHFCF(HFC−134a)、CHF(HFC−23)の中から選択される。
この混合ガスを、1Pa以下の作動圧力下で導入してエッチングすれば、例えば膜中に炭素を含有する多孔質な低誘電率層間絶縁膜をエッチングする場合に、レジストのエッチング速度が大きく減少し、対レジスト選択比が低下することが防止できる。この場合、図2には、本発明の混合ガスを用いてエッチングした場合と、酸素またはフッ素を多く添加した混合ガスを用いてエッチングした場合との相違を模式的に示す。即ち、酸素またはフッ素を多く添加した混合ガスでは、(a)に示すように、対レジスト選択比が低いためにレジストマスクMの後退によって層間絶縁膜Iに、配線のショートにつながるファセッチィングが発生するが、本発明の混合ガスでは、(b)に示すように、対レジスト選択比が高いために層間絶縁膜Iにファセッチィングが発生しない。尚、図2に示すSは基板である。
また、エッチングによる配線用のホール、トレンチを微細加工する間、ホール、トレンチのサイドウォールにH−C−F膜がデポジションされて保護されるため、エッチングによる反応性粒子の層間絶縁膜への侵入が防止され、層間絶縁膜がダメージを受けることはない。尚、HFCガスとして、CHCHF、CHのいずれかが望ましく、また、CxHyガスとして、CHガス、Cガスのいずれかが望ましい。さらに、この混合ガスに、Ar、Kr、Xeなどの希ガスを添加してもよい。この場合、混合ガスの主成分は、(希ガス+CnFm+O+HFC)または(希ガス+CnFm+O+CxHy)とすればよい。
本実施例では、比誘電率(k)2.5のMSQのSiOCH系材料を用い、スピンコータを使用して基板上に、500nmの膜厚で低誘電率層間絶縁膜を形成した。そして、この低誘電率層間絶縁膜上に、スピンコータによりレジストを塗布し、フォトリソグラフ法で所定のパターンを形成した。この場合、レジストとしては、UV−IIを使用し、レジスト層の厚さを500nmとした。
次に、図1に示すエッチング装置1を用いて、Cを主ガスとし、CHのを添加した混合ガスを、総流量に対してCHの混合比を変えて真空チャンバ11内に導入して低誘電率層間絶縁膜をエッチングした。尚、混合比は、(C+CH)を100%とした場合の値である。この場合、プラズマ発生用高周波アンテナコイル18に接続した高周波電源19の出力を2KW、基板電極21に接続した高周波電源22の出力を400W、基板設定温度10℃、真空チャンバ11の圧力を1Paに設定した。
図2は、上記条件で低誘電率層間絶縁膜及びレジストマスクをエッチングしたときのエッチングレートを線a及び線bで示す。これによれば、CHの添加率が0から約50%の範囲では低誘電率層間絶縁膜のエッチングレートは殆ど減少せず、レジストのエッチングレートのみが大きく減少している。従って、線cで示すように高い対レジスト選択比が得られる。このことから、1Pa以下の低圧プロセスの特徴である膜堆積効果の弱いことに起因して、多孔質の構造を有する低誘電率層間絶縁膜であってもエッチングストップ減少が生じずに、対レジスト選択比のみが向上していると考えられる。
図1に示すエッチング装置1を用いて、混合ガスとして、C(25sccm)+Ar(220sccm)+O(20sccm)+CH(30sccm)を用い、この混合ガスを真空チャンバ11内に導入して上記基板Sをエッチングした。この場合、プラズマ発生用高周波アンテナコイル18に接続した高周波電源19の出力を2KW、基板電極21に接続した高周波電源22の出力を400W、基板設定温度10℃、真空チャンバ11の圧力を1Paに設定した。
図4(b)は、上記条件でエッチングした場合のSEM写真である。これによれば、エッチングストップ現象を生じることなく、ホールのサイドウォールにダメージを与えることなくエッチングできた。尚、図4(a)は、CHを80%の比率で添加してエッチングした場合のSEM写真である。これによれば、エッチングストップ現象が発生している。また、図4(c)は、CHを添加せずにエッチングした場合のSEM写真である。これによれば、レジスト層が多く残ったのが確認できる。
図1に示すエッチング装置1を用いて、上記と同じ条件下で、X線露光された50nmホールパターンをエッチングした。図5は、そのときのSEM写真である。これによれば、エッチングストップ現象を生じることなく、50nmのホールを800nmの深さまでエッチングできた。
本発明の低誘電率層間絶縁膜のエッチング方法を実施するエッチング装置を概略的に示す図。 (a)及び(b)は、本発明の方法と従来の方法との相違を模式的に示す図。 低誘電率層間絶縁膜及びレジストマスクのエッチングレートを示すグラフ。 本発明の方法を実施してエッチングをした場合のSEM写真。 本発明の方法を実施してエッチングをした場合のSEM写真。
符号の説明
1 エッチング装置
11 真空チャンバ
12 プラズマ発生部
13 基板電極部
S 基板

Claims (2)

  1. SiOCH或いはSiOC系材料からなる低誘電率層間絶縁膜をエッチングし、配線用のホール、トレンチを微細加工する低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法において、
    ガスまたはC ガスに、総流量に対して20〜50%の比率でCH CHF ガスを添加した混合ガスをエッチングガスとし、1Pa以下の作動圧力下でこのエッチングガスを導入してエッチングすることを特徴とする低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法。
  2. 前記混合ガスに希ガスを添加することを特徴とする請求項1記載の低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法。
JP2003271060A 2003-07-04 2003-07-04 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP4144795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271060A JP4144795B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271060A JP4144795B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033016A JP2005033016A (ja) 2005-02-03
JP4144795B2 true JP4144795B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34209051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271060A Expired - Fee Related JP4144795B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144795B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278517A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR100737009B1 (ko) * 2005-12-13 2007-07-09 현대자동차주식회사 수동댐퍼와 댐핑 보상제어를 통한 스티어 바이 와이어시스템의 반력 제어 시스템 및 그의 방법
KR101973077B1 (ko) 2012-01-18 2019-04-29 삼성디스플레이 주식회사 트렌치 형성 방법, 금속 배선 형성 방법, 및 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
JP6621882B2 (ja) * 2018-08-08 2019-12-18 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005033016A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101029947B1 (ko) 플라즈마 에칭 성능 강화를 위한 방법
JP4657458B2 (ja) 低容量の誘電体層をエッチングするための技術
KR100778260B1 (ko) 수소로 포토레지스트를 포스트 에칭 박리하기 위한 프로세스
US8592327B2 (en) Formation of SiOCl-containing layer on exposed low-k surfaces to reduce low-k damage
KR100874813B1 (ko) 드라이 에칭 가스 및 드라이 에칭 방법
JP2005050908A (ja) Lsiデバイスのエッチング方法および装置
JP2008218959A (ja) エッチング方法および記憶媒体
KR101075045B1 (ko) 플라즈마 에칭 성능 강화를 위한 방법
JP4144795B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4761502B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4681217B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP2007508698A (ja) 有機ケイ酸塩ガラスについての一酸化二窒素剥脱方法
JP4889199B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4651956B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP2007508697A (ja) 一酸化二窒素を使用したエッチバック方法
JP4067357B2 (ja) エッチング方法
JP2005033027A (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4643916B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法及びその装置
JP4316322B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4681215B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4500029B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4071064B2 (ja) エッチング方法
JP4500023B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4982443B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4990551B2 (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4144795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees