JP4137386B2 - 数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械 - Google Patents

数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4137386B2
JP4137386B2 JP2000601281A JP2000601281A JP4137386B2 JP 4137386 B2 JP4137386 B2 JP 4137386B2 JP 2000601281 A JP2000601281 A JP 2000601281A JP 2000601281 A JP2000601281 A JP 2000601281A JP 4137386 B2 JP4137386 B2 JP 4137386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
feed shaft
feed
shaft motor
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000601281A
Other languages
English (en)
Inventor
順 吉田
義勝 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4137386B2 publication Critical patent/JP4137386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41114Compensation for gravity, counter balance gravity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41154Friction, compensation for friction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41155During reversing, inversing rotation, movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41161Adaptive friction compensation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41389Estimate torque from command torque and feedback acceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41436Feedforward of speed and acceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43106Time constant acceleration, deceleration as function of temperature of motor

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、X、Y、Z軸の直交3軸の送り軸、またはそれにA、B、C軸のうち少なくとも1つの回転軸を付加した複数の送り軸を有するフライス盤、マシニングセンタ、放電加工機等の数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械に関するものであり、機械の送り速度を高速にしても加工精度を劣化させない新規な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
数値制御工作機械は、ワークを短時間に精度よく加工すること、つまり高能率、高精度加工を可能にすることが要求される。一般的に、機械の送り速度を上げると加工精度が低下することが知られている。これは送り軸のロストモーションや数値制御装置のサーボ制御の遅れに起因している。したがって、数値制御工作機械では、高速送りで加工を行っても高精度加工が達成できるように、送り軸のバックラッシ補正や摩擦補正を行ったり、ワーク重量や送り軸モータの温度に応じた送り軸の加減速制御を行っており、例えば次のような従来技術がある。
【0003】
第1の従来技術として、特許文献1に開示のサーボシステムにおける加速制御方法及び装置がある。これは、バックラッシ、弾性変形、静摩擦に起因する送り軸のロストモーションをそれぞれの特性に対応した最適な加速制御を行い加工精度の劣化を低減することを目的として、送り軸の移動方向反転時に、送り系のバックラッシ、弾性変形、静摩擦に起因する各ロストモーションを補償する第1、第2、第3の加速速度をサーボ制御部の速度指令値に加え、いち早くロストモーションによる遅れを解消する技術を開示したものである。
【0004】
第2の従来技術として、特許文献2に開示のサーボモータの制御方法がある。これは、切削条件等の変動があっても最適なバックラッシ補正を行うことを目的として、移動方向反転前の速度制御部の積分器の逆符号の値を目標値とし、目標値から速度制御部の積分器の値を減算した値に、定数を乗じたもの、例えば移動方向が反転した瞬間の位置偏差量の平方根に比例する値を乗じて得られた値を速度制御部におけるバックラッシ加速量とする技術を開示したものである。
【0005】
第3の従来技術として、特許文献3に開示の工作機械の加減速制御方法および装置がある。これは、工具やワーク等の移動物を交換することによって移動物重量が変化する場合に高い加工精度を維持して加工時間を短縮することを目的として、工作機械の剛性、加工精度(許容誤差)、ワーク重量に見合った加速度で駆動系を制御する、すなわち予め設定された負荷イナーシャに合わせて加速度を変える技術を開示したものである。
【0006】
第4の従来技術として、特許文献4に開示のサーボモータの速度制御装置がある。これは、送り軸モータの出力トルクと駆動対象の加速度とから負荷トルクを推定するトルクオブザーバに関する内容であり、負荷トルクの推定値の変化を検出して負荷イナーシャの推定を行い、トルクオブザーバ内に設定されている負荷イナーシャを更新する技術を開示したものである。
【0008】
第1の従来技術は、加速速度を求めてそれをサーボ制御部の速度指令値に加えている。実際の数値制御工作機械では、送り軸モータ駆動手段にどれだけのトルク指令値または電流指令値を出力するかが最終的に要求されるのであって、第1の従来技術のようにサーボ制御途中の速度指令値を変えているのでは、その指令値がトルク指令値または電流指令値に変換されて送り軸モータ駆動手段に到達するのに遅れが存在する。
【0009】
第2の従来技術は、位置偏差量に基づいて演算したバックラッシ加速量を速度制御部におけるバックラッシ加速量としているため、依然として位置フィードバック制御手段及び速度フィードバック制御手段によるサーボ系の遅れが存在する。
【0010】
第3の従来技術は、負荷イナーシャを予め所定値に設定しているので、ワーク重量に合わせて加速度を変えるものである。すなわちワーク重量が大きい場合は、加速度を許容限度で高くし、ワーク重量が小さい場合は、加速度を下げる制御をしている。加速度を下げるということは加工能率が悪化する問題点がある。
【0011】
第4の従来技術は、一般的なサーボモータの負荷トルクを推定するトルクオブザーバに関する内容であり、速度指令値に基づいて負荷トルクを推定し、推定した負荷トルクに応じて負荷イナーシャを推定し、その値を機械系の伝達関数に送出するようにして送り制御を行う技術が開示されている。これは、負荷イナーシャはあくまでも推定値なので、機械の送り軸にゆらぎや遅れが発生し、加工精度に悪影響を及ぼす問題点は依然として存在する。
【0013】
上述の従来技術の他に、従来のバックラッシ補正や摩擦補正は、移動体の速度や加速度を考慮していない一律の補正値を用いている。実加工時においては、同一形状を送り速度を変えて加工した場合、従来の補正では加工寸法に差が生じる。また同一送り速度で曲率の異なる曲面を複数の象限にわたって加工した場合、象限切換わり時、少なくとも1つの送り軸については、送り速度が一旦0になり、その後方向反転するので加速度が発生するが、曲率によりその加速度値が変わる。これに従来の補正を適用するとこれまた加工寸法に差が生じる。つまり移動方向反転時や一旦停止後の移動開始時においては、移動体の速度や加速度に応じた摩擦補正をしなければならない。
【0014】
また、従来の数値制御装置の負荷イナーシャの値は、例えば最大積載ワーク重量の半分の重量のワークが積載されている場合の負荷イナーシャの値が一定値として採用されていた。この一定値にその時々の加速度値を掛けて求めた値がトルク指令値として送り軸モータ駆動手段に出力されていた。この様な制御下では重いワークが積載されて負荷イナーシャが大きくなっても、必要なトルク指令値が発生せず、実際の送り軸の移動が移動指令に対して遅れていた。また軽いワークが積載されて負荷イナーシャが小さくなっても、必要以上のトルク指令値が発生されて移動体に衝撃が加わり、送り速度にゆらぎが生じ加工の形状精度が悪くなった。更に加工によりワーク重量が刻々変化する、つまり負荷イナーシャが変化するのにトルク指令値が一定値のままでは、時間とともに変化する負荷条件にサーボ制御が追従していないので加工精度が変化することになる。
【0015】
【特許文献1】
特許第2606773号公報
【特許文献2】
特許第2709969号公報
【特許文献3】
特開平11−90769号公報
【特許文献4】
特開平6−284763号公報
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明の目的は、上述の従来技術の問題点を解決するためのものであり、機械の移動体を高速で移動させても高精度な加工が行える数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械を得ることである。
【0017】
他の目的は、複数の送り軸を同時に移動させて輪郭加工や自由曲面加工を行っている時の加工精度を向上させることである。
【0018】
他の目的は、送り軸の移動方向反転時や、停止からの移動開始時における送り機構の動摩擦力や静摩擦力の変化を考慮して高精度な加工を行えるようにすることである。
【0019】
他の目的は、送り軸の移動体に積載されるワークや取付具が交換された時や、一つのワークが加工されてその重量が時間とともに軽くなる時にも、その重量の変化を考慮して高精度な加工を行えるようにすることである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上述の目的に鑑みて、本願発明は、数値制御装置のサーボ制御部から取り出した数値制御プログラムデータの実行結果であるトルク指令値または電流指令値を用い、送り軸の送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算し、その予測演算値を送り軸モータ駆動手段に出力するようにしたものである。
【0022】
本発明によれば、X、Y、Z軸の直交3軸の送り軸、またはそれにA、B、C軸のうち少なくとも1つの回転軸を付加した複数の送り軸を有した数値制御工作機械の制御方法において、
数値制御装置の読取解釈部から取り込んだ数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部及びサーボ制御部で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段から前記送り軸の送り軸モータに出力し、
前記サーボ制御部から出力されるトルク指令値または電流指令値と前記移動指令分配制御部から出力される移動指令値に基づいて求めた前記送り軸の加速度値とから前記送り軸の送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算し、
予測演算したトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段に出力し、
前記送り軸モータを前記送り軸の送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じた指令値で駆動するようにした数値制御工作機械の制御方法が提供される。
【0023】
更に、本発明によれば、数値制御装置の読取解釈部から取り込んだ数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部及びサーボ制御部で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段から送り軸モータに出力し、送り機構を介して移動体を移動させる数値制御工作機械の制御方法において、
前記移動指令分配制御部から出力される前記送り軸の移動指令値に基づいてトルク指令値または電流指令値を前記サーボ制御部で演算し前記送り軸モータ駆動手段に出力して前記送り軸モータを駆動し、
前記サーボ制御部から前記送り軸モータ駆動手段に出力されるトルク指令値または電流指令値を取り込み、
取り込んだトルク指令値または電流指令値と前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算し、
予測演算したトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段に出力し、
予測演算した指令値で前記送り軸モータを駆動するようにした数値制御工作機械の制御方法が提供される。
【0024】
前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値の予測演算は、前記取り込んだトルク指令値または電流指令値に基づく実電流値と前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算するようにできる。
【0025】
更に、本発明によれば、X、Y、Z軸の直交3軸の送り軸、またはそれにA、B、C軸のうち少なくとも1つの回転軸を付加した複数の送り軸を有した数値制御工作機械において、
前記各送り軸の移動体を移動する送り機構と、
前記送り機構を駆動する送り軸モータ(M x 、M y 、M z と、
前記送り軸モータを駆動するための送り軸モータ駆動手段(54)と、
前記送り軸モータを駆動する数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部(50)及びサーボ制御部(52)で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段から前記送り軸モータに出力する数値制御手段(40)と、
前記サーボ制御部から出力されるトルク指令値または電流指令値と前記移動指令分配制御部から出力される移動指令値に基づいて求めた前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算して前記送り軸モータ駆動手段に出力する演算制御手段(56)と、
を具備して構成する数値制御工作機械が提供される。
【0026】
数値制御装置の読取解釈部から取り込んだ数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部及びサーボ制御部で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段から送り軸モータに出力し、送り機構を介して移動体を移動させる数値制御工作機械において、
前記各送り軸の移動体を移動する送り機構と、
前記送り機構を駆動する送り軸モータ(M x 、M y 、M z と、
前記送り軸モータを駆動するための送り軸モータ駆動手段(54)と、
前記送り軸モータを駆動する数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部(50)及びサーボ制御部(52)で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段から前記送り軸モータに出力する数値制御手段(40)と、
前記送り軸モータを駆動している時の前記サーボ制御部から前記送り軸モータ駆動手段に出力されるトルク指令値または電流指令値と前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算し、予測演算したトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段に出力する演算制御手段(56)と、
を具備して構成する数値制御工作機械が更に提供される。
【0027】
【発明の実施の形態】
図1を参照して、本願発明の数値制御工作機械を説明する。図1において、数値制御工作機械10は所謂横形マシニングセンタであり、工場等の床面に設置されるベッド12を具備している。ベッド12の上面には、Z軸ガイドレール28が水平なZ軸方向(図1において左右方向)に延設されており、該Z軸ガイドレール28にはワークWを固定するためのテーブル14が摺動自在に取り付けられている。図1は、テーブル14上にB軸方向に回転送り可能なNCロータリテーブルを固定し、その上にワークWを積載している例を示しているが、NCロータリテーブルを介在させることなくテーブル14上に直接ワークWを積載しても良い。ベッド12の上面には、更に、X軸ガイドレール36がZ軸に対して垂直でかつ水平なX軸方向(図1の紙面に垂直方向)に延設されており、該X軸ガイドレール36にはコラム16が摺動自在に取り付けられている。コラム16においてワークWに対面する前面には、X軸およびZ軸に対して垂直なY軸方向(図1において上下方向)にY軸ガイドレール34が延設されており、該Y軸ガイドレール34には、主軸20を回転自在に支持する主軸頭18が摺動自在に取り付けられている。
【0028】
ベッド12内においてテーブル14の下側にはZ軸送り軸としてのZ軸送りねじ24がZ軸方向に延設されており、テーブル14の下面にはZ軸送りねじ24に螺合するナット26が固定されている。Z軸送りねじ24の一端にはZ軸送りサーボモータMzが連結されており、該サーボモータMzを駆動しZ軸送りねじ24を回転させることにより、テーブル14はZ軸ガイドレール28に沿って移動する。同様にベッド12内においてコラム16の下側にはX軸送り軸としてのX軸送りねじ(図示せず)がX軸方向に延設されており、コラム16の下面には前記X軸送りねじに螺合するナット(図示せず)が固定されている。前記X軸送りねじの一端にはX軸送りサーボモータMxが連結されており、該サーボモータMxを駆動し前記X軸送りねじを回転させることにより、コラム16は前記X軸ガイドレール36に沿って移動する。更に、コラム16内にはY軸送り軸としてのY軸送りねじ32がY軸方向に延設されており、主軸頭18の背面にはY軸送りねじ32に螺合するナット30が固定されている。Y軸送りねじ32の上端にはY軸送りサーボモータMyが連結されており、該サーボモータMyを駆動しY軸送りねじ32を回転させることにより、主軸頭18はY軸ガイドレール34に沿って移動する。
【0029】
主軸20の先端には工具22、例えばエンドミルが装着されており、工具22を回転させながら、コラム16、主軸頭18、テーブル14を各々X軸、Y軸、Z軸方向に相対動作させることにより、テーブル14に固定されたワークWを所望形状に切削加工する。NCロータリテーブルが固定されている場合、数値制御工作機械10は、更にB軸を有する4軸の数値制御工作機械と言える。
【0030】
数値制御工作機械10は、コラム16、主軸頭18、テーブル14のX軸、Y軸、Z軸方向に3軸方向へ移動させるX軸、Y軸、Z軸送りサーボモータMx、My、Mzを制御する数値制御部40を具備している。もちろんNCロータリテーブルが固定されている場合には、B軸送りサーボモータMB(図示せず)を具備している。数値制御部40は、NCプログラム42を読取りこれを解釈するプログラム読取解釈部44、解釈されたプログラムを一時的に記憶する解釈済みプログラム記憶部46、解釈済みプログラム記憶部46からプログラムを適宜引き出して実行プログラムデータを発するプログラム実行指令部48、プログラム実行指令部48からの実行プログラムデータに基づいてX軸、Y軸、Z軸の各々の方向への移動指令値を発する移動指令分配制御部50、移動指令分配制御部50からの移動指令値および後述するフィードバック信号に基づいて送り軸モータ駆動部54へトルク指令値または電流指令値を発するサーボ制御部52を含んでいる。送り軸モータ駆動部54は、サーボ制御部52からのトルク指令値または電流指令値に基づき電流を出力してX軸、Y軸、Z軸の各々の送り軸モータMx、My、Mzを駆動する。更に、本実施形態では、サーボ制御部52から送り軸モータ駆動部54へのトルク指令値または電流指令値を補正する演算制御部56が設けられている。
【0031】
次に、図2を参照して、サーボ制御部52および演算制御部56の好ましい実施形態を説明する。図2の実施形態では、演算制御部56は、その一態様として所謂バックラッシ加速補正を行う負荷トルク演算部70を具備している。図2において図1の対応する構成要素には同じ参照符号にて指示されている。また、以下の記載ではテーブル14に関するZ軸の送り制御についてのみ説明するが、X軸およびY軸の送り制御についても同様に構成されていることは理解されよう。
【0032】
サーボ制御部52は、移動指令分配制御部50からの移動指令値と、テーブル14に取着したデジタル直線スケール等の位置検出器SPからの位置フィードバック信号とを比較する減算器58、減算器58からの出力を増幅する位置制御部60、位置制御部60の出力値と送り軸モータMzに設けたパルスコーダPCからの速度フィードバック信号を比較する減算器62、減算器62の出力を増幅する速度制御部64を含んでいる。
【0033】
一方、移動指令分配制御部50からの移動指令値は、検出部66および加速度演算部68へも刻々と送出されている。検出部66では、移動指令分配制御部50からの移動指令を解析してテーブル14の移動方向の変化を監視しており、テーブル14の移動方向が反転したときに、移動方向反転信号を加速度演算部68および演算制御部56の一態様である負荷トルク演算部70へ送出する。
【0034】
負荷トルク演算部70は、時定数演算部72、負荷トルク補正量演算部74、負荷トルク検出部76を主要な構成要素として含んでいる。加速度演算部68は移動指令値を二階微分して移動体の加速度値を算出しこれを時定数演算部72に送出する。時定数演算部72は加速度演算部68からの加速度値に基づき時定数を演算する。一方、負荷トルク検出部76は、検出部66からの移動方向反転信号、およびサーボ制御部52の速度制御部64の出力であるトルク指令値または電流指令値を受取り、テーブル14の移動方向の反転直前のトルク指令値または電流指令値を負荷トルク補正量演算部74へ送出する。ここで、速度制御部64から出力されるトルク指令値または電流指令値に基づき送り軸モータ駆動部54から送り軸モータMzに出力される実電流値を受取り、テーブル14の移動方向の反転直前のトルク指令値または電流指令値を負荷トルク補正量演算部74へ送出するようにしてもよい。負荷トルク補正量演算部74は、時定数演算部72における演算結果である時定数、および負荷トルク検出部76からの移動方向の反転直前のトルク指令値または電流指令値に基づいて負荷トルク補正値を演算し、速度制御部64へ送出する。移動方向の反転や加速度値の算出は、移動指令値から求めるのではなく、位置制御部60からの出力信号を取り込んで行っても良いし、移動体に取付けた加速度センサで行っても良い。
【0035】
ここで図6を参照すると、加速度一定の条件での送り制御の様子が時間に対する送り速度の変化(図6の上側のグラフ)、およびそれに対応する送り軸に印加される負荷トルクの変化(図6の下側のグラフ)が示されている。特に図6において、時間に対する速度の変化は、所定の時間差分ΔTに対する速度差分ΔVの変化を直線で結んで示している。
【0036】
図6のグラフにおいて、送り速度Vが負から正に変化した瞬間(このとき送り速度は零となっている)が C にて指示されている。このとき負荷トルクの変化を見ると、負荷トルクは、 C 以前の負荷トルクQpから目標負荷トルクQtに変化しており、図6に示す例では、加速度一定の条件の下、従前の負荷トルクQpと目標負荷トルクQtとは絶対値が同一で符号(+−)が逆となっている。
【0037】
このように、サーボモータの駆動方向の反転は、例えば、数値制御工作機械10が円弧に沿って切削加工を行っている場合で、工具22の移動経路が1つの象限から他の象限に移るときに生じる。このとき、送りねじのバックラッや摩擦の影響のために、機械は即座に反転することができず一般に遅れを生じ、負荷トルク値は、従前の負荷トルクQpから目標負荷トルクQtへ破線で示すように緩慢に変化しワークの切削面に突起が形成される。
【0038】
本願発明者等は数々の実験から、移動体の移動方向が反転する際に加工面に突起や凹みを生じさせない条件として、負荷トルク補正量と移動体の加速度の間には一定の相関関係あり、より詳細には、負荷トルク補正量の時定数を加速度の平方根に反比例する値とすることにより、上述した加工面における欠陥を良好に除去できることを見い出した。
【0039】
この知見に基づき、本実施形態では以下のように負荷トルク補正値を求めるようにした。先ず、検出部66によりテーブル14の移動方向の変化を監視し、テーブル14の移動方向が反転したときに、検出部66から移動方向反転信号を加速度演算部68および負荷トルク演算部70へ送出する。加速度演算部68は、移動方向反転信号を受けたときの移動体の加速度値を時定数演算部72へ送出する。時定数演算部72は、加速度演算部68からの加速度値に基づき以下の式にて時定数を演算し、負荷トルク補正量演算部74へ送出する。
τ=kα -1/2
ここで、τは時定数、αは加速度であり、kは時定数に合わせるための係数である。
【0040】
このとき、負荷トルク検出部76は、移動方向反転信号を受けたときの速度制御部64からの出力値を移動方向反転前の負荷トルクとして設定し負荷トルク補正量演算部74へ送出する。負荷トルク補正量演算部74は、負荷トルク検出部76からの移動方向反転前の負荷トルクQpを負荷トルク基準値Qsとして設定する。次いで、負荷トルク補正量演算部74は、前記移動方向反転前の負荷トルクQpの符号を反転し(つまり、+−を入れ替える)、この値に予め設定した定数を乗算した値を移動方向反転後の送り軸の負荷トルク目標値Qtとして設定する。次いで、負荷トルク補正量演算部74は、以下の式にて、速度制御部64が移動指令値とフィードバック信号とから生成する負荷トルクに加える負荷トルク補正値ΔQを求める。
ΔQ=a×Qs×1/τ=a×Qs×1/k×α 1/2
ここで、定数aは実験により求められる定数であり、例えば加速度演算部68から得られる移動体の加速度値に関連づけてデータテーブルとして記憶、格納し、加速度αに応じて適宜に呼出して使用することができる。
【0041】
このように、移動方向反転時の加速度αの関数として表わされる時定数τにより補正値ΔQを演算し、それに基づいてテーブル14の移動方向反転検出時に設定した負荷トルクの目標値Qtに至るまでの移動方向反転後の負荷トルクQの変化量を演算し、該負荷トルクQに基づいて速度制御部64が移動方向反転後の負荷トルクQに応じた所望のトルク指令値または電流指令値を演算する。これを送り軸モータ駆動部54に出力して送り軸モータMzを回転駆動し、テーブル14を移動させる。
【0042】
図2の実施形態では、時定数を加速度の平方根に反比例する値として求めたが、この条件は、移動体としてのテーブル14、コラム16、主軸頭18が比較的軽量の場合に良好な結果を得ることができる。然しながら、移動体としてのテーブル14、コラム16、主軸頭18が比較的重量であったり、静摩擦が大きい場合には、時定数を加速度の平方根ではなく、例えば1/3乗や3/5乗として求めた方が良好な結果となることがある。また、設定した負荷トルクの目標値Qtに至るまでの割合や移動方向反転時の送り軸の位置からの距離で負荷トルクの補正量ΔQの演算を停止するようにしてもよい。
【0043】
更に、静摩擦が大きな場合には、大小2つの時定数τ1、τ2を用いて移動方向が反転したときに小さな時定数τ1を選択し、次いで大きな時定数τ2を選択するようにしてもよい。これにより、図6の下側のグラフにおいて実線で示すように、移動方向反転直後には大きな負荷トルクを軸送りサーボモータMx、My、Mzに印加することができサーボ制御の遅れを低減可能となる。
【0044】
また、静摩擦が大きい場合には図3に示すように図2の実施形態に、特に静摩擦補正部80を設けてもよい。つまり、送り機構がもつ静摩擦力に応じた所望のトルク指令値、電流指令値または速度指令値を予め設定し、この予め設定した所望のトルク指令値、電流指令値または速度指令値に基づいて送り軸モータ駆動部54へのトルク指令値または電流指令値を決定することができる。なお、図3において図1、2に対応する構成要素は同じ参照符号にて指示されている。
【0045】
図3の実施形態において、静摩擦補正部80は、検出部66とサーボ制御部52との間に設けられており、所望の速度指令値である速度補正値82、所望のトルク指令値であるトルク補正値84を各々減算器62、速度制御部64の下流の減算器94へ送出する。ここで、静摩擦は、移動体としてのテーブル14、コラム16、主軸頭18が静止した状態から移動を開始するときと、移動体の移動方向が反転したときに問題となるので、図3に示す実施形態では検出部66は移動指令分配制御部50からの移動指令値に基づいて、移動体の移動方向反転信号のみならず移動体が停止状態から移動を開始したときを示す移動開始信号を負荷トルク演算部70および静摩擦補正部80へ送出する。負荷トルク演算部70は概ね図2の実施形態と同様に作用する。
【0046】
静摩擦補正部80が、検出部66から移動方向反転信号または移動開始信号を受信すると、所定の速度指令値、すなわち時間に対して速度が直線的に増加し、次いで直線的に減少する山形または三角形状に変化する速度指令値を減算器62に送出する。静摩擦補正部80は、これと同時に矩形波から成る所定のトルク指令値を速度制御部64の下流の減算器94に送出して送り軸モータMzの加速制御を行う。
【0047】
従来技術では、負荷イナーシャ値を一定値として、その時々の加速度値を乗じて算出した値をトルク指令値として送り軸モータ駆動部54に出力されているが、負荷イナーシャは、テーブル14に固定されるワークWの重さや加工の進捗により変化するのでトルク指令値が一定値のままでは加工精度を高めることができなくなる。
【0048】
そこで、図4に示す実施形態では、負荷イナーシャの変化を演算し、これに基づいて送り軸モータ駆動部54へのトルク指令値または電流指令値を決定する。なお、図4において、図2、3と同様の構成要素は同じ参照符号にて指示されている。
【0049】
図4の実施形態は、図1の演算制御部56としてイナーシャ演算部96およびイナーシャ記憶部98を具備している。更に、図4の実施形態では、サーボ制御部52は、位置制御部60、速度制御部64に加えて速度フィードフォーワード制御部90、加速度フィードフォーワード制御部92を具備しており、速度フィードフォーワード制御部90および加速度フィードフォーワード制御部92は、移動指令分配制御部50からの位置指令値に基づいて、速度フィードフォーワード値および加速度フィードフォーワード値を生成する。
【0050】
速度フィードフォーワード制御部90は、移動指令分配制御部50からの移動指令値を一階微分することにより速度値を算出し、これをイナーシャ演算部96へ出力する共に、速度フィードフォーワード値として位置制御部60の下流の減算器62に出力する。加速度フィードフォーワード制御部92は、移動指令分配制御部50からの移動指令値を二階微分することにより加速度値を算出し、これをイナーシャ演算部96へ出力すると共に、算出した加速度値にイナーシャを乗じて加速度フィードフォーワード値を算出し、これを速度制御部64の下流の減算器94に出力する。
【0051】
減算器62において、該速度フィードフォーワード値と、位置制御部60の出力値と、パルスコーダPCからの速度フィードバック信号の差分が速度制御部64に入力される。速度制御部64は、この差分にゲイン64a、イナーシャ64bを順次に乗じて負荷トルク値を出力する。この負荷トルク値に加速度フィードフォーワード制御部92からの加速度フィードフォーワード値が加算されて、トルク指令値として送り軸モータ駆動部54に出力される。
【0052】
イナーシャ演算部96は、速度フィードフォーワード制御部90からの速度値、加速度フィードフォーワード制御部92からの加速度値および送り軸モータ駆動部54に入力されるトルク指令値または電流指令値に基づき以下のようにして負荷イナーシャを演算する。
【0053】
図7を参照すると、静止状態から、移動体を所定の速度Vrへ加速度一定の条件で加速した後に、速度Vrにて早送りする場合の速度、加速度、トルクの変化が時間の関数にて示されている。以下、図7に示すような状況を想定して、図8A、8Bに示すフローチャートを参照しつつ本実施形態の作用を説明する。
【0054】
先ず、早送り信号を受けてステップS10において軸送りが早送りであるか否かが、速度フィードフォーワード制御部90からの速度値および加速度フィードフォーワード制御部92からの加速度値により判断される。軸送りが早送りでない場合(ステップS10においてNoの場合)、フローチャートは軸送りが早送りとなるのを待機する。軸送りが早送りの場合(ステップS10においてYesの場合)、ステップS12において、加速度フィードフォーワード制御部92からの加速度値の変化から、軸送りが加速度一定の条件で加速中か否かが判断される。軸送りが加速度一定の場合(ステップS12においてYesの場合)、ステップS14において、送り軸モータ駆動部54へのトルク指令値または電流指令値により、加速中のトルクがサンプリングされる。このサンプリングを所定回数N回行うと上記サンプリングが終了する(ステップS16においてYesの場合)。サンプリングがN回に満たないときは(ステップS16においてNoの場合)ステップS10に戻って再びトルクのサンプリングを行う。
【0055】
軸送りが加速度一定ではない場合(ステップS12においてNoの場合)、ステップS18において、速度フィードフォーワード制御部90からの速度値の変化から、軸送りが速度一定で行われているか否かが判断される。軸送りが速度一定の場合(ステップS18においてYesの場合)、ステップS20において、送り軸モータ駆動部54へのトルク指令値または電流指令値により、一定速度で軸送りがなされている間のトルクがサンプリングされる。このサンプリングを所定回数M回行うと上記サンプリングが終了する(ステップS22においてYesの場合)。サンプリングの回数がM回に満たないときは(ステップS22においてNoの場合)ステップS10に戻って再びトルクのサンプリングを行う。
【0056】
上記のようにして加速度一定または速度一定の元でのトルクのサンプリングが終了すると、ステップS24において加速中のトルクの平均値Qmと、一定速度中のトルクの平均値Qrを算出する。次いで、ステップS26およびステップS28において以下の式から一定速度のトルクから加速中の速度に比例した摩擦トルクQfおよび加速トルクQaを算出する。
【0057】
Qf=Qr×(Vm/Vr)
Qa=Qm−Qf=Qm−Qr×(Vm/Vr)
ここで、
Vr:早送り中の一定の軸送り速度
Vm:一定加速度αにおける平均軸送り速度
α:加速中の一定加速度
Qm:加速度α中の平均トルク
Qr:早送り一定速度中の平均トルク
Qa:加速トルク
である。
【0058】
次いで、ステップS30において以下の式により負荷イナーシャJを算出する。
J=Qa/α−JM
ここで、Jは負荷イナーシャ、JMはモータイナーシャである。
【0059】
次いで、ステップS32において、イナーシャ演算部96は、この負荷イナーシャJに関連した加速度フィードフォーワード値を算出し、イナーシャ記憶部98に送出して記憶されている加速度フィードフォーワード値を書換える(ステップS34)。
【0060】
こうして算出されたイナーシャ値は速度制御部64に出力されて、トルク指令値または電流指令値を演算する際に最新のイナーシャ値が用いられる。これと同時に加速度フィードフォーワード制御部92にも算出されたイナーシャ値が出力され、加算器94へ出力される加速度フィードフォーワード値を算出する際に最新のイナーシャ値が用いられる。また、送り軸モータ駆動部54へのトルク指令値または電流指令値の変化率をみて、負荷イナーシャJを演算することもできる。
【0061】
図4の実施形態では、負荷イナーシャJを算出するために、速度フィードフォーワード制御部90および加速度フィードフォーワード制御部92からの速度値および加速度値を用いたが、本発明はこれに限定されず、図5に示すように、例えばテーブル14に取着した歪み計等の重量検出器100を用いて、ワークWの重量の変化を直接測定し、その測定値をイナーシャ演算部98へ出力して、負荷イナーシャJを算出するようにしてもよい。
【0069】
本願発明の好ましい実施形態を説明したが、本願発明がこれに限定されず本願発明の精神と範囲内で種々の変更、修正が可能であることは当業者の当然とするところである。
例えば、既述の実施形態では、図2及び3に所謂バックラッシ加速補正制御、図4及び5にイナーシャ補正制御について個別に説明したが、これらを適宜に組み合わせることにより、更に高能率で高精度な加工が可能となる。
【0070】
また、本願発明の数値制御工作機械として、図1に示すようにX軸、Y軸、Z軸の直交する3軸を有する横形マシニングセンタを説明したが、本願発明はこれに限定されず、例えばX軸、Y軸、Z軸の3軸に加えてテーブル14を水平な軸線まわりの回転動作であるA軸およびB軸に送り移動可能にした5軸構成の数値制御工作機械であってもよい。更には、X軸、Y軸、Z軸、A軸またはX軸、Y軸、Z軸、B軸の4軸を有した数値制御工作機械、その他6軸以上の数値制御工作機械にも本発明は適用可能である。更に、本発明は、図1に示すような横形マシニングセンタのみならず、立形マシニングセンタやフライス盤その他の数値制御工作機械に適用可能である。また、X、Y、Z軸を有した形彫放電加工機や、X、Y、U、V軸を有したワイヤ放電加工機にも適用可能である。
【0071】
本願発明の演算制御部56、検出部66、加速度演算部68、負荷トルク演算部70、静摩擦補正部80、イナーシャ演算部96、イナーシャ記憶部98は、数値制御部40とは機能的に独立している構成要素であり、数値制御部40と框体を共にして設けても良いし、別置の機械制御装置等の框体内に設けても良い。
【0072】
【発明の効果】
本願発明の作用は、数値制御装置のサーボ制御部から送り軸モータ駆動手段に出力される実際のトルク指令値または電流指令値を演算制御手段に取り込み、そのときの送り軸の加速度値も演算制御手段に取り込み、演算制御手段の中で送り機構がもつ摩擦力の変化や、積載されるワークの重量の変化に応じた所望のトルク指令値または電流指令値を予測演算する。この予測演算した所望のトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段に出力しているので、送り軸は摩擦力やワークの重量の変化に合ったトルクで駆動されることになり、移動指令から遅れを生じたり、送り速度のゆらぎが発生することのない送り動作が達成される。
【0073】
また本願発明の数値制御工作機械は、移動指令分配制御部から出力される移動指令値から移動方向反転検出、停止からの移動開始検出、二階微分による加速度の演算、速度フィードフォワード制御、及び加速度フィードフォワード制御を行うことができるので、実際に送り軸モータが駆動されるのに先回りして上述の演算制御手段による制御が行われ、送り速度が速くても高精度加工が実現する。
【0075】
上述のような構成及び作用により、本願発明では、機械の移動体を高速で移動させていても高精度な加工が行える数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械が得られる。そして複数の送り軸を同時に移動させて輪郭加工や自由曲面加工を行っている時に、ある送り軸の象限が切換わったとしても、またある送り軸のワーク重量が変わったとしても加工精度は良好に保たれる。
【0076】
送り軸の移動反転時や、停止からの移動開始時における送り機構の動摩擦力や静摩擦力の変化があっても高精度な加工が行える。そして、送り軸の移動体に積載されるワークや取付具が交換された時や、一つのワークが加工されてその重量が時間とともに軽くなる時にも、その重量の変化によるイナーシャの変化に追従して所望のトルク指令値または電流指令値が送り軸モータ駆動手段に出力されて、加工精度は良好に保たれる。
【0077】
本願発明と前述のつの従来技術とを対比すると、第1の従来技術は、ロストモーションに起因する各種の加速速度をサーボ制御部の速度指令値に加え、その後速度制御部を通して送り軸モータを駆動しているのに対し、本願発明は所望のトルク指令値または電流指令値を予測演算して、その結果を直接送り軸モータ駆動手段に出力しているので、遅れのない送り軸モータ駆動が行える。第2の従来技術に依然として存在する位置フィードバック制御手段及び速度フィードバック制御手段によるサーボ系の遅れの影響は、本願発明では起きない。第3の従来技術は、送り軸の加速度を下げる制御をしているのに対し、本願発明では送り軸の加速度は適正な所定値に維持し、イナーシャ値の変更によって所望のトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段に出力しているので加工能率の悪化はない。第4の従来技術のトルクオブサーバは、速度指令値に基づき推定した負荷トルクの変化を検出して、負荷イナーシャを推定する構成をとっているのに対して、本願発明の構成は、実際に送り軸モータ駆動手段に出力されるトルク指令値または電流指令値を用いて負荷イナーシャの演算を行っているのでより実際的な負荷イナーシャが求まり、正確なトルク指令値を送り軸モータ駆動手段に出力できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の実施形態による数値制御工作機械の概略図である。
【図2】 本願発明の数値制御工作機械のバックラッシ加速補正を行う制御部の構成ブロック図である。
【図3】 本願発明の数値制御工作機械のバックラッシ加速補正及び静摩擦補正を行う制御部の構成ブロック図である。
【図4】 本願発明の数値制御工作機械のイナーシャ補正を行う制御部の構成ブロック図である。
【図5】 本願発明の数値制御工作機械のワーク重量検出器を用いてイナーシャ補正を行う制御部の構成ブロック図である。
【図6】 送り軸の方向反転を説明するための図であり、上側が時間に対する送り速度の変化を示すグラフであり、下側が時間に対する負荷トルクの変化を示すグラフである
【図7】 負荷イナーシャの算出方法を説明するための図であり、上側が時間に対する送り速度の変化を示すグラフであり、中央が時間に対する加速度の変化を示すグラフであり、下側が時間に対する負荷トルクの変化を示すグラフである
【図8A】 負荷イナーシャの算出方法のフローチャートである
【図8B】 負荷イナーシャの算出方法のフローチャートである
【符号の説明】
10…数値制御工作機械
12…ベッド
14…テーブル
16…コラム
18…主軸頭
20…主軸
22…工具
24…Z軸送りねじ
26…ナット
28…Z軸ガイドレール
34…Y軸ガイドレール
36…X軸ガイドレール
40…数値制御部
42…NCプログラム
44…プログラム読取解釈部
46…解釈済みプログラム記憶部
48…プログラム実行指令部
50…移動指令分配制御部
52…サーボ制御部
54…送り軸モータ駆動部
56…演算制御部
x…X軸送りサーボモータ
y…Y軸送りサーボモータ
z…Z軸送りサーボモータ
W…ワーク

Claims (5)

  1. X、Y、Z軸の直交3軸の送り軸、またはそれにA、B、C軸のうち少なくとも1つの回転軸を付加した複数の送り軸を有した数値制御工作機械の制御方法において、
    数値制御装置の読取解釈部から取り込んだ数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部及びサーボ制御部で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段から前記送り軸の送り軸モータに出力し、
    前記サーボ制御部から出力されるトルク指令値または電流指令値と前記移動指令分配制御部から出力される移動指令値に基づいて求めた前記送り軸の加速度値とから前記送り軸の送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算し、
    予測演算したトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段に出力し、
    前記送り軸モータを前記送り軸の送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じた指令値で駆動することを特徴とした数値制御工作機械の制御方法。
  2. 数値制御装置の読取解釈部から取り込んだ数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部及びサーボ制御部で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段から送り軸モータに出力し、送り機構を介して移動体を移動させる数値制御工作機械の制御方法において、
    前記移動指令分配制御部から出力される前記送り軸の移動指令値に基づいてトルク指令値または電流指令値を前記サーボ制御部で演算し前記送り軸モータ駆動手段に出力して前記送り軸モータを駆動し、
    前記サーボ制御部から前記送り軸モータ駆動手段に出力されるトルク指令値または電流指令値を取り込み、
    取り込んだトルク指令値または電流指令値と前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算し、
    予測演算したトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段に出力し、
    予測演算した指令値で前記送り軸モータを駆動することを特徴とした数値制御工作機械の制御方法。
  3. 前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値の予測演算は、前記取り込んだトルク指令値または電流指令値に基づく実電流値と前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算する請求項2に記載の数値制御工作機械の制御方法。
  4. X、Y、Z軸の直交3軸の送り軸、またはそれにA、B、C軸のうち少なくとも1つの回転軸を付加した複数の送り軸を有した数値制御工作機械において、
    前記各送り軸の移動体を移動する送り機構と、
    前記送り機構を駆動する送り軸モータ(M x 、M y 、M z と、
    前記送り軸モータを駆動するための送り軸モータ駆動手段(54)と、
    前記送り軸モータを駆動する数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部(50)及びサーボ制御部(52)で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段から前記送り軸モータに出力する数値制御手段(40)と、
    前記サーボ制御部から出力されるトルク指令値または電流指令値と前記移動指令分配制御部から出力される移動指令値に基づいて求めた前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算して前記送り軸モータ駆動手段に出力する演算制御手段(56)と、
    を具備して構成することを特徴とした数値制御工作機械。
  5. 数値制御装置の読取解釈部から取り込んだ数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部及びサーボ制御部で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を送り軸モータ駆動手段から送り軸モータに出力し、送り機構を介して移動体を移動させる数値制御工作機械において、
    前記各送り軸の移動体を移動する送り機構と、
    前記送り機構を駆動する送り軸モータ(M x 、M y 、M z と、
    前記送り軸モータを駆動するための送り軸モータ駆動手段(54)と、
    前記送り軸モータを駆動する数値制御プログラムデータを移動指令分配制御部(50)及びサーボ制御部(52)で実行し、その実行結果であるトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段から前記送り軸モータに出力する数値制御手段(40)と、
    前記送り軸モータを駆動している時の前記サーボ制御部から前記送り軸モータ駆動手段に出力されるトルク指令値または電流指令値と前記送り軸の加速度値とから前記送り機構がもつ摩擦力またはワークの重量の変化に応じたトルク指令値または電流指令値を予測演算し、予測演算したトルク指令値または電流指令値を前記送り軸モータ駆動手段に出力する演算制御手段(56)と、
    を具備して構成することを特徴とした数値制御工作機械。
JP2000601281A 1999-10-20 1999-10-20 数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械 Expired - Fee Related JP4137386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/005801 WO2001029628A1 (fr) 1999-10-20 1999-10-20 Machine-outil a commande numerique et procede de commande de cette machine-outil a commande numerique

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140684A Division JP4879091B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4137386B2 true JP4137386B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=14237061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601281A Expired - Fee Related JP4137386B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6566835B1 (ja)
EP (2) EP1143316B1 (ja)
JP (1) JP4137386B2 (ja)
DE (2) DE69934251T2 (ja)
WO (1) WO2001029628A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095667A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 三菱重工業株式会社 工作機械および加工方法
WO2012157885A3 (ko) * 2011-05-13 2013-01-24 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 백래시 자동 검출과 보상을 위한 방법 및 장치

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048136A (ja) * 2001-08-09 2003-02-18 Mori Seiki Co Ltd 送り装置の制御方法及び制御装置
DE10139931B4 (de) * 2001-08-14 2013-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Gewichtskraftkompensation bei der Bewegungsführung eines beweglichen Maschinenelementes
WO2004015507A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for identification of the parameters of an electro-mechanical system
JP3739749B2 (ja) * 2003-01-07 2006-01-25 ファナック株式会社 制御装置
WO2004070483A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-19 Open Mind Software Technologies Gmbh Verfahren zur steuerung von relativbewegungen eines werkzeuges gegen ein werkstück
EP1728575B1 (en) * 2004-03-26 2017-04-19 Makino Milling Machine Co. Ltd. Cutting method and cutting tool apparatus
JP4543967B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 モータ制御装置及び印刷装置
US7222050B2 (en) * 2004-07-13 2007-05-22 Seiko Epson Corporation Apparatus for determining overheating of motor, method for determining overheating of motor, computer-readable medium, motor control apparatus, motor control method, and printing apparatus
JP4299793B2 (ja) * 2005-01-20 2009-07-22 ファナック株式会社 制御装置
US20070033785A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Kohring Mark D Ridge vent with biocidal source
JP4109280B2 (ja) * 2005-09-08 2008-07-02 ファナック株式会社 サーボモータによって駆動制御される可動部を有する機械
DE102005056603B4 (de) 2005-11-28 2019-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Reduktion von während eines Bearbeitungsvorgangs auftretenden Schwingungen eines Maschinenelementes und/oder eines Werkstücks
DE102006006162A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Reglerstruktur
JP2007257515A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Mach Co Ltd サーボモータの制御方法
JP5096019B2 (ja) * 2007-02-26 2012-12-12 オークマ株式会社 サーボモータ制御装置
DE102009004894A1 (de) 2009-01-16 2010-09-16 Maschinenfabrik Berthold Hermle Ag Bearbeitungszentrum zum Fräsen und Bohren mit einer Einrichtung zur Anpassung der Vorschubbewegung an den Bearbeitungsvorgang
JP4677037B2 (ja) * 2009-01-20 2011-04-27 ファナック株式会社 バックラッシュを抑制するサーボ制御装置
JP5457901B2 (ja) * 2010-03-25 2014-04-02 オークマ株式会社 位置制御装置
US8299742B2 (en) * 2010-03-30 2012-10-30 Haas Automation, Inc. Systems and methods for decelerating a motor in a computer numerical controlled machine tool
JP5334932B2 (ja) * 2010-09-08 2013-11-06 株式会社牧野フライス製作所 パラメータ設定方法およびパラメータ設定装置
KR101786075B1 (ko) * 2010-12-07 2017-10-17 두산공작기계 주식회사 소재 무게 감응식 마찰저감 기능을 갖는 이송장치 및 이송방법
JP5118232B2 (ja) * 2011-05-18 2013-01-16 ファナック株式会社 タップ加工を行う工作機械の制御装置
DE102012223806B4 (de) 2012-12-19 2018-11-29 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum materialabtragenden Bearbeiten eines Werkstücks und zugehöriges Computerprogrammprodukt
JP5698798B2 (ja) * 2013-06-24 2015-04-08 ファナック株式会社 熱変位量補正機能を有する工作機械
US10295475B2 (en) 2014-09-05 2019-05-21 Rolls-Royce Corporation Inspection of machined holes
JP6366563B2 (ja) * 2014-12-19 2018-08-01 オークマ株式会社 工作機械における送り軸の位置制御装置
DE102015201439A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 P & L Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Kompensation von Verformungen einer Drehschwenkeinheit einer Werkzeugmaschine aufgrund von dynamischen Bewegungsvorgängen
US10228669B2 (en) * 2015-05-27 2019-03-12 Rolls-Royce Corporation Machine tool monitoring
DE102016105693A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Feng-Tien Chen Computergestütztes numerisches Steuer-Servo-Antriebs-System
JP6161854B1 (ja) * 2016-07-28 2017-07-12 三菱電機株式会社 モータ制御システム
JP6444959B2 (ja) * 2016-11-01 2018-12-26 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
JP6316905B1 (ja) 2016-11-07 2018-04-25 ファナック株式会社 サーボモータ制御装置
DE102018209094B4 (de) * 2017-06-14 2021-10-28 Fanuc Corporation Motorsteuereinheit
DE102017116400A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Logicdata Electronic & Software Entwicklungs Gmbh Elektrisch verstellbares Tischsystem
US11385139B2 (en) 2018-11-21 2022-07-12 Martin E. Best Active backlash detection methods and systems
CN109551485B (zh) * 2019-01-21 2020-10-16 北京镁伽机器人科技有限公司 运动控制方法、装置和系统及存储介质
CA3123456A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Hypertherm, Inc. Motion distribution in robotic systems
US11349424B2 (en) * 2020-01-10 2022-05-31 Steering Solutions Ip Holding Corporation Observer design for estimating motor velocity of brush electric power steering system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148315A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Fanuc Ltd サ−ボモ−タ制御装置
DE3723466A1 (de) * 1987-07-16 1989-01-26 Barry Controls Gmbh Nachstelleinrichtung zum korrigieren der lage einer maschine
JPH0212407A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置
JPH02297602A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Fanuc Ltd 非線形項補償を含むスライディングモード制御方式
JP2709969B2 (ja) 1989-12-12 1998-02-04 ファナック株式会社 サーボモータの制御方法
JPH03290706A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP3164580B2 (ja) * 1990-09-27 2001-05-08 豊田工機株式会社 ディジタルサーボ制御装置
JP2906766B2 (ja) * 1991-09-24 1999-06-21 三菱電機株式会社 サーボモータの制御装置
JP2606773B2 (ja) * 1992-03-31 1997-05-07 株式会社牧野フライス製作所 サーボシステムにおける加速制御方法及び装置
JPH05324086A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Fanuc Ltd サーボモータの制御方式
JP3084928B2 (ja) * 1992-05-29 2000-09-04 三菱電機株式会社 電動機の位置制御装置
US5374884A (en) * 1992-11-18 1994-12-20 University Of Michigan, The Board Of Regents Acting . . . Model-based position-repeatable disturbance compensation
JPH07110717A (ja) * 1993-08-19 1995-04-25 Fanuc Ltd モータの制御方式
US5710498A (en) * 1994-12-06 1998-01-20 Trinova Corporation Method and apparatus for friction compensation
JP3545487B2 (ja) * 1995-03-09 2004-07-21 ファナック株式会社 モータで駆動する機械系のイナーシャおよび摩擦トルクの推定方法
JP2853023B2 (ja) * 1995-12-22 1999-02-03 株式会社牧野フライス製作所 数値制御による機械装置の制御方法および装置
JP3169838B2 (ja) * 1996-08-21 2001-05-28 東芝機械株式会社 サーボモータの制御方法
JPH1063339A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Mori Seiki Co Ltd 数値制御工作機械の制御装置
US6060854A (en) * 1998-11-12 2000-05-09 Vickers, Inc. Method and apparatus for compensating for windup in a machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095667A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 三菱重工業株式会社 工作機械および加工方法
JP2010188499A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械および加工方法
WO2012157885A3 (ko) * 2011-05-13 2013-01-24 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 백래시 자동 검출과 보상을 위한 방법 및 장치
KR101827572B1 (ko) * 2011-05-13 2018-02-08 두산공작기계 주식회사 공작기계의 백래시 자동 검출과 보상을 위한 방법 및 장치
US10197988B2 (en) 2011-05-13 2019-02-05 Doosan Machine Tools Co., Ltd. Apparatus and method for automatically detecting and compensating for a backlash of a machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
US6566835B1 (en) 2003-05-20
EP1710643A2 (en) 2006-10-11
EP1143316B1 (en) 2006-11-29
DE69939994D1 (de) 2009-01-08
EP1143316A1 (en) 2001-10-10
EP1710643B1 (en) 2008-11-26
WO2001029628A1 (fr) 2001-04-26
EP1143316A4 (en) 2005-03-09
DE69934251T2 (de) 2007-07-05
EP1710643A3 (en) 2007-03-07
DE69934251D1 (de) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137386B2 (ja) 数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械
JP4879091B2 (ja) 数値制御工作機械の制御方法及び数値制御工作機械
US20050137739A1 (en) Method of controlling numerically controlled machine tool and numerically controlled machine tool
US8093856B2 (en) Position control apparatus for numerically controlled machine
JP5506945B2 (ja) 工作機械の数値制御方法及び数値制御装置
JP3129622B2 (ja) フルクローズド・ループ方式における象限突起補正方法
EP0557530A1 (en) Numerical control device
US9588509B2 (en) Correction method at time of feed axis reversal
KR20070096821A (ko) 서보모터의 제어방법
JP2007058278A (ja) ロストモーション補正機能を有する位置制御装置
KR20010041353A (ko) 동기제어장치
JPH0833763B2 (ja) 数値制御装置
JP2003048136A (ja) 送り装置の制御方法及び制御装置
JPH0649260B2 (ja) 同期制御装置
JP5855840B2 (ja) 2主軸対向nc旋盤及び防振加工方法
JPH08110808A (ja) 数値制御工作機械の制御方法及び装置
JP7193361B2 (ja) 位置制御装置
JP6048174B2 (ja) 数値制御装置とロストモーション補償方法
JP3232252B2 (ja) 位置決め制御装置及び位置決め制御方法
JPH1063339A (ja) 数値制御工作機械の制御装置
JPH044405A (ja) 数値制御装置
JP2012056005A (ja) パラメータ設定方法およびパラメータ設定装置
JPH1158180A (ja) 磁気軸受スピンドルの切削位置補正装置
JPH0719180B2 (ja) 送り軸の位置制御方式
CN114281018A (zh) 一种数控机床倾斜进给系统反向跃冲误差峰值离线预测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4137386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees