JP4128177B2 - 連続気泡成形ポリプロピレン発泡体 - Google Patents

連続気泡成形ポリプロピレン発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP4128177B2
JP4128177B2 JP2004518621A JP2004518621A JP4128177B2 JP 4128177 B2 JP4128177 B2 JP 4128177B2 JP 2004518621 A JP2004518621 A JP 2004518621A JP 2004518621 A JP2004518621 A JP 2004518621A JP 4128177 B2 JP4128177 B2 JP 4128177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
cell
foam beads
cell foam
propylene polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004518621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006509051A (ja
Inventor
マレツコ,クリスティアン
ディーツェン,フランツ−ヨーゼフ
ケペラー,ウヴェ
ブラウン,フランク
ハーン,クラウス
グラベ,イズィドル デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2006509051A publication Critical patent/JP2006509051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128177B2 publication Critical patent/JP4128177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/20Making expandable particles by suspension polymerisation in the presence of the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/05Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、プロピレンポリマーに基づく連続気泡発泡体ビーズに関する。
プロピレンポリマーから製造される発泡体部品は、自動車の内装部品に、充填材料として、あるいはレジャー用品に、ますます使用されている。それらは対応する発泡体ビーズの後発泡(後膨張)及びか焼によって得られる。これらは、水溶液中に分散したポリプロピレンの粒状体を、加圧容器中で揮発性発泡剤に含浸させ、続けてこの混合物を減圧することによって、公知の方法(例えば、EP−A 95109)で製造される。この方法で製造された発泡体ビーズは、DSC熱記録図においていわゆる二重ピークを示し、すなわち、使用したプロピレンポリマーの溶融ピークよりも高温で少なくとも1つの高温ピークを示す(例えば、EP−A 415744参照)。それらは特に優れた処理特性及び優れた機械的特性、例えば耐加熱歪み性の点で顕著である。この種の発泡体ビーズは通常、独立気泡を有し、例えば、EP−A 95109による発泡体ビーズは、65質量%を超える独立気泡を有している。ほとんどの応用においてもこれが望まれている。
EP−A 1016690は、プロピレンポリマーから製造された発泡体ビーズを記載しており、これは、発泡剤としての水、及び0.05〜10質量%の親水性ポリマー、例えばポリアミド、ポリエステル又はポリビニルアルコールを含む。しかし、これらは85%を超える独立気泡を含み、すなわち連続気泡ではない。
連続気泡樹脂発泡体は、概して、独立気泡発泡体よりも弾性に富み、遮音作用を有し、これは例えば自動車の内装品やある種の充填材料には有利である。WO00/15700は、優れた吸音特性を有する連続気泡ポリオレフィン発泡体を記載している。それらは、揮発性有機発泡剤と共に溶融したポリオレフィンを押し出して製造される板、フィルム、又は筒である。この発泡押出成形においては、単純なジオメトリー(幾何形状)を有する成形品のみを製造することができる。さらに、この発泡体は、DSC熱記録図において上述の二重ピークを示さず、従って、例えば、その耐加熱歪み性は、ある種の用途には不十分である。
EP−A 95109 EP−A 415744 EP−A 1016690 WO00/15700
本発明の目的は、特に優れた機械的特性を示し、様々な方法でさらに処理することが可能な、プロピレンポリマーに基づいた連続気泡発泡体ビーズを提供することにある。
本発明者等は、プロピレンポリマー及び1〜40質量%の気泡オープナーを含む連続気泡発泡体ビーズであって、前記気泡オープナーが、ポリアミド、ポリオキシメチレン、0.25〜5mmの長さを有するカットグラス、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、又はポリエチレンオキシドであり、且つ当該連続気泡発泡体ビーズが、1〜10mmの平均ビーズ径5〜200g/lのかさ密度とを有し、さらに40%より大きい連続気泡比率(DIN ISO 4590による)を有することを特徴とする連続気泡発泡体ビーズによって達成されることを見いだした。

この種の連続気泡発泡体ビーズの製造の好ましい方法は、懸濁水溶液中のポリプロピレンポリマービーズを、圧力容器中において高温下で、揮発性発泡剤に含浸させる工程、続けてその混合物を減圧する工程を含む。このプロピレンポリマービーズは、1〜40質量%の気泡オープナー、例えば、極性、非水溶性の熱可塑性樹脂、水溶性のポリマー、又は針状の無機固体を含む。
本発明の目的においては:
a.ホモポリプロピレン、
b.15質量%未満のエチレン及び/又は1−ブテンとプロピレンとのランダムコポリマー、好ましくは0.5〜6%のエチレン又は0.5〜12質量%の1−ブテンとプロピレンとのコポリマー、又は0.5〜6質量%のエチレン及び0.5〜6質量%の1−ブテンとプロピレンとのターポリマー、
c.0.1〜75質量%、好ましくは3〜50質量%のポリオレフィンエラストマー、例えばエチレンプロピレンブロックコポリマーと、a.又はb.との混合物、
が、プロピレンポリマーである。
チーグラー触媒又はメタロセン触媒を使用して製造されたプロピレンポリマーが好適である。
プロピレンポリマーの結晶融点(DSCピーク最大値)は、120〜170℃である。これらの融解のエンタルピーは、DSC法によって測定され、好ましくは50〜110J/gであり、これらのメルトフローインデックス(MFI)(230℃、2.16kp)(DIN53735による)は、2〜25g/10分である。
本発明による連続気泡発泡体ビーズは、好ましくは平均粒径0.2〜10mm、特に0.5〜5mmの粒状体から出発して製造される。
これらの通常の円筒状又は球状の小粒状体は、プロピレンポリマーを、気泡オープナー及び別な添加剤と混合して押し出し、その混合物を押出成形機から強制的に取り出し、所望により混合物を冷却し、その混合物を粒状化することにより製造される。
小粒状体が、1〜40質量%、好ましくは5〜35質量%の気泡オープナーを含むことが重要である。好ましい気泡オープナーには、極性、非水溶性の熱可塑性樹脂、好ましくはポリアミド(PA)又はポリオキシメチレン(POM)、水溶性ポリマー、好ましくはポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアセテート、及びポリエチレンオキシド、さらに針状の無機固体、好ましくは0.25〜5mmの長さを有するカットグラスがある。さらに、この小粒状体は、通常の添加剤、例えば抗酸化剤、安定化剤、難燃剤、ワックス、顔料、染料、及び特に核生成剤、例えばタルク、グラファイト粉末、熱分解性ケイ酸、ゼオライト、ベントナイト、ポリオレフィンワックスを含んでもよい。
この小粒状体は、撹拌反応器中で、懸濁媒体中に分散される。好ましい懸濁媒体は水である。この場合には、懸濁媒体中で小粒状体の一様な分布を確保するために、懸濁助剤が添加される必要がある。好適な懸濁助剤には、非水溶性無機安定化剤、例えばリン酸三カルシウム、ピロリン酸マグネシウム、及び炭酸カルシウム、さらにポリビニルアルコール、及び界面活性剤、例えばアリールスルホン酸、及び脂肪族アルコールオキシレートがある。これらは、小粒状体に対して、0.05〜5質量%の量で使用される。揮発性発泡剤は、小粒状体に対して、2〜50質量%、好ましくは5〜30質量%の量で懸濁液に添加される。発泡剤は、反応器内容物の加熱の前、加熱中、加熱後のいずれでも添加することができる。好適な発泡剤には、無機気体、例えば窒素及び二酸化炭素に加えて、−5〜150℃の沸点を有する有機化合物、例えば、アルカン、ケトン、及びエーテルがある。C4−〜C6−炭化水素が特に好ましい。
含浸の間、温度はプロピレンポリマーの軟化点付近でなければならない。融点(結晶溶融点)の40℃下から15℃上までが可能である。好ましい含浸温度は、120〜160℃である。発泡剤の種類及び量に応じて、温度レベルに応じて、一般に2barよりも大きく40barを超えない圧力が、反応器中で確保される。含浸時間は、一般に、反応器が素早く減圧された後に、0.5〜10時間でなければならない。この操作の間、発泡剤に含浸されたプロピレンポリマービーズは、膨張する。気泡オープナーによって、本発明による連続気泡発泡体ビーズがこの方法で形成される。減圧及び反応器からの取り出しの後に、発泡体ビーズは分散媒体から分離され、洗浄される。水溶性の気泡オープナーが使用される場合には、これは実質的に同時に洗浄される。非水溶性の気泡オープナーの場合には、発泡体ビーズにこれらが残っている。
本発明の連続気泡発泡体ビーズは、DSC溶融図で、使用されたプロピレンポリマーの溶融ピークよりも高温で少なくとも1つの高温ピークを有する場合には、特に優れた機械的特性を有する。発泡体ビーズの平均ビーズ径は、1〜10mm、好ましくは2〜8mmであり、それらのかさ密度は5〜200g/l、好ましくは10〜100g/lとすることができる。連続気泡比率(DIN ISO 4590による)が40%より大きいこと、好ましくは50%より大きいこと、特に好ましくは75%より大きいことにより、それらは特徴づけられる。理想的な場合には、事実上、全ての気泡が連続し、すなわち、発泡体構造は、気泡の網目のみからなる。平均気泡径は、好ましくは0.01〜0.5mm、特に0.05〜0.3mmである。
発泡体成形品は、本発明の発泡体ビーズから、後発泡及びか焼を含む公知の方法によって、製造可能である。
実施例で述べる割合(P)は、質量部である。
以下のPは、質量部を表す。
[出発材料]
PP1: Novolen 3200 MC、Basell GmbH製ポリプロピレン
POM1: Ultraform N 2320 (BASF AG製)
PA1: Ultramid B 3 (BASF AG製)
PS1: 標準ポリスチレン Mw = 195,000 g/モル、 MVR = 10 cm3/10分 (BASF AG製)
PVP1: ポリビニルピロリドン、BASF AG製Kollidon K 30
ガラス: カットグラス 3786
ワックス1: Luwax AF 31; BASF AG製ポリエチレン(Mn 3000)
タルク: HP 325
s−ペンタン: 工業等級 ペンタン異性体混合物
n/i−ブタン: 工業等級 ブタン異性体混合物
アンチブロック1: CaCO3
アンチブロック2: リン酸三カルシウム
界面活性剤1: 脂肪族アルコールオキシレート
界面活性剤2: アリールスルホン酸
[粒状体の製造]
粒状体を製造するために、出発材料を混合し、押出成形機に投入し、小粒状体へと転化した(d: 0.8 - 1.2 mm; I: 1.8 - 3 mm)。
粒状体1(G1): 100 P の PP1、 20 P の POM1、 1 P の タルク、 0.5 P の ワックス1
粒状体2(G2): 100 P の PP1、 34 P の POM1、 2.8 P の タルク、 0.5 P の ワックス1
粒状体3(G3): 100 P の PP1、 25 P の ガラス、 0.5 P の ワックス1
粒状体4(G4): 100 P の PP1、 20 P の PA1、 1 P の タルク、 0.5 P の ワックス1
粒状体5(G5): 100 P の PP1、 25 P の PVP1、 1.25 P の タルク、 0.6 P の ワックス1
粒状体6(G6): 100 P の PP1、 20 P の タルク、 0.5 P の ワックス1
粒状体7(G7): 100 P の PP1、 20 P の PS1、 1 P の タルク、 0.5 P の ワックス1
[粒状体の発泡]
表は、得られたかさ密度、及びこれらの発泡体ビーズで測定された連続気泡の比率を示している。連続気泡の比率は、DIN ISO 4590に従って発泡体ビーズで測定された。
[実施例1〜4]
いずれの場合にも、100Pの粒状体、6.7Pのアンチブロック1、0.13Pの界面活性剤1、230Pの水、表中に示された量のn/i−ブタンが、密閉圧力撹拌タンクへと投入された。次にタンクは、約55分間をかけて表に示された含浸温度(IMT)まで加熱され、この温度に達したときに、その内容物を雰囲気圧へと減圧することにより、粒状体が発泡した。
[実施例5〜10]
いずれの場合にも、100Pの粒状体、8.75Pのアンチブロック2、0.33Pの界面活性剤2、234Pの水、表中に示された量のn/i−ブタンが、密閉圧力撹拌タンクへと投入された。次にタンクは、約55分間をかけて表に示された含浸温度(IMT)まで加熱され、この温度に達したときに、その内容物を雰囲気圧へと減圧することにより、粒状体が発泡した。
Figure 0004128177

Claims (7)

  1. プロピレンポリマー及び1〜40質量%の気泡オープナーを含む連続気泡発泡体ビーズであって、
    前記気泡オープナーが、ポリアミド、ポリオキシメチレン、0.25〜5mmの長さを有するカットグラス、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、又はポリエチレンオキシドであり、且つ当該連続気泡発泡体ビーズが、1〜10mmの平均ビーズ径5〜200g/lのかさ密度とを有し、さらに40%より大きい連続気泡比率(DIN ISO 4590による)を有することを特徴とする連続気泡発泡体ビーズ。
  2. 前記プロピレンポリマーが、プロピレンのホモポリマー、又は15質量%以下のエチレン及び/又は1−ブテンとプロピレンとのコポリマーである、請求項1に記載の連続気泡発泡体ビーズ。
  3. DSC熱記録図において、使用されるプロピレンポリマーの溶融ピークよりも高温側にある少なくとも1つの高温ピークを有している、請求項1に記載の連続気泡発泡体ビーズ。
  4. 平均気泡径が、0.01〜0.5mmである、請求項1に記載の連続気泡発泡体ビーズ。
  5. 懸濁液中のプロピレンポリマービーズを、圧力容器中において高温下で揮発性発泡剤に含浸させ、続けてその混合物を減圧することにより請求項1に記載の連続気泡発泡体ビーズを製造する方法であって、プロピレンポリマービーズが1〜40質量%の気泡オープナーを含み、且つ気泡オープナーが、ポリアミド、ポリオキシメチレン、0.25〜5mmの長さを有するカットグラス、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、又はポリエチレンオキシドであることを特徴とする製造方法。
  6. 前記発泡剤が、−5〜150℃の沸点を有する有機化合物、又は無機気体である請求項5に記載の製造方法。
  7. 請求項1に記載の発泡体ビーズの後発泡及びか焼により製造される連続気泡発泡体成形物。
JP2004518621A 2002-07-05 2003-06-30 連続気泡成形ポリプロピレン発泡体 Expired - Fee Related JP4128177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10230583A DE10230583A1 (de) 2002-07-05 2002-07-05 Offenzellige Polypropylen-Partikelschäume
PCT/EP2003/006895 WO2004005383A1 (de) 2002-07-05 2003-06-30 Offenzellige polypropylen-partikelschäume

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509051A JP2006509051A (ja) 2006-03-16
JP4128177B2 true JP4128177B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=29723784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004518621A Expired - Fee Related JP4128177B2 (ja) 2002-07-05 2003-06-30 連続気泡成形ポリプロピレン発泡体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050236728A1 (ja)
EP (1) EP1521799B1 (ja)
JP (1) JP4128177B2 (ja)
KR (1) KR100988407B1 (ja)
CN (1) CN100528944C (ja)
AU (1) AU2003250861A1 (ja)
DE (1) DE10230583A1 (ja)
PL (1) PL206014B1 (ja)
WO (1) WO2004005383A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200517426A (en) * 2003-08-25 2005-06-01 Dow Global Technologies Inc Aqueous dispersion, its production method, and its use
DE10360398A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Basf Ag Schaumstoffformteile aus offenzelligem EPP
DE102004002367A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-11 Basf Ag Expandierte Polyolefinpartikel enthaltend spezielle Keimbildner
US7361694B2 (en) 2004-02-27 2008-04-22 Dow Global Technologies Inc. Durable foam of olefin polymers, methods of making foam and articles prepared from same
US8357727B2 (en) 2004-02-27 2013-01-22 Dow Global Technologies Llc Durable foam of olefin polymers, methods of making foam and articles prepared from same
DE102005055076A1 (de) * 2005-11-16 2007-05-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefin-Schaumpartikeln mit hoher Schüttdichte und enger Schüttdichtenverteilung
DE102006000363A1 (de) * 2006-07-21 2008-01-24 Hilti Ag Befestigungselement
BRPI0603479A (pt) * 2006-08-14 2008-04-01 Maria Isabel Pinto Koleski espuma de polipropileno expandida
CN101531770B (zh) * 2008-05-15 2011-11-23 上海高分子功能材料研究所 开孔发泡聚烯烃的制备与应用
EP3088454B1 (en) * 2013-12-27 2023-08-30 Kaneka Corporation Polyolefin resin foam particles, and polyolefin resin in-mold expansion molded article
WO2017220671A1 (de) * 2016-06-23 2017-12-28 Basf Se Verfahren zur herstellung von schaumstoffpartikeln aus thermoplastischen elastomeren mit polyamidsegmenten
KR102141993B1 (ko) 2018-11-26 2020-08-06 롯데케미칼 주식회사 Voc 방출이 저감된 사출용 폴리프로필렌계 수지 조성물
US11780981B2 (en) * 2018-12-06 2023-10-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Foam beads and method of making the same
JP2022096231A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 株式会社ジェイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体
CN113754954A (zh) * 2021-08-24 2021-12-07 无锡敬仁电子材料科技有限公司 一种兼具高通孔率和高闭孔率的发泡聚合物吸波材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0934974B1 (en) * 1996-04-05 2003-07-02 Kaneka Corporation Hydrous polyolefin resin composition, preexpanded particles produced therefrom, process for producing the same, and expanded moldings
DE19638039A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von expandierten Polyolefin-Partikeln
GB2324798B (en) * 1997-05-01 1999-08-18 Ici Plc Open celled cellular polyurethane products
MY114837A (en) * 1998-03-23 2003-01-31 Jsp Corp Foamed and expanded beads of polypropylene resin for molding
DE19921386A1 (de) * 1999-05-10 2000-11-16 Basf Ag Offenzellig Partikelschaumstoffe
DE19950420A1 (de) * 1999-10-20 2001-04-26 Basf Ag Partikelförmige, expandierbare Olefinpolymerisate

Also Published As

Publication number Publication date
PL374820A1 (en) 2005-10-31
PL206014B1 (pl) 2010-06-30
US20050236728A1 (en) 2005-10-27
AU2003250861A1 (en) 2004-01-23
JP2006509051A (ja) 2006-03-16
EP1521799A1 (de) 2005-04-13
KR20050025580A (ko) 2005-03-14
WO2004005383A1 (de) 2004-01-15
EP1521799B1 (de) 2019-04-10
DE10230583A1 (de) 2004-01-15
CN1665866A (zh) 2005-09-07
KR100988407B1 (ko) 2010-10-18
CN100528944C (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128177B2 (ja) 連続気泡成形ポリプロピレン発泡体
TWI476235B (zh) 基於聚烯烴/苯乙烯聚合物混合物之彈性粒子發泡體
CA2388134C (en) Particle-shaped, expandable olefin polymers
JP4990438B2 (ja) 発泡性プロピレン重合体ビーズの製造方法
CA2817678A1 (en) Process for producing expandable thermoplastic beads with improved expandability
JP5400323B2 (ja) 付着分散剤量が低減されたポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JP3909617B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
PL206019B1 (pl) Sposób wytwarzania cząstek pianki z polimerów termoplastycznych
US20120121905A1 (en) Process for producing expandable thermoplastic beads with improved expandability
JP4070606B2 (ja) 発泡性ポリオレフィンビーズ材料
JP5256664B2 (ja) 付着分散剤量が低減されたポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPH11505868A (ja) 発泡ポリオレフィン粒子の製造
KR101928927B1 (ko) 내충격성이 우수한 올레핀 블럭 공중합체 발포입자
JP3848428B2 (ja) 発泡用変性プロピレン樹脂粒子の製造方法
JP5410080B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子表面に付着した難水溶性無機化合物を低減させる方法
JP3599600B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂粒子、それから得られる発泡粒子および発泡成形体ならびに発泡粒子の製造法
JPH02194037A (ja) 連続気泡を有するポリエチレン系樹脂発泡体の製造法
JPH06192463A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4128177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees