JP4124519B2 - 中空成形機の金型取付け装置 - Google Patents

中空成形機の金型取付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4124519B2
JP4124519B2 JP18839298A JP18839298A JP4124519B2 JP 4124519 B2 JP4124519 B2 JP 4124519B2 JP 18839298 A JP18839298 A JP 18839298A JP 18839298 A JP18839298 A JP 18839298A JP 4124519 B2 JP4124519 B2 JP 4124519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pair
clamping
molding machine
platens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18839298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000015689A (ja
Inventor
和重 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tahara Machinery Ltd
Original Assignee
Tahara Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tahara Machinery Ltd filed Critical Tahara Machinery Ltd
Priority to JP18839298A priority Critical patent/JP4124519B2/ja
Publication of JP2000015689A publication Critical patent/JP2000015689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124519B2 publication Critical patent/JP4124519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、重量物である金型の型締プラテンへの取付け、取り外しを簡便化するための中空成形機の金型取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の型締装置では、金型が成型品の種類により異なるので、その都度、型締プラテンに金型を装着しなければならない。その場合、型締プラテンに設けたキー溝を基準として片方の金型を取り付けた後、反対面の金型を手で落下しないよう押さえて取り付けていた。また、型締プラテン内への挿入に際してはホイストやフォークリフト等にて金型を吊支して上方から入れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、片面ずつの取付け方法では時間がかかり、金型が落下する危険性を伴っていた。また、前記上方からの挿入をする場合、型締プラテンの上方には押出装置や打込装置が配置されているので、吊り下げ用ワイヤの配置に制約があるために挿入し難く、さらに、そのワイヤがダイヘッド等のヒータに接触して部品を損傷するなどの事故が多かった。また、このような上方からの金型挿入作業にはホイストやフォークリフト等の作業用機械を用いなければできない不便があった。
【0004】
このような不都合を解消するため、打込装置を移動させ、型締プラテン上方のスペースを空けて作業をすることが考えられるが、その場合、打込装置を移動させるための手段を付加する必要性が生じてコスト上昇をもたらす不都合がある。
【0005】
そこで、この発明は上記事情に鑑みて、型締プラテンへの金型取付け作業の簡便迅速かつ容易化とその安全を図るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明にかかる中空成形機の金型取付け装置は、請求項1記載のように、床面上を任意な方向に走行自在なテーブルリフタと、上面に金型搬送路を設けて該金型搬送路にて金型を中空成形機の一対の型締プラテン間に滑動して挿入可能とする、前記テーブルリフタに設けたコモンベースと、前記一対の型締プラテンに対し前記金型搬送路の高さ方向と水平方向の位置合わせをするための位置決め手段とを具備し、該位置決め手段が、前記一対の型締プラテンの各側部に臨む前記コモンベースの端部に設けた、テーパーを付けた第1ガイド部材と、前記一対の型締プラテンの前記各側部に設けた、前記第1ガイド部材のテーパーと水平方向に当接するテーパーを付けた第2ガイド部材とを有することを特徴とする。
【0007】
また、請求項2に記載したように、前記位置決め手段が、前記テーブルリフタを前記一対の型締プラテンの前記側部に臨ませたとき、前記コモンベースの端部から、前記一対の型締プラテンを近接離反方向にスライドさせるタイバーを挿着したスライドカラー上まで至る架橋プレートを有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明にかかる金型取付け方法は、前記のように、金型取付板の高さと幅方向寸法及び金型取付板を含めた金型厚さ寸法に公差を与え、型締駆動をサーボモータを用いた型締装置で、中空成形機の操作パネルから金型取付モードのスイッチを選択して型締定点動作をさせると型締プラテン間が金型厚さ+αの寸法となるようにプログラムした中空成形機とし、型締プラテン間寸法を金型厚さ+αの寸法に位置決めした後、側方より金型をセットしたまま型締プラテン内に挿入して取り付ける。また、型締プラテン側方へ脱着可能な金型搬送取付治具を当接し、この治具上に金型を載せて型締プラテン側方から金型をセットしたまま挿入し取り付ける。
【0011】
そこで、金型搬送取付治具を図示に付き説明すると、図1及び図2に示すように、ハンドル1a、車輪1b、伸縮パンタグラフ機構1c及びテーブル1dを備えたテーブルリフタ1上にコモンベース3を載置固定し、コモンベース3上に金型搬送路5を固定し、その金型搬送路5に金型ブロック8が滑動可能に載置され、コモンベース3の前端部に架橋プレート6が載置固定されている。テーブルリフタ1は型締装置9の型締プラテン4,4の側方に向け移動可能である。
【0012】
型締プラテン4,4は前記型締装置9のタイバー10にスライドカラー11を介して摺動可能に係合する一対のものである。型締プラテン4,4の金型取付け面には適数個のローラ12,12が回転可能に軸支されている。また、スライドカラー11は断面形状が八角等の多面体にして、その上面が水平に配置されている。
【0013】
金型搬送路5は、図3,4に示すように、コモンベース3上の左右両側付近に、金型ブロック8を載置できる間隔を有してローラーブロック13,16を配置固定し、ローラブロック16,16の進行側前部に一対のガイド部材14,14を取り付けるとともに、コモンベース3の進行側前部略中央部に架橋プレート6を前方へ張り出して取付けてある。ローラーブロック13,16は側面に適数個のローラー12,12をそれぞれ回転自在に軸支したものである。なお、金型搬送路5は、図示においては前部と後部に別れたローラーブロック13,16を用いてコモンベース3上に固定して形成されている。
【0014】
第1ガイド部材14は前面に外側へ開いて相反するテーパー部17を形成してあり、このテーパー部17と対面して内側に向いて相対するテーパー部18を設けた第2ガイド部材19が型締プラテン4の側面に設けてある。
【0015】
金型搬送路5の後部には金型ブロック8のストッパー20が設けられている。ストッパー20はテーブルリフタ1より金型ブロック8の落下防止のため直角の切欠部を設けた板体を回動可能に軸22で片側のローラブロック13の末端部付近に軸着し、レバー23で起伏操作するようにしたものである。
【0016】
金型ブロック8は、図2に示すように、半割り型8a,8bにそれぞれ金型取付板25,25を取り付けたもので、半割り型8a,8bをパーティングラインにて面接触させ一体化してある。この金型取付板25,25がローラー12,12上に載置され、これにより金型ブロック8は金型搬送路5を滑動し型締プラテン4,4間に移動できる。
【0017】
したがって、金型ブロック8をテーブルリフタ1に搭載するときは、伸縮パンタグラフ機構を収縮させてコモンベース3が下降した状態で、金型搬送路5上に金型ブロック8の金型取付板25,25をホイストやフォークリフトなどでローラー12,12の上に載置させ、レバー23を回動操作しストッパー20を軸22を介し起立させて金型搬送路5からの落下を防止する。
【0018】
ついで、図3,4に示すように、テーブルリフタ1を型締プラテン4,4の側方へ移動し、伸縮パンタグラフ機構1cを伸長させて金型搬送路5のローラー12を型締プラテン4のローラー12の高さに上昇させた後、第1ガイド部材14,14を第2ガイド部材19,19に当接させるとそれぞれのテーパー部17,18が接触して金型搬送路5の水平方向(左右方向)の位置決めがなされ、また、架橋プレート6がスライドカラー11の水平面部上に乗り上げて高さ方向の位置決めがなされる。
【0019】
かくして、型締プラテン4と金型搬送路5のローラー12,12が同一水平線上に位置すると、金型ブロック8を手押しなどにて金型搬送路5から型締プラテン4内に移動させ、金型ストッパー24に当接させ、金型取付板25,25を型締プラテン4,4の金型取付面にそれぞれ固定する。
【0020】
このように、金型搬送路5の先端部の第1ガイド部材14を型締プラテン4の第2ガイド部材19に押し付け、かつ、架橋プレート6がスライドカラー11の上面に乗り上げるだけで金型搬送路5の位置決めがなされ、型締プラテン4のローラー12と金型搬送路5のローラー12の高さを同一レベルにすることができ、そこで、金型ブロック8を型締プラテン4間への挿入作業が極めて簡便容易化される。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したこの発明によれば、型締プラテンへの金型挿入作業を、型締プラテンの側方に当接する金型搬送路を介し水平移動で行うようにしたので、型締プラテンへの金型取付け作業を簡便迅速かつ容易化することができ、作業能率を向上させるほか、押出装置や打込装置を損傷させるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一例を示す正面図である。
【図2】図1の一部省略右側面図である。
【図3】図1の平面図である。
【図4】図3のX−X断面図である。
【符号の説明】
1…テーブルリフタ
1c…伸縮機構
3…コモンベース
4…型締プラテン
5…金型搬送路
6…架橋プレート(位置決め手段)
8…金型ブロック
9…型締装置
10…タイバー
11…スライドカラー
12…ローラー
13,16…ローラーブロック
14,19…ガイド部材(位置決め手段)
17,18…テーパー部
20…ストッパー
24…金型ストッパー
25…金型取付板

Claims (2)

  1. 床面上を任意な方向に走行自在なテーブルリフタと、上面に金型搬送路を設けて該金型搬送路にて金型を中空成形機の一対の型締プラテン間に滑動して挿入可能とする、前記テーブルリフタに設けたコモンベースと、前記一対の型締プラテンに対し前記金型搬送路の高さ方向と水平方向の位置合わせをするための位置決め手段とを具備し、該位置決め手段が、前記一対の型締プラテンの各側部に臨む前記コモンベースの端部に設けた、テーパーを付けた第1ガイド部材と、前記一対の型締プラテンの前記各側部に設けた、前記第1ガイド部材のテーパーと水平方向に当接するテーパーを付けた第2ガイド部材とを有することを特徴とする中空成形機の金型取付け装置。
  2. 前記位置決め手段が、前記テーブルリフタを前記一対の型締プラテンの前記側部に臨ませたとき、前記コモンベースの端部から、前記一対の型締プラテンを近接離反方向にスライドさせるタイバーを挿着したスライドカラー上まで至る架橋プレートを有することを特徴とする請求項1記載の中空成形機の金型取付け装置。
JP18839298A 1998-07-03 1998-07-03 中空成形機の金型取付け装置 Expired - Fee Related JP4124519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18839298A JP4124519B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 中空成形機の金型取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18839298A JP4124519B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 中空成形機の金型取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000015689A JP2000015689A (ja) 2000-01-18
JP4124519B2 true JP4124519B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=16222842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18839298A Expired - Fee Related JP4124519B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 中空成形機の金型取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124519B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101579916A (zh) * 2009-06-10 2009-11-18 张家港市同创机械有限公司 三维中空吹塑成型机及其成型工艺
JP6204013B2 (ja) 2011-10-24 2017-09-27 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形機
CN106042330B (zh) * 2016-07-12 2018-05-22 德玛克(长兴)包装机械有限公司 一种塑料吹瓶机模具安装平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000015689A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185921B2 (ja) 射出成形機
JPWO2006041148A1 (ja) 中空成形装置および中空成形方法
US11446847B2 (en) Press for a casting machine and casting machine
JP4124519B2 (ja) 中空成形機の金型取付け装置
JPH0655567A (ja) 情報媒体製造装置
JP2939630B2 (ja) 金型交換装置
JP2939631B2 (ja) バリ取り装置
EP0594443A1 (en) Clamping apparatus and method for clamping an injection mold assembly
KR20050058166A (ko) 성형물 이젝터
JPH0717458Y2 (ja) 簡易金型交換装置を設けた射出成形機
CN217167640U (zh) 一种模具加工用翻转装置
JPS6347449Y2 (ja)
JP4009463B2 (ja) 樹脂成形装置のクリーニング装置およびそのクリーニング方法
JPH038407Y2 (ja)
CN215151499U (zh) 一种注塑模定向辅助脱模机构
JP4748802B2 (ja) 成形機
JPH0426290B2 (ja)
JP4667184B2 (ja) 射出成形機
CN210501224U (zh) 一种汽车转向柱盖注塑模具
JPH0756100Y2 (ja) 中子製造装置における中子押出装置
JPS582536Y2 (ja) 横型成形機の金型交換装置
JPH0325335B2 (ja)
JP2001026039A (ja) 射出成形機の金型交換装置および方法
JP3923591B2 (ja) レーザ加工機における棒材加工装置
JPH0246142B2 (ja) Shashutsuseikeikanagatasochi

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees