JP4122752B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4122752B2
JP4122752B2 JP2001331855A JP2001331855A JP4122752B2 JP 4122752 B2 JP4122752 B2 JP 4122752B2 JP 2001331855 A JP2001331855 A JP 2001331855A JP 2001331855 A JP2001331855 A JP 2001331855A JP 4122752 B2 JP4122752 B2 JP 4122752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light emitting
emitting device
blue
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001331855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003132803A (ja
Inventor
輝喜 鈴木
正敏 椎木
暢一郎 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001331855A priority Critical patent/JP4122752B2/ja
Priority to TW091124800A priority patent/TWI290329B/zh
Priority to CNB021470863A priority patent/CN100405522C/zh
Priority to CN 200610141650 priority patent/CN1932930B/zh
Priority to US10/283,140 priority patent/US7138965B2/en
Priority to KR1020020066323A priority patent/KR20030036017A/ko
Publication of JP2003132803A publication Critical patent/JP2003132803A/ja
Priority to US11/526,620 priority patent/US7871542B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4122752B2 publication Critical patent/JP4122752B2/ja
Priority to KR1020090033681A priority patent/KR101006535B1/ko
Priority to KR1020100016620A priority patent/KR101040627B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は真空紫外領域(波長:200nm以下)にある希ガス共鳴紫外線または低速電子線により励起されて発光する蛍光体を蛍光膜として備えたプラズマディスプレイ及び電界放射型ディスプレイの技術に係り、発光装置及びこれを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
表示および発光装置の薄型化傾向に伴い,プラズマディスプレイ装置並びに液晶表示装置そして電界放射型ディスプレイ(FED)装置の高性能化も進行している。プラズマディスプレイ装置は,希ガスを含む微小放電空間での負グロー領域で発生する紫外線(希ガスとしてキセノンを用いた場合は,147nmおよび172nmにある)を励起源として当該放電空間内に配置した蛍光体を発光させることによりカラー表示をする方式である。また,液晶表示装置においては,現在バックライト用として直管型白色蛍光ランプが使用されているが表示画面の輝度向上ならびに環境上の水銀レス化の要請もあり,これらの諸問題を解決する対策として平面型希ガス放電蛍光ランプが開発されており,これには希ガス共鳴線励起用蛍光体が使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
プラズマディスプレイ装置,希ガス放電発光装置(蛍光ランプ等)および電界放射型ディスプレイ(FED)装置の性能は蛍光体の性能に依存している部分が大きい。現行のPDP用青色蛍光体 (BaMgAl10O17:Eu、以下BAMと略称する)については長寿命化,発光効率向上などが望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
先に本発明者等は電子線用青色蛍光体として,2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体を開発した[特開昭64−6087、特開平01−167394]が,真空紫外領域紫外線並びに低速電子線での評価は未検討であった。今般,本蛍光体につき真空紫外領域紫外線並びに低速電子線励起下において良色調かつ高発光効率を有する組成を見出し本発明に至った。
【0005】
本発明の蛍光体は,次の組成式で示されることを特徴とする。
【0006】
(Ae)3-x(Ae)Si2O8:Eux
但し,AeはSr,CaおよびBaの中から選ばれた少なくとも1種類の,AeはMgおよびZnの中から選ばれた少なくとも1種類の元素である。さらに,この中AeがSr,Baを含む組成であり,AeがMgの組み合わせが好ましい。また,xは以下の範囲の数である。
0.01≦x≦0.1
そして,本発明のプラズマディスプレイ装置,希ガス放電発光装置および電界放射型ディスプレイ(FED)装置は共に上記蛍光体から成る蛍光膜を備えた表示および発光装置である。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明者等は色調が良く,かつ高効率の青色発光2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体を開発し,これを青色成分として用いることにより,高性能のプラズマディスプレイ装置,希ガス放電発光装置および電界放射型ディスプレイ(FED)装置を得ることができた。
【0008】
図1は147nm真空紫外線励起下での蛍光色の等色度座標値(U,V)とNTSC基準青色点との色差を現行蛍光体BAMのそれを100%とした場合のSr3-xMgSi2O8:Euxの相対色差のEu濃度依存性を示した。この図からEu濃度(x)が0.01≦x≦0.の範囲で現行BAM蛍光体よりもNTSC青色点に近く,色調の良いことが明らかである。また,発光効率はBAMと同等レベルにあり,長寿命でもあった。
以下,本発明の実施例を説明する。
【0009】
本発明の代表的蛍光体は次のようにして合成される。
蛍光体原料としては、炭酸ストロンチウム等のアルカリ土類炭酸塩化合物、炭酸亜鉛等の亜鉛化合物、弗化ユ−ロピウム等のユ−ロピウム化合物、酸化珪素等の珪素化合物、塩化アンモニウム等のハロゲン化アンモニウム化合物を用い,これらの各原料を組成式に従って秤量,採取し湿式または乾式で充分良く混合する。この混合物を熔融アルミナルツボ等の耐熱容器に充填し,2回焼成を行う。初めの焼成は空気中,800℃で行い,2回目は5%水素混合窒素ガス雰囲気中で1250℃の温度で焼成する。この焼成物は粉砕後,水洗,乾燥を行ない本発明の青色発光蛍光体を得る。
[実施例1]
表1に蛍光体の組成および相対発光色差を示した。
【0010】
【表1】
Figure 0004122752
このうち試料4の蛍光体は次のように合成した。即ち,下記原料、SrCO3:4.385g、MgCO3:0.907g、SiO2:1.00g、Eu2O3:0.053g、NH4Cl:0.022gを充分に良く混合して後,この混合物を熔融アルミナルツボ等の耐熱容器に充填し,空気中800℃で,次いで5%水素混合窒素ガス雰囲気中1250℃の温度で焼成する。この焼成物は粉砕後,水洗,乾燥を行ない青色発光蛍光体を得た。147nm真空紫外線励起下での同蛍光体の蛍光色の等色度座標上での値(U,V)とNTSC基準青色点との色差を現行蛍光体BAMのそれを100%とした場合のこの試料4の相対色差は80%である。これは現行BAMよりもNTSC基準青色点に近く,良色調であることを示している。
同様にして試料1,2,3および5の蛍光体を合成した。これらの蛍光体の相対色差はそれぞれ99,86,82そして87%と良い値を示した。
以上の結果を当該蛍光体の相対色差のEu濃度(x)依存性として示したのが図1である。この図から明らかなようにEuの有効範囲は0.01≦x≦0.1であることがわかる。なお,このEu濃度範囲の蛍光体の発光輝度はBAMとほぼ同等のレベルにある。
[実施例2]
先に述べた原料を用い,同様な合成プロセスに従い表2に記載したCa,Sr,Ba,そしてMgまたはZnで一部置換した蛍光体(試料6〜20)を合成した。これらの蛍光体はいずれも147nm紫外線励起下で高発光輝度を有するものであることがわかった。
[実施例3]
青色蛍光膜を構成する青色蛍光体として本発明による2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体(表1及び2に示す組成)を用いてプラズマディスプレイパネル(PDP)を作製した。
【0011】
【表2】
Figure 0004122752
本実施の形態のような面放電型カラーPDPのPDPでは,例えば,表示電極(一般に,走査電極と呼ぶ。)に負の電圧を,アドレス電極と表示電極に正の電圧(表示電極に印加される電圧に比して正の電圧)を印加することにより放電が発生し,これにより,表示電極と表示電極との間で放電を開始するための補助となる壁電荷が形成される(これを書き込みと称する。)この状態で表示電極と表示電極との間に,適当な逆の電圧を印加すると,誘電体(及び保護層)を介して,両電極の間の放電空間で放電が発生する。放電終了後,表示電極と表示電極とに印加する電圧を逆にすると,新たに放電が発生する。これを繰り返すことにより継続的に放電が発生する(これを維持放電又は表示放電と呼ぶ)。
【0012】
本実施の形態のPDPは,背面基板上に,銀などで構成されているアドレス電極と,ガラス系の材料で構成される誘電体層を形成した後,同じくガラス系の材料で構成される隔壁材を厚膜印刷し,ブラストマスクを用いて,ブラスト除去により,隔壁を形成する。次に,この隔壁上に,赤,緑,青の各蛍光体層を該当する隔壁間の溝面を被覆する形で,順次ストライプ状に形成する。
【0013】
ここで,各蛍光体層は,赤,緑,青に対応し,赤蛍光体粒子40重量部(ビヒクル60重量部),緑蛍光体粒子35重量部(ビヒクル65重量部),青蛍光体粒子35重量部(ビヒクル65重量部)とし,それぞれビヒクルと混ぜて蛍光体ペーストとし,スクリーン印刷により塗布したあと,乾燥及び焼成工程により蛍光体ペースト内の揮発成分の蒸発と有機物の燃焼除去を行って形成する。なお,本実施の形態で用いた蛍光体層は,中央粒径が3μmの各蛍光体粒子で構成されている。
【0014】
また,各蛍光体の材料は,赤蛍光体は(Y,Gd)BO3:Eu蛍光体とY2O3:Eu蛍光体1:1の混合物であり,緑蛍光体はZn2SiO4:Mn蛍光体である。
【0015】
次に,表示電極,バス電極,誘電体層,保護層を形成した前面基板と,背面基板をフリット封着し,パネル内を真空排気した後放電ガスを注入し封止する。本実施の形態のPDPは,そのサイズが3型で一画素のピッチが1000μmx1000μmである。
次に,実施例1及び2で形成した各蛍光体を用いて,赤,緑光体は同一の材料を使用し,各蛍光体層25に充填したプラズマディスプレイ装置を作製し,初期輝度及び寿命特性を調べた。
このパネルは青色蛍光体のみを2価ユ−ロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体に換えて製作した従来品に比較して色調がよく、かつ高輝度で長寿命を有するものであった。
初期輝度は,表2の各蛍光体に関し記載した相対発光強度が得られ,いずれも比較試料である2価ユ−ロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体と同等以上の結果が得られた。また寿命性能でも,すべての蛍光体(表1及び表2に示すすべての組成)が,比較蛍光体を上回る結果を示した。
また,この実施例では赤及び緑の蛍光体に関して,詳細な検討結果を示していないが,以下に示す各組成の蛍光体でも同様にPDPを作製することができる。
【0016】
赤蛍光体では,(Y,Gd)BO3:Eu,(Y,Gd)2O3:Eu,(Y,Gd)(P,V)O4:Euのいずれか一種以上の蛍光体を含む場合が可能である。また,緑蛍光体は, Zn2SiO4:Mn,(Y,Gd,Sc)2SiO5:Tb,(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Tb,(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Ce,(Y,Gd)B3O6:Tb,(Y,Gd)PO4:Tbの群から選ばれた一種以上の蛍光体を含む場合が可能である。さらに,ここに示していない蛍光体との組合せも適用できる。
[実施例4]
青色蛍光体色として本発明による2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体(表1に示す組成)を,緑色蛍光体として2価マンガン付活珪酸亜鉛蛍光体を,そして赤色蛍光体には3価ユ−ロピウム付活酸化イットリウム・ガドリニウム蛍光体を用いて希ガス(キセノンガス)放電白色蛍光ランプを製作した。 このランプは青色蛍光体のみを2価ユ−ロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体に換えて製作した従来品に比較して高発光効率かつ長寿命を有するものであった。
[実施例5]
青色蛍光体として本発明による2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体(表2に示す組成)を,緑色蛍光体として2価マンガン付活珪酸亜鉛蛍光体を,そして赤色蛍光体には3価ユ−ロピウム付活酸化イットリウム・ガドリニウム蛍光体を用いて平面型希ガス(キセノンガス)放電白色蛍光ランプを製作した。このランプは青色蛍光体のみを2価ユ−ロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体に換えて製作した従来品に比較して高発光効率かつ長寿命を有するものであった。
[実施例6]
ここでは,まず蛍光膜を形成するガラス基板の内面に均一な透明電極を形成した。次に、青色蛍光膜を構成する青色蛍光体として本発明による2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体(表1及び表2に示す組成)を,緑色蛍光膜を構成する緑色蛍光体として2価マンガン付活珪酸亜鉛蛍光体を,そして赤色蛍光膜を構成する赤色蛍光体として3価ユ−ロピウム付活酸化イットリウム・ガドリニウム蛍光体を順次形成した。このガラス基板と微少な電子線源が作り込んであるもう一つのガラス基板を合わせて封着し,真空排気後に10型の電界放射型ディスプレイ(FED)パネルを製作した。このパネルは従来の青色蛍光体のみを2価ユ−ロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体に換えて製作したFEDパネルより高効率,かつ長寿命の特性を示した。このパネルを用いて,表示パネルを構成し,テレビ,ビデオ,自動車などのディスプレイシステムとして使用したところ,良い表示品質が得られることを確認した。
上述の通り、真空紫外領域紫外線および低速電子線励起下において効率の高い青色蛍光体[2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体]を希ガス放電表示・発光装置,または電界放射型ディスプレイ(FED)装置に用いることにより,高効率化を実現できた。
【0017】
【発明の効果】
本発明の発光装置及び表示装置は高輝度で長寿命である。
【図面の簡単な説明】
【図1】147nm真空紫外線励起下での蛍光色の等色度座標値(U,V)とNTSC基準青色点との色差を現行蛍光体BAMのそれを100%とした場合のSr3−xMgSi2O8:Euxの相対色差のEu濃度(x)依存性を示した図である。

Claims (5)

  1. 次の化学式で示される青色発光2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体を含有する蛍光膜を備えたことを特徴とする発光装置。
    (Ae)−x (Ae′)Si:Eu
    (但し、xは0.01≦x≦0.1であり、AeはSr,CaそしてBaの中から選ばれた少なくとも1種類のアルカリ土類元素である。AeはZnまたはZnとMgの元素からなる。)
  2. 次の化学式で示される青色発光2価ユ−ロピウム付活アルカリ土類珪酸塩蛍光体を含有する蛍光膜を備えたことを特徴とする発光装置。
    Sr1−y,Ba3- (Ae′)Si:Eu
    但し,xは0.01≦x≦0.1、yは0≦y≦1であり、Ae′はZnまたはZnとMgの元素からなる。)
  3. 対向配置された一対の基板と,
    前記一対の基板間に形成された,放電により紫外線を発生するガスが封入された放電ガス空間と,前記一対の基板の対向面の夫々に形成された電極と,
    前記一対の基板の一方の,前記放電ガス空間に接する面に形成された蛍光体層とを有するプラズマディスプレイであることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光装置。
  4. 前記蛍光体層のうち赤蛍光体層が,(Y,Gd)BO3:Eu,(Y,Gd)2O3:Eu,(Y,Gd)(P,V)O4:Euから選ばれる少なくとも一種以上の蛍光体を有しているプラズマディスプレイであることを特徴とする請求項3記載の発光装置。
  5. 前記蛍光体層のうち緑蛍光体層がZn2SiO4:Mn,(Y,Gd,Sc)2SiO5:Tb,(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Tb,(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Ce,(Y,Gd)B3O6:Tb,(Y,Gd)PO4:Tbから成る群から選ばれた少なくとも一種以上の蛍光体を有しているプラズマディスプレイであることを特徴とする請求項3又は4記載の発光装置。
JP2001331855A 2001-10-30 2001-10-30 発光装置 Expired - Fee Related JP4122752B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331855A JP4122752B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 発光装置
TW091124800A TWI290329B (en) 2001-10-30 2002-10-24 Plasma display device, luminescent device and image and information display system using the same
CN 200610141650 CN1932930B (zh) 2001-10-30 2002-10-29 等离子体显示装置
CNB021470863A CN100405522C (zh) 2001-10-30 2002-10-29 等离子体显示装置
US10/283,140 US7138965B2 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Plasma display device, luminescent device and image and information display system using the same
KR1020020066323A KR20030036017A (ko) 2001-10-30 2002-10-30 플라즈마 디스플레이 표시장치, 발광장치 및 그것을이용한 영상표시 시스템
US11/526,620 US7871542B2 (en) 2001-10-30 2006-09-26 Plasma display device, luminescent device and image and information display system using the same
KR1020090033681A KR101006535B1 (ko) 2001-10-30 2009-04-17 플라즈마 디스플레이 표시장치, 발광장치 및 그것을 이용한 영상표시 시스템
KR1020100016620A KR101040627B1 (ko) 2001-10-30 2010-02-24 플라즈마 디스플레이 표시장치, 발광장치 및 그것을 이용한 영상표시 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331855A JP4122752B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003132803A JP2003132803A (ja) 2003-05-09
JP4122752B2 true JP4122752B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=19147355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331855A Expired - Fee Related JP4122752B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 発光装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4122752B2 (ja)
CN (1) CN1932930B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005068169A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sumitomo Chemical Co Ltd Eu付活蛍光体
JP2006012770A (ja) 2004-05-27 2006-01-12 Hitachi Ltd 発光装置及び該発光装置を用いた画像表示装置
WO2006028104A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Sumitomo Chemical Company, Limited 蛍光体、蛍光体ペースト及び発光素子
KR100666265B1 (ko) * 2004-10-18 2007-01-09 엘지이노텍 주식회사 형광체 및 이를 이용한 발광소자
JP2006312654A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 蛍光体
KR20080030045A (ko) * 2005-07-27 2008-04-03 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 가스 방전 발광 패널
WO2007020798A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Sumitomo Chemical Company, Limited 蛍光体粒子、蛍光体ペースト及び発光素子
WO2007091603A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光体、発光装置およびプラズマディスプレイパネル
TW200807104A (en) * 2006-04-19 2008-02-01 Mitsubishi Chem Corp Color image display device
WO2007135926A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Panasonic Corporation 珪酸塩青色蛍光体の製造方法および珪酸塩青色蛍光体ならびに発光装置
CN101460589B (zh) 2006-05-26 2012-06-13 松下电器产业株式会社 荧光体及发光装置
JP2008038050A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 蛍光体
KR101139209B1 (ko) 2007-06-08 2012-06-28 파나소닉 주식회사 청색 형광체, 발광 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널
JP5094246B2 (ja) * 2007-07-06 2012-12-12 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
JP2009280793A (ja) * 2008-04-24 2009-12-03 Kyocera Corp 蛍光体および波長変換器ならびに発光装置、照明装置
JP5154481B2 (ja) 2009-03-10 2013-02-27 宇部マテリアルズ株式会社 青色発光蛍光体
TWI518167B (zh) * 2010-04-14 2016-01-21 宇部材料股份有限公司 Silica-based blue luminescent phosphor and method for producing the same
JP5689407B2 (ja) * 2011-12-28 2015-03-25 宇部マテリアルズ株式会社 ケイ酸塩緑色発光蛍光体
DE102012021570A1 (de) * 2012-11-02 2014-05-22 Merck Patent Gmbh Eu-aktivierte Leuchtstoffe
CN102925144B (zh) * 2012-11-14 2015-07-01 合肥工业大学 一种适于近紫外波长激发的白光led蓝色荧光材料及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116432B2 (ja) * 1989-09-20 1995-12-13 富士通株式会社 蛍光体,その製法及び用途
PT877070E (pt) * 1996-01-22 2003-08-29 Kasei Optonix Fosforo fotossensivel
US6284156B1 (en) * 1998-11-19 2001-09-04 Kabushiki Kaisha Ohara Long-lasting phosphor, powdered long-lasting phosphor and method for manufacturing the powdered long-lasting phosphor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003132803A (ja) 2003-05-09
CN1932930A (zh) 2007-03-21
CN1932930B (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122752B2 (ja) 発光装置
KR101040627B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 표시장치, 발광장치 및 그것을 이용한 영상표시 시스템
JP4123758B2 (ja) 発光装置
JP4415578B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4244727B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004176010A (ja) 発光装置およびこれを用いた表示装置
JP2001172626A (ja) 表示、発光装置
JP2001107045A (ja) 燐・バナジン酸塩蛍光体およびそれを用いた表示装置並びに発光装置
JP4244726B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2002080848A (ja) 蛍光体及びそれを用いた表示装置並びに光源
US7524476B2 (en) Vacuum ultraviolet excited green phosphor material and light-emitting device using the same
US7410599B2 (en) Stable green phosphor and plasma display panel using the same
JPH1173138A (ja) 赤色発光蛍光体およびそれを用いたプラズマ表示装置、希ガス放電発光装置
JP4222099B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2006299098A (ja) 発光装置及び画像表示装置
JP4046542B2 (ja) 珪酸カルシウム・マグネシウム蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2001335777A (ja) 真空紫外線励起蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP5011082B2 (ja) 画像表示装置
JP2005060670A (ja) ケイ酸塩蛍光体
JP4016724B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2010192254A (ja) 冷陰極蛍光ランプ及びアルミン酸塩系蛍光体
JP2004026922A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP2007099909A (ja) 混合蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP4147915B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用青色蛍光体
JP2002226852A (ja) 蛍光体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees