JP4118238B2 - 難燃性を有する交織織物 - Google Patents

難燃性を有する交織織物 Download PDF

Info

Publication number
JP4118238B2
JP4118238B2 JP2003578625A JP2003578625A JP4118238B2 JP 4118238 B2 JP4118238 B2 JP 4118238B2 JP 2003578625 A JP2003578625 A JP 2003578625A JP 2003578625 A JP2003578625 A JP 2003578625A JP 4118238 B2 JP4118238 B2 JP 4118238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
flame
halogen
retardant
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003578625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003080908A1 (ja
Inventor
優之 足立
隆治 松本
正信 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Publication of JPWO2003080908A1 publication Critical patent/JPWO2003080908A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118238B2 publication Critical patent/JP4118238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/07Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making fire- or flame-proof filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/48Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polymers of halogenated hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/54Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polymers of unsaturated nitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/443Heat-resistant, fireproof or flame-retardant yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/513Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads heat-resistant or fireproof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/10Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • D10B2321/101Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide modacrylic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • Y10T442/313Strand material formed of individual filaments having different chemical compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3146Strand material is composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3976Including strand which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous composition, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3976Including strand which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous composition, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • Y10T442/3984Strand is other than glass and is heat or fire resistant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

技術分野
本発明は、難燃性交織織物に関する。さらに詳しくはアンチモン化合物を含有させた含ハロゲン繊維と、セルロース繊維と200℃〜400℃で溶融する繊維との複合糸からなる、高度な難燃性を有する交織織物に関する。
背景技術
近年、衣食住の安全性確保への要求が強まり、難燃素材の必要性が高まってきている。そのような状況のなか、汎用的な易燃性繊維と高度な難燃性を有する難燃性繊維を複合させて、易燃性繊維の特性を維持したまま、これに難燃性を付与する方法が多く提案されている。このような複合体としては、たとえば特許第2593985号明細書や特許第2593986号明細書に、含ハロゲン難燃繊維と天然繊維とを複合させる場合に、含ハロゲン難燃繊維に含有させる難燃剤として、アンチモン化合物を含有させる方法が提案されている。
最近では、汎用的なセルロース系繊維を経糸に、アンチモン化合物を添加した含ハロゲン難燃繊維を緯糸に用いた交織織物が自然な風合い、吸湿性、耐熱性などのセルロース系繊維の特徴を活かせることから、カーテンや椅子張りなどのインテリア製品によく使用されている。なかでも、セルロース系繊維を経糸、アンチモン化合物を添加した含ハロゲン難燃繊維を緯糸に使用したジャカード、ドビー、朱子などの交織織物は、織物のオモテ側にセルロース系繊維が多く現れた特徴的なものである。
しかし、これら交織織物の場合、織物中にセルロース系繊維と含ハロゲン難燃繊維が偏って存在するため、非常に高度な難燃性を必要とするフランスのNF P 92−503燃焼試験における最高の難燃性クラスM1に合格することは、きわめて困難である。
唯一、国際公開第01/32968号パンフレットに、さらにこれらの技術を応用し、セルロース系繊維を経糸に、含ハロゲン繊維にアンチモン化合物と錫酸亜鉛化合物を併用添加した含ハロゲン繊維を緯糸に使用した交織織物が、NF P 92−503燃焼試験のM1クラスになる非常に難燃性の高い交織織物として提案されている。
しかし、アンチモン化合物単独を含ハロゲン繊維に添加するのと比較して、錫酸亜鉛化合物のコストがアンチモン化合物よりも高いため、従来のファイバーよりもコスト高になり、交織織物のコストも高くなる問題があった。
したがって、錫酸亜鉛化合物などを併用しなくても、アンチモン化合物のみを添加した含ハロゲン繊維とセルロース系繊維などの汎用繊維とからなる交織織物の場合にも高難燃性を示し、NF P 92−503燃焼試験のM1クラスに分類される交織織物の開発が待ち望まれている。
本発明は、含ハロゲン難燃繊維とセルロース系繊維とからなる交織織物の場合にも高度な難燃性を有し、NF P 92−503燃焼試験のクラスM1に分類される織物を提供することを目的とする。
発明の開示
含ハロゲン難燃繊維としてのモダクリル難燃繊維とセルロース系繊維とからなる交織織物について検討を重ねた。アンチモン化合物を含有させたモダクリル繊維と、セルロース系繊維と溶融繊維の複合糸を所定量交織織物に使用する場合、ジャカード、ドビーや朱子組織などの交織織物においても高い難燃性を発現させ得ることを見出した。
すなわち、本発明は(A)アクリロニトリル30〜70重量%(以下、%という)、ハロゲン含有ビニル系単量体30〜70%およびこれらと共重合可能なビニル系単量体0〜10%よりなるアクリル系共重合体100重量部(以下、部という)に、アンチモン化合物25〜50部を含有させた含ハロゲン難燃繊維を主成分としてなる繊維糸30〜70%と、(B)セルロース系繊維(b−1)と200℃〜400℃で溶融する繊維(b−2)とからなる複合糸70〜30%とを交織してなる難燃性交織織物に関する。
セルロース系繊維(b−1)が、木綿、麻、レーヨン、ポリノジック、キュプラ、アセテートおよびトリアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種である難燃性交織織物が好ましい。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、アクリロニトリル30〜70%、ハロゲン含有ビニル系単量体30〜70%およびこれらと共重合可能なビニル系単量体0〜10%よりなるアクリル系共重合体100部に、アンチモン化合物25〜50部含有を含有させた含ハロゲン難燃繊維を主成分としてなる繊維糸(A)30〜70%と、セルロース系繊維(b−1)と200℃〜400℃で溶融する繊維(b−2)とからなる複合糸(B)70〜30%とを交織してなる難燃性交織織物に関する。
本発明において、含ハロゲン難燃繊維を主成分としてなる繊維糸(A)(以下、繊維糸(A)ともいう)は、本発明の交織織物に難燃性を付与するために用いられる繊維である。該繊維糸(A)の主成分である含ハロゲン難燃繊維は、アクリロニトリル30〜70%、ハロゲン含有ビニル系単量体30〜70%、およびこれらアクリロニトリルおよびハロゲン含有ビニル系単量体と共重合可能なビニル系単量体(以下、共重合可能なビニル系単量体という)0〜10%を含む単量体混合物を重合させたアクリル系共重合体に、アンチモン化合物を含有させた組成物からなる。
アクリロニトリルの割合は、前記アクリル系共重合体を得る際に用いられる単量体混合物中、30%以上、好ましくは40%以上(下限値)、また70%以下、好ましくは60%以下である(上限値)。
ハロゲン含有ビニル系単量体の割合は、該単量体混合物中、30%以上、好ましくは40%以上(下限値)、また70%以下、好ましくは60%以下である(上限値)。
共重合可能なビニル系単量体の割合は、該単量体混合物中、0%以上、好ましくは1%以上であり(下限値)、また10%以下、好ましくは5%以下である(上限値)。
勿論のこと、アクリロニトリル、ハロゲン含有ビニル系単量体および共重合可能なビニル系単量体の割合は、合計100%となるように調整される。
単量体混合物中、アクリロニトリルの割合が前記下限値未満またはハロゲン含有ビニル系単量体の割合が前記上限値をこえる場合、耐熱性が充分でなく、アクリロニトリル単位の割合が前記上限値をこえるまたはハロゲン含有ビニル系単量体の割合が前記下限値未満の場合、難燃性が充分でなくなる。また、単量体混合物中、共重合可能なビニル系単量体の割合が前記上限値をこえる場合、含ハロゲン難燃繊維の特徴である難燃性と風合いが充分生かせなくなる。
前記ハロゲン含有ビニル系単量体は、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子または臭素原子を含有するビニル系単量体であれば、いずれも用いることができる。前記ハロゲン含有ビニル系単量体の具体例としては、たとえば塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニルなどがあげられる。これらは1種で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記共重合可能なビニル系単量体としては、たとえばアクリル酸、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピルなどのアクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなどのメタクリル酸エステル、アクリルアミド、酢酸ビニル、ビニルスルホン酸、ビニルスルホン酸塩(ビニルスルホン酸ナトリウムなど)、スチレンスルホン酸、スチレンスルホン酸塩(スチレンスルホン酸ナトリウムなど)などがあげられる。これらは1種で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記アクリロニトリル、ハロゲン含有単量体およびこれらと共重合可能な単量体を含む単量体混合物を重合させてアクリル系共重合体を得る方法としては、通常のビニル重合法、たとえばスラリー重合法、乳化重合法、溶液重合法などのいずれの方法を採用してよく、とくに限定されるものではない。
前記アンチモン化合物の好ましい具体例としては、たとえば三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸、オキシ塩化アンチモンなどの無機アンチモン化合物があげられる。これらは1種で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記アンチモン化合物の含有量は、前記アクリル系共重合体100部に対して25部以上、好ましくは30部以上であり(下限値)、また50部以下である(上限値)。アンチモン化合物の含有量が前記下限値未満である場合、難燃性交織織物の難燃性を充分確保することができない。また、逆にアンチモン化合物が前記上限値をこえる場合、含ハロゲン難燃繊維の強度、伸度などの物性が低下したり、製造時のノズル詰まりなどの問題が生じる。
前記アクリル系共重合体に難燃剤としてアンチモン化合物を含有させて組成物(含ハロゲン難燃繊維)を得る方法としては、該アクリル系共重合体を溶解し得る溶媒に共重合体を溶解させ、得られた溶液に難燃剤を混合分散して繊維を製造する方法、難燃剤を含んだバインダー水溶液に前記アクリル系共重合体から得た繊維を浸漬させ、絞り、乾燥、熱処理を行なうなど、後加工により難燃剤を含有させる方法などがあげられる。含ハロゲン難燃繊維を得る方法はこれらに限定されるものではなく、その他の公知の方法を用いることもできる。
繊維糸(A)は、前記含ハロゲン難燃繊維のみから得られるものであることが好ましいが、含ハロゲン難燃繊維を主成分とし、他の繊維を含むものであってもかまわない。ここでいう「主成分」とは、少なくとも80%以上の含量を有していることをいう。
複合糸(B)は、セルロース系繊維(b−1)と200〜400℃で溶融する繊維(b−2)とからなる。
200〜400℃で溶融する繊維(b−2)を含有する複合糸(B)は、織物の燃焼試験時に、含ハロゲン難燃繊維の周りを前記溶融する繊維(b−2)が覆うことで、織物の耐熱性が上がり、難燃性がアップする点、ヒータ接炎時の発熱量が抑制される点で、(b−2)を含まない糸を用いた場合に比べて優れている。
セルロース系繊維(b−1)の含有量は、複合糸(B)中、95〜75部、さらには90〜80部、200〜400℃で溶融する繊維(b−2)が5〜25部、さらには10〜20部の割合で合計100部となるように複合するのが好ましい。セルロース系繊維(b−1)が75部未満では、難燃性が低下する傾向がある。セルロース系繊維(b−1)が95部をこえると、複合糸(B)の耐熱性低下に伴う難燃性の低下を引き起こす傾向がある。
セルロース系繊維(b−1)は、とくに限定がないが、木綿、麻、レーヨン、ポリノジック、キュプラ、アセテートおよびトリアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の繊維が、自然な風合いを充分に付与することができる点から好ましい。これらのなかでも、耐洗濯性、染色性、低コストなどの数々の長所を有する点から、木綿が特に好ましい。
200〜400℃で溶融する繊維(b−2)は、200℃〜400℃で溶融する性質を有しているものであればとくに限定はないが、6−ナイロンおよび6,6−ナイロンなどのポリアミド繊維や、ポリアリレート系繊維などがあげられる。なかでも、織物に耐熱性を付与し、織物の耐磨耗性の点からポリアミド繊維が特に好ましい。
前記溶融する繊維は、溶融温度が200〜300℃である繊維がより好ましい。200℃より低い温度で溶融する繊維では、ヒーター接炎時の発熱量が抑えられず、400℃をこえる温度で溶融する繊維では、含ハロゲン難燃繊維の周りを覆う前に燃焼が始まってしまい、織物全体としての耐熱性の向上が望めない。
セルロース系繊維(b−1)と200〜400℃で溶融する繊維(b−2)の複合方法については、特に制限はなく、混綿、撚糸などがあげられる。
本発明の難燃性交織織物は、繊維糸(A)と、複合糸(B)とを、それぞれ、どちらかを経糸、もう片方を緯糸に用いて交織してなるものである。交織織物自体は、非常に特徴的な外観を有するすなわち意匠性に優れた織物であり、特に難燃性繊維と一般的な非難燃繊維を交織した場合、織り方によって織物表面に、風合いや吸湿性に優れた非難燃繊維の方を多く出すことができるので商品性を高めることが可能となる。しかし、織物表面に非難燃繊維を多く出す交織織物では、平織りに比べて、一般に難燃性が低下する。繊維糸(A)と、複合糸(B)を交織した本発明の交織織物は、非難燃繊維としてセルロース系繊維(b−1)と200〜400℃で溶融する繊維(b−2)を複合した複合糸(B)を用いることによって、交織織物においてもM1クラスの高度な難燃性を維持しつつ、織物表面に木綿(b−1)やナイロン(b−2)を多く出すことによって、風合いや吸湿性に優れた意匠性の高い織物となり、さらに、繊維糸(A)が有する難燃性と複合糸(B)の有する風合いなどの特徴の両方を最大限に活かすことができる。
複合糸(B)の割合は、難燃性交織織物中、30%以上、好ましくは40%以上であり(下限値)、また70%以下、好ましくは60%以下である(上限値)。一方、繊維糸(A)の割合は、難燃性交織織物中、30%以上、好ましくは40%以上であり(下限値)、また70%以下、好ましくは60%以下である(上限値)。
勿論のこと、繊維糸(A)と複合糸(B)とが合計100%となるように調整される。
難燃性交織織物中、複合糸(B)の割合が前記下限値未満である場合には、充分な難燃性を得ることができず、逆に前記上限値を越える場合には、繊維糸(A)の難燃性繊維の特徴を充分に発現させることができない。
本発明の難燃繊維交織織物がNF P 92−503燃焼試験においてM1クラスの高難燃性を示す理由は定かではないが、たとえば以下の理由が考えられる。
(1)セルロース系繊維(b−1)に200℃〜400℃で溶融する繊維(b−2)を複合させることにより、織物の燃焼試験時に、含ハロゲン難燃繊維の周りを前記溶融する繊維(b−2)が覆い、織物の耐熱性が上がり、難燃性がアップする。
(2)特に熱分解温度の高い前記溶融する繊維(b−2)(6−ナイロン、6,6−ナイロンなどのポリアミド繊維)を、セルロース系繊維(b−1)に混合することで、ヒータ接炎時の、発熱量が抑制される。
実施例
(難燃性試験)
交織織物の難燃性は、フランスのNF P 92−503に基づいて評価した。フランスのNF P 92−503燃焼試験方法を簡単に説明すると、試験織物を水平方向に対して30°に傾け、500Wの電熱ヒータを織物に近づけ、ヒータ加熱開始20秒後、45秒後、75秒後、105秒後、135秒後、165秒後の各々のタイミングでバーナーを5秒間接炎する。そのときの残炎秒数と炭化長で難燃性を判定する。電熱ヒータで加熱しながら、バーナー接炎を行なう非常に厳しい燃焼試験である。
交織織物の燃焼は、経オモテ、経ウラ、緯オモテ、緯ウラの4方向について実施し、判定は、下記NF P 92−507基準に基づいて行なった。
判定基準
M1:4方向全ての残炎秒数が5秒以下の場合
M2:4方向の試験で残炎秒数が1枚でも5秒をこえ、かつ平均炭化長が35cm以下の場合
M3:4方向の試験で残炎秒数が1枚でも5秒をこえ、かつ平均炭化長が60cm以下の場合
製造例1(含ハロゲン難燃繊維の製造)
アクリロニトリル52部、塩化ビニリデン46.8部、スチレンスルホン酸ナトリウム1.2部を共重合させて得られたアクリル系共重合体を、アセトンに溶解させて30%溶液とした。この共重合体100部に対して、三酸化アンチモン50部を加えて紡糸原液を調製した。得られた紡糸原液を孔径0.07mm、孔数33000個のノズルを用いて、25℃の38%のアセトン水溶液中に押し出し、水洗後、120℃で8分間乾燥させた。こののち、150℃で3倍に延伸し、175℃で30秒間熱処理を行ない、繊度3dtexの含ハロゲン難燃繊維を得た。得られた含ハロゲン難燃繊維に紡績用仕上げ油剤(竹本油脂(株)製)を給油し、クリンプを付け、長さ38mmにカットした。ついで、メートル番手10番手の紡績糸を製造した。
比較製造例1(含ハロゲン難燃繊維の製造)
アクリル系共重合体100部に対して、三酸化アンチモン20部を加えて紡糸原液を調製する以外は、製造例1と同様にして含ハロゲン難燃繊維を製造し、メートル番手10番手の紡績糸を得た。
実施例1(交織織物の製造)
木綿80部と6,6−ナイロン(融点260℃)20部を混綿し、計100部になるようにしたメートル番手26番手の紡績糸を130本/2.54cm(1インチ)経糸として用い(経糸の割合55%)、緯糸として前記の製造例1で製造した含ハロゲン難燃繊維からなる紡績糸を45本/2.54cm(1インチ)打ち込み(緯糸の割合45%)、5枚朱子組織の交織織物を製造した。
比較例1(交織織物の製造)
緯糸として前記の比較製造例1で製造した含ハロゲン難燃繊維からなる紡績糸を用いた以外は、実施例1と同様にして、5枚朱子組織の交織織物を製造した。
比較例2(交織織物の製造)
木綿100部のメートル番手26番手の紡績糸を130本/2.54cm(1インチ)経糸として用い(経糸の割合55%)、緯糸として前記の製造例1で製造した含ハロゲン繊維からなる紡績糸を45本/2.54cm(1インチ)打ち込み(緯糸の割合45%)、5枚朱子組織の交織織物を製造した。
得られた交織織物の難燃性を評価した。結果を表1に示す。
Figure 0004118238
表1から明らかなように、難燃剤として三酸化アンチモンを所定量含有する含ハロゲン難燃繊維からなる紡績糸(A)と、セルロース系繊維と200℃〜400℃で溶融する複合糸(B)からなる交織織物の燃焼試験結果はM1であり、高い難燃性を示していることがわかる。
含ハロゲン難燃繊維中の三酸化アンチモン量が低い比較例1の場合は、実施例1で得られた交織織物より難燃性が劣りM2クラスである。
200〜400℃で溶融する繊維を含有していない比較例2の場合は、実施例1で得られた交織織物より難燃性が劣りM2クラスである。
以上のように、三酸化アンチモンを含有する含ハロゲン難燃繊維からなる繊維糸(A)と、セルロース系繊維と200℃〜400℃で溶融する繊維からなる複合糸(B)からなる複合糸とを交織してなる交織織物においては、M1クラスに分類される高難燃性の織物を得ることができることがわかる。
産業上の利用可能性
本発明の難燃性交織織物は、フランスのNF P 92−503燃焼試験のクラスM1に合格する高度な難燃性を有する交織織物であるので、ジャカード、ドビーや朱子組織などの交織織物においても高い難燃性を発現させることができる。

Claims (2)

  1. (A)アクリロニトリル30〜70重量%、ハロゲン含有ビニル系単量体30〜70重量%およびこれらと共重合可能なビニル系単量体0〜10重量%よりなるアクリル系共重合体100重量部に、アンチモン化合物25〜50重量部を含有させた含ハロゲン難燃繊維を主成分としてなる繊維糸30〜70重量%と、(B)セルロース系繊維(b−1)と200℃〜400℃で溶融する繊維(b−2)とからなる複合糸70〜30重量%とを交織してなる難燃性交織織物。
  2. セルロース系繊維(b−1)が、木綿、麻、レーヨン、ポリノジック、キュプラ、アセテートおよびトリアセテートよりなる群から選ばれた少なくとも1種からなる請求の範囲第1項記載の難燃性交織織物。
JP2003578625A 2002-03-25 2003-03-20 難燃性を有する交織織物 Expired - Lifetime JP4118238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082710 2002-03-25
JP2002082710 2002-03-25
PCT/JP2003/003397 WO2003080908A1 (fr) 2002-03-25 2003-03-20 Tissu entrelace non inflammable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003080908A1 JPWO2003080908A1 (ja) 2005-07-28
JP4118238B2 true JP4118238B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=28449153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578625A Expired - Lifetime JP4118238B2 (ja) 2002-03-25 2003-03-20 難燃性を有する交織織物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7351671B2 (ja)
EP (1) EP1498522B1 (ja)
JP (1) JP4118238B2 (ja)
CN (1) CN1653219B (ja)
DE (1) DE60334091D1 (ja)
WO (1) WO2003080908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511628A (ja) * 2009-11-17 2013-04-04 アウトラスト テクノロジーズ,リミテッド ライアビリティ カンパニー 耐火性と増強された可逆的熱特性の組合せを有する繊維および物品

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2009159B1 (en) * 2006-04-06 2015-06-03 Kaneka Corporation Flameproof woven fabric for chair upholstery
US7786031B2 (en) * 2007-01-26 2010-08-31 Milliken & Company Flame resistant textile
JP4457182B2 (ja) * 2008-07-24 2010-04-28 株式会社カネカ 難燃性合成繊維と難燃繊維集合体及びそれらの製造方法、並びに繊維製品
US9683315B2 (en) 2011-09-02 2017-06-20 Invista North America Sarl Flame resistant yarns and fabrics including partially aromatic polyamide fiber and other flame resistant fibers
ES2603279T3 (es) 2011-09-26 2017-02-24 Kaneka Corporation Hilado ignífugo, tejido, ropa y ropa de trabajo ignífuga
CN102677290A (zh) * 2012-05-29 2012-09-19 蔡紫林 一种面料
WO2013183755A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 株式会社カネカ 防護服用布帛、及び耐アーク防護服
CN103526396A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 苏州潮盛印花制版实业有限公司 一种易上色棉布
CN103806187A (zh) * 2014-03-05 2014-05-21 太仓四新纺织有限公司 一种混纺天然纤维面料
JP7128365B2 (ja) 2019-03-28 2022-08-30 サザンミルズ インコーポレイテッド 難燃性布地
CN114364832B (zh) * 2019-09-10 2023-06-02 株式会社钟化 阻燃性纤维复合体和阻燃性工作服
PE20240721A1 (es) 2021-08-10 2024-04-15 Southern Mills Inc Tejidos resistentes a la flama
WO2024013515A2 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Pbs Innovations Ltd Fabric material suitable for intervention apparatus for inhibiting challenging behaviour, a bean bag product, and an intervention apparatus for inhibiting challenging behaviour

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189339A (ja) 1984-10-05 1986-05-07 鐘淵化学工業株式会社 複合難燃繊維
EP0183014B1 (en) * 1984-10-05 1994-02-02 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame-retarded fiber blend
US5104703A (en) * 1988-07-19 1992-04-14 Lorraine Rachman Non-woven fabric suitable for use as a cotton bale covering and process for producing said fabric
CN1026715C (zh) * 1989-09-08 1994-11-23 纳幕尔杜邦公司 一种耐热耐久性机织织物
JP3421093B2 (ja) * 1993-09-07 2003-06-30 三菱レイヨン株式会社 難燃繊維複合体
US5587118A (en) * 1995-03-14 1996-12-24 Mallonee; William C. Process for making fiber for a carpet face yarn
JPH09296335A (ja) 1996-05-07 1997-11-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 強力と洗濯収縮性の改善された難燃性布帛
JP3531358B2 (ja) * 1996-06-13 2004-05-31 鐘淵化学工業株式会社 ハロゲン含有繊維を用いた難燃繊維複合体
JPH1088448A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐摩耗性の改善された難燃性複合布帛
JPH10140478A (ja) 1996-11-06 1998-05-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性織物およびその製造法
JPH10280250A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発色に優れた難燃性織布
US6335093B1 (en) * 1998-01-27 2002-01-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composite crimped yarn
JP2002067826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用吸遮音構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511628A (ja) * 2009-11-17 2013-04-04 アウトラスト テクノロジーズ,リミテッド ライアビリティ カンパニー 耐火性と増強された可逆的熱特性の組合せを有する繊維および物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003080908A1 (fr) 2003-10-02
CN1653219A (zh) 2005-08-10
EP1498522A1 (en) 2005-01-19
EP1498522B1 (en) 2010-09-08
US20050148256A1 (en) 2005-07-07
EP1498522A4 (en) 2009-04-08
US7351671B2 (en) 2008-04-01
JPWO2003080908A1 (ja) 2005-07-28
DE60334091D1 (de) 2010-10-21
CN1653219B (zh) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958359B2 (ja) 難燃性交織織物
JP4118238B2 (ja) 難燃性を有する交織織物
US7786031B2 (en) Flame resistant textile
JP3477991B2 (ja) 耐熱性の改善された難燃性布帛
JPH0418050B2 (ja)
JPWO2003080909A1 (ja) 高難燃性交織織物
JP3453901B2 (ja) 難燃性と強力および耐摩耗性に優れた複合繊維糸ならびに布帛
JP4199370B2 (ja) 難燃繊維複合体
JPH10280250A (ja) 発色に優れた難燃性織布
CA2973081C (en) Flame-retardant yarn/fabric/clothing
JPH08158201A (ja) 耐光性に優れた難燃性布帛
JP3777707B2 (ja) 難燃性に優れた布帛
JPH1088448A (ja) 耐摩耗性の改善された難燃性複合布帛
JP3004107B2 (ja) 難燃繊維複合体
JPH08158202A (ja) 難燃性布帛
JPH09310236A (ja) 難燃性撚糸およびそれを用いた特異外観を有する織物
JP2898563B2 (ja) 可燃性繊維の難燃化方法
JP2593988B2 (ja) 衣料用繊維製品
JPH09324330A (ja) 難燃性混紡糸およびそれを用いた強力の優れた難燃性織物
WO2023171286A1 (ja) 難燃性布帛及び難燃性作業服
JPH08209490A (ja) 耐熱性難燃布帛
CN115768933A (zh) 发热性布及纤维制品
JPH0921029A (ja) 難燃繊維複合体
JPH05106132A (ja) インテリア繊維製品
JPH04194053A (ja) 難燃性布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071018

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4118238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term