JP4108567B2 - タンピング機械 - Google Patents

タンピング機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4108567B2
JP4108567B2 JP2003280047A JP2003280047A JP4108567B2 JP 4108567 B2 JP4108567 B2 JP 4108567B2 JP 2003280047 A JP2003280047 A JP 2003280047A JP 2003280047 A JP2003280047 A JP 2003280047A JP 4108567 B2 JP4108567 B2 JP 4108567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
subframe
frame
unit
tamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004060439A (ja
Inventor
ヨーゼフ・トイラー
フリードリヒ・パイトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JP2004060439A publication Critical patent/JP2004060439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108567B2 publication Critical patent/JP4108567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/12Packing sleepers, with or without concurrent work on the track; Compacting track-carrying ballast
    • E01B27/13Packing sleepers, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/16Sleeper-tamping machines
    • E01B27/17Sleeper-tamping machines combined with means for lifting, levelling or slewing the track

Description

本発明は、請求項1の前文に記載された特徴による、タンピング機械と方法に関する。
作業中に連続的に移動可能なこの種類のタンピング機械は、周知である(例えば、特許文献1参照)。この特許は、実質的に大きな質量を有する機械フレームを、タンピングを行うそれぞれの枕木のところで停止しなくてもよく、かつその後迅速に再加速できるという特有の利点を有している。段階的に前進する動作をするのは作業ユニットを備えたサブフレームのみであり、サブフレームは前記機械フレームに連結され、かつ機械フレームとの相対的な変位が生じるように設計されている。前記変位は、サブフレームの車台に結合される動力駆動部によっても、また機械フレームとサブフレームとを相互に連結する油圧シリンダーによっても生じる。
米国特許第4,632,037号明細書
本発明の目的は、サブフレームの加速の改良を実現できる特定の種類の機械を創出することである。
本発明によると、本発明の目的は、請求項1の特徴部分に記載された特徴により、導入部に記載した当該種類の機械を用いて達成される。
このように設計された加速駆動部は、まるでインパルス発生器のように有効であり、サブフレームの起動の動作の加速を最適に補助する。初期加速の後は、サブフレームの車台に組み込まれた動力駆動部のみによって、最適の方式でさらなる前進がもたらされる。
本発明のさらなる利点と特徴は、他の請求項および図面から明らかになる。
本発明は、図面で表された実施形態を参照して、以下により詳細に説明される。
図1に示されるタンピング機械1は、枕木4とレール5で構成される軌道6上で、両端にそれぞれ配置された軌道上の車台3によって移動可能な機械フレーム2を備えている。こうした目的のために、機械はモータ7と動力駆動部8とを備えている。制御装置10は作業室9内に配置されている。
軌道上にある、機械フレーム2の2つの車台3の間に、サブフレーム11が配置されており、サブフレーム11は、後端13において車台14を備えている。ここで、後端とは作業方向すなわち前記機械の長手方向12に対して言う。前端15において、2つのフレームビーム16が設けられ、前記機械の横方向に互いに対向してして配置されており、これらはフレームサポート17における長手方向の変位のために装着されるものである。専用のユニット式動力駆動部18を備えた車台14のすぐ前方に、3つの枕木4を同時にタンピングができるように設計されたタンピングユニット19が設けられている。タンピングユニット19の前に軌道持ち上げユニット20が取りつけられ、両装置19、20とも上下に調整可能にサブフレーム11に連結される。
図1および図2に示されるように、油圧シリンダーとして設計された加速駆動部21がサブフレーム11の後端13と機械フレーム2との間に設けられ、かつ駆動部固定具22によって、機械フレーム2のみに対して堅固に連結される。サブフレーム11に対して一時的に力を加えるため、加速駆動部21の自由なピストン端部23に、支持プランジャ24が設けられる。加速駆動部21の最大ストロークmは好ましくは800mmであり、機械フレーム2とサブフレーム11との間の最大変位経路aよりも短い。
サブフレーム11の初期加速をさらに補助するために、支持プランジャ26を有する第2の加速駆動部25もまた設けられており、駆動部固定具27によって機械フレーム2に連結されている。前記第2の加速駆動部25の最大ストロークは120mmに過ぎない。ばね緩衝機28が、これら2つの加速駆動部21、25の間で機械フレーム2に連結されている。
機械フレーム2が作業中に作業方向12の方向に沿って連続的に前方へ移動している間、サブフレーム11の機械フレーム2に対する相対的な動作は、急速な前方への加速と、タンピング作業を行うための局所での停止から構成される。前方への加速は、(図1および図2の実線で表されている)最後方位置から始まり、最前方位置(破線参照)に向かって起こる。初期加速の間、ユニット式動力駆動部18を補助するために、2つの加速駆動部21、25が作動される。これらの加速駆動部は、最前方位置に向かう方向(矢印30参照)にサブフレーム11を押し、その後、それぞれの最大ストロークに到達した後に、支持プランジャ24、26は自動的にサブフレーム11から離れる。サブフレーム11は、ユニット式動力駆動部18を用いて、最終的に最前方位置(図1の破線参照)まで動かされる。
タンピング作業の間、サブフレーム11が局所で停止した結果、最前方位置に対応する位置にある支持プランジャ24は次第にサブフレーム11に押しつけられ、サブフレーム11はその後の手順で、支持プランジャ24に連結しかつ圧力がかかってないフローティング状態にあるピストンロッド29を移動させて、初期位置まで戻す。第2の支持プランジャ26も、これと同様にもとに戻される。サブフレーム11が最後方位置に到達するとすぐに、2つの加速駆動部21、25とユニット式動力駆動部18を作動させることにより、サブフレーム11の新しい変位サイクルが再び開始する。
本発明のさらなる実施例を図4に概略的に示す。ここでは、加速駆動部21、25がサブフレーム11に固定され、支持プランジャ24は機械フレーム2を押す。
タンピング機械の簡略化された側面図を示す。 機械フレームとサブフレームの部分拡大平面図が示されている。 機械フレームとサブフレームの部分拡大平面図が示されている。 さらなる実施例の概略平面図が示されている。
符号の説明
1 タンピング機械
2 機械フレーム
3 車台
4 枕木
5 レール
6 軌道
7 モータ
8 動力駆動部
9 作業室
10 制御装置
11 サブフレーム
12 作業方向
13 後端
14 車台
15 前端
16 フレームビーム
17 フレームサポート
18 ユニット式動力駆動部
19 タンピングユニット
20 軌道持ち上げユニット
21 加速駆動部
22 駆動部固定具
23 ピストン端部
24 支持プランジャ
25 第2の加速駆動部
26 支持プランジャ
27 駆動部固定具
28 ばね緩衝機
29 ピストンロッド
30 矢印

Claims (3)

  1. 軌道(6)の枕木(4)をタンピングするためのタンピング機械(1)であって、
    軌道上の2つの車台(3)上に支持され、前記機械の長手方向に延在している機械フレーム(2)と、
    前記軌道上の車台(3)の間に配置されるサブフレーム(11)とを含み、
    前記サブフレーム(11)は、ユニット式動力駆動部(18)を有する車台(14)によって前記軌道上を移動可能であり、フレームサポート(17)によって長手方向に変位可能に前記機械フレーム(2)に連結されると共に、前記ユニット式動力駆動部(18)を補助するために、加速駆動部(21)によって前記機械の前記長手方向に変位することができ、
    前記車台(14)と前記フレームサポート(17)との間に上下方向に変位可能なタンピングユニット(19)と軌道持ち上げユニット(20)とを備えたタンピング機械(1)において、
    前記加速駆動部(21)は、駆動部固定具(22)によって前記機械フレーム(2)に堅固に連結され、かつ前記サブフレーム(11)に一時的に力を加えるための支持プランジャ(24)をピストン端部(23)に備え、
    前記加速駆動部(21)の最大ストローク(m)が、前記機械フレーム(2)と前記サブフレーム(11)との間の最大変位経路(a)よりも短いことを特徴とするタンピング機械(1)。
  2. 軌道(6)の枕木(4)をタンピングするためのタンピング機械(1)であって、
    軌道上の2つの車台(3)に支持され、前記機械の長手方向に延在している機械フレーム(2)と、
    軌道上の前記車台(3)の間に配置されるサブフレーム(11)とを含み、
    前記サブフレーム(11)は、
    ユニット式動力駆動部(18)を有する車台(14)によって前記軌道上を移動可能であり、フレームサポート(17)によって長手方向に変位可能に前記機械フレーム(2)に連結されると共に、前記ユニット式動力駆動部(18)を補助するために、加速駆動部(21)によって前記機械の前記長手方向に変位することができ、
    前記車台(14)と前記フレームサポート(17)との間に上下方向に変位可能なタンピングユニット(19)と軌道持ち上げユニット(20)とを備えたタンピング機械(1)において、
    前記油圧駆動部(21)は、駆動部固定具(22)によって前記サブフレーム(11)に堅固に連結され、かつ前記機械フレーム(2)に一時的に力を作用させるための支持プランジャ(24)をピストン端部(23)に備え、
    前記加速駆動部(21)の最大ストローク(m)が前記機械フレーム(2)と前記サブフレーム(11)との間の最大変位経路(a)よりも短いことを特徴とするタンピング機械(1)。
  3. 作業方向(12)に連続的に移動可能な機械フレーム(2)と、機械フレーム(2)に対して作業方向(12)に変位可能なサブフレーム(11)との間の相対的な変位を、加速駆動部(21)を用いることにより補助する方法であって、
    前記機械フレーム(2)が連続的に移動する間、前記サブフレーム(11)が前記作業方向(12)に沿ってなす前進運動と、これに続いてなす局所での停止とからなる変位サイクルが構成される方法において、
    a)前記サブフレーム(11)に接する支持プランジャ(24)を、前記サブフレーム(11)と一緒に、初期位置から最終位置まで前進運動させるために、ユニット式動力駆動部(18)と前記加速駆動部(21)とを同時に作動させる工程と、
    b)前記支持プランジャ(24)を前記サブフレーム(11)から取り外して、前記サブフレーム(11)を前記ユニット式動力駆動部(18)によって前進させる工程と、
    c)前記油圧駆動部(21)をフローティング位置に切り換える工程と、
    d)前記機械フレーム(2)の連続的な前進の結果として前方に移動される前記支持プランジャ(24)が、軌道のタンピング作業を行うために局所で停止している前記サブフレーム(11)に打ち当たる工程と、
    e)局所で停止している前記サブフレーム(11)に対する前記機械フレーム(2)の変位に起因して、前記支持プランジャ(24)が初期位置へ自動的に戻る工程と、
    を含むことを特徴とする方法。

JP2003280047A 2002-07-29 2003-07-25 タンピング機械 Expired - Fee Related JP4108567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0050702U AT5768U3 (de) 2002-07-29 2002-07-29 Stopfmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004060439A JP2004060439A (ja) 2004-02-26
JP4108567B2 true JP4108567B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=3492429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280047A Expired - Fee Related JP4108567B2 (ja) 2002-07-29 2003-07-25 タンピング機械

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6805059B2 (ja)
EP (1) EP1387003B1 (ja)
JP (1) JP4108567B2 (ja)
CN (1) CN1211535C (ja)
AT (2) AT5768U3 (ja)
AU (1) AU2003227289B2 (ja)
CA (1) CA2436290C (ja)
DE (1) DE50302660D1 (ja)
DK (1) DK1387003T3 (ja)
ES (1) ES2256710T3 (ja)
PL (1) PL199896B1 (ja)
RU (1) RU2256736C2 (ja)
UA (1) UA80805C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT500949B8 (de) * 2004-10-01 2007-02-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zur durchführung einer gleislagekorrektur
AT509461B1 (de) * 2010-09-27 2011-09-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Stopfmaschine
RU2480552C1 (ru) * 2011-11-16 2013-04-27 Николай Михайлович Балезин Способ непрерывной подбивки шпал железнодорожного пути и машина для его осуществления
AT516590B1 (de) * 2014-11-28 2017-01-15 System 7 - Railsupport GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Verdichten der Schotterbettung eines Gleises
AT520791B1 (de) * 2017-12-21 2020-08-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Stopfaggregats einer Gleisbaumaschine sowie Stopfvorrichtung zur Gleisbettverdichtung und Gleisbaumaschine
US11155135B2 (en) 2018-06-06 2021-10-26 Nordco Inc. Traction system for railcar movers
JP7220839B2 (ja) * 2020-07-16 2023-02-13 ユニオン建設株式会社 軌きょう扛上装置
AT524100A1 (de) 2020-08-14 2022-02-15 Hp3 Real Gmbh Stopfmaschine zum Unterstopfen von Schwellen eines Gleises
AT524504A1 (de) 2020-12-04 2022-06-15 Hp3 Real Gmbh Stopfmaschine zum Unterstopfen von Schwellen eines Gleises
AT525253B1 (de) 2021-12-20 2023-02-15 Hp3 Real Gmbh Stopfmaschine zum Unterstopfen von Schwellen eines Gleises

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT379835B (de) * 1983-08-19 1986-03-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Kontinuierlich (non stop) verfahrbare gleisstopf -nivellier- und richtmaschine
AT383838B (de) * 1984-06-01 1987-08-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Kontinuierlich verfahrbare gleisstopf-nivellier- und richtmaschine
ES2028371T3 (es) * 1988-07-26 1992-07-01 Franz Plasser Bahnbaumaschinen- Industriegesellschaft M.B.H. Bateadora de balastro, niveladora y enderezadora desplazable en continuo (non stop).
EP0584055B1 (de) * 1992-08-12 1996-06-12 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Gleisstopfmaschine zum Unterstopfen von Weichen und Kreuzungen eines Gleises

Also Published As

Publication number Publication date
CN1472392A (zh) 2004-02-04
RU2256736C2 (ru) 2005-07-20
AT5768U3 (de) 2003-09-25
US6805059B2 (en) 2004-10-19
DE50302660D1 (de) 2006-05-11
AU2003227289B2 (en) 2009-05-07
EP1387003A2 (de) 2004-02-04
UA80805C2 (en) 2007-11-12
AU2003227289A1 (en) 2004-03-18
CN1211535C (zh) 2005-07-20
JP2004060439A (ja) 2004-02-26
AT5768U2 (de) 2002-11-25
RU2003122390A (ru) 2005-01-20
CA2436290C (en) 2006-11-21
DK1387003T3 (da) 2006-06-12
CA2436290A1 (en) 2004-01-29
PL199896B1 (pl) 2008-11-28
PL361372A1 (en) 2004-02-09
EP1387003A3 (de) 2004-10-13
ES2256710T3 (es) 2006-07-16
US20040031412A1 (en) 2004-02-19
EP1387003B1 (de) 2006-03-15
ATE320527T1 (de) 2006-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108567B2 (ja) タンピング機械
US4047709A (en) Clamping device for work pieces of irregular shape
CA2739591C (en) Rail anchor spreader-squeezer
RU2018138507A (ru) Устройство и способ изготовления прессованных заготовок кирпичей
CN108291369B (zh) 捣固单元以及捣固轨道的方法
CN112440054B (zh) 一种钢瓶用焊接系统及其焊接方法
JP6180535B2 (ja) 非同期的に動かされるタンピングユニットを用いて軌道下をつき固める方法
JP5286082B2 (ja) 削岩機用打撃装置、打撃ピストンの往復動作を達成する方法及び削岩機
JP2003329538A (ja) 車両用衝突試験装置及び方法
JP4750036B2 (ja) 軌道の2つのレールを溶接するための方法
JP3805446B2 (ja) 鉄道線路の突き固め機械の突き固めユニット
US4522127A (en) Railway tie plug driving apparatus
JP3996737B2 (ja) スポット溶接装置及びスポット溶接方法
JP3107898U (ja) 軌道を突き固めるための突固め機械
KR100462232B1 (ko) 매쉬시임 용접기용 패널 오버랩 클램핑 장치 및 그 제어방법
JPS5922001B2 (ja) 軌道の枕木の下のバラストを固める装置と枕木の下の中央部分のバラスト用のバラスト除去装置とを併せ備えた可動の軌道補修機
JPH11350482A (ja) パイル圧入装置
US3096724A (en) Apparatus for tamping ballast on a railroad track
JP2004116284A (ja) 軌道の枕木を突き固めるための機械および方法
CN211660798U (zh) 一种大型工字轮的整形装置
JP3169509B2 (ja) 静水圧押出プレス
SU1136791A1 (ru) Механизм перемещени зат жных пластин обувных машин
CN113665008A (zh) 隧道二衬边墙凿毛设备及凿毛方法
JP3200989B2 (ja) マニプレータ制御方法及び制御装置
SU101357A1 (ru) Привод подачи к машинам дл стыковой сварки

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4108567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees