JP4107287B2 - 制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置 - Google Patents

制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4107287B2
JP4107287B2 JP2004356418A JP2004356418A JP4107287B2 JP 4107287 B2 JP4107287 B2 JP 4107287B2 JP 2004356418 A JP2004356418 A JP 2004356418A JP 2004356418 A JP2004356418 A JP 2004356418A JP 4107287 B2 JP4107287 B2 JP 4107287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
response signal
controlled device
relative position
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004356418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006166189A (ja
Inventor
邦夫 米野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004356418A priority Critical patent/JP4107287B2/ja
Priority to US11/295,817 priority patent/US7714941B2/en
Publication of JP2006166189A publication Critical patent/JP2006166189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107287B2 publication Critical patent/JP4107287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • H04N21/440272Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA for performing aspect ratio conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

本発明は、被制御装置としての例えばテレビジョン受像機とこれに対応する制御装置としての例えばリモートコントローラ(以下、リモコン)等によって構成される制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置に関し、その一例としては、リモコンの存在する場所に概略一致する場所に居る蓋然性が高い視聴者の位置を推定して、当該視聴者の位置に適合するように映像や音響の効果を調節することを可能ならしめる制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置に関する。
従来、リモコンでこれに対応する映像音響装置からの音波信号を受信しその受信レベルを音波検出信号としてリモコン信号に変換して当該映像音響装置に向け発信し、前記映像音響装置は該発信されたリモコン信号を受信してこの信号に含まれる受信レベルをリモコン信号検出信号とし、スピーカの方向を走査して該リモコン信号検出信号が最大の受信レベルを示す方向に向け、その方向で上記リモコンに係る信号の発信受信のタイミングに基づいてリモコンまでの距離を認定してこの認定値をリモコン位置情報として逐一記憶し、記憶された情報の中から最多頻度のリモコン位置情報を前記リモコンの初期位置とし、該初期位置を含むリモコン位置情報に基づいてスピーカの方向を制御するようにしたリモコン位置検出機能付映像音響装置が提案されている(特許文献1参照)。
この特許文献1には、また、リモコンの方向や距離の情報の他、時計情報、カレンダ時刻情報、番組情報等をも加味してユーザの好みや習慣に適合した制御を行うことについても提案されている。
また、テレビジョン受像機に赤外光の受光手段を備え、この受光手段に設けられた指向性の異なる複数の受光素子でリモコンからの赤外光を受光し、該受光された赤外光の入射方向からリモコンの(従って、リモコンを持っている人の)所在方向を検出し、検出結果に応じてテレビジョン受像機が左右のスピーカの音量のバランスを調整するようにして視聴者の位置に応じて音響効果の最適化を図ることが提案されている(特許文献2参照)。
上記同様に、テレビジョン受像機本体下部に、夫々異なる方向の指向性を持った対人検出赤外光センサを複数個配置し、これら複数個の対人検出赤外光センサを用いて、リモコンからの赤外光の入射方向からリモコンの(従って、リモコンを持っている人の)所在方向を検出し、検出結果に応じてテレビジョン受像機は左右のスピーカの音量のバランスを調整することが提案されている(特許文献3参照)。
特開平8−214183号公報(段落0007〜段落0015、図4、図5) 特開平1−109867号公報(第2頁、左上欄中段〜右下欄中段、図1) 特開平5−137200号公報(段落0005〜0007、図1)
上述した従来の技術は次に述べるような種々の課題を残している。即ち、上述の何れの文献所載の技術においても、リモコン側の発光をテレビジョン受像機側で受光してリモコンの所在方向を見極めようとするものであるため、通常は小型で容量の少ない電池を電源として作動するように構成されるリモコンにおける節電が阻害され、頻繁に電池を交換しなくてはならなくなるといった煩雑さが生じる虞がある。
また、特許文献1に提案の技術では、映像音響装置からの音波信号として可聴域の音声を用いているため、適用する音波信号の程度によって視聴者は調整の間中不快感を覚えることが避けられない。更に、特許文献2や特許文献3の提案では、リモコン側に受光素子を多数設けなくては位置検出の精度が向上しないが、このように受光素子を多数設けることはリモコンの大型化を招来してしまい、また、仮に、受光素子の数を少なくすると位置検出の分解能が確保できない。
本発明は、上述したような従来技術における課題に着目してなされたものであり、リモコンをその一例とする制御装置側の構成を簡素なものとしつつ、テレビジョン受像機をその一例とする被制御装置においてこの制御装置との相対位置を適確に検出することができ、被制御装置側ではこの検出結果に応じた適切な動作の調整等を行うことができる制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するべく、本願では次に列記するような技術を提案する。
(8)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムであって、
前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記制御装置の前記応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレ
ベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該
時間間隔測定手段の出力を当該応答信号として出力するように構成され、
前記被制御装置の相対位置認識手段は前記制御装置からの応答信号によって表わされる
前記ピーク間の時間間隔の値に基づいて前記被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相
対位置を割り出す相対位置演算手段を備えたものであることを特徴とする制御システム。
上記(8)の制御システムによれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御
装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのよう
な形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標
識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装
置と制御装置との間の情報の授受はこの制御システムの使用者からは感知されることがな
いため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期
間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、前記制御装置側での処理は標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得るというだけの比較的軽微なものであるため、制御装置側は相対的に負担が少なく、小規模なものとして構成することができ、且つ、前記被制御装置側では制御装置側での負担を軽くした分に相応した負担増を十分に吸収することができる。
(9)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムに適用される制御装置であって、
前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標識光受光手段と、
前記被制御装置が前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置と当
該制御装置との相対位置を認識するために依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成手
段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記前記被制御装置の応答信
号受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関す
るピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該時間間隔測定手
段の出力を当該応答信号として出力するように構成されたものであることを特徴とする制御装置。
上記(9)の制御装置によれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置
側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形
式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光
投射手段から投射される標識光としての略不可視領域内の波長域の光に対応する構成であ
るため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの制御装置の使用者からは感知さ
れることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調
整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得るというだけの比較的軽微な処理を賄うため、制御装置側は相対的に負担が少なく、小規模なものとして構成することができる。
(10)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムに適用される被制御装置であって、
略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記相対位置認識手段は、前記制御装置からの応答信号によって表わされる前記制御装置の標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔の値に基づいて前記被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置を割り出す相対位置演算手段を備えたものであることを特徴とする被制御装置。
上記(10)の被制御装置によれば、自己に対応する制御装置側での節電を図ることができる。即ち、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの被制御装置の使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、自己に対応する制御装置をその負担を少なくして小規模なものとして構成することを可能ならしめつつ、制御装置側での負担を軽くした分に相応した負担増を十分に吸収することができる。
(11)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムであって、
前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記制御装置の応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル
変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段と、該時間間隔
測定手段の出力に基づいて前記被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を算出
する相対位置算出手段と、を有し、該相対位置算出手段の出力を当該応答信号として出力
するように構成されたものであることを特徴とする制御システム。
上記(11)の制御システムによれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの制御システムの使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、前記制御装置側で前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得るに留まらず該時間間隔に相応する信号に基づいて前記被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を算出する処理までを賄うものであるため、制御装置側で適用する信号処理回路の能力に余裕がある場合にその能力を十分に有効活用することができ、且つ、被制御装置側では制御装置側から上述の相対位置を表わす情報を受けることができるため簡単な構成で相対位置の演算を俟たない応答性に優れた装置を構成することができる。
(12)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムに適用される制御装置であって、
前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標識光受光手段と、
前記被制御装置が前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置と当
該制御装置との相対位置を認識するために依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成手
段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記前記被制御装置の応答信
号受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関す
るピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段と、該時間間隔測定手段の
出力に基づいて前記被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を算出する相対位
置算出手段と、を有し、該相対位置算出手段の出力を当該応答信号として出力するように
構成されたものであることを特徴とする制御装置。
上記(12)の制御装置によれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光としての略不可視領域内の波長域の光に対応する構成であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの制御装置の使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、前記被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を算出する処理までを被制御装置に依らず自己の側で賄うものであるため、制御装置側で適用する信号処理回路の能力に余裕がある場合にその能力を十分に有効活用することができ、且つ、対応する被制御装置を構成が簡単で応答性にも優れたものとすることができる。
(14)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムであって、
前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記被制御装置の標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え
、該複数の発光素子を経時的に順次切換えて発光させるに際し前記複数の発光素子の配列
における一端側から他端側への順方向の切換え発光動作及び他端側から一端側への逆方向
切換え発光動作との上記両切換え発光動作を含む発光動作を行うように構成されたもので
あることを特徴とする制御システム。
上記(14)の制御システムによれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの制御システムの使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
(15)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムに適用される被制御装置であって、
略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え、該複数の発
光素子を経時的に順次切換えて発光させるに際し前記複数の発光素子の配列における一端
側から他端側への順方向の切換え発光動作及び他端側から一端側への逆方向の切換え発光
動作との該両切換え発光動作を含む発光動作を行うように構成されたものであることを特
徴とする被制御装置。
上記(15)の被制御装置によれば、自己に対応する制御装置側での節電を図ることができる。即ち、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの被制御装置の使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
(16)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムであって、
前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記被制御装置の標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え
、該複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時的に
順次切換えて発光させるように構成されたものであることを特徴とする制御システム。
上記(16)の制御システムによれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの制御システムの使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
(17)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムに適用される被制御装置であって、
略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え、該複数の発
光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時的に順次切換えて
発光させるように構成されたものであることを特徴とする被制御装置。
上記(17)の被制御装置によれば、自己に対応する制御装置側での節電を図ることができる。即ち、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの被制御装置の使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
(18)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムであって、
前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記制御装置の前記応答信号形成手段は、前記被制御装置の標識光投射手段における発
光の指向方向を異にする複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同
時発光の後経時的に上記複数の各発光素子を順次切換えて発光させたときに前記標識光受
光手段で受光された前記同時発光による標識光の受光レベルを第1ピークとして検出し、
この第1ピークの次に検出される受光レベルのピークを第2ピークとして検出し、前記第
1ピーク及び第2ピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該
時間間隔測定手段の出力を当該応答信号として出力するように構成され、
前記被制御装置の相対位置認識手段は、前記制御装置からの応答信号によって表わされ
る前記第1ピーク及び第2ピーク間の時間間隔の値に基づいて前記被制御装置の筐体に対
する前記制御装置の相対位置を割り出す相対位置演算手段を備えたものであることを特徴
とする制御システム。
上記(18)の制御システムによれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの制御システムの使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
(19)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムに適用される制御装置であって、
前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標識光受光手段と、
前記被制御装置が前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置と当
該制御装置との相対位置を認識するために依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成手
段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記前記被制御装置の応答信
号受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
前記応答信号形成手段は、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向を
異にする複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時
的に上記複数の各発光素子を順次切換えて発光させたときに前記標識光受光手段で受光さ
れた前記同時発光による標識光の受光レベルを第1ピークとして検出し、この第1ピーク
の次に検出される受光レベルのピークを第2ピークとして検出し、前記第1ピーク及び第
2ピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該時間間隔測定手
段の出力を当該応答信号として出力するように構成されたことを特徴とする制御装置。
上記(19)の制御装置によれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光としての略不可視領域内の波長域の光に対応する構成であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの制御装置の使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を割り出す根拠とする情報を生成することができる。
(20)自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るように構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んでなる制御システムに適用される被制御装置であって、
略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
前記相対位置認識手段は、当該被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向を
異にする複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時
的に上記複数の各発光素子を順次切換えて発光させた際に、前記制御装置側において前記
同時発光による標識光の受光レベルを第1ピークとして検出し、この第1ピークの次に検
出される受光レベルのピークを第2ピークとして検出し、前記第1ピーク及び第2ピーク
間の時間間隔に相応するものとして生成される前記応答信号を受け該応答信号の値に基づ
いて当該被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置を割り出す相対位置演算手段
を備えたものであることを特徴とする被制御装置。
上記(20)の被制御装置によれば、自己に対応する制御装置側での節電を図ることができる。即ち、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は被制御装置側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるリモコンのような形式を採ることが多い制御装置側での節電を図ることができる。また、被制御装置の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、被制御装置と制御装置との間の情報の授受はこの被制御装置の使用者からは感知されることがないため、両装置間で情報の授受をしながら被制御装置が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
また、上記作用に加えて、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
(21)前記制御装置の前記応答信号形成手段における前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする(8)記載の制御システム。
上記(21)の制御システムによれば、上記(8)の制御システムにおける作用に加えて、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識するための情報を得ることができる。
(22)前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする(9)記載の制御装置。
上記(22)の制御装置は、上記(9)の制御装置における作用に加えて、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識するための情報を得ることができる。
(23)前記制御装置の前記応答信号形成手段における前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする(11)記載の制御システム。
上記(23)の制御システムによれば、上記(11)の制御システムによる作用に加えて、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置の情報を取得することができる。
(24)前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする(12)記載の制御装置。
上記(24)の制御装置によれば、上記(12)の制御装置における作用に加えて、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置の情報を取得することができる。
(25)前記制御装置の前記応答信号形成手段における前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする(18)記載の制御システム。
上記(25)の制御システムによれば、上記(18)の制御システムにおける作用に加えて、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置の情報を取得することができる。
(26)前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする(19)記載の制御装置。
上記(26)の制御装置によれば、上記(19)の制御装置における作用に加えて、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置の情報を取得することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。尚、以下に参照する図においては、便宜上、説明の主題となる要部は適宜誇張し、要部以外については適宜簡略化し乃至省略されている。
図1は、被制御装置(液晶プロジクションテレビジョン受像機本体)と制御装置(同液晶プロジクションテレビジョン受像機本体に対応するリモコン)を含んで構成される本発明の実施形態としての制御システム(液晶プロジクションテレビジョン受像機システム)を表わす概念図である。図1において、被制御装置としての液晶プロジクションテレビジョン受像機本体(以下、液晶プロジクションテレビという)100はこれに対応する制御装置としてのリモコン200から赤外光等による制御信号を受けてその動作が制御され得るように構成されている。
液晶プロジェクションテレビ100は、その筐体101に、映像を映出するスクリーン102、このスクリーン102の底辺よりも低い位置にステレオ式音響装置を構成する左側スピーカ103及び右側スピーカ104、このスクリーン102の底辺の左直下にリモコン200からの赤外光等による制御信号Scを受ける受光窓105、及び、スクリーン102の上辺中央直上位置に、後述するように赤外光等による略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する赤外LED等の発光素子を複数配列して構成された、標識光投射手段を構成する標識光投射部110が備えられている。
一方、リモコン200は、液晶プロジェクションテレビ100(その筐体101)とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体201を持ち、液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110から発せられる標識光Siを受光する標識光受光手段を構成する標識光受光部210と、液晶プロジェクションテレビ100に対して赤外光等による制御信号Scを発する赤外LED等の発光素子を備えた制信号投射部220とが設けられている。
そして、上述の液晶プロジェクションテレビ100とリモコン200とを含んで、本発明の制御システム(液晶プロジクションテレビジョン受像機システム)100+200が構成される。尚、赤外光等による制御信号Scには、操作者の任意の操作に応じて液晶プロジェクションテレビ100を制御するための信号の他に、液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110から発せられる標識光Siを受光し、この標識光Siに応答して発せられる、後述する応答信号が含まれる。
図2は、図1の制御システム(100+200)の作用の説明に供する概念的平面図である。図2において既述の図1との対応部は同一の符号によって示してある。標識光投射部110は、本例では、標識光を投射するときの指向方向を異にする5個の赤外LED等の発光素子を配列して構成される。尚、発光素子の数は説明の便宜上のものであり、要求仕様に応じて適切な数が選択され得る。
5個の発光素子の指向性は、図示のように、スクリーン102の表示面に沿う方向を0度(乃至180度)として、図2のような平面投影で見て、半時計方向に30度の間隔で図示のようにL1,L2,L3,L4,L5の5つの方向が設定されている。図2では、上述のように設定された指向性に対し、L3とL4との中間(スクリーン102の表示面に沿う方向から角度θ)の方向にリモコン200(従って、このリモコンを持つ視聴者)が位置し、液晶プロジェクションテレビ100の標識光受光部220で標識光投射部110から発せられる標識光Siを受光する場合が示されている。
図3は、液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110の回路構成を示すブロック図である。図3において、図2について既述の各指向性L1,L2,L3,L4,L5に夫々対応する5個の各赤外LED111,112,113,114,115のアノード側が夫々プルアップ抵抗を介して正の電源+Eに接続され、各LED111,112,113,114,115のカソード側が駆動回路120に接続されている。この駆動回路120はタイミング回路121から供給されるクロック信号によって各LED111,112,113,114,115を、例えば一定の周期を持たせる等、既知の規則性を有するようにして経時的に順次切換えて発光させる。
図2及び図3を参照して説明した制御システム(100+200)では液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射手段としての標識光投射部110は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え、該複数の発光素子を経時的に順次切換えて発光させるように構成されたものであるため、標識光投射手段が機械的可動部のない固定的な機構として構成され、雑音や振動を発生せず、更に、磨耗の虞がなく耐久性に優れる。
尚、図示は省略するが、液晶プロジェクションテレビ100側の標識光投射手段として、指向性を有する単一の発光素子を備え、この単一の発光素子を回動可能に支持し、例えば標識光を有効に投射する回動範囲、或いは、投射光を有効に検出する回動範囲では旋回速度が一定となるようにモータ等によって旋回させて発光させるように構成してもよい。また、公知の首振り機構のように回転運動を往復旋回運動に変換する変位変換機構を介して、モータ等によって往復旋回させながら発光させるように構成することもできる。この場合は往復旋回運動における周方向の速さが位置(回動角)によって異なるため、この点を考慮して発光素子の発光タイミングを選択したり、図6を参照して後述するリモコンの位置検出の演算にこの点を勘案することになる。このような構成によれば、単一の発光素子と比較的簡単な構成の駆動回路によって広範囲の角度に亘って標識光を投射することができる。
図4は、リモコン200の回路構成を示すブロック図である。図4において、標識光受光部210は液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110から発せられる標識光Siを受光し、受光した光の強度に対応した受光レベル信号E21を出力する。受光レベル信号E21はローパスフィルタ(LPF)211を通して平滑化されて平滑化信号E22として出力される。
この平滑化信号E22は次段のピーク検出回路212でそのピークが順次検出されピーク検出信号E23が出力されて、このピーク検出信号E23がフリップフロップ回路(FF)213に供給される。フリップフロップ回路(FF)213は隣接する2つのピーク検出信号E23の時間区間Hレベルを保持する出力信号E24をカウンタ214に供給する。
カウンタ214は出力信号E24がHレベルの時間区間に亘ってクロック回路215から供給されるクロック信号を計数して、計数結果であるピーク間の時間を表わす時間間隔信号E25を制信号投射部220に供給する。制信号投射部220はこの時間間隔信号E25に対応した赤外光等による制御信号Scを液晶プロジェクションテレビ100(受光窓105)に向けて投射する。
上記において、ローパスフィルタ(LPF)211、ピーク検出回路212、フリップフロップ回路(FF)213、カウンタ214、及び、クロック回路215は、標識光受光手段としての標識光受光部210で受光された標識光に基づいて前記被制御装置としての液晶プロジェクションテレビ100の相対位置認識手段(後述するマイクロプロセッサ132)が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号(時間間隔信号E25)を形成する応答信号形成手段に相応し、この応答信号(E25)が応答信号発信手段としての制信号投射部220により赤外光等による制御信号Scに変換されて被制御装置としての液晶プロジェクションテレビ100の応答信号受信手段である受光素子131に向けて発信される。
図5は、液晶プロジェクションテレビ100の受光窓105の背後に設けられた制御信号受信部130の回路構成を示すブロック図である。図5において、制御信号受信部130には、受光窓105の位置に、リモコン200からの赤外光等による制御信号Scを検出する受光素子131が設けられている。本例では、この受光素子による検出出力信号E31が図4について上述の時間間隔信号E25に相応したものである。
この検出出力信号E31が次段のマイクロプロセッサ132に供給される。マイクロプロセッサ132は上述の検出出力信号E31による時間間隔の情報を液晶プロジェクションテレビ100に対するリモコン200の相対位置を表わす情報に変換して、この情報を表わす相対位置信号E32を出力する。
図6は液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110からの標識光Siの投射の様子と、この標識光Siを受光したリモコン200の動作について説明するタイミング図である。図6における各信号は図4について既述のものと共通の符号によって示されている。液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110からの標識光Siは図2を参照して説明した各発光の指向性L1,L2,L3,L4,L5を有する標識光投射部110の各赤外LED111,112,113,114,115を、この逆順に、L5→L4→L3→L2→L1の指向性で夫々を周期Tで順次切り替えて発光させ、その後Tと同じ時間全ての赤外LEDを消灯させる休止期間をおいて、L1→L2→L3→L4→L5の順に発光させる。
即ち、指向性がL5の赤外LED115が一端側、指向性がL1の赤外LED111が他端側に配置されているものとすれば、複数の発光素子111,112,113,114,115を経時的に順次切換えて発光させるに際し、これら発光素子の配列における一端側から他端側への順方向の切換え発光動作及び他端側から一端側への逆方向切換え発光動作との両切換え発光動作を含む発光動作を行うことになる。
指向性が異なる赤外LEDをこのように順次切換えて発光させるのに対し、リモコン200の位置(従って、標識光受光部210の位置)はそれの使用者である視聴者の位置乃至その近傍の静止した位置にあるものと仮定する。従って、上述のように各赤外LEDが順次発光するに際し、リモコン200の標識光受光部210における受光の強度は標識光の指向性が標識光受光部210の位置に近いものほど相対的に強く、遠いものほど相対的に微弱はものとなり、図6に受光レベル信号E21として示すような変化を呈する。
この信号E21が図4について既述のようにローパスフィルタ(LPF)211を通して平滑化され、図6のような形の平滑化信号E22が形成される。平滑化信号E22について図4のピーク検出回路212でそのピークが順次検出されピーク検出信号E23が出力される。即ち、平滑化信号E22のピーク位置である変化率が正から負に転じる時点を捉えて発するパルス信号としてのピーク検出信号E23が出力される。
標識光の受光レベルの変化に対しこのように平滑化処理を施してその経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るようにするため、標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置である液晶プロジェクションテレビの筐体に対する制御装置としてリモコンの相対位置を認識するための情報を得ることができる。
図6を参照して明らかな通り、このピーク検出信号E23のパルス(その各立ち上がりエッジ)の間隔が標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する。ピーク検出信号E23が供給された図4のフリップフロップ回路(FF)213は隣接する2つのピーク検出信号E23の時間間隔tに亘ってHレベルを保持する出力信号E24をカウンタ214に供給する。
図6を参照して容易に理解される通り、発光素子の配列における一端側から他端側への順方向の切換え発光動作及び他端側から一端側への逆方向切換え発光動作との両切換え発光動作を行うに際し、赤外LED111による発光の指向方向L1に関して、順方向の切換え発光動作時の対応する受光レベル区間(L1)の中心と逆方向切換え発光動作時の対応する受光レベル区間(L1)の中心との時間間隔tが2Tである。
同様に、赤外LED115による発光の指向方向L5に関して、順方向の切換え発光動作時の対応する受光レベル区間(L5)の中心と逆方向切換え発光動作時の対応する受光レベル区間(L5)の中心との時間間隔tが10Tである。このように、時間間隔tが2Tであればリモコン200の位置(従って、標識光受光部210の位置)は指向方向L1上に位置し、時間間隔tが10Tであればリモコン200の位置(従って、標識光受光部210の位置)は指向方向L5上に位置している。
上記を一般化すれば、平滑化信号E22に関する隣接するピークの時間間隔がtであるときには、リモコン200の方向(図2におけるθ)は、(t/2T)×30度であるとしてこの角度を求めることができる。図6における受光レベル信号E21は図4について既述のようにローパスフィルタ(LPF)211を通して平滑化されるため、ピークの絶対位置は平滑に係る時定数に応じて遅延するが、隣接するピーク間の時間間隔tには影響がない。
上述のとおり、被制御装置としての液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110からの標識光Siの投射は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を経時的に順次切換えて発光させるに際し、複数の発光素子の配列における一端側から他端側への順方向の切換え発光動作及び他端側から一端側への逆方向切換え発光動作との両切換え発光動作を含む発光動作を行うことによって、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置の筐体に対する制御装置(リモコン)の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
また、リモコン200の方向(位置)に対応して受光レベルが段階的に変化する信号E21をローパスフィルタ(LPF)211を通して平滑化した平滑化信号E22についてピークを順次検出するようにしているため、リモコン200の方向(位置)が例えば図2に示されたように2つの指向方向(L3,L4)の間に位置していても、平滑化信号E22についてそのピークを順次検出するようにして時間間隔tを求めることができる。図5のマイクロプロセッサ132は赤外光等による制御信号Scとして伝送される上述の時間間隔tの情報をリモコン200の位置を表わす情報に変換する。
以上、図1乃至図6を参照して説明した制御システム(100+200)によれば制御装置としてのリモコン200側での処理は標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得るというだけの比較的軽微なものであるため、リモコン200は相対的に負担が少なく、これを比較的小規模なものとして構成することができ、且つ、被制御装置としての、液晶プロジェクションテレビ100側では商用電源を用い得る等、電源容量に余裕があるため回路規模を大きくするに支障が少なく、制御装置側での負担を軽くした分に相応した負担増を十分に吸収することができる。
図7は図1の液晶プロジクションテレビ100の回路構成を示すブロック図である。図7において、映像系の回路140のデジタル放送チューナ141、アナログ放送チューナ142、及び、外部入力端子143が映像スイッチ回路144で切換え選択されるように接続されている。映像スイッチ回路144の出力信号は、インターレース走査信号を順次走査信号に変換するI/P変換回路145、その次段の画素数変換回路146を通して、表示される映像のアスペクト比が変換された信号となり、この信号が駆動回路147で電力増幅されてライトバルブ148を駆動し、図1に示されたスクリーン102に映像が映出される。
図5を参照して説明したマイクロプロセッサ132とリモコン200との相対位置を表わす相対位置信号E32を受ける相対位置信号入力端子151から相対位置信号E32がパラメータ決定回路152に供給されるようになされ、パラメータ決定回路152は供給された相対位置信号E32に基づいて画素数変換回路146にリモコン200の位置に対応した適切な映像表示のアスペクト比を得るための指令を与える。
一方、音声系の回路160では、デジタル放送チューナ161、アナログ放送チューナ162、及び、外部入力端子163が映像スイッチ回路164で切換え選択されるように接続されている。映像スイッチ回路164の出力である左音声信号LA及び右音声信号RAの各出力信号は、各対応して設けられた増幅回路165、増幅回路166を通して、夫々、左スピーカ167及び右スピーカ168を駆動する。
上述の音声系の回路160において、各増幅回路165(左)、増幅回路166(右)は既述のパラメータ決定回路152からの指令に応じて左右のスピーカの音量のバランスを調整するための制御信号を生成するバランス調整回路153からの制御信号が与えられて、それらの増幅率が調整されるようになされている。尚、図7における左スピーカ167及び右スピーカ168は、図1における液晶プロジェクションテレビ100の左側スピーカ103及び右側スピーカ104に相応する。
以上、図1乃至図7を参照して説明した液晶プロジェクションテレビ100とリモコン200とを含んで構成される制御システム(100+200)によれば、相対的に消費電力の大きい標識光の投射は液晶プロジェクションテレビ100側で行うため、電池を電源として作動し使用者が手元に置いて用いるような形式を採ることが多いリモコン200側での節電を図ることができる。
また、液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射手段から投射される標識光は略不可視領域内の波長域の光であるため、液晶プロジェクションテレビ100とリモコン200との間の情報の授受はこのシステムの使用者からは感知されることがないため、液晶プロジェクションテレビ100とリモコン200間で情報の授受をしながら液晶プロジェクションテレビ100が自己の動作形態を調整している期間中でも、使用者に別段の不快感を生じさせる虞もない。
更に、液晶プロジェクションテレビ100に対するリモコン200の相対位置に応じて液晶プロジェクションテレビ100の表示映像はそのアスペクト比が適切に調節されるため、視聴者が液晶プロジェクションテレビ100に正対しないような角度からスクリーンを観察するような場合であっても、映像を自然な感じで見ることができる視認性に優れた画面表示を行うことができる。
更にまた、液晶プロジェクションテレビ100に対するリモコン200の相対位置に応じてステレオスピーカについての左右の音量のバランスが調節されるため、視聴者が液晶プロジェクションテレビ100に正対しないような位置でステレオスピーカ167,168からの音声を聴く場合であっても、その位置に合わせた適切な音響効果が得られるように両スピーカ167,168に発音させることができる。
図8は、図1の液晶プロジェクションテレビ100の光学系に係る構成を表わす概念図である。図8において、ランプ181によって照射されたライトバルブ182を通して射出した映像が投射レンズ183からミラー184に拡大投影され図1を参照して説明したスクリーン102に映出される。左スピーカ167(左側スピーカ103)及び右スピーカ168(右側スピーカ104)も図1について既述のように設けられている。尚、ライトバルブはRGBの各色毎に設けられるが、図8では1つライトバルブ182のように略記してある。
ライトバルブとしては、その一例としては、横1280画素、縦720画素、アスペクト比16:9のものが適用される。この例の場合、入力信号としてデジタル放送の一つのフォーマットである横×縦が640×480の信号が入力された場合、これを図7の画素数変換回路146によりライトバルブ182で表示可能な態様の信号に変換する。入力信号のアスペクト比が4:3であると、そのまま1280×720に変換すると横方向が不自然に伸長された映像になってしまう。
そこで、縦720画素のまま、横方向を同じ比率で640×720/480=960画素に変換して、アンダースキャンで表示するのも一法である。しかしながら、画面を斜め横方向から見る場合は、横方向が収縮して短く見えてしまう。そこで、図7を参照して説明したパラメータ決定回路152で端子151から供給される位置信号に応じて横方向に伸長するようにパラメータを算出し、画素数変換回路146で横方向の画素数を増やすようにして表示することにより、斜め横方向から見ても自然な感じで観察可能にする。
図9は、上述のように入力画像をアンダースキャンで表示したり、画面を斜め横方向から見る場合でも自然な感じで観察可能にするためにアンダースキャン表示よりも横方向を伸長して表示する様子を説明する概念図である。図9において、実線図示の外枠1010が横1280画素、縦720画素、アスペクト比16:9の液晶プロジクションテレビ100のスクリーン102に相応する。
また、一番内側の一点鎖線の枠1011が、上述のアンダースキャン表示であり、二点鎖線で図示の枠1012が、画面を斜め横方向から見る場合でも自然な感じで観察可能にするためにこのアンダースキャン表示よりも横方向を伸長して表示した場合の映像の外枠である。尚、入力信号としてライトバルブの仕様と同様の横1280画素、縦720画素、アスペクト比16:9のものが入力された場合には、横方向にオーバースキャンして表示するのも一法であるが、縦方向を圧縮して表示することによって欠落のない自然な感じの映像表示を行うことができる。
図10は、上述のように入力映像を横方向にオーバースキャンして表示するに替えて縦方向を圧縮して表示する様子を表わす概念図である。図10において、実線で図示された外枠1010が横1280画素、縦720画素、アスペクト比16:9の液晶プロジクションテレビ100のスクリーン102に相応し、縦方向が収縮する状態の破線図示の枠線1013が縦方向を圧縮して表示する場合の映像の外枠である。
図11は、図9を参照して説明した映像の横方向の寸法を伸長する場合に適用するパラメータ(伸長の割合)の値を相対的に表わす図である。図11において、横軸は図2を参照して説明した視聴者による観察の視点の方向(リモコン200のある方向)であり、液晶プロジクションテレビ100のスクリーン102に正対する方向が図示の90度の方向である。
この観察の視点の方向(角度)に関して上述のパラメータは最も低い値が適用され、この角度から左右に角度が開く程にパラメータは漸増する傾向を呈する。しかしながら、画面を斜め横方向から見る場合でも自然な感じで観察可能にするために、上述のようにして見掛けの水平方向の大きさがスクリーン102を正面から観察した場合と同様に見える程度にまで映像の横方向を伸長すると、かえって不自然な印象を与えることになってしまうため、このパラメータは極端に伸長することのないように設定される。
図12は、他の実施の形態としてのリモコン200Aの回路構成を示すブロック図である。図12において、既述の図4との対応部は同一の符号によって示してある。図12において、標識光受光部210は液晶プロジェクションテレビ100の標識光投射部110から発せられる標識光Siを受光し、受光した光の強度に対応した受光レベル信号E21を出力する。受光レベル信号E21はローパスフィルタ(LPF)211を通して平滑化されて平滑化信号E22として出力される。
この平滑化信号E22は次段のピーク検出回路212でそのピークが順次検出されピーク検出信号E23が出力される。このピーク検出信号E23を得るまでの信号処理は図4の実施の形態と同様である。これ以降の処理について、図4の形態では、リモコン側では隣接する2つのピーク間の時間間隔を求めるに留めてリモコン側の構成の簡素化と省電力化を図っていたが、図12の実施の形態では、この時間間隔に基づいて液晶プロジェクションテレビ100に対するリモコン200Aの相対位置を求める演算までも賄う構成を採っている。
即ち、ピーク検出回路212のピーク検出信号E23は、ピーク間の時間間隔を算出して、マイクロプロセッサ250に供給される。マイクロプロセッサ250は、この時間間隔の値から液晶プロジェクションテレビ100に対するリモコン200Aの相対位置を求める演算を実行する。この場合、マイクロプロセッサ250は図5を参照して説明したマイクロプロセッサ132と略同様の演算を実行して上記相対位置を表わす信号E30を生成して、次段の制信号投射部220に供給する。制信号投射部220はこの相対位置を表わす信号E30に対応した赤外光等による制御信号Scを液晶プロジェクションテレビ100(受光窓105)に向けて投射する。
図13は、図12の実施の形態におけるリモコン200Aに対応する実施の形態としての、液晶プロジェクションテレビ100の受光窓105の背後に設けられた制御信号受信部130Aの回路構成を示すブロック図である。この制御信号受信部130Aは図12を参照して説明した、液晶プロジェクションテレビ100に対するリモコン200Aの相対位置を表わす信号E30に対応した赤外光等による制御信号Scを受けて、液晶プロジェクションテレビ100側の回路に適合する形態をとって信号E30に相応する情報を表わす相対位置信号E32を生成する。
この相対位置信号E32は、図7を参照して説明したように、液晶プロジェクションテレビ100の相対位置信号入力端子151に供給され、これ以降は、この信号E32に基づいて、図7について既述のように液晶プロジェクションテレビ100側における画素数変換処理による映像のアスペクト比の調整やステレオ音声の左右の増幅率の調整によるバランス調整等が実行される。
以上、図12及び図13を参照して説明した制御システム(100(特にその130A)+200A)によれば、制御装置としてのリモコン側で標識光受光部210で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得るに留まらず該時間間隔に相応する信号に基づいて被制御装置としての液晶プロジェクションテレビ100の筐体101に対するリモコンの相対位置を算出する処理までを賄うものであるため、マイクロプロセッサを適用する等制御装置側で適用する信号処理回路の能力に余裕がある場合にその能力を十分に有効活用することができ、且つ、被制御装置側では制御装置側から上述の相対位置を表わす情報を受けることができるため簡単な構成で相対位置の演算を俟たない応答性に優れた装置を構成することができる。
図14は、更に他の実施の形態に係る、液晶プロジェクションテレビの標識光投射部からの標識光の投射の様子と、この標識光を受光したリモコンの動作について説明するタイミング図である。図14において、図6との対応部は同一の符号により示してある。図6の実施の形態が、各赤外LEDを図2のL5→L4→L3→L2→L1の指向性で夫々を周期Tで順次切り替えて発光させ、その後Tと同じ時間の休止期間をおいて、L1→L2→L3→L4→L5の順に発光させたのに対し、この図14の実施の形態では、発光素子のうちの二以上のもの(本例では全てのもの)を当初は1周期Tの時間区間同時発光させ、この同時発光の後1周期Tの時間の休止期間をおいて、経時的に周期Tで順次切換えてL1→L2→L3→L4→L5の順に発光させる点が異なる。尚、この発光動作は一旦L5までの発光が終了したのちリセットし、L1から同様に繰り返すようにしてもよい。
指向性が異なる赤外LEDをこのように当初は全部発光させ、1周期Tの時間の休止期間をおいてから、順次切換えて発光させるのに対し、リモコン200の位置(従って、標識光受光部210の位置)はそれの使用者である視聴者の位置乃至その近傍の静止した位置にあるものと仮定する。従って、リモコン200の標識光受光部210における受光の強度は、当初に全部発光させたときに最も高い値を示すが、その後は図6を参照して説明したように、標識光の指向性が標識光受光部210の位置に近いものほど相対的に強く、遠いものほど相対的に微弱はものとなり、図14に受光レベル信号E21として示すような変化を呈する。
この信号E21が図4について既述のようにローパスフィルタ(LPF)211を通して平滑化され、図14のような形の平滑化信号E22が形成される。平滑化信号E22について図4のピーク検出回路212でそのピークが順次検出されピーク検出信号E23が出力される。即ち、平滑化信号E22のピーク位置である変化率が正から負に転じる時点を捉えて発するパルス信号としてのピーク検出信号E23が出力される。
図6を参照して説明したところ同様に、標識光の受光レベルの変化に対し平滑化処理を施してその経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るようにするため、標識光投射手段における発光の指向方向の経時変化に関する分解能を超えた精度で被制御装置である液晶プロジェクションテレビの筐体に対する制御装置としてリモコンの相対位置を認識するための情報を得ることができる。
図6を参照して説明したように、このピーク検出信号E23のパルス(その各立ち上がりエッジ)の間隔が標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する。ピーク検出信号E23が供給された図4のフリップフロップ回路(FF)213は隣接する2つのピーク検出信号E23の時間間隔tに亘ってHレベルを保持する出力信号E24をカウンタ214に供給する。この図14の実施の形態では、カウンタ214における計数値(時間t)に対応する赤外LEDによる発光の指向方向が液晶プロジェクションテレビ100に対するリモコン200Aの相対位置(角度)に対応するものとなる。
図14を参照して説明した制御システムによれば、発光の指向方向を異にする複数の発光素子のうちの二以上のもの(上述の例では全部)を当初は同時発光させ(受光レベルに関する第1ピーク)該同時発光の後経時的に順次切換えて発光させるため(何れかが受光レベルに関する第2ピーク)、特定の基準位置を表わすような別途の標識光の投射手段を要することなく被制御装置(液晶プロジェクションテレビ100)の筐体に対する制御装置(リモコン200A)の相対位置を割り出す根拠とする情報を得ることができる。
尚、以上において、前記被制御装置(液晶プロジェクションテレビ)の標識光投射手段110を、制御装置(リモコン)からの起動指令に応答して起動し標識光の投射を開始するように構成することにより、使用者によって意識的に操作される制御装置からの起動指令に応答して起動し被制御装置からの標識光の投射が開始されるようになるため、不使用時の無駄な電力消費を抑制することができる。
本発明の実施形態としての制御システムを表わす概念図である。 図1の制御システムの作用の説明に供する概念的平面図である。 液晶プロジェクションテレビの標識光投射部の回路構成を示すブロック図である。 リモコンの回路構成を示すブロック図である。 液晶プロジェクションテレビの制御信号受信部の回路構成を示すブロック図である。 液晶プロジェクションテレビの標識光投射部からの標識光の投射の様子と、この標識光を受光したリモコンの動作について説明するタイミング図である。 図1の制御システムにおける液晶プロジクションテレビの回路構成を示すブロック図である。 図1の制御システムにおける液晶プロジェクションテレビの光学系に係る構成を表わす概念図である。 本発明の実施の形態において入力画像をアンダースキャンで表示し乃至はアンダースキャン表示よりも横方向を伸長して表示する様子を説明する概念図である。 本発明の実施の形態において入力映像を横方向にオーバースキャンして表示するに替えて縦方向を圧縮して表示する様子を表わす概念図である。 図9を参照して説明した映像の横方向の寸法を伸長する場合に適用するパラメータ(伸長の割合)の値を相対的に表わす図である。 本発明の他の実施の形態としてのリモコンの回路構成を示すブロック図である。 図12の実施の形態におけるリモコンに対応する実施の形態としての、液晶プロジェクションテレビの制御信号受信部の回路構成を示すブロック図である。 本発明の更に他の実施の形態に係る、液晶プロジェクションテレビの標識光投射部からの標識光の投射の様子と、この標識光を受光したリモコンの動作について説明するタイミング図である。
符号の説明
100…液晶プロジェクションテレビ 101…筐体 102…スクリーン 103…左側スピーカ 104…右側スピーカ 105…受光窓 110…標識光投射部 111,112,113,114,115…赤外LED 120…駆動回路 130…制御信号受信部 131…受光素子 132…マイクロプロセッサ 140…映像系の回路 141…デジタル放送チューナ 142…アナログ放送チューナ 143…外部入力端子 144…映像スイッチ回路 145…I/P変換回路 146…画素数変換回路 147…駆動回路 148…ライトバルブ 151…相対位置信号入力端子 152…パラメータ決定回路 160…音声系の回路 161…デジタル放送チューナ 162…アナログ放送チューナ 163…外部入力端子 164…映像スイッチ回路 165…増幅回路 166…増幅回路 167…左スピーカ 168…右スピーカ 181…ランプ 182…ライトバルブ 183…投射レンズ 184…ミラー 200…リモコン 201…筐体 210…標識光受光部 211…ローパスフィルタ 212…ピーク検出回路 213…フリップフロップ回路 214…カウンタ 215…クロック回路 220…制信号投射部 250…マイクロプロセッサ 1010…液晶プロジクションテレビのスクリーンに相応する領域 1011…アンダースキャン表示の領域 1012…アンダースキャン表示よりも横方向を伸長して表示した場合の映像の領域 1013…縦方向を圧縮して表示する場合の映像の領域

Claims (18)

  1. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムであって、
    前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
    出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
    標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
    答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
    づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
    相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
    識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
    対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
    手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
    受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記制御装置の前記応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレ
    ベル変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該
    時間間隔測定手段の出力を当該応答信号として出力するように構成され、
    前記被制御装置の相対位置認識手段は前記制御装置からの応答信号によって表わされる
    前記ピーク間の時間間隔の値に基づいて前記被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相
    対位置を割り出す相対位置演算手段を備えたものであることを特徴とする制御システム。
  2. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムに適用される制御装置であって、
    前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標識光受光手段と、
    前記被制御装置が前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置と当
    該制御装置との相対位置を認識するために依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成手
    段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記前記被制御装置の応答信
    号受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関す
    るピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該時間間隔測定手
    段の出力を当該応答信号として出力するように構成されたものであることを特徴とする制御装置。
  3. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムに適用される被制御装置であって、
    略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
    性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
    の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
    答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
    対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
    よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記相対位置認識手段は、前記制御装置からの応答信号によって表わされる前記制御装置の標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関するピーク間の時間間隔の値に基づいて前記被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置を割り出す相対位置演算手段を備えたものであることを特徴とする被制御装置。
  4. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムであって、
    前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
    出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
    標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
    答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
    づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
    相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
    識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
    対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
    手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
    受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記制御装置の応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル
    変化に関するピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段と、該時間間隔
    測定手段の出力に基づいて前記被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を算出
    する相対位置算出手段と、を有し、該相対位置算出手段の出力を当該応答信号として出力
    するように構成されたものであることを特徴とする制御システム。
  5. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムに適用される制御装置であって、
    前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標識光受光手段と、
    前記被制御装置が前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置と当
    該制御装置との相対位置を認識するために依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成手
    段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記前記被制御装置の応答信
    号受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記応答信号形成手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に関す
    るピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段と、該時間間隔測定手段の
    出力に基づいて前記被制御装置の筐体に対する当該制御装置の相対位置を算出する相対位
    置算出手段と、を有し、該相対位置算出手段の出力を当該応答信号として出力するように
    構成されたものであることを特徴とする制御装置。
  6. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムであって、
    前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
    出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
    標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
    答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
    づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
    相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
    識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
    対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
    手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
    受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記被制御装置の標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え
    該複数の発光素子を経時的に順次切換えて発光させるに際し前記複数の発光素子の配列
    における一端側から他端側への順方向の切換え発光動作及び他端側から一端側への逆方向
    切換え発光動作との上記両切換え発光動作を含む発光動作を行うように構成されたもので
    あることを特徴とする制御システム。
  7. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムに適用される被制御装置であって、
    略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
    性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
    の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
    答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
    対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
    よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え、該複数の発
    光素子を経時的に順次切換えて発光させるに際し前記複数の発光素子の配列における一端
    側から他端側への順方向の切換え発光動作及び他端側から一端側への逆方向の切換え発光
    動作との該両切換え発光動作を含む発光動作を行うように構成されたものであることを特
    徴とする被制御装置。
  8. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムであって、
    前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
    出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
    標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
    答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
    づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
    相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
    識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
    対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
    手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
    受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記被制御装置の標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え
    該複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時的に
    順次切換えて発光させるように構成されたものであることを特徴とする制御システム。
  9. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムに適用される被制御装置であって、
    略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
    性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
    の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
    答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
    対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
    よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記標識光投射手段は、発光の指向方向を異にする複数の発光素子を備え、該複数の発
    光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時的に順次切換えて
    発光させるように構成されたものであることを特徴とする被制御装置。
  10. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムであって、
    前記被制御装置は、略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射
    出方向が既知の規則性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記
    標識光投射手段からの標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応
    答信号を受信する応答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基
    づいて自己の筐体に対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記
    相対位置認識手段による認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記制御装置は、前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標
    識光受光手段と、前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置の相
    対位置認識手段が当該相対位置を認識するに依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成
    手段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記被制御装置の応答信号
    受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記制御装置の前記応答信号形成手段は、前記被制御装置の標識光投射手段における発
    光の指向方向を異にする複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同
    時発光の後経時的に上記複数の各発光素子を順次切換えて発光させたときに前記標識光受
    光手段で受光された前記同時発光による標識光の受光レベルを第1ピークとして検出し、
    この第1ピークの次に検出される受光レベルのピークを第2ピークとして検出し、前記第
    1ピーク及び第2ピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該
    時間間隔測定手段の出力を当該応答信号として出力するように構成され、
    前記被制御装置の相対位置認識手段は、前記制御装置からの応答信号によって表わされ
    る前記第1ピーク及び第2ピーク間の時間間隔の値に基づいて前記被制御装置の筐体に対
    する前記制御装置の相対位置を割り出す相対位置演算手段を備えたものであることを特徴
    とする制御システム。
  11. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムに適用される制御装置であって、
    前記被制御装置の標識光投射手段から発せられる標識光を受光する標識光受光手段と、
    前記被制御装置が前記標識光受光手段で受光された標識光に基づいて前記被制御装置と当
    該制御装置との相対位置を認識するために依拠すべき応答信号を形成する応答信号形成手
    段と、前記応答信号形成手段によって形成された応答信号を前記前記被制御装置の応答信
    号受信手段に向けて発信する応答信号発信手段と、を備え、
    前記応答信号形成手段は、前記被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向を
    異にする複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時
    的に上記複数の各発光素子を順次切換えて発光させたときに前記標識光受光手段で受光さ
    れた前記同時発光による標識光の受光レベルを第1ピークとして検出し、この第1ピーク
    の次に検出される受光レベルのピークを第2ピークとして検出し、前記第1ピーク及び第
    2ピーク間の時間間隔に相応する信号を得る時間間隔測定手段を有し、該時間間隔測定手
    段の出力を当該応答信号として出力するように構成されたことを特徴とする制御装置。
  12. 自己の筐体の外部から供給された制御信号に基づいて自己の動作形態を調整し得るよう
    に構成された被制御装置と、前記被制御装置とは離隔した位置に配置可能な独立した筐体
    を持ち前記被制御装置に対して制御信号を発し得るように構成された制御装置とを含んで
    なる制御システムに適用される被制御装置であって、
    略不可視領域内の波長域の光による指向性をもった標識光をその射出方向が既知の規則
    性を有して経時的に変化するように投射する標識光投射手段と、前記標識光投射手段から
    の標識光を受光した前記制御装置から該受光に応答して発せられる応答信号を受信する応
    答信号受信手段と、前記応答信号受信手段で受信された応答信号に基づいて自己の筐体に
    対する前記制御装置の相対位置を認識する相対位置認識手段と、前記相対位置認識手段に
    よる認識に基づいて所定の調節動作を実行する調節手段とを備え、
    前記相対位置認識手段は、当該被制御装置の標識光投射手段における発光の指向方向を
    異にする複数の発光素子のうちの二以上のものを当初は同時発光させ該同時発光の後経時
    的に上記複数の各発光素子を順次切換えて発光させた際に、前記制御装置側において前記
    同時発光による標識光の受光レベルを第1ピークとして検出し、この第1ピークの次に検
    出される受光レベルのピークを第2ピークとして検出し、前記第1ピーク及び第2ピーク
    間の時間間隔に相応するものとして生成される前記応答信号を受け該応答信号の値に基づ
    いて当該被制御装置の筐体に対する前記制御装置の相対位置を割り出す相対位置演算手段
    を備えたものであることを特徴とする被制御装置。
  13. 前記制御装置の前記応答信号形成手段における前記時間間隔測定手段は、前記標識光受
    光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関し
    て該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成された
    ものであることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  14. 前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し
    平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間
    隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする請求項2に記載の
    制御装置。
  15. 前記制御装置の前記応答信号形成手段における前記時間間隔測定手段は、前記標識光受
    光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関し
    て該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成された
    ものであることを特徴とする請求項4に記載の制御システム。
  16. 前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し
    平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間
    隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載の制御装置。
  17. 前記制御装置の前記応答信号形成手段における前記時間間隔測定手段は、前記標識光受
    光手段で受光された標識光のレベル変化に対し平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関し
    て該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間隔に相応する信号を得るように構成された
    ものであることを特徴とする請求項10に記載の制御システム。
  18. 前記時間間隔測定手段は、前記標識光受光手段で受光された標識光のレベル変化に対し
    平滑化処理を施す平滑化手段の出力に関して該出力の経時的変化に係るピーク間の時間間
    隔に相応する信号を得るように構成されたものであることを特徴とする請求項11に記載
    の制御装置。
JP2004356418A 2004-12-09 2004-12-09 制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置 Expired - Fee Related JP4107287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356418A JP4107287B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置
US11/295,817 US7714941B2 (en) 2004-12-09 2005-12-07 Control system and controlled apparatus and control apparatus adapted to the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356418A JP4107287B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008035689A Division JP2008172818A (ja) 2008-02-18 2008-02-18 制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006166189A JP2006166189A (ja) 2006-06-22
JP4107287B2 true JP4107287B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=36610950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356418A Expired - Fee Related JP4107287B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7714941B2 (ja)
JP (1) JP4107287B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103875A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Pioneer Corporation Av機器操作システム
US9210355B2 (en) * 2008-03-12 2015-12-08 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus and methods for controlling an entertainment device using a mobile communication device
US8152642B2 (en) 2008-03-12 2012-04-10 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus and methods for authenticating a user of an entertainment device using a mobile communication device
US20100069556A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Eastman Chemical Company Polyester melt-phase compositions having improved thermo-oxidative stability, and methods of making and using them
JP2011147123A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Panasonic Corp 表示装置及び映像視聴システム
KR101673885B1 (ko) * 2010-04-26 2016-11-08 삼성전자주식회사 적외선을 이용해서 위치 및 방향을 추정하는 시스템 및 방법
JP2012222626A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Casio Comput Co Ltd リモートコントロールシステム、テレビ、リモートコントローラ、リモートコントロール方法およびプログラム
KR20180069147A (ko) * 2016-12-14 2018-06-25 만도헬라일렉트로닉스(주) 차량의 보행자 경고장치
TWI628975B (zh) * 2017-05-27 2018-07-01 李玉麟 驅動系統
KR102244183B1 (ko) 2017-05-27 2021-04-26 유 린 리 구동 시스템
KR102557932B1 (ko) * 2018-01-12 2023-07-21 삼성전자주식회사 상대 위치 검출 장치 및 방법
CN110446292B (zh) 2018-05-03 2022-07-08 李玉麟 驱动装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109867A (ja) 1987-10-22 1989-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビのリモコン位置検出装置
JPH05137200A (ja) 1991-11-14 1993-06-01 Sony Corp ステレオ音量バランス自動調整装置
JPH08214183A (ja) 1995-02-07 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン位置検出機能付映像音響装置
TW312063B (ja) * 1995-08-31 1997-08-01 Sony Co Ltd
JPH0969816A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Sony Corp 光通信装置
JPH11243629A (ja) 1998-02-24 1999-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 電源ポール
JPH11345087A (ja) 1998-03-31 1999-12-14 Seiko Epson Corp プレゼンテ―ションシステム及び位置検出方法
JP2000207122A (ja) 1999-01-20 2000-07-28 Seiko Epson Corp プレゼンテ―ションシステム、指示伝達システム、指示伝達方法及び指示具
JP2000321530A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Seiko Epson Corp レーザーポインタおよびプレゼンテーションシステム
JP2000321531A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Seiko Epson Corp レーザーポインタおよびプレゼンテーションシステム
JP2001094900A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画面表示方法
KR100512616B1 (ko) * 2003-07-18 2005-09-05 엘지전자 주식회사 화면 비율 가변 기능을 갖는 영상표시기기 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7714941B2 (en) 2010-05-11
US20060139451A1 (en) 2006-06-29
JP2006166189A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7714941B2 (en) Control system and controlled apparatus and control apparatus adapted to the system
TWI533662B (zh) 顯示裝置與相關的眼鏡
JP3806880B2 (ja) 環境調整システム及び環境調整方法並びに空調機及びリモートコントローラ
EP2494790A1 (en) Self steering directional loud speakers and a method of operation thereof
JP2011254317A (ja) 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、通信システムおよび通信方法
JP2015105987A (ja) 表示システム、表示装置、撮影装置、表示方法及びプログラム
US10761333B2 (en) Head mounted display device, sound transmission system, and control method for head mounted display device
US20050237420A1 (en) Camera system and camera main unit
CN111065020B (zh) 音频数据处理的方法和装置
JP2008043598A (ja) 歩行支援装置
JP2000112021A (ja) 投写型表示装置
JP2015043052A (ja) 光源ユニット、投影装置、投影方法及びプログラム
JP2008172818A (ja) 制御システム及びこのシステムに適合する被制御装置並びに制御装置
CN114461093B (zh) 一种环境光的检测方法、电子设备、芯片系统及存储介质
JP6638325B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2015159460A (ja) 投影システム、投影装置、撮影装置、ガイド枠生成方法及びプログラム
EP1519386A3 (en) Signal processor
JP2011257644A (ja) プロジェクタ
JP6519095B2 (ja) コンテンツ出力システム、コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法及びプログラム
JP2012134660A (ja) 撮像装置及びインターホン装置、インターホンシステム
JP5504697B2 (ja) 投影システム、投影装置、音声制御方法及びプログラム
JP2013057822A (ja) 画像投影システム
JP6468323B2 (ja) 光源ユニット、投影装置、投影方法及びプログラム
JP2004056531A (ja) カラーカメラの較正システム、基準光発生装置及びリモートコントローラ
JP2015158883A (ja) 操作デバイス、位置検出システム、及び、操作デバイスの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees