JP4105127B2 - リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4105127B2
JP4105127B2 JP2004196012A JP2004196012A JP4105127B2 JP 4105127 B2 JP4105127 B2 JP 4105127B2 JP 2004196012 A JP2004196012 A JP 2004196012A JP 2004196012 A JP2004196012 A JP 2004196012A JP 4105127 B2 JP4105127 B2 JP 4105127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
group
electrolyte
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004196012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005026231A (ja
Inventor
元▲チュル▼ 韓
隆貴 森
川洙 金
由美 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005026231A publication Critical patent/JP2005026231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105127B2 publication Critical patent/JP4105127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明はリチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池に関し、より詳しくは、安全性に優れていて、サイクル寿命特性に優れている電池を提供するリチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池に関する。
最近、先端電子産業の発達によって電子機器の小型化及び軽量化が可能になり、携帯用電子機器の使用が増加している。このような携帯用電子機器の電源として、高いエネルギー密度を有する電池の必要性が増加して、リチウム二次電池の研究が活発に行われている。このようなリチウム二次電池は、一般に非水電解液を使用している。
前記非水電解液としては、有機溶媒にリチウム塩を溶解したものを使用しており、この電解液に、ピロール、チオフェン、ビニレンカーボネート(日本特開昭62-160671号、特開平8-45545号)などの物質を添加して負極活物質の表面に重合させて高分子薄膜層を形成して、サイクル寿命特性などを向上させる方法が研究された。また、電解液にアニソールを添加して安全性を向上させる方法も研究された(Sony)。
しかし、前記負極活物質に重合させて薄膜層を形成する方法は、重合薄膜層を制御するのが難しく、使用量によっては電池が膨張する問題点があった。
また、アニソールを添加する方法は、正極で酸化した後に負極で高抵抗のポリマー層を形成することによって、サイクル寿命特性や他の電池特性が顕著に低下する問題点がある。
結果的に、前記のように負極の表面に不可逆的に薄膜などの抵抗層を形成する添加剤は、目的とする特性が向上する代わりに他の電池特性が低下する問題点があった。
これらの問題点を解決するために、電解液にエチルマレイミドまたはメチルマレイミドを添加する研究がSanyoで試みられたが、これは電池の安全性やサイクル寿命特性に関する機能が明確でなく、電池への適用が難しいという問題点がある。
特開昭62-160671号 特開平8-45545号
本発明は前記問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、安全性に優れていて、サイクル寿命特性に優れている電池を提供するリチウム二次電池用電解液を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記電解液を含むリチウム二次電池を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、下記化学式1で示される化合物を含む過充電制御添加剤;
リチウム塩;及び非水性有機溶媒;を含むリチウム二次電池用電解液を提供する。
Figure 0004105127
(前記化学式1において、前記R、R、及びRは、各々独立的にH、CH、CH、CH=CH、CH=CHCH、及びN、P、またはSを含む作用基からなる群より選択される)
本発明はまた、前記電解液;リチウムを挿入及び脱離することができる正極活物質を含む正極;及びリチウムを挿入及び脱離することができる負極活物質を含む負極;を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明の過充電制御添加剤を使用したリチウム二次電池は、サイクル寿命特性は維持しながら安全性は向上する。
本発明は電解液に過充電制御添加剤を添加したものである。本発明で使用した過充電制御添加剤の正極での酸化電位は、リチウムイオン電池の一般的な使用電圧より高い。また、正極活物質が5.5V程度で分解されるためにリチウムイオン電池の安全性に問題があるが、前記過充電制御添加剤は5.5Vより低い約4.8V程度で分解されたり重合され、この生成物が電池の抵抗要素として作用して電池機能を低下させるので、正極活物質の分解による安全性の問題の発生を抑制することができる。同時に、前記生成物が不可逆的な抵抗要素として作用しないので、サイクル寿命特性の低下を抑制する。結果的に、サイクル寿命特性は維持しながら安全性は向上させることができる。
前記特性を有する過充電制御添加剤の代表的な例としては、下記化学式1で示される化合物を含む脱水反応生成物を含むものがある。前記化合物は下記化学式2及び3で示される化合物の脱水反応生成物である。
Figure 0004105127
Figure 0004105127
Figure 0004105127
(前記化学式1乃至3において、前記R、R、及びRは、各々独立的にH、CH、CH、CH=CH、CH=CHCH、及びN、P、またはSを含む作用基からなる群より選択される)前記N、P、またはSを含む作用基としては、アミノ基、ホスフェート基、スルフェート基、スルファイト基が好ましい。
前記脱水反応生成水の好ましい例としては、N-フェニルマレイミド、N-トリルマレイミド、またはN-キシリルマレイミドがある。
本発明の電解液は、前記過充電制御添加剤と共に、従来のリチウムイオン電池で電解液として使用されるリチウム塩及び非水性有機溶媒の混合物を含む。この時、前記過充電制御添加剤の使用量は、前記電解液に対して0.1乃至20質量%であり、0.5乃至5質量%がさらに好ましい。前記過充電制御添加剤の使用量が前記電解液に対して0.1質量%未満である場合には過充電制御効果が微弱であり、20質量%を超える場合にはOCVの低下及びサイクル寿命特性の低下が起こるので好ましくない。
前記リチウム塩は、有機溶媒に溶解されて電池内でリチウムイオンの供給源として作用して基本的なリチウム二次電池の作動を可能にし、正極と負極との間のリチウムイオンの移動を促進する。このようなリチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiCFSO、LiN(CFSO)、Li(CFSO)N、LiCFSO、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiN(CxF2x+1SO)(CyF2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl、及びLiIからなる群より選択される一種または二種以上を支持電解塩として含む。リチウム塩の濃度は、0.6乃至2.0Mの範囲内で使用するのが好ましい。リチウム塩の濃度が0.6M未満である場合には電解質の電導度が低下して電解質の性能が低下し、2.0Mを超える場合には電解質の粘度が増加してリチウムイオンの移動性が低下する問題点がある。
前記非水性有機溶媒は、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動する媒質の役割を果たす。前記非水性有機溶媒としては、カーボネート、エステル、エーテル、及びケトンからなる群より選択される1種以上を使用することができる。前記カーボネートとしては、環状カーボネートまたは鎖状カーボネートを使用することができる。前記有機溶媒を一種以上混合して使用する場合の混合比率は、目的とする電池の性能によって適切に調節することができ、これは当該分野に従事する者に広く知られている。前記環状カーボネートとしては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、及びこれらの混合物からなる群より選択される環状カーボネートを使用することができ、前記鎖状カーボネートは、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、及びメチルプロピルカーボネートからなる群より選択される一種以上の鎖状カーボネートを使用することができる。また、前記エステルとしては、γ-ブチロラクトン、ヴァレロラクトン、デカノライド、メバロラクトンなどを使用することができる。前記ケトンとしては、ポリメチルビニルケトンなどを使用することができる。
本発明の電解液を含むリチウム二次電池は、正極及び負極を含む。
前記正極は、リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離することができる正極活物質を含み、このような正極活物質の代表的な例としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMnO、またはLiNi1-x-yCoxMyO(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1、MはAl、Sr、Mg、Laなどの金属)のようなリチウム遷移金属酸化物を使用する
前記負極は、リチウムイオンを挿入及び脱離することができる負極活物質を含み、このような負極活物質としては、結晶質または非晶質の炭素、または炭素複合体の炭素系負極活物質を使用する。
前記正極及び負極活物質を薄板の集電体に各々適当な厚さ及び長さで塗布して、絶縁体であるセパレータと共に巻いたり積層して電極群を製造した後、缶またはこれと類似した容器に入れて、本発明の電解液を注入して、リチウム二次電池を製造する。前記セパレータとしては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの樹脂を使用することができる。
このような構成を有する本発明のリチウム二次電池の代表的な例を、図1に示した。図1に示したように、正極3及び負極2を含み、前記正極3及び前記負極2の間に位置するセパレータ4、負極2、正極3、及びセパレータ4に含浸された電解質、円筒状の電池容器5、電池容器5を封入する封入部材6を含む。図1の構造は円筒形タイプの電池であるが、本発明のリチウム二次電池がこの形状に限定されるわけではなく、角形、パウチ形などいかなる形状でも可能である。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記実施例は本発明の好ましい一実施例に過ぎず、本発明が下記実施例に限定されるわけではない。
(比較例1)
LiCoO正極活物質91質量%、グラファイト導電剤6質量%及びポリフッ化ビニリデンバインダー3質量%を、N-メチル-2-ピロリドンで分散させて正極活物質スラリーを製造した。前記スラリーを正極集電体であるアルミニウム箔に塗布して乾燥した後、ローラプレス機で圧縮成形して正極を製造した。
グラファイト負極活物質90質量%及びポリフッ化ビニリデンバインダー10質量%を、N-メチル-2-ピロリドンで分散させて負極活物質スラリーを製造した。前記スラリーを負極集電体である銅箔の断面に塗布した後、ローラプレス機で圧縮成形して負極を製造した。
LiPFを1Mの濃度でエチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートの混合溶媒(2:8体積比)に溶解して、電解液を製造した。
前記正極、負極、及び電解液を使用して、通常の方法でリチウムイオン電池を製造した。
(実施例1)
比較例1の電解液にN-フェニルマレイミドを全電解液に対して3質量%添加したことを除いては、前記比較例1と同一に実施した。
(実施例2)
比較例1の電解液にN-フェニルマレイミドを全電解液に対して0.1質量%添加したことを除いては、前記比較例1と同一に実施した。
(実施例3)
比較例1の電解液にN-フェニルマレイミドを全電解液に対して20質量%添加したことを除いては、前記比較例1と同一に実施した。
(実施例4)
比較例1の電解液にN-トリルマレイミドを全電解液に対して3質量%添加したことを除いては、前記比較例1と同一に実施した。
(実施例5)
比較例1の電解液にN-キシリルマレイミドを全電解液に対して3質量%添加したことを除いては、前記比較例1と同一に実施した。
(比較例2)
比較例1の電解液にN-シクロヘキシルマレイミドを全電解液に対して3質量%添加したことを除いては、前記比較例1と同一に実施した。
(比較例3)
比較例1の電解液にN-メチルマレイミドを全電解液に対して3質量%添加したことを除いては、前記比較例1と同一に実施した。
前記比較例1乃至3及び実施例1のリチウムイオン電池の標準容量、400回目のサイクル容量、及び2Cでの過充電に対する実験を実施して、その結果を下記表1に示した。前記標準放電測定は0.5Cで4.2Vまで0.02カット−オフ条件で充電し、0.5Cで3.0Vカット−オフ条件で放電し、前記容量維持率測定は0.5Cで4.2Vまで0.02カット−オフ条件で充電し、1C、2.75Vカット−オフ条件で放電した。
Figure 0004105127
前記表1に示したように、実施例1乃至5の電池は、2Cでの過充電に対する実験において比較例1に比べて安全性が向上すると同時に、400回のサイクル後の容量も比較例1より高く、安全性及びサイクル寿命特性の両方が向上することが分かる。また、実施例1乃至4で使用したN-フェニルマレイミド、N-トリルマレイミド及びN-キシリルマレイミドと類似した構造を有するN -シクロヘキシルマレイミドを使用した比較例2及びN-メチルマレイミドを使用した比較例3の電池は、実施例1と同じ効果が得られないことが分かった。
このように、N-フェニルマレイミド(NPMI)を使用した場合にN-シクロヘキシルマレイミドやN-メチルマレイミドを使用した場合と異なる効果が得られる理由は、図2に示した実施例1の電池の過充電に対する実験の結果のように、NPMIによる酸化ピーク(正極の酸化及び分解による電気的損失)が電池の一般的な使用電圧の上限電圧である4.3Vより非常に高い4.8V付近であり、この現象は電池の安全性の問題が発生する5.5Vより低い。つまり、電池に非正常な高い電圧が負荷されても、安全性の問題が発生する前に電池機能自体が停止するので安定性が向上する。また、一般的な使用電圧の上限電圧である4.3Vより高い電圧(4.8V)になるまではNPMIが安定して存在するため、他の過充電制御添加剤で示されたようなサイクル寿命特性の低下はないと考えられる。
本発明のリチウム二次電池の構造を概略的に示した図面である。 本発明の実施例1で使用したN-フェニルマレイミドの過充電に対する実験を実施した結果を示したグラフである。
符号の説明
2 負極
3 正極
4 セパレータ
5 容器

Claims (12)

  1. 下記化学式1で示される化合物を含む過充電制御添加剤;
    リチウム塩;及び
    非水性有機溶媒;
    を含むことを特徴とする、リチウム二次電池用電解液。
    Figure 0004105127
    (前記化学式1において、前記R、R、及びRは、各々独立的にH、CH、CH、CH=CH及びCH=CHCH 含む作用基からなる群より選択される)
  2. 前記過充電制御添加剤の含量は、前記電解液に対して0.1乃至20質量%であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  3. 前記過充電制御添加剤は、下記化学式2及び3で示される化合物の脱水反応生成物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
    Figure 0004105127
    Figure 0004105127
    (前記化学式2及び3において、前記R、R、及びRは、各々独立的にH、CH、CH、CH=CH及びCH=CHCH 含む作用基からなる群より選択される)
  4. 前記脱水反応生成物は、N-フェニルマレイミド、N-トリルマレイミド、及びN-キシリルマレイミドからなる群より選択されるものであることを特徴とする、請求項3に記載のリチウム二次電池用電解液。
  5. 前記非水性有機溶媒は、カーボネート、エステル、エーテル、及びケトンからなる群より選択される1種以上のものであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  6. 前記リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiAsF、LiCFSO、LiN(CFSO)、Li(CFSO)N、LiCFSO、LiClO、CFSOLi 、LiN(SOCF)、LiSbf、LiAlO、LiAlCl、LiN(CxF2x+1SO)(CyF2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl、及びLiIからなる群より選択される一種または二種以上のものであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  7. 下記化学式1で示される化合物を含む過充電制御添加剤、リチウム塩、及び非水性有機溶媒を含む電解液;
    リチウムを挿入及び脱離することができる正極活物質を含む正極;及び
    リチウムを挿入及び脱離することができる負極活物質を含む負極;を含むことを特徴とする、リチウム二次電池。
    Figure 0004105127
    (前記化学式1において、前記R、R、及びRは、各々独立的にH、CH、CH、CH=CH及びCH=CHCH 含む作用基からなる群より選択される)
  8. 前記過充電制御添加剤の含量は、前記電解液に対して0.1乃至20質量%であることを特徴とする、請求項7に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記過充電制御添加剤は、下記化学式2及び化学式3で示される化合物の脱水反応生成物を含むものであることを特徴とする、請求項7に記載のリチウム二次電池。
    Figure 0004105127
    Figure 0004105127
    (前記化学式2及び3において、前記R、R、及びRは、各々独立的にH、CH、CH、CH=CH及びCH=CHCH 含む作用基からなる群より選択される)
  10. 前記脱水反応生成物は、N-フェニルマレイミド、N-トリルマレイミド、及びN-キシリルマレイミドからなる群より選択されるものであることを特徴とする、請求項9に記載のリチウム二次電池。
  11. 前記非水性有機溶媒は、カーボネート、エステル、エーテル、及びケトンからなる群より選択される1種以上のものであることを特徴とする、請求項7に記載のリチウム二次電池。
  12. 前記リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiAsF、LiCFSO、LiN(CFSO)、Li(CFSO)N、LiCFSO、LiClO、 CF3SO3Li, LiN(SO2C2F5)2, LiSbF, LiAlO、LiAlCl、LiN(CxF2x+1SO)(CyF2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl、及びLiIからなる群より選択される一種または二種以上のものであることを特徴とする、請求項7に記載のリチウム二次電池。
JP2004196012A 2003-07-01 2004-07-01 リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 Active JP4105127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0044405A KR100508924B1 (ko) 2003-07-01 2003-07-01 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005026231A JP2005026231A (ja) 2005-01-27
JP4105127B2 true JP4105127B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=34074851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196012A Active JP4105127B2 (ja) 2003-07-01 2004-07-01 リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7736812B2 (ja)
JP (1) JP4105127B2 (ja)
KR (1) KR100508924B1 (ja)
CN (1) CN1310372C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100536252B1 (ko) * 2004-03-29 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 전지
TWI377717B (en) 2006-12-29 2012-11-21 Ind Tech Res Inst Nonaqueous electrolyte having maleimide additives and rechargeable cells employing the same
CN101210073B (zh) * 2006-12-30 2010-12-08 财团法人工业技术研究院 含二马来酰亚胺寡聚物的组合物及其制备方法
TWI376828B (en) * 2007-12-03 2012-11-11 Ind Tech Res Inst Electrolytic solution and lithium battery employing the same
CN101685875B (zh) * 2008-09-27 2012-07-04 财团法人工业技术研究院 锂电池
US9136559B2 (en) 2010-12-29 2015-09-15 Industrial Technology Research Institute Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery including the same
CN102569886B (zh) * 2010-12-29 2015-08-05 财团法人工业技术研究院 非水性电解液与包含此非水性电解液的锂二次电池
US8772412B2 (en) 2010-12-29 2014-07-08 Industrial Technology Research Institute Meta-stable state nitrogen-containing polymer
CN103579675B (zh) * 2013-07-12 2016-01-20 江苏华东锂电技术研究院有限公司 一种电解液添加剂及含该添加剂的电解液及锂离子电池
KR102188424B1 (ko) 2013-12-19 2020-12-08 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차전지 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20240047642A (ko) * 2022-10-05 2024-04-12 인천대학교 산학협력단 N-(4-플루오로페닐)말레이미드를 포함하는 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266364A (ja) * 1990-03-14 1991-11-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 固体電解質シート
US5599643A (en) * 1995-11-08 1997-02-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Lithium electrochemical cell including lithium copper oxide in the cathode
JP3369947B2 (ja) * 1998-01-30 2003-01-20 三洋電機株式会社 非水系電解液電池
JP4463333B2 (ja) * 1998-03-11 2010-05-19 三井化学株式会社 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2000294272A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
EP1075005B1 (en) * 1999-08-04 2006-04-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrolyte composition, and photo-electro-chemical cell

Also Published As

Publication number Publication date
KR100508924B1 (ko) 2005-08-17
CN1310372C (zh) 2007-04-11
US20050019671A1 (en) 2005-01-27
US7736812B2 (en) 2010-06-15
JP2005026231A (ja) 2005-01-27
KR20050005354A (ko) 2005-01-13
CN1577945A (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101826636B (zh) 非水电解质二次电池
US20100239917A1 (en) Electrolyte comprising eutectic mixture and secondary battery using the same
JP4423277B2 (ja) リチウム二次電池
KR20050025101A (ko) 전지의 성능을 향상시키기 위한 전해액 및 이를 포함하는리튬 이차 전지
KR20050014408A (ko) 비수성 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2009218065A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JPH09147913A (ja) 非水電解質電池
KR20200082557A (ko) 리튬이차전지용 전해액 및 이를 포함한 리튬이차전지
JP2002025611A (ja) 非水電解液二次電池
JP4105127B2 (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
KR20040095852A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100544515B1 (ko) 고효율 리튬 이차 전지
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP4176435B2 (ja) 非水電解質電池
JP4114259B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2015162304A (ja) 非水電解質電池
KR100708210B1 (ko) 2차전지용 비수전해액
KR100789718B1 (ko) 2차전지용 비수전해액
KR100450199B1 (ko) 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2012253032A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2006179210A (ja) 非水電解液二次電池とその非水電解液
JP6222389B1 (ja) 非水電解液およびそれを用いた非水電解液電池
JP2006310011A (ja) リチウム二次電池
WO2019065288A1 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP4432397B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4105127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250