JP4103833B2 - 内燃機関の可変動弁装置 - Google Patents

内燃機関の可変動弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4103833B2
JP4103833B2 JP2004098324A JP2004098324A JP4103833B2 JP 4103833 B2 JP4103833 B2 JP 4103833B2 JP 2004098324 A JP2004098324 A JP 2004098324A JP 2004098324 A JP2004098324 A JP 2004098324A JP 4103833 B2 JP4103833 B2 JP 4103833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
intake valve
variable
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004098324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282480A (ja
Inventor
茂輝 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004098324A priority Critical patent/JP4103833B2/ja
Priority to US11/084,255 priority patent/US7243625B2/en
Priority to CNB2005100625687A priority patent/CN100408815C/zh
Publication of JP2005282480A publication Critical patent/JP2005282480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103833B2 publication Critical patent/JP4103833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • F01L13/0026Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • F01L2013/0073Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot with an oscillating cam acting on the valve of the "Delphi" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/12Fail safe operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、吸気弁の作動中心角の位相を可変とする吸気バルブタイミング可変機構と吸気弁の作動角を可変とする吸気作動角可変機構とを備えた内燃機関の可変動弁装置に関し、特に、吸気バルブタイミング可変機構の作動不良時のフェールセーフ技術に関する。
内燃機関の出力・燃費の向上や排気清浄化等を図るために、従来より、吸・排気弁のバルブリフト特性を変更可能な様々な可変動弁機構が提案されている。例えば、特許文献1では、吸気弁又は排気弁のバルブタイミングを可変とするバルブタイミング可変機構を備える内燃機関において、バルブタイミング可変機構の制御系に係る故障を検出した際には、バルブオーバーラップを強制的に小さくして、一定の運転性能を確保するようにしている。
特許文献2では、内燃機関の異常を検出すると、吸・排気弁のバルブリフト量及び作動角を可変とする作動角可変機構の作動を制御して、バルブオーバーラップを強制的に低減又は解消している。
特許文献3では、吸・排気弁の双方にバルブタイミングを可変とするバルブタイミング可変機構を設け、一方のバルブタイミング可変機構の異常を検出した場合、それぞれのバルブタイミング可変機構を異常時用データを用いて制御している。例えば、異常が検知されたバルブタイミング可変機構を最遅角位置に強制的に固定し、他方のバルブタイミング可変機構を異常時用の作動マップに切り換えて駆動制御する。あるいは、異常検出時には双方のバルブタイミング可変機構を最遅角位置に固定する。
特開平7−139378号公報 特開2000−130196号公報 特開2003−49671号公報
内燃機関、特にガソリンエンジンでは、燃費・出力の向上や排気清浄化等を図るために、機関回転数や機関負荷等に応じて吸気弁の開閉時期を幅広く調整することが望ましい。そこで、吸気弁の作動中心角のクランク角に対する位相、すなわちバルブタイミングを変更可能な吸気バルブタイミング可変機構と、吸気弁の作動角(及びバルブリフト量)の大きさを変更可能な吸気作動角可変機構と、を併用することが好ましい。このように、吸気弁側にバルブタイミング可変機構と作動角可変機構とを併用した内燃機関の可変動弁装置において、吸気バルブタイミング可変機構の異常や固着等の故障を含む作動不良時のフェールセーフ性については、上記の特許文献1〜3を含め、今まで考慮されていなかった。
例えば、吸気バルブタイミング可変機構の作動不良時に、仮に特許文献1や特許文献2のようにバルブオーバーラップを低減又は解消すると、特に高負荷域のような機関運転状態において、バルブオーバーラップによる残留ガスの吸気ポートへの吹き返しがなく、この吹き返しによる燃料の霧化促進効果が得られないため、燃焼安定性が低下するおそれがある。本発明は、このような新規な課題に着目してなされたものである。
本発明に係る内燃機関の可変動弁装置は、吸気弁の作動中心角の位相を可変とする吸気バルブタイミング可変機構と、吸気弁の作動角を可変とする吸気作動角可変機構と、を備える。上記吸気バルブタイミング可変機構の作動不良を検出する作動不良検出手段を有し、上記吸気バルブタイミング可変機構の作動不良が検出された作動不良時には、吸気弁の開時期が上死点よりも進角するように、上記吸気作動角可変機構を駆動制御する。
吸気弁にバルブタイミング可変機構と作動角可変機構の2つの可変機構を併用しているため、吸気弁の開閉時期を機関運転状況に応じて幅広く調整することができ、燃費性能・出力性能及び排気浄化性能等を向上することができる。このような可変動弁装置において、吸気バルブタイミング可変機構の作動不良時には、吸気弁の開時期を上死点よりも進角して、積極的にバルブオーバーラップを付与している。このため、残留ガスによる吸気ポートへの吹き返しにより、燃料の霧化が促進され、燃焼状態を改善・向上することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1を参照して、この内燃機関では各気筒毎に一対の吸気弁18及び一対の排気弁(図示省略)が設けられる。吸気弁18には、そのバルブリフト特性を変更可能な2種の可変動弁機構、具体的には、クランク角に対する吸気弁18(吸気カムシャフト19)の作動中心角の位相、すなわちバルブタイミングを変更可能な吸気バルブタイミング可変機構である吸気VTC(Valve Timing Control)30と、吸気弁18の作動角及びバルブリフト量を連続的に変更可能な吸気作動角可変機構である吸気VEL(Variable valve Event and Lift)20と、が適用されている。排気弁には可変動弁機構が設けられておらず、排気弁のバルブタイミング及びリフト特性は常に一定である。
吸気カムシャフト19は、プーリ又はスプロケットを介してクランクシャフトから回転動力が伝達され、このクランクシャフトの回転に連動して自身の軸回りに回転する。この吸気カムシャフト19には、吸気弁18のバルブリフタ17の上方に、吸気弁18を開閉する揺動カム21が揺動自在に外嵌・支持されている。
吸気VEL20は、吸気カムシャフト19に偏心して固定又は一体形成された円形の偏心カム23と、吸気カムシャフト19と平行に気筒列方向へ延びる制御軸24と、この制御軸24に偏心して固定又は一体形成された円形の制御カム25と、この制御カム25に揺動可能に外嵌して取り付けられるロッカーアーム26と、このロッカーアーム26の一端と偏心カム23とを連係するリング状の第1リンク27と、ロッカーアーム26の他端と揺動カム21の先端とを連係するロッド状の第2リンク28と、制御軸24の回転角度を変更・保持する制御軸アクチュエータとしての電動駆動式のVEL変換デバイス22と、を有している。第1リンク27の一端は偏心カム23に回転可能に外嵌して取り付けられている。
クランクシャフトに連動して吸気カムシャフト19が回転すると、偏心カム23に嵌合する第1リンク27の一端が吸気カムシャフト19の軸心に対して回転変位して、この第1リンク27が全体としてほぼ並進作動し、この第1リンク27に連係するロッカーアーム26及び第2リンク28を介して揺動カム21が所定の揺動角度範囲内で揺動する。この揺動カム21がバルブリフタ17を押し下すことにより、吸気弁18が開閉する。
そして、VEL変換デバイス22により制御軸24の回転角度を変更すると、ロッカーアーム26の揺動中心となる制御カム25の中心が制御軸24の軸心に対して回転変位し、リンク27,28を介して揺動カム21の初期姿勢(揺動範囲の中心位相)が変化する。これにより、クランク角に対する吸気弁18の作動中心角の位相が略一定のままで、吸気弁18の作動角及びバルブリフト量が連続的に変化する。
このような吸気VEL20は、ロッカーアーム26や各リンク27,28が吸気カムシャフト19の周囲に集約されており、コンパクトで機関搭載性に優れている。また、偏心カム23と第1リンク27との軸受部や、制御カム25とロッカーアーム26との軸受部のように、部材間の連結部の多くが面接触となっているため、潤滑が行いやすいことに加え、リターンスプリング等の付勢手段を敢えて必要とせず、耐久性,信頼性にも優れている。更に、実質的に直動式の動弁レイアウトとなっているため、簡素かつコンパクトな構成で回転限界の向上を図ることができる。
吸気VTC30は、特開平5−98916号公報等にも開示されているように公知であり、ヘリカルスプラインを利用した形式やベーンを用いた形式が良く知られている。簡単に説明すると、吸気VTC30は、クランクシャフトと連動して回転するカムプーリ(又はスプロケット)を含む外部回転体31と、この外部回転体31の内部に収容され、吸気カムシャフト19と一体的に回転する内部回転体と、を有し、油圧駆動式の吸気VTC変換デバイス32により両回転体を互いに回動することにより、クランク角に対する吸気弁の作動中心角(吸気中心角)の位相、すなわち吸気弁のバルブタイミングを進角・遅角するものである。
この吸気VTC30は、図示していないが、油圧ポンプを作動源とする油圧駆動方式である。
エンジンコントロールユニット1は、CPU,ROM,RAM及び入出力インターフェースを備えた周知のデジタルコンピュータであり、後述するような各種制御処理を記憶及び実行する機能を有している。このエンジンコントロールユニット1には、水温センサからの信号2、エアフローメータからの吸入空気量信号3、スロットルセンサからの信号4,クランク角度センサからの信号5、排気通路に設けられる酸素センサからの信号6、回転信号7、油温センサからの信号8、制御軸24の回転角度を検出するVEL角度検出センサ15からの信号11、及び吸気カムシャフト19の回転角度を検出する吸気カム角度センサ16からの信号12等の車両運転状態を表す様々な検出信号が入力される。これらの信号に基づいて、エンジンコントロールユニット1は、燃料噴射装置、点火装置、VEL変換デバイス22,吸気VTC変換デバイス32等の各種アクチュエータへそれぞれ制御信号9,10,13,14を出力し、その動作を制御する。
図3は、吸気弁の開閉時期及び開閉期間(作動角)の一例を示すバルブタイミング図である。同図に示すように、固定動弁系である排気弁の開時期EVOは吸気下死点(BDC)よりも遅角した位置に設定され、排気弁閉時期(EVC)は排気上死点(TDC)付近に設定される。吸気弁の開閉時期は機関運転状態に応じて変更・制御される。例えば高回転・高負荷域では、吸気充填効率の向上を図るために、図3(b)に示すように、吸気弁及び排気弁がともに開いている領域、いわゆるバルブオーバーラップ区間BOを付与する。具体的には、図3(a)に示す基準設定状態に比して、吸気VTC30による吸気弁の吸気中心角θの位相を進角側に設定する。また、吸気VEL20による吸気弁の作動角を大きくしても良い。
図4は、本発明の第1実施例に係る吸・排気弁の開閉時期及び開弁期間(作動角)を示すバルブタイミング図であり、図7は、この第1実施例に係る制御の流れを示すフローチャートである。
図7を参照して、先ずS(ステップ)11では、機関運転状態に応じて、吸気VTC30による吸気中心角の目標値である目標変換角を決定する。この目標変換角は、クランク角に対する吸気カムシャフト19の位相差の目標値t1(図2参照)に相当する。S12では、上記VTC30の目標変換角に対応する制御信号をVTC変換デバイス32へそれぞれ出力し、VTC30を目標変換角へ向けて駆動制御する。
S13では、油圧式の変換デバイス32の固着等の理由により吸気VTC30が正常に作動しない状態、つまり吸気VTC30の異常・故障を含む作動不良を検出する(作動不良検出手段)。例えば、クランク角度センサ信号5と吸気カム角度センサ信号12とに基づいて、吸気VTC30の実変換角を検出・演算し、この実変換角と上記の目標変換角とを比較して、作動不良の検出・判定を行う。上記の実変換角は、クランク角度センサ信号に対するカム角センサ信号の差t2(図2参照)、つまりクランク角に対するカムシャフトの位相差に相当する。このt2とt1とが一致せず、その差が所定値を越えると、吸気VTC30が作動不良であると判断する。なお、警告ランプ等により運転者に吸気VTC30が作動不良であることを警告するようにしても良い。
S13で吸気VTC30の作動不良が検出されると、S15へ進み、吸気弁開時期IVOが上死点(TDC)よりも進角するように、吸気VEL20の目標作動角を算出する。具体的には、図4に示すように、主として電動駆動型で応答性の良い吸気VEL20を大作動角・大バルブリフト側へ変更することにより、IVOをTDCよりも進角させている。S16では、S15で算出した目標作動角に対応する制御信号をVEL変換デバイス22へ出力し、吸気VEL20を目標作動角へ向けて駆動制御する。これらS15及びS16の処理内容が、吸気VTC30の作動不良時におけるフェールセーフ処理、つまりフェールセーフ手段を構成している。
排気弁閉時期EVCはTDC付近に設定されているので、吸気弁開時期IVOを上死点TDCよりも進角することにより、吸気弁と排気弁とが同時に開弁するバルブオーバーラップBO(図3参照)が積極的に付与されることとなる。言い換えるならば、S15,S16では、バルブオーバーラップを積極的に付与するように、IVOをEVCよりも進角させている。
このように、吸気VTC30の作動不良を検出した場合に、吸気VEL20を駆動制御して、IVOをTDCよりも進角させることにより、残留ガスの吸気ポートへの吹き返しにより燃料の霧化を促進し、その燃焼状態を改善することができる。従って、吸気VTC30の作動不良時にも、安定した着火性・燃焼性を得ることができ、始動不良や失火等を回避することができるため、フェールセーフ性が向上する。吸気VEL20は電動駆動型で応答性が良いので、作動不良検出後に速やかに燃焼状態を安定させることが可能である。
図8は、本発明の第2実施例に係る制御の流れを示すフローチャートである。S11〜14までの処理の流れは第1実施例と同様である。すなわち、S13で吸気VTC30の作動不良が検出されると、S14へ進み、クランク角度センサ信号5と吸気カム角度センサ信号12とに基づいて、吸気VTC30の作動不良位置、すなわち吸気弁の作動中心角の位相である吸気中心角θを算出する。
続くS15aでは、図5に示すように、IVOをTDCよりも進角し、このIVOのTDCに対する進角量(BTDC)が所定値α(例えば、BTDC20〜30°CA)以内となるように、吸気VEL20による吸気作動角の目標値を算出する。更に望ましくは図6に示すように、上記のように進角量が所定値α以内の範囲で、吸気弁閉時期IVCを吸気下死点(BDC)に近づけるように、吸気作動角の目標値を算出する。この目標値に基づいて、吸気VEL20の作動制御を行う(S16)。
この第2実施例によれば、吸気VTC30の作動不良時に、第1実施例と同様、バルブオーバーラップを付与して、残留ガスの吹き返しによる燃料の霧化促進を行い、燃焼状態を改善・向上できることに加え、IVOの進角量を所定値α以下に制限しているため、過大なオーバーラップにより残留ガスが過剰となることを有効に防止することができ、吸気VTC30の作動不良時における燃焼安定性が更に向上し、かつ、IVCをBDCに近づけることにより、圧縮比を高めて燃焼状態をより改善・向上することができる。
図9は、本発明の第3実施例に係る制御の流れを示すフローチャートである。S11〜14までの処理の流れは第1実施例と同様である。S14aでは、機関負荷が高負荷域であるかを判定する。高負荷域であれば、第1実施例と同様、S15aへ進み、IVCの進角量を所定値α以下に制限しつつ、吸気弁の閉時期を吸気下死点に近づけるように、吸気作動角の目標値を算出する。
一方、S14aにおいて、高負荷域ではない、つまり低・中負荷域であると判定された場合、S15bへ進み、上記S15aの場合とは逆に、吸気弁開時期IVOが上死点TDCよりも遅角するように、吸気作動角の目標値を算出する。S16では、S15a又はS15bで設定された目標値へ向けて吸気VEL20の作動制御を行う。
このように本実施例では、吸気VTC30の作動不良時であって、かつ、高負荷域では、第2実施例と同様、バルブオーバーラップを積極的に付与するフェールセーフ処理を行うことにより(S15a)、燃焼安定性を向上することができる。但し、作動不良時であっても低・中負荷域の場合には、仮に高負荷域と同じようにバルブオーバーラップを積極的に付与するフェールセーフ処理を行うと、残留ガスの吸気系への吹き返しにより、逆に燃焼安定性が低下するおそれがある。従って、この実施例では、作動不良時であって、かつ、低・中負荷域では、高負荷域の場合とは逆に、IVOをTDCよりも遅角させることにより、一定の運転性を確保するようにしている。
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変形・変更を含むものである。例えば、機関回転数や機関負荷に応じて、進角量の制限値である所定値α(図9のS15a参照)を変更しても良い。
本発明に係る内燃機関の可変動弁装置を示す概略構成図。 吸気バルブタイミング可変機構の作動不良検知を説明するためのタイムチャート。 吸・排気弁の開弁期間及び開閉時期を示すバルブタイミング図。 本発明の第1実施例に係る吸・排気弁の開弁期間及び開閉時期を示すバルブタイミング図。 本発明の第2実施例に係る吸・排気弁の開弁期間及び開閉時期を示すバルブタイミング図。 同じく第2実施例に係る吸・排気弁の開弁期間及び開閉時期を示すバルブタイミング図。 上記第1実施例に係る制御の流れを示すフローチャート。 上記第2実施例に係る制御の流れを示すフローチャート。 本発明の第3実施例に係る制御の流れを示すフローチャート。
符号の説明
1…エンジンコントロールユニット(フェールセーフ手段)
20…吸気作動角可変機構(吸気VEL)
30…吸気バルブタイミング可変機構(吸気VTC)

Claims (4)

  1. 吸気弁の作動中心角の位相を可変とする吸気バルブタイミング可変機構と、
    吸気弁の作動角を可変とする吸気作動角可変機構と、
    上記吸気バルブタイミング可変機構の作動不良を検出する作動不良検出手段と、
    上記吸気バルブタイミング可変機構の作動不良が検出された作動不良時に、吸気弁の作動中心角の位相を算出し、この作動中心角の位相に基づいて、吸気弁の開時期が上死点よりも進角しつつ、上死点に対する吸気弁開時期の進角量を所定値以下に制限するように、上記吸気作動角可変機構を駆動制御するフェールセーフ手段と、
    を有する内燃機関の可変動弁装置。
  2. 上記フェールセーフ手段は、上記作動不良時に、上記吸気弁開時期の進角量が所定値以下となる範囲で、吸気弁閉時期を下死点に近づける請求項に記載の内燃機関の可変動弁装置。
  3. 上記フェールセーフ手段は、上記作動不良時に、高負荷域のときには吸気弁の開時期が上死点よりも進角し、低・中負荷域のときには吸気弁の開時期が上死点よりも遅角するように、上記吸気作動角可変機構を駆動制御する請求項1又は2に記載の内燃機関の可変動弁装置。
  4. 上記吸気作動角可変機構が、クランクシャフトにより回転駆動される吸気カムシャフトと、この吸気カムシャフトに揺動可能に嵌合し、吸気弁を開閉作動させる揺動カムと、上記吸気カムシャフトに偏心して設けられた偏心カムと、制御軸と、この制御軸に偏心して設けられた制御カムと、この制御カムに揺動可能に嵌合するロッカーアームと、偏心カムとロッカーアームの一端とを連係する第1リンクと、揺動カムとロッカーアームの他端とを連係する第2リンクと、上記制御軸の回転位置を変更・保持する制御軸アクチュエータと、を有する請求項1〜のいずれかに記載の内燃機関の可変動弁装置。
JP2004098324A 2004-03-30 2004-03-30 内燃機関の可変動弁装置 Expired - Fee Related JP4103833B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098324A JP4103833B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 内燃機関の可変動弁装置
US11/084,255 US7243625B2 (en) 2004-03-30 2005-03-21 Variable valve control system and method for internal combustion engine
CNB2005100625687A CN100408815C (zh) 2004-03-30 2005-03-29 用于内燃发动机的可变阀控制系统和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098324A JP4103833B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 内燃機関の可変動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282480A JP2005282480A (ja) 2005-10-13
JP4103833B2 true JP4103833B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=35049594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098324A Expired - Fee Related JP4103833B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 内燃機関の可変動弁装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7243625B2 (ja)
JP (1) JP4103833B2 (ja)
CN (1) CN100408815C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3852303B2 (ja) * 2001-02-05 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP4483637B2 (ja) * 2005-03-15 2010-06-16 日産自動車株式会社 内燃機関
JP2006307656A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Hitachi Ltd 圧縮着火エンジンの可変動弁システム
JP4508215B2 (ja) 2007-05-24 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN101403326A (zh) * 2008-06-16 2009-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种内燃机可变气门升程机构
JP4672781B2 (ja) * 2009-03-30 2011-04-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8489312B2 (en) * 2009-10-29 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for detecting operating errors in a variable valve timing engine
JP2012202861A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 回転角度センサのフェール検知装置
US9341088B2 (en) * 2011-03-29 2016-05-17 GM Global Technology Operations LLC Camshaft phaser control systems and methods
US9080516B2 (en) * 2011-09-20 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Diagnostic system and method for a variable valve lift mechanism
JP5644756B2 (ja) * 2011-12-27 2014-12-24 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構の制御装置
JP6210042B2 (ja) * 2014-09-26 2017-10-11 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
WO2016065047A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Tula Technology, Inc. Induction diagonistics for skip fire engine
US9995652B1 (en) 2014-10-23 2018-06-12 Tula Technology, Inc. Induction diagnostics for skip fire engines
CN104612779B (zh) * 2014-11-28 2017-06-20 长城汽车股份有限公司 用于车辆的可变气门升程机构及其控制方法
US10253706B2 (en) 2015-10-21 2019-04-09 Tula Technology, Inc. Air charge estimation for use in engine control
US10329971B2 (en) * 2017-03-07 2019-06-25 GM Global Technology Operations LLC Sliding camshaft barrel position sensing
BR112020004080A2 (pt) * 2017-08-31 2020-09-24 Nissan Motor Co., Ltd. método de controle e dispositivo de controle para motor de combustão interna
CH716589B1 (de) * 2019-09-05 2023-09-15 Man Energy Solutions Se Ventiltrieb und Verfahren zum Ansteuern von Gaswechselventilen.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598916A (ja) 1991-10-09 1993-04-20 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング制御装置
JP3296057B2 (ja) 1993-11-19 2002-06-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2000130196A (ja) 1998-10-22 2000-05-09 Toyota Motor Corp 可変動弁装置
US6397800B2 (en) * 2000-03-23 2002-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Valve control device of internal combustion engine
JP3956658B2 (ja) 2001-08-07 2007-08-08 株式会社デンソー エンジンのバルブタイミング制御装置
JP4007123B2 (ja) * 2002-08-26 2007-11-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4092490B2 (ja) * 2003-05-22 2008-05-28 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050217620A1 (en) 2005-10-06
JP2005282480A (ja) 2005-10-13
US7243625B2 (en) 2007-07-17
CN100408815C (zh) 2008-08-06
CN1676887A (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103833B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3835448B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4092490B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4336444B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US6615775B2 (en) Variable valve operating system of internal combustion engine enabling variation of valve-lift characteristic and phase
JP4931740B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4792882B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008019756A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4024121B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP5316086B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2005069147A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2005133592A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3797083B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5092956B2 (ja) 車両用の内燃機関を制御する方法及び内燃機関システム
JP2007332943A (ja) 内燃機関の可変動弁制御装置
JP4305344B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2005083238A (ja) 内燃機関
JP2003328791A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5310207B2 (ja) 内燃機関の動弁システム
JP5020339B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4807314B2 (ja) ディーゼル機関
JP2008261319A (ja) エンジンの可変動弁装置
JP2006207488A (ja) 内燃機関の可変動弁機構の制御装置
JP5556932B2 (ja) 内燃機関の動弁システム
JP4928154B2 (ja) 内燃機関の可変動弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees