JP4101914B2 - 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物 - Google Patents

白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4101914B2
JP4101914B2 JP32970397A JP32970397A JP4101914B2 JP 4101914 B2 JP4101914 B2 JP 4101914B2 JP 32970397 A JP32970397 A JP 32970397A JP 32970397 A JP32970397 A JP 32970397A JP 4101914 B2 JP4101914 B2 JP 4101914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twenty
alkyl
group
aryl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32970397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10158298A (ja
Inventor
ハンス・ウルリヒ・シユテイルツ
フオルクマル・ヴエーナー
クリストフ・ヒユルス
デイルク・ザイフゲ
Original Assignee
ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH10158298A publication Critical patent/JPH10158298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101914B2 publication Critical patent/JP4101914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1016Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

【0001】
本発明は白血球の接着および移動の阻害剤および/またはインテグリン群に属する接着受容体VLA−4のアンタゴニストである式I
【化13】
Figure 0004101914
の化合物に関する。本発明はまたそれらの製造方法に関する。本発明はまた望ましくない程度の白血球接着および/または白血球移動により惹起され、またはそれらに関連するかまたはVLA−4受容体とそれらのリガンドとの相互作用に基づく細胞−細胞相互作用または細胞−マトリックス相互作用が一定の役割を果たす疾患、例えば炎症性進行、リウマチ様関節炎またはアレルギー性疾患の治療または予防用の式Iの化合物の使用に関する。本発明はまた前記疾患用の医薬を製造するための式Iの化合物の使用に関する。さらに本発明は式Iの化合物を含有する製剤に関する。
【0002】
前記インテグリンは細胞−細胞の結合および細胞−細胞外マトリックスの結合過程で重要な役割を果たす接着受容体の一群である。それらはαβ−ヘテロダイマー構造を有し、広い細胞分布および高度の進化保存を示す。インテグリンとしては例えば、特にフィブリノーゲンのRGD配列と相互に作用する血小板上のフィブリノーゲン受容体、または特にビトロネクチンまたはオステオポンチンのRGD配列と相互に作用する破骨細胞上のビトロネクチン受容体がある。インテグリンは3種の主要グループ、特に免疫系の細胞−細胞相互作用を請け負う代表的なものLFA−1、Mac−1およびp150/95を有するβ2サブファミリー、および代表的なものは主として細胞外マトリックスの各成分への細胞接着を媒介するβ1とβ3のサブファミリーに分割される(Rouslahti, Annu. Rev. Biochem. 1988, 57, 375)。VLAタンパク質とも呼ばれるβ1サブファミリーのインテグリンは、リガンドとしてのフィブロネクチン、コラーゲンおよび/またはラミニンと特異的に相互作用する少なくとも6個の受容体からなる。VLAファミリー内において、インテグリンVLA−4(α4β1)は、それが主としてリンパ様細胞および骨髄細胞に制限され、これらで多数の他の細胞との細胞−細胞相互作用を請け負う限りにおいて定型性のものではない。例えば、VLA−4はヒト血漿フィブロネクチン(FN)のヘパリンII結合断片とのTリンパ球およびBリンパ球の相互作用を媒介する。血漿フィブロネクチンのヘパリンII結合断片とのVLA−4のこの結合は特にLDVP配列との相互作用に基づいている。フィブリノーゲンまたはビトロネクチン受容体と対比して、 VLA−4は典型的なRGD結合性インテグリンではない(Kilger and Holzmann, J. Mol. Meth. 1995, 73, 347)。
【0003】
血中に循環している白血球は通常、血管を作る血管内皮細胞に関して非常に低い親和力を示すだけである。炎症組織から放出されるサイトカインは、内皮細胞の活性化およびそれによる多数の細胞表面抗原の発現を生起させる。これらは例えばとりわけ好中球を結合する接着分子ELAM−1(内皮細胞接着分子−1;E−セレクチンとも呼ばれる)、白血球上のLFA−1(白血球機能関連抗原1)と相互に作用するICAM−1(細胞間接着分子−1)および種々の白血球とりわけリンパ球を結合するVCAM−1(血管細胞接着分子−1)である(Osborn et al., Cell 1989, 59, 1203)。ICAM−1のようにVCAM−1は免疫グロブリン遺伝子上科の1種である。VCAM−1(最初はINCAM−110として知られた)は例えばTNFないしIL−1およびリポ多糖(LPS)のような炎症性サイトカインによって内皮細胞に生起される接着分子として確認された。Elices氏等(Cell 1990, 60, 577)は、VLA−4およびVCAM−1が活性化された内皮へのリンパ球の接着を媒介する受容体−リガンド対を形成することを示した。ここではVLA−4へのVCAM−1の結合は、RGD配列とのVLA−4の相互作用のため行われない。このようなRGD配列はVCAM−1には含有されていない(Bergelson et al., Current Biology 1995, 5, 615)。しかし、VLA−4はまた他の白血球上に発生し、リンパ球以外の白血球の接着もまたVCAM−1/VLA−4接着機構を介して媒介される。すなわちVLA−4は、リガンドVCAM−1およびフィブロネクチンを介して細胞−細胞相互作用および細胞−細胞外マトリックス相互作用において重要な役割を果たすβ1インテグリン受容体の特有な例である。
【0004】
サイトカイン生起による接着分子は細胞外組織領域中への白血球の新規補充に重要な役割を果たす。白血球は内皮細胞の表面に発現し、白血球細胞表面タンパク質またはタンパク質複合体(受容体)用のリガンド(リガンドおよび受容体の各用語は逆にも使用され得る)として役立つ細胞接着分子によって炎症性組織中に新規補充される。血液からの白血球は、それらが滑膜中に移動する前に、まず内皮細胞に接着しなければならない。VCAM−1はインテグリンVLA−4(α4β1)を担う細胞例えばエオシン好性白血球、Tリンパ球およびBリンパ球、単球またはさらに好中球に結合するので、それおよびVCAM−1/VLA−4機構は血流から感染病巣箇所および炎症病巣箇所へのこの種タイプの新規補充細胞の機能を有する(Elices et al., Cell 1990, 60, 577; Osborn, Cell 1990, 62, 3; Issekutz et al., J. Exp. Med. 1996, 183, 2175)。
【0005】
VCAM−1/VLA−4接着機構は多くの生理学的および病理学的過程に関係してきた。サイトカイン生起による内皮細胞とは別に、VCAM−1はさらにとりわけ以下の細胞:筋原細胞、リンパ様樹枝状細胞および組織マクロファージ、リウマチ様滑膜、サイトカイン刺激による神経細胞、ボーマン嚢の体壁上皮細胞、腎管上皮細胞、心臓および腎臓移植拒絶中の炎症組織により、および移植片対宿主疾患中の腸組織により発現する。VCAM−1はまた、ウサギモデルの初期動脈硬化斑に相当する動脈内皮細胞の組織箇所に発現することも分かっている。さらに、VCAM−1はヒトリンパ節の濾胞性樹枝状細胞上に発現し、例えばマウスの骨髄基質細胞上に見いだされる。後者の発見はB細胞発生におけるVCAM−1の機能を指摘している。造血源細胞とは別に、VLA−4もまた、例えば黒腫細胞系上に見いだされ、VCAM−1/VLA−4接着機構はこのような腫瘍の転移と関係している(Rice et al., Science 1989, 246, 1303)。
【0006】
VCAM−1が生体内で内皮細胞上に発生しそして生体内では優生形態である主要の形態は、VCAM−7Dと命名され、7つの免疫グロブリン領域を担っている。領域4、5および6はそれらのアミノ酸配列では領域1、2および3と同様である。第4領域はここではVCAM−6Dと命名される6つの領域からなるさらに別の形態で別のスプライシングにより除去される。VCAM−6DもまたVLA−4発現細胞を結合することができる。
VLA−4、VCAM−1、インテグリンおよび接着タンパク質に関する更なる詳細は、例えばKilger and Holzmann, J. Mol. Meth. 1995, 73, 347; Elices, Cell Adhesion in Human Disease, Wiley, Chichester 1995, p.79; Kuijpers, Springer Semin. Immunopathol. 1995, 16, 379の各論文中に見いだすことができる。
【0007】
例えば感染症、炎症またはアテローム性動脈硬化症において重要である細胞接着過程のVCAM−1/VLA−4機構の役割のために、疾患特に例えば炎症を抑制することはこれらの接着過程への介入により試みられてきた(Osborn et al., Cell 1989, 59, 1203)。これをなす方法はVLA−4に対して向けられるモノクロナール抗体の使用である。VLA−4アンタゴニストとしてVCAM−1とVLA−4との間の相互作用を遮断するこの種のタイプのモノクロナール抗体(mAB)は知られている。すなわち例えば抗VLA−4mABHP2/1およびHP1/3は、ヒトへその緒内皮細胞およびVCAM−1形質変換されたCOS細胞へのVLA−4発現性Ramos細胞(B細胞様細胞)の接着を阻害する。同様に抗VCAM−1mAB4B9も、VCAM−6DおよびVCAM−7Dを発現させる遺伝学的構築物で形質変換されたCOS細胞へのRamos細胞、Jurkat細胞(T細胞様細胞)およびHL60細胞(顆粒球様細胞)の接着を阻害する。VLA−4のα4サブユニットに対して向けられる抗体に関する生体外データは、リウマチ様関節炎で一定の役割を果たす接着である滑膜内皮細胞へのリンパ球の接着は遮断されるということを示している(van Dinther-Janssen et al.,J. Immunol. 1991, 147, 4207)。
【0008】
生体内実験は実験的自己免疫脳脊髄炎が抗α4mABにより阻害され得ることを示した。炎症病巣への白血球移動も同様にVLA−4のα4鎖に対するモノクロナール抗体により遮断される。抗体によるVLA−4依存性接着機構の影響はまた、炎症を起こした肺組織中の白血球の新規補充におけるVLA−4の役割を調査するために喘息モデルで調査された(USSN 07/821,768; EP-A-626861)。抗VLA−4抗体の投与はアレルギーのヒツジの後期相反応および呼吸器管過反応を阻害した。
またVLA−4依存性細胞接着機構を炎症性腸疾患(IBD)の霊長類動物モデルで調査した。ヒトの潰瘍性大腸炎に相当するこのモデルでは、抗VLA−4抗体の投与は急性炎症を有意に減少させた。
【0009】
さらに、VLA−4依存性細胞接着が、以下の慢性炎症性過程を包含する以下の慢性病:リウマチ様関節炎(Cronstein and Weismann, Arthritis Rheum. 1993, 36, 147; Elices et al., J. Clin. Invest. 1994, 93, 405)、糖尿病(Yang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1993, 90, 10494)、全身性エリテマトーデス(Takeuchi et al., J. Clin. Invest. 1993, 92, 3008)、遅発性タイプのアレルギー(IV型アレルギー)(Elices et al., Clin. Exp. Rheumatol. 1993, 11, p.77)、多発性硬化症(Yednock et al., Nature 1992, 356, 63)、マラリア(Ockenhouse et al., J. Exp. Med. 1992, 176, 1183)、動脈硬化症(Obrien et al., J. Clin. Invest. 1993, 92, 945)、移植(Isobe et al., Transplantation Proceedings 1994, 26, 867-868)、種々の悪性腫瘍例えば黒腫(Renkonen et al., Am. J. Pathol. 1992, 140, 763)、リンパ腫(Freedman et al., Blood 1992, 79, 206)およびその他(Albelda et al., J. Cell Biol. 1991, 114, 1059)において役割を果たすということを示すことが可能であった。
【0010】
したがって、適当なアンタゴニストによるVLA−4遮断は、特に例えば種々の炎症状態例えば喘息およびIBDの治療に関して有効な治療可能性を提供する。この点でリウマチ様関節炎治療のためのVLA−4アンタゴニストの特別な関連性は、既述したように血液からの白血球が滑膜中に移動することができる前に内皮細胞にまず接着しなけれならないという事実およびVLA−4受容体がこの接着において一定の役割を果たすという事実から生じる。VCAM−1が起炎剤により内皮細胞上に誘発されるという事実(Osborn, Cell 1990, 62, 3; Stoolman, Cell 1989, 56, 907)および感染病巣および炎症病巣の領域中への種々の白血球の新規補充は前記で既に述べた。この点で、T細胞は主としてLFA−1/ICAM−1およびVLA−4/VCAM−1の各接着機構を介して活性化された内皮細胞に接着する(Springer, Cell 1994, 76, 301)。大部分の滑膜T細胞上では、リウマチ様関節炎の場合VCAM−1に対するVLA−4の結合能力が増加する(Postigo et al., J. Clin. Invest. 1992, 89, 1445)。さらに、フィブロネクチンへの滑膜T細胞の接着増加が観察された(Laffon et al., J. Clin. Invest. 1991, 88, 546; Morales-Ducret et al., J. Immunol. 1992, 149, 1424)。VLA−4はまたその発現中およびリウマチ様滑膜のTリンパ球上におけるその機能に関してともに無秩序である。VLA−4の生理学的リガンドVCAM−1およびフィブロネクチンへのVLA−4の結合を遮断することで、動脈炎症過程の有効な予防および軽減が可能になる。これはまたアジュバント関節炎のルイスラットに抗体HP2/1を用いた実験により確認され、そこで病気の有効な予防が観察された(Barbadillo et al., Springer Semin. Immunopathol.1995, 16, 427)。すなわちVLA−4は重要な治療標的分子である。
【0011】
前記VLA−4抗体およびVLA−4アンタゴニストとしての抗体の使用は特許出願WO−A−93/13798、 WO−A−93/15764、WO−A−94/16094、 WO−A−94/17828およびWO−A−95/19790に記載されている。特許出願WO−A−94/15958、 WO−A−95/15973、 WO−A−96/00581、 WO−A−96/06108およびWO−A−96/20216にはペプチド化合物がVLA−4アンタゴニストとして記載されている。しかし、医薬としての抗体およびペプチド化合物の使用は、例えば経口アベイラビリティーの欠如、容易な分解性または長期使用での免疫原性作用のような不利な点について悩まされる。それ故に治療および予防での使用性の好ましいプロフィルを有するVLA−4アンタゴニストが必要である。
【0012】
WO−A−95/14008は分子のN−末端にアミノ、アミジノ、またはグアニジノ官能基を有し、血小板凝固阻害活性を示す置換された5員環の複素環化合物を記載している。ドイツ特許出願第19635522.2は骨再吸収の阻害剤であるさらに別の複素環化合物を記載している。WO−A−96/33976(およびドイツ特許出願第19515177.1)は、WO−A−95/14008に記載された活性化合物を製造するための中間体である、ヒダントイン環の4−位に4−シアノフェニル基を有するある種のヒダントイン誘導体を記載している。しかし、これらシアノフェニルヒダントイン誘導体の薬理作用は開示されていない。本発明はVLA−4アンタゴニストおよび/または白血球接着阻害剤であるさらに別の複素環式化合物に関する。
【0013】
本発明は全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での式I
【化14】
Figure 0004101914
[式中、
WはR1−A−C(R13)またはR1−A−CH=Cであり;
Yはカルボニル、チオカルボニルまたはメチレン基であり;
ZはN(R0)、酸素、硫黄またはメチレン基であり;
Aは(C1−C6)−アルキレン、(C3−C12)−シクロアルキレン、(C1−C6)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキレンフェニル、(C1−C6)−アルキレンフェニル−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2−C6)−アルケニルからなる群より選択される2価の基であるか、1もしくは2個の窒素原子を含有することができ、そして(C1−C6)−アルキルまたは二重結合の酸素もしくは硫黄によりモノ−またはジ置換され得る5または6員の飽和または不飽和環の2価の基であるか、または直接結合であり;
Bは(C1−C6)−アルキレン、(C2−C6)−アルケニレン、 フェニレン、フェニレン−(C1−C3)−アルキル、(C1−C3)−アルキレンフェニルからなる群より選択される2価の基であり、ここでその2価の(C1−C6)−アルキレン基は非置換であるかまたは(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、 (C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよびヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C6)−アルキルからなる群より選択される1個の基により置換されることができ;
DはC(R2)(R3)、N(R3)またはCH=C(R3)であり;
Eはテトラゾリル、(R8O)2P(O)、HOS(O)2、R9NHS(O)2またはR10COであり;
Rは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよびヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、 ここで各アルキル基はフッ素によりモノ−またはポリ置換されることができ;
0は水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、 (C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、 (C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、ヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキル、CHO、(C1−C8)−アルキル−CO、(C3−C12)−シクロアルキル−CO、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、(C6−C12)−トリシクロアルキル−CO、 (C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、場合により置換された(C6−C14)−アリール−CO、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル−CO、場合により置換されたヘテロアリール−CO、ヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキル−CO、(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C3−C12)−シクロアルキル−S(O)n、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、場合により置換された(C6−C14)−アリール−S(O)n、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、場合により置換されたヘテロアリール−S(O)nまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキル−S(O)nであり、ここでnは1または2であり;
1は−S−R21、−S−S−R21、−S(O)−R22、−S(O)2−R22、−S−OR21、−S(O)−OR21、−S(O)2−OR21、−SN(R21)−R28、−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−S−C(O)−R21、−S−C(O)−OR22、−S−C(S)−SR22、−S−C(O)−N(R21)−R28、−S−C(S)−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(S)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−OR21、−O−S(O)−OR21、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−R22、−O−S(O)−R22、−O−P(O)(OR21)2、−O−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−O−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(O)−SR22、−N(R28)−C(S)−OR22、−N(R28)−C(S)−SR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(OR21)2、−N(R28)−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R28)−P(O)(R22)−OR21、−N(R28)−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(R22)2、−P(O)(OR21)2、−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−P(O)(N(R21)−R282、−P(O)(R22)-OR21、−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−P(O)(R22)2、−C(S)−R21、−C(S)−SR21、−C(S)−N(R21)−R28、シアノ、ハロゲン、ニトロまたはメチレンジオキシの基のうちの1つであるか、または式
【化15】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか他の所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C2−C8)−アルケニルカルボニル、(C2−C8)−アルキニルカルボニル、ピリジル、R11NH、R4CO、COOR4、CON(CH3)R4、CONHR4、CSNHR4、COOR15、CON(CH3)R15またはCONHR15であり;
4は水素または(C1−C28)−アルキル[これは場合により、ヒドロキシル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C18)−アルキル)−アミノカルボニル、アミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、アミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシカルボニル(これはさらにアリール基が置換され得る)、アミノ、メルカプト、(C1−C18)−アルコキシ、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、HOS(O)2−(C1−C3)−アルキル、R9NHS(O)2−(C1−C3)−アルキル、(R8O)2P(O)−(C1−C3)−アルキル、テトラゾリル−(C1−C3)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチルまたは基R5からなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができる]であり;
5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、芳香族であるか、部分的にもしくは完全に水素化され、そして窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1、2または3個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することができる単環または二環の5〜12員複素環式環、基R6または基R6CO−であり、ここでアリール基およびそれとは別に複素環式基は(C1−C18)−アルキル、(C1−C18)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができ;
6はR78N、R7OまたはR7Sまたはアミノ酸側鎖、天然または非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)およびそれらのエステルおよびアミドであり、ここで水素またはヒドロキシメチルは場合により遊離官能基の代わりに存在することができ、そして/または遊離官能基はペプチド化学で慣用の保護基により保護されることができ;
7は水素、(C1−C18)−アルキル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C1−C18)−アルキルカルボニル、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、(C6−C14)−アリールカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルカルボニルまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C18)−アルキルオキシカルボニル[ここでアルキル基は場合によりアミノ基で置換されることができ、そして/またはアリール基は(C1−C8)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換、好ましくはモノ置換されることができる]であるか、または天然もしくは非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)であり;
8は水素、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル(これはまたアリール基が置換され得る)であり;
9は水素、アミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C3−C8)−シクロアルキルアミノカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
10はヒドロキシル、(C1−C18)−アルコキシ、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ(これはまたアリール基が置換され得る)、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、アミノまたはモノ−もしくはジ−((C1−C18)−アルキル)アミノであり;
11は水素、R12a、R12a−CO、H−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b−CS、R12a−S(O)2またはR12b−S(O)2であり;
12aは(C1−C18)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、ヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり;
12bはアミノ、ジ−((C1−C18)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであり;
13は水素、(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキルであり;
15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり;
16は飽和されているかまたは部分的に不飽和であり、さらに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1、2、3または4個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することもでき、そしてまた(C1−C4)−アルキルおよびオキソからなる群より選択される1個以上の同一または相異なる置換基により置換されることができる6〜24員の二環または三環式基であり;
21は水素、(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R21はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
22は(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R22はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
28はR21−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
29はR22−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
Hetは芳香族であるかまたは部分的に不飽和であるかもしくは飽和され、 そして酸素、 窒素および硫黄からなる群より選択される1、2、3または4個の同一または相異なるさらに別の環ヘテロ原子を含有し、そして炭素原子上でおよびさらに別の環窒素原子上で場合により置換されることができる窒素原子1個を介して結合された5〜10員の単環または多環式複素環の基であり、ここでさらに別の環窒素原子上の置換基としては同一または相異なる基Rh、RhCOまたはRhO−COが存在することができ、そしてRhは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
b、c、dおよびfは互いに独立していて0または1であるが、全て同時に0であることはできない;
e、gおよびhは互いに独立していて0、1、2、3、4、5または6である]で表される化合物またはその生理学的に許容し得る塩[しかし、ここで同時にWが4−シアノフェニル−C(R13)であり、Yがカルボニル基であり、ZがNR0aであり、 Bが非置換メチレン基であり、RがRaであり、 b、cおよびdが1でありそしてe、fおよびgが0である場合にはDはC(R2a)(R3a)であることはできない。 ここでR0a、RaおよびR2aは互いに独立していて、水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり、そしてR3aは水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、 (C3−C8)−シクロアルキルまたは2−、3−もしくは4−ピリジルである]に関する。
【0014】
アルキル基は直鎖または分枝状であることができる。これはまたアルキル基が置換基を担持するか、または他の基例えばアルコキシ、アルコキシカルボニルまたはアラルキル基中の置換基として存在する場合にも適用される。同じことがアルキレン基にも適用される。適当な(C1−C28)−アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、ノナデシル、エイコシル、ドコシル、トリコシル、ペンタコシル、ヘキサコシル、ヘプタコシル、オクタコシル、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、ネオペンチル、イソヘキシル、3−メチルペンチル、2,3,5−トリメチルヘキシル、sec−ブチル、tert−ブチル、tert−ペンチルを挙げることができる。 好ましいアルキル基はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルである。アルキレン基の例としてはメチレン、エチレン、トリ−、テトラ−、ペンタ−およびヘキサメチレンまたはアルキル基で置換されたメチレン例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基またはtert−ブチル基1個で置換されたメチレンを挙げることができる。
【0015】
アルケニルおよびアルケニレン基並びにアルキニル基もまた直鎖または分枝状であることができる。アルケニル基の例はビニル、1−プロペニル、アリル、ブテニル、3−メチル−2−ブテニルである。アルケニレン基の例はビニレンまたはプロペニレンである。アルキニル基の例はエチニル、1−プロピニルまたはプロパルギルである。
シクロアルキル基は特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシルおよびシクロドデシルであるが、しかしそれらはまた例えば(C1−C4)−アルキルにより置換されることが可能である。置換シクロアルキル基の例としては4−メチルシクロヘキシルおよび2,3−ジメチルシクロペンチルを挙げることができる。同じことがシクロアルキレン基に適用される。
【0016】
6〜24員の二環式基または三環式基R16は慣用的には二環式系または三環式系から1個の水素原子を抜き取ることにより得られる。基礎となる二環式系または三環式系は環員子として炭素原子だけを含有する。すなわちそれらはビシクロアルカンまたはトリシクロアルカンであることができる。しかしそれらはまた窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜4個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することもできる。すなわちそれらはアザ−、オキサ−およびチア−のビシクロアルカンおよびトリシクロアルカンであることができる。ヘテロ原子を含む場合には、 特に窒素または酸素原子を1個または2個含むのが好ましい。ヘテロ原子が二環または三環構造中のいずれか所望の位置を占めることができ、それらは架橋で存在するか、または窒素原子の場合にはまた橋頭に存在することができる。ビシクロアルカンおよびトリシクロアルカンの双方並びにそれらの複素環類似体は完全に飽和されるか、または1個以上の二重結合を含有することができる。それらは1個または2個の二重結合を有するか、または特に完全に飽和されているのが好ましい。ビシクロアルカンないしトリシクロアルカンの双方およびそれらの複素環類似体並びに飽和ないし不飽和の典型は置換されていないか、またはいずれか所望の適当な位置で1個以上のオキソ基および/または1個以上の同一または相異なる(C1−C4)−アルキル基例えばメチルまたはイソプロピル基好ましくはメチル基により置換されることができる。 二環式基または三環式基の自由結合は分子のいずれか所望の位置に存在することができる。すなわちその基は橋頭または架橋中の原子を介して結合され得る。自由結合はまた、いずれか所望の立体化学位置例えばエキソまたはエンドの位置で存在することができる。
【0017】
二環式基が誘導され得る二環式環系の基本構造の例はノルボルナン(=ビシクロ[2.2.1]ヘプタン)、ビシクロ[2.2.2]オクタンおよびビシクロ[3.2.1]オクタンである。不飽和もしくは置換された系またはヘテロ原子含有系の例は7−アザビシクロ[2.2.1]−ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−5−エンおよび樟脳(=1,7,7−トリメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン)である。
三環式基が誘導され得る系の例はツイスタン(=トリシクロ[4.4.0.03.8]デカン)、アダマンタン(=トリシクロ[3.3.1.137]デカン)、ノルアダマンタン(=トリシクロ[3.3.1.037]ノナン)、トリシクロ[2.2.1.026]ヘプタン、トリシクロ[5.3.2.049]ドデカン、トリシクロ[5.4.0.029]ウンデカンまたはトリシクロ[5.4.1.0311]トリデカンである。
【0018】
16を表す二環式基または三環式基は架橋された二環系または三環系から、すなわち環が一緒に2個以上の原子を有する系から誘導されるのが好ましい。6〜18個の環員子を有する二環式基または三環式基がさらに好ましく、7〜12個の環員子を有するものが特に好ましい。
具体的に特に好ましい二環式基または三環式基は2−ノルボルニル基、エキソの位置に自由結合を有する該基およびエンドの位置に自由結合を有する該基の双方、2−ビシクロ[3.2.1]オクチル基、 1−アダマンチル基、2−アダマンチル基およびノルアダマンチル基例えば3−ノルアダマンチル基である。1−アダマンチル基および2−アダマンチル基がさらに好ましい。
【0019】
(C6−C14)−アリール基は例えばフェニル、ナフチル、ビフェニリル、アンスリルまたはフルオレニルであり、ここで1−ナフチル、2−ナフチルおよび特にフェニルが好ましい。アリール基特にフェニル基は(C1−C8)−アルキル特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ヒドロキシルカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、(R8O)2P(O)、 (R8O)2P(O)−O−、 テトラゾリルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換、好ましくはモノ−、ジ−またはトリ置換されることが可能である。同じことは例えばアラルキルまたはアリールカルボニルのような基に適用される。アラルキル基は特にベンジル並びに1−および2−ナフチルメチル、2−、3−および4−ビフェニリルメチルおよび9−フルオレニルメチルであって、これらもさらに置換され得る。置換アラルキル基は例えばそのアリール部分が1個以上の(C1−C8)−アルキル基特に(C1−C4)−アルキル基により置換されたベンジルおよびナフチルメチル例えば2−、3−および4−メチルベンジル、4−イソブチルベンジル、4−tert-ブチルベンジル、4−オクチルベンジル、3,5−ジメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、2−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−1−ナフチルメチル、1−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−2−ナフチルメチル、またはそのアリール部分が1個以上の(C1−C8)−アルコキシ基特に(C1−C4)−アルコキシ基で置換されたベンジルおよびナフチルメチル例えば4−メトキシベンジル、4−ネオペンチルオキシベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、2,3,4−トリメトキシベンジル、さらに2−、3−および4−ニトロベンジル、ハロベンジル例えば2−、3−および4−クロロ−および2−、3−および4−フルオロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、ペンタフルオロベンジル、トリフルオロメチルベンジル例えば3−および4−トリフルオロメチルベンジルまたは3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルである。しかし、置換アラルキル基もまた種々の置換基を有することができる。ピリジルの例は2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジルである。
【0020】
モノ置換フェニル基においてその置換基は2−、3−または4−位に存在することができるが、3−および4−位が好ましい。フェニルがジ置換されている場合、その置換基はお互いに関して1,2−、1,3−または1,4−位に存在することができる。すなわちジ置換フェニルはその結合部位に関して2,3−位、2,4−位、2,5−位、2,6−位、3,4−位または3,5−位で置換され得る。ジ置換フェニル基ではその2個の置換基はその結合部位に関して3−位および4−位に配置されるのが好ましい。トリ置換フェニル基では置換基は、 例えば2,3、4−位、2,3,5−位、2,4,5−位、2,4,6−位、2,3,6−位または3,4,5−位に配置され得る。上記のことはフェニレン基にも適用し、例えばそれは1,4−フェニレンまたは1,3−フェニレンとして存在することができる。
【0021】
フェニレン−(C1−C6)−アルキルは特にフェニレンメチル(−C64−CH2−)およびフェニレンエチルである。 (C1−C6)−アルキレンフェニルは特にメチレンフェニル(−CH2−C64−)である。 フェニレン−(C2−C6)−アルケニルは特にフェニレンエテニルおよびフェニレンプロペニルである。
ヘテロアリールは環員子として1〜5個のヘテロ原子を含有し、5〜14個の環員子を有する単環または多環式の芳香族基である。ヘテロ原子の例はN、OおよびSである。いくつかのヘテロ原子を含有する場合、これらは同一または相異なることができる。ヘテロアリール基はまた(C1−C8)−アルキル特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、シアノ、ヒドロキシルカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、(R8O)2P(O)、 (R8O)2P(O)−O−、 テトラゾリルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換好ましくはモノ−、ジ−またはトリ置換されることが可能である。ヘテロアリールはN、OおよびSからなる群より選択される同一または相異なるヘテロ原子1、2、3または4個好ましくは1〜3個を含有し、そして(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、フッ素、 塩素、 ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルからなる群より選択される同一または相異なる置換基1、2、3または4個特に1〜3個により置換され得る単環または二環式芳香族基であるのが好ましい。ヘテロアリールはN、OおよびSからなる群より選択される1〜3個のヘテロ原子を含有し、そして(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルからなる群より選択される置換基1〜2個により置換され得る5〜10個の環員子を有する単環または二環式芳香族基特に5〜6員の単環式芳香族基であるのが特に好ましい。
【0022】
基R1を表すことができる式
【化16】
Figure 0004101914
の複素環式環は、環が完全に飽和され得るかまたは1個以上の二重結合を含有することができる。基Q1およびQ3における置換基の外に、 これらの複素環式環はさらに1個以上のさらに別の同一または相異なる基R21および/またはハロゲン原子を置換基としてもつことができる。Q3の定義に含まれる−C(R21)(-)−および−N(-)−の意味は、炭素原子または窒素原子の3個の自由結合のうち2個が隣接環員子に向けられそして第3の自由原子が基Aに向けられ、すなわちこの場合には複素環式環が基Q3を介して基Aに結合することを意味するものとして理解されるべきである。複素環式環が環系の2個の隣接原子を介して基A中の環系に縮合する場合には1個の縮合環系が存在する。この縮合は基Q3およびその隣接炭素原子を介してまたはいずれか2個の所望の隣接炭素原子を介して行われる。このタイプの縮合環系の例は下記の基
【化17】
Figure 0004101914
であり、それらは次いで式Iにおける基R1−Aを表す。
【0023】
5の定義に述べた単環または二環式の5〜12員複素環式基を示す複素環は、芳香族であるかまたは部分的にもしくは完全に飽和されることができ、そして特に窒素原子上で(C1−C7)−アルキル例えばメチルまたはエチル、 フェニルまたはフェニル−(C1−C4)−アルキル例えばベンジルにより置換され得るか、および/または1個以上の炭素原子上で(C1−C4)−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ例えばメトキシ、フェニル−(C1−C4)−アルコキシ例えばベンジルオキシ、またはオキソにより置換され得る。
ヘテロアリール、Hetまたは単環または二環式の5〜12員複素環式環の各基が基本となし得る複素環の例としてはピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、インドール、イソインドール、インダゾール、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シノリン、β−カルボリンまたはこれら複素環のベンゾ縮合、シクロペンタ−、シクロヘキサ−またはシクロヘプタ縮合誘導体を挙げることができる。窒素複素環はまたN−オキシドとして存在することもできる。
【0024】
ヘテロアリールまたは単環もしくは二環式の5〜12員複素環式基を表すことができる基の例としては、2−または3−ピロリル、フェニルピロリル例えば4−または5−フェニル−2−ピロリル、2−フリル、2−チエニル、4−イミダゾリル、メチルイミダゾリル例えば1−メチル−2−、−4−または−5−イミダゾリル、1,3−チアゾール−2−イル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−、3−または4−ピリジル−N−オキシド、2−ピラジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−、3−または5−インドリル、置換された2−インドリル例えば1−メチル−、5−メチル−、5−メトキシ−、5−ベンジルオキシ−、5−クロロまたは4,5−ジメチル−2−インドリル、1−ベンジル−2−または3−インドリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2−インドリル、シクロヘプタ[b]−5−ピロリル、2−、3−または4−キノリル、1−、3−または4−イソキノリル、1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリル、2−キノキサリニル、2−ベンゾフラニル、2−ベンゾチエニル、2−ベンゾキサゾリルまたはベンゾチアゾリルを挙げることができる。部分的にもしくは完全に水素化された複素環の基としては例えばさらにジヒドロピリジニル、ピロリジニル例えば2−または3−(N−メチルピロリジニル)、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロチエニル、ベンゾジオキソラニルを挙げることができる。
【0025】
基Hetを表す複素環式基は、炭素原子および/または窒素原子上において非置換であるか、または同一もしくは相異なる置換基によりモノ置換またはポリ置換例えばジ置換、トリ置換、テトラ置換もしくはペンタ置換されることができる。炭素原子は例えば(C1−C8)−アルキル特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、オキソ、メチレンジオキシ、シアノ、ヒドロキシルカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、 フェニル、フェノキシ、 ベンジル、ベンジルオキシ、(R8O)2P(O)、 (R8O)2P(O)−O−、 テトラゾリルにより置換され得る。硫黄原子はスルホキシドまたはスルホンに酸化されることができる。基Hetの例としては1−ピロリル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−テトラゾリル、1−ジヒドロピリジン−1−イル、テトラヒドロピリジン−1−イル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−置換された1−ピペラジニル、4−モルホリニル、4−チオモルホリニル、1−オキソ−4−チオモルホリニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ペルヒドロアゼピン、2,5−ジメチル−1−ピロリル、2,6−ジメチル−1−ピペリジニル、3,3−ジメチル−4−モルホリニル、4−イソプロピル−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニル、4−アセチル−1−ピペラジニル、4−エトキシカルボニル−1−ピペラジニルを挙げることができる。
【0026】
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特にフッ素または塩素である。
キラルの場合には、天然または非天然アミノ酸は全ての立体化学形態例えばD型またはL型でもしくは立体異性体混合物形態例えばラセミ体で存在することができる。α−アミノ酸およびβ−アミノ酸が好ましいが、特にα−アミノ酸が好ましい。挙げることができる適当なアミノ酸の例(Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [Method of organic chemistry], Volume 15/1 and 15/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974参照)は下記のとおりである。
Aad, Abu, γAbu, ABz, 2ABz, εAca, Ach, Acp, Adpd, Ahb, Aib, βAib, Ala, βAla, △Ala, Alg, All, Ama, Amt, Ape, Apm, Apr, Arg, Asn, Asp, Asu, Aze, Azi, Bai, Bph, Can, Cit, Cys, (Cys)2, Cyta, Daad, Dab, Dadd, Dap, Dapm, Dasu, Djen, Dpa, Dtc, Fel, Gln, Glu, Gly, Guv, hAla, hArg, hCys, hGln, hGlu, His, hlle, hLeu, hLys, hMet, hPhe, hPro, hSer, hThr, hTrp, hTyr, Hyl, Hyp, 3Hyp, Ile, Ise, Iva, Kyn, Lant, Lcn, Leu, Lsg, Lys, βLys,△Lys, Met, Mim, Min, nArg, Nle, Nva, Oly, Orn, Pan, Pec, Pen, Phe, Phg, Pic, Pro, △Pro, Pse, Pya, Pyr, Pza, Qin, Ros, Sar, Sec, Sem, Ser, Thi, βThi, Thr, Thy, Thx, Tia, Tle, Tly, Trp, Trta, Tyr, Val, tert−ブチルグリシン(Tbg),ネオペンチルグリシン(Npg),シクロヘキシルグリシン(Chg),シクロヘキシルアラニン(Cha),2−チエニルアラニン(Thia),2,2−ジフェニルアミノ酢酸, 2−(p−トリル)−2−フェニルアミノ酢酸, 2−(p−クロロフェニル)−アミノ酢酸。
【0027】
ペプチド化学で慣用であるように、アミノ酸、イミノ酸またはアザアミノ酸またはジペプチドの基は対応するアミノ酸、イミノ酸またはアザアミノ酸またはジペプチドから、N−末端アミノ基もしくはイミノ基から水素原子を慣用的に除去することによりまたはカルボン酸基からヒドロキシル基を慣用的に除去することにより得られる。アミノ酸側鎖は天然または非天然アミノ酸の側鎖を意味するものと解される。アザアミノ酸はCH単位が窒素原子により置き換えられた、例えばα−アミノ酸において中心単位
【化18】
Figure 0004101914
により置換された天然または非天然のアミノ酸である。
【0028】
イミノ酸の適当な基は特に以下の基:
ピロリジン−2−カルボン酸;ピペリジン−2−カルボン酸;1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸;デカヒドロイソキノリン−3−カルボン酸;オクタヒドロインドール−2−カルボン酸;デカヒドロキノリン−2−カルボン酸;オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸;2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸;2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸;2−アザビシクロ[4.4]ノナン−3−カルボン酸;2−アザビシクロ[4.5]デカン−3−カルボン酸;スピロ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸;スピロ(ビシクロ[2.2.2]オクタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸;2−アザトリシクロ[4.3.0.169]デカン−3−カルボン酸;デカヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸;デカヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸;オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸;オクタヒドロイソインドールー1−カルボン酸;2,3,3a,4,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸;2,3,3a,4,5,7a−ヘキサヒドロインドール−2−カルボン酸;テトラヒドロチアゾール−4−カルボン酸;イソオキサゾリジン−3−カルボン酸;ピラゾリジン−3−カルボン酸;ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸
であり、これらの全ては場合により置換され得る(下記式参照)。
【0029】
【化19】
Figure 0004101914
【0030】
上記基が基本となる複素環は例えばUS−4,344,949; US−A−4,374,847; US−A−4,350,704; EP−A−29,488; EP−A−31,741; EP−A−46,953; EP−A−49,605; EP−A−49,658; EP−A−50,800; EP−A−51,020; EP−A−52,870; EP−A−79,022; EP−A−84,164; EP−A−89,637; EP−A−90,341; EP−A−90,362; EP−A−105,102; EP−A−109,020; EP−A−111,873; EP−A−271,865およびEP−A−344,682に開示されている。
【0031】
ジペプチドは構造単位として天然または非天然アミノ酸、 イミノ酸並びにアザアミノ酸を含有することができる。天然または非天然アミノ酸、 イミノ酸並びにアザアミノ酸およびジペプチドはさらにエステルまたはアミド例えばメチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル、イソブチルエステル、tert−ブチルエステル、ベンジルエステル、非置換アミド、エチルアミド、セミカルバジドまたはω−アミノ−(C2−C8)−アルキルアミドとして存在することができる。
アミノ酸、 イミノ酸およびジペプチドの官能基は保護された形態で存在することができる。例えばウレタン保護基、カルボキシル保護基および側鎖保護基のような適当な保護基はHubbuch, Kontakte (Merck) 1979, No.3, pages 14 to 23およびBuellesbach, Kontakte (Merck) 1980, No.1, pages 23 to 35に記載されている。特にAloc、Pyoc、Fmoc、Tcboc、 Z、 Boc、 Ddz、 Bpoc、 Adoc、 Msc、 Moc、 Z(NO2)、 Z(Haln)、 Bobz、 Iboc、 Adpoc、 Mboc、 Acm、 tert−ブチル、 OBzl、 ONbzl、 OMbzl、 Bzl、 Mob、 Pic、 Trtを挙げることができる。
【0032】
式Iの化合物の生理学的に許容し得る塩は特に医薬的に使用可能かまたは無毒の塩である。
そのような塩は例えば、酸性基例えばカルボン酸基、スルホン酸基またはホスホン酸基を含有する式Iの化合物から、無機塩基例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の化合物またはアンモニアを用いて形成される。すなわち式Iの化合物の塩は例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩またはアンモニウム塩であることができる。生理学的に許容し得る有機塩基による式Iの化合物の塩もまた、例えばトリエチルアミン、エタノールアミンまたはトリス(2−ヒドロキシエチル)アミンのような生理学的に許容し得る有機アミンを用いて形成され得る。
【0033】
塩基性基例えばアミノ基またはグアニジノ基を含有する式Iの化合物は無機酸例えば塩酸、硫酸またはリン酸および有機カルボン酸またはスルホン酸例えば酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸で塩を形成する。
塩は式Iの化合物から、当業者に知られた慣用の方法で例えば溶媒または分散剤中で有機酸もしくは無機酸または塩基と組み合わせることにより、あるいはまた他の塩から陰イオン交換または陽イオン交換により得ることができる。
式Iの化合物は立体異性形態で存在することができる。式Iの化合物が1個以上の不斉中心を含有する場合には、これらは互いに独立してS配置またはR配置を有する。本発明は全ての可能な立体異性体例えばエナンチオマーおよびジアステレオマー並びに全割合における2種以上の立体異性体の混合物例えばエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物を包含する。すなわち本発明は左旋性および右旋性対掌体の双方としてのエナンチオマー的に純粋な形態、ラセミ体形態および全割合における2種のエナンチオマーの混合物形態でのエナンチオマーに関する。
【0034】
本発明による式Iの化合物はさらに移動性水素原子を含有することができる。すなわちそれらは種々の互変異性体で存在することができる。本発明はまた全てのこれらの互変異性体に関する。本発明はさらに式Iの化合物の全溶媒和物例えば水和物またはアルコールとの付加物並びに式Iの化合物のように作用する式Iの化合物の誘導体例えばエステル、プロドラッグおよび代謝産物を包含する。
式Iにおける個々の構造要素は下記の意味を有するのが好ましい。
WはR1−A−C(R13)であるのが好ましい。
Aはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、メチレンフェニル、メチレンフェニルメチル、フェニレンメチルまたはフェニレンエチルであるのが好ましい。
Yはカルボニル基であるのが好ましい。
ZはN(R0)であるのが好ましい。
【0035】
Bはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ビニレン、フェニレンまたは置換されたメチレンまたはエチレンであるのが好ましい。Bは特に2価のメチレン基またはエチレン基(=1,2−エチレン)(ここでこれら基のそれぞれは非置換または置換され得るが、置換されている方法が好ましい)が好ましい。非常に好ましいのはBが置換または非置換メチレン基であるが、特に置換メチレン基である。Bを表す2価のメチレン基またはエチレン基(=1,2−エチレン)が置換されている場合には、それは(C1−C8)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C8)−シクロアルキル特に(C5−C6)−シクロアルキル、 (C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル特に(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C4)−アルキルからなる群より選択される基により置換されるのが好ましい。それは(C1−C8)−アルキルすなわち1、2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキル基により置換されるのが特に好ましい。
【0036】
DはC(R2)(R3)であるのが好ましい。
EはR10COであるが好ましい。
Rは水素、(C1−C6)−アルキルまたはベンジル特に水素、メチルまたはエチルであるのが好ましい。
0は(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、特に好ましくは(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C4)−アルキルであり、極めて特に好ましいのは場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり、さらに好ましいのはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルである。R0がビフェニリルメチル、ナフチルメチルまたはベンジルである場合それらの各々は置換されていないかまたはそのアリール基がモノ−またはポリ置換されているのが特に好ましい。
【0037】
1は−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(S)−OR21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−C(S)−SR21、−C(S)−N(R21)−R28またはシアノの基のうちの1つであるか、または式
【化20】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環(ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか他の所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができる)であるのが好ましい。特に好ましいR1は−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28またはシアノである。
【0038】
2は水素または(C1−C8)−アルキルであるのが好ましい。
3は(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、ピリジル、 R11NH、R4CO、COOR4、 CON(CH3)R4、 CONHR4、CSNHR4、 COOR15、 CON(CH3)R15またはCONHR15であるのが好ましいが、特に好ましいのは場合により置換された(C6−C14)−アリール、R11NH、CON(CH3)R4またはCONHR4である。
4は(C1−C8)−アルキル(これは場合によりR4の定義に示されたように置換され得る)であるのが好ましい。特にR4の定義に示された1個または2個の基により置換された(C1−C8)−アルキルが好ましい。
【0039】
11は好ましくは水素、R12a、R12a−CO、H−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b−CSまたはR12a−S(O)2であり、さらに好ましくは水素、R12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b−CSまたはR12a−S(O)2であり、特に好ましくは水素、(C1−C18)−アルキル、 R12cCO、場合により置換された(C6−C14)−アリール−S(O)2、(C1−C18)−アルキル−S(O)2、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、R9NHS(O)2およびR15からなる群より選択される基である。ここでRcは水素、(C1−C18)−アルキル、 (C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、(C1−C18)−アルコキシ、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−((C1−C18)−アルキル)−アミノ、基R15または基R15−O−である。極めて特に好ましいR11はR12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b−CSまたはR12a−S(O)2であり、さらに特に好ましいのはR12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−COまたはR12a−S(O)2である。
【0040】
12aは(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、 ヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であるのが好ましい。
12bはR12a−NHであるのが好ましい。
13は好ましくは水素、(C1−C6)−アルキル、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり、特に好ましくは水素、または(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキルもしくはベンジルである。R13を表す特に好ましいアルキル基はメチル基である。
【0041】
15は好ましくはR16−(C1−C3)−アルキルまたはR16であり、 特に好ましくはR16−(C1)−アルキルまたはR16である。さらにR3がCOOR15である場合、R15はエキソ−2−ノルボルニル基、エンド−2−ノルボルニル基またはビシクロ[3.2.1]オクチル基である。R3がCONHR15である場合、R15はエキソ−2−ノルボルニル基、エンド−2−ノルボルニル基、3−ノルアダマンチル基、そして特に1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、1−アダマンチルメチル基または2−アダマンチルメチル基である。
16は飽和されているかまたは部分的に不飽和であり、さらに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜4個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することができ、そしてまた(C1−C4)−アルキルおよびオキソからなる群より選択される1個以上の同一または相異なる置換基により置換されることもできる7〜12員の架橋された二環または三環式基であるのが好ましい。
【0042】
Hetは酸素、 窒素および硫黄からなる群より選択される1個または2個の同一または相異なるさらに別のヘテロ環原子を含有し、そして炭素原子および環窒素原子上で場合により置換されることができる窒素原子1個を介して結合された5〜10員の飽和した単環または多環式複素環の基であるのが好ましい。ここでさらに別の環窒素原子上の置換基としては同一または相異なる基Rh、RhCOまたはRhO−COが存在することができる。特に好ましいHetはさらに別の環ヘテロ原子を全く含有しないか、または窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1個のさらに別の環ヘテロ原子を含有するタイプの複素環である。極めて特に好ましいHetはさらに別の環ヘテロ原子を全く含有しないかまたは窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1個のさらに別の環ヘテロ原子を含有する、1個の窒素原子を介して結合された5、6または7員の飽和単環式複素環の基である(これらの場合もまた基Hetは炭素原子および/またはさらに別の還窒素原子上で非置換であるかまたは置換され得る)。
b、cおよびdは互いに独立していて1であるのが好ましい。
e、gおよびhは互いに独立していて0、1、2または3であるのが好ましい。
【0043】
好ましい式Iの化合物は式中、同時に
WはR1−A−C(R13)またはR1−A−CH=Cであり;
Yはカルボニル、チオカルボニルまたはメチレン基であり;
ZはN(R0)、酸素、硫黄またはメチレン基であり;
Aは(C1−C6)−アルキレン、(C3−C12)−シクロアルキレン、(C1−C6)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキレンフェニル、(C1−C6)−アルキレンフェニル−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2−C6)−アルケニルからなる群より選択される2価の基であるか、1もしくは2個の窒素原子を含有することができ、そして(C1−C6)−アルキルまたは二重結合の酸素もしくは硫黄によりモノ−またはジ置換され得る5または6員の飽和または不飽和環の2価の基であるか、または直接結合であり;
Bは(C1−C6)−アルキレン、(C2−C6)−アルケニレン、 フェニレン、フェニレン−(C1−C3)−アルキル、(C1−C3)−アルキレンフェニルからなる群より選択される2価の基であり;
DはC(R2)(R3)、N(R3)またはCH=C(R3)であり;
Eはテトラゾリル、(R8O)2P(O)、HOS(O)2、R9NHS(O)2またはR10COであり;
RおよびR0は互いに独立していて水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、 ここで各アルキル基はフッ素によりモノ−またはポリ置換されることができ;
1は−S−R21、−S−S−R21、−S(O)−R22、−S(O)2−R22、−S−OR21、−S(O)−OR21、−S(O)2−OR21、−SN(R21)−R28、−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−S−C(O)−R21、−S−C(O)−OR22、−S−C(S)−SR22、−S−C(O)−N(R21)−R28、−S−C(S)−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(S)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−OR21、−O−S(O)−OR21、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−R22、−O−S(O)−R22、−O−P(O)(OR21)2、−O−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−O−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(O)−SR22、−N(R28)−C(S)−OR22、−N(R28)−C(S)−SR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(OR21)2、−N(R28)−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R28)−P(O)(R22)−OR21、−N(R28)−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(R22)2、−P(O)(OR21)2、−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−P(O)(N(R21)−R28)2、−P(O)(R22)−OR21、−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−P(O)(R22)2、−C(S)−R21、−C(S)−SR21、−C(S)−N(R21)−R28、シアノ、ハロゲン、ニトロまたはメチレンジオキシの基のうちの1つであるか、または式
【化21】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか他の所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C2−C8)−アルケニルカルボニル、(C2−C8)−アルキニルカルボニル、ピリジル、R11NH、R4CO、COOR4、CON(CH3)R4、CONHR4、CSNHR4、COOR15、CON(CH3)R15またはCONHR15であり;
4は水素または(C1−C28)−アルキル[これは場合により、ヒドロキシル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C18)−アルキル)−アミノカルボニル、アミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、アミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシカルボニル(これはさらにアリール基が置換され得る)、アミノ、メルカプト、(C1−C18)−アルコキシ、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、HOS(O)2−(C1−C3)−アルキル、R9NHS(O)2−(C1−C3)−アルキル、(R8O)2P(O)−(C1−C3)−アルキル、テトラゾリル−(C1−C3)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチルまたは基R5からなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができる]であり;
5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、芳香族であるか、部分的にもしくは完全に水素化され、そして窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1、2または3個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することができる単環または二環の5〜12員複素環式環、基R6または基R6CO−であり、ここでアリール基およびそれとは別に複素環式基は(C1−C18)−アルキル、(C1−C18)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができ;
6はR78N、R7OまたはR7Sまたはアミノ酸側鎖、天然または非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)およびそれらのエステルおよびアミドであり、ここで水素またはヒドロキシメチルは場合により遊離官能基の代わりに存在することができ、そして/または遊離官能基はペプチド化学で慣用の保護基により保護されることができ;
7は水素、(C1−C18)−アルキル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C1−C18)−アルキルカルボニル、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、(C6−C14)−アリールカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルカルボニルまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C18)−アルキルオキシカルボニル[ここでアルキル基は場合によりアミノ基で置換されることができ、そして/またはアリール基は(C1−C8)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換、好ましくはモノ置換されることができる]であるか、または天然もしくは非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)であり;
8は水素、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル(これはまたアリール基が置換され得る)であり;
9は水素、アミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C3−C8)−シクロアルキルアミノカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
10はヒドロキシル、(C1−C18)−アルコキシ、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ(これはまたアリール基が置換され得る)、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、アミノまたはモノ−もしくはジ−((C1−C18)−アルキル)アミノであり;
11は水素、(C1−C18)−アルキル、 R12−CO、場合により置換された(C6−C14)−アリール−S(O)2、 (C1−C18)−アルキル−S(O)2、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、 R9NHS(O)2まはは基R15であり;
12は水素、 (C1−C18)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、(C1−C18)−アルコキシ、 アリール基がさらに置換され得る(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、 アミノ、モノ−もしくはジ−((C1−C18)−アルキル)アミノ、 基R15または基R15−O−であり;
13は水素、(C1−C6)−アルキル、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり;
16は飽和されているかまたは部分的に不飽和であり、さらに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜4個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することもでき、そしてまた(C1−C4)−アルキルおよびオキソからなる群より選択される1個以上の同一または相異なる置換基により置換されることができる6〜24員の二環または三環式基であり;
21は水素、(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R21はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
22は(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R22はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
28はR21−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
29はR22−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
b、c、dおよびfは互いに独立していて0または1であるが、全て同時に0であることはできない;
e、gおよびhは互いに独立していて0、1、2、3、4、5または6であって、全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩[しかし、ここで同時にWが4−シアノフェニル−C(R13)であり、Yがカルボニル基であり、ZがNR0aであり、 Bが非置換メチレン基であり、RがRaであり、 b、cおよびdが1でありそしてe、fおよびgが0である場合にはDはC(R2a)(R3a)であることはできない。 ここでR0a、RaおよびR2aは互いに独立していて、水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり、そしてR3aは水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、 (C3−C8)−シクロアルキルまたは2−、3−もしくは4−ピリジルである]である。
【0044】
特に好ましい式Iの化合物は式中、同時に
WはR1−A−CH=C(ここでAはフェニレン基またはメチレンフェニル基である)またはR1−A−C(R13)(ここでAはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチル、メチレンフェニル、メチレンフェニルメチルからなる群より選択される2価の基である)であり;
Bはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ビニレン、フェニレン、または置換されたメチレンもしくはエチレンからなる群より選択される2価の基であり;
EはR10COであり;
Rは水素、(C1−C6)−アルキルまたはベンジルであり;
0は(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
1は−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−C(S)−R21、−C(S)−N(R21)−R28またはシアノの基のうちの1つであるか、または式
【化22】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか他の所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素または(C1−C8)−アルキルであり;
3は(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、ピリジル、R11NH、R4CO、COOR4、CONHR4、CSNHR4、COOR15およびCONHR15であり;そして
e、gおよびhは互いに独立していて0、1、2または3である、
全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0045】
極めて特に好ましい式Iの化合物は、式中WがR1−A−C(R13)であり、そしてR13が(C1−C6)−アルキル、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルである、全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
一連の特に好ましい式Iの化合物は、式中R3が場合により置換された(C6−C14)−アリール、COOR4、R11NHまたはCONHR4であり、ここで−NHR4はα−アミノ酸、そのω−アミノ−(C2−C8)−アルキルアミド、その(C1−C8)−アルキルエステル、その(C6−C14)−アリール−(C1−C4)−アルキルエステルまたはカルボン酸基が基Het−COに変換されるその誘導体であって、全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。α−アミノ酸の基−NHR14は慣習的にはアミノ酸のアミノ基から水素原子を引き抜くことにより得られる。 この系でR3がCONHR4の場合には、 −NHR14はα−アミノ酸のバリン、リジン、フェニルグリシン、フェニルアラニンまたはトリプトファンの基、またはそれらの(C1−C8)−アルキルエステル、(C6−C14)−アリール−(C1−C4)−アルキルエステルまたはHet−CO誘導体であるのが特に好ましい。
【0046】
この系でさらに好ましい式Iの化合物は式中、同時に
WはR1−A−C(R13)であり;
Yはカルボニル基であり;
ZはN(R0)であり;
Aはエチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチル、メチレンフェニルまたはメチレンフェニルメチルであり;
Bは非置換または置換されたメチレン基であり;
DはC(R2)(R3)であり;
EはR10COであり;
Rは水素または(C1−C4)−アルキル、特に水素、メチルまたはエチルであり;
0は(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
1は−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28またはシアノの基のうちの1つであり;
2は水素であり;
3は基CONHR4であり;
4はヒドロキシカルボニルにより置換されたメチル、および(C1−C4)−アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群より選択される基、または(C1−C8)−アルコキシカルボニル好ましくは(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより置換されたメチル、および(C1−C4)−アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群より選択される基、またはHet−COおよび、(C1−C4)−アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群より選択される基により置換されたメチルであり;
10はヒドロキシルまたは(C1−C8)−アルコキシ好ましくは(C1−C4)−アルコキシであり;
13は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキルまたはベンジル特にメチルであり;
b、cおよびdは1、そしてe、fおよびgは0であり;
hは1または2好ましくは1である、
全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0047】
−NHR4がα−アミノ酸の(C1−C8)−アルキルエステルであるか、またはR4がアルコキシカルボニル基を含有する場合には、 メチル、 エチル、イソプロピル、イソブチルまたはtert−ブチルのエステルが好ましい。 −NHR4がα−アミノ酸の(C6−C14)−アリール−(C1−C4)−アルキルエステルである場合にはベンジルが好ましい。
【0048】
さらに別の系の特に好ましい式Iの化合物は式中、同時に
WはR1−A−CH=C(ここでAはフェニレン基またはメチレンフェニル基である)またはR1−A−C(R13)(ここでAはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチル、メチレンフェニル、メチレンフェニルメチルからなる群より選択される2価の基である)であり;
Bはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ビニレン、フェニレンまたは置換されたメチレンもしくはエチレンからなる群より選択される2価の基であり;
EはR10COであり;
Rは水素または(C1−C6)−アルキルであり;
0は(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
1は−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−C(S)−R21、−C(S)−N(R21)−R28またはシアノの基のうちの1つであるか、または式
【化23】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか他の所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素または(C1−C8)−アルキルであり;
3はCONHR15またはCONHR4であり、ここでR4は非置換または1個以上の(C6−C14)−アリール基で置換された(C1−C8)−アルキル基であり;
15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり、ここでR16は飽和または部分的に不飽和であり、さらに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜4個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することができ、そしてまた(C1−C4)−アルキルおよびオキソからなる群より選択される1個以上の同一または相異なる置換基により置換されることができる7〜12員の架橋された二環または三環式基であり、そして特にR15はアダマンチル基またはアダマンチルメチル基であり;そして
e、gおよびhは互いに独立していて0、1、2または3であり、b、cおよびdは1である、
全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0049】
この系のさらに好ましい式Iの化合物は式中、同時に
WはR1−A−C(R13)であり;
Yはカルボニル基であり;
ZはN(R0)であり;
Aはエチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチル、メチレンフェニルまたはメチレンフェニルメチルであり;
Bは非置換または置換されたメチレン基であり;
DはC(R2)(R3)であり;
EはR10COであり;
Rは水素または(C1−C4)−アルキル、特に水素、メチルまたはエチルであり;
0は(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
1は−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28またはシアノの基のうちの1つであり;
2は水素であり;
3はCONHR15またはCONHR4であり、ここでR4は非置換または1個以上の(C6−C10)−アリール基で置換された(C1−C6)−アルキル基であり;
10はヒドロキシルまたは(C1−C8)−アルコキシ好ましくは(C1−C4)−アルコキシであり;
13は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキルまたはベンジル特にメチルであり;
15はアダマンチル基またはアダマンチルメチル基であり;
b、cおよびdは1であり、そしてe、fおよびgは0であり;
hは1または2好ましくは1である、
全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0050】
さらに、一連の特に好ましい式Iの化合物は式中、同時に
WはR1−A−C(R13)であり;
Yはカルボニル基であり;
ZはN(R0)であり;
Aはエチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチル、メチレンフェニルまたはメチレンフェニルメチルであり;
Bは非置換または置換されたメチレン基またはエチレン基であり;
DはC(R2)(R3)であり;
EはR10COであり;
Rは水素または(C1−C4)−アルキル、特に水素、メチルまたはエチルであり;
0は(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
1は−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−C(S)−R21、−C(S)−N(R21)−R28またはシアノの基のうちの1つであるか、または式
【化24】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか他の所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素であり;
3は非置換のフェニルまたはナフチル基、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ヒドロキシカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、シアノ、フェニル、フェノキシおよびベンジルオキシからなる群より選択される1、2または3個の同一または相異なる基により置換されたフェニル基またはナフチル基、ピリジル基、(C1−C4)−アルキル基、(C2−C4)−アルケニル基、(C2−C4)−アルキニル基または(C5−C6)−シクロアルキル基であり、特にR3は非置換または置換されたフェニル基またはナフチル基であり;
10はヒドロキシルまたは(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシであり、好ましくはR10はヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびイソプロポキシからなる群より選択される基であり;
13は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキルまたはベンジル特にメチルであり;
b、cおよびdは1であり、そしてe、fおよびgは0であり;
hは1または2好ましくは1である、
全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0051】
最後に、一連の特に好ましい式Iの化合物は式中、同時に
WはR1−A−C(R13)であり;
Yはカルボニル基であり;
ZはN(R0)であり;
Aはエチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチル、メチレンフェニルまたはメチレンフェニルメチルであり;
Bは非置換または置換されたメチレン基またはエチレン基であり;
DはC(R2)(R3)であり;
EはR10COであり;
Rは水素または(C1−C4)−アルキル、特に水素、メチルまたはエチルであり;
0は(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
1は好ましくは−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−C(S)−R21、−C(S)−N(R21)−R28またはシアノの基のうちの1つであるか、または式
【化25】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか他の所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素であり;
3はR11NHであり;
10はヒドロキシルまたは(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシであり、好ましくはR10はヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびイソプロポキシからなる群より選択される基であり;
13は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキルまたはベンジル特にメチルであり;
b、c、dおよびeは1であり、そしてfおよびgは0であり;
hは0である、
全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0052】
この系においてさらに好ましい式Iの化合物は、式中
11がR12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b−CSまたはR12a−S(O)2、特にR12a、R12a−CO、R12a−O−CO、R12b−COまたはR12a−S(O)2であり;
12aが(C1−C10)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、 場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、ヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり;
12bがR12a−NHである、全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0053】
極めて特に好ましい式Iの化合物は式中、基Bを表す置換メチレン基または置換エチレン基が、置換基として(C1−C8)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C8)−シクロアルキル特に(C5−C6)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル特に(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換された(C6−C10)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよびヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルからなる群より選択される基を有する、全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。さらになお特に好ましい式Iの化合物は式中、Bが非置換メチレン基または(C1−C8)−アルキル基特に好ましくは(C1−C6)−アルキルで置換されたメチレン基である、全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
一般に、キラル中心で、例えばDを表すキラル炭素原子でおよび式I中の5員環の複素環における中心Wで一定の配置を有する式Iの化合物が好ましい。
【0054】
式Iの化合物は例えば式II
【化26】
Figure 0004101914
の化合物と式III
【化27】
Figure 0004101914
[ここでW、Y、Z、B、D、E、R並びにb、d、e、f、gおよびhは前述の定義を有し、Gはヒドロキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、活性カルボン酸誘導体例えば酸クロリドまたは活性エステル、またはイソシアナートである]の化合物との断片縮合により製造することができる。
【0055】
式IIの化合物と式IIIの化合物との縮合に関して、それ自体知られたペプチド化学の結合法[例えばHouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie[Method oforganic chemistry], Volume 15/1 and 15/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974,参照]を使用するのが有利である。これを行うには原則として、縮合中、存在する非反応性アミノ基を可逆性保護基で保護することが必要である。同じことは反応に関与しないカルボキシル基にも適用され、該基は(C1−C6)−アルキル、ベンジルまたはtert−ブチルのエステルとして存在するのが好ましい。生成すべきアミノ基が、ニトロ基またはシアノ基として存在しそして例えば結合後にのみ水素化により生成する場合にはアミノ基保護は不必要である。結合後に、存在する保護基は適当な方法で除去される。例えばNO2基(グアニジノ保護)、ベンジルオキシカルボニル基およびベンジルエステルは水素化により除去され得る。 tert−ブチル型の保護基は酸性条件下で除去され、一方9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基は第2級アミンにより除去される。
【0056】
WがR1−A−C(R13)であり、 Yがカルボニル基でありそしてZがNR0である式IIの化合物は例えば、最初に式IV
【化28】
Figure 0004101914
の化合物をビュフェレル(Bucherer)反応で反応させて式V
【化29】
Figure 0004101914
(ここで式IV中の場合も同じようにR1、R13およびAは前述の定義を有する)の化合物を得ることにより製造することができる(H. T. Bucherer, V. A. Leb, J. Prakt. Chem. 141 (1934), 5参照)。次に式Vの化合物をまず例えば、分子中に基−B−G−を導入させるアルキル化試薬で反応させることにより式VI
【化30】
Figure 0004101914
(ここでR1、R13、A、BおよびGは前述の定義を有する)の化合物が得られる。式VIの化合物と式R0−LG[ここでR0は前述の意味を有し、 LGは求核的に置換可能な脱離基例えばハロゲン特に塩素または臭素、(C1−C4)−アルコキシ、 場合により置換されたフェノキシまたは複素環式脱離基例えばイミダゾリルである]の第2試薬との反応から式IIの化合物が得られる。これらの反応は当業者に周知の方法と類似の手法で実施することができる。ここでは式Iの化合物の合成での全工程において個々の場合によるが、副反応または望ましくない反応をもたらす官能基を、当業者に知られたことであるが、その合成問題に適合する保護基戦略を用いることにより一時的に遮断することが適切である場合がある。
【0057】
WがR1−A−C=Cである場合、この構造要素は例えば知られた方法と類似の手法でアルデヒドを基Wに対応する位置にメチレン基を含有する5員環の複素環と縮合することにより導入され得る。
5員環の複素環が、WがR1−A−C(R13)であるジオキソ−またはチオキソ−オキソ−置換イミダゾリジン環である式Iの化合物はまた、以下のようにして得ることができる。
α−アミノ酸またはN−置換されたα−アミノ酸または好ましくはそれらのエステル例えば式VII
【化31】
Figure 0004101914
(式中R0、R1、R13およびAは前述の定義を有する)の化合物の例えばメチル、エチル、tert−ブチルまたはベンジルのエステルと例えば式VIII
【化32】
Figure 0004101914
(式中B、D、EおよびR並びにb、c、d、e、f、gおよびhは前述の定義を有し、Uはイソシアナートまたはイソチオシアナートである)のイソシアナートまたはイソチオシアナートとの反応により例えば式IX
【化33】
Figure 0004101914
(ここでも前述の各定義が適用され、Vは酸素または硫黄である)の尿素またはチオ尿素誘導体が得られ、それは酸での加熱によりエステル官能基の加水分解とともに環化して式Ia
【化34】
Figure 0004101914
[式中Vは酸素または硫黄であり、WはR1−A−C(R13)でありそしてその他については前記の意味が適用される]の化合物になる。式Iaの化合物への式IXの化合物の環化はまた、不活性溶媒中での塩基による処理例えばジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶媒中での水素化ナトリウムでの処理により実施することができる。
【0058】
環化中、グアニジノ基は保護基例えばNO2により遮断され得る。アミノ基は保護された形態で、またはNO2もしくはシアノ官能基として存在することができ、NO2もしくはシアノ官能基は後に還元されてアミノ基になり、またはシアノ基の場合にはさらにホルムアミジノ基に変換され得る。
5員環の複素環がWはR1−A−C(R13)でありそしてcは1であるジオキソ−またはチオキソ−オキソ−置換イミダゾリジン環であるで式Iの化合物はまた、式VIIの化合物を式X
【化35】
Figure 0004101914
[式中B、Uおよびbは式VIIIについて前述した定義を有し、そしてLはアルコキシ基例えば(C1−C4)−アルコキシ基例えばメトキシ、エトキシまたはtert−ブトキシ、(C6−C14)−アリールオキシ基例えばフェノキシ、 (C6−C14)−アリール−(C1−C4)−アルコキシ基例えばベンジルオキシである]のイソシアナートまたはイソチオシアナートと反応させることにより得ることができる。この場合、式XI
【化36】
Figure 0004101914
(式中A、B、V、L、R0、R1、R13およびbは式IXおよび式Xについて前述した定義を有する)の化合物が得られ、次いでそれを式IXの化合物の環化について前述したように酸または塩基の影響下で環化すると式XII
【化37】
Figure 0004101914
(式中B、L、V、W、R0およびbは式Iaおよび式Xについて前述した定義を有する)の化合物になる。次に式XIIの化合物から、基CO−Lの加水分解によりカルボン酸COOHを得、引き続き式IIおよびIIIの化合物の結合について前述したように式IIIの化合物と結合させることにより式Iaが得られる。ここでもまた、環化中、官能基は保護された形態またはプレカーサの形態で存在することができる。例えばグアニジノ基はNO2により遮断することができるし、あるいはアミノ基は保護された形態で存在するか、または後にアミノ基に還元され得るかまたはシアノ基の場合にはさらにホルムアミジノ基に変換され得るNO2もしくはシアノ基として存在することができる。
【0059】
式Iaの化合物のさらに別の製造方法は例えば式XIII
【化38】
Figure 0004101914
[式中WはR1−A−C(R13)であり、その他に関しては前述の定義をが適用される]の化合物とホスゲン、チオホスゲンまたは対応する同等物との反応である(S. Goldschmidt and M. Wick, Liebigs Ann. Chem. 575(1952), 217-231 and C. Tropp, Chem. Ber. 61(1928), 1431-1439参照)。
アミノ官能のグアニジノ官能への変換は下記の試薬を用いて実施することができる。
【0060】
1.O−メチルイソ尿素(S. Weiss and H. Krommer, Chemiker Zeitung 98(1974), 617-618)
2.S−メチルイソチオ尿素(R.F. Borne, M.L. Forrester and I.W. Waters, J. Med. Chem. 20(1977), 771-776)
3.ニトロ−S−メチルイソチオ尿素(L.S. Hafner and R.E. Evans, J. Org. Chem. 24(1959), 57)
4.ホルムアミジノスルホン酸(K. Kim, Y.-T. Lin and H.S. Mosher, Tetrah. Lett. 29(1988), 3183-3186)
5.3,5−ジメチル−1−ピラゾリルホルムアミジニウムナイトレート(F.L.Scott, D.G. O'Donovan and J. Reilly, J. Amer. Chem. Soc. 75(1953), 4053-4054)
6.N,N′−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−S−メチルイソチオ尿素(R.J. Bergeron and J.S. McManis, J. Org. Chem. 52(1987), 1700-1703
7.N−アルコキシカルボニル−、N,N′−ジアルコキシカルボニル−、N−アルキルカルボニル−およびN,N′−ジアルキルカルボニル−S−メチルイソチオ尿素(H. Woollweber, H. Koelling, E. Niemers, A. Widdig, P. Andrews, H.-P. Schulz and H. Thomas, Arzneim, Forsch./Drug Res. 34(1984), 531-542)。
【0061】
式Iの化合物の製造に関しては文書:WO−A−95/14008、ドイツ特許出願19515177.1およびそれに対応するWO−A−96/33976、およびドイツ特許出願1963552.2およびそれに対応する特許出願例えばヨーロッパ特許出願97103712.2および米国特許出願08/821,253に包含された分子構造の合成についての詳述が参照により十分ここに組み入れられる。
1が−S−R21である式Iの化合物の製造の場合、 使用する出発物質は式IVにおいてR1が−S−R21である対応する化合物であることができる。R1が保護されたSH基である式IVの化合物をビュフェレル反応で用いる場合には、保護基の除去後にR1が−SHである式Iの化合物が得られる。次いでこれらの化合物は基R21の導入によりR1が−S−R21(水素以外のR21の意味を有する)である式Iの化合物に変換されるか、あるいはまた基R21の基Aに結合する原子が硫黄原子である式Iの他の化合物を製造するための中間体として利用され得る。
【0062】
1が−S(O)2−R21である式Iの化合物は、例えば文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry], Vol.E12/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985, p.1058ff.参照)で知られた方法によりR1が−S−R21である式Iの化合物を酸化してスルホン、すなわちR1が−S(O)2−R21である式Iの化合物にすることにより製造することができる。相応じて、R1が−S−R21である式Iの化合物はそれ自体知られた方法(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.E11/1, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985, p.702ff.参照)により、当業者に周知の適当な反応条件の下で酸化してスルホキシド、 すなわちR1が−S(O)−R21である式Iの化合物にすることができる。必要により、スルホキシドまたはスルホンへの酸化において酸化を実施する前に分子中の酸化感受性基を適当な保護基により保護する。
【0063】
1が−S(O)2−OR21または−S(O)2−N(R21)−R28である式Iの化合物は、例えばスルホン酸誘導体の製造に関する文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.E12/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985, p.1058ff.参照)で知られた方法により、R1が−SHである式Iの化合物を酸化してR1が−S(O)2−OHである式Iの化合物にすることにより製造することができる。次いでR1が−S(O)2−OR21または−S(O)2−N(R21)−R28である式Iの化合物は、これらのスルホン酸から直接的にまたは対応するスルホニルハライドを介してのエステル化またはアミド結合の結合により得られる。
【0064】
1が−S(O)2−OR21または−S(O)2−N(R21)−R28である式Iの化合物は、例えばR1が−SHである式Iの化合物を対応するスルフィド、すなわちR1が−S-でありそして対イオンが例えばアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンである塩に変換し、次いで例えばm−クロロ過安息香酸を用いてこれらの塩を酸化してスルフィン酸、すなわちR1が−S(O)−OHである式Iの化合物にすることにより製造することができる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.E11/1, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985, p.618ff.参照)。対応するスルフィン酸エステルおよびスルフィンアミド、すなわちR1が−S(O)−OR21または−S(O)−N(R21)−R28である式Iの化合物は、それ自体知られた方法によりスルフィン酸から製造することができる。
必要により、スルホン酸誘導体およびスルフィン酸誘導体を酸化により製造する際にも、酸化を実施する前に分子中の酸化感受性基を適当な保護基により保護する。
【0065】
前記の方法とは別に、R1が−S(O)−R22、−S(O)2−R22、−S(O)−R21、−S(O)2−R21、−S(O)−N(R21)−R28または−S(O)2−N(R21)−R28である式Iの化合物の製造に関しては、このようなタイプの化合物の製造に関する文献に記載のその他の方法を一般に用いることもできる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, Vol. E11/1, 1985, p.618ff.またはVol. E11/2, 1985, p.1055ff.参照)。
1がさらに別の硫黄含有基例えば−N(R28)−C(S)−OR22、−N(R28)−C(S)−SR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−OR21、−O−S(O)−OR21、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−R22、−O−S(O)−R22、−C(S)−R21、−C(S)−N(R21)−R28である式Iの化合物は、それ自体知られておりそして文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol. E11/1およびE11/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985参照)に記載の方法により、 適当なプレカーサから合成することができる。選択した合成法を個々の対象分子に適応させるのは当業者に全く問題がない。このことはまた、R1が−S−R21である式Iの化合物のさらに別の製造方法にも適用される。
【0066】
後者はまたR1が、R1の定義で述べたリン含有基の一つ、例えばホスホン酸誘導体またはリン酸誘導体である式Iの化合物の製造にも適用される。これらの化合物は適当なプレカーサからのこのような化合物の製造に関して文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol. E1およびE2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1982参照)で知られている方法と類似の方法で合成することができる。
1が−N(R28)−C(O)−NH−R28である式Iの化合物は例えば、文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.VIII, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1952, P.132参照)で知られている方法と類似の方法により、R1が−NHR28である式Iの化合物を式O=C=N−R28のイソシアナートと反応させることにより製造することができる。同様にして、R1が−N(R28)−C(S)−NH−R28である式Iの化合物は例えば、R1が−NHR28である式Iの対応する化合物を式S=C=N−R28のイソチオシアナートと反応させることにより製造することができる。一般に、R1が−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28または−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28である式Iの化合物の製造については、尿素またはチオ尿素の製造に関して文献で知られた方法を用いることができる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.VIII, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1952参照)。
【0067】
1が−N(R29)−C(O)−OR22である式Iの化合物は例えば、文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.VIII, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1952, P.138参照)で知られている方法により、 R1が−NHR29である式Iの化合物を式Cl−C(O)−OR22のクロロ炭酸エステルと反応させることにより製造することができる。一般に、R1が−N(R29)−C(O)−OR22である式Iの化合物の製造の場合には、 文献で知られた他の方法を使用することもできる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.VIII, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1952参照)。R1が−N(R28)−C(O)−SR22である式Iの化合物は類似の方法で製造することができる。
【0068】
1が−O−C(O)−NH−R28である式Iの化合物は例えば、文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.VIII, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1952, P.141参照)で知られている方法により、 R1が−OHである式Iの化合物を式O=C=N−R28のイソシアナートと反応させることにより製造することができる。同様にして、R1が−S−C(O)−NH−R28である式Iの化合物は例えば、R1が−SHである式Iの化合物を式O=C=N−R28のイソシアナートと反応させることにより製造することができる。同様に式S=C=N−R28のイソチオシアナートを反応させることができる。一般に、R1が−O−C(O)−N(R21)−R28または−S−C(O)−N(R21)−R28−である式Iの化合物の製造のためには、 このような炭酸エステル誘導体の製造に関して文献で知られた方法、例えばカルバモイルハライドとの反応を使用することができる。
1が−O−C(O)−R21である式Iの化合物は例えば、それ自体知られておりそして文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.VIII, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1952, P.508ff.参照)に記載の方法により、 R1が−OHである式Iの化合物を例えば反応性カルボン酸誘導体と反応させることにより製造することができる。相応じて、 例えばR1が−O−C(O)−OR22である式Iの化合物は、 適当な炭酸誘導体例えばクロロ炭酸エステルを用いてR1が−OHである式Iの化合物から得ることができる。
【0069】
前記詳述に従って、基W、Z、Y、B、R、D、Eおよびb、c、d、e、f、gおよびhが最初に述べた意味を有する式Iの化合物はまた、他の化合物特に例えば基または官能基の修飾または導入によって式Iの化合物から得ることができるさらに薬学的に活性な化合物を製造するための中間体として用いることができる。
W、Z、Y、B、R、D、E並びにb、c、d、e、f、gおよびhが最初に述べた定義を有する式Iの化合物は接着受容体VLA−4のアンタゴニストおよび/または白血球接着阻害剤である。これはある程度はWO−A−96/33976に既述の化合物にも適用されるが、それらの化合物は本願では請求化合物それ自体の最初に述べた定義によれば除外されており、しかもそれらの化合物についてはWO−A−96/33976には薬理作用も医薬用途も全く記載されていない。薬理作用および用途についての下記の詳細はまた最後に述べた化合物に適用される。最後に述べた化合物の製造に関しては、WO−A−96/33976ないしドイツ特許出願19515177.1が参照され、その内容は本発明開示の1部分である。すなわち、化合物の用途および製剤に関して本発明は一方ではW、Z、Y、B、R、D、E並びにb、c、d、e、f、gおよびhが最初に述べた定義を有する式Iの化合物に関するが、しかし他方ではまた最初に記載の請求化合物によって除外されておりそしてWO−A−96/33976に記載されている化合物にも関する。すなわち下記に記載の用途および製剤に関して、本発明は医薬として使用するための全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での式Ib
【化39】
Figure 0004101914
[式中、
WはR1−A−C(R13)またはR1−A−CH=Cであり;
Yはカルボニル、チオカルボニルまたはメチレン基であり;
Aは(C1−C6)−アルキレン、(C3−C12)−シクロアルキレン、(C1−C6)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキレンフェニル、(C1−C6)−アルキレンフェニル−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2−C6)−アルケニルからなる群より選択される2価の基であるか、または1もしくは2個の窒素原子を含有することができ、そして(C1−C6)−アルキルまたは二重結合の酸素もしくは硫黄によりモノ−またはジ置換され得る5または6員の飽和または不飽和環の2価の基であり;
Bは(C1−C6)−アルキレン、(C2−C6)−アルケニレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C3)−アルキル、(C1−C3)−アルキレンフェニルからなる群より選択される2価の基であり、ここで2価の(C1−C6)−アルキレン基は非置換であるかまたは(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールおよびヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルからなる群より選択される基により置換されることができ;
DはC(R2)(R3)、N(R3)またはCH=C(R3)であり;
Eはテトラゾリル、(R8O)2P(O)、HOS(O)2、R9NHS(O)2またはR10COであり;
Rは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、 ここで各アルキル基はフッ素によりモノ−またはポリ置換されることができ;
0は水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、 (C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、 (C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、ヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキル、CHO、(C1−C8)−アルキル−CO、(C3−C12)−シクロアルキル−CO、 (C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、(C6−C12)−トリシクロアルキル−CO、 (C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、場合により置換された(C6−C14)−アリール−CO、 アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル−CO、場合により置換されたヘテロアリール−CO、ヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキル−CO、(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C3−C12)−シクロアルキル−S(O)n、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、場合により置換された(C6−C14)−アリール−S(O)n、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、場合により置換されたヘテロアリール−S(O)nまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキル−S(O)nであり、ここでnは1または2であり;
1は−S−R21、−S−S−R21、−S(O)−R22、−S(O)2−R22、−S−OR21、−S(O)−OR21、−S(O)2−OR21、−SN(R21)−R28、−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−S−C(O)−R21、−S−C(O)−OR22、−S−C(S)−SR22、−S−C(O)−N(R21)−R28、−S−C(S)−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(S)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−OR21、−O−S(O)−OR21、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−R22、−O−S(O)−R22、−O−P(O)(OR21)2、−O−P(O)(OR21)2−N(R21)−R28、−O−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(O)−SR22、−N(R28)−C(S)−OR22、−N(R28)−C(S)−SR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(OR21)2、−N(R28)−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R28)−P(O)(R22)−OR21、−N(R28)−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(R22)2、−P(O)(OR21)2、−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−P(O)(N(R21)−R28)2、−P(O)(R22)−OR21、−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−P(O)(R22)2、−C(S)−R21、−C(S)−SR21、−C(S)−N(R21)−R28、シアノ、ハロゲン、ニトロまたはメチレンジオキシの基のうちの1つであるかまたは式
【化40】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C2−C8)−アルケニルカルボニル、(C2−C8)−アルキニルカルボニル、ピリジル、R11NH、R4CO、COOR4、CON(CH3)R4、CONHR4、CSNHR4、COOR15、CON(CH3)R15またはCONHR15であり;
4は水素または(C1−C28)−アルキル[これは場合により、ヒドロキシル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C18)−アルキル)−アミノカルボニル、アミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、アミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシカルボニル(これはさらにアリール基が置換され得る)、アミノ、メルカプト、(C1−C18)−アルコキシ、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、HOS(O)2−(C1−C3)−アルキル、R9NHS(O)2−(C1−C3)−アルキル、(R8O)2P(O)−(C1−C3)−アルキル、テトラゾリル−(C1−C3)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチルおよび基R5からなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができる]であり;
5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、芳香族であるか、部分的にもしくは完全に水素化され、そして窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1、2または3個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することができる単環または二環の5〜12員複素環式環、基R6または基R6CO−であり、ここでアリール基およびそれとは別に複素環式基は(C1−C18)−アルキル、(C1−C18)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができ;
6はR78N、R7OまたはR7Sまたはアミノ酸側鎖、天然または非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)およびそれらのエステルおよびアミドであり、ここで水素またはヒドロキシメチルは場合により遊離官能基の代わりに存在することができ、そして/または遊離官能基はペプチド化学で慣用の保護基により保護されることができ;
7は水素、(C1−C18)−アルキル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C1−C18)−アルキルカルボニル、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、(C6−C14)−アリールカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルカルボニルまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C18)−アルキルオキシカルボニル[ここでアルキル基は場合によりアミノ基で置換されることができ、そして/またはアリール基は(C1−C8)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換、好ましくはモノ置換されることができる]であるか、または天然もしくは非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)であり;
8は水素、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル(これはまたアリール基が置換され得る)であり;
9は水素、アミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C3−C8)−シクロアルキルアミノカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
10はヒドロキシル、(C1−C18)−アルコキシ、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ(これはまたアリール基が置換され得る)、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、アミノまたはモノ−もしくはジ−((C1−C18)−アルキル)アミノであり;
11は水素、R12a、R12a−CO、H−CO、R12a−O−CO、R12b−CO、R12b−CS、R12a−S(O)2またはR12b−S(O)2であり;
12aは(C1−C18)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリール、ヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり;
12bはアミノ、ジ−((C1−C18)−アルキル)アミノまたはR12a−NHであり;
13は水素、(C1−C6)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキルであり;
15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり;
16は飽和されているかまたは部分的に不飽和であり、さらに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1、2、3または4個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することもでき、そしてまた(C1−C4)−アルキルおよびオキソからなる群より選択される1個以上の同一または相異なる置換基により置換されることができる6〜24員の二環または三環式基であり;
21は水素、(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R21はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
22は(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R22はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
28はR21−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
29はR22−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
Hetは芳香族であるかまたは部分的に不飽和であるかもしくは飽和され、 そして酸素、 窒素および硫黄からなる群より選択される1、2、3または4個の同一または相異なるさらに別の環ヘテロ原子を含有し、そして炭素原子上でおよびさらに別の環窒素原子上で場合により置換されることができる窒素原子1個を介して結合された5〜10員の単環または多環式複素環の基であり、ここでさらに別の環窒素原子上の置換基としては同一または相異なる基Rh、RhCOまたはRhO−COが存在することができ、そしてRhは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたはアリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
b、c、dおよびfは互いに独立していて0または1であるが、全て同時に0であることはできない;
e、gおよびhは互いに独立していて0、1、2、3、4、5または6である]で表される化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩に関する。
例えばアルキル基、アリール基に関する式Iの化合物についての前記説明の全ては、対応して式Ibの化合物に適用される。本発明では全ての立体異性体も包含される。同様に、前記で明瞭に指摘した全ての好ましい意味および好ましい化合物もまた対応して式Ibの化合物に適用される。すなわち使用および製剤に関して、式Ibの好ましい化合物は例えば式中、
WはR1−A−C(R13)またはR1−A−CH=Cであり;
Yはカルボニル、チオカルボニルまたはメチレン基であり;
ZはN(R0)、酸素、硫黄またはメチレン基であり;
Aは(C1−C6)−アルキレン、(C3−C12)−シクロアルキレン、(C1−C6)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキレンフェニル、(C1−C6)−アルキレンフェニル−(C1−C6)−アルキル、フェニレン−(C2−C6)−アルケニルからなる群より選択される2価の基であるか、1もしくは2個の窒素原子を含有することができ、そして(C1−C6)−アルキルまたは二重結合の酸素もしくは硫黄によりモノ−またはジ置換され得る5または6員の飽和または不飽和環の2価の基であるかまたは直接結合であり;
Bは(C1−C6)−アルキレン、(C2−C6)−アルケニレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C3)−アルキル、(C1−C3)−アルキレンフェニルからなる群より選択される2価の基であり;
DはC(R2)(R3)、N(R3)またはCH=C(R3)であり;
Eはテトラゾリル、(R8O)2P(O)、HOS(O)2、R9NHS(O)2またはR10COであり;
RおよびR0は互いに独立していて水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたへテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ−またはポリ置換されることができ;
1は−S−R21、−S−S−R21、−S(O)−R22、−S(O)2−R22、−S−OR21、−S(O)−OR21、−S(O)2−OR21、−SN(R21)−R28、−S(O)−N(R21)−R28、−S(O)2−N(R21)−R28、−S−C(O)−R21、−S−C(O)−OR22、−S−C(S)−SR22、−S−C(O)−N(R21)−R28、−S−C(S)−N(R21)−R28、−O−C(O)−R21、−O−C(S)−R21、−O−C(O)−OR22、−O−C(O)−N(R21)−R28、−O−C(S)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−OR21、−O−S(O)−OR21、−O−S(O)2−N(R21)−R28、−O−S(O)−N(R21)−R28、−O−S(O)2−R22、−O−S(O)−R22、−O−P(O)(OR21)2、−O−P(O)(OR21)2−N(R21)−R28、−O−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R29)−C(O)−OR22、−N(R28)−C(O)−SR22、−N(R28)−C(S)−OR22、−N(R28)−C(S)−SR22、−N(R28)−C(S)−R21、−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−C(S)−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)2−R22、−N(R28)−S(O)−R22、−N(R28)−S(O)2−OR21、−N(R28)−S(O)−OR21、−N(R28)−S(O)2−N(R21)−R28、−N(R28)−S(O)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(OR21)2、−N(R28)−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(N(R21)−R28)2、−N(R28)−P(O)(R22)−OR21、−N(R28)−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−N(R28)−P(O)(R22)2、−P(O)(OR21)2、−P(O)(OR21)−N(R21)−R28、−P(O)(N(R21)−R28)2、−P(O)(R22)−OR21、−P(O)(R22)−N(R21)−R28、−P(O)(R22)2、−C(S)−R21、−C(S)−SR21、−C(S)−N(R21)−R28、シアノ、ハロゲン、ニトロまたはメチレンジオキシの基のうちの1つであるかまたは式
【化41】
Figure 0004101914
[ここでQ1は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−または−S−であり;Q2は−S(O)−または−S(O)2−であり;Q3は−C(R21)2−、=C(R21)−、−N(R28)−、−O−、−S−、−C(R21)(-)−または−N(-)−である]で表される場合により置換された5〜14員の単環または多環式の飽和もしくは不飽和の複素環であり、
ここでその複素環はQ3を表す基−C(R21)(-)−または−N(-)−中の自由結合を介してまたはいずれか所望の環炭素原子を介して基Aに結合され得、ここで複素環が基A中に含まれる環系に結合される場合にはその複素環はさらに基A中の環系に隣接する2個の原子を介して縮合されることができ;
2は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
3は水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C2−C8)−アルケニルカルボニル、(C2−C8)−アルキニルカルボニル、ピリジル、R11NH、R4CO、COOR4、CON(CH3)R4、CONHR4、CSNHR4、COOR15、CON(CH3)R15またはCONHR15であり;
4は水素または(C1−C28)−アルキル[これは場合により、ヒドロキシル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−((C1−C18)−アルキル)−アミノカルボニル、アミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、アミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C1−C3)−アルキルフェニル−(C1−C3)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C2−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシカルボニル(これはさらにアリール基が置換され得る)、アミノ、メルカプト、(C1−C18)−アルコキシ、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、場合により置換された(C3−C8)−シクロアルキル、HOS(O)2−(C1−C3)−アルキル、R9NHS(O)2−(C1−C3)−アルキル、(R8O)2P(O)−(C1−C3)−アルキル、テトラゾリル−(C1−C3)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチルおよび基R5からなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができる]であり;
5は場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、芳香族であるか、部分的にもしくは完全に水素化され、そして窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1、2または3個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することができる単環または二環の5〜12員複素環式環、基R6または基R6CO−であり、ここでアリール基およびそれとは別に複素環式基は(C1−C18)−アルキル、(C1−C18)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換されることができ;
6はR78N、R7OまたはR7Sまたはアミノ酸側鎖、天然または非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)およびそれらのエステルおよびアミドであり、ここで水素またはヒドロキシメチルは場合により遊離官能基の代わりに存在することができ、そして/または遊離官能基はペプチド化学で慣用の保護基により保護されることができ;
7は水素、(C1−C18)−アルキル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C1−C18)−アルキルカルボニル、(C1−C18)−アルコキシカルボニル、(C6−C14)−アリールカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルカルボニルまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C18)−アルキルオキシカルボニル[ここでアルキル基は場合によりアミノ基で置換されることができ、そして/またはアリール基は(C1−C8)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または相異なる基によりモノ−またはポリ置換、好ましくはモノ置換されることができる]であるか、または天然もしくは非天然アミノ酸、イミノ酸、場合によりN−(C1−C8)−アルキル化されたまたはN−((C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル化された)アザアミノ酸またはジペプチド基(これらはまたアリール基が置換されそして/またはペプチド結合が−NH−CH2−に減成され得る)であり;
8は水素、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル(これはまたアリール基が置換され得る)であり;
9は水素、アミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C3−C8)−シクロアルキルアミノカルボニル、場合により置換された(C6−C14)−アリールアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリールまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
10はヒドロキシル、(C1−C18)−アルコキシ、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ(これはまたアリール基が置換され得る)、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、アミノまたはモノ−もしくはジ−((C1−C18)−アルキル)アミノであり;
11は水素、(C1−C18)−アルキル、R12CO、場合により置換された(C6−C14)−アリール−S(O)2、(C1−C18)−アルキル−S(O)2、場合によりアリール基が置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、R9NHS(O)2または基R15であり;
12は水素、 (C1−C18)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、(C1−C18)−アルコキシ、(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ(これはまたアリール基が置換され得る)、場合により置換された(C6−C14)−アリールオキシ、アミノ、モノ−またはジ−((C1−C18)−アルキル)アミノ、基R15または基R15−O−であり;
13は水素、(C1−C6)−アルキル、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキルであり;
15はR16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり;
16は飽和または部分的に不飽和であり、さらに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜4個の同一または相異なるヘテロ原子を含有することができ、そしてまた(C1−C4)−アルキルおよびオキソからなる群より選択される1個以上の同一または相異なる置換基により置換されることができる6〜24員の二環または三環式基であり;
21は水素、(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R21はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
22は(C1−C8)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、 (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換された(C6−C14)−アリール、アリール基が場合により置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されたヘテロアリールまたはヘテロアリール基が場合により置換されたヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここで各アルキル基はフッ素によりモノ置換またはポリ置換されることができ、そして基R22はそれらが2回以上生ずる場合には同一または相異なることができ;
28はR21−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
29はR22−、R21N(R21)−、R21C(O)−、R22O−C(O)−、R21N(R21)−C(O)−またはR21N(R21)−C(=N(R21))−の基のうちの1つであり;
b、c、dおよびfは互いに独立していて0または1であるが、全て同時に0であることはできない;
e、gおよびhは互いに独立していて0、1、2、3、4、5または6である、全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれらの混合物での該化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩である。
【0070】
前記定義による式Ibの化合物は、接着受容体VLA−4を阻害しかつそれらはVLA−4とそのリガンドとの間の相互作用が一定の役割を果たす細胞−細胞および細胞−マトリックスの相互作用過程を阻害し得る能力を有する。式Ibの化合物の能力は例えば、VLA−4受容体を含有する細胞(例えば白血球)の、この受容体のリガンド(例えばVCAM−1)への結合を測定するアッセイにおいて証明され得る。このためのVCAM−1はまた有利には遺伝子工学により調製され得る。このようなアッセイの詳細は後述されるとおりである。特に、式Ibの化合物は白血球の接着および移動例えば前記で説明したようにVCAM−1/VLA−4−接着機能を介して制御される白血球の内皮細胞への接着を阻害することができる。
【0071】
すなわち、式Ibの化合物およびそれらの生理学的に許容され得る塩はVLA−4とそのリガンドとの間の相互作用に基づくかまたはこの相互作用の阻害により影響され得る疾患の治療および予防に適しており、特にそれらは少なくとも部分的には望ましくない程度の白血球接着および/または白血球移動により惹起されるか、またはそれらに関与する疾患の治療および予防に適しており、そしてその予防、軽減または治療のためには白血球の接着および移動は減少されるべきである。すなわち、それらは例えば非常に種々の原因を有する炎症性症状の場合の抗炎症剤として用いることができる。本発明の式Ibの化合物は、例えばリウマチ様関節炎、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎)、全身性エリテマトーデス、または中枢神経系の炎症性疾患例えば多発性硬化症、または喘息もしくはアレルギー例えば遅発性タイプのアレルギー(IV型アレルギー)、さらにまた心臓血管性疾患、動脈硬化症、再狭窄、糖尿病の各治療または予防、臓器移植物に対する損傷予防、種々の悪性腫瘍の腫瘍増殖または腫瘍転移の阻止、マラリア治療、およびまたインテグリンVLA−4の遮断および/または白血球活性の作用が予防、軽減または治癒のために適切であると思われるその他の疾患の治療に使用することができる。式Ibの化合物およびそれらの塩はさらに、細胞−細胞または細胞−マトリックスの相互作用に関するVLA−4の遮断または作用に向けられる例えば生体外診断のような診断用におよび生化学的調査でのツールとして使用され得る。
【0072】
式Ibの化合物およびそれらの生理学的に許容され得る塩は、本発明により治療または予防用製剤として動物好ましくは哺乳動物および特にヒトに投与することができる。それらはそれ自体で、お互いの混合物として投与されるか、または慣用の製薬上無毒の賦形剤および/または添加剤の外に活性成分としての少なくとも1種の式Ibの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の有効量を含有する経口または非経口用製剤の形態で投与され得る。この製剤は通常、約0.5〜90重量%の治療上活性な式Ibの化合物および/またはそれらの生理学的に許容し得る塩を含有する。
【0073】
本発明は医薬として使用するための式Ibの化合物および/またはそれらの生理学的に許容し得る塩;白血球の接着および/または移動の阻害用またはVLA−4受容体の阻害用の医薬すなわち白血球接着および/または白血球移動が望ましくない程広範囲である疾患またはVLA−4依存性接着過程が一定の役割を果たす疾患の治療または予防用医薬の製造、特に炎症阻止用医薬の製造のための該化合物および/または塩の使用;およびまたこのタイプの疾患の治療および予防における式Ibの化合物および/またはそれらの生理学的に許容し得る塩の使用に関する。本発明はさらに慣用の製薬上無毒の賦形剤および/または添加剤の外に少なくとも1種の式Ibの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の有効量を含有する製剤に関する。
【0074】
これらの医薬は例えば丸剤、錠剤、フイルムコーティング錠剤、糖コーティング錠剤、顆粒、ハードないしソフトゼラチンカプセル、溶液、シロップ剤、乳液または懸濁液の形態で経口投与され得る。しかし、投与はまた例えば坐薬の形態で直腸に、または例えば注射液もしくは注入液、マイクロカプセルもしくはロッドの形態で非経口的に、または例えば軟膏もしくはチンキの形態で経皮的に、または例えば点鼻噴霧剤もしくはエーロゾル混合物の形態でその他の経路によっても実施され得る。
【0075】
本発明により用いられる製剤はそれ自体知られた方法で調製される。式Iの化合物および/またはその/それらの生理学的に許容し得る塩の外に製薬的に不活性な無機および/または有機の賦形剤を使用する。丸剤、錠剤、糖コーティング錠剤およびハードゼラチンカプセルの調製には、例えばラクトース、コーンスターチまたはそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩等を使用することが可能である。ソフトゼラチンカプセルおよび坐薬用の賦形剤は例えば脂肪、ワックス、半固形および液体のポリオール、天然油もしくは硬化油等である。溶液例えば注射液または乳液もしくはシロップの調製用に適当な賦形剤は例えば水、アルコール、グリセロール、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース、植物油等である。マイクロカプセル、インプラントまたはロッド用に適当な賦形剤は例えばグリコール酸と乳酸とのコポリマーである。
【0076】
活性化合物および賦形剤の外に、製剤はさらに添加剤例えば充填剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味剤、着色剤、香味剤または芳香剤、濃厚剤、希釈剤、緩衝物質、さらに溶剤もしくは溶解剤またはデポ作用を得るための剤並びに浸透圧を変えるための塩、コーティング剤または抗酸化剤を含有することができる。それらはまた2種以上の式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容し得る塩を含有することもできる。少なくとも1種の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の外に、それらはさらに1種以上の他の治療上または予防上活性な物質例えば抗炎症作用を有する物質を含有することができる。
【0077】
投与量は広範囲で変更可能であり、それぞれ個々の場合に個々の条件に適応させるべきである。一般に、有効な結果を得るには経口投与の場合で体重1kg当たり1日の投与量0.01〜100mg好ましくは0.1〜10mg特に好ましくは0.3〜2mgが適当である。静脈投与の場合では体重1kg当たり1日の投与量は一般に0.01〜50mg好ましくは0.01〜10mgが適当である。この1日の投与量は、特に比較的多量の投与の場合には多数回例えば2、3または4回の部分投与に細分され得る。適切ならば、個々の作用によるが、指示された1日当たりの投与量より多いかまたは少なくすることが必要な場合もある。製剤は通常、1投与当たり式Iの活性化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩を0.2〜500mg好ましくは1〜100mgを含有する。
【0078】
【実施例】
生成物は質量スペクトル(MS)および/またはNMRスペクトルにより同定した。例えば酢酸またはトリフルオロ酢酸を含有する溶離剤を用いるクロマトグラフィーにより精製し次いで凍結乾燥した化合物は、その凍結乾燥法によるが、その溶離剤中に含有された酸をまだ部分的に含んでおり、そのため該化合物は使用する酸の塩形態例えば酢酸塩またはトリフルオロ酢酸塩の形態で部分的または完全に得られた。
下記の略記の意味は次のとおりである。
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
THF テトラヒドロフラン
DCC N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
【0079】
実施例1
((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
【化42】
Figure 0004101914
1a) (R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
p−アセチルベンゾニトリル20g(138ミリモル)、炭酸アンモニウム115.6g(1.21ミリモル)およびシアン化カリウム11.6g(178ミリモル)をエタノール50%および水50%の混合物600mlに溶解した。混合物を55℃で5時間撹拌し、そして室温で一夜放置した。6N HClを用いて、溶液をpH=6.3に調整し、次に室温で2時間撹拌した。沈殿を吸引濾去し、水で洗浄し、高真空で五酸化りんで乾燥した。収量:22.33g(75%)。
FAB−MS:216.1 (M+H)
【0080】
1b) メチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
ナトリウム1.068g(46.47ミリモル)を窒素下に無水メタノール110mlに溶解した。透明な溶液を(R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン10g(46.47ミリモル)で処理し、混合物を2時間加熱還流した。ヨウ化カリウム7.75g(46.68ミリモル)を加え、そしてメタノール5ml中のクロロ酢酸メチル4.53ml(51.3ミリモル)の溶液を1時間かけて滴加した。混合物を6時間加熱沸騰させ、室温で一夜放置し、そして濃縮した。油性残渣を塩化メチレン/酢酸エチル(9:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィー処理した。収量:8.81g(66%)。
FAB−MS:288 (M+H)+
【0081】
1c) メチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
メチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート5g(17.4ミリモル)をアルゴン下無水DMF20mlに溶解した。鉱油中の水素化ナトリウム分散液920mg(19.14ミリモル)をアルゴン向流中で加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌した。無水DMF10ml中の2−ブロモメチルナフタレン3.85g(19.14ミリモル)の溶液を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、次に室温で一夜放置した。溶液を濃縮した。精製のために、物質を塩化メチレン/酢酸エチル(9.75:0.25)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィー処理した。純粋な物質を含むフラクションを濃縮した。収量:油として5.15g(69%)。
FAB−MS:428.3(M+H)+
【0082】
1d) ((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸
メチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート1.1g(2.57ミリモル)を6N HClの20mlとジオキサン10mlとの混合物に溶解した。溶液を70℃で3時間撹拌し、次に濃縮した。収量:粗製生成物1.2g。
FAB−MS:414.2 (M+H)+
【0083】
1e) ((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシンジ−t−ブチルエステル
DCCの515mg(2.3ミリモル)を0℃でDMF25ml中の((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸(粗製生成物)1.2g、H−Asp(OBut)−Phg−OBu塩酸塩0.97g(2.34ミリモル)およびHOBtの320mg(2.34ミリモル)の溶液に加えた。混合物を0℃で1時間、そして室温で3時間撹拌した。次に、バッチを室温で一夜放置し、沈殿を吸引濾去し、そして濾液を濃縮した。精製のために、物質をまず塩化メチレン/メタノール/氷酢酸(95:0.5:0.05)次に塩化メチレン/酢酸エチル(8:2)でシリカゲルでのクロマトグラフィー処理した。収量:油として620mg(34.4%)。
FAB−MS:774.3 (M+H)+
【0084】
1f) ((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシンジ−t−ブチルエステルの250mgをトリクロロ酢酸2.25mlと水0.25mlとの混合物に溶解した。混合物を室温で1時間放置し、そして水流による真空で濃縮した。精製のために、物質を氷酢酸、n−ブタノールおよび水の混合物を用いてSephadex LH−20でクロマトグラフィー処理した。純粋な物質を含むフラクションを濃縮した。残渣を水に溶解し、凍結乾燥し、さらに精製するために塩化メチレン/メタノール/氷酢酸/水(9:1:0.01:0.1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィー処理した。収量:78mg(36.8%)。
FAB−MS:662.2(M+H)+
【0085】
実施例2
((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
【化43】
Figure 0004101914
2a) (R,S)−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン
エタノール/水(1:1)400ml中の4−ニトロアセトフェノン20g(121ミリモル)、炭酸アンモニウム101.65g(1.06モル)およびシアン化カリウム10.2g(156ミリモル)の混合物を5時間50℃に加熱した。次に、溶液を6N塩酸を用いてpH=6.3に調節し、室温で2時間撹拌した。沈殿を吸引濾去し、水で洗浄し、高真空で五酸化りんで乾燥した。収量:無色固体として27.37g(96%)。
【0086】
2b) ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸
この化合物は、(R,S)−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジンをブロモ酢酸メチルと次に臭化ベンジル(2−ブロモメチルナフタレンに代わって)と反応させ、そして6N塩酸でメチルエステルを開裂することにより、実施例1と同様にして製造した。
【0087】
2c) ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
無水DMF5ml中の((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸383mg(1ミリモル)、H−Asp(OtBu)−Phg−(OtBu)×HClの414mg(1ミリモル)およびHOBtの135mg(1ミリモル)の溶液を0℃でDCCの220mg(1.1ミリモル)で処理した。0℃で60分間次に室温で60分間撹拌した後、沈殿を吸引濾去し、濾液を濃縮し、そして残渣を酢酸エチルに溶解した。濾過後、酢酸エチル溶液を飽和NaHCO3溶液、KHSO4/K2SO4溶液、飽和NaHCO3溶液および水で順次洗浄した。相分離後、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、溶媒を真空で除去し、そして残渣をジクロロメタン/酢酸エチル(9:1)を用いてシリカゲルでクロマトグラフィー処理した。生成物フラクションを濃縮した後、残渣を濃度90%のトリフルオロ酢酸10mlで処理した。室温で1時間後、トリフルオロ酢酸を真空除去し、そしてジクロロメタン/メタノール/氷酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いてシリカゲルで、次に水/ブタノール/酢酸(43:4.3:3.5)を用いてSephadex LH20でクロマトグラフィー処理した。生成物フラクションを凍結乾燥すると、標記化合物23mg(4%)が得られた。
ES(+)−MS:632 (M+H)+
【0088】
実施例3
((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−メチルフェニル)ウレイド)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
【化44】
Figure 0004101914
3a) メチル((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
実施例1と同様にして、この化合物は(R,S)−4−メチル−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン(実施例2に記載の如く4−ニトロアセトフェノンから合成)から製造した。
3b) メチル((R,S)−4−(4−アミノフェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
無水メタノール280ml中のメチル((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート8.92g(22.45ミリモル)の溶液を塩化スズ17g(90ミリモル)および酢酸3滴で処理し、50℃で加熱した。HPLCチェックによって出発物質がもはや検出できなくなった後、反応混合物を真空濃縮し、残渣をメタノールを用いてシリカゲルを通して濾過した。濃縮後、標記化合物6.39g(78%)が得られた。
3c) メチル((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−メチルフェニル)ウレイド)−フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
THF2ml中のオルト−トリルイソシアネート0.91g(6.8ミリモル)をTHF20ml中のメチル((R,S)−4−(4−アミノフェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート2.5g(6.8ミリモル)の溶液に加えた。5時間加熱還流した後、反応混合物を一夜室温に放置し、さらにオルト−トリルイソシアネート0.18g(1.36ミリモル)を加え、そして反応混合物を3時間加熱還流させた。反応混合物を濃縮し、残渣をヘプタン/酢酸エチル(1:1)を用いるMPLCによりシリカゲルで精製した。生成物フラクションを濃縮すると、標記化合物1.35g(40%)が得られた。
3b) ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−メチルフェニル)ウレイド)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−メチルフェニル)ウレイド)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸(実施例1と同様にしてメチル((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−メチルフェニル)ウレイド)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテートを6N塩酸で開裂することによって製造)をH−Asp(OtBu)−Phg−(OtBu)×HClと結合させることによって、合成は実施例2と同様に実施した。t−ブチルエステルを90%濃度のトリフルオロ酢酸で開裂した後、粗製生成物をRP−18での調製用HPLCにより精製した。
ES(+)−MS:735(M+H)+
【0089】
実施例4
((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
【化45】
Figure 0004101914
4a) メチル((R,S)−3−ベンジル−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
メチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート28.7g(100ミリモル)をアルゴン下に無水DMF160mgに溶解した。NaH5.28g(110ミリモル)を0℃で撹拌しながら小量ずつ加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。次に、臭化ベンジル13mlをゆっくりと滴加した。混合物を5時間室温で撹拌し、室温で一夜放置した。ほとんど透明な溶液を吸引濾過し、高真空で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液を水で洗浄し、そして水相を酢酸エチルで洗浄した。合した有機相を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。精製のために、粗製生成物をn−ヘプタン/酢酸エチル(1:1)中シリカゲル(70〜200μm)でクロマトグラフィー処理した。標記化合物35.7g(94.6%)が油として得られた。
4b) メチル((R,S)−4−(4−シアノメチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
メチル((R,S)−3−ベンジル−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート(4a)15.2g(40ミリモル)をエタノールと50%濃度の酢酸との混合物(8:2)160mlに溶解し、Pd/炭素3gで処理し、オートクレーブ中3バールのH2で7時間水素添加した。触媒を吸引濾去し、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、そしてジクロロメタン、次いでジクロロメタン/メタノール(8:2)を用いてシリカゲル(70〜200μm)でクロマトグラフィー処理した。標記化合物15.3g(100%)が得られた。
4c) メチル((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
メチル((R,S)−4−(4−(アミノメチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート(4b)3.80g(10ミリモル)をアルゴン下に無水ジクロロメタン20mlに溶解した。ベンジルイソシアネート1.85ml(2g;15ミリモル)およびトリエチルアミン2滴を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、そして溶液を多少濃縮した。このものを酢酸エチルで稀釈し、5%濃度クエン酸で2回、飽和NaHCO3溶液で2回および水/NaCl溶液で1回洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。標記化合物5.09g(98.9%)が油として得られた。4d) ((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸メチル((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)−フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート(4c)1g(1.94ミリモル)を濃塩酸20mlと共に5時間還流させた。次に、混合物を濃縮した。残渣を水と共に磨砕し、冷却し、そして吸引濾去した。標記化合物700mg(72%)が得られた。
4e) ((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシンジ−t−ブチルエステル
((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸(4d)500g(1ミリモル)、H−Asp(OtBu)−Phg−(OtBu)×HCl414.9mg(1ミリモル)およびHOBt 135mg(1ミリモル)を無水DMF 10mgに溶解した。N−エチルモルホリン0.13ml(1ミリモル)およびDCC 220mg(1.1ミリモル)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間、次に室温で3時間撹拌した。このものを室温で一夜放置し、尿素の沈殿を吸引濾去し、濾液を高真空で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO3溶液、KHSO4/K2SO4溶液および水/NaCl溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮しそして油状残渣を高真空で乾燥した。標記化合物800mg(92.9%)が得られた。
4f) ((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシンジ−t−ブチルエステル(4e)800mg(0.93ミリモル)を90%濃度のトリフルオロ酢酸8mlに溶解し、室温で1時間放置した。次に、混合物を濃縮し、残渣をジエチルエーテルと共に磨砕した。粗製生成物をジクロロメタン/メタノール/酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物527mg(76%)が得られた。
【0090】
実施例5
((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−フェニルウレイドメチル)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
【化46】
Figure 0004101914
合成は実施例4と同様にして実施した。90%濃度のトリフルオロ酢酸を用いてt−ブチルエステルを開裂した後、粗製生成物をジクロロメタン/メタノール/酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。
ES(+)−MS:735.2 (M+H)+
【0091】
実施例6
((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−メチルフェニル)ウレイドメチル)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
【化47】
Figure 0004101914
合成は実施例4と同様にして実施した。90%濃度のトリフルオロ酢酸を用いてt−ブチルエステルを開裂した後、粗製生成物をジクロロメタン/メタノール/酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。
ES(+)−MS:749.3 (M+H)+
【0092】
実施例7
((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−フェニルエチル)ウレイドメチル)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
【化48】
Figure 0004101914
合成は実施例4と同様にして実施した。90%濃度のトリフルオロ酢酸を用いてt−ブチルエステルを開裂した後、粗製生成物をジクロロメタン/メタノール/酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。
ES(+)−MS:763.3 (M+H)+
【0093】
生物活性の調査
VCAM−1とVLA−4との相互作用における式Iの化合物の活性についての試験方法として、この相互作用に特異的なアッセイを使用する。細胞結合成分すなわちVLA−4−インテグリンは、白血球グループに属するヒトU937細胞(ATCC CRL 1593)上の表面分子としてそれらの天然形態で提供される。 特異的結合成分として、遺伝子工学により調製されそしてヒトVCAM−1の細胞質外領域およびサブクラスIgG1のヒト免疫グロブリンの定常部からなる組換え体の可溶性融合タンパク質を使用する。
【0094】
試験方法
hVCAM−1(1−3)−IgGへのU937細胞(ATCC CRL 1593)の接着を測定するアッセイ
1.ヒトVCAM−1(1−3)−IgGおよびヒトCD4−IgGの調製
Dr. Brian Seed, Massachusetts General Hospital, Boston, USA から入手したヒト免疫グロブリンIgG1(ヒンジ、CH2領域およびCH3領域)のH鎖の遺伝子配列と結合する、ヒトVCAM−1の細胞外領域の発現用遺伝子構築物を用いた。この可溶性融合タンパク質hVCAM−1(1−3)−IgGはヒトVCAM−1のアミノ末端細胞外免疫グロブリン様領域3つを含有した(Damle and Aruffo, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1991, 88, 6403)。CD4−IgG(Zettlmeissl et al., DNA and Cell Biology 1990, 9, 347)は負の調節用融合タンパク質として利用した。これらの組換えタンパク質は、標準法(Ausubel et al., Current protocols in molecular biology, John Wiley & Sons, Inc., 1994)によりCOS細胞(ATCC CRL 1651)でのDEAE/デキストラン媒介によるDNAトランスフェクションの後に可溶性タンパク質として発現した。
【0095】
2.hVCAM−1(1−3)−IgGへのU937細胞の接着を測定するアッセイ
2.1 96−ウエルのマイクロタイター試験プレート(Nunc Maxisorb社製)を100μl/ウエルのヤギ抗ヒトIgG抗体溶液(50mM Tris中の10μg/ml、 pH9.5)とともに室温で1時間インキュベートした。抗体溶液の除去後に、PBSで1回洗浄を実施した。
2.2 150μl/ウエルの遮断バッファー(PBS中の1% BSA)をプレート上で室温において0.5時間インキュベートした。遮断バッファーの除去後に、PBSで1回洗浄を実施した。
2.3 100μl/ウエルの、トランスフェクトしたCOS細胞の細胞培養上澄み液をプレート上で室温において1.5時間インキュベートした。それらのCOS細胞を、VCAM−1のN−末端免疫グロブリン様領域3つをコードするプラスミドでトランスフェクトし、ヒトIgG1(hVCAM−1(1−3)−IgG)のFc部分に結合した。hVCAM−1(1−3)−IgGの含量は約0.5−1μg/mlである。培養上澄み液の除去後に、PBSで1回洗浄を実施した。
【0096】
2.4 これらのプレートを100μl/ウエルのFc受容体遮断バッファー(1mg/mlのγ−グロブリン、100mMのNaCl、100μMのMgCl2、100μMのMnCl2、100μMのCaCl2、50mM HEPES中のBSA 1mg/ml, pH7.5)で室温において20分間インキュベートした。Fc受容体遮断バッファーの除去後に、PBSで1回洗浄を実施した。
2.5 20μlの結合バッファー(100mMのNaCl,100μMのMgCl2,100μMのMnCl2,100μMのCaCl2,50mM HEPES中のBSA 1mg/ml,pH7.5)を最初に導入し、試験すべき物質を10μlの結合バッファー中に加え、その混合物を20分間インキュベートした。対照としてVCAM−1に対する抗体(BBT,No.BBA6)およびVLA−4に対する抗体(Immunotech, No.0764)を使用した。
2.6 U937細胞をFc受容体遮断バッファー中で20分間インキュベートし、次いで1×106/mlの濃度および100μl/ウエルの量で、ピペットで取った(最終容量 125μl/ウエル)。
【0097】
2.7 これらのプレートを停止バッファー(100mMのNaCl, 100μMのMgCl2,100μMのMnCl2, 25mM Tris中の100μMのCaCl2, pH7.5)中に45℃の角度で徐々に浸し、次いで震盪した。この操作を繰り返した。
2.8 50μl/ウエルの染料液(16.7μg/mlのヘキスト染料33258,4%ホルムアルデヒド, PBS中の0.5%Triton X−100)を次にプレート上で15分間インキュベートした。
2.9 これらのプレートを震盪し、 停止バッファー(100mMのNaCl, 100μMのMgCl2, 100μMのMnCl2, 25mM Tris中の100μMのCaCl2, pH7.5)中に45℃の角度で徐々に浸した。この操作を繰り返した。次いでその液体について、細胞蛍光定量計(Millipore社製)で測定を行った(感度:5;フィルター:励起波長:360nm, 発光波長:460nm)。
染色したU937細胞により発光された光線の強度が、hVCAM−1(1−3)−IgGに接着しそしてプレート上に残留するU937細胞の数の測定値であり、すなわちこの接着を阻害し得る添加試験物質の能力の測定値である。試験物質の種々の濃度での接着阻害から、50%接着阻害をもたらす濃度IC50を計算した。
【0098】
得られた試験結果は下記のとおりであった。
【表1】
Figure 0004101914

Claims (8)

  1. 全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での式I
    Figure 0004101914
    [式中、
    WはR1−A−C(R13)であり;
    Yはカルボニル基であり;
    ZはN(R0)であり;
    Aはフェニレンまたは(C1−C6)−アルキレン−フェニレンであり;
    Bは非置換のまたは(C1−C8)−アルキルにより置換されたメチレン基であり;
    DはC(R2)(R3)であり;
    EはR10COであり;
    Rは水素または(C1−C4)−アルキルであり;
    0は非置換のまたはアリール基がハロゲン、(C1−C4)−アルキル、トリフルオロメチル、(C1−C4)−アルコキシ若しくはシアノにより置換された(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり;
    1は−N(R28)−C(O)−N(R21)−R28、ニトロまたはシアノの基のうちの1つであり;
    2は水素であり;
    3は基CONHR4であり;
    4はヒドロキシカルボニルと(C1−C4)−アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群より選択される基とにより置換されたメチル、または(C1−C4)−アルコキシカルボニルと(C1−C4)−アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群より選択される基とにより置換されたメチルであり;
    10はヒドロキシルまたは(C1−C4)−アルコキシであり;
    13は(C1−C6)−アルキルであり;
    21はフェニルまたはフェニル−(C1−C4)−アルキルであって、ここで、フェニルはハロゲン、(C1−C4)−アルキル、トリフルオロメチル、(C1−C4)−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく;
    28は水素または(C1−C4)−アルキルであり;
    b、cおよびdは1、そしてe、fおよびgは0であり;
    hは1または2である]
    の化合物またはその生理学的に許容し得る塩。
  2. 全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれらの混合物での、以下の化合物:
    ((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−3−(2−ナフチルメチル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン;
    ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−ニトロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン;
    ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−メチルフェニル)ウレイド)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン;
    ((R,S)−3−ベンジル−4−(4−(3−ベンジルウレイドメチル)フェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン;
    ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−フェニルウレイドメチル)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン;
    ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−メチルフェニル)ウレイドメチル)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン;および
    ((R,S)−3−ベンジル−4−メチル−4−(4−(3−(2−フェニルエチル)ウレイドメチル)フェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−アスパルチル−L−フェニルグリシン
    からなる群から選択される請求項1に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容し得る塩。
  3. 式II
    Figure 0004101914
    の化合物を式III
    Figure 0004101914
    [ここでW、Y、Z、B、D、EおよびR並びにb、d、e、f、gおよびhは請求項1に記載の定義を有し、そしてGはヒドロキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、活性化されたカルボン酸誘導体、またはイソシアナートである]
    の化合物と断片縮合させることからなる請求項1または2に記載の式Iの化合物の製造方法。
  4. 全ての立体異性体およびいずれかの割合のそれら混合物での請求項1または2に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容し得る塩を含む医薬。
  5. 請求項1または2に記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩を含む炎症抑制剤。
  6. 白血球の接着および/または移動が望ましくない程度を示す疾患、またはVLA−4依存性接着過程がある役割を果たす疾患の治療または予防のための請求項4記載の医薬。
  7. リウマチ様関節炎、炎症性腸疾患、全身性エリテマトーデス、中枢神経系の炎症性疾患、喘息、アレルギー、心臓血管性疾患、動脈硬化症、再狭窄または糖尿病の治療または予防用、臓器移植への損傷予防用、腫瘍増殖または腫瘍転移阻止用、マラリア治療用、または炎症阻止用の請求項4記載の医薬。
  8. 製薬的に無毒な賦形剤および/または添加剤の他に1種以上の請求項1または2に記載の式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容し得る塩を含有する製剤。
JP32970397A 1996-11-15 1997-11-14 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物 Expired - Fee Related JP4101914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19647381A DE19647381A1 (de) 1996-11-15 1996-11-15 Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647381:0 1996-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158298A JPH10158298A (ja) 1998-06-16
JP4101914B2 true JP4101914B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=7811831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32970397A Expired - Fee Related JP4101914B2 (ja) 1996-11-15 1997-11-14 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物

Country Status (29)

Country Link
US (1) US6838439B2 (ja)
EP (1) EP0842945B1 (ja)
JP (1) JP4101914B2 (ja)
CN (1) CN1129603C (ja)
AR (1) AR010065A1 (ja)
AT (1) ATE232881T1 (ja)
AU (1) AU736725B2 (ja)
BR (1) BR9705725B1 (ja)
CA (1) CA2220777C (ja)
CZ (1) CZ291733B6 (ja)
DE (2) DE19647381A1 (ja)
DK (1) DK0842945T3 (ja)
ES (1) ES2191803T3 (ja)
HR (1) HRP970604B1 (ja)
HU (1) HUP9702036A3 (ja)
ID (2) ID18903A (ja)
IL (1) IL122187A (ja)
MX (1) MX9708780A (ja)
MY (1) MY123865A (ja)
NO (1) NO975246L (ja)
NZ (1) NZ329176A (ja)
PL (1) PL323129A1 (ja)
PT (1) PT842945E (ja)
RU (1) RU2213097C2 (ja)
SI (1) SI0842945T1 (ja)
SK (1) SK284287B6 (ja)
TR (1) TR199701355A2 (ja)
TW (1) TW567184B (ja)
ZA (1) ZA9710246B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19741235A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19741873A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19751251A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmezeutische Präparate
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
EP1056714B1 (en) 1998-02-26 2004-08-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives as inhibitors of alpha4 integrins
GB9805655D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
DE19821483A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9811969D0 (en) * 1998-06-03 1998-07-29 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9812088D0 (en) 1998-06-05 1998-08-05 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
TR200100588T2 (tr) 1998-08-26 2001-08-21 Pharma Limited Aventis Hücre yapışmasının önlenmesini modüle eden aza-bisikleler.
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821222D0 (en) 1998-09-30 1998-11-25 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9825652D0 (en) 1998-11-23 1999-01-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
AP2000001924A0 (en) 1998-12-23 2000-09-30 Aventis Pharma Ltd Dihydro-benzo(1,4)oxazines and tetrahydroquinoxalines.
CA2361162A1 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Elan Pharmaceuticals, Inc. Alpha-aminoacetic acid derivatives useful as alpha 4 beta 7-receptor antagonists
ATE281433T1 (de) 1999-05-05 2004-11-15 Aventis Pharma Ltd Substituierte pyrrolidine als inhibitoren der zelladhäsion
DE19922462A1 (de) 1999-05-17 2000-11-23 Aventis Pharma Gmbh Spiro-imidazolidinderivate, ihre Herstellung ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
CZ2002518A3 (cs) 1999-08-13 2002-05-15 Biogen, Inc. Inhibitory buněčné adheze a farmaceutické prostředky, které je obsahují
US6534513B1 (en) 1999-09-29 2003-03-18 Celltech R&D Limited Phenylalkanoic acid derivatives
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
CA2396087A1 (en) 1999-12-28 2001-07-19 Louis Stanley Chupak Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
EP1332132B1 (en) 2000-04-17 2007-10-10 UCB Pharma, S.A. Enamine derivatives as cell adhesion molecules
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
US6638950B2 (en) 2000-06-21 2003-10-28 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Piperidine amides as modulators of chemokine receptor activity
JP2004502762A (ja) 2000-07-07 2004-01-29 セルテック アール アンド ディ リミテッド 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体
AU2001275724A1 (en) 2000-08-02 2002-02-13 Celltech R&D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
ATE524441T1 (de) 2000-12-28 2011-09-15 Daiichi Seiyaku Co Vla-4-inhibitoren
DE10111877A1 (de) 2001-03-10 2002-09-12 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10137595A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
TWI281470B (en) * 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
TW200307671A (en) * 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
JP4617449B2 (ja) * 2002-07-11 2011-01-26 ヴィキュロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗菌活性を有するn−ヒドロキシアミド誘導体
ES2382806T3 (es) 2003-07-24 2012-06-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Compuesto ácido ciclohexanocarboxílico
US20100150915A1 (en) 2007-02-20 2010-06-17 Stewart Edward J Methods of treating multiple sclerosis by administration of alpha-fetoprotein in combination with an integrin antagonist
CA2721093A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Human serum albumin linkers and conjugates thereof
US20090264433A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Institute For Oneworld Health Compounds, Compositions and Methods Comprising Triazine Derivatives
US8207205B2 (en) 2008-04-21 2012-06-26 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising oxadiazole derivatives
WO2009131947A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyridazine derivatives
WO2009131951A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives
WO2010033626A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising imidazole and triazole derivatives
DE102009012314A1 (de) 2009-03-09 2010-09-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oxo-heterocyclisch substituierte Alkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
US8511216B2 (en) * 2009-03-30 2013-08-20 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydraulic actuator unit
US8343976B2 (en) * 2009-04-20 2013-01-01 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyrazole derivatives
US20120258093A1 (en) 2009-08-20 2012-10-11 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Vla-4 as a biomarker for prognosis and target for therapy in duchenne muscular dystrophy
US20130337470A1 (en) 2010-10-25 2013-12-19 Biogen Idec Ma Inc. METHODS FOR DETERMINING DIFFERENCES IN ALPHA-4 INTEGRIN ACTIVITY BY CORRELATING DIFFERENCES IN sVCAM AND/OR sMadCAM LEVELS
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
WO2022162164A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of assessing the risk of developing progressive multifocal leukoencephalopathy in patients treated with vla-4 antagonists

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4124942A1 (de) 1991-07-27 1993-01-28 Thomae Gmbh Dr K 5-gliedrige heterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DK0626861T4 (da) 1992-01-13 2004-08-16 Biogen Inc Behandling af astma.
DE4224414A1 (de) 1992-07-24 1994-01-27 Cassella Ag Phenylimidazolidin-derivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
WO1994015958A2 (en) 1993-01-08 1994-07-21 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Peptide inhibitors of cell adhesion
DE4427979A1 (de) * 1993-11-15 1996-02-15 Cassella Ag Substituierte 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
AU693143B2 (en) * 1993-12-06 1998-06-25 Cytel Corporation CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
CA2193828A1 (en) 1994-06-29 1996-01-11 Timothy P. Kogan Process to inhibit binding of the integrin alpha 4 beta 1 to vcam-1 or fibronectin
US5586473A (en) 1994-07-20 1996-12-24 Mei-Chi-Na Beauty International, Inc. Integrated needle for permanent pigment applicator
US5811391A (en) 1994-08-25 1998-09-22 Cytel Corporation Cyclic CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using same
GB9524630D0 (en) 1994-12-24 1996-01-31 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6306840B1 (en) * 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
DE19515177A1 (de) 1995-04-28 1996-10-31 Cassella Ag Hydantoinderivate als Zwischenprodukte für pharmazeutische Wirkstoffe
US5710159A (en) 1996-05-09 1998-01-20 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Integrin receptor antagonists
EP0796855B1 (de) 1996-03-20 2002-02-06 Hoechst Aktiengesellschaft Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
PL323130A1 (en) 1996-11-15 1998-05-25 Hoechst Ag Application of heterocyclic compounds in production of a pharmaceutic agent, novel heterocyclic compounds and pharmaceutic agent as such

Also Published As

Publication number Publication date
SI0842945T1 (en) 2003-06-30
SK152797A3 (en) 1998-06-03
SK284287B6 (sk) 2005-01-03
NO975246D0 (no) 1997-11-14
CN1129603C (zh) 2003-12-03
RU2213097C2 (ru) 2003-09-27
ZA9710246B (en) 1998-05-15
CA2220777A1 (en) 1998-05-15
IL122187A0 (en) 1998-04-05
CN1182746A (zh) 1998-05-27
HU9702036D0 (en) 1998-01-28
DE19647381A1 (de) 1998-05-20
TR199701355A3 (tr) 1998-06-22
IL122187A (en) 2006-04-10
CZ291733B6 (cs) 2003-05-14
AU736725B2 (en) 2001-08-02
BR9705725B1 (pt) 2009-01-13
MX9708780A (es) 1998-08-30
AU4515597A (en) 1998-05-21
EP0842945B1 (de) 2003-02-19
JPH10158298A (ja) 1998-06-16
PT842945E (pt) 2003-07-31
EP0842945A2 (de) 1998-05-20
HRP970604B1 (en) 2003-10-31
EP0842945A3 (de) 1999-02-24
BR9705725A (pt) 1999-11-23
ATE232881T1 (de) 2003-03-15
HRP970604A2 (en) 1998-08-31
ES2191803T3 (es) 2003-09-16
AR010065A1 (es) 2000-05-17
HUP9702036A3 (en) 1998-12-28
HUP9702036A1 (hu) 1998-07-28
NZ329176A (en) 1999-03-29
CA2220777C (en) 2012-05-29
TR199701355A2 (xx) 1998-06-22
ID18903A (id) 1998-05-20
US6838439B2 (en) 2005-01-04
MY123865A (en) 2006-06-30
DK0842945T3 (da) 2003-06-10
US20020065391A1 (en) 2002-05-30
PL323129A1 (en) 1998-05-25
TW567184B (en) 2003-12-21
CZ360197A3 (cs) 1998-06-17
DE59709342D1 (de) 2003-03-27
ID18919A (id) 1998-05-20
NO975246L (no) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101914B2 (ja) 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物
JP4510160B2 (ja) 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての複素環式化合物
AU747789B2 (en) 5-membered ring heterocycles as inhibitors of leucocyte adhesion and as VLA-4 antagonists
US6667334B1 (en) Imidazolidine derivatives, the production thereof, their use and pharmaceutical preparations containing the same
JP4567821B2 (ja) 置換されたイミダゾリジン誘導体、その製法および使用ならびにそれを含有する医薬製剤
JP4537505B2 (ja) 新規なイミダゾリジン誘導体、その製造およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤
JP4603104B2 (ja) 新規な5員環の複素環式化合物、その製法およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤
KR100697959B1 (ko) 백혈구부착의억제제및vla-4길항제로서의헤테로사이클
KR19980042459A (ko) 백혈구 흡착 억제제 및 vla-4 길항제로서의 헤테로사이클
MXPA98007712A (en) New heterociclos annulares of 5 members, its preparation, its use, and pharmaceutical preparations that contain them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees