JP4603104B2 - 新規な5員環の複素環式化合物、その製法およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤 - Google Patents

新規な5員環の複素環式化合物、その製法およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4603104B2
JP4603104B2 JP26835298A JP26835298A JP4603104B2 JP 4603104 B2 JP4603104 B2 JP 4603104B2 JP 26835298 A JP26835298 A JP 26835298A JP 26835298 A JP26835298 A JP 26835298A JP 4603104 B2 JP4603104 B2 JP 4603104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
formula
acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26835298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11180960A (ja
Inventor
フオルクマル・ヴエーナー
ハンス・ウルリヒ・シユテイルツ
ヴオルフガング・シユミツト
デイルク・ザイフゲ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH11180960A publication Critical patent/JPH11180960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603104B2 publication Critical patent/JP4603104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Description

【0001】
本発明は式I
【化4】
Figure 0004603104
(式中、B、E、W、Y、Z、R、R2、R2a、R2b、R3、gおよびhは下記に示す定義を有する)
の化合物に関する。式Iの化合物は、価値のある、医薬的に活性な化合物であり、例えば、慢性関節リューマチまたはアレルギー疾患の炎症性疾患の治療および予防に適している。式Iの化合物は、白血球の接着および遊走の阻害剤であり、および/またはインテグリングループに属する接着レセプターVLA−4の拮抗剤である。これらは、一般に好ましくない範囲の白血球接着および/または白血球遊走により引起こされる疾患、またはそれらに関連している疾患、またはVLA−4レセプターのそれらのリガンドとの相互作用に基づいた細胞−細胞または細胞−マトリックス相互作用による疾患の治療または予防に対して適している。本発明は、更に式Iの化合物の製造方法、前記疾患状態の治療および予防での使用、および式Iの化合物を含む医薬製剤に関する。
【0002】
インテグリンは、細胞−細胞結合および細胞−細胞外マトリックス結合プロセスに重要な役割を果たす一群の接着レセプターである。
これらはαβ−ヘテロダイマー構造を有し、広い細胞分布と広範な発展的な保存を示す。インテグリンは、例えばフィブリノーゲンのRGD配列と特別に相互作用する血小板上のフィブリノーゲンレセプター、またはビトロネクチン若しくはオステオポンチンのRGD配列に特別に相互作用する破骨細胞上のビトロネクチンレセプターを包含する。インテグリンは、3つの主要なグループ、すなわちβ2サブファミリー、これは特に免疫系の細胞−細胞相互作用の原因であるLFA−1、Mac−1およびp150/95を代表例として持ち、およびサブファミリーβ1とβ3、これらの代表的なものは細胞外マトリックスの成分への細胞接着を主として仲介する(Ruoslahti, Annu. Rev. Biochem. 1988, 57, 375)。β1サブファミリーのインテグリンは、VLA蛋白(後期(活性化)抗原)とも呼ばれ、リガンドとしてフィブロネクチン、コラーゲンおよび/またはラミニンと特に相互作用する、少なくとも6つのレセプターを包含する。VLAファミリー内では、インテグリンVLA−4(α4β1)は、それが主としてリンパ様細胞と骨髄細胞に限定され、そしてそれらの細胞内で多くの他の細胞との細胞−細胞相互作用の原因である限り、非定形である。例えば、VLA−4は、ヒト血漿フィブロネクチン(FN)のヘパリンII−結合断片とTおよびBリンパ球の相互作用を仲介する。血漿フィブロネクチンのヘパリンII−結合断片とVLA−4の結合は、特にLDVP配列との相互作用に基づいている。フィブリノーゲンまたはビトロネクチンレセプターとは対照的に、VLA−4は典型的なRGD−結合インテグリンではない(Kilger and Holzmann,J.Mol.Meth.1995, 73, 347)。
【0003】
血中を循環する白血球は、血管に沿って並ぶ血管内皮細胞に対して低い親和力しか示さない。炎症を起こした組織から放出されるサイトカインは、内皮細胞を活性化させ、多くの細胞表面抗原を発現させる。これらは、例えば接着分子ELAM−1(内皮細胞接着分子−1;E−セレクチンとも呼ばれる)、(これは特に好中球を結合する)、ICAM−1(細胞間接着分子−1)、(これは白血球上のLFA−1(白血球機能−関連抗原1)と相互作用する)およびVCAM−1(血管細胞接着分子−1)、(これは様々な白血球、特にリンパ球を結合する(Osborn et al., Cell 1989, 59, 1203))を包含する。ICAM−1のようにVCAM−1は免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーの一つである。VCAM−1(はじめ、INCAM−110として知られる)は、TNF、IL−1およびリポ多糖(LPS)のような炎症性サイトカインにより内皮細胞上に誘発される接着分子として同定された。エリセス(Elices)らは、VLA−4とVCAM−1がリンパ球の活性化された内皮への接着を仲介するレセプター−リガンド対を形成することを示した(Cell 1990, 60, 577)。VCAM−1のVLA−4への結合は、VLA−4のRGD配列との相互作用により(このような配列はVCAM−1には含まれない)、ここでは起こらない(Bergelson et al., Current Biology 1995, 5, 615)。しかしながら、VLA−4はまた他の白血球上で生じ、そしてリンパ球より白血球の接着がVCAM−1/VLA−4接着機構を経て仲介される。このようにVLA−4は、リガンドVCAM−1とフィブロネクチンを経て、細胞−細胞相互作用および細胞−細胞外マトリックス相互作用の両方で重要な役割をするβ1インテグリンレセプターの個々の例を現わす。
【0004】
サイトカイン誘導接着分子は、血管外の組織域中への白血球の漸増に重要な役割を果たす。白血球は、内皮細胞の表面に発現され、そして白血球細胞表面蛋白または蛋白複合体(レセプター)に対するリガンドとして役に立つ(用語リガンドとレセプターは逆に使用されてもよい)細胞接着分子により炎症組織領域に補充される。血液からの白血球はそれが、滑膜に移動する前に、はじめ内皮細胞に接着しなければならない。VCAM−1がインテグリンVLA−4(α4β1)、例えば好酸球、TおよびBリンパ球、単球または他に好中球を持つ細胞に結合するので、それとVCAM−1/VLA−4機構は、感染および炎症病巣の領域への血流からのこのタイプの細胞を補充する機能を有する(Elices et al., Cell 1990, 60, 577;Osborn, Cell 1990, 62, 3;Issekutz et al., J. Exp. Med. 1996, 183, 2175)。
【0005】
VCAM−1/VLA−4接着機構は、幾つかの生理学的および病理学的プロセスと関係づけられている。サイトカイン誘導された内皮は別として、VCAM−1は、次の細胞、筋原細胞、リンパ球樹状細胞と組織マクロファージ、リューマチ性滑膜、サイトカイン刺激神経細胞、ボーマン嚢の体腔上皮細胞、腎小管上皮、心臓と腎臓移植組織拒絶時の炎症組織から、および組織移植片対宿主疾患における腸管組織により特に発現される。VCAM−1は、うさぎモデル系の早期動脈硬化症の斑点に一致する動脈内皮の組織域上に発現されることが見出される。更に、VCAM−1は、ヒトリンパ腺の濾胞樹状細胞上に発現され、例えばマウスでの骨髄の間質細胞上で見出される。後者の研究結果は、B−細胞成長内のVCAM−1の機能を示す。造血起源の細胞は別として、VLA−4は、例えばメラノーマ細胞線上でも見出され、そしてVCAM−1/VLA−4接着機構はこのような腫瘍の転移に関係している(Rice et al., Science 1989, 246, 1303)。
【0006】
VCAM−1がin vivoで内皮細胞上に生じ、そしてin vivoで支配的な形である主な形態は、VCAM−7Dとして示され、7つの免疫グロブリンドメインを持つ。ドメイン4、5と6はドメイン1、2および3に対するアミノ酸配列と類似している。第4番目のドメインは、代わりのスプライシングによりVCAM−6Dとして示される6つのドメインからなる、さらなる形に移される。VCAM−6DはまたVLA−4発現細胞を結合することができる。
【0007】
更にVLA−4、VCAM−1、インテグリンおよび接着蛋白に関する詳細は、例えばKilger and Holzmann, J. Mol. Meth. 1995, 73, 347;Elices, Cell Adhesion in Human Disease, Wiley, Chichester 1995, p.79;Kuijpers, Springer Semin. Immunopathol. 1995, 16, 379. による論文中に述べられている。
【0008】
例えば、感染、炎症またはアテローム性動脈硬化症に重要である細胞接着プロセスにおけるVCAM−1/VLA−4機構の役割によって、これらの接着プロセスを干渉することにより、疾患、特に例えば炎症を制御することが試みられている(Osborn et al., Cell 1989, 59, 1203)。これを行なう方法は、VLA−4に対するモノクローナル抗体を使用することである。VLA−4拮抗薬として、VCAM−1とVLA−4の間の相互作用をブロックするこのタイプのモノクローナル抗体(mAB)が知られている。従って、例えば抗VLA−4 mABHP2/1とHP1/3は、ヒト臍帯内皮細胞およびVCAM−1トランスフェクトされたCOS細胞への、VLA−4発現ラモス(Ramos)細胞(B細胞様細胞)の接着を阻害する。抗VCAM−1 mAB 4B9は、同様に、VCAM−6DとVCAM−7Dを発現させる遺伝子構築体とトランスフェクトされたCOS細胞へのラモス細胞、ジャーカット(Jurkat)細胞(T細胞様細胞)およびHL60細胞(顆粒球様細胞)の接着を阻害する。VLA−4のα4サブユニットに対する抗体とのin vitroでのデータは、滑液の内皮細胞へのリンパ球の接着、すなわち慢性関節リューマチで役割を果たす接着がブロックされることを示す(Dinther−Janssen et al., J. Immunol. 1991, 147, 4207)。
【0009】
in vivoの実験により、実験に基づく自己免疫脳脊髄炎が抗α4mABにより阻害され得ることが示された。炎症病巣への白血球遊走は、同様に、VLA−4のα4鎖に対するモノクローナル抗体によりブロックされる。抗体によるVLA−4依存接着機構の影響は、炎症を起こした肺組織への白血球の漸増においてVLA−4の役割を調べるために、気管支喘息モデルでも研究された(USSN 07/821, 768;EP−A−626 861)。抗VLA−4抗体の投与はアレルギー羊の後期段階の反応と気道過剰反応を阻害した。
【0010】
VLA−4依存細胞接着機構は、炎症性腸疾患(IBD)の霊長類モデルにおいても研究された。人間の潰瘍性大腸炎に対応するこのモデルでは、抗VLA−4抗体の投与は急性炎症においてかなり軽減された。
【0011】
更に、VLA−4依存細胞接着が次の慢性炎症プロセス、慢性関節リューマチ(Cronstein and Weismann, Arthritis Rheum. 1993, 36, 147;Elices et al., J. Clin. Invest. 1994, 93, 405)、糖尿病(Yang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1993, 90, 10494)、全身紅斑性狼瘡(Takeuchi et al., J. Clin. Invest. 1993, 92, 3008)、遅延型アレルギー(IV型アレルギー)(Elices et al., Clin. Exp. Rheumatol. 1993, 11, S77)、多発性硬化症(Yednock et al., Nature 1992, 356, 63)、マラリア(Ockenhouse et al., J. Exp. Med. 1992, 176, 1183)、アテローム性動脈硬化症(O'Brien et al., J. Clin. Invest. 1993, 92, 945)、移植(Isobe et al., Transplantation Proceedings 1994, 26, 867−868)、様々な悪性腫瘍、例えばメラノーマ(Renkonen et al., Am. J. Pathol. 1992, 140, 763)、リンパ腫(Freedman et al., Blood 1992, 79, 206)およびその他(Albelda et al., J. Cell Biol. 1991, 114, 1059)を包含する次の臨床状態において役割を果たすことを示すことができた。
【0012】
従って、適切な拮抗薬によりブロックしているVLA−4は、特に例えば、気管支喘息およびIBDを含む種々の炎症状態を治療する有効な治療の可能性を提供する。既に述べられているように、この場合に慢性関節リューマチの治療に対するVLA−4拮抗薬の特別な適性は、白血球が滑膜へ移動しうる前に、血液からの白血球がはじめに内皮細胞に接着しなければならないという事実、およびVLA−4レセプターがこの接着に役割を果たすという事実から生じる。VCAM−1が内皮細胞上で炎症剤から誘導されるという事実(Osborn, Cell 1990, 62, 3;Stoolman, Cell 1989, 56, 907)、並びに感染および炎症病巣域への種々の白血球の漸増が既に上記で論じられてきた。この点で、T細胞はLFA−1/ICAM−1とVLA−4/VCAM−1接着機構を経て、主として活性化された内皮に接着する(Springer, Cell 1994, 76, 301)。多くの滑液のT細胞上で、VCAM−1に対するVLA−4の結合能力は慢性関節リューマチで増加される(Postigo et al., J. Clin. Invest. 1992, 89, 1445)。更に、フィブリネクチンへの滑液のT細胞の接着の増加が観察されている(Laffon et al., J. Clin. Invest. 1991, 88, 546;Morales−Ducret et al., J. Immunol. 1992, 149, 1424)。VLA−4は、その発現の間およびリューマチの滑液膜のTリンパ球上の機能に関して、ともに制御される。生理学的リガンドVCAM−1およびフィブロネクチンへのVLA−4の結合をブロックすることは、関節炎症プロセスの有効的な予防または緩和を可能にする。これは、また疾病の効果的な予防が観察される、アジュバント関節炎をもつルイス ラットへの抗体HP2/1での実験により確認される(Barbadillo et al., Springer Semin. Immunopathol. 1995, 16, 427)。従って、VLA−4は重要な治療目的分子である。
【0013】
上記のVLA−4抗体とVLA−4拮抗薬としての抗体の使用は、特許出願WO-A-93/13798、WO-A-93/15764、WO-A-94/16094、WO-A-94/17828およびWO-A-95/19790に記載されている。特許出願WO-A-94/15958、WO-A-95/15973、WO-A-96/00581、 WO-A-96/06108およびWO-A-96/20216には、ペプチド化合物がVLA−4拮抗薬として記載されている。しかしながら、医薬としての抗体およびペプチド化合物の使用は、例えば経口アヴェイラビリティーの欠如、分解容易性または長期使用上の免疫遺伝的作用などの欠点を有する。従って、治療および予防で使用するために、性質の有利なプロファイルをもったVLA−4拮抗薬への要望がある。
【0014】
WO-A-94/21607およびWO-A-95/14008には、置換された5−員環の複素環式化合物が記載され、EP-A-449 079、EP-A-530 505(US-A-5 389 614)、WO-A-93/18057、EP-A-566 919(US-A-5 397 796)、EP-A-580 008(US-A-5 424 293)およびEP-A-584694(US-A-5 554 594)には、血小板凝集阻害作用を有するヒダントイン誘導体が記載されている。EP-A-842 943(ドイツ特許出願19647380.2)には、このタイプの化合物が驚くべきことに白血球接着を阻害し、そしてVLA−4拮抗薬であることが記載されている。本発明の化合物が、また強力な白血球接着の阻害剤およびVLA−4拮抗薬であることが更なる研究により示された。
【0015】
本発明は、式I
【化5】
Figure 0004603104
(式中、
Wは、R1−A−C(R13)またはR1−A−CH=Cであり、
Yは、カルボニル基、チオカルボニル基またはメチレン基であり、
Zは、N(R0)、酸素、硫黄またはメチレン基であり、
Aは、(C1−C6)−アルキレン、(C3−C7)−シクロアルキレン、フェニレン、フェニレン−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキレン−フェニル、フェニレン−(C2−C6)−アルケニルからなるh群からの2価の基、または一つ以上の窒素原子を含んでいてもよく、そして(C1−C6)−アルキルまたは2重結合の酸素若しくは硫黄によりモノ置換若しくはジ置換されていてもよい5−員若しくは6−員の飽和若しくは不飽和複素環の2価の基であり、
【0016】
Bは、未置換または(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、またはヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルにより置換されていてもよい2価の(C1−C6)−アルキレン基であり、
EおよびEaは、互いに独立してテトラゾリル、(RdO)2P(O)、HOS(O)2、R9NHS(O)2またはR10COであり、
【0017】
0は、水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル、H−CO、(C1−C8)−アルキル−CO、(C3−C12)−シクロアルキル−CO、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、(C6−C12)−トリシクロアルキル−CO、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−CO、場合により置換されている(C6−C14)−アリール−CO、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル−CO、場合により置換されているヘテロアリール−CO、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル−CO、(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C3−C12)−シクロアルキル−S(O)n、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、場合により置換されている(C6−C14)−アリール−S(O)n、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル−S(O)n、場合により置換されているヘテロアリール−S(O)nまたはヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル−S(O)nであり、nは1または2であり、
【0018】
R、Ra、Rb、RcおよびRdは、互いに独立して水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリールまたはアリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであり、
1は、X−NH−C(=NH)−(CH2)pまたはX1−NH−(CH2)pであり、
pは0、1、2または3であり、
【0019】
Xは、水素、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシカルボニル、場合により置換されている(C6−C14)−アリールカルボニル、場合により置換されている(C6−C14)−アリールオキシカルボニル、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(RdO)2P(O)、シアノ、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキシまたはアミノであり、
1は、Xの定義の一つを持つか、またはR′−NH−C(=N−R″)であり、R′およびR″は互いに独立してXの定義を持ち、
【0020】
2、R2aおよびR2bは互いに独立して水素、(C1−C8)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキルであり、
3は、R11NH、(C9−C12)−シクロアルキル、(C9−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、CO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−R7であり、
【0021】
しかしながら、同時にWがR1−A−C(R13)で、R1−Aが4−アミジノフェニルで、R13がメチルで、ZがNHで、Yがカルボニル基で、BがCH2で、RおよびR2が水素で、Eがヒドロキシカルボニルで、gが0で、およびhが1である場合には、R3は1−アダマンチルではなく、そしてジオキソ−イミダゾリジン環内の不斉炭素原子に関して、および基R2とR3を持つ炭素原子に関しては共に、R体とS体はモル比1:1で存在し、
【0022】
4は、R11NH、(C9−C12)−シクロアルキル、(C9−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキルおよび(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキルからなる群から選ばれる基により置換されており、そして一つ二つの同一または異なる(C1−C4)−アルキル基によりさらに置換されていてもよい2価の(C1−C4)−アルキレン基であり、
【0023】
5は、天然若しくは非天然のアミノ酸、イミノ酸またはアザアミノ酸の2価基であり、そして遊離の官能基がペプチド化学で慣用の保護基により保護されていてもよく、またはエステル若しくはアミドとして存在していてもよく、そしてアミノ酸若しくはアザアミノ酸の場合にはN−末端アミノ基の窒素原子が基Rbを持っており、
6は、R5とは独立して、R5の定義の一つを持つか、または直接結合であり、
7は、R8−NHまたはHetであり、
8は、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキルまたは(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキルであり、
【0024】
9は、水素、アミノカルボニル、(C1−C18)−アルキルアミノカルボニル、(C3−C8)−シクロアルキルアミノカルボニル、場合により置換されている(C6−C14)−アリールアミノカルボニル、(C1−C18)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキルまたは(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキルであり、
【0025】
10は、ヒドロキシル、(C1−C8)−アルコキシ、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合により置換されている(C6−C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、(C6−C14)−アリールカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、アミノ、モノ−若しくはジ−((C1−C8)−アルキル)−アミノ、R8−NHまたはHetであり、
11は、R12NH−CO、R12−NH−CS、R14aO−CO、R14bCO、R14cS(O)、R14dS(O)2、R14eNH−S(O)またはR14fNH−S(O)2であり、
【0026】
12は、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル、(C2−C8)−アルケニル、(C2−C8)−アルキニルまたは基R15であり、
13は、水素、(C1−C6)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキルまたは(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキルであり、
【0027】
14aは、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたはR15であり、
14bおよびR14dは、互いに独立してアリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたはR15であり、
14cおよびR14eは、互いに独立して(C1−C18)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15であり、
【0028】
14fは、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキル、(C9−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキルまたは(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキルであり、
15は、R16−(C1−C6)−アルキルまたはR16であり、
16は、3−員〜12−員の単環式環の基または6−員〜24−員の二環式若しくは三環式環の基であり、そしてこれらの環は飽和または部分的に不飽和であり、また窒素、酸素および硫黄からなる群からの1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なる環ヘテロ原子を含んでいてもよく、そして(C1−C4)−アルキル若しくはオキソからなる群からの一つ以上の同一もしくは異なる置換基によりまた置換されていてもよく、
【0029】
Hetは、5−員〜10−員の単環式または環窒素原子を介して結合される多環式複素環であり、そして芳香族または部分的に不飽和若しくは飽和であってもよく、酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なるさらに別の環ヘテロ原子を含んでいてもよく、そして炭素原子上および付加された環窒素原子上で場合により置換されていてもよく、付加された環窒素原子上の置換基は、同一若しくは異なった基Rc、RcCOまたはRcO−COであってもよく、
gおよびhは、互いに独立して0または1である、)
を有するの化合物(全てのそれらの立体異性体および全ての比率でのそれらの混合物)、およびそれらの生理学的に許容される塩に関する。
【0030】
アルキル基は直鎖または分岐鎖であってもよい。このことは、またアルキル基が置換基を持っている場合、またはその他の基、例えばアルコキシ基、アルコキシカルボニル基またはアリールアルキル基の置換基として存在する場合にも、当てはまる。同じ事が2価のアルキレン基にも当てはまる。適切な(C1−C18)−アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、イソヘキシル、3−メチルペンチル、2,3,5−トリメチルヘキシル、sec−ブチル、tert−ブチル、tert−ペンチル、ネオペンチルである。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルである。アルキレン基の二つの遊離結合は同じ炭素原子からまたは異なる炭素原子から出発してもよい。アルキレン基の例は、メチレン、エチレン(=1,2−エチレン)、トリ−、テトラ−、ペンタ−およびヘキサメチレン、1−メチルエチレンと2−メチルエチレン(=1,2−プロピレン)、1,1−ジメチルエチレン、2,2−ジメチル−1,3−プロピレン、アルキル基により置換されたメチレン、例えばメチル基により置換されているメチレン(=メチルメチレン若しくは1,1−エチレン若しくはエチリデン)、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基またはtert−ブチル基により置換されているメチレン、または二つのアルキル基により置換されているメチレン、例えばジメチルメチレン(=2,2−プロピレン若しくは2−プロピリデン)である。
【0031】
アルキニル基と同様にアルケニル基およびアルケニレン基もまた直鎖または分岐鎖であってもよい。アルケニル基の例は、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル(=アリル)、ブテニル、3−メチル−2−ブテニルであり、アルケニレン基の例は、ビニレンまたはプロペニレンである。アルキニル基の例は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(=プロパルギル)または6−ヘキシニルである。
【0032】
シクロアルキル基の例は、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシルおよびシクロドデシルであり、そしてこれは例えば(C1−C4)−アルキルにより置換されていてもよい。挙げることのでる、置換シクロアルキル基の例は、4−メチルシクロヘキシルと2,3−ジメチルシクロペンチルである。同じ事がシクロアルキレン基にも当てはまる。
【0033】
16が環のヘテロ原子を含まない飽和単環式環の基である場合、それはシクロアルキル基であり、基R16が環に一つ以上のヘテロ原子を含む場合、それは複素環基である。3−員〜12−員環は3、4、5、6、7、8、9、10、11または12環数を含んでいてもよい。R16を表わしているビシクロアルキル基、トリシクロアルキル基および6−員〜24−員の二環式と三環式環は、二環または三環から水素原子の除去により形式的に得られる。環数について、基本的な二環および三環は炭素原子だけを含んでいてもよく、すなわちビシクロアルカン若しくはトリシクロアルカンであってもよく、またはR16を表わす基の場合、窒素、酸素および硫黄からなる群からの1〜4個の同一または異なるヘテロ原子をも含んでいてもよく、すなわちアザ−、オキサ−とチアビシクロ−および−トリシクロアルカンであってもよい。ヘテロ原子が含まれる場合、好ましくは一つまたは二つのヘテロ原子、特に窒素原子または酸素原子が含まれる。このことは、また3−員〜12−員の単環式環にも適用される。ヘテロ原子は二環または三環構造のいかなる所望の位置を占めてもよい。すなわち、ヘテロ原子は架橋内に位置していてもよく、または窒素原子の場合には橋頭上に位置していてもよい。ビシクロアルカンとトリシクロアルカンおよびこれらのヘテロアナログは完全に飽和されていてもよく、または一つ以上の二重結合を含んでいてもよく、好ましくは一つ若しくは二つの二重結合を含んでいるか、または特に完全に飽和されていてもよい。ヘテロアナログと同様にビシクロアルカンとトリシクロアルカンの両方、および飽和および不飽和の典型例の両方とも未置換であってもよく、または所望の適切な位置で一つ以上の同一若しくは異なる置換基、例えば一つ若しくは二つのオキソ基および/または特に、一つ以上の、例えば一、二、三若しくは四個の同一若しくは異なる(C1−C4)−アルキル基、例えばメチル基若しくはイソプロピル基、好ましくはメチル基により置換されていてもよい。二環または三環基のフリーな結合は分子のいかなる所望の位置に位置してもよく、すなわち基は橋頭の原子若しくは架橋内の原子を介して結合されてもよい。フリーな結合は所望の立体化学的な位置、例えばエキソ位またはエンド位に位置していてもよい。同じ事が順次単環式環に当てはまる。
【0034】
16を表わすビシクロアルキル基または二環基が誘導されてもよい二環式環系のもとの基体の構造の例は、ノルボルナン(=ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン)、ビシクロ〔2.2.2〕オクタンおよびビシクロ〔3.2.1〕オクタンであり、不飽和または置換された環系のヘテロ原子を含んでいる例は、7−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン、ビシクロ〔2.2.2〕オクタ−5−エンおよびカンファー(=1,7,7−トリメチル−2−オキソビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン)である。
【0035】
16を表わすトリシクロアルキル基または三環基が誘導されてもよい系の例は、ツイスタン(=トリシクロ〔4.4.0.03.8〕デカン)、アダマンタン(=トリシクロ〔3.3.1.13.7〕デカン)、ノルアダマンタン(=トリシクロ〔3.3.1.03.7〕ノナン)、トリシクロ〔2.2.1.02.6〕ヘプタン、トリシクロ〔5.3.2.04.9〕ドデカン、トリシクロ〔5.4.0.0.2.9〕ウンデカンまたはトリシクロ〔5.5.1.03.11
好ましい、R16を表わすビシクロアルキル基、トリシクロアルキル基および二環若しくは三環基は、架橋された二環若しくは三環から、すなわち共通に2原子若しくはそれ以上の原子を有する環系から誘導される。R16を表わす基において更に好ましいのは、6〜18環数を有する、特に好ましくは7〜12環数を有する二環基若しくは三環基である。特に、更に好ましい基は、エキソ位、エンド位ともにフリーな結合を有している2−ノルボルニル基、2−ビシクロ〔3.2.1〕オクチル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、ノルアダマンチル基、例えば3−ノルアダマンチル基およびホモアダマンチル基である。1−および2−アダマンチル基が特に好ましい。
【0036】
(C6−C14)−アリール基は、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ビフェニル、アントリルまたはフルオレニルであり、(C6−C12)−アリール基は、例えばフェニル、ナフチルまたはビフェニルであり、(C6−C10)−アリール基は、例えばフェニルまたはナフチルである。好ましいアリール基は、特に2−ビフェニル、3−ビフェニル、4−ビフェニル、1−ナフチル、2−ナフチルおよび特にフェニルである。アリール基、特にフェニル基は、(C1−C8)−アルキル特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、(RdO)2P(O)、(RdO)2P(O)−O−、テトラゾリルからなる群からの同一または異なる基により、モノ−置換若しくは多置換され、好ましくはモノ−置換、ジ−置換若しくはトリ−置換されていてもよい。同じ事が例えばアリールアルキルまたはアリールカルボニルなどの基に適用される。アリールアルキル基は、特にベンジルと同様に、1−および2−ナフチルメチル、2−、3−および4−ビフェニルメチル、9−フルオレニルメチル、およびまた1−フェニルエチルと2−フェニルエチルであり、そしてこれらの全てがまた置換されていてもよい。
【0037】
置換されたアリールアルキル基は、例えばアリール部分で一つ以上の(C1−C8)−アルキル基、特に(C1−C4)−アルキル基、例えば2−、3−および4−メチルベンジル、4−イソブチルベンジル、4−tert−ブチルベンジル、4−オクチルベンジル、3,5−ジメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、2−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−1−ナフチルメチル、1−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−2−ナフチルメチルにより置換されたベンジルおよびナフチルメチル、アリール部分で一つ以上の(C1−C8)−アルコキシ基、特に(C1−C4)−アルコキシ基、例えば4−メトキシベンジル、4−ネオペンチルオキシベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、2,3,4−トリメトキシベンジル、2−、3−および4−ニトロベンジル、ハロベンジル、例えば2−、3−および4−クロロベンジルと2−、3−および4−フルオロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、ペンタフルオロベンジル、トリフルオロメチルベンジル 例えば3−および4−トリフルオロベンジルまたは3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルにより置換されたベンジルおよびナフチルメチルである。しかしながら、置換されたアリールアルキル基は、また異なる置換基を持っていてもよい。例によって言及された、置換されたアリールアルキル基に含まれる置換されたアリール基は、同時に置換されたアリール基の例でもある。
【0038】
モノ置換されたフェニル基において、置換基は2−位、3−位または4−位に位置してもよいが、3−位と4−位が好ましい。フェニルがジ置換される場合、置換基は2,3−位、2,4−位、2,5−位、2,6−位、3,4−位または3,5−位に位置してもよい。好ましくは、置換されたフェニル基において、二つの置換基は3,4−位に配列する。フェニルがトリ置換される場合、置換基は例えば2,3,4−位、3,4,5−位、2,3,6−位、2,4,5−位、2,4,6−位または3,4,5−位に位置してもよい。
【0039】
同じ事が置換されたフェニレン基にも当てはまる。フェニレン基は、例えば1,4−フェニレンまたは1,3−フェニレンとして存在してもよい。
フェニレン−(C1−C6)−アルキルは、特にフェニレンメチルおよびフェニレンエチルである。フェニレン−(C2−C6)−アルケニルは、特にフェニレンエテニルおよびフェニレンプロペニルである。
【0040】
ヘテロアリール基、5−員若しくは6−員の複素環、単環若しくは二環の5−員〜12−員の複素環、一つ以上の環ヘテロ原子を含む3−員〜12−員の単環と6−員〜24−員の二環と三環、および5−員〜10−員の単環若しくは多環の複素環が誘導される複素環のもとの基体の構造の例は、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、テトラゾール、ピラン、チオピラン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、インドール、イソインドール、インダゾール、クロマン、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、アゼピンまたはこれらの複素環のベンゾ−縮合された、シクロペンタ−、シクロヘキサ−若しくはシクロヘプタ−縮合された誘導体である。基はいかなる所望の位置において結合されてもよい。複素環は、それぞれの場合に、最大限に不飽和された形または部分的に飽和された形(=部分的に不飽和された形)で、例えばジヒドロ体若しくはテトラヒドロ体または完全に飽和された形(ペルヒドロ体)で存在してもよい。特に断りがない場合には、複素環は、例えば一つ以上の窒素原子上で、(C1−C7)−アルキル例えばメチル若しくはエチル、フェニル若しくはフェニル−(C1−C4)−アルキル例えばベンジル、および/または一つ以上の炭素原子上で、(C1−C4)−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ例えばメトキシ、フェニル−(C1−C4)−アルコキシ例えばベンジルオキシまたはオキソにより置換されていてもよい。窒素複素環はN−オキシドとしても存在してもよい。
【0041】
特に、ヘテロアリール基は一つ以上の芳香族環を含む5−員から12−員の複素環から誘導され、そして窒素、酸素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一または異なるヘテロ原子を含んでいてもよい。好ましくは5−員から10−員の複素環、すなわち5−、6−、7−、8−、9−または10−員の複素環、特に好ましくは5−員〜6−員の複素環から誘導される。好ましくは1、2または3個のヘテロ原子を含み、特に好ましくは1または2個である。ヘテロアリール基の例は、ピロール、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、フタラジニル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、またはこれらの基のベンゾ−縮合された、シクロペンタ−、シクロヘキサ−若しくはシクロヘプタ−縮合された誘導体である。ヘテロアリール基は、(C1−C8)−アルキル特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、(RdO)2P(O)、(RdO)2P(O)−O−、テトラゾリルからなる基からの同一または異なる基により、モノ−置換または多置換され、好ましくはモノ−置換、ジ−置換またはトリ−置換されていてもよい。
【0042】
このタイプのヘテロアリール基は、例えば1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、フェニルピロリル例えば4−または5−フェニル−2−ピロリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、メチルイミダゾリル例えば1−メチル−2−、−4−または−5−イミダゾリル、1,3−チアゾール−2−イル、1−テトラゾリル、5−テトラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、N−オキシド−2−、3−または4−ピリジル、2−ピラジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、2−インドリル、3−インドリル、5−インドリル、置換された2−インドリル例えば1−メチル−、5−メチル−、5−メトキシ−、5−ベンジルオキシ−、5−クロロ−または4,5−ジメチル−2−インドリル、1−ベンジル−2−または−3−インドリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2−インドリル、シクロヘプタ〔b〕−5−ピロリル、2−キノリル、3−キノリルまたは4−キノリル、1−イソキノリル、3−イソキノリルまたは4−イソキノリル、1−ヒドロキシ−3−イソキノリル(=1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリル)、2−キノキサリニル、2−ベンゾフラニル、2−ベンゾチエニル、2−ベンゾオキサゾリルまたは2−ベンゾチアゾリルである。
【0043】
部分的に水素添加され、または完全に水素添加された複素環基は、例えばジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリジニル例えば2−、3−または4−(N−メチルピロリジニル)、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロチエニル、ベンゾジオキソラン−2−イルである。
【0044】
基Hetを表わす複素環基は、炭素原子および/または環窒素原子上で置換されていなくてもよく、または同一若しくは異なる置換基により、モノ置換若しくは多置換、例えばジ置換、トリ置換、テトラ置換若しくはペンタ置換されていてもよい。炭素原子は、例えば(C1−C8)−アルキル特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、オキソ、メチレンジオキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、(RdO)2P(O)、(RdO)2P(O)−O−、テトラゾリルにより置換されていてもよい。硫黄原子は、スルホキシドまたはスルホンに酸化されていてもよい。基Hetの例は、1−ピロリル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−テトラゾリル、ジヒドロピリジン−1−イル、テトラヒドロピリジン−1−イル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−置換された1−ピペラジニル、4−モルホリニル、4−チオモルホリニル、1−オキソ−4−チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−4−チオモルホリニル、ペルヒドロアゼピン−1−イル、2,5−ジメチル−1−ピロリル、2,6−ジメチル−1−ピペリジニル、3,3−ジメチル−4−モルホリニル、4−イソプロピル−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルである。
【0045】
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり、特にフッ素または塩素である。
11NH、(C9−C12)−シクロアルキル、(C9−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキルおよび(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキルからなる基からの基により置換されている、R4を表わす2価のアルキレン基は、例えば基−CH2−CH(NHR11)−または−CH2−CH2−CH(NHR11)−であってもよく、そのCH(NHR11)基は、基CO−N(Ra)−R4−Ea内の基Eaに、または基−CH2−CH(NHR11)−CH2−に結合されている。更に、R4を表わす2価のアルキレン基は、例えば基−CH(Cy)−または基−CH(Cy)−CH2−であってもよく、そのCH2基は基Eaに結合されており、ここでCyは(C9−C12)−シクロアルキル、(C9−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキルまたは(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキルである。しかしながら、例によって言及された全てのこれらの基において、アルキル基、例えばメチル基を示された一つまたは二つの水素の代わりに含んでいてもよい。
【0046】
5またはR6で表わされるアミノ酸、イミノ酸またはアザアミノ酸の2価の基は、対応するアミノ酸、イミノ酸またはアザアミノ酸から、ペプチド化学で通例の方法に従い、形式的にN−末端アミノ基またはイミノ基から水素原子を除くことにより、およびC−末端カルボン酸基からヒドロキシル基を除くことにより得られる。このようにアミノ基またはイミノ基上で形成されるフリーな結合によって、この基はアミド結合を通して隣りの基のカルボニル基にペプチド型で結合され、従って、R5に含まれるN−末端アミノ基またはイミノ基は基CO−R5−R6−R7内のCO基に結合される。同様に、カルボン酸基からヒドロキシル基の除去により形式的に形成されるカルボニル基は、そのフリーな結合によりアミド結合を通して隣りの基R6またはR7の窒素原子にペプチド型で結合される。上記したように、アミド結合、すなわち基CO−N(Rb)(それを通して、基CO−R5−R6−R7内のCO基が基R5に、そして基R5およびR6が互いに結合され、)の窒素原子は、置換基Rb(例えば水素または(C1−C4)−アルキル例えばメチルであってもよく)を持つ。
【0047】
天然および非天然のアミノ酸は、全ての立体化学の型、例えばD体、L体または立体異性体の混合物の形、例えばラセミ体の形であってもよい。好ましいアミノ酸はα−アミノ酸とβ−アミノ酸であり、α−アミノ酸が特に好ましい。R5とR6が誘導される、適切なアミノ酸は、言及されたように、例えば
Aad,Abu,yAbu,ABz,2ABz,εAca,Ach,Acp,Adpd,Ahb,Aib,βAib,Ala,βAla,△Ala,Alg,All,Ama,Amt,Ape,Apm,Apr,Arg,Asn,Asp,Asu,Aze,Azi,Bai,Bph,Can,Cit,Cys,(Cys)2,Cyta,Daad,Dab,Dadd,Dap,Dapm,Dasu,Djen,Dpa,Dtc,Fel,Gln,Glu,Gly,Guv,hAla,hArg,hCys,hGln,hGlu,His,hlle,hLeu,hLys,hMet,hPhe,hPro,hSer,hThr,hTrp,hTyr,Hyl,Hyp,3Hyp,Ile,Ise,Iva,Kyn,Lant,Lcn,Leu,Lsg,Lys,βLys,△Lys,Met,Mim,Min,nArg,Nle,Nva,Oly,Orn,Pan,Pec,Pen,Phe,Phg,Pic,Pro,△Pro,Pse,Pya,Pyr,Pza,Qin,Ros,Sar,Sec,Sem,Ser,Thi,βThi,Thr,Thy,Thx,Tia,Tle,Tly,Trp,Trta,Tyr,Val,tert−ブチルグリシン(Tbg)、ネオペンチルグリシン(Npg)、シクロヘキシルグリシン(Chg)、シクロヘキシルアラニン(Cha)、2−チエニルアラニン(Thia)、2,2−ジフェニルアミノ酢酸、2−(p−トリル)−2−フェニルアミノ酢酸、2−(p−クロロフェニル)−アミノ酢酸である(参照、Houben−Weyl, Methoden der organischen Chemie 〔Methods of Organic Chemistry〕, Volume 15/1 and 15/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974)。
【0048】
5および/またはR6がα−炭素原子上で水素原子をもつ天然または非天然のα−アミノ酸である場合、2価の基 −N(Rb)−CH(SC)−CO−が存在し、そのなかでSCはα−アミノ酸の側鎖、すなわち、例えばα−位で分岐していない上記のα−アミノ酸のα位に含まれる置換基の一つである。側鎖の例は、アルキル基、例えばアラニンのメチル基若しくはバリンのイソプロピル基、フェニルアラニンのベンジル基、フェニルグリシンのフェニル基、リジンの4−アミノブチル基またはアスパラギン酸のヒドロキシカルボニルメチル基である。化学構造によることとは別に、このような側鎖とアミノ酸は、物理化学的性質を基準にして本発明の意味内の基に分類することができ、例えば親油性の側鎖が極性基を含む親水性の側鎖と区別されてもよい。R5および/またはR6を表わすアミノ酸に含まれる親水性の側鎖の例は、アルキル基、アリールアルキル基またはアリール基、例えば(C1−C6)−アルキル基、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−アルキル基および場合により置換された(C6−C12)−アリール基であり、そして上記の説明はこれらの基にも適用される。
【0049】
アザアミノ酸は、CH構成単位が窒素原子により置換されている天然または非天然のアミノ酸であり、例えばα−アミノ酸において、中心の構造単位
【化6】
Figure 0004603104
が、
【化7】
Figure 0004603104
により置換されている。
【0050】
イミノ酸の適切な基は、特に次の基、ピロリジン−2−カルボン酸、ピペリジン−2−カルボン酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、デカヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、デカヒドロキノリン−2−カルボン酸、オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、2−アザビシクロ〔2.2.2〕オクタン−3−カルボン酸、2−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−3−カルボン酸、2−アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−3−カルボン酸、2−アザスピロ〔4.4〕ノナン−3−カルボン酸、2−アザスピロ〔4.5〕デカン−3−カルボン酸、スピロ(ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸、スピロ(ビシクロ〔2.2.2〕オクタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸、2−アザトリシクロ〔4.3.0.16.9〕デカン−3−カルボン酸、デカヒドロシクロヘプタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、デカヒドロシクロオクタ〔c〕ピロール−2−カルボン酸、オクタヒドロシクロペンタ〔c〕ピロール−2−カルボン酸、オクタヒドロイソインドール−1−カルボン酸、2,3,3a,4,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、2,3,3a,4,5,7a−ヘキサヒドロインドール−2−カルボン酸、テトラヒドロチアゾール−4−カルボン酸、イソオキサゾリジン−3−カルボン酸、ピラゾリジン−3−カルボン酸、ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸からの複素環基であり、これらの全てが場合により置換されていてもよい(次の式を参照)。
【0051】
【化8】
Figure 0004603104
【化9】
Figure 0004603104
【0052】
言及された基が基づいている複素環は、例えばUS-A-4,344,949;US-A4,374,847;US-A 4,350,704;EP-A 29,488;EP-A 31,741;EP-A 46,953;EP-A 49,605;EP-A 49,658;EP-A 50,800;EP-A 51,020;EP-A52,870;EP-A 79,022;EP-A 84,164;EP-A 89,637;EP-A 90,341;EP-A 90,362;EP-A 105,102;EP-A 109,020;EP-A 111,873;EP-A 271,865;および EP-A 344,682。
に開示されている。
【0053】
天然または非天然のアミノ酸、イミノ酸およびアザアミノ酸の酸基は、エステルまたはアミド、例えば(C1−C4)−アルキルエステル、例えばメチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル、イソブチルエステル若しくはtert−ブチルエステル、ベンジルエステル、未置換のアミド、メチルアミド、エチルアミド、セミカルバジドまたはω−アミノ−(C2−C8)−アルキルアミドとして存在していてもよい。
アミノ酸、イミノ酸およびアザアミノ酸の官能基は保護された形であってもよい。適切な保護基、例えばウレタン保護基、カルボキシル保護基および側鎖保護基は、Hubbuch, Kontakte (Merck) 1979, No. 3, pages 14 to 23およびBllesbach, Kontakte (Merck) 1980, No.1, pages 23 to 35に記載されている。次のもの、Aloc、Pyoc、Fmoc、Tcboc、Z、Boc、Ddz、Bpoc、Adoc、Msc、Moc、Z(NO)2、Z(Haln)、Bobz、Iboc、Adpoc、Mboc、Acm、tert−ブチル、OBzl、ONbzl、OMbzl、Bzl、Mob、Pic、Trtが特に記載されている。
【0054】
式Iの化合物は立体異性体の形で存在していてもよい。式Iの化合物が一つ以上の不斉中心を含んでいる場合、これらは互いに独立してS配置またはR配置を持っていてもよい。本発明は全ての可能な立体異性体、例えばエナンチオマーとジアステレオマーおよび二つまたはそれ以上の立体異性体の混合物、例えば全ての比率でのエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物を包含する。すなわち、本発明は、エナンチオマーとして純粋な形で、すなわち左旋性および右旋性の両方の対掌体として、ラセミ体の形でおよび全ての比率での二つのエナンチオマーの混合物の形でのエナンチオマーに関する。シス/トランス異性が存在する場合、本発明はシス体とトランス体の両方およびこれらの混合物に関する。個々の立体異性体は、所望ならば、通常の方法に従い混合物を分離することにより、例えばクロマトグラフィー若しくは結晶化により、合成で立体化学的に均一な出発物質を使用することにより、または立体選択的合成により製造される。適当である場合には、キラル試薬を用いる誘導が立体異性体の分離の前に行われてもよく、次いで得られたジアステレオマー化合物が通常の方法により、例えば結晶化またはクロマトグラフィーにより分離されてもよい。立体異性体の混合物は、式Iの化合物の段階でまたは合成経路での中間体の段階で分離されてもよい。
【0055】
動きやすい水素原子が存在する場合、本発明はまた式Iの化合物の全ての互変異性体、例えばラクタム/ラクチム互変異性体を包含する。
式Iの化合物が一つ以上の酸性または塩基性基を含む場合、また本発明は対応する生理学的にまたは毒物学的に許容される塩、特に医薬的に利用できる塩にも関する。すなわち、一つ以上の酸性基、例えばカルボン酸基またはスルホン酸基を含む式Iの化合物は、これらの基で存在してもよく、およびアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニウム塩として本発明により使用される。このような塩の例は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩またはアンモニア若しくは有機アミン例えばエチルアミン、エタノールアミン、トリエタノールアミン若しくはアミノ酸との塩である。
【0056】
一つまたはそれ以上の塩基性基、すなわちプロトン化できる基、例えばアミノ基、アミジノ基またはグアニジノ基を含む式Iの化合物は、無機または有機酸、例えば塩化水素、臭化水素、リン酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、しゅう酸、酢酸、酒石酸、乳酸、サリチル酸、安息香酸、ぎ酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、こはく酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、りんご酸、スルファミン酸、フェニルプロピオン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、イソニコチン酸、クエン酸、アジピン酸等との酸付加塩の形で存在してもよく、および本発明により使用されてもよい。式Iの化合物が分子内に同時に酸性基と塩基性基を含んでいる場合、本発明はまた、記載される塩形態に加えて内部塩またはベタインを包含する。
【0057】
塩は、式Iの化合物から当業者に知られた通例の方法により、例えば溶媒中若しくは分散剤中で有機若しくは無機の酸若しくは塩基とを組合せてまたは陰イオン交換若しくは陽イオン交換により他の塩から選択的に得られる。また本発明は、低い生理学的許容性のために薬剤の使用に対して直接的には適さないが、例えば化学反応に対しまたは生理学的に許容される塩の製造に対する中間体として適している式Iの化合物の全ての塩を包含する。
【0058】
更に、本発明は式Iの化合物の誘導体、例えばエステル、プロドラッグおよび活性代謝物と同様に式Iの化合物の全ての溶媒和物、例えば水和物若しくはアルコールとの付加物を包含する。
式Iの個々の構造要素は好ましくは以下の意味を持つ。
Wは、好ましくはR1−A−C(R13)である。
Aは、好ましくはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、シクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチルまたはフェニレンエチルである。
【0059】
Yは、好ましくはカルボニル基である。
Zは、好ましくはN(R0)である。
Bは、好ましくは2価のメチレン基またはエチレン基(=1,2−エチレン)であり、特にメチレン基であり、それらの基のそれぞれが未置換または置換されていてもよい。特に好ましくは、両方の基とも置換されている。Bを表わす2価のメチレン基またはエチレン基(=1,2−エチレン)が置換されている場合、好ましくは、(C1−C8)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C8)−シクロアルキル特に(C5−C6)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル特に(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されている(C6−C10)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリールおよびヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルからなる基からの基により置換されている。特に好ましくは、(C1−C8)−アルキル特に(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、フェニル、ベンジルおよびフェニルエチルからなる群からの基により置換されている。さらに特に好ましくは(C1−C8)−アルキル基、すなわち1、2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を持つ直鎖または分岐のアルキル基により、特に(C1−C6)−アルキル基により置換されている。
【0060】
EおよびEaは、好ましくは互いに独立してR10COである。
R、RaおよびRbは、好ましくは互いに独立して水素、(C1−C6)−アルキルまたはベンジルであり、特に水素、メチルまたはエチルである。
cは、好ましくは水素、(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル、場合により置換されているフェニルまたはフェニル基内で場合により置換されているフェニル−(C1−C2)−アルキルである。
【0061】
0は、好ましくは水素、(C1−C8)−アルキル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されている(C6−C12)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C6)−アルキル、(C1−C8)−アルキル−CO、(C3−C10)−シクロアルキル−CO、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−CO、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル−CO、(C6−C12)−トリシクロアルキル−CO、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル−CO、場合により置換されている(C6−C12)−アリール−CO、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキル−CO、場合により置換されているヘテロアリール−CO、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C6)−アルキル−CO、(C1−C8)−アルキル−S(O)n、(C3−C10)−シクロアルキル−S(O)n 、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−S(O)n、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル−S(O)n 、場合により置換されている(C6−C12)−アリール−S(O)n、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキル−S(O)n、場合により置換されているヘテロアリール−S(O)nまたはヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C6)−アルキル−S(O)nであり、nは1または2である。
【0062】
0は、特に好ましくは(C1−C8)−アルキル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されている(C6−C12)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリールまたはヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C6)−アルキルであり、更に特に好ましくはアリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−アルキルまたはヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルであり、更に好ましくはアリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−アルキル、特に未置換またはアリール基内でモノ置換若しくはポリ置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキルである。
【0063】
1は、好ましくはX−NH−C(=NH)、X−NH−(C=NX)−NHまたはX−NH−CH2である。
XおよびX1は、好ましくは水素、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C18)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシカルボニル、 (C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシルであり、さらにX1は、R′−NH−C(=N−R″)(式中、R′およびR″は互いに独立してXの好ましい意味を持つ)である。
【0064】
2、R2aおよびR2bは好ましくは互いに独立して水素または(C1−C8)−アルキルであり、特に好ましくは水素である。
3は、好ましくはR11NH、(C10−C12)−シクロアルキル、(C10−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、CO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−Hetであり、特に好ましくはR11NH、 (C7−C12)−ビシクロアルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、CO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−Hetであり、更に特に好ましくはR11NHまたはCO−R5−R6−Hetである。
【0065】
4は、好ましくは2価の(C1−C4)−アルキレン基であり、特に好ましくはR11NH、(C10−C12)−シクロアルキル、(C10−C12)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキルおよび(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C6)−アルキルからなる群からの基により置換されており、および一つまたは二つの同一または異なる(C1−C4)−アルキル基によりさらに置換されていてもよい2価の(C1−C2)−アルキレン基である。
【0066】
5は、好ましくは天然または非天然のアミノ酸の2価基であり、そして遊離の官能基がペプチド化学で通例の保護基により保護されていてもよく、またはエステルまたはアミドとして存在していてもよく、そしてN−末端アミノ基の窒素原子が基Rbを持っている。特に好ましくはR5を表わすアミノ酸はα−アミノ酸である。
6は、好ましくは直接結合である。
10は、好ましくはヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C10)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合により置換されている(C6−C10)−アリールオキシまたは(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシである。
【0067】
11は、好ましくはR12NH−CO、R14aO−CO、R14bCO、R14cS(O)またはR14dS(O)2である。
12は、好ましくは場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15である。
【0068】
13は、好ましくは水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキルまたはベンジルであり、特に好ましくは(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキルまたはベンジルであり、更に特に好ましくはR13が表わすアルキル基はメチル基である。
14aは、好ましくはヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C2)−アルキルまたは基R15であり、特に好ましくは基R15である。
【0069】
14bおよびR14dは、好ましくは互いに独立してアリール基内で場合により置換されている(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルまたは基R15である。
14cは、好ましくは(C1−C10)−アルキル、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルまたは基R15である。
【0070】
14eは、好ましくは(C1−C10)−アルキル、場合により置換されている(C6−C14)−アリール、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルまたは基R15である。
14fは、好ましくはアリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、(C9−C12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル、(C6−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C6−C12)−トリシクロアルキルまたは(C6−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C8)−アルキルである。
【0071】
15は、好ましくはR16−(C1−C3)−アルキルまたはR16であり、特に好ましくはR16−(C1)−アルキルまたはR16である。
16は、好ましくは5−員〜10−員の単環式環の基または6−員〜14−員の二環式若しくは三環式環の基であり、そしてこれらの環は飽和若しくは部分的に不飽和であり、また窒素、酸素および硫黄からなる群からの1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なる環ヘテロ原子を含んでいてもよく、また一つもしくはそれ以上の同一若しくは異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよい。
【0072】
Hetは、好ましくは5−員〜10−員の単環式若しくは環窒素原子を経て結合される多環式複素環基であり、そして芳香族または部分的に不飽和若しくは飽和であってもよく、酸素、窒素および硫黄からなる群からの1若しくは2個の同一若しくは異なる付加された環ヘテロ原子を含んでいてもよく、炭素原子および環窒素原子上で場合により置換されていてもよく、そして同一若しくは異なった基Rc、RcCOまたはRcO−COが付加された環窒素原子上で置換基であってもよい。特に好ましくは、Hetは、飽和であり、そして付加された環ヘテロ原子を含まないか、または窒素、酸素および硫黄からなる群からの1個の付加された環ヘテロ原子を含んでいる複素環である。基Hetの環窒素原子が基RcO−COを持つ場合、この基のRcは水素以外の意味を持つ。
【0073】
3がR11NHである場合、好ましいgは1で、hは0である。R3がシクロアルキル基、ビシクロアルキル基またはトリシクロアルキル基である場合、好ましいgは0または1で、hは1であり、特に好ましいgは0で、hは1である。R3がCO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−R7である場合、好ましいgは0で、hは1である。
【0074】
式Iの化合物のなかで、一つ以上の基が好ましい意味を有するこれらの化合物は好ましく、本発明は好ましい置換基の意味の全ての組合せに関する。
式Iの特に好ましい化合物は、同時に
Wが、R1−A−C(R13)であり、そこでAはシクロヘキシレン、フェニレン、フェニレンメチルからなる群からの2価基であり、
Yが、カルボニル基であり、
Zが、N(R0)であり、
Bが、2価のメチレン基またはエチレン基(=1,2−エチレン)であり、両方の基が未置換または(C1−C8)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されている(C6−C10)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリールおよびヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルからなる群からの基により置換されており、
EおよびEaが、互いに独立してR10COであり、
R、RaおよびRbが、互いに独立して水素、(C1−C6)−アルキルまたはベンジルであり、
cが、水素、(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル、場合により置換されているフェニルまたはフェニル基内で場合により置換されているフェニル−(C1−C2)−アルキルであり、
【0075】
0が、(C1−C6)−アルキル、(C5−C10)−シクロアルキル、(C5−C10)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されている(C6−C12)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−CO、(C5−C10)−シクロアルキル−CO、(C5−C10)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル−CO、(C7−C12)−ビシクロアルキル−CO、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル−CO、(C10−C12)−トリシクロアルキル−CO、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル−CO、場合により置換されている(C6−C12)−アリール−CO、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−アルキル−CO、場合により置換されているヘテロアリール−CO、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキル−CO、(C1−C6)−アルキル−S(O)n、(C5−C10)−シクロアルキル−S(O)n、(C5−C10)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル−S(O)n、(C7−C12)−ビシクロアルキル−S(O)n、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル−S(O)n、(C10−C12)−トリシクロアルキル−S(O)n、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル−S(O)n 、場合により置換されている(C6−C12)−アリール−S(O)n、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−アルキル−S(O)n、場合により置換されているヘテロアリール−S(O)nまたはヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキル−S(O)nであり、nは1または2であり、
【0076】
1が、X−NH−C(=NH)、X−NH−(C=NX)−NHまたはX−NH−CH2であり、
Xが、水素、(C1−C6)−アルキルカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C6−C14)−アリール−(C1−C6)−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシルであり、
2、R2aおよびR2bが、互いに独立して水素または(C1−C8)−アルキルであり、
3が、R11NH、(C10−C12)−シクロアルキル、(C10−C12)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、CO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−Hetであり、
10が、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C10)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、場合により置換されている(C6−C10)−アリールオキシまたは(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシであり、
11が、R12NH−CO、R14aO−CO、R14bCO、R14cS(O)またはR14dS(O)2であり、
【0077】
14aが、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C2)−アルキルまたは基R15であり、
14bおよびR14dが、互いに独立してアリール基内で場合により置換されている(C6−C10)−アリール−(C1−C2)−アルキル、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C2)−アルキルまたは基R15であり、
14cが、(C1−C6)−アルキル、アリール基内でまた置換されていてもよい(C6−C10)−アリール−(C1−C2)−アルキルまたは基R15であり、
15が、R16−(C1−C4)−アルキルまたはR16であり、
16が、5−員〜10−員の単環式環の基または6−員〜14−員の二環式若しくは三環式環の基であり、そしてこれらの環は飽和であり、また窒素、酸素および硫黄からなる群からの1または2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含んでいてもよく、また1、2、3または4個の同一若しくは異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよく、
Hetが、環窒素原子を経て結合される5−員〜10−員の単環式複素環の基であり、そして芳香族または部分的に不飽和若しくは飽和であってもよく、酸素、窒素および硫黄からなる群からの1若しくは2個の同一若しくは異なる付加された環ヘテロ原子を含んでいてもよく、そして場合により置換されていてもよく、環窒素原子上での置換基は同一若しくは異なった基Rc、RcCOまたはRcO−COであってもよく、そして炭素原子上で(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、トリフルオロメチル、フェニルおよびベンジルからなる基からの一つ以上の同一又は異なる置換基であってもよい、
化合物(全てのそれらの立体異性体および全ての比率でのそれらの混合物)、およびそれらの生理学的に許容される塩である。
【0078】
さらに特に好ましい式Iの化合物は、
Wが、R1-A−C(R13)であり、そしてR13が、(C1−C6)−アルキル基、アリール基内で場合により置換されている(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキル基または(C3−C8)−シクロアルキルである化合物(全てのそれらの立体異性体および全ての比率でのそれらの混合物)、およびそれらの生理学的に許容される塩である。
【0079】
さらに好ましい式Iの化合物は、同時に
3が、R11NH、(C10−C12)−シクロアルキル、(C10−C12)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、CO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−Hetであり、
11が、 R15O−COまたはR15S(O)2であり、
15が、R16−(C1−C3)−アルキルまたはR16であり、
16が、5−員〜6−員の単環式環の基または6−員〜12−員の二環式若しくは三環式環の基であり、そしてこれらの環は飽和であり、また窒素および酸素からなる群からの1または2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含んでいてもよく、また1、2または3個の同一または異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよい、
化合物(全てのそれらの立体異性体および全ての比率でのそれらの混合物)、およびそれらの生理学的に許容される塩である。
【0080】
特別に好ましい式Iの化合物は、同時に
Wが、R1−A−C(R13)であり、
Yが、カルボニル基であり、
Zが、N(R0)であり、
Aが、シクロヘキシレン、フェニレンおよびフェニレンメチルからなる基からの2価基であり、
Bが、未置換または(C1−C8)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されているフェニル、フェニル基内で置換されているフェニル−(C1−C4)−アルキル、場合により置換されている5−員または6−員のヘテロアリールおよびヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C4)−アルキルからなる群からの基により置換されている2価のメチレン基であり、
EおよびEaが、互いに独立してR10COであり、
R、RaおよびRbが、互いに独立して水素または(C1−C6)−アルキルであり、
【0081】
0が、(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル、場合により置換されている(C6−C12)−アリール、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、ヘテロアリール基内で場合により置換されているヘテロアリール−(C1−C2)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−CO、(C5−C6)−シクロアルキル−CO、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル−CO、場合により置換されている(C6−C12)−アリール−CO、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキル−CO、(C1−C6)−アルキル−S(O)n、(C5−C6)−シクロアルキル−S(O)n、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル−S(O)n、場合により置換されている(C6−C12)−アリール−S(O)nまたはアリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキル−S(O)nであり、nが1または2であり、
1が、H2N−C(=NH)、H2N−C(=N−OH)、CH3O−CO−NH−C(=NH)、H2N−C(=NH)−NHまたはH2N−CH2であり、
2、R2aおよびR2bが、水素であり、
【0082】
3が、R11NH、(C10−C12)−シクロアルキル、(C10−C12)−シクロアルキル−(C1−C3)−アルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル、(C7−C12)−ビシクロアルキル−(C1−C3)−アルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル、(C10−C12)−トリシクロアルキル−(C1−C3)−アルキル、CO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−Hetであり、
10が、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシであり、
11が、R15O−COまたはR15S(O)2であり、
13が、(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキルまたはベンジルであり、
15が、R16−(C1−C3)−アルキルまたはR16であり、
16が、5−員〜6−員の単環式環の基または6−員〜12−員の二環式または三環式環の基であり、そしてこれらの環は飽和であり、また窒素および酸素からなる群からの1または2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含んでいてもよく、また1、2または3個の同一または異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよく、
Hetが、環窒素原子を経て結合される5−員〜6−員の単環式複素環の基であり、そして飽和されていて、酸素および硫黄からなる群からの1個の付加された環ヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、トリフルオロメチル、フェニルおよびベンジルからなる基からの同一又は異なる置換基によりモノ−置換またはジ−置換されていてもよい、化合物(全てのそれらの立体異性体および全ての比率でのそれらの混合物)、およびそれらの生理学的に許容される塩である。
【0083】
特に特別に好ましい式Iの化合物は、同時に
Wが、R1−A−C(R13)であり、そしてAが、2価のフェニレン基であり、
Yが、カルボニル基であり、
Zが、N(R0)であり、
Bが、未置換または(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、フェニル、ベンジルおよびフェニルエチルからなる基からの基により置換されている2価のメチレン基であり、
Eが、R10COであり、
R、RaおよびRbが、互いに独立して水素または(C1−C4)−アルキルであり、
0が、(C1−C6)−アルキル、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−S(O)2またはアリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−S(O)2であり、
1が、H2N−C(=NH)、H2N−C(=N−OH)、CH3O−CO−NH−C(=NH)、H2N−C(=NH)−NHまたはH2N−CH2であり、
2、R2aおよびR2bが、水素であり、
3が、R11NHまたはCO−R5−Hetであり、
5が、親油性の側鎖を有する、天然または非天然のα−アミノ酸の2価基であり、そして遊離の官能基がペプチド化学で通例の保護基により保護されていてもよく、またはエステルまたはアミドとして存在していてもよく、そしてN−末端アミノ基の窒素原子が基Rbを持っており、
【0084】
10が、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシであり、
11が、R15O−COまたはR15S(O)2であり、
13が、(C1−C6)−アルキルであり、
15が、R16−(C1−C3)−アルキルまたはR16であり、
16が、5−員〜6−員の単環式環の基または7−員〜12−員の二環式または三環式環の基であり、そしてこれらの環は飽和であり、また酸素および窒素からなる群からの1または2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含んでいてもよく、そしてまた1または2個の同一または異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよく、
Hetが、環窒素原子を経て結合される5−員〜6−員の単環式複素環の基であり、そして飽和されていて、酸素および硫黄からなる群からの1個の付加された環ヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、そして1または2個の同一又は異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよい、
化合物(全てのそれらの立体異性体および全ての比率でのそれらの混合物)、およびそれらの生理学的に許容される塩である。
【0085】
さらに、特に特別に好ましい式Iの化合物は、同時に
Wが、R1−A−C(R13)であり、そしてAが、2価のフェニレン基であり、
Yが、カルボニル基であり、
Zが、N(R0)であり、
Bが、未置換または(C1−C6)−アルキル、(C5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、フェニル、ベンジルおよびフェニルエチルからなる基からの基により置換されている2価のメチレン基であり、
Eが、R10COであり、
R、RaおよびRbが、互いに独立して水素またはメチルであり、
0が、(C1−C6)−アルキルまたはアリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキルであり、
1が、H2N−C(=NH)、H2N−C(=N−OH)、CH3O−CO−NH−C(=NH)、H2N−C(=NH)−NHまたはH2N−CH2であり、
2、R2aおよびR2bが、水素であり、
3が、R11NHまたはCO−R5−Hetであり、
【0086】
5が、親油性の側鎖を有する、天然または非天然のα−アミノ酸の2価基であり、そして遊離の官能基がペプチド化学で通例の保護基により保護されていてもよく、またはエステルまたはアミドとして存在していてもよく、そしてN−末端アミノ基の窒素原子が基Rbを持っており、
10が、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシであり、
11が、R15O−COであり、
13が、(C1−C6)−アルキルであり、
15が、R16またはR16−CH2であり、
16が、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−アダマンチル、2−アダマンチルまたはノルアダマンチルであり、
Hetが、環窒素原子を経て結合される5−員または6−員の単環式複素環の基であり、そして飽和されていて、付加された環ヘテロ原子として酸素原子を場合により含んでいてもよく、そして1または2個の同一又は異なる(C1−C4)−アルキルにより置換されていてもよい、化合物(全てのそれらの立体異性体および全ての比率でのそれらの混合物)、およびそれらの生理学的に許容される塩である。
【0087】
一般に、キラル中心に、例えば基R2およびR3をもつキラル炭素原子上に、および/または式Iの5−員環複素環内の中心W上に唯一の配置を有する式Iの化合物が好ましい。
式Iの化合物は、例えば式II
【化10】
Figure 0004603104
の化合物の、式III
【化11】
Figure 0004603104
(式中、式IIおよびIIIにおいて、基W、Y、Z、B、E、R、R2、R2a、R2bおよびR3ならびにgおよびhは上記したように定義され、あるいはまた官能基が保護された形でまたは前駆体の形で包含されていてもよく、Gがヒドロキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニルまたは活性化されたカルボン酸誘導体、例えば酸クロライドまたは活性なエステルである)
の化合物との部分縮合により製造することができる。式IのR3がCO−N(Ra)−R4−EaまたはCO−R5−R6−R7である式Iの化合物が製造される場合には、例えば式IIIの化合物で基R3がはじめ保護された形であるヒドロキシカルボニル基であり、そしてその後、所望の基R3が式IIおよびIIIの化合物の縮合後に、1つ以上の更なる縮合段階で製造することは可能である。
【0088】
式IIの化合物と式IIIの化合物との縮合に対しては、当業者自身に知られたペプチド化学でよく知られたカップリング方法が有利に用いられる(参照、例えばHouben−Weyl, Methoden der Organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry], Volume 15/1 and 15/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974)。使用できる縮合剤は、例えばカルボニルジイミダゾール、カルボジイミド例えばジシクロヘキシルカルボジイミド若しくはジイソプロピルカルボジイミド、O−((シアノ(エトキシカルボニル)メチレン)アミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(TOTU)または無水プロピルリン酸(PPA)である。一般に、縮合時に可逆的保護基により存在する非反応のアミノ基を保護することは必要である。同じ事が反応に関係しないカルボキシ基にも当てはまり、そして縮合している間、好ましくは(C1−C6)−アルキルエステル、例えばtert−ブチルエステルとして、またはベンジルエステルとして存在する。アミノ基が前駆体の形で、例えばニトロ基またはシアノ基としてまだ存在している場合、およびカップリング後に、例えば水素添加によりのみ形成される場合には、アミノ基保護は必要ない。カップリング後に、存在する保護された基は適当な方法で除去される。例えば、NO2基(グアニジノ保護)、ベンジルオキシカルボニル基およびベンジルエステルは水素添加により除去できる。tert−ブチルタイプの保護基は、酸性条件下に除去され、一方9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基は第二アミンにより除去される。
【0089】
WがR1−A−C(R13)、Yがカルボニル基およびZがNR0である式IIの化合物は、例えば、ブッヘラー反応で、式IV
【化12】
Figure 0004603104
の化合物をはじめ反応させる、式V
【化13】
Figure 0004603104
(式中、式IVと同様に、R1、R13およびAは上記したように定義される)
の化合物を得ることにより製造されてもよい(H. T. Bucherer, V. A. Lieb, J. Prakt. Chem. 141(1934), 5)。
【0090】
式VI
【化14】
Figure 0004603104
(式中、R1、R13、A、BおよびGは上記したように定義される)、
の化合物は、式Vの化合物を、例えば基−B−Gを分子内に導入するアルキル化剤とはじめ反応することにより得ることができる。式VIの化合物の、式R0−LG(式中R0は上記した定義を有し、LGは求核的に置換できる脱離基、例えばハロゲン、特に塩素若しくは臭素、(C1−C4)−アルコキシ、場合により置換されているフェノキシまたは複素環式脱離基、例えばイミダゾリルであり、)の第二試薬との反応により、式IIの対応する化合物を得る。これらの反応は、当業者によく知られた方法と同様にして行われてもよい。個々の場合に応じて、当業者に知られているように、式Iの化合物の合成での全ての段階で合成課題に適合した保護基計画により、第二の反応または望ましくない反応を生じる官能基を一時的にブロックすることは適切である。ラセミ体でおよび純粋なエナンチオマーでの式V及びVIの化合物の製造に関して、特に、本発明の開示の一部であるWO−A−96/33976の対応する実施態様に言及されている。
【0091】
WがR1−A−CH=Cである場合、この構造の要素は、例えば知られた方法と同様にして、アルデヒドを、基Wに対応する位置にメチレン基を含む5−員環の複素環と縮合することにより導入することができる。
式IIIのアミノ化合物は、一般的な方法でまたは同様にして、市販されているまたは文献の方法で若しくは同様にして得られる出発物質から合成することができる。
5−員環の複素環が、WがR1−A−C(R13)であるジオキソ−またはチオオキソ−オキソ−置換されたイミダゾリジン環である式Iの化合物は、次のようにして得ることもできる。
【0092】
一般的な方法により得られるα−アミノ酸若しくはN−置換されたα−アミノ酸、または好ましくはそれらのエステル、例えばメチルエステル、エチルエステル、tert−ブチルエステル若しくはベンジルエステル、例えば式VII
【化15】
Figure 0004603104
(式中、R0、R1、R13およびAは上記にしたように定義される)
の化合物を、例えば式VIII
【化16】
Figure 0004603104
(式中、B、E、R、R2、R2a、R2b、R3、gおよびhは上記にしたように定義され、そしてUはイソシアナト若しくはイソチオシアナトである)
のイソシアナートまたはイソチオシアナートとの反応により、例えば式IX
【化17】
Figure 0004603104
(式中、上記した定義が適用され、そしてVは酸素または窒素である)
のウレア誘導体またはチオウレア誘導体が得られ、そして酸との加熱によりエステル基の加水分解とともに環化され、式Ia
【化18】
Figure 0004603104
(式中、Vは酸素または窒素であり、WはR1−A−C(R13)であり、そして他は上記した意味が適用される)
の化合物が得られる。式Iaの化合物への式IXの化合物の環化は、また不活性溶媒中、塩基と処理することにより、例えばジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶媒中、水素化ナトリウムと処理することにより行うことができる。
【0093】
環化する間、グアニジノ基を、保護基、例えばNO2によりブロックすることができる。アミノ基は、保護された形でまたは例えばNO2基またはシアノ基として存在していてもよく、その後アミノ基に還元されてもよく、またはシアノ基の場合には、ホルムアミジノ基にまた変換されていてもよい。
【0094】
5−員環の複素環が、WがR1−A−C(R13)であるジオキソ−またはチオオキソ−オキソ−置換されているイミダゾリジン環である式Iの化合物は、式VIIの化合物を式X
【化19】
Figure 0004603104
(式中、BおよびUは式VIIIに対して上記したように定義され、そしてQはアルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ若しくはtert−ブトキシのような(C1−C4)−アルコキシ基、(C6−C14)−アリールオキシ基、例えばフェノキシ、または(C6−C14)−アリール−(C1−C4)−アルコキシ基、例えばベンジルオキシである)
のイソシアナートまたはイソチオシアナートと反応させることにより得ることもできる。この場合、式XI
【化20】
Figure 0004603104
(式中、V、A、B、Q、R0、R1およびR13は、式IXおよび式Xに対して上記したように定義される)
の化合物が得られ、その後式IXの化合物の環化に対して上記したような酸または塩基の環境下に環化され、式XII
【化21】
Figure 0004603104
(式中、WはR1−A−C(R13)であり、V、B、QおよびR0は式IaおよびXに対して上記したように定義される)
の化合物を得る。式XIIの化合物から、式Iaの化合物は、カルボン酸COOHへの基CO−Qの加水分解、続いて、式IIとIIIの化合物のカップリングに対して上記したように、式IIIの化合物とのカップリングすることにより得られる。ここでも、環化する間、官能基は保護された形であってもよく、または前駆体の形であってもよい。
【0095】
式Iaの化合物の更なる製造方法は、例えば式XIII
【化22】
Figure 0004603104
(式中、WはR1−A−C(R13)であり、他は上記した定義が適用される)
の化合物と、ホスゲン、チオホスゲンまたは対応する等価のものとの反応である(S. Goldschmidt and M. Wick, Liebigs Ann. Chem. 575(1952), 217−231および C. Tropp, Chem. Ber. 61(1928), 1431−1439と同様にして)。
【0096】
アミノ基のグアニジノ基への変換は次の試薬を用いて行うことができる。
1.O−メチルイソ尿素(S. Weiss and H. Krommer, Chemiker Zeitung 98 (1974), 617−618)
2.S−メチルイソチオ尿素(R. F. Borne, M. L. Forrester および I. W. Waters, J. Med. Chem. 20 (1977), 771−776
3.ニトロ−S−メチルイソチオ尿素(L. S. Hafner および R. E. Evans, J. Org. Chemg 24(1959)57).
4.ホルムアミジノスルホン酸(K. Kim, Y−T. Lin および H. S. Mosher, Tetrah. Lett.29(1988), 3183−3186)
5.硝酸3,5−ジメチル−1−ピラゾリルホルムアミジニウム(F. L. Scott, D. G. O'Donovan および J. Reilly, J. Amer. Chem. Soc. 75(1953), 4053−4054
6.N,N′−ジ−tert−ブチルオキシカルボニル−S−メチルイソチオ尿素(R. J. Bergeron および J. S. McManis, J. Org. Chem. 52(1987),1700−1703)7.N−アルコキシカルボニル、N,N′−ジアルコキシカルボニル、N−アルキルカルボニルおよびN,N′−ジアルキルカルボニル−S−メチルイソチオ尿素(H. Wollweber, H. Koelling, E. Niemers, A. Widdig, P. Andrews, H.−P. Schulz および H. Thomas, Arzneim. Forsch. /Drug Res.34(1984),531−542)。
【0097】
アミジンは、対応するシアノ化合物から酸性無水媒体(例えば、ジオキサン、メタノールまたはエタノール)中でアルコール(例えば、メタノールまたはエタノール)を添加し、続いてアミノリシス、例えばアルコール(例えば、イソプロパノール、メタノールまたはエタノール)中でアンモニアで処理することにより製造することができる(G. Wagner, P. Richter and Ch. Garbe, Pharmazie 29(1974), 12−55)。アミジンの更なる製造方法は、H2Sのシアノ基への添加、続いての生じるチオアミドのメチル化、そしてアンモニアとの反応である(GDR特許第235 866号)。さらに、ヒドロキシルアミンをシアノ基に加え、N−ヒドロキシアミジンを形成し、所望ならば、例えば水素化によりアミジンへ変換することができる。
式Iの化合物の製造に関して、血小板凝集阻害作用を有する化合物が記載されているWO-A-96/33 976および次の特許、WO-A-94/21607、WO-A-95/14008、EP-A-449 079、EP-A-530 505(US-A-5 389 614) WO-A-93/18057、EP-A-566 919(US-A-5 397 796)、EP-A-580 008(US-A-5 424 293)およびEP-A-584 694(US-A-5 554 594)をさらに十分に参照するものとする。
【0098】
式Iの化合物は、例えば炎症性疾患、アレルギー疾患または気管支喘息の治療および予防に適する、医薬的に活性な価値ある化合物である。式Iの化合物とそれらの生理学的に許容される塩は、本発明により動物に、好ましくは哺乳類に、特に好ましくは人間に、治療または予防のための薬剤として投与されることができる。これらはそれ自体でか、互いに混合物で、または経口的に若しくは非経口的に投与することができる、通例の医薬的に無害の賦形剤および/または添加物に加えて、活性成分として少なくとも式Iの一つの化合物および/またはその生理学的に許容される塩の有効投与量を含む医薬製剤の形で投与することができる。
【0099】
従って、本発明はまた医薬として使用するための式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩、上記に記載された疾患の治療および予防のために、または次のような、例えば炎症疾患の治療および予防のために医薬を製造するための式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩の使用、およびこれらの疾患の治療および予防における式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩の使用にも関する。本発明はさらに一般に薬学的に無害な賦形剤および/または添加剤に加えて、少なくとも一つの式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩の有効投与量を含む医薬製剤に関する。医薬は経口的に、例えばピル、錠剤、フィルムコーティング錠、糖衣錠、顆粒剤、ハードおよびソフトゼラチンカプセル、溶液、シロップ、乳剤または懸濁剤の形態で投与されてもよい。しかしながら、投与は直腸に、例えば坐薬の形態で、または非経口的に、例えば注射若しくは注入液、マイクロカプセルまたはロッドの形態で、または経皮的に、例えば軟膏、溶液またはチンキ剤の形態で、または別な方法で、例えば鼻腔スプレーまたはエアゾル混合物の形態で行なわれてもよい。
【0100】
本発明による医薬製剤は、それ自体知られた方法で製造され、薬学的に不活性な無機または有機の賦形剤が式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩に加えて用いられる。ピル、錠剤、糖衣錠およびハードゼラチンカプセルの製造のために、例えば乳糖、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などを用いることができる。ソフトゼラチンカプセルおよび坐薬に対しての賦形剤は、例えば脂肪、ワックス、半固形および液体ポリオール、天然または硬化油などである。溶液、例えば注射液または乳剤若しくはシロップを製造するための適切な賦形剤は、例えば水、アルコール、グリセロール、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース、植物油などである。マイクロカプセル、移植またはロッドに対して適切な賦形剤は、例えばグリコール酸と乳酸の共重合体である。医薬製剤は、普通、約0.5〜90%重量の式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩を含む。
【0101】
活性な化合物および賦形剤に加えて、医薬製剤はさらに添加剤、例えば増量剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、防腐剤、甘味剤、着色剤、香料若しくは芳香剤、増粘剤、希釈剤、バッファー物質およびまた溶媒若しくは可溶化剤または蓄積効果を達成するための手段、ならびに浸透圧を変えるための塩、コーティング剤または抗酸化剤などを含んでいてもよい。医薬製剤は、2つまたはそれ以上の式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩を含んでいてもよい。更に、少なくとも一つの式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩に加えて、一つ以上の治療的にまたは予防的に活性な物質、例えば抗炎症作用を有する物質を含んでいてもよい。医薬製剤は普通0.2〜500mg、好ましくは1〜100mgの式Iの活性な化合物および/またはその生理学的に許容される塩を含む。
【0102】
式Iの化合物は、VLA−4とそのリガンド間の相互作用が役割を演じている、細胞−細胞および細胞−マトリックス相互作用プロセスを阻害する能力を有する。式Iの化合物の有効性は、例えばVLA−4レセプターのリガンドに、例えばこの目的のために遺伝子工学により有利に製造され得るVCAM−1に対して、例えば白血球のVLA−4レセプターを含む細胞の結合が測定されるアッセイで示され得る。このようなアッセイの詳細は以下に記載される。特に、式Iの化合物は白血球の付着と遊走、例えば上記に説明したように、VCAM−1/VLA−4付着機構を経て制御される白血球の内皮細胞への付着を阻害することができる。従って、抗炎症剤のほかに、式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容される塩は、一般にVLA−4レセプターとそのリガンド間の相互作用に基づいた、またはこの相互作用の阻害により影響され得る疾病の治療と予防に対し適しており、そして特にそれらは、望まない範囲の白血球付着および/または白血球遊走により少なくとも部分的に引起こされる、またはそれらと関係している、またはそれらの予防、軽減または治療のために白血球の付着および/または遊走が減少されなければならない疾病の治療と予防に対し適している。
【0103】
式Iの化合物は、非常に異なる原因の炎症症状の場合に、抗炎症剤として使用され得る。これらは、例えば慢性関節リューマチの、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎)の、または全身紅斑性狼瘡の治療または予防のために、または中枢神経系の炎症疾患、例えば多発性硬化症の治療または予防のために、または気管支喘息若しくはアレルギー、例えば遅延型のアレルギー(IV型アレルギー)の治療または予防のために用いられる。更に、これらは、心臓血管の病気、アテローム性動脈硬化症、または再発狭窄症の治療または予防に対して、糖尿病の治療または予防に対して、種々の悪性腫瘍での腫瘍成長または腫瘍転移の形成の阻害に対して、マラリアの治療、同様にインテグリンVLA−4のブロッキングおよび/または白血球活性の影響が、予防、軽減または治療のために適当に現れる他の疾患の治療に対して適切である。
【0104】
式Iの化合物を用いる時、投与量は広い範囲内で変えることができ、通例であるように、それぞれ個々の場合に個々の状態に適応させることである。例えば、それは使用される化合物に、または処置される疾患の種類および重篤度に、または急性若しくは慢性疾患状態が処置されるかどうかに、または予防が実施されるかどうかなどによる。一般に、経口投与の場合、一日の投与量、約0.01〜100mg/kg、好ましくは0.1〜10mg/kg、特に好ましくは0.3〜2mg/kg(それぞれの場合、体重kg当たり)は、体重約75kgの成人に対して、効果的な結果を達成するために適している。静脈投与の場合、一日の投与量は、一般に約0.01〜50mg/kg、好ましくは0.01〜10mg/kg体重である。特に比較的多くの量が投与される場合、一日の投与量は、例えば2、3または4回の部分投与に分けてもよい。適当な場合には、個々の性質により、示された一日の投与量から上にまたは下にずらすことが必要である。
【0105】
本発明の課題は、また白血球の接着および/または遊走の阻害のための、またはVLA−4レセプターの阻害のための式Iの化合物であり、および医薬、すなわち、白血球接着および/または白血球遊走が望まない範囲を示す疾患、またはVLA−4依存接着プロセスが役割を果たす疾患の治療または予防のための医薬の製造のための式Iの化合物の使用、同様にこのタイプの疾患の治療および予防に式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩の使用である。
【0106】
式Iの化合物およびそれらの塩は、更に診断の目的、例えばin vitroでの診断のために、および細胞−細胞または細胞−マトリックス相互作用のVLA−4ブロッキングまたは影響が意図される生化学的研究における補助物質として使用してもよい。それらは更に他の化合物、特に例えば基または官能基の修飾または導入により式Iの化合物から得られる他の医薬的に活性な化合物の製造のための中間体として使用されてもよい。
【0107】
【実施例】
化合物はマス スペクトル(MS)および/またはNMRスペクトルにより同定した。含まれる溶出液として、例えば酢酸またはトリフルオロ酢酸を用いたクロマトグラフィーにより、ついで凍結乾燥されることにより精製された化合物は、凍結乾燥がどのように行われるかにより、溶出液に由来する酸を時には含み、そして部分的にまたは完全に用いられる酸の塩の形で、例えば酢酸塩またはトリフルオロ酢酸塩の形で含まれた。
略語は以下の意味を持つ。
DMF N,N′−ジメチルホルムアミド
THF テトラヒドロフラン
DCC N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HOOBt 3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3 −ベンゾトリアジン
【0108】
実施例1
(S)−3−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)プロピオン酸
【化23】
Figure 0004603104
1a) (R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
20g(138mmol)のp−アセチルベンゾニトリル、115.6gの炭酸アンモニウム(1.21mol)と11.6gのシアン化カリウム(178mmol)を50%エタノールと50%水の混合物600mlに溶解した。混合物を55℃で5時間攪拌し、そして室温で一晩放置した。溶液を6N塩酸を用いてpH6.3に調整し、次いで室温で2時間攪拌した。沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄し、そして高真空中、五酸化リンで乾燥した。収量:22.33g(75%)
【0109】
1b) メチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
1.068gのナトリウム(46.47mmol)を窒素下110mlの無水メタノールに溶解した。透明な溶液を10gの(R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン(46.47mmol)で処理し、そして混合物を2時間還流した。7.75g(46.68mmol)のヨウ化カリウムを加え、そして5mlのメタノール中の4.53mlのクロロ酢酸メチル(51.3mmol)の溶液を1時間で滴加した。その混合物を6時間沸騰するまで加熱し、室温で一晩放置し、そして濃縮した。油状の残査を塩化メチレン/酢酸エチル(9:1)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。収量:8.81g(66%)
【0110】
1c) メチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート
754mg(17.27mmol)の水素化ナトリウムを、アルゴン下0℃で、25mlの無水DMF中の4.5g(15.7mmol)のメチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテートの溶液に加え、混合物を室温で15分間攪拌し、2.05ml(17.27mmol)の臭化ベンジルを加え、混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を真空で除去し、残査をヘプタン/酢酸エチル(7:3)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。生成物画分の濃縮後、9.81g(76%)の標題化合物を得た。
【0111】
1d) メチル((R,S)−4−(4−アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート 塩酸塩
80mlの無水エタノール中の4.42g(11.7mmol)のメチル((R,S)−4−(4−シアノフェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテートの懸濁液を0℃まで冷却した。IRスペクトルにニトリルバンドが存在しなくなるまで、温度を常に10℃以下に維持しながら、乾燥塩化水素ガスをこの懸濁液に通じた。エタノール性溶液を半分にまで濃縮し1Lのジエチルエーテルで処理した。懸濁液を真空で濃縮し、残査を高真空で乾燥した。このようにして得られた中間体を60mlの無水イソプロパノールに溶解し、50℃でイソプロパノール中の13.7mlの1.9Nアンモニア溶液で処理した。50℃で5時間攪拌した後、反応混合物を冷却し、1Lのジエチルエーテルに注いだ。沈殿物を吸引濾過し、濾液を濃縮し、そして二つの残査を合わせて、ジクロロメタン/メタノール/酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。2.94g(64%)の標題化合物を得た。
【0112】
1e) ((R,S)−4−(4−アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸塩酸塩
2.82g(7.2mmol)のメチル((R,S)−4−(4−アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセテート塩酸塩を60mlの濃塩酸中で5時間加熱還流した。その溶液を真空で濃縮し、残査を水で希釈し、凍結乾燥した。1.885g(63%)の標題化合物を得た。
【0113】
1f) tert−ブチル(S)−3−アミノ−2−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオナート
10g(42mmol)の(S)−3−アミノ−2−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸を、オートクレーブ中、20atmのN2圧下で3日間、100mlのジオキサン、100mlのイソブチレンおよび8mlの濃硫酸の混合物中で振とうした。過剰のイソブチレンを吹き出し、150mlのジエチルエーテルと150mlの飽和NaHCO3溶液をその残りの溶液に加えた。相を分離し、水相を毎回100mlのジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機相を毎回100mlの水で2回洗浄し、Na2SO4で乾燥した。真空で溶媒を除去した後、9.58g(78%)の標題化合物を淡黄色の油状物として得た。
【0114】
1g) tert−ブチル(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオナート
8.9g(40.8mmol)のジ−tert−ブチルジカーボナートおよびその後、少しずつ1NのNaOHを、0℃で、600mlのTHF/水(2:1)中の10g(34mmol)のtert−ブチル(S)−3−アミノ−2−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオナートの溶液に、その溶液のpHが9と10の間になるように(1N NaOHの消費:32ml)加えた。室温で3時間攪拌した後、1Lの水を加え、そして混合物をジエチルエーテルで3回抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空で溶媒を除去した後、ジクロロメタン/メタノール(20:1)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。13.19g(98%)の標題化合物を得た。
【0115】
1h) tert−ブチル(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオナート塩酸塩
13.1gのtert−ブチル(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオナートを、メタノール/HCl中の10%Pd/Cで水素添加した。1.5時間後、その混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。9.77g(99%)の標題化合物を無色の固体として得た。
【0116】
1i) tert−ブチル(S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオナート
60mlのTHF中の10.9g(65.4mmol)の1−(ヒドロキシメチル)アダマンタンと10.6g(65.4mmol)のカルボニルジイミダゾールの溶液を50℃で1.5時間攪拌した。25ml中の9.7g(32.7mmol)のtert−ブチル(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオナート塩酸塩と5.6ml(32.7mmol)のジイソプロピルエチルアミンを加え、混合物を60℃で4時間攪拌し、そして室温で一晩放置した。溶媒を真空で除去し、そして残査をヘプタン/酢酸エチル(7:3)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。8.7g(59%)の標題化合物を無色の油状物として得た。
【0117】
1j) tert−ブチル(S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−アミノプロピオナート
180mlのトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(1:1)中の8.7g(19.22mmol)のtert−ブチル(S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオナートの溶液を、1.5Lの氷冷されたNaHCO3溶液に1分後に加え、その混合物をジクロロメタンで3回抽出し、そして合わせたジクロロメタン相をその後硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過と溶媒の真空除去後、6.35g(94%)の標題化合物を無色の固体として得た。
【0118】
1k) (S)−3−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)プロピオン酸
417mg(1mmol)の((R,S)−4−(4−アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸塩酸塩と163mg(1mmol)のHOOBtを5mlのDMFに懸濁し、そして0℃で220mg(1.1mmol)のDCCで処理した。混合物を0℃で1時間および室温で1時間攪拌し、その後353mg(1mmol)のtert−ブチル(S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−アミノプロピオナートと11.7μl(0.9mmol)のN−エチルモルホリンを加え、そしてその混合物を室温で2時間攪拌し、室温で一晩放置した。濾過後、濾液を真空で濃縮し、残査をジクロロメタン/メタノール/氷酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。生成物画分の濃縮後、残査を4mlの90%強トリフルオロ酢酸に溶解し、室温で1時間攪拌した。トリフルオロ酢酸を真空で除去し、残査をジエチルエーテルと水の間で分配し、水相を濃縮し、残査をジクロロメタン/メタノール/氷酢酸/水(9:1:0.1:0.1)を用いたシリカゲルクロマトグラフィー、続いてRP−18上の分離用HPLCにより精製した。生成物画分を濃縮し、そして凍結乾燥した後、26.3mg(4%)の標題化合物を得た。
FAB−MS:659.4(M+H)+
【0119】
実施例2
(S)−3−((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−(1−アダマンチルメチルオキシ−カルボニルアミノ)プロピオン酸
【化24】
Figure 0004603104
2a) 2−ナフチルメチル((S)−4−(4−シアノフェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセタート
5.28g(110mmol)の水素化ナトリウムを、100mlの無水DMF中の13.66g(50mmol)の((S)−4−(4−シアノフェニル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸の溶液に氷冷しながら加えた。室温で1時間攪拌した後、24.3g(110mmol)の2−ブロモメチルナフタレンを1時間で加えた。反応混合物を室温で20時間攪拌し、次いで酢酸エチル/水の混合物中に注いだ。相分離後、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過しそして真空で溶媒を除去した後、残査をヘプタン/酢酸エチル(2:1)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付した。8.51g(56%)の標題化合物を得た。
【0120】
2b) 2−ナフチルメチル((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセタート
1.67g(24mmol)の塩化ヒドロキシルアンモニウムと5.04ml(36mmol)のトリエチルアミンを120mlの無水エタノール中の6.64g(12mmol)の2−ナフチルメチル((S)−4−(4−シアノフェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセタートの溶液に加え、そしてその混合物を2.5時間加熱還流した。溶媒を真空で除去し、残査を酢酸エチルと水との間で分配した。相分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を真空で除去し、6.08g(86%)の標題化合物を得た。
【0121】
2c) ((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸
200mlの無水メタノール中の2g(3.4mmol)の2−ナフチルメチル((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセタートを、4時間水酸化パラジウム/硫酸バリウムで水素添加した。触媒を濾去し、濾液を真空で濃縮し、そして残査を酢酸エチルと共に攪拌した。生成物を吸引濾過し、高真空で乾燥した。0.56g(37%)の標題化合物を得た。
【0122】
2d) tert−ブチル(S)−3−((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)プロピオナート
164mg(0.5mmol)のTOTU(O−(シアノ(エトキシカルボニル)メチレンアミノ)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)と165mg(1.26mmol)のジイソプロピルエチルアミンを、10mlの無水DMF中の223mg(0.5mmol)の((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸および176mg(0.5mmol)のtert−ブチル(S)− 2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−アミノプロピオナート(参照 実施例1)の溶液に加えた。室温で2時間攪拌し、そして一晩放置した後、反応混合物を真空で濃縮し、残査を酢酸エチルと水との間で分配した。相分離し、水相を酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機相を飽和NaHCO3溶液と水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空で濾液の濃縮をした後、残査を酢酸エチルにとり、その溶液をKHSO4/K2SO4溶液、飽和NaHCO3溶液および水で順次洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。240mg(62%)の標題化合物を得た。
【0123】
2e) (S)−3−((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)プロピオン酸
220mg(0.28mmol)のtert−ブチル(S)−3−((S)−4−(4−(アミノ−ヒドロキシミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)プロピオナートを20mlの90%強トリフルオロ酢酸に溶解した。室温で1時間後、トリフルオロ酢酸を真空下で除去し、そして残留物をジエチルエーテルと共に撹拌した。生成物を吸引濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして高真空で乾燥した。110mg(54%)の標題化合物を得た(トリフルオロ酢酸塩として)。
ES(+)−MS:725.4 (M+H)+
【0124】
実施例3
(S)−3−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−ベンジルアミノカルボニルアミノプロピオン酸
【化25】
Figure 0004603104
3a) (S)−3−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−アミノプロピオン酸 二塩酸塩
100mlのメタノール中の4.4g(6.7mmol)の(S)−3−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸(実施例1と同様にして、((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸 塩酸塩とtert−ブチル(S)−3−アミノ−2−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオナートのカップリング、続いて実施例1と同様にしてtert−ブチルエステルの分解によって製造される)の溶液を、室温で1時間、水酸化パラジウム/硫酸バリウムで水素添加した。触媒を濾去し、溶媒を真空で除去し、そして残査を40mlの6N塩酸中、40℃で30分間攪拌した。その溶液を真空で濃縮し、水で希釈し、そして凍結乾燥した。2.39g(77%)の標題化合物を得た。
【0125】
3b) (S)−3−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−ベンジルアミノカルボニルアミノプロピオン酸0.4mlのジイソプロピルエチルアミン(2.4mmol)と0.15ml(1.2mmol)のベンジルイソシアナートを、20mlの無水DMF中の570mg(1.2mmol)の(S)−3−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−アミノプロピオン酸 二塩酸塩の溶液に加えた。室温で4時間攪拌した後、溶媒を真空で除去し、そして粗生成物をジクロロメタン,ジクロロメタン/メタノール(8:2)および最後にメタノールを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分の濃縮後、残査を水に溶解し、そして凍結乾燥した。70mg(10%)の標題化合物を得た。
FAB−MS:600.3 (M+H)+
【0126】
実施例4
(S)−(((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチルアミノ)−2−ベンジルアミノチオカルボニルアミノプロピオン酸
【化26】
Figure 0004603104
この化合物は、ベンジルイソシアナートの代わりにベンジルイソチオシアナートを用いることにより、実施例3と同様にして得た。
ES(+)−MS:616.3 (M+H)+
【0127】
実施例5
((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−(N−メチルアスパルチル)−L−バリン モルホリド
【化27】
Figure 0004603104
5a) L−バリン モルホリド
3.93g(12mmol)のTOTU(参照実施例2)と2.04mlのジイソプロピルエチルアミンを30mlの無水DMF中のN−ベンジルオキシカルボニル−L−バリンと1.04g(12mmol)のモルホリンの溶液に加えた。室温で2時間攪拌した後、溶媒を真空で除去し、残査を酢酸エチルにとり、そしてその溶液をKHSO4/K2SO4水溶液で3回、飽和NaHCO3溶液で3回、そして水で3回、順次洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空で溶媒を除去した後、3.88gのN−ベンジルオキシカルボニル−L−バリン モルホリドを粗生成物として得て、次いでメタノール中、10%Pd/Cで3時間水素添加してベンジルオキシカルボニル基を除いた。2.11g(95%)の標題化合物を得た。
【0128】
5b) L−(N−メチルアスパルチル(OtBu))−L−バリンモルホリド
この化合物は、L−Z−N(CH3)−Asp(OtBu)−OHとL−バリンモルホリドとのカップリング、続いてa)で記載したように、Z−基(ベンジルオキシカルボニル基)の水素化分解により製造した。1.39g(7.5mmol)のL−バリンモルホリドから2.4g(86%)の標題化合物を得た。
【0129】
5c) ((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル−L−(N−メチルアスパルチル)−L−バリンモルホリド
この化合物は、((R,S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−(2−ナフチルメチル)−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸 塩酸塩(臭化ベンジルの代わりに2−ブロモメチルナフタレンを用いて、実施例1と同様にして製造される)とL−(N−メチルアスパルチル(OtBu))−L−バリンモルホリドとのカップリング、続いて実施例2と同様にして90%強トリフルオロ酢酸を用いてtert−ブチルエステルの分解により得た。
ES(+)−MS:728.4 (M+H)+
【0130】
更に、実施例1の化合物と同様にして、カルバメート、例えば式
【化28】
Figure 0004603104
の(S)−3−(((S)−4−(4−(アミノ−イミノ−メチル)フェニル)−3−ベンジル−4−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−((R,S)−2−(2−メチルプロピル)アセチルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルオキシカルボニルアミノ)プロピオン酸が得られ、このとき、実施例1のb)で用いられるクロロ酢酸エステルの代わりに、例えば2−ブロモ−4−メチルペンタン酸エステルを用いることができる。
【0131】
生物学的活性の調査
VCAM−1とVLA−4間の相互作用に関する式Iの化合物の活性のために用いられる試験方法は、この相互作用に特異なアッセイである。細胞の結合成分、すなわちVLA−4インテグリンは、ヒトU937細胞(ATCC CRL 1593)上の表面分子として天然の形で供給され、白血球グループに属する。使用される特異な結合成分は、ヒトVCAM−1の細胞質外ドメインとヒト免疫グロブリンのサブクラスIgG1の定常領域からなる、遺伝子工学的組換え可溶性融合蛋白質である。
【0132】
試験方法
U937細胞(ATCC CRL 1593)のhVCAM−1(1−3)−IgGへの付着の測定のためのアッセイ
1.ヒトVCAM−1(1−3)−IgGとヒトCD4−IgGの調整
ヒト免疫グロブリンIgG1(蝶番部域CH2とCH3)の重鎖の遺伝子配列に関連した、ブライアンシード博士(Dr. Brian Seed)、Massachusetts General Hospital、ボストン、米国(参照、Damle and Aruffo, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1991, 88, 6403−6407)からのヒトVCAM−1の細胞外ドメインの発現のための遺伝子構築体を使用した。可溶性融合蛋白質、hVCAM−1(1−3)−IgGは、ヒトVCAM−1(Damle and Aruffo, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1991, 88, 6403)の3つのアミノ−末端細胞外免疫グロブリン様ドメインを含んでいた。CD4−IgG(Zettlmeissl et al. , DNA and Cell Biology 1990, 9, 347)は負の制御に対して融合蛋白質として働いた。標準的な方法により(Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, Inc., 1994)、COS細胞(ATCC CRL 1651)内のDEAE/デキストラン−仲介DNAトランスフェクション後、組換え蛋白質は可溶性蛋白質として発現した。
【0133】
2.U937細胞のhVCAM−1(1−3)−IgGへの付着の測定のためのアッセイ
2.1 96ウエルのマイクロタイターテストプレート(Nunc Maxisorb)を、室温で1時間、100μl/ウエルのやぎ−抗ヒト−IgG抗体溶液(10μg/ml、50mMトリス中、pH9.5)とともにインキュベートした。抗体溶液を除去後、洗浄はPBSで1回行なった。
2.2 150μl/ウエルのブロッキングバファー(1%BSA、PBS中)を、室温で0.5時間プレート上でインキュベートした。ブロッキングバファーを除去後、洗浄はPBSで1回行なった。
2.3 トランスフェクトされたCOS細胞の100μl/ウエルの細胞培養上清を、室温で1.5時間プレート上でインキュベートした。COS細胞を、VCAM−1の3つのN−末端免疫グロブリン様ドメインをコードし、ヒトIgG1(hVCAM−1(1−3)−IgG)のFc部分に結合されたプラスミドとトランスフェクトした。hVCAM−1(1−3)−IgGの含量は約0.5〜1μg/mlであった。その培養上清を除去後、洗浄はPBSで1回行なった。
2.4 そのプレートを、室温で20分間100μl/ウエルのFcレセプターブロッキングバファー(1mg/mlのy−グロブリン、100mM NaCl、100μM MgCl2、100μM MnCl2、100μM CaCl2、50mMHEPES中の1mg/mlのBSA、pH 7.5)と共にインキュベートした。Fcレセプターブロッキングバファーを除去後、洗浄はPBSで1回行なった。
2.5 20μlのバインディングバッファー(100mM NaCl、100μMMgCl2、100μM MnCl2、100μM CaCl2、50mM HEPES中の1mg/mlのBSA、pH7.5)をはじめに入れ、そして被験物質を10μlのバインディングバッファー中に加え、20分間インキュベートした。使用対照は、VCAM−1(BBT、No.BBA6)およびVLA−4(Immunotech、 No.0764)に対する抗体であった。
2.6 U937細胞を、20分間Fcレセプターブロッキングバッファーでインキュベートし、次いでピペットにより1×106/mlの濃度および100μl/ウエル(最終体積125μl/ウエル)の量で加えた。
2.7 プレートをストップバッファー(100mM NaCl、100μM MgCl2、100μM MnCl2、25mMトリス中の100μM CaCl2、pH7.5)中に45°の角度でゆっくりと浸し、そしてゆすった。この方法を繰返した。
2.8 次いで50μl/ウエルの色素溶液(16.7μg/mlのHoechst Dye 33258、4%ホルムアルデヒド、PBS中の0.5% Triton−X−100)を15分間プレート上でインキュベートした。
2.9 プレートを振って、そしてストップバッファー(100mM NaCl、100μM MgCl2、100μM MnCl2、25mMトリス中の100μM CaCl2、pH7.5)中に45°の角度でゆっくりと浸した。その方法を繰返した。その後、その液を用いて、測定をサイトフルオリメーター(Millipore)(感度:5、フィルター:励起波長:360nm、放射波長:460nm)で行なった。
【0134】
染色されたU937細胞により放射された光の強度は、hVCAM−1(1−3)−IgGに付着し、プレート上に残っているU937細胞の数の測定であり、したがって加えられた試験物質のこの付着を阻害する能力の測定である。種々の濃度の試験物質での付着阻害から、付着の50%阻害に至る濃度IC50が計算された。
次ぎの試験結果が得られた。
【0135】
【表1】
Figure 0004603104

Claims (14)

  1. 全てのその立体異性体および全ての比率でのその混合物としての式I
    Figure 0004603104
    (式中、
    Wが、R1−A−C(R13)であり、そしてAが、2価のフェニレン基であり、
    Yが、カルボニル基であり、
    Zが、N(R0)であり、
    Bが、未置換または(C1−C6)−アルキルにより置換されている2価のメチレン基であり、
    Eが、R10COであり、
    RおよびRbが、互いに独立して水素または(C1−C4)−アルキルであり、
    0が、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキルであり、
    1が、H2N−C(=NH)、H2N−C(=N−OH)、CH3O−CO−NH−C(=NH)、H2N−C(=NH)−NHまたはH2N−CH2であり、
    2、R2aおよびR2bが、水素であり、
    3が、R11NHまたはCO−R5−Hetであり、
    5が、親油性の側鎖を有する、天然または非天然のα−アミノ酸の2価基であって、
    該α−アミノ酸が、Abu(2−アミノブタン酸)、Ach(1−アミノシクロヘキサンカルボン酸)、Acp(1−アミノシクロペンタンカルボン酸)、Aib(2−アミノイソ酪酸)、Ala(アラニン)、Apr(1−アミノシクロプロパンカルボン酸)、hAla(ホモアラニン)、hlle(ホモイソロイシン)、hLeu(ホモロイシン)、hPhe(ホモフェニルアラニン)、Ile(イソロイシン)、Iva(イソバリン)、Leu(ロイシン)、Nle(ノルロイシン)、Nva(ノルバリン)、Phe(フェニルアラニン)、Phg(C−フェニルグリシン)、Tle(プソイドロイシン)、Val(バリン)、tert−ブチルグリシン、ネオペンチルグリシン、シクロヘキシルグリシン、シクロヘキシルアラニン、および2−(p−クロロフェニル)−アミノ酢酸からなる群より選択され、そしてN−末端アミノ基の窒素原子が基Rbを持っており、
    10が、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシであり、
    11が、R15O−COまたはR15S(O)2であり、
    13が、(C1−C6)−アルキルであり、
    15が、R16−(C1−C3)−アルキルまたはR16であり、
    16が、5−員〜6−員の単環式環の基または7−員〜12−員の二環式または三環式環の基であり、そしてこれらの環は飽和であり、そしてまた1または2個の同一または異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよく、
    Hetが、環窒素原子を介して結合される5−員〜6−員の単環式複素環の基であり、そして飽和されていて、酸素および硫黄からなる群からの1個の別の環ヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、そして1または2個の同一又は異なる(C1−C4)−アルキル基により置換されていてもよく、
    gおよびhが、互いに独立して0または1である)
    の化合物またはその生理学的に許容される塩。
  2. Wが、R1−A−C(R13)であり、そしてAが、2価のフェニレン基であり、
    Yが、カルボニル基であり、
    Zが、N(R0)であり、
    Bが、未置換または(C1−C6)−アルキルにより置換されている2価のメチレン基であり、
    Eが、R10COであり、
    RおよびRbが、互いに独立して水素またはメチルであり、
    0が、アリール基内で場合により置換されている(C6−C12)−アリール−(C1−C2)−アルキルであり、
    1が、H2N−C(=NH)、H2N−C(=N−OH)、CH3O−CO−NH−C(=NH)、H2N−C(=NH)−NHまたはH2N−CH2であり、
    2、R2aおよびR2bが、水素であり、
    3が、R11NHまたはCO−R5−Hetであり、
    5が、親油性の側鎖を有する、天然または非天然のα−アミノ酸の2価基であって、該α−アミノ酸が、Abu(2−アミノブタン酸)、Ach(1−アミノシクロヘキサンカルボン酸)、Acp(1−アミノシクロペンタンカルボン酸)、Aib(2−アミノイソ酪酸)、Ala(アラニン)、Apr(1−アミノシクロプロパンカルボン酸)、hAla(ホモアラニン)、hlle(ホモイソロイシン)、hLeu(ホモロイシン)、hPhe(ホモフェニルアラニン)、Ile(イソロイシン)、Iva(イソバリン)、Leu(ロイシン)、Nle(ノルロイシン)、Nva(ノルバリン)、Phe(フェニルアラニン)、Phg(C−フェニルグリシン)、Tle(プソイドロイシン)、Val(バリン)、tert−ブチルグリシン、ネオペンチルグリシン、シクロヘキシルグリシン、シクロヘキシルアラニン、および2−(p−クロロフェニル)−アミノ酢酸からなる群より選択され、そしてN−末端アミノ基の窒素原子が基Rbを持っており、
    10が、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシであり、
    11が、R15O−COであり、
    13が、(C1−C6)−アルキルであり、
    15が、R16またはR16−CH2であり、
    16が、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−アダマンチル、2−アダマンチルまたはノルアダマンチルであり、
    Hetが、環窒素原子を介して結合される5−員または6−員の単環式複素環の基であり、そして飽和されていて、そして1または2個の同一又は異なる(C1−C4)−アルキルにより置換されていてもよく、
    gおよびhが、互いに独立して0または1である、
    請求項1記載の全てのその立体異性体および全ての比率でのその混合物としての式Iの化合物、またはその生理学的に許容される塩。
  3. 3が、R11NHであり、gが、1であり、hが0である、
    請求項1または2記載の全てのその立体異性体および全ての比率でのその混合物としての式Iの化合物、またはその生理学的に許容される塩。
  4. 16が、1−アダマンチルまたは2−アダマンチルである、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の全てのその立体異性体および全ての比率でのその混合物としての式Iの化合物、またはその生理学的に許容される塩。
  5. 3が、CO−R5−Hetであり、gが、0であり、hが1である、請求項1または2記載の全てのその立体異性体および全ての比率でのその混合物としての式Iの化合物、またはその生理学的に許容される塩。
  6. 13が、メチルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の全てのその立体異性体および全ての比率でのその混合物としての式Iの化合物、またはその生理学的に許容される塩。
  7. 式II
    Figure 0004603104
    の化合物と、式III
    Figure 0004603104
    (式中、式IIおよびIIIにおいて、基W、Y、Z、B、E、R、R2、R2a、R2bおよびR3ならびにgおよびhは請求項1〜6のいずれか一項に定義され、あるいはまた官能基が保護された形でまたは前駆体の形で包含されていてもよく、Gがヒドロキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニルまたは活性化されたカルボン酸誘導体である)、
    の化合物との部分縮合を行なうことからなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造方法。
  8. 医薬として使用するための請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容される塩。
  9. 医薬的に無害の賦形剤および/または添加物に加えて、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの1つまたはそれ以上の化合物またはその生理学的に許容される塩を含有する医薬製剤。
  10. 抗炎症剤として使用するための請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容される塩。
  11. 慢性関節リューマチ、炎症性腸疾患、全身紅斑性狼瘡または中枢神経系の炎症疾患の治療または予防に使用するための請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容される塩。
  12. 気管支喘息またはアレルギーの治療または予防に使用するための請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容される塩。
  13. アテローム性動脈硬化症の治療または予防に使用するための、あるいは臓器移植に対する損傷防止のための請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容される塩。
  14. 白血球の接着および/または遊走の阻害剤として、またはVLA−4レセプターの阻害剤として使用するための請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容される塩。
JP26835298A 1997-09-23 1998-09-22 新規な5員環の複素環式化合物、その製法およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤 Expired - Fee Related JP4603104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19741873:2 1997-09-23
DE19741873A DE19741873A1 (de) 1997-09-23 1997-09-23 Neue 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180960A JPH11180960A (ja) 1999-07-06
JP4603104B2 true JP4603104B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=7843291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26835298A Expired - Fee Related JP4603104B2 (ja) 1997-09-23 1998-09-22 新規な5員環の複素環式化合物、その製法およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6034238A (ja)
EP (1) EP0905139B1 (ja)
JP (1) JP4603104B2 (ja)
KR (1) KR19990030046A (ja)
CN (1) CN1216767A (ja)
AT (1) ATE421524T1 (ja)
AU (1) AU748579B2 (ja)
BR (1) BR9803969A (ja)
CA (1) CA2247735A1 (ja)
CZ (1) CZ303198A3 (ja)
DE (2) DE19741873A1 (ja)
HR (1) HRP980519A2 (ja)
HU (1) HUP9802143A3 (ja)
ID (1) ID20915A (ja)
IL (1) IL126278A0 (ja)
MY (1) MY134191A (ja)
NO (1) NO984414L (ja)
NZ (1) NZ331983A (ja)
PL (1) PL191149B1 (ja)
RU (1) RU2240326C2 (ja)
SK (1) SK129598A3 (ja)
TR (1) TR199801870A2 (ja)
TW (1) TW588051B (ja)
ZA (1) ZA988668B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19741235A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19821483A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19922462A1 (de) * 1999-05-17 2000-11-23 Aventis Pharma Gmbh Spiro-imidazolidinderivate, ihre Herstellung ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
PL357109A1 (en) 1999-12-28 2004-07-12 Pfizer Products Inc. Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
DE10111876A1 (de) * 2001-03-10 2002-09-19 Aventis Pharma Gmbh Bis(trifluormethyl)hydantoine als Zwischenprodukte für pharmazeutische Wirkstoffe
DE10111877A1 (de) 2001-03-10 2002-09-12 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10137595A1 (de) 2001-08-01 2003-02-13 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US7053112B2 (en) * 2002-09-24 2006-05-30 Schering Aktiengesellschaft Imidazolidinedione analogs useful as anticoagulants and antithrombotics
CA2753318A1 (en) 2003-05-30 2004-12-09 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrrole derivatives
US7577605B2 (en) * 2004-08-04 2009-08-18 Bgc Partners, Inc. System and method for managing trading using alert messages for outlying trading orders
US8026377B2 (en) 2005-11-08 2011-09-27 Ranbaxy Laboratories, Limited Process for (3R, 5R)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-isopropyl-3-phenyl-4-[(4-hydroxy methyl phenyl amino) carbonyl]-pyrrol-1-yl]-3,5-dihydroxy-heptanoic acid hemi calcium salt
WO2011020874A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Vla-4 as a biomarker for prognosis and target for therapy in duchenne muscular dystrophy
ES2654820T3 (es) 2010-10-25 2018-02-15 Biogen Ma Inc. Métodos para determinar diferencias en la actividad de la alfa-4-integrina mediante la correlación de las diferencias en los niveles de sVCAM y/o sMAdCAM
EP4284947A1 (en) 2021-01-29 2023-12-06 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods of assessing the risk of developing progressive multifocal leukoencephalopathy in patients treated with vla-4 antagonists

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505062A (ja) * 1993-11-15 1997-05-20 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 置換された5環状ヘテロ環類、その製造方法及びその使用方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE235866C (ja) *
DE3044236A1 (de) * 1980-11-25 1982-06-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2937779A1 (de) * 1979-09-19 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate und verfahren zu ihrer herstellung
FR2487829A2 (fr) * 1979-12-07 1982-02-05 Science Union & Cie Nouveaux imino acides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
FR2503155A2 (fr) * 1980-10-02 1982-10-08 Science Union & Cie Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
US4350704A (en) * 1980-10-06 1982-09-21 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
DE3177130D1 (de) * 1980-08-30 1990-01-11 Hoechst Ag Aminosaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung.
US4344949A (en) * 1980-10-03 1982-08-17 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids
DE3174844D1 (en) * 1980-10-23 1986-07-24 Schering Corp Carboxyalkyl dipeptides, processes for their production and pharmaceutical compositions containing them
US4374847A (en) * 1980-10-27 1983-02-22 Ciba-Geigy Corporation 1-Carboxyalkanoylindoline-2-carboxylic acids
DE3226768A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
CA1341296C (en) * 1981-12-29 2001-09-25 Hansjorg Urbach 2-azabicycloalkane-3-carboxylic acid derivatives, processes for their preparation, agents containing these compounds and their use
DE3210496A1 (de) * 1982-03-23 1983-10-06 Hoechst Ag Neue derivate bicyclischer aminsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3211397A1 (de) * 1982-03-27 1983-11-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Spiro (4.(3+n))-2-aza-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE3211676A1 (de) * 1982-03-30 1983-10-06 Hoechst Ag Neue derivate von cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3227055A1 (de) * 1982-07-20 1984-01-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue derivate der 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure als zwischenstufe und verfahren zu deren herstellung
DE3242151A1 (de) * 1982-11-13 1984-05-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue derivate tricyclischer aminosaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung, sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3246503A1 (de) * 1982-12-16 1984-06-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(5.3.0)-decan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
DE3643012A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Hoechst Ag 2,3-disubstituierte isoxazolidine, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE3818850A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-07 Hoechst Ag Oligopeptide mit zyklischen prolin-analogen aminosaeuren
DE4009506A1 (de) * 1990-03-24 1991-09-26 Hoechst Ag Hydantoinderivate
DE4126277A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 Cassella Ag Hydantoinderivate
DE69309044T3 (de) * 1992-01-13 2004-12-23 Biogen, Inc., Cambridge Behandlung von asthma
ATE151642T1 (de) * 1992-02-12 1997-05-15 Biogen Inc Behandlung für entzündungserkrankung des darmes
DE4207254A1 (de) * 1992-03-07 1993-09-09 Cassella Ag 4-oxo-2-thioxoimidazolidin-derivate
DE4213634A1 (de) * 1992-04-24 1993-10-28 Cassella Ag 2,4-Dioxo-imidazolidin-Derivate
DE4224414A1 (de) * 1992-07-24 1994-01-27 Cassella Ag Phenylimidazolidin-derivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4228717A1 (de) * 1992-08-28 1994-03-03 Cassella Ag Imidazolidin-Derivate
SG52262A1 (en) * 1993-01-08 1998-09-28 Tanabe Seiyaku Co Peptide inhibitors of cell adhesion
DK0678122T3 (da) * 1993-01-12 2000-03-06 Biogen Inc Rekombinante anti-VLA4 antistofmolekyler
ES2114183T5 (es) * 1993-02-09 2006-06-16 Biogen Idec Ma, Inc. Anticuerpo para el tratamiento de la diabetes dependiente de la insulina.
DE4308034A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Cassella Ag Neue Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
WO1995015973A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 Cytel Corporation Cs-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
DK1759709T3 (da) * 1994-01-25 2013-06-10 Elan Pharm Inc Humaniserede antistoffer mod leukocytadhæsionsmolekyle VLA-4
AU2958195A (en) * 1994-06-29 1996-01-25 Texas Biotechnology Corporation Process to inhibit binding of the integrin alpha 4 beta 1 to vcam-1 or fibronectin
US5811391A (en) * 1994-08-25 1998-09-22 Cytel Corporation Cyclic CS-1 peptidomimetics, compositions and methods of using same
GB9524630D0 (en) * 1994-12-24 1996-01-31 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6306840B1 (en) * 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
DE19515177A1 (de) * 1995-04-28 1996-10-31 Cassella Ag Hydantoinderivate als Zwischenprodukte für pharmazeutische Wirkstoffe
US5612363A (en) * 1995-06-02 1997-03-18 Berlex Laboratories, Inc. N,N-di(aryl) cyclic urea derivatives as anti-coagulants
US6248713B1 (en) * 1995-07-11 2001-06-19 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
DE59706273D1 (de) * 1996-03-20 2002-03-21 Hoechst Ag Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
JP2000516596A (ja) * 1996-07-25 2000-12-12 バイオジェン,インコーポレイテッド 細胞接着インヒビター
PL323130A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-25 Hoechst Ag Application of heterocyclic compounds in production of a pharmaceutic agent, novel heterocyclic compounds and pharmaceutic agent as such
DE19647381A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
WO1998042656A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Cytel Corporation Novel compounds
DE19741235A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505062A (ja) * 1993-11-15 1997-05-20 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 置換された5環状ヘテロ環類、その製造方法及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9803969A (pt) 2000-05-02
ZA988668B (en) 1999-03-23
NZ331983A (en) 2000-02-28
IL126278A0 (en) 1999-05-09
DE19741873A1 (de) 1999-03-25
PL328789A1 (en) 1999-03-29
HRP980519A2 (en) 1999-06-30
HU9802143D0 (en) 1998-11-30
US6034238A (en) 2000-03-07
PL191149B1 (pl) 2006-03-31
ATE421524T1 (de) 2009-02-15
KR19990030046A (ko) 1999-04-26
EP0905139A3 (de) 2002-12-18
SK129598A3 (en) 1999-04-13
JPH11180960A (ja) 1999-07-06
RU2240326C2 (ru) 2004-11-20
CN1216767A (zh) 1999-05-19
EP0905139B1 (de) 2009-01-21
CA2247735A1 (en) 1999-03-23
NO984414D0 (no) 1998-09-22
HUP9802143A2 (hu) 1999-06-28
DE59814334D1 (de) 2009-03-12
AU748579B2 (en) 2002-06-06
ID20915A (id) 1999-03-25
TR199801870A2 (xx) 1999-04-21
NO984414L (no) 1999-03-24
EP0905139A2 (de) 1999-03-31
HUP9802143A3 (en) 1999-11-29
CZ303198A3 (cs) 1999-04-14
TW588051B (en) 2004-05-21
AU8614898A (en) 1999-04-15
MY134191A (en) 2007-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998447A (en) Heterocycles as inhibitors of leucocyte adhesion and as VLA-4 antagonists
JP4101914B2 (ja) 白血球接着阻害剤およびvla−4アンタゴニストとしての新規複素環式化合物
AU747789B2 (en) 5-membered ring heterocycles as inhibitors of leucocyte adhesion and as VLA-4 antagonists
US6667334B1 (en) Imidazolidine derivatives, the production thereof, their use and pharmaceutical preparations containing the same
US6331552B1 (en) Substituted imidazolidine derivatives, their preparation, their use and pharmaceutical preparations including them
JP4537505B2 (ja) 新規なイミダゾリジン誘導体、その製造およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤
JP4603104B2 (ja) 新規な5員環の複素環式化合物、その製法およびその使用ならびにそれを含有する医薬製剤
KR100697959B1 (ko) 백혈구부착의억제제및vla-4길항제로서의헤테로사이클
MXPA98007712A (en) New heterociclos annulares of 5 members, its preparation, its use, and pharmaceutical preparations that contain them
KR19980042459A (ko) 백혈구 흡착 억제제 및 vla-4 길항제로서의 헤테로사이클

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees