JP4100851B2 - 床暖房パネル - Google Patents

床暖房パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4100851B2
JP4100851B2 JP2000013882A JP2000013882A JP4100851B2 JP 4100851 B2 JP4100851 B2 JP 4100851B2 JP 2000013882 A JP2000013882 A JP 2000013882A JP 2000013882 A JP2000013882 A JP 2000013882A JP 4100851 B2 JP4100851 B2 JP 4100851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
floor heating
panel
heating panel
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000013882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001201071A (ja
Inventor
健市 寺山
和弘 三輪
浩敬 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP2000013882A priority Critical patent/JP4100851B2/ja
Publication of JP2001201071A publication Critical patent/JP2001201071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100851B2 publication Critical patent/JP4100851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、床暖房フロアを施工する際に使用される、発熱体としての線ヒータが内蔵された直貼りタイプの床暖房パネルに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
床暖房フロアを施工する際に使用される直貼りタイプの床暖房パネルとしては、例えば、図7に示すようなものがある。この床暖房パネル50は、パーティクルボードや合板等の木質板によって形成されたパネル基材51と、発熱体としての線ヒータ52と、パネル基材51の裏面側に貼着される柔軟性を有する緩衝材53とから構成されており、線ヒータ52は、パネル基材51の裏面側に所定のヒータパターンに沿って形成されたヒータ収容溝51aに収容された状態で、緩衝材53によって覆われている。
【0003】
このような床暖房パネル50では、線ヒータ52を収容するヒータ収容溝51aが比較的硬質な木質板からなるパネル基材51側に形成されているので、この床暖房パネル50を用いて施工された床暖房フロアの上を人が歩行したり、家具等が設置されることで荷重がかかった場合でも、その荷重が線ヒータ52に加わることがなく、線ヒータ52が損傷を受けにくいといった利点がある。
【0004】
しかしながら、パネル基材51の裏面に所定のヒータパターンに沿ってヒータ収容溝51aを形成するには、NCルータ等を用いて手間と時間のかかる作業を行わなければならないので生産性が悪く、簡単かつ廉価に床暖房パネル50を製造することができないといった問題がある。
【0005】
また、この種の床暖房パネルとしては、図8に示すようなものもある。この床暖房パネル60は、木質板によって形成されたパネル基材61と、このパネル基材61の裏面側に貼着される、合成繊維等を交絡させた伸縮性を有する繊維集合体からなる緩衝材63との間に線ヒータ62を挟み込んだものであり、線ヒータ62は、パネル基材61の裏面側に貼着される緩衝材63によって所定のヒータパターンに保持されている。
【0006】
この床暖房パネル60では、パネル基材61と緩衝材63との間に線ヒータ62を挟み込むことによって、柔軟性を有する緩衝材63における線ヒータ62の配設部分が窪んで、緩衝材63側に自然にヒータ収容溝が形成されることになるので、上述した床暖房パネル50のように、パネル基材側にヒータ収容溝を形成するために手間のかかる溝加工を行う必要がなく、簡単かつ廉価に床暖房パネル60を製造することができるという利点がある。
【0007】
しかしながら、この床暖房パネル60では、線ヒータ62が、パネル基材61と緩衝材63との間に単に挟まれているだけなので、この床暖房パネル60を用いて施工された床暖房フロアの上を人が歩行したり、家具等が設置されることで荷重がかかった場合には、その荷重が線ヒータ62に直接かかることになり、線ヒータ62が損傷を受けやすいといった問題がある。
【0008】
そこで、この発明の課題は、簡単かつ廉価に製造することができ、しかも、内蔵された線ヒータが損傷を受けにくい直貼りタイプの床暖房パネルを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段及びその効果】
上記の課題を解決するため、この発明は、木質板からなるパネル基材と、前記パネル基材の裏面側に所定のヒータパターンで配線される線ヒータと、前記線ヒータの下方側に積層される柔軟性を有する緩衝材とを備えた直貼りタイプの床暖房パネルにおいて、前記緩衝材を、ゴム硬度が70度以上の素材によって形成すると共に、前記緩衝材の上面に、前記線ヒータを収容するヒータ収容溝を形成したのである。
【0010】
以上のように構成された床暖房パネルは、70度以上のゴム硬度を有する比較的硬い素材によって形成された緩衝材の上面に線ヒータを収容するヒータ収容溝を形成したため、この床暖房パネルを用いて施工された床暖房フロアの上を人が歩行したり、家具等が設置されることによって床暖房パネルに荷重がかかった場合でも、緩衝材自体の圧縮量が小さく、緩衝材に形成されたヒータ収容溝の深さが極端に小さくなることもない。従って、ヒータ収容溝に収容された線ヒータに荷重がかかりにくく、荷重のほとんどを緩衝材自体で支えることになるので、ヒータ収容溝を形成することなく単にパネル基材と緩衝材との間に線ヒータを挟み込んだ従来の床暖房パネルに比べて、線ヒータが損傷を受けにくいという効果がある。なお、ここにいう「ゴム硬度」は、SRIS(日本ゴム協会規格)0101で規定されているゴム硬度計C型(アスカー社製)によって測定した硬度である。
【0011】
また、柔軟性を有する緩衝材は、合成樹脂シートや不織布等によって形成されるのが一般的であるので、熱プレス等を行うことによって所定のヒータパターンに沿ったヒータ収容溝を緩衝材の上面に簡単に形成することができ、木質板によって形成されたパネル基材側にヒータ収容溝を形成する場合のように、NCルータ等による手間と時間のかかる溝加工を行う必要がないので、床暖房パネル自体を簡単かつ廉価に製造することができる。
【0012】
また、請求項2に記載の床暖房パネルのように、前記線ヒータが、前記パネル基材と前記緩衝材との間に挟み込まれる熱伝導性の良好な均熱材に接着されているものにあっては、線ヒータが均熱材に接着されることで所定のヒータパターンに保持されるので、緩衝材に形成されたヒータ収容溝への線ヒータの収容作業を容易に行うことができると共に、線ヒータの熱が均熱材によってパネル基材に均一に伝達され、床暖房パネルの表面温度のムラをなくすことができるという効果がある。
【0013】
また、請求項3に記載の床暖房パネルのように、前記線ヒータが、前記パネル基材と前記緩衝材との間に挟み込まれる、不織布によって形成された基材シートに接着されているものにあっては、均熱材に線ヒータが接着されている場合と同様に、線ヒータが所定のヒータパターンに保持されるので、緩衝材に形成されたヒータ収容溝への線ヒータの収容作業を容易に行うことができると共に、線ヒータがアルミニウム箔等の金属箔からなる均熱材に接着されている場合に比べて、パネル基材に対する接着性が向上するという効果がある。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1、図2及び図3は、集合住宅等におけるコンクリートスラブの上に直接敷設される直貼りタイプの床暖房パネル1を示しており、この床暖房パネル1は、3プライ合板または5プライ合板等の木質板からなるパネル基材11と、アルミニウム箔等からなる熱伝導性の良好な均熱材13の下面に予め接着された発熱体としての線ヒータ14と、柔軟性を有する緩衝材15とを備えており、緩衝材15は、線ヒータ14が接着された均熱材13を介してパネル基材11の裏面に貼着されている。
【0015】
前記パネル基材11は、図3に示すように、4枚の基材ピース12を長手方向にずらしながら雁行状に接続したものであり、その表面には、図示しない突板等の表面化粧材が貼着されている。
【0016】
前記線ヒータ14は、図3に示すように、パネル基材11の全領域が略均等に加熱されるような所定のヒータパターンに沿って配線されており、線ヒータ14の両端部は、リード線18を介して、パネル基材11の短手方向に横断する2本の電源線16にそれぞれ接続されている。なお、電源線16の両端部には、隣接する床暖房パネル1の電源線16に接続するためのコネクタ17a、17bがそれぞれ接続されている。
【0017】
前記緩衝材15は、多数のポリエステル繊維を交絡させることによって形成されたシート状物であり、その上面には、熱プレス加工によって、線ヒータ14を収容する、線ヒータ14の直径と略同一寸法の幅及び深さを有するヒータ収容溝15aが上述したヒータパターンに沿って形成されている。
【0018】
前記緩衝材15は、70度以上のゴム硬度を有しており、人が歩行したり、家具を設置する等、通常の使用状態において発生する荷重がパネル基材11の上面側から加わった場合でも、緩衝材15自体が大きく圧縮されることがなく、緩衝材15に形成されたヒータ収容溝15aの深さが極端に小さくならないようになっている。緩衝材15のゴム硬度が70度以上であれば、通常の使用状態において発生する程度の荷重が床暖房パネルにかかっても、その荷重のほとんどが緩衝材15によって支えられ、床暖房パネルに通常使用される線ヒータの耐圧性能以上の圧力が、ヒータ収容溝15aに収容された線ヒータ14に加わることがないからである。なお、ここにいう「ゴム硬度」は、SRIS(日本ゴム協会規格)0101で規定されているゴム硬度計C型(アスカー社製)によって測定した値である。
【0019】
以上のように構成された床暖房パネル1は、緩衝材15の上面に形成されたヒータ収容溝15aに線ヒータ14を収容する構成を採用したため、パネル基材側にヒータ収容溝を形成する場合のように、NCルータ等による手間と時間のかかる溝加工を行う必要がなく、熱プレス加工等によって簡単にヒータ収容溝15aを形成することができる。従って、床暖房パネル1自体を簡単かつ廉価に製造することが可能となる。
【0020】
また、70度以上のゴム硬度を有する比較的硬い素材によって緩衝材15が形成されているので、この床暖房パネル1を用いて施工された床暖房フロアの上を人が歩行したり、家具等が設置されることによって床暖房パネル1に荷重がかかった場合でも、緩衝材15に形成されたヒータ収容溝15aの深さが極端に小さくなることがなく、その荷重のほとんどを緩衝材15自体で支えることになる。従って、線ヒータ14にその耐圧性能以上の圧力が加わることがなく、線ヒータ14が損傷を受けにくくなるという効果がある。
【0021】
なお、この実施形態では、一層構造の緩衝材15を採用しているが、これに限定されるものではなく、図4に示すように、上層部26及び下層部27からなる二層構造の緩衝材25を使用することも可能である。このように、緩衝材25を二層構造にする場合は、ヒータ収容溝26aが形成される上層部26のみを70度以上のゴム硬度を有する比較的硬い素材によって形成すればよく、下層部27については、クッション性の良好な比較的柔らかい素材によって形成することができるので、線ヒータ14の保護性能を確保しつつ、床衝撃音に対する遮音性能を高めることが可能となる。
【0022】
また、二層構造の緩衝材を採用する場合は、上述したように、熱プレス加工等によって上層部26にヒータ収容溝26aを形成するのではなく、図5に示すように、所定のヒータパターンに沿って上下方向に打ち抜かれた上層部26に下層部27を積層することによってヒータ収容溝26bを形成することも可能である。その場合、ヒータ収容溝26bは、上層部26の打抜き部分を除いて上層部26と下層部27とを予め接着した後、上層部26のみを打ち抜くことによって簡単に形成することができる。
【0023】
また、上述した実施形態では、ヒータ収容溝15a、26a、26bが線ヒータ14の直径と略同一寸法の深さに設定されているが、これに限定されるものではなく、床暖房パネル1に荷重が加わった場合に線ヒータ14が損傷を受けない範囲内であれば、図6に示すように、ヒータ収容溝15bの深さを、線ヒータ14の直径より若干小さくすることも可能である。
【0024】
また、上述した実施形態では、均熱材13の下面に予め線ヒータ14を接着してあるが、これに限定されるものではなく、例えば、裏面に均熱材13が貼着されたパネル基材11と、ヒータ収容溝15a、15b、26a、26bに線ヒータ14が収容された緩衝材15、25とを貼着することも可能である。ただし、均熱材13に線ヒータ14を予め接着しておくことで、線ヒータ14を所定のヒータパターンに保持することができるので、緩衝材15、25に形成されたヒータ収容溝15a、15b、26a、26bへの線ヒータ14の収容作業を容易に行うことができると共に、線ヒータ14が均熱材13に確実に接触することになるので、均熱材13の熱伝導性能を十分に発揮させることができるという効果がある。
【0025】
また、上述した実施形態では、4枚の基材ピース12を長手方向にずらしながら雁行状に接続したパネル基材11を使用しているが、これに限定されるものではなく、1枚の木質板によって形成されたパネル基材や、平面形状が長方形のパネル基材を使用することも可能である。
【0026】
また、上述した実施形態では、アルミニウム箔等からなる均熱材13を使用しているが、これに限定されるものではなく、良好な熱拡散性を確保することができるのであれば、種々の材質の均熱材を使用することが可能である。
【0027】
また、上述した実施形態では、多数のポリエステル繊維を交絡させることによって形成されたシート状物からなる緩衝材15、25を使用したが、これに限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系、合成ゴム系、ポリウレタン系等の種々の素材によって形成された緩衝材を使用することができる。ただし、ゴム硬度が70度以上の素材を採用しなければならないことはいうまでもない。
【0028】
また、線ヒータ14の保護という観点からすれば、緩衝材15は硬ければ硬い程望ましいが、緩衝材15は硬度が大きくなると、一般的にその緩衝機能が低下する傾向にあるので、床暖房パネル1の使用状況や使用する緩衝材の素材等を考慮して、70度を下回らない範囲で可能な限りゴム硬度の値を小さく設定しておくことが望ましい。
【0029】
また、上述した実施形態では、パネル基材11と緩衝材15、25の間に挟み込まれる均熱材13に線ヒータ14を予め接着する構成を採用しているが、これに限定されるものではなく、熱伝導性がそれほど悪くならないような薄い不織布等によって形成された基材シートに線ヒータを予め接着する構成を採用することも可能である。
【0030】
このように、不織布等からなる基材シートに線ヒータを接着した場合は、アルミニウム箔のような金属箔からなる均熱材に線ヒータを接着した場合のように、パネル基材11に対する良好な熱伝導性能は得られないが、パネル基材11に対する接着性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる床暖房パネルの一実施形態を示す断面図である。
【図2】同上の床暖房パネルを示す分解断面図である。
【図3】同上の床暖房パネルにおける線ヒータの配線状態を示す平面図である。
【図4】他の実施形態を示す断面図である。
【図5】他の実施形態を示す断面図である。
【図6】他の実施形態を示す分解断面図である。
【図7】従来例を示す断面図である。
【図8】他の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 床暖房パネル
11 パネル基材
12 基材ピース
13 均熱材
14 線ヒータ
15、25 緩衝材
15a、15b ヒータ収容溝
26 上層部
26a、26b ヒータ収容溝
27 下層部

Claims (3)

  1. 木質板からなるパネル基材と、
    前記パネル基材の裏面側に所定のヒータパターンで配線される線ヒータと、
    前記線ヒータの下方側に積層される柔軟性を有する緩衝材とを備えた直貼りタイプの床暖房パネルにおいて、
    前記緩衝材を、ゴム硬度が70度以上の素材によって形成すると共に、前記緩衝材の上面に、前記線ヒータを収容するヒータ収容溝を形成したことを特徴とする床暖房パネル。
  2. 前記線ヒータは、前記パネル基材と前記緩衝材との間に挟み込まれる熱伝導性の良好な均熱材に接着されている請求項1に記載の床暖房パネル。
  3. 前記線ヒータは、前記パネル基材と前記緩衝材との間に挟み込まれる、不織布によって形成された基材シートに接着されている請求項1に記載の床暖房パネル。
JP2000013882A 2000-01-18 2000-01-18 床暖房パネル Expired - Fee Related JP4100851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013882A JP4100851B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 床暖房パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013882A JP4100851B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 床暖房パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001201071A JP2001201071A (ja) 2001-07-27
JP4100851B2 true JP4100851B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=18541414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013882A Expired - Fee Related JP4100851B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 床暖房パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4100851B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659046U (ja) * 1993-01-27 1994-08-16 株式会社タカノ機械製作所 印刷インキ塗布用成形部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5419391B2 (ja) * 2008-06-20 2014-02-19 永大産業株式会社 電気式床暖房パネルとそれを用いた電気式床暖房フロア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659046U (ja) * 1993-01-27 1994-08-16 株式会社タカノ機械製作所 印刷インキ塗布用成形部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001201071A (ja) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100851B2 (ja) 床暖房パネル
JP4100852B2 (ja) 床暖房パネル
JP4654890B2 (ja) 建築板の製造方法
JP4012605B2 (ja) 発熱床板
JPH08260683A (ja) 暖房床用木質系床材及び該床材を用いた暖房床構造
JP2001201069A (ja) 暖房畳
JP2000065366A (ja) 床暖房フロア用床材
JP3946497B2 (ja) 電気式床暖房構造とその施工方法
JP2002267196A (ja) 床暖房フロア用の発熱マット及び非発熱マット並びに床板
JP2002106869A (ja) 床暖房パネル
JP4578722B2 (ja) 床暖房フロア用の床仕上材及び床暖房パネル並びに床暖房フロア
JP3744443B2 (ja) 暖房機能付き防音床材
JP4043117B2 (ja) 床暖房パネル
JP4598301B2 (ja) 温水式床暖房フロア
JP2002106870A (ja) 床暖房パネル
JP4040597B2 (ja) 床暖房用マットおよびその製造方法
JP2001056129A (ja) 暖房床用床材
JP3986156B2 (ja) 床暖房パネル及びその床暖房パネルを用いた床暖房構造
JP4068211B2 (ja) 床暖房構造
JP3986197B2 (ja) 床暖房パネルの敷設方法及びその敷設方法に使用される床暖房パネル
JP2000240961A (ja) 床暖房パネル
JP2002235927A (ja) 面状発熱体及び床暖房パネル
KR200264159Y1 (ko) 마루바닥재
JP2000320843A (ja) 床暖房パネル
JP3523635B2 (ja) 床暖房用マットおよび床暖房の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4100851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees