JP4099472B2 - リソグラフィ装置及び測定装置 - Google Patents

リソグラフィ装置及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4099472B2
JP4099472B2 JP2004306279A JP2004306279A JP4099472B2 JP 4099472 B2 JP4099472 B2 JP 4099472B2 JP 2004306279 A JP2004306279 A JP 2004306279A JP 2004306279 A JP2004306279 A JP 2004306279A JP 4099472 B2 JP4099472 B2 JP 4099472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
radiation
primary
movable object
substrate table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004306279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005229091A (ja
Inventor
ヘンドリクス マリア ビームス マルセル
アントニウス フランシスクス ファン デル パシュ エンゲルベルテュス
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2005229091A publication Critical patent/JP2005229091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099472B2 publication Critical patent/JP4099472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、放射投影ビームを提供する放射装置と、所望のパターンに従って投影ビームをパターン化する働きをするパターン化手段を支持する支持構造体と、基板を保持する基板テーブルと、基板の目標部分にパターン化されたビームを投影する投影装置とを含むリソグラフィ装置に関するものである。
本発明は、測定装置にも関するものである。
ここで使用する「パターン化手段」という用語は、入射する放射ビームに、基板の目標部分に生成すべきパターンに相当するパターン化された横断面を付与するために使用することのできる手段を指すと広く解釈すべきである。ここでは、「光バルブ」という用語を使用することもできる。一般に、前記パターンは、集積回路その他のデバイス(下記参照)など、目標部分に生成されるデバイス中の特定の機能層に相当する。このようなパターン化手段の実施例には以下のものが含まれる。
マスク:リソグラフィではマスクの概念は周知であり、マスクには、2値型、交互配置位相シフト型、及びハーフトーン位相シフト型などのマスク・タイプだけでなく、様々なハイブリッド型のマスク・タイプが含まれる。このようなマスクを放射ビーム中に配置することにより、マスクのパターンに従って、マスクに入射する放射を選択的に(透過性マスクの場合は)透過、又は(反射性マスクの場合は)反射させる。マスクの場合、一般に、支持構造体は、入射する放射ビーム中で所望の位置にマスクを保持することができ、所望の場合にはビームに対して相対的にマスクを移動させることができるようにするマスク・テーブルである。
プログラム可能なミラー・アレイ(配列):このようなデバイスの一実施例は、粘弾性制御層及び反射面を有するマトリックス状にアドレス指定可能な表面である。このようなデバイスの基礎となる基本原理は、例えば、反射面のアドレス指定された領域が入射光を回折光として反射し、アドレス指定されない領域が入射光を非回折光として反射するというものである。適当なフィルタを使用して、前記非回折光を濾過して反射ビームから除去し、回折光のみを後に残すことができる。このようにして、マトリックス状にアドレス指定可能な表面のアドレス指定パターンに従ってビームがパターン化される。プログラム可能なミラー・アレイの代替実施例では、適切な局所電界を印加するか、或いは圧電作動手段を使用することによって、それぞれ個別にある軸の周りで傾けることのできるマトリックス状に配置した小ミラーを使用する。この場合も、これらのミラーはマトリックス状にアドレス指定可能であり、そのためアドレス指定されたミラーとアドレス指定されないミラーとは、入射する放射ビームを異なる方向に反射することになる。このようにして、反射ビームは、マトリックス状にアドレス指定可能なミラーのアドレス指定パターンに従ってパターン化される。必要とされるマトリックス・アドレス指定は、例えば、適当な電子手段を用いて実施することができる。前記いずれの状況でも、このようなパターン化手段は、1つ又は複数のプログラム可能なミラー・アレイを含むことができる。ここで言及したミラー・アレイに関するより多くの情報は、例えば、米国特許第5296891号及び第5523193号、並びにPCT特許出願WO98/38597号及びWO98/33096号から入手することができる。参照によりこれらを本明細書に組み込む。プログラム可能なミラー・アレイの場合、前記支持構造体は、例えばフレーム又はテーブルとして実施することができ、必要に応じて、固定又は移動可能とすることができる。
プログラム可能なLCD(液晶ディスプレイ)パネル:このようなデバイスの具体例が、米国特許第5229872号に示されている。参照によりこれを本明細書に組み込む。前記の場合と同様に、この場合の支持構造体も、例えばフレーム又はテーブルとして実施することができ、必要に応じて、固定又は移動可能とすることができる。
簡単にするために、本明細書の残りの部分では、いくつかの個所で、マスク及びマスク・テーブルを含む実施例を具体的に取り上げる。しかし、こうした例で論じる一般原理は、前記パターン化手段のより広い意味で理解すべきである。
リソグラフィ投影装置は、例えばIC(集積回路)の製造に使用できる。このような場合、パターン化手段は、ICの個々の層に対応する回路パターンを生成することができる。このパターンを、放射感受性材料(レジスト)の層を塗布した基板(シリコン・ウエハ)上の(例えば、1つ又は複数のダイを含む)目標部分に結像させることができる。一般に、1枚のウエハは、投影装置を介して1つずつ次々に照射される網目状に並んだ目標部分全体を含むことになる。マスク・テーブル上のマスクによってパターン形成を行う現在の装置では、2つの異なる種類の機械を区別することができる。一方の種類のリソグラフィ投影装置では、1回でマスク・パターン全体を目標部分に露光することによって各目標部分を照射する。一般に、このような装置をウエハ・ステッパ又はステップ・アンド・リピート装置と称する。一般にステップ・アンド・スキャン装置と称する他方の装置では、投影ビーム下で所与の基準方向(「走査」方向)にマスク・パターンを走査し、この方向と平行又は逆平行に基板テーブルを同期走査することによって各目標部分を照射する。一般に、投影装置は倍率M(一般に1未満)を有するので、基板テーブルを走査する速度Vは、マスク・テーブルを走査する速度のM倍になる。ここで述べたリソグラフィ装置に関するより多くの情報は、例えば米国特許第6046792号から入手することができる。参照によりこれを本明細書に組み込む。
リソグラフィ投影装置を使用するデバイス製造工程では、少なくとも部分的に放射感受性材料(レジスト)の層で覆われた基板上に、(例えばマスク内の)パターンを結像させる。この結像段階の前に、プライミング(下地処理)、レジスト塗布、及びソフト・ベークなど様々な手順に基板をかけることがある。露光後、この基板を、PEB(露光後ベーク)、現像、ハード・ベーク、及び画像形成したフィーチャの測定/検査など他の手順にかけることがある。この一連の手順を基礎として用いて、ICなどのデバイスの個々の層のパターン形成を行う。次いで、このようにパターン形成された層を、エッチング、イオン注入(ドーピング)、金属化処理、酸化、化学機械研磨など様々な処理にかけることができる。これらの処理はどれも、個々の層を完成させるためのものである。複数の層が必要とされる場合には、それぞれの新しい層毎にこの手順全体又はその変形を繰り返さなければならない。最終的に、デバイス配列が基板(ウエハ)上に得られる。次いで、これらのデバイスを、ダイシング又はのこ切断(ソーイング)などの技術によって互いに分離し、その後、個々のデバイスのキャリアへの実装、ピンへの接続などを行うことができる。このような処理工程に関する更なる情報は、例えば、ぺーター・ファン・ツァン(Peter van Zant)著の書籍「マイクロチップ製造:半導体処理工程の実用ガイド(Microchip Fabrication:A Practical Guide to Semiconductor Processing)」、第3版、マックグロー・ヒル出版社(McGraw Hill Publishing Co.)、ISBN 0−07−067250−4、1997年から入手することができる。参照によりこれを本明細書に組み込む。
簡単のため、以下では、投影装置を「レンズ」と称することがある。ただし、この用語は例えば、屈折光学系、反射光学系、及び反射屈折系を含めて、様々な種類の投影装置を包含すると広く解釈すべきである。そのため、これらの種類の投影装置はいずれも、従来方式の画像形成に適しており、また、浸漬液の存在下での画像形成に適している。また、放射装置は、放射投影ビームを方向付け、整形し、或いは制御するために、これらの設計の種類のいずれかに従って作動する構成要素を含むことができる。以下では、このような構成要素も総称して或いは単独で「レンズ」と称することがある。さらに、リソグラフィ装置は、2つ以上の基板テーブル(及び/又は2つ以上のマスク・テーブル)を有する種類のものとすることができる。このような「マルチ・ステージ」型の機械では、これら追加のテーブルを並列に使用することもできるし、1つ又は複数のテーブル上で準備段階を実行しながら、1つ又は複数の他のテーブルを使用して露光を行うこともできる。2ステージ型のリソグラフィ装置が、例えば、米国特許第5969441号及び国際公開WO98/40791号に記載されている。参照によりこれらをともに本明細書に組み込む。
リソグラフィ装置の工程体系は、投影装置が作動状態である投影段階を含む。投影サイクル中に、ウエハ・プレートなどの単一の基板が露光される。この投影サイクルは、この工程体系の投影段階中に行われる。
この投影段階中に、基板表面上で投影ビームを移動させなければならない。パターン化手段も、この投影ビームに対して相対的に移動させなければならない。これは、固定式投影装置を用いることによって実現される。この投影装置に対して相対的に基板及びパターン化手段が移動される。
基板は、ウエハ・ステージなどの基板テーブルに担持される。この基板テーブルは、基板面に平行な基板テーブルx−y面内で移動可能である。基板面は、投影段階中は投影ビームの方向に実質的に直交する。この基板面を基板x−y面と称する。基板テーブルx方向及び基板テーブルy方向はいずれも、基板テーブルx−y面内で定義される。これらは互いに直交しており、基板テーブルの主な並進移動方向を示す。基板テーブルx−y面に直交する方向は、基板テーブルz方向と称する。
パターン化手段は、レチクル・ステージに担持される。レチクル・ステージは、パターン化手段の面に平行なレチクル・ステージx−y面内で移動可能である。パターン化手段の面は、投影段階中は投影ビームの方向に実質的に直交する。このパターン化手段の面をレチクルx−y面と称する。レチクル・ステージx方向及びレチクル・ステージy方向はいずれも、レチクル・ステージx−y面内で定義される。これらは互いに直交しており、レチクル・ステージの主な並進移動方向を示す。レチクル・ステージx−y面に直交する方向は、レチクル・ステージz方向と称する。
一般に、基板テーブルx−y面及びレチクル・ステージx−y面は互いに実質的に平行であり、そのため、基板テーブルz方向は、レチクル・ステージz方向に実質的に等しい。通常、レチクル・ステージy方向は、レチクル・ステージの長ストローク移動方向と定義される。一般に、基板テーブルy方向はレチクル・ステージy方向に平行であり、基板テーブルx方向はレチクル・ステージx方向に平行である。
リソグラフィ処理工程では、基板に投影される像が極めて正確であることが求められる。これを実現するためには、基板テーブル及びレチクル・ステージの変位が極めて正確にわからなければならない。このことは、基板テーブル及びレチクル・ステージのそれぞれのx−y面内変位だけでなく、それらのそれぞれのz方向変位にも関係する。周知のリソグラフィ装置では、投影段階中に、6自由度すべてにおいて基板テーブル及びレチクル・ステージの変位を測定する。一般に、これらの変位測定から得られる測定信号を用いて、基板テーブル及びレチクル・ステージそれぞれの位置及び移動を制御する。
一般に、投影段階中に、基板テーブルのそのx−y面内変位は、基板テーブルのそのz方向変位よりもはるかに大きい。レチクル・ステージのそのy方向変位は、レチクル・ステージのそのx方向及びz方向のそれぞれの変位よりもはるかに大きい。
周知のリソグラフィ装置では、基板テーブル及び/又はレチクル・ステージの変位を測定するために、例えば、基板テーブルのz方向変位を測定するためにしばしば干渉計が用いられる。しかし、現在も開発が行われているために、基板テーブル及び投影部の配置が変わり、そのため、基板テーブルのz方向変位を測定する現在の干渉計装置がいずれ使用できなくなると考えられる。
近年、基板テーブル及びレチクル・ステージのx位置及びy位置を測定するために用いられる干渉計の一部をエンコーダ装置で置き換える提案がなされている。しかし、周知のエンコーダ装置では、センサ・ヘッドと、変位を測定すべき移動可能な物体(基板テーブル又はレチクル・ステージなど)との間にある程度の一定の距離を必要とし、それによって1mm程度の大きさの変動が許容されている。基板テーブルは、そのx方向及びy方向に1mmよりもはるかに大きく移動し、レチクル・ステージは、少なくともそのy方向に1mmよりもはるかに大きく移動するので、周知のエンコーダ装置は、基板テーブル及び/又はレチクル・ステージのz変位を測定するのに適当ではない。
本発明の目的は、第1方向及び第1方向とは異なる第2方向に移動するように適合された移動可能な物体について、第1方向及び第2方向に実質的に直交する第3方向の変位を測定する測定装置を提供することである。この測定装置は、今後のリソグラフィ装置での使用に適している。好ましくは、この測定装置は、基板テーブルの基板テーブルz方向変位を測定し、レチクル・ステージのレチクル・ステージz方向変位を測定するのに適するものである。
リソグラフィ装置の移動部分に取り付けられるこの測定装置の部品の重量は、リソグラフィ装置の移動部分に取り付けられる周知の測定装置の部品の重量に比べて軽いことが好ましい。
本発明の第1観点では、前記その他の目的は、本発明により請求項1に記載のリソグラフィ装置において達成される。
本発明の第1観点によれば、リソグラフィ装置は、移動可能な物体の第3方向の変位を測定する測定手段を含む。この移動可能な物体は、第1方向及び第1方向とは異なる第2方向に移動するように適合され、第3方向は、第1方向及び第2方向に実質的に直交し、例えば、第3方向は基板テーブル及び/又はレチクル・ステージのそれぞれのz変位である。この測定手段は、エンコーダ装置を含む。
基板テーブルなどの移動可能な物体のそのz方向変位を測定するためにエンコーダ装置を用いることの利点は、エンコーダ装置が今後のリソグラフィ装置への使用に適していることである。今後のリソグラフィ装置は、比較的小型の基板テーブル及び比較的大型の投影装置を有すると考えられる。さらに、エンコーダ装置は、移動可能な物体のそのz方向変位を測定する周知の装置よりも、移動可能な物体の近くで占めるスペースが少なく、移動可能な物体に追加される重量も少ない。エンコーダ装置は、レチクル・ステージ上及び基板テーブル上で用いるのに適している。
好ましくは、このエンコーダ装置は、周知のエンコーダ装置と同様の原理を用いる。周知のエンコーダ装置の原理は、第1及び第2方向に大きく変位する移動可能な物体の第3方向の変位を測定するのに適したものとできることがわかっている。これら第1及び第2方向は、第3方向に直交し、かつ互いに少なくとも実質的に直交するので、エンコーダ装置の原理は、基板テーブル又はレチクル・ステージがそれぞれ、例えば投影段階中又はステップ移動段階中にそれらのそれぞれのx−y面内で比較的大きく移動する間に、基板テーブル又はレチクル・ステージのそれぞれのz方向変位を測定するのに適している。わかりやすいように、第1方向をx方向、第2方向をy方向、第3方向をz方向として示す。
好ましいエンコーダ装置の説明では、「右」及び「左」という言葉がしばしば用いられる。これらは、それらが指し示す要素の相対的な位置又は空間的な向きを規定すると解釈するべきではない。「右」及び「左」という言葉は、単に異なる要素又はフィーチャを区別するために用いられる。同じことが、「1次ビーム」及び「−1次ビーム」に当てはまる。これらの言葉は、単に、格子を通過するビームから生じる2つのビームを区別できるように用いられる。
好ましいエンコーダ装置は、第1ビームを生成するビーム源を含む。この第1ビームは、レーザ・ビームなどの放射偏光ビームである。測定手段が作動状態のとき、この第1ビームは、移動可能な物体、より具体的には、移動可能な物体上に固定された第1反射型格子に向かって方向づけられる。或いは、この第1ビームは、移動可能な物体から、この移動可能な物体から離れて取り付けられた固定式の第1格子に向けて方向づけることができる。好ましくは、この第1ビームは、移動可能な物体のx−y面内、又はこの面に平行な面内に方向づけられる。より好ましくは、この第1ビームは、移動可能な物体のx方向、又は移動可能な物体のy方向に方向づけられる。
第1格子は、第1ビームの方向に直交する面内に延びる平行なラインを含む。この格子のこれらの平行なラインは、移動可能な物体のz方向に互いに等間隔で離間している。例えば、第1ビームが移動可能な物体のx方向に進むとき、これらの平行なラインは、移動可能な物体のy−z面内で移動可能な物体のy方向に平行に延びる。一般に、格子周期と呼ぶ、順次に続くラインとの間隔は約10μmである。
これらの平行なラインの長さは、移動可能な物体の位置に関わらず、投影工程全体にわたって第1ビームがこれらのラインに当たるように選択される。これらの平行なラインは、移動可能な物体の幅全体にわたって、好ましくはx方向又はy方向に延びることが好ましい。第1格子は、第1ビームを少なくとも、第1ビームの1次ビームである第2ビームと、第1ビームの−1次ビームである第3ビームとに分割する。
移動可能な物体がz方向に移動することにより、第1ビームが移動可能な物体のz方向に格子上を移動すると、第2ビーム中で第1ビームに対する第1位相シフトが生じ、第3ビーム中で第1ビームに対する第2位相シフトが生じる。第1及び第2の位相シフトは、大きさは等しいが符号は反対である。
第2ビームは右側第2格子に向かい、右側第2格子により第2ビームは少なくとも、第2ビームの1次ビームである第4ビームと、第2ビームの−1次ビームである第5ビームとに分割される。右側第2格子の平行なラインは、第1格子のラインに平行に延びる。
第3ビームは左側第2格子に向かい、左側第2格子により第3ビームは少なくとも、第3ビームの−1次ビームである第6ビームと、第3ビームの1次ビームである第7ビームとに分割される。左側第2格子のラインも、第1格子のラインに平行に延びる。
右側第2格子及び左側第2格子はともに透過型格子である。
これらの第2格子は、ビーム源の両側に配置される。こうすると、エンコーダ装置が、移動可能な物体とビーム源との第1ビーム方向の距離の変化の影響を受けにくくなる。
第1ビームと第2ビームとの間の角度及び第1ビームと第3ビームとの間の角度は、大きさは等しいが符号が異なる。この角度の大きさは、格子のライン間隔によって決まり、そのため移動可能な物体の、ビーム源に対する相対的な変位の影響を受けない。移動可能な物体がビーム源から離れるように移動すると、第2ビームが右側第2格子に当たる位置が、ビーム源からさらに離れるように(すなわち、第2ビームの方向から見ると右に)移動する。また、第3ビームが左側第2格子に当たる位置が、ビーム源からさらに離れるように(すなわち、第3ビームの方向から見ると左に)移動する。第1ビームと第2ビームとの間の角度と、第1ビームと第3ビームとの間の角度は大きさが等しいので、第2ビームが右側第2格子に当たる位置の変位は、第3ビームが左側第2格子に当たる位置の変位に大きさが等しくなるが、方向は反対である。これらの変位を互いに加算するとゼロになり、そのため正味の影響は生じない。こうすると、測定データは、移動可能な物体とビーム源との距離の変化の影響を比較的受けにくくなる。
第1格子の格子周期は、第1ビームと第2ビームとの間の角度及び第1ビームと第3ビームとの間の角度が、この種類の周知のエンコーダに比べて比較的小さくなるように選択される。好ましくは、これらの角度は3°〜6°である。こうすると、第2格子上での照射位置(すなわち、ビームが格子に当たるところ)の変位は、移動可能な物体とビーム源との距離が変化しても比較的小さくなる。このようにして、第2格子の平行ライン方向の長さを比較的短く保つことができる。
次いで、第4ビームが右側屋根型プリズムに当たり、第2ビームからあるオフセット間隔だけ離れて第2ビームの方向と反対方向に方向づけられる。次いで、同じように、第6ビームが左側屋根型プリズムに当たり、第3ビームからあるオフセット間隔だけ離れて第3ビームの方向と反対方向に方向づけられる。左側及び右側の屋根型プリズムのいずれか(或いは両方)の代わりに、1組の反射面を用いることができるはずである。この1組の反射面は、好ましくは互いに90°の角度をなしており、そのため、複数の要素を用いることによって屋根型プリズムの機能が実際に作り出される。
第4ビームは、右側屋根型プリズムから右側1/4波長板に向かう。異方性光学素子である右側1/4波長板は、第4ビームの直線偏光を回転させて円偏光にする。同じように、第6ビームは、左側1/4波長板に向かう。やはり異方性光学素子である左側1/4波長板は、第6ビームの直線偏光を回転させて円偏光にする。
次いで、第4ビームは右側第3格子に達し、右側第3格子により第4ビームが少なくとも、第4ビームの1次ビームである第8ビームと、第4ビームの−1次ビームである第9ビームとに分割される。次いで、同様に、第6ビームが左側第3格子に達し、左側第3格子により第6ビームが少なくとも、第6ビームの−1次ビームである第10ビームと、第6ビームの1次ビームである第11ビームとに分割される。
これらの第3格子は、第2格子に整列して配置されるように、ビーム源の両側に配置される。これらの第3格子はそれぞれ透過型格子である。
次いで、第4格子は第8ビームを受け取り、第8ビームを少なくとも、第8ビームの1次ビームである第12ビームと、第8ビームの−1次ビームである第13ビームとに分割する。第4格子は第10ビームも受け取り、第10ビームを少なくとも、第10ビームの−1次ビームである第14ビームと、第10ビームの1次ビームである第15ビームとに分割する。
反射型格子である第4格子は、第1格子に整列して配置され、好ましくは第1格子と一体化される。こうすると、第4格子と第3格子との距離が、第1格子と第2格子との距離に実質的に等しくなり、それによって、第8ビームおよび第10ビームが実質的に同じ位置で第4格子に当たり、その結果、第12ビームと第14ビームとの間で干渉が生じる。
この測定手段は、第12ビームと第14ビームとの干渉の放射強度の変動を感知し、この変動を、第1及び第2格子が第1ビーム及び格子ラインに実質的に垂直に変位する際に生じる位相シフトに関連づけるセンサ・ユニットをさらに含む。
前記で説明した測定手段は、例えば、投影中及び/又はステップ移動中に、レチクル・ステージのレチクル・ステージz方向変位を測定し、基板テーブルの基板テーブルz方向変位を測定するために、リソグラフィ装置で用いることができる。この装置を用いると、y方向又はx−y面内の変位がそれより極めて大きくても、正確にz方向変位を測定することができる。
好ましくは、第1格子及び第2格子を一体化して単一のルーラにする。このルーラは移動可能な物体上に取り付けられる。好ましくは、このルーラは移動可能な物体に接着する。他の有利な任意選択肢は、移動可能な物体上にルーラを印刷することである。
好ましくは、右側第2格子及び右側第3格子を一体化して単一の右側ルーラにし、左側第2格子及び左側第3格子を一体化して単一の左側ルーラにする。
好ましくは、このエンコーダ装置は、少なくとも、ビーム源、右側及び左側の第2格子、右側及び左側の屋根型プリズム、右側及び左側の1/4波長板、並びに右側及び左側の第3格子を収容するエンコーダ・ヘッドを含む。本発明の観点によれば、これら右側及び左側の1/4波長板は1つの1/2波長板に結合することができることに留意されたい。
さらに、本発明の第1観点によれば、
放射感受性材料の層で少なくとも部分的に覆われた基板を提供する段階と、
放射装置を使用して放射投影ビームを提供する段階と、
パターン化手段を使用して投影ビームの横断面にパターンを付与する段階と、
放射感受性材料の層の目標部分にパターン化された放射ビームを投影する段階と、
移動可能な物体を提供する段階と、
変位手段を用いることによって、実質的に第1方向及び第1方向とは異なる第2方向に、投影装置に対して相対的に移動可能な物体を移動させる段階と、
測定手段を用いることによって、第1方向及び第2方向に実質的に直交する第3方向の、移動可能な物体の変位を測定する段階とを含む、デバイスの製造方法であって、
エンコーダ装置を含む測定手段を用いることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第2観点では、本発明その他の目的は、請求項10に記載されたリソグラフィ装置において本発明により達成される。
請求項1に記載されたエンコーダ装置の代替形態として、本発明の第2観点による測定手段は、第1反射面に放射偏光ビームを送るように適合されたビーム源を備える。
この第1反射面は、ビーム源から実質的に45°の角度で放射偏光ビームを受け取り、この放射偏光ビームを第2反射面に向かって反射するように適合される。この第2反射面は、第1反射面から実質的に45°の角度で放射偏光ビームを受け取り、それを受信センサに向かって反射するように適合される。この受信センサは、これらの反射面から離れた位置に配置される。この受信センサは、第2反射面によって反射された放射偏光ビームの、受信センサに対する相対的な、移動可能な物体のz方向変位を検出する。
これらの反射面は、移動可能な物体上に配置することができる。この場合、ビーム源及び受信センサは、移動可能な物体から離れたところ、例えば、投影装置に対して少なくとも実質的に静止したフレーム上に配置される。ただし、ビーム源及び受信センサを移動可能な物体上に配置することも可能である。この場合には、これらの反射面は、移動可能な物体から離れたところ、例えば、投影装置に対して少なくとも実質的に静止したフレーム上に配置される。
各反射面に対するビームの入射角を実質的に45°にすると、これらの反射面の相対角度は実質的に90°になる。このため、ビーム源と第1反射面との間を延びる第1ビーム部分と、第2反射面と受信センサとの間を延びる第2ビーム部分とは、互いに実質的に平行になる。これらのビーム部分の間隔は、移動可能な物体のz方向における移動可能な物体の、ビーム源に対する相対的な位置によって決まる。この受信センサは、第1ビーム部分と第2ビーム部分との間隔の変化を測定するように適合され、これらの変化を、移動可能な物体のそのz方向変位に関連づける。
好ましくは、この受信センサは、第2ビーム部分が当たる格子を備える。移動可能な物体のそのz方向変位により、第2ビーム部分がこの格子に当たる位置が移動することになり、それによって、格子に当たることにより生成される1次ビーム(及び/又は−1次ビーム)中で、第2ビーム部分に対する位相シフトが生じる。この位相シフトから、第1ビーム部分に対する相対的な第2ビーム部分の変位、したがって移動可能な物体のそのz方向変位を求めることができる。
第1及び第2反射面の長さは、移動可能な物体の位置に関わらず、ビームがこれらの反射面に当たるように選択される。好ましくは、第1及び第2反射面は、移動可能な物体の幅全体にわたってそのx方向又はy方向に延びる。
干渉計を用いる場合のように、移動可能な物体のz方向変位を求めるのにビームの全長を用いないので、移動可能な物体がそのx−y面内で受信センサに対して相対的に移動し、それによってビームの全長が変化しても、この測定手段によって得られる測定結果はその影響を受けない。
そのため、移動可能な物体のそのx−y面内位置に関わらずビームが達し得る反射面を用いることによって、かつ、移動可能な物体のそのz方向変位を求めるのにビームの全長を用いない測定原理を利用することによって、移動可能な物体がそのx−y面内で移動しても移動可能な物体のそのz方向変位を測定することができる。
前記で説明した測定手段は、例えば、投影中及び/又はステップ移動中に、レチクル・ステージのレチクル・ステージz方向変位を測定し、基板テーブルの基板テーブルz方向変位を測定するために、リソグラフィ装置で用いることができる。この装置を用いると、z方向変位を、y方向又はx−y面内の変位がそれより極めて大きくても正確に測定することができる。
好ましくは、放射ビームはレーザ・ビームである。
好ましくは、ビーム源及び受信センサは、センサ・ヘッド内に収容される。
さらに、本発明の第2観点によれば、
放射感受性材料の層で少なくとも部分的に覆われた基板を提供する段階と、
放射装置を使用して放射投影ビームを提供する段階と、
パターン化手段を使用して投影ビームの横断面にパターンを付与する段階と、
放射感受性材料の層の目標部分にパターン化された放射ビームを投影する段階と、
移動可能な物体を提供する段階と、
変位手段を用いることによって、実質的に第1方向及び第1方向とは異なる第2方向に、投影装置に対して相対的に移動可能な物体を移動させる段階と、
測定手段を用いることによって、第1方向及び第2方向に実質的に直交する第3方向の、移動可能な物体の変位を測定する段階とを含む、デバイスの製造方法において、
第1反射面に放射偏光ビームを送るように適合されたビーム源を含む測定手段であって、この第1反射面が、ビーム源から放射偏光ビームを実質的に45°の角度で受け取り、この放射偏光ビームを第2反射面に向かって反射するように適合され、この第2反射面が、第1反射面から放射偏光ビームを実質的に45°の角度で受け取り、それを受信センサに向かって反射するように適合され、この受信センサが、第2反射面によって反射された放射偏光ビームの、受信センサに対する相対的な、第3方向の変位を検出するようになっている測定手段を用いることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第3観点では、本発明その他の目的は、本発明により請求項18に記載のリソグラフィ装置において達成される。
移動可能な物体がそのz方向でその公称位置にあるとき、放射ビームの第1部分の中心は反射面に当たる。ただし、この放射ビームの直径は、移動可能な物体がその公称位置からの変動の予想範囲内にあるとき、このビームの一部が依然としてこの反射面に当たるように選択される。
これらの反射面の両側に隣接して、移動可能な物体のz方向に放射吸収面を配置する。これらの放射吸収面は、反射面に当たるビームの一部だけが受信センサに向かって反射されるようにビームからの放射を吸収する。
これらの反射面及び隣接する吸収面は、移動可能な物体上に配置することができる。この場合、ビーム源及び受信センサは、移動可能な物体から離れたところに配置される。ただし、ビーム源及び受信センサを移動可能な物体上に配置することも考えられる。この場合には、反射面及び隣接する吸収面は、移動可能な物体から離れたところに配置される。
ビーム分離器(ビーム・スプリッタ)は、この反射面に向かってビームの一部を方向づける。ビーム分離器を用いることによって、ビーム源は、受信センサに戻るビームの邪魔にならない。ただし、ビームの反射部分が受信センサに達し得る他の方法も可能であると考えられる。
好ましくは、この受信センサは、ビームの反射部分が当たる格子を備える。移動可能な物体のそのz方向の変位により、ビームの反射部分がこの格子に当たる位置が移動することになり、それによって、格子に当たることにより形成される1次ビーム(及び/又は−1次ビーム)中で、ビームの反射部分に対する位相シフトが生じる。この位相シフトから、格子に対する相対的なビームの反射部分の変位、したがって移動可能な物体のそのz方向変位を求めることができる。
前記で説明した測定手段は、例えば、投影中及び/又はステップ移動中に、レチクル・ステージのレチクル・ステージz方向変位を測定し、基板テーブルの基板テーブルz方向変位を測定するために、リソグラフィ装置で用いることができる。この装置を用いると、z方向変位を、y方向又はx−y面内の変位がそれより極めて大きくても正確に測定することができる。
好ましくは、放射ビームはレーザ・ビームである。
好ましくは、ビーム源及び受信センサは、センサ・ヘッドに収容される。
さらに、本発明の第3観点によれば、
放射感受性材料の層で少なくとも部分的に覆われた基板を提供する段階と、
放射装置を使用して放射投影ビームを提供する段階と、
パターン化手段を使用して投影ビームの横断面にパターンを付与する段階と、
放射感受性材料の層の目標部分にパターン化された放射ビームを投影する段階と、
移動可能な物体を提供する段階と、
変位手段を用いることによって、実質的に第1方向及び第1方向とは異なる第2方向に、投影装置に対して相対的に移動可能な物体を移動させる段階と、
測定手段を用いることによって、第1方向及び第2方向に実質的に直交する第3方向の、移動可能な物体の変位を測定する段階とを含む、デバイスの製造方法であって、
ビーム分離器に放射偏光ビームを送るように適合されたビーム源を含む測定手段であって、このビーム分離器が、ビーム源からの放射偏光ビームの第1部分を反射面に向かって方向づけるように適合され、この反射面が第3方向に放射吸収面に隣接し、そのためこの吸収面に当たる偏光ビームの第1部分の放射が放射吸収面によって吸収され、この反射面が、放射偏光ビームの第1部分の一部を受け取り、偏光ビームの第1部分のこの部分を受信センサに向かって反射するように適合され、この受信センサが、反射面によって反射された放射偏光ビームの、受信センサに対する相対的な、第3方向の変位を検出する測定手段を用いることを特徴とする方法が提供される。
本明細書では、IC製造における本発明による装置の使用を具体的に参照することがあるが、このような装置は、他の多くの応用が可能であることを明確に理解されたい。例えば、このような装置は、集積光学系、ドメイン・チップ・メモリ用の誘導/検出パターン、LCDパネル、薄膜磁気ヘッドなどの製造に用いることができる。このような代替応用例の状況では、本明細書で用いる「レチクル」、「ウエハ」、又は「ダイ」という用語を、それぞれ「マスク」、「基板」、又は「目標部分」というより一般的な用語で置き換えられるものとして考えるべきであることが当業者には理解されよう。
この文章では、「放射」及び「ビーム」という用語は、(例えば、365、248、193、157、又は126nmの波長を有する)UV(紫外)放射、及び(例えば、5〜20nmの範囲の波長を有する)EUV(極紫外)放射、並びに、例えばイオン・ビーム又は電子ビームなどの粒子ビームを含めて、あらゆる種類の電磁放射を包含するように用いる。
次に、添付の概略図面を参照して、単なる例として本発明の実施例を説明する。図面では、対応する参照記号はそれに対応する部分を示す。
図1に、本発明の特定の実施例によるリソグラフィ装置を概略的に示す。この装置は、
放射(例えばレーザ放射)投影ビームPBを提供し、この特定の例では放射源LAを含む放射装置Ex、ILと、
マスクMA(例えばレチクル)を保持するマスク・ホルダを備え、要素PLに対してマスクを正確に位置決めする第1位置決め手段PMに連結された第1物体テーブル(マスク・テーブル)MTと、
基板W(例えば、レジストを塗布したシリコン・ウエハ)を保持する基板ホルダを備え、要素PLに対して基板を正確に位置決めする第2位置決め手段PWに連結された第2物体テーブル(基板テーブル)WTと、
基板Wの(例えば、1つ又は複数のダイを含む)目標部分Cに、マスクMAの照射部分を結像する投影装置(「レンズ」)PLとを含む。ここで示すように、この装置は反射型の(すなわち、反射性マスクを有する)ものである。しかし、一般にこの装置は、例えば透過性マスクを備える透過型のものとすることもできる。或いは、この装置では、例えば前記で言及した種類のプログラム可能なミラー・アレイなどの別の種類のパターン化手段を用いることができる。
放射源LA(例えばレーザ源)は放射ビームを生成する。このビームを、直接、或いは、例えばビーム拡大器(ビーム・エキスパンダ)Exなどの調節手段を通した後に、照明装置(照明器)IL内に供給する。照明器ILは、ビームの角度強度分布を調節する調節手段AMを含むことができる。一般に、放射装置の瞳面内の強度分布の少なくとも外側及び/又は内側の半径方向範囲(一般に、それぞれ外側σ及び内側σと称する)を調節することができる。一般に、照明器ILは、統合器IN及びコンデンサCOなど他の様々な構成要素をさらに備える。このようにして、マスクMAに入射するビームPBの横断面に、所望の均一性及び強度分布が得られる。図1に関して、放射源LAは、(放射源LAが、例えば水銀ランプのときしばしばそうであるが)リソグラフィ投影装置のハウジング内に配置できるが、リソグラフィ投影装置から放射源を離し、放射源が生成する放射ビームを(例えば適当な方向づけミラーを用いて)装置内に導入することもできることに留意されたい。後者の状況が生じるのは、しばしば放射源LAがエキシマ・レーザのときである。本発明及び特許請求の範囲はこれら両方の状況を包含する。
その後、ビームPBは、マスク・テーブルMT上に保持されたマスクMAに当たる。マスクMAから反射された後に、ビームPBは、レンズPLを通過し、レンズPLによって基板Wの目標部分Cに結像する。第2位置決め手段PW(及び干渉計測手段IF)を用いて、基板テーブルWTを正確に移動させて、例えば、ビームPBの経路内に異なる目標部分Cを位置決めすることができる。同様に、第1位置決め手段PMを用いて、例えば、マスク・ライブラリからマスクMAを機械的に取り出した後で、或いは走査中に、ビームPBの経路に対してマスクMAを正確に位置決めすることができる。一般に、物体テーブルMT、WTの移動は、(粗い位置決め用の)長ストローク・モジュール及び(精密位置決め用の)短ストローク・モジュールを用いて実現されることになる。これらのモジュールは、図1に明示的に示していない。ただし、(ステップ・アンド・スキャン装置と異なり)ウエハ・ステッパの場合には、マスク・テーブルMTを短ストローク・アクチュエータだけに連結するか、或いは固定とすることができる。マスクMA及び基板Wは、マスク位置合わせマークM1、M2及び基板位置合わせマークP1、P2を用いて位置合わせすることができる。
図の装置は、下記の2つの異なるモードで使用することができる。
1.ステップ・モードでは、マスク・テーブルMTは本質的に固定したまま、目標部分Cにマスク像全体を1回(すなわち1回の「フラッシュ」)で投影する。次いで、基板テーブルWTをx方向及び/又はy方向に移動して、ビームPBによって異なる目標部分Cを照射することができる。
2.スキャン・モードでは、所与の目標部分Cが1回の「フラッシュ」で露光されない点を除き、本質的に同じ状況が当てはまる。その代わりに、マスク・テーブルMTが、所与の方向(いわゆる「走査方向」、例えばy方向)に速度vで移動し、それによって投影ビームPBがマスク像上を走査する。それと並行して、基板テーブルWTが同時に同方向又は反対方向に速度V=Mvで移動する。ただし、MはレンズPLの倍率(典型的には、M=1/4又は1/5)である。このようにして、解像力を損なわずに比較的大きな目標部分Cを露光することができる。
図2A、図2Bに、本発明の第1観点による、基板テーブル又はレチクル・ステージ10の方向11の変位を測定する測定手段の好ましい実施例を示す。
フレーム15にエンコーダ・ヘッド16を取り付ける。エンコーダ・ヘッド16には、ビーム源17、右側第2格子18、左側第2格子19、右側屋根型プリズム20、左側屋根型プリズム21、右側1/4波長板22、左側1/4波長板23、右側第3格子24、及び左側第3格子25が収容される。第2格子及び第4格子は、単一の反射型格子26に一体化される。
図3に、本発明の第1観点による測定手段内のビーム経路を示す。
本発明の第1観点による測定手段は以下のように作動する。
ビーム源17は、レーザ・ビームなどの放射偏光ビームである第1ビーム101を生成する。第1ビーム101は、基板テーブル又はレチクル・ステージのy方向に平行に基板テーブル又はレチクル・ステージ10に向かって方向づけられる。
次いで、第1ビーム101は、基板テーブル又はレチクル・ステージ10上に固定された反射型格子26に達する。反射型格子26は、第1ビーム101を少なくとも、第1ビーム101の1次ビームである第2ビーム102と、第1ビーム101の−1次ビームである第3ビーム103とに分割する。好ましくは、反射型格子26は、基板テーブル又はレチクル・ステージのx方向に平行な平行ラインを有するルーラである。好ましくは、このルーラは、基板テーブル又はレチクル・ステージに接着される。
右側第2格子18は、第2ビーム102を受け取り、第2ビーム102を少なくとも、第2ビーム102の1次ビームである第4ビーム104と、第2ビーム102の−1次ビームである第5ビーム105とに分割する。
第3ビーム103を受け取るように適合された左側第2格子19は、第3ビーム103を少なくとも、第3ビーム103の−1次ビームである第6ビーム106と、第3ビーム103の1次ビームである第7ビーム107とに分割する。図2Aに示すように、第2格子18、19はビーム源17の両側に配置される。第2格子18、19はどちらも透過型格子である。
次いで、第4ビーム104は、右側屋根型プリズム20を通過し、右側屋根型プリズム20により、第2ビーム102からあるオフセット間隔だけ離れて第2ビーム102の方向の反対方向に方向づけられる。
第6ビーム106は、左側屋根型プリズム21を通過して、第3ビーム103からあるオフセット間隔だけ離れて第3ビーム103の方向の反対方向に方向づけられる。
次いで、第4ビーム104は右側1/4波長板22を通過し、異方性光学素子である右側1/4波長板22は、第4ビーム104の直線偏光を回転させて円偏光にする。
第6ビームは左側1/4波長板23を通過し、異方性光学素子である左側1/4波長板23は、第6ビーム106の直線偏光を回転させて円偏光にする。
右側第3格子24は、第4ビーム104を受け取り、第4ビーム104を少なくとも、第4ビーム104の1次ビームである第8ビーム108と、第4ビーム104の−1次ビームである第9ビーム109とに分割する。
左側第3格子25は、第6ビーム106を受け取り、第6ビーム106を少なくとも、第6ビーム106の−1次ビームである第10ビーム110と、第6ビーム106の1次ビームである第11ビーム111とに分割する。第3格子24、25はビーム源17の両側に配置される。第3格子24、25はそれぞれ、透過型格子であり、第2格子18、19に整列して配置される。好ましくは、右側第2格子18を、右側第3格子24に一体化して単一のルーラにする。また、好ましくは、左側第2格子19を、左側第3格子25に一体化して単一のルーラにする。このようにして、右側格子18と24との間の位置合わせ問題が回避され、左側格子19と25との間の位置合わせ問題も同様に回避される。
次いで、反射型格子26は、第8ビーム108を受け取り、第8ビーム108を少なくとも、第8ビームの1次ビームである第12ビーム112と、第8ビーム108の−1次ビームである第13ビーム113とに分割する。この反射型格子は、第10ビーム110も受け取り、第10ビーム110を少なくとも、第10ビーム110の−1次ビームである第14ビーム114と、第10ビーム110の1次ビームである第15ビーム115とに分割する。
第2及び第3格子18、19、24、25は、反射型格子26と第3格子との距離が、反射型格子26と第2格子との距離に実質的に等しくなるように配置され、それによって、第8ビーム108および第10ビーム110が実質的に同じ位置で反射型格子26に当たり、その結果、第12ビーム112と第14ビーム114との間で干渉が生じる。
次いで、センサ・ユニット27が、第12ビーム112と第14ビーム114との干渉の放射強度の変動を感知する。そして、基板テーブル又はレチクル・ステージ10の変位により第1ビーム101が反射型格子26に対して相対的に変位したときに、第1ビーム101に対して第2ビーム102及び第3ビーム103中で生じる位相シフトに、前記変動を関連づける。
図4に、第1ビーム101と第2ビーム102との間及び第1ビーム101と第3ビーム103との間の角度αが小さい場合(好ましくは3°〜6°)の効果を示す。これらの角度αを比較的小さく選択することによって、それぞれのビームがそれぞれの格子に当たる位置30が、基板テーブル又はレチクル・ステージ10がy方向に移動しても少ししか移動しない。
図5に、本発明の第2観点による測定手段の好ましい実施例を示す。センサ・ヘッド216は、ビーム源217及び受信センサ227を含む。センサ・ヘッド216は、固定フレーム206上に取り付けられる。ビーム源217及び受信センサ227は、フレーム206に対して固定された位置を維持する。基板テーブル又はレチクル・ステージ210上に、第1反射面235及び第2反射面236を取り付ける。これらの表面235、236は、互いに90°の角度で配置される。
作動時には、このビーム源により、基板テーブル又はレチクル・ステージのy方向にレーザ・ビーム240が送られ第1反射面に至る。この第1反射面は、基板テーブル又はレチクル・ステージ210上に固定されており、基板テーブル又はレチクル・ステージ210の幅全体に沿ってx方向に延びる。この反射面は、ビーム源からレーザ・ビームを実質的に45°の角度で受け取り、このレーザ・ビームを第2反射面に向かって反射する。第2反射面も基板テーブル上に固定されており、やはり基板テーブル又はレチクル・ステージ210の幅全体に沿ってx方向に延びる。第2反射面は、第1反射面からレーザ・ビームを実質的に45°の角度で受け取り、それを受信センサに向かって反射する。この受信センサは、センサ・ヘッド内に配置される。この受信センサは、第2反射面によって反射されたレーザ・ビームの、受信センサに対する相対的な、基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向変位を検出する。
図5からわかるように、ビーム源と第1反射面との間を延びる第1ビーム部分241と、第2反射面と受信センサとの間を延びる第2ビーム部分242は互いに実質的に平行である。これらのビーム部分241と242との間隔は、ビーム源に対する相対的な、基板テーブルの基板テーブルz方向位置によって決まる(図5参照)。この受信センサは、第1ビーム部分241と第2ビーム部分242との間隔の変化を測定するように適合され、これらの変化を、基板テーブルの基板テーブルz方向変位に関連づける。
好ましくは、この受信センサは、第2ビーム部分が当たる格子228を備える。基板テーブルの基板テーブルz方向変位により、第2ビーム部分242がこの格子に当たる位置が移動することになり、それによって、格子に当たることにより生成される1次ビーム(及び/又は−1次ビーム)中で、第2ビーム部分に対する位相シフトが生じる。この位相シフトから、第1ビーム部分に対する相対的な第2ビーム部分の変位、したがって基板テーブルの基板テーブルz方向変位を求めることができる。
図5からわかるように、基板テーブル又はレチクル・ステージがそのy方向に受信センサに対して相対的に移動しても、ビームの第1部分241とビームの第2部分との間隔は影響を受けず、そのため、このような移動により、この測定手段によって得られる測定結果は全く影響を受けない。
図6に、本発明の第3観点による測定手段の好ましい実施例を示す。センサ・ヘッド316は、ビーム源317、ビーム分離器360、及び受信センサ327を含む。センサ・ヘッド316は、フレーム306に固定される。ビーム源317、ビーム分離器360、及び受信センサ327は、フレーム306に対して固定された位置を維持する。基板テーブル又はレチクル・ステージ310上に、反射面362及び2つの放射吸収面363、364が存在する。
作動時には、ビーム源317が、ビーム分離器360に放射偏光ビーム、この場合にはレーザ・ビームを送る。ビーム分離器360は、ビーム源317からのレーザ・ビームの第1部分350を、基板テーブル又はレチクル・ステージ310のy方向に平行に反射面362に向かって方向づける。反射面362は、基板テーブル又はレチクル・ステージ310上で基板テーブル又はレチクル・ステージのx方向に配置され、基板テーブル又はレチクル・ステージ310の幅全体にわたって延びる。反射面362に隣接して基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向に、放射吸収面363、364を配置する。反射面362は、レーザ・ビームの第1部分350の一部を受け取り、反射面362が受け取ったレーザ・ビームの第1部分のこの部分を受信センサ327に向かって反射する。受信センサ327は、レーザ・ビームの反射部分351の、受信センサに対する相対的な、基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向変位を検出する。
基板テーブル又はレチクル・ステージ310が基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向でその公称位置にあるとき、レーザ・ビームの第1部分350の中心は、基板テーブル又はレチクル・ステージ310上の反射面362に当たる。ただし、このレーザ・ビームの直径は、基板テーブル又はレチクル・ステージ310が、基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向のその公称位置からの変動の予想範囲内にあるとき、このビームの一部が依然として反射面362に当たるように選択される。
放射吸収面363、364は、反射面362に隣接してその両側に、基板テーブル又はレチクル・ステージ310のz方向に配置される。これらの放射吸収面363、364は、それらに当たるレーザ・ビームからの放射を吸収し、そのため、反射面362に当たるビーム部分だけが受信センサ327に向かって反射される。
基板テーブル又はレチクル・ステージ310がそのz方向に移動すると、それとともに反射面362が移動する。このため、基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向にレーザ・ビームの反射部分351の位置の変化が生じる。レーザ・ビームの反射部分351の変位は、受信センサ327によって検出される。このようにして、基板テーブル又はレチクル・ステージ310のそのz方向変位が求まる。
好ましくは、受信センサ327は、レーザ・ビームの反射部分351が当たる格子328を備える。基板テーブル又はレチクル・ステージ310の基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向変位により、レーザ・ビームの反射部分351が格子328に当たる位置が移動することになり、それによって、格子に当たることにより形成される1次ビーム(及び/又は−1次ビーム)中で、レーザ・ビームの反射部分351に対する位相シフトが生じる。この位相シフトから、格子328に対する相対的なレーザ・ビームの反射部分351の変位、したがって基板テーブル又はレチクル・ステージ310の基板テーブル又はレチクル・ステージのz方向変位を求めることができる。
以上、本発明の特定の実施例を説明してきたが、説明した以外の形態でも本発明を実施できることを理解されたい。この説明は、本発明を限定するためのものではない。
本発明の実施例によるリソグラフィ装置を示す図。 本発明の第1観点による基板テーブル又はレチクル・ステージのそのz方向変位を測定する測定手段の好ましい実施例を示す図。 本発明の第1観点による基板テーブル又はレチクル・ステージのそのz方向変位を測定する測定手段の好ましい実施例を示す図。 本発明の第1観点による測定手段内のビーム経路を示す図。 第1ビームと第2ビームとの間と、第1ビームと第3ビームとの間の角度が小さい場合の効果を示す図。 本発明の第2観点による測定手段の実施例を示す図。 本発明の第3観点による測定手段の実施例を示す図。
符号の説明
10 基板テーブル、レチクル・ステージ
11 移動方向
15 フレーム
16 エンコーダ・ヘッド
17 ビーム源
18 右側第2格子
19 左側第2格子
20 右側屋根型プリズム
21 左側屋根型プリズム
22 右側1/4波長板
23 左側1/4波長板
24 右側第3格子
25 左側第3格子
26 反射型格子
27 センサ・ユニット
30 ビームが格子に当たる位置
101 第1ビーム
102 第2ビーム
103 第3ビーム
104 第4ビーム
105 第5ビーム
106 第6ビーム
107 第7ビーム
108 第8ビーム
109 第9ビーム
110 第10ビーム
111 第11ビーム
112 第12ビーム
113 第13ビーム
114 第14ビーム
115 第15ビーム
206 固定フレーム
210 基板テーブル、レチクル・ステージ
216 センサ・ヘッド
217 ビーム源
227 受信センサ
228 格子
235 第1反射面
236 第2反射面
240 レーザ・ビーム
241 第1ビーム部分
242 第2ビーム部分
306 フレーム
310 基板テーブル、レチクル・ステージ
316 センサ・ヘッド
317 ビーム源
327 受信センサ
328 格子
350 レーザ・ビームの第1部分
351 レーザ・ビームの反射部分
360 ビーム分離器
362 反射面
363 放射吸収面
364 放射吸収面
AM 調節手段
C 目標部分
CO コンデンサ
Ex 放射装置、ビーム拡大器
IF 干渉計測手段
IL 放射装置、照明装置
IN 統合器
LA 放射源
MA マスク
MT 第1物体テーブル
M1 マスク位置合わせマーク
M2 マスク位置合わせマーク
PB 投影ビーム
PL 投影装置、レンズ
PM 第1位置決め手段
PW 第2位置決め手段
P1 基板位置合わせマーク
P2 基板位置合わせマーク
W 基板
WT 第2物体テーブル

Claims (9)

  1. 放射投影ビームを提供する放射装置と、
    基板の目標部分に前記投影ビームを投影する投影装置と、
    移動可能な物体と、
    実質的に第1方向及び該第1方向とは異なる第2方向に、前記投影装置に対して相対的に前記移動可能な物体を移動させる変位手段と、
    前記第1方向及び前記第2方向に実質的に直交する第3方向の、前記移動可能な物体の変位を測定する測定手段とを含むリソグラフィ装置において、
    前記測定手段がエンコーダ装置を含み、
    前記エンコーダ装置が、ビーム源と、第1格子と、右側第2格子と、左側第2格子と、右側屋根型プリズムと、左側屋根型プリズムと、右側1/4波長板と、左側1/4波長板と、右側第3格子と、左側第3格子と、第4格子と、センサ・ユニットとを含み、
    前記ビーム源が、放射偏光ビームであり、前記移動可能な物体に向かって方向づけられる第1ビームを生成し、
    前記第1格子が、前記移動可能な物体に固定され、前記第1格子が、前記第1ビームを受け取り、前記第1ビームを少なくとも、前記第1ビームの1次ビームである第2ビームと、前記第1ビームの−1次ビームである第3ビームとに分割するように適合されており、
    前記右側第2格子が、前記第2ビームを受け取り、前記第2ビームを少なくとも、前記第2ビームの1次ビームである第4ビームと、前記第2ビームの−1次ビームである第5ビームとに分割するように適合され、
    前記左側第2格子が、前記第3ビームを受け取り、前記第3ビームを少なくとも、前記第3ビームの−1次ビームである第6ビームと、前記第3ビームの1次ビームである第7ビームとに分割するように適合され、
    前記第2格子が、前記ビーム源の両側に配置され、前記各第2格子が透過型格子であり、
    前記右側屋根型プリズムが、前記第4ビームを、前記第2ビームからオフセット間隔だけ離して前記第2ビームの方向の反対方向に方向づけ、
    前記左側屋根型プリズムが、前記第6ビームを、前記第3ビームからオフセット間隔だけ離して前記第3ビームの方向の反対方向に方向づけ、
    前記右側1/4波長板が、異方性光学素子であり、前記第4ビームの直線偏光を回転させて円偏光にし、
    前記左側1/4波長板が、異方性光学素子であり、前記第6ビームの直線偏光を回転させて円偏光にし、
    前記右側第3格子が、前記第4ビームを受け取り、前記第4ビームを少なくとも、前記第4ビームの1次ビームである第8ビームと、前記第4ビームの−1次ビームである第9ビームとに分割するように適合され、
    前記左側第3格子が、前記第6ビームを受け取り、前記第6ビームを少なくとも、前記第6ビームの−1次ビームである第10ビームと、前記第6ビームの1次ビームである第11ビームとに分割するように適合され、
    前記第3格子が、前記ビーム源の両側に配置され、前記各第3格子が透過型格子であり、前記第3格子が前記第2格子に整列して配置され、
    前記第4格子が、前記第8ビームを受け取り、前記第8ビームを少なくとも、前記第8ビームの1次ビームである第12ビームと、前記第8ビームの−1次ビームである第13ビームとに分割するように適合され、かつ、前記第10ビームを受け取り、前記第10ビームを少なくとも、前記第10ビームの−1次ビームである第14ビームと、前記第10ビームの1次ビームである第15ビームとに分割するように適合され、
    前記第4格子が前記第1格子に整列して配置され、前記第4格子が、反射型格子であり、かつ前記第4格子と前記第3格子との距離が、前記第1格子と前記第2格子との距離に実質的に等しくなるように配置され、それによって、前記第8ビームおよび前記第10ビームが実質的に同じ位置で前記第4格子に当たり、その結果、前記第12ビームと前記第14ビームとの間で干渉が生じるようになっており、
    前記センサ・ユニットが、前記第12ビームと前記第14ビームとの干渉の放射強度の変動を感知し、前記変動を、前記第1ビームが前記第1格子に対して相対的に変位するときに前記第1ビームに対して前記第2ビーム及び前記第3ビーム中で生じる位相シフトに関連づけるようになっていることを特徴とするリソグラフィ装置。
  2. 前記ビームがレーザ・ビームであることを特徴とする請求項1に記載されたリソグラフィ装置。
  3. 前記第1格子と前記第4格子とを一体化して単一のルーラにすることを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたリソグラフィ装置。
  4. 前記右側第2格子と前記右側第3格子とを一体化して単一のルーラにし、前記左側第2格子と前記左側第3格子とを一体化して単一のルーラにすることを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたリソグラフィ装置。
  5. 前記エンコーダ装置が、少なくとも、前記ビーム源、前記右側及び左側の第2格子、前記右側及び左側の屋根型プリズム、前記右側及び左側の1/4波長板、並びに前記右側及び左側の第3格子を収容するエンコーダ・ヘッドを含むことを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたリソグラフィ装置。
  6. 前記第1ビームと前記第2ビームとの間の角度及び前記第1ビームと前記第3ビームとの間の角度が3°〜6°であることを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたリソグラフィ装置。
  7. 前記移動可能な物体が基板テーブルであることを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたリソグラフィ装置。
  8. 前記移動可能な物体がレチクル・ステージであることを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたリソグラフィ装置。
  9. 第1方向及び該第1方向とは異なる第2方向に移動するように適合された物体の、前記第1方向及び前記第2方向に実質的に直交する第3方向の変位を測定する測定装置において、エンコーダ装置を含み、
    前記エンコーダ装置が、ビーム源と、第1格子と、右側第2格子と、左側第2格子と、右側屋根型プリズムと、左側屋根型プリズムと、右側1/4波長板と、左側1/4波長板と、右側第3格子と、左側第3格子と、第4格子と、センサ・ユニットとを含み、
    前記ビーム源が、放射偏光ビームであり、前記物体に向かって方向づけられる第1ビームを生成し、
    前記第1格子が前記物体に固定されており、前記第1格子が、前記第1ビームを受け取り、前記第1ビームを少なくとも、前記第1ビームの1次ビームである第2ビームと、前記第1ビームの−1次ビームである第3ビームとに分割するように適合された反射型格子であり、
    前記右側第2格子が、前記第2ビームを受け取り、前記第2ビームを少なくとも、前記第2ビームの1次ビームである第4ビームと、前記第2ビームの−1次ビームである第5ビームとに分割するように適合され、
    前記左側第2格子が、前記第3ビームを受け取り、前記第3ビームを少なくとも、前記第3ビームの−1次ビームである第6ビームと、前記第3ビームの1次ビームである第7ビームとに分割するように適合され、
    前記第2格子が、前記ビーム源の両側に配置され、前記各第2格子が透過型格子であり、
    前記右側屋根型プリズムが、前記第4ビームを、前記第2ビームからオフセット間隔だけ離して前記第2ビームの方向の反対方向に方向づけ、
    前記左側屋根型プリズムが、前記第6ビームを、前記第3ビームからオフセット間隔だけ離して前記第3ビームの方向の反対方向に方向づけ、
    前記右側1/4波長板が、異方性光学素子であり、前記第4ビームの直線偏光を回転させて円偏光にし、
    前記左側1/4波長板が、異方性光学素子であり、前記第6ビームの直線偏光を回転させて円偏光にし、
    前記右側第3格子が、前記第4ビームを受け取り、前記第4ビームを少なくとも、前記第4ビームの1次ビームである第8ビームと、前記第4ビームの−1次ビームである第9ビームとに分割するように適合され、
    前記左側第3格子が、前記第6ビームを受け取り、前記第6ビームを少なくとも、前記第6ビームの−1次ビームである第10ビームと、前記第6ビームの1次ビームである第11ビームとに分割するように適合され、
    前記第3格子が、前記ビーム源の両側に配置され、前記各第3格子が透過型格子であり、前記第3格子が前記第2格子に整列して配置され、
    前記第4格子が、前記第8ビームを受け取り、前記第8ビームを少なくとも、前記第8ビームの1次ビームである第12ビームと、前記第8ビームの−1次ビームである第13ビームとに分割するように適合され、かつ、前記第10ビームを受け取り、前記第10ビームを少なくとも、前記第10ビームの−1次ビームである第14ビームと、前記第10ビームの1次ビームである第15ビームとに分割するように適合され、
    前記第4格子が、前記第1格子に整列して配置され、前記第4格子が、反射型格子であり、かつ、前記第4格子と前記第3格子との距離が前記第1格子と前記第2格子との距離に実質的に等しくなるように配置され、それによって、前記第8ビームおよび前記第10ビームが実質的に同じ位置で前記第4格子に当たり、その結果、前記第12ビームと前記第14ビームとの間で干渉が生じるようになっており、
    前記センサ・ユニットが、前記第12ビームと前記第14ビームとの干渉の放射強度の変動を感知し、前記変動を、前記第1ビームが前記第1格子に対して相対的に変位するときに前記第1ビームに対して前記第2ビーム及び前記第3ビーム中で生じる位相シフトに関連づけるようになっていることを特徴とする測定装置。
JP2004306279A 2003-10-22 2004-10-21 リソグラフィ装置及び測定装置 Expired - Fee Related JP4099472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03078338 2003-10-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022474A Division JP4961364B2 (ja) 2003-10-22 2008-02-01 リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法並びに測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005229091A JP2005229091A (ja) 2005-08-25
JP4099472B2 true JP4099472B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34639288

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306279A Expired - Fee Related JP4099472B2 (ja) 2003-10-22 2004-10-21 リソグラフィ装置及び測定装置
JP2008022474A Expired - Fee Related JP4961364B2 (ja) 2003-10-22 2008-02-01 リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法並びに測定装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022474A Expired - Fee Related JP4961364B2 (ja) 2003-10-22 2008-02-01 リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法並びに測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050128461A1 (ja)
JP (2) JP4099472B2 (ja)
KR (1) KR100665749B1 (ja)
CN (3) CN101398634B (ja)
SG (1) SG111234A1 (ja)
TW (1) TWI295408B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101146962B1 (ko) 2003-06-19 2012-05-22 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조방법
USRE43576E1 (en) * 2005-04-08 2012-08-14 Asml Netherlands B.V. Dual stage lithographic apparatus and device manufacturing method
US7197828B2 (en) * 2005-05-31 2007-04-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing FPD chuck Z position measurement
EP3171220A1 (en) * 2006-01-19 2017-05-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
CN101986209B (zh) 2006-02-21 2012-06-20 株式会社尼康 曝光装置、曝光方法及组件制造方法
WO2007097466A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Nikon Corporation 測定装置及び方法、処理装置及び方法、パターン形成装置及び方法、露光装置及び方法、並びにデバイス製造方法
EP3327507B1 (en) 2006-02-21 2019-04-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
EP2037487A4 (en) 2006-06-09 2014-07-02 Nikon Corp APPARATUS WITH MOBILE BODY, APPARATUS AND METHOD FOR EXPOSURE, AND METHOD FOR MANUFACTURING DEVICES
TWI655517B (zh) 2006-08-31 2019-04-01 日商尼康股份有限公司 Exposure apparatus and method, and component manufacturing method
KR101711323B1 (ko) 2006-08-31 2017-02-28 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
KR101634893B1 (ko) 2006-08-31 2016-06-29 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
EP2993523B1 (en) 2006-09-01 2017-08-30 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
KR101660667B1 (ko) 2006-09-01 2016-09-27 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 디바이스 제조 방법, 그리고 캘리브레이션 방법
EP2068112A4 (en) * 2006-09-29 2017-11-15 Nikon Corporation Mobile unit system, pattern forming device, exposing device, exposing method, and device manufacturing method
KR100852256B1 (ko) * 2006-10-16 2008-08-14 미승씨엔에스검사주식회사 구조물의 변위 측정장치
EP2187430B1 (en) * 2007-07-24 2018-10-03 Nikon Corporation Position measuring system, exposure apparatus, position measuring method, exposure method, and device manufacturing method
EP2184768B1 (en) 2007-07-24 2015-09-09 Nikon Corporation Mobile object driving method, mobile object driving system, pattern forming method and apparatus, exposure method and apparatus and device manufacturing method
US8237919B2 (en) * 2007-08-24 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method for continuous position measurement of movable body before and after switching between sensor heads
US9013681B2 (en) * 2007-11-06 2015-04-21 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US9256140B2 (en) * 2007-11-07 2016-02-09 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method with measurement device to measure movable body in Z direction
US8665455B2 (en) * 2007-11-08 2014-03-04 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US8422015B2 (en) * 2007-11-09 2013-04-16 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
WO2009075103A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Nikon Corporation 移動体装置、露光装置及びパターン形成装置、並びにデバイス製造方法
US8115906B2 (en) * 2007-12-14 2012-02-14 Nikon Corporation Movable body system, pattern formation apparatus, exposure apparatus and measurement device, and device manufacturing method
US8711327B2 (en) * 2007-12-14 2014-04-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
NL1036323A1 (nl) * 2007-12-27 2009-06-30 Asml Holding Nv Folded optical encoder and applications for same.
NL1036404A1 (nl) * 2008-01-10 2009-07-13 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus with an encoder arranged for defining a zero level.
JP5344180B2 (ja) * 2008-02-08 2013-11-20 株式会社ニコン 位置計測システム及び位置計測方法、移動体装置、移動体駆動方法、露光装置及び露光方法、パターン形成装置、並びにデバイス製造方法
NL1036618A1 (nl) * 2008-03-24 2009-09-25 Asml Netherlands Bv Encoder-type measurement system, lithograpic apparatus and method to detect an error on or in a grid or grating of an encoder-type measurement system.
KR101670624B1 (ko) * 2008-04-30 2016-11-09 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 패턴 형성 장치, 노광 장치, 스테이지 구동 방법, 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US8786829B2 (en) 2008-05-13 2014-07-22 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8228482B2 (en) * 2008-05-13 2012-07-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8817236B2 (en) 2008-05-13 2014-08-26 Nikon Corporation Movable body system, movable body drive method, pattern formation apparatus, pattern formation method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8902402B2 (en) * 2008-12-19 2014-12-02 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8773635B2 (en) * 2008-12-19 2014-07-08 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8599359B2 (en) 2008-12-19 2013-12-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, and carrier method
US8760629B2 (en) 2008-12-19 2014-06-24 Nikon Corporation Exposure apparatus including positional measurement system of movable body, exposure method of exposing object including measuring positional information of movable body, and device manufacturing method that includes exposure method of exposing object, including measuring positional information of movable body
US8514395B2 (en) 2009-08-25 2013-08-20 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8493547B2 (en) 2009-08-25 2013-07-23 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8488109B2 (en) 2009-08-25 2013-07-16 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US20110096312A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-28 Nikon Corporation Exposure apparatus and device fabricating method
US20110102761A1 (en) * 2009-09-28 2011-05-05 Nikon Corporation Stage apparatus, exposure apparatus, and device fabricating method
US20110096318A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-28 Nikon Corporation Exposure apparatus and device fabricating method
US20110096306A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-28 Nikon Corporation Stage apparatus, exposure apparatus, driving method, exposing method, and device fabricating method
NL2005414A (en) * 2009-10-28 2011-05-02 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and patterning device.
US20110123913A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposing method, and device fabricating method
US20110128523A1 (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Nikon Corporation Stage apparatus, exposure apparatus, driving method, exposing method, and device fabricating method
US8488106B2 (en) * 2009-12-28 2013-07-16 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
CN102445854A (zh) * 2010-10-15 2012-05-09 上海微电子装备有限公司 工件台垂向位置测量系统
CN102841506B (zh) * 2011-06-22 2014-11-12 上海微电子装备有限公司 一种激光干涉仪测量系统及其测量方法
US9207549B2 (en) 2011-12-29 2015-12-08 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method with encoder of higher reliability for position measurement
CN107024176A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 上海微电子装备有限公司 基于衍射光栅的位移测量系统及方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225212A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Agency Of Ind Science & Technol 相対変位量測定装置
GB2185314B (en) * 1986-01-14 1990-09-26 Canon Kk Encoder
DE3605107A1 (de) * 1986-02-18 1987-09-10 Ulrich Wagensommer Vorrichtung zum vermessen und positionieren
DE3905730C2 (de) * 1989-02-24 1995-06-14 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung
JPH03109900A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Sanyo Electric Co Ltd リモコン信号発生期間設定回路
JPH03235006A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Nippon Seiko Kk 移動体の直進性測定方法及び装置
US5079418A (en) * 1990-02-20 1992-01-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Position measuring apparatus with reflection
DE4007968A1 (de) * 1990-03-13 1991-09-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Optische vorrichtung
DE4033013C2 (de) * 1990-10-18 1994-11-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Polarisationsoptische Anordnung
US5424552A (en) * 1991-07-09 1995-06-13 Nikon Corporation Projection exposing apparatus
JP3109900B2 (ja) * 1992-04-21 2000-11-20 キヤノン株式会社 測定装置
US5329332A (en) * 1992-12-21 1994-07-12 Ultratech Stepper, Inc. System for achieving a parallel relationship between surfaces of wafer and reticle of half-field dyson stepper
JPH074993A (ja) * 1993-03-23 1995-01-10 Ricoh Co Ltd エンコーダ装置
US5652426A (en) * 1993-04-19 1997-07-29 Ricoh Company, Ltd. Optical encoder having high resolution
JP3028716B2 (ja) * 1993-09-29 2000-04-04 キヤノン株式会社 光学式変位センサ
KR960024689A (ko) * 1994-12-01 1996-07-20 오노 시게오 광학 장치
JPH08159717A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Nikon Corp 走査光学装置
DE19521295C2 (de) * 1995-06-10 2000-07-13 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmeßeinrichtung
JPH10260007A (ja) * 1997-03-14 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 相対位置検出装置
US5825023A (en) * 1997-03-26 1998-10-20 The Hong Kong University Of Science & Technology Auto focus laser encoder having three light beams and a reflective grating
JP3751123B2 (ja) * 1997-07-11 2006-03-01 株式会社リコー 相対位置検出装置
JP3980732B2 (ja) * 1997-12-05 2007-09-26 株式会社リコー 相対位置検出装置
JPH11218941A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Canon Inc ステージ装置およびこれを用いた露光装置
JP3413122B2 (ja) * 1998-05-21 2003-06-03 キヤノン株式会社 位置決め装置及びこれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法
JP3604574B2 (ja) * 1999-02-08 2004-12-22 日本電産コパル株式会社 光学式エンコーダ
EP1319170B1 (de) * 2000-09-14 2005-03-09 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Positionsmesseinrichtung
JP4713019B2 (ja) * 2001-06-13 2011-06-29 株式会社ミツトヨ 格子干渉型変位検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101398633B (zh) 2011-12-21
CN101398634B (zh) 2012-01-04
CN101398634A (zh) 2009-04-01
CN100476588C (zh) 2009-04-08
TW200519531A (en) 2005-06-16
KR20050039649A (ko) 2005-04-29
JP2008182249A (ja) 2008-08-07
KR100665749B1 (ko) 2007-01-09
US20050128461A1 (en) 2005-06-16
JP2005229091A (ja) 2005-08-25
JP4961364B2 (ja) 2012-06-27
TWI295408B (en) 2008-04-01
CN101398633A (zh) 2009-04-01
SG111234A1 (en) 2005-05-30
CN1609713A (zh) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099472B2 (ja) リソグラフィ装置及び測定装置
JP4342155B2 (ja) 位置決めマークを備えた基板、マスクを設計する方法、コンピュータ・プログラム、位置決めマークを露光するマスク、およびデバイス製造方法
KR101074047B1 (ko) 정렬 방법, 정렬 시스템 및 정렬 마크를 갖는 제품
JP3880312B2 (ja) リソグラフィ装置において使用するための位置検出システム
JP5328717B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2006054460A (ja) 位置合せマークを提供する方法、基板を位置合せする方法、デバイス製造方法、コンピュータ・プログラム及びデバイス
JP5661670B2 (ja) リソグラフィ装置、ステージ装置及びデバイス製造方法
US7271907B2 (en) Lithographic apparatus with two-dimensional alignment measurement arrangement and two-dimensional alignment measurement method
JP4405304B2 (ja) Z方向オフセットおよび斜光照明によるマスク対象物シフトのy方向位置補正
JP5130122B2 (ja) リソグラフィ装置
JP2010524231A (ja) パターニングデバイスを照明するための照明システム、および照明システムを製造する方法
TWI235891B (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method, and computer program
JP3978191B2 (ja) 傾斜感度が低減されたウェハアライメント装置および方法
JP4509974B2 (ja) レチクル予備位置合わせセンサ用一体照明システムがあるエンドエフェクタ
JP4099122B2 (ja) リソグラフ装置およびデバイスの製造方法
US8111377B2 (en) Lithographic apparatus with an encoder arranged for defining a zero level
JP4323388B2 (ja) リソグラフィ装置及び集積回路製造方法
JP3583774B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2009200489A (ja) 粗ウェーハ位置合わせ用マーク構造及びこのようなマーク構造の製造方法
JP5033175B2 (ja) リソグラフィ装置及びパターニングデバイス
US6992752B2 (en) Lithographic projection apparatus, computer program for control thereof, and device manufacturing method
JP2004343058A (ja) 計測ビームの操作および方向付けするための装置および方法
JP4335084B2 (ja) 測定装置を有するリトグラフ投影装置
EP1526408A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method, and measurement systems

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060904

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees