JP4094494B2 - 半導体パッケージ - Google Patents
半導体パッケージ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4094494B2 JP4094494B2 JP2003170953A JP2003170953A JP4094494B2 JP 4094494 B2 JP4094494 B2 JP 4094494B2 JP 2003170953 A JP2003170953 A JP 2003170953A JP 2003170953 A JP2003170953 A JP 2003170953A JP 4094494 B2 JP4094494 B2 JP 4094494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground plane
- semiconductor package
- metal plate
- wiring layer
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/66—High-frequency adaptations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/13—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49811—Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
- H01L23/49816—Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49822—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49838—Geometry or layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
- H01L2223/64—Impedance arrangements
- H01L2223/66—High-frequency adaptations
- H01L2223/6605—High-frequency electrical connections
- H01L2223/6627—Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8538—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/85399—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/15165—Monolayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15313—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1532—Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1903—Structure including wave guides
- H01L2924/19033—Structure including wave guides being a coplanar line type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体パッケージ及び半導体装置に係り、より詳しくは、高周波用途に用いられるFBGA(Fine Pitch Ball Grid Array)タイプなどの半導体パッケージ及びその半導体パッケージに半導体チップが実装された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報通信機器などに用いられる高周波用途の半導体装置ではその信号速度が高速化しつつあり、かかる信号の高速化は信号波形の乱れによって律速される。そこで、より高速化された信号が印加されてもその信号波形の乱れを抑止できる半導体装置が望まれる。このような半導体装置は、例えば2メタル配線基板を用いたFBGAパッケージタイプの構造を有する。図14(a)は従来技術に係るFBGAパッケージタイプの構造を有する半導体装置を示す断面図、図14(b)は図14(a)をA部からみた部分平面図である。
【0003】
図14(a)に示すように、従来のFBGAパッケージタイプの半導体装置120では、絶縁フィルム100の一方の面に信号配線層102が形成され、また他方の面にはグランドプレーン104がその全面にわたって形成されている。信号配線層102はそのバンプ接続部を除いてソルダレジスト膜106により被覆されている。このようにして配線基板105が基本構成されている。そして信号配線層102のバンプ接続部にはんだボール108が搭載されている。
【0004】
配線基板105のグランドプレーン104側の面は、中央部にキャビティ112aが設けられたスティフナ112(放熱板兼補強板)のキャビティ112aを避けた周縁部に接着層110を介して固着されている。また、スティフナ112のキャビティ112aの底部には接続電極114aを備えた半導体チップ114の背面側がダイボンディング材110aによって接着されている。
【0005】
半導体チップ114の接続電極114aと配線基板105の信号配線層102のワイヤボンディングパッド部102aとがワイヤ116により結線されている。さらに半導体チップ114、ワイヤ116及び信号配線層102のワイヤボンディングパッド部102aは封止樹脂118により封止されている。
【0006】
また、図14(a)の信号配線層102をA部からみると、図14(b)に示すように、信号配線層102は配線線路部102xと接続パッド部102yとから構成されている。配線線路部102xは伝送経路全体にわたって略同一の配線幅で形成されている。一方、接続パッド部102yは比較的大きな径のはんだボール108が配置される都合上、接続パッド部102yの径は配線線路部102xの配線幅より太くなって配置されている。
【0007】
さらに、複数の信号配線層102の両側にはグランド配線層103が隣接して形成されており、このグランド配線層103はスルーホール100aを介してグランドプレーン104に電気的に接続されている。従来のFBGAパッケージ構造を有する半導体装置120は以上のようにして基本構成されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記した半導体装置120の配線基板105において、信号配線層102のうちの配線線路部102xでは、配線線路部102xの配線幅を全体の伝送路にわたって略同一幅で配置させることにより、配線線路部102xとグランドプレーン104との間の静電容量などを略同一になるように設計することが可能である。
【0009】
さらに信号配線層102の近傍にはスペース部(抜き部)が略同一になるようにグランド配線層103を配置させることができる。このようにして、配線線路部102xにおいては、インピーダンスを整合させることが可能であることから信号の伝達損失は殆ど発生しない。
【0010】
しかしながら、信号配線層102のうちの接続パッド部102yは、はんだボール108が搭載される都合上、配線線路部102xの配線幅より大きな幅で配置されることになる。従って、配線経路部102xとグランドプレーン104との間、及び接続パッド102yとグランドプレーン104との間で形成される静電容量が異なることとなり、インピーダンス整合が大きく崩れる。その結果、信号の伝達損失が発生するようになり、所望の周波数における伝達特性が得られなくなるという問題がある。
【0011】
また、従来の半導体装置120が実装基板に実装される場合に、半導体装置120にその水平方向からストレスがかかると、半導体装置120のはんだボール108の接合部にストレスが集中してはんだボール108に接合された信号配線層102などが断線する恐れがある。
【0012】
本発明は以上の問題点を鑑みて創作されたものであり、伝送経路の全体にわたってインピーダンスを整合させることができると共に、実装基板に実装される際にストレスがかかっても何ら不具合が発生しない半導体パッケージ及びその半導体パッケージに半導体チップが実装された半導体装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は半導体パッケージに係り、金属板と、絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に形成された信号配線層と、該絶縁基板の他方の面に一体的に形成されて前記金属板と電気的に接続されるグランドプレーンとを備え、該グランドプレーン側の面が前記金属板の上に固着された配線基板とを有し、前記信号配線層は、配線線路部と、該配線線路部の幅より太い幅の接続パッド部とにより構成されており、前記接続パッド部に対応する部分の前記グランドプレーンに該グランドプレーンが除去された不形成部を設けることに基づいて、前記配線線路部と前記グランドプレーンの間で構成される静電容量と、前記接続パッド部と前記金属板の間で構成される静電容量を同一に設定したことを特徴とする。
【0014】
本発明では、信号配線層の配線経路部とそれより大きな幅を有する接続パッド部との間でインピーダンスを整合させるために、接続パッド部に対応する部分のグランドプレーンが除去されて不形成部が設けられている。
【0015】
本発明の一つの好適な態様では、金属板と配線基板とは樹脂層によって接着されていて、グランドプレーンの不形成部は空洞であってもよいし、不形成部に樹脂層が充填されているようにしてもよい。あるいは、グランドプレーンの不形成部は空洞であって、該不形成部と前記金属板の間に樹脂層が介在すようにしてもよい。
【0016】
グランドプレーンの不形成部の厚み、樹脂層の厚み、又はこれら両者の厚みを調整することにより、配線経路部とグランドプレーンとの間で形成される静電容量と、接続パッド部と金属板との間で形成される静電容量とが等しくなるようにする。これに基づいて、配線線路部と接続パッド部との間でインピーダンスの整合が得られるようになる。
【0017】
また、本発明の一つの好適な態様では、グランドプレーンの不形成部に対応する金属板の部分に凹部をさらに設けるようにしてもよい。この場合、金属板の凹部が配線経路部と接続パッド部との間でインピーダンス整合が得られるような深さに設定される。
【0018】
また、絶縁基板の他方の面にグランドプレーンを設けずに金属板に固着された配線基板においても、接続パッド部に対応する金属板の部分に所定の凹部を設けることにより、同様に配線線路部と接続パッド部との間でインピーダンス整合を得ることができる。
【0019】
また、本発明の一つの好適な態様では、前記絶縁基板の一方の面に、前記信号配線層に隣接して形成されたグランド配線層をさらに有し、前記グランド配線層と前記グランドプレーンと前記金属板とを電気的に接続して一体的な同電位のグランドとしてもよい。これにより、グランド電位のばらつきが抑制されてインピーダンスが安定した状態でその整合を得ることが可能になる。
【0020】
また、上記した課題を解決するため、本発明は半導体パッケージに係り、金属板と、フィルム基板と、該フィルム基板の一方の面に形成され、接続パッド部をもつ配線層とを備え、該フィルム基板の他方の面が前記金属板の上に固着された配線基板とを有し、前記接続パッド部に対応する前記金属板の部分に凹部を設けることにより、前記バンプにかかるストレスを緩和させるようにしたことを特徴とする。
【0021】
本発明の半導体パッケージを有する半導体装置が実装基板に実装された後に、半導体装置に対してその水平方向からストレスがかかる場合、接続パッド部に対応する金属板に凹部を設けておくことで可撓性を有するフィルム基板が撓んで変形することによりバンプに集中するストレスをフィルム基板に吸収させることができる。
【0022】
従って、たとえ、バンプに対してその水平方向からストレスがかかったとしても、バンプに接合された接続パッド部を含む配線層にクラックが発生して断線するなどの不具合が発生することが防止される。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
【0024】
(第1の実施の形態)
図1(a)は本発明の第1実施形態に係る半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図、図1(b)は図1(a)をB方向からみた部分平面図、図2(a)は図1(b)のI−Iに沿った断面図、図2(b)は図1(b)のII−IIに沿った断面図、図3は同じく半導体パッケージに係るスティフナの凹部内に空洞部が設けられた形態を示す部分断面図、図4は同じく半導体パッケージに係るスティフナの凹部形状の変形例を示す部分断面図である。
【0025】
図1(a)に示すように、本発明の第1実施形態の半導体パッケージは半導体装置1を構成するものであって、配線基板10及びスティフナ12(金属板)から基本構成されている。この半導体パッケージに半導体チップ14が実装されて半導体装置1となる。配線基板10では、ポリイミド又はエポキシなどの樹脂からなる絶縁フィルム16(絶縁基板)の一方の面に信号配線層20がパターン化されて形成され、また他方の面にはグランドプレーン18が所定部を除いてほぼ全面にわたって形成されている。
【0026】
この信号配線層20は、図1(b)に示すように、配線線路部20aとはんだボール25が搭載される接続パッド部20bとから構成されている。また複数の信号配線層20の両側にはグランド配線層22が所定のスペースを隔てて隣接して設けられている。信号配線層20、グランド配線層22及びグランドプレーン18は銅(Cu)などの金属層からなる。
【0027】
また、信号配線層20及びグランド配線層22上には信号配線層20のバンプ接続部などに開口部を有するソルダレジスト膜24が形成されている。このようにして配線基板10が基本構成されていて、配線基板10のグランドプレーン18側の面がスティフナ12の中央部を除く周縁部に樹脂層26を介して固着されている。そして配線基板10の信号配線層20のバンプ接続部にはんだボール25(バンプ)が搭載されている。このスティフナ12は銅、銅合金又はアルミニウムなどの金属からなり、一般的には放熱板と支持板とを兼ねるものである。
【0028】
スティフナ12の中央部にはチップ載置部となるキャビティ13が設けられており、このキャビティ13の底部に接続電極14aを備えた半導体チップ14の背面側がダイボンディング材27によって接着されている。そして半導体チップ14の接続電極14aと配線基板10の信号配線層20のボンディングパッド部20cとがワイヤ28で結線されている。さらに半導体チップ14、ワイヤ28及び信号配線層20のボンディングパッド部20cなどが封止樹脂30により封止されている。
【0029】
本発明の第1実施形態の半導体パッケージは、配線基板10を構成する信号配線層20のうちの配線線路部20aと接続パッド部20bとにおいて、一定の線幅を有する配線路線部20aがそれより太い幅を有するパッド部20bに繋がっていることから、それらの間でインピーダンスの整合が得られずに信号の伝達損失が発生することを鑑みて工夫されたものである。
【0030】
すなわち、図1(a)、(b)及び図2(b)に示すように、本実施形態の半導体パッケージでは、信号配線層20の接続パッド部20bに対応するグランドプレーン18の部分にそれが除去された不形成部18aが設けられている。これに加えて、グランドプレーン18の不形成部18aに対応するスティフナ12の部分にはインピーダンス整合が得られる深さに調整された凹部12aが設けられている。そしてスティフナ12の凹部12aには樹脂層26が充填されている。樹脂層26は配線基板10とスティフナ12とを接着させる機能を兼ねており、スティフナ12と配線基板10とが樹脂層26を介して接着される際に樹脂層26が押圧されて凹部12a内に充填される。
【0031】
このようにして、図2(a)及び(b)に示すように、信号配線層20の配線線路部20aとグランドプレーン18とで形成される静電容量C1は、信号配線層20の接続パッド部20bとスティフナ12とで形成される静電容量C2と等しく設定される。これに基づいて、信号配線層20の配線線路部20aと接続パッド部20bとの間でインピーダンス整合が得られるようになり、所望の周波数において信号伝達経路の全体にわたって損失がない状態で信号を伝達することができるようになる。例えば40GHz以上にわたる広帯域で安定した伝送特性が得られるようになる。
【0032】
インピーダンス整合が得られる凹部12aの深さは、絶縁フィルム16の比誘電率や厚さ、凹部12aに充填される樹脂層26の比誘電率、信号配線層20の接続パッド部20bの径や厚さなどにより最適値が異なってくる。すなわち、各種半導体パッケージの設計ルールに対応させて配線線路部20aと接続パッド部20bとの間でインピーダンス整合が得られるように凹部12aの深さが適宜調整される。
【0033】
例えば、絶縁フィルム10の厚さ:0.05mm、絶縁フィルム10の比誘電率:3.2、信号配線層20の接続パッド部20bの厚さ:0.018mm、接続パッド部20bの径:0.60mm、樹脂層26の比誘電率:3.2、凹部の形状:円柱状、とする場合、凹部12aを含む深さ(図2(b)のd)、すなわち絶縁フィルム16から凹部12aの底面までの深さは0.21mm程度となる。この場合、信号配線層20の配線線路部20a及びパッド部20bのインピーダンスは共に50Ωとなってインピーダンス整合が得られる。
【0034】
なお、スティフナ12の凹部12aに充填する樹脂層26としては、上記したように絶縁フィルム16と比誘電率が略同一のものを使用してもよいし、絶縁フィルムと比誘電率の異なる誘電体材料を使用してもよい。
【0035】
あるいは、図3に示すように、スティフナ12の凹部12aには何も充填されておらず空洞部11が設けられている形態としてもよい。この場合、スティフナ12と配線基板10とは接着シート26xにより接着されている。この接着シート26xにはスティフナ12の凹部12aに対応する開口部が設けられている。そして接着シート26xはスティフナ12又は配線基板10上に貼着され、凹部12aと接着シート26xの開口部とが対応するようにしてスティフナ12と配線基板10とが接着される。
【0036】
このようにしてスティフナ12の凹部12a内に空洞部11が設けられた形態とする場合、樹脂層26の比誘電率を空気の誘電率(1)に代えて計算すればよいので、他の条件が上記したものと同一である場合は、凹部12aを含む深さ(図3のd)、すなわち絶縁フィルム16から凹部12aの底面までの深さを0.13mm程度とすればよい。
【0037】
また、スティフナ12に形成される凹部12aの形状は、図3に示すような柱状型の凹部12aの他に、図4(a)に示すような半球形型の凹部12b、あるいは図4(b)に示すような錐体型の凹部12cなどとしてもよい。図4(a)及び(b)ではスティフナ12の凹部12a内に樹脂層26が充填された形態を例示している。
【0038】
なお、信号配線層20のパッド部20bの周縁部から電気力線が横方向に広がって正確なインピーダンス整合が得られない恐れがある場合は、図4(a)に示す半球形型の凹部12bとすることにより電気力線の影響が補正されて正確なインピーダンス補正が得られるため好ましい。
【0039】
図3の柱状型の凹部12aはスティフナ12の表層部をエンドミルにより加工することにより得られる。また図4(a)の半球形型の凹部12bはスティフナ12の表層部を選択的にウェットエッチングすることにより得られる。また図4(b)の錐体型の凹部12cはスティフナ12の表層部を先端部が尖ったドリルにより加工することにより得られる。
【0040】
また、本実施形態の半導体パッケージでは、図1(a)及び図3に示すように、グランド配線層22とグランドプレーン18及びスティフナ12とを電気的に接続するためのスルーホール16aが形成されている。このスルーホール16aは、配線基板10がスティフナ12に固着された後(はんだボール25が搭載される前)に、保護シート(不図示)が配線基板10の信号配線層16側の面に貼着され、保護テープ、信号配線層20、絶縁フィルム16、グランドプレーン18及び樹脂層26がドリルなどにより加工されて形成される。続いて、スルーホール16a内に銀ペーストなどの導電性ペースト19(導電体)が充填された後、保護シートが剥離される。
【0041】
このようにして、信号配線層20に隣接して設けられたグランド配線層22は、スルーホール16a内に充填された導電性ペースト19を介してグランドプレーン18に電気的に接続されるばかりではなく、スティフナ12にも電気的に接続される。つまり、グランド配線層22、グランドプレーン18及びスティフナ12が同電位となって、より大きな面積を有する一体的なグランドとして機能させることができる。これにより、グランド電位のばらつきが抑制されてインピーダンスが安定するようになる。
【0042】
なお、スルーホール16aでの接続によりグランド配線層22、グランドプレーン18及びスティフナ12を電気的に接続する代わりに以下のような形態としてもよい。図5(a)は本発明の第1実施形態の半導体パッケージに係る変形例を示す部分断面図、図5(b)は図5(a)をC方向からみた部分平面図である。
【0043】
本実施形態の半導体パッケージの変形例は、図5(a)及び(b)に示すように、配線基板10の端部側壁にグランド配線層22及びグランドプレーン18の終端部の側面が露出して形成されており、その部分のスティフナ12には配線基板10からはみ出したはみ出し部12xが設けられている。そして、導電性ペースト19a(導電体)が配線基板10の側面を被覆するようにしてスティフナ12のはみ出し部12xまで延びて形成されている。
【0044】
このようにして、グランド配線層22がグランドプレーン18及びスティフナ12に電気的に接続された構造とすることができる。この変形例では、スルーホール16aを特別に形成する必要がないので、グランド配線層22、グランドプレーン18及びスティフナ12を簡易な方法により電気的に接続して同電位のグランドとすることができる。
【0045】
以上のように、本実施形態の半導体パッケージでは、信号配線層20の配線線路部20aと接続パッド部20bとの間でインピーダンスを整合させるために、接続パッド部20bに対応するグランドプレーン18の部分にグランドプレーン18が部分的に除去された不形成部18aが設けられている。さらに不形成部18aに対応するスティフナ12の部分にインピーダンス整合が得られる深さに調整された凹部12aが設けられている。この凹部12aには所定の比誘電率の樹脂層26が充填されるか、又は凹部12aはその中に空洞部11が設けられた状態で形成される。また、グランド配線層22はグランドプレーン18及びスティフナ12に電気的に接続されてこれらが同電位のグランドを構成するようにしている。
【0046】
以上のことより、半導体装置1の配線基板10の伝送経路全体にわたってインピーダンスが安定した状態でその整合を得ることが可能になる。
【0047】
(第2の実施の形態)
図6は本発明の第2実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。図6に示すように、第2実施形態の半導体装置1aでは、キャビティが形成されていない平板状のスティフナ12xを使用し、その中央部のチップ載置部に半導体チップ14が固着されている。そして前述した構成と同様な配線基板10がスティフナ12xのチップ載置部以外の周縁部に固着されている。第2実施形態におけるその他の要素は第1実施形態における図1の半導体装置1と同様であるのでその説明を省略する。なお、第1実施形態と同様な各種の変形や変更がなされた形態としてもよい。
【0048】
(第3の実施の形態)
図7は本発明の第3実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。図7に示すように、第3実施形態の半導体装置1bでは、第2実施形態の半導体装置1aのはんだボール25を省略してLGA(Land Grid Array)タイプのパッケージ構造を有する半導体装置としている。この場合、はんだボールは実装基板(マザーボード)側の配線パッドに搭載され、そのはんだボールが配線基板10の信号配線層20のバンプ接続部20dに接合される。なお、第1実施形態の半導体装置1のはんだボール25を省略してLGAタイプとしてもよい。
【0049】
第3実施形態におけるその他の要素は第1実施形態における図1の半導体装置1と同様であるのでその説明を省略する。なお、第1実施形態と同様な各種の変形や変更がなされた形態としてもよい。
【0050】
(第4の実施の形態)
図8は本発明の第4実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。第4の実施形態が第1実施形態と異なる点は配線基板のグランドプレーンを省略してスティフナがグランドプレーンを兼ねるようにした形態であるので、図1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
【0051】
図8に示すように、第4実施形態の半導体パッケージ(半導体装置1c)では、絶縁フィルム16の一方の面には第1実施形態と同様な信号配線層20とグランド配線層22が形成されている。一方、配線基板16の他方の面には第1実施形態と違ってグランドプレーンが形成されていない。この配線基板16の他方の面は樹脂層26を介してスティフナ12に固着されている。
【0052】
また、グランド配線層22は導電性ペースト19が充填されたスルーホール16aを介してスティフナ12に電気的に接続されて同電位のグランドになっている。つまり、スティフナ12は放熱板及び支持板として機能するだけではなく、第1実施形態のグランドプレーン18としても機能する。なお、第1実施形態の変形例のように、スルーホール16aを形成せずに、グランド配線層22の終端部側面とスティフナ12とを導電性ペーストで接続するようにしてもよい。
【0053】
また、接続パッド部20bに対応するスティフナ12の部分には、第1実施形態と同様に、信号配線層20の配線線路部20aと接続パッド部20bとの間でインピーダンス整合が得られるような深さに調整された凹部12aが形成されている。この凹部12aには第1実施形態と同様に所定の樹脂層26が充填されている。あるいは凹部12aに空洞部が設けられている形態としてもよい。
【0054】
第4実施形態の半導体パッケージ(半導体装置1c)では、配線基板10にグランドプレーン18を設けずにスティフナ12がグランドプレーンを兼ねるようにしたので、半導体パッケージの構成を簡易とすることができ、その製造コストを低減させることができる。なお、第1実施形態と同様に各種の変更や変形がなされた形態としてもよい。
【0055】
(第5の実施の形態)
図9〜図11は本発明の第5実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。第5実施形態が第1実施形態と異なる点はスティフナには凹部を設けずに、信号配線層20の接続パッド20bに対応する部分のグランドプレーンのみに不形成部を設ける形態である。なお、図9〜図11において第1実施形態の図1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
【0056】
図9に示すように、第5実施形態の半導体パッケージ(半導体装置1d)では、第1実施形態と違って、スティフナ12(金属板)には特別に凹部が形成されておらず、信号配線層20の接続パッド20b(図1(b))に対応する部分のグランドプレーン18に不形成部18aが設けられている。
【0057】
配線基板10のグランドプレーン18側の面は、接着シート26x(樹脂層)を介してスティフナ12に接着されており、グランドプレーン18の不形成部18aは空洞になっている。つまり、グランドプレーン18の不形成部(空洞部)18aとスティフナ12との間に接着シート26xが介在する構造となっている。
【0058】
第5実施形態の半導体パッケージでは、配線経路部20a及び接続パッド部20bで形成される静電容量とが同一になるように、所定の比誘電率をもつ接着シート26xの厚み、グランドプレーン18の不形成部18aの深さ(グランドプレーン18の厚みに相当)、又はこれら両者が適宜調整される。これにより、配線線路部20aと接続パッド部20bとの間でのインピーダンスの整合を得ることができる。
【0059】
特に、接着シート26xにおいては、種々の厚みのものを容易に準備することができるので、接続パッド20bの径などが変化する場合に、グランドプレーン18の厚みを変えることなく接着シート26xの厚みを調整することによりインピーダンス整合を容易に得ることができる。
【0060】
また、図10に示すように、第5実施形態の第1変形例の半導体パッケージ(半導体装置1e)では、図9の構造において、グランドプレーン18の不形成部18aに対応する部分の接着シート26x(樹脂層)に開口部26yが形成された構造となっており、グランドプレーン18の不形成部18a及び接着シート26xの開口部26yは空洞になっている。
【0061】
このような構造は、グランドプレーン18の不形成部18xに対応する部分に開口部26yが設けられた接着シート26xを介して、配線基板10とスティフナ12とが接着されて得られる。
【0062】
第5実施形態の第1変形例では、接続パッド20bの径などに基づいて、接着シート26xの開口部26yの深さ、グランドプレーン18の不形成部(空洞部)18aの深さ、又はこれら両者を適宜調整して空洞部全体の厚みを最適化することにより、配線線路部20aと接続パッド部20bとの間でのインピーダンスの整合を得ることができる。第2変形例の場合も第1変形例と同様な理由により、接着シート26xの厚みを変えることにより空洞部全体の厚みを調整してインピーダンス整合を得るようにすることが肝要である。
【0063】
また、図11に示すように、第5実施形態の第2変形例の半導体パッケージ(半導体装置1f)では、配線基板10のグランドプレーン18側の面が樹脂層26を介してスティフナ12に接着されており、グランドプレーン18の不形成部18aは樹脂層26により充填されている。このような構造は、スティフナ12と配線基板10とが軟性の樹脂層26を介して接着される際に樹脂層26が押圧されてグランドプレーン18の不形成部18aに充填されて得られる。
【0064】
第5実施形態の第2変形例では、接続パッド20bの径などに基づいて、接続パッド20bの上方における絶縁フィルム16とスティフナ12との間に介在する樹脂層26xの厚みを調整することにより、配線線路部20aと接続パッド部20bとの間でのインピーダンスの整合を得ることができる。
【0065】
第5実施形態の半導体パッケージ(半導体装置1d,1e,1f)は、第1実施形態と同様な効果を奏すると共に、スティフナ12に特別に凹部を形成する必要がないので、第1実施形態よりも半導体パッケージの構造を簡易なものとすることができる。
【0066】
なお、第1実施形態と同様に各種の変更や変形がなされた形態としてもよい。また、第2及び第3実施形態のように、平板状のスティフナを使用してもよいし、はんだボールを省略してLGAタイプの半導体パッケージに適用してもよい。
【0067】
(第6の実施の形態)
図12は従来技術に係る実装基板に実装された半導体装置にストレスがかかった様子を示す部分断面図、図13は本発明の第6実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。図13において、第1実施形態の図1と同一要素については同一符号を付してその詳しい説明を省略する。
【0068】
図12に示すように、従来技術に係るFBGAパッケージ構造を有する半導体装置120(図14)が実装基板(マザーボード)130に実装された電子部品において、半導体装置120に対してその水平方向にストレスがかかると、はんだボール108(バンプ)の接合部近傍にストレスが集中する。このため、はんだボール108に接合された接続パッド102y近傍にストレスがかかることにより、信号配線層102にクラックが発生するなどして信号配線層102が断線する恐れがある。第6実施形態の半導体パッケージはかかる不具合を解消するために工夫されたものである。
【0069】
図13(a)に示すように、第6実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)1gは、第1実施形態の半導体装置1と同様に構成されたものであって、配線基板10のグランドプレーン18が形成された面がスティフナ12のチップ載置部を除く周縁部に接着シート26xを介して固着されている。配線基板10を構成する絶縁フィルム16は可撓性を有するポリイミドやエポキシなどの樹脂フィルムからなる。
【0070】
そして、はんだボール25が搭載される接続パッド部20bに対応するグランドプレーン18に不形成部18aが設けられており、さらにこの不形成部18aに対応するスティフナ12の部分に凹部12xが形成されている。図13(a)では、凹部12xに空洞部11が設けられた形態を例示している。
【0071】
このようにすることにより、図13(b)に示すように、半導体装置1dのはんだボール25が実装基板32に接合されて実装された後に半導体装置1dに対してその水平方向からストレスがかかる場合、可撓性を有する絶縁フィルム16が凹部12x側に撓んで変形することによりはんだボール25に集中するストレスを絶縁フィルム16に吸収させることができる。
【0072】
従って、たとえ、はんだボール25に対してその水平方向からストレスがかかったとしても、はんだボール25に接合された接続パッド20bを含む信号配線層20にクラックが発生して断線するなどの不具合が発生することが防止される。これと同時に、実装基板32の接続パッドにかかるストレスも緩和されるため、実装基板32の配線の信頼性を向上させることができる。
【0073】
このように、第6実施形態では、はんだボール25にストレスがかかる際に、はんだボール25が配置された領域に対応する絶縁フィルム16の部分がそのストレスを吸収できる程度に撓んで変形するように凹部12xを形成すればよい。
【0074】
なお、スティフナ12の凹部12xに空洞部11が設けられた形態を例示したが、絶縁フィルム16の変形を妨げない程度の低硬度体が凹部12x内に充填された形態としてもよい。低硬度体としては、クロロプレン合成ゴム系の弾性体、フェノール系樹脂などを使用することができる。この低硬度体が凹部12x内に充填されていると共に、配線基板10とスティフナ12とを接着する接着層を兼ねるようにしてもよい。
【0075】
また、スティフナ12の凹部12xの形状として半球状型を例示したが、第1実施形態で説明したような柱状型又は錐体型などにしてもよい。また、第4実施形態のようにグランドプレーンが形成されていない配線基板を備えた半導体装置に適用してもよい。
【0076】
また、第1実施形態などと組み合わせて、スティフナ12の凹部12xの大きさや凹部12x内の誘電率などを適宜調整することにより、インピーダンス整合が得られると共に、はんだボール25へのストレスを緩和できる半導体パッケージ(半導体装置)としてもよい。
【0077】
以上、第1〜第6実施形態により、本発明の詳細を説明したが、本発明の範囲は上記の実施形態に具体的に示した例に限られるものではなく、この発明を逸脱しない要旨の範囲における上記の実施形態の変更は本発明の範囲に含まれる。
【0078】
例えば、第1〜第5実施形態では、配線基板10のコア基板として絶縁フィルム16を使用する形態を例示したが、ガラスエポキシ基板などのリジッド基板を使用してもよい。
【0079】
また、第6実施形態では、絶縁フィルムはポリイミドやエポキシなどの樹脂フィルムに限定されるものではなく、可撓性を有するフレキシブル基板であれば適用することができる。
【0080】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の半導体パッケージでは、一方の面にグランドプレーンを備え、他方の面に配線線路部と接続パッド部から構成される信号配線層を備えた配線基板のグランドプレーンの面が金属板上に固着されている。そして信号配線層の配線線路部と接続パッド部との間でインピーダンス整合が得られるように、接続パッド部に対応するグランドプレーンの部分に不形成部が設けられている。さらに、この不形成部に対応する金属板の部分に所定深さに調整された凹部を設けるようにしてもよい。
【0081】
このようにすることにより、配線線路部とグランドプレーンとの間で形成される静電容量と、接続パッド部と金属板との間で形成される静電容量を略同一に設定できるようになり、配線線路部と接続パッド部との間でインピーダンス整合が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の第1実施形態に係る半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図、図1(b)は図1(a)をB方向からみた部分平面図である。
【図2】図2(a)は図1(b)のI−Iに沿った断面図、図2(b)は図1(b)のII−IIに沿った断面図である。
【図3】図3は本発明の第1実施形態の半導体パッケージに係るスティフナの凹部内に空洞部が設けられた形態を示す部分断面図である。
【図4】図4は本発明の第1実施形態の半導体パッケージに係るスティフナの凹部形状変形例を示す部分断面図である。
【図5】図5(a)は本発明の第1実施形態の半導体パッケージの変形例を示す部分断面図、図5(b)は図5(a)をC方向からみた部分平面図である。
【図6】図6は本発明の第2実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。
【図7】図7は本発明の第3実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。
【図8】図8は本発明の第4実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。
【図9】図9は本発明の第5実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。
【図10】図10は本発明の第5実施形態の第1変形例の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。
【図11】図11は本発明の第5実施形態の第2変形例の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。
【図12】図12は従来技術に係る実装基板に実装された半導体装置にストレスがかかった様子を示す部分断面図である。
【図13】図13は本発明の第6実施形態の半導体パッケージ(半導体装置)を示す断面図である。
【図14】図14(a)は従来技術に係るFBGAパッケージタイプの構造を有する半導体装置を示す断面図、図14(b)は図14(a)をA部からみた部分平面図である。
【符号の説明】
1〜1g…半導体装置(半導体パッケージ)、10…配線基板、11…空洞部、12…スティフナ(金属板)、12a〜12c、12x…凹部、14…半導体チップ、16…絶縁フィルム(絶縁基板)、16a…スルーホール、18…グランドプレーン、18a…不形成部、19,19a…導電性ペースト(導電体)、20…信号配線層、20a…配線線路部、20b…接続パッド部、20d…バンプ接続部、22…グランド配線層、24…ソルダレジスト、25…はんだボール(バンプ)、26…樹脂層、26x…接着シート(樹脂層)、27…ダイボンディング材、28…ワイヤ、30…封止樹脂、32…実装基板。
Claims (9)
- 金属板と、
絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に形成された信号配線層と、該絶縁基板の他方の面に一体的に形成されて前記金属板と電気的に接続されるグランドプレーンとを備え、該グランドプレーン側の面が前記金属板の上に固着された配線基板とを有し、
前記信号配線層は、配線線路部と、該配線線路部の幅より太い幅の接続パッド部とにより構成されており、前記接続パッド部に対応する部分の前記グランドプレーンに該グランドプレーンが除去された不形成部を設けることに基づいて、
前記配線線路部と前記グランドプレーンの間で構成される静電容量と、前記接続パッド部と前記金属板の間で構成される静電容量を同一に設定したことを特徴とする半導体パッケージ。 - 前記グランドプレーンの不形成部は、空洞であるか、又は、樹脂層によって充填されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ。
- 前記グランドプレーンの不形成部は空洞であり、かつ、該不形成部と前記金属板の間に樹脂層が介在していることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ。
- 前記樹脂層は、前記配線線路部と前記接続パッド部との間で前記静電容量が同一になってインピーダンスの整合が得られる厚みに調整されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体パッケージ。
- 前記グランドプレーンの不形成部に対応する前記金属板の部分に凹部がさらに設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体パッケージ。
- 前記絶縁基板の一方の面に、前記信号配線層に隣接して形成されたグランド配線層をさらに有し、
前記グランド配線層と前記グランドプレーンと前記金属板とを電気的に接続して一体的な同電位のグランドとしたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の半導体パッケージ。 - 前記グランド配線層と前記グランドプレーンと前記金属板とは、導電体が充填されたスルーホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体パッケージ。
- 前記グランド配線層と前記グランドプレーンと前記金属板とは、前記グランド配線層及び前記グランドプレーンの側面が露出する前記配線基板の端部側壁から前記金属板に到達する領域に設けられた導電体により電気的に接続されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体パッケージ。
- 前記グランドプレーンの不形成部及び前記金属板の凹部は、空洞であるか、又は、樹脂層によって充填されていることを特徴とする請求項5乃至8のいずれか一項に記載の半導体パッケージ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003170953A JP4094494B2 (ja) | 2002-08-23 | 2003-06-16 | 半導体パッケージ |
TW092121679A TWI304307B (en) | 2002-08-23 | 2003-08-07 | Semiconductor package and semiconductor device |
US10/644,852 US6833614B2 (en) | 2002-08-23 | 2003-08-21 | Semiconductor package and semiconductor device |
KR1020030058144A KR20040030263A (ko) | 2002-08-23 | 2003-08-22 | 반도체 패키지 및 반도체 장치 |
CNB031551289A CN100372112C (zh) | 2002-08-23 | 2003-08-22 | 半导体封装和半导体装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243595 | 2002-08-23 | ||
JP2003170953A JP4094494B2 (ja) | 2002-08-23 | 2003-06-16 | 半導体パッケージ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007289912A Division JP4629082B2 (ja) | 2002-08-23 | 2007-11-07 | 半導体パッケージ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004140325A JP2004140325A (ja) | 2004-05-13 |
JP4094494B2 true JP4094494B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=31890551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003170953A Expired - Fee Related JP4094494B2 (ja) | 2002-08-23 | 2003-06-16 | 半導体パッケージ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6833614B2 (ja) |
JP (1) | JP4094494B2 (ja) |
KR (1) | KR20040030263A (ja) |
CN (1) | CN100372112C (ja) |
TW (1) | TWI304307B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100535181B1 (ko) * | 2003-11-18 | 2005-12-09 | 삼성전자주식회사 | 디커플링 커패시터를 갖는 반도체 칩 패키지와 그 제조 방법 |
WO2006100759A1 (ja) * | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Fujitsu Limited | 半導体装置及びその製造方法 |
US7531751B2 (en) | 2005-04-26 | 2009-05-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and system for an improved package substrate for use with a semiconductor package |
US7429799B1 (en) | 2005-07-27 | 2008-09-30 | Amkor Technology, Inc. | Land patterns for a semiconductor stacking structure and method therefor |
US7649254B2 (en) * | 2006-05-01 | 2010-01-19 | Flextronics Ap, Llc | Conductive stiffener for a flexible substrate |
US7425758B2 (en) * | 2006-08-28 | 2008-09-16 | Micron Technology, Inc. | Metal core foldover package structures |
JP2008159862A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 高周波電子部品のパッケージ構造 |
JP5475217B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2014-04-16 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体パッケージ |
KR101425796B1 (ko) * | 2007-10-08 | 2014-08-04 | 삼성전자주식회사 | 다층 금속 구조체의 전송선로 및 이의 형성 방법 |
JP2009130054A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
TWI416685B (zh) * | 2010-03-04 | 2013-11-21 | Unimicron Technology Corp | 封裝基板及其製法 |
US8319318B2 (en) * | 2010-04-06 | 2012-11-27 | Intel Corporation | Forming metal filled die back-side film for electromagnetic interference shielding with coreless packages |
US8618652B2 (en) * | 2010-04-16 | 2013-12-31 | Intel Corporation | Forming functionalized carrier structures with coreless packages |
CN102867814A (zh) * | 2011-07-06 | 2013-01-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 芯片封装体 |
US8872326B2 (en) * | 2012-08-29 | 2014-10-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Three dimensional (3D) fan-out packaging mechanisms |
JP6238525B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-11-29 | キヤノン株式会社 | 半導体パッケージおよび電子機器 |
WO2015005029A1 (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-15 | 株式会社村田製作所 | 樹脂多層基板、および樹脂多層基板の製造方法 |
US9230926B2 (en) | 2013-08-31 | 2016-01-05 | Infineon Technologies Ag | Functionalised redistribution layer |
US9544057B2 (en) * | 2013-09-17 | 2017-01-10 | Finisar Corporation | Interconnect structure for E/O engines having impedance compensation at the integrated circuits' front end |
CN114242698A (zh) * | 2014-07-17 | 2022-03-25 | 蓝枪半导体有限责任公司 | 半导体封装结构及其制造方法 |
US20170170108A1 (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-15 | Intel Corporation | Chip carrier having variably-sized pads |
US10153253B2 (en) * | 2016-11-21 | 2018-12-11 | Intel Corporation | Package-bottom through-mold via interposers for land-side configured devices for system-in-package apparatus |
CN111341750B (zh) * | 2018-12-19 | 2024-03-01 | 奥特斯奥地利科技与系统技术有限公司 | 包括有导电基部结构的部件承载件及制造方法 |
US11463063B2 (en) * | 2019-07-25 | 2022-10-04 | Zhuhai Crystal Resonance Technologies Co., Ltd. | Method for packaging an electronic component in a package with an organic back end |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0653277A (ja) * | 1992-06-04 | 1994-02-25 | Lsi Logic Corp | 半導体装置アセンブリおよびその組立方法 |
US5391914A (en) * | 1994-03-16 | 1995-02-21 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Diamond multilayer multichip module substrate |
US5665473A (en) * | 1994-09-16 | 1997-09-09 | Tokuyama Corporation | Package for mounting a semiconductor device |
US6008534A (en) * | 1998-01-14 | 1999-12-28 | Lsi Logic Corporation | Integrated circuit package having signal traces interposed between power and ground conductors in order to form stripline transmission lines |
JP3063846B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2000-07-12 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JP3051114B1 (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-12 | 沖電気工業株式会社 | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 |
JP3575001B2 (ja) * | 1999-05-07 | 2004-10-06 | アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド | 半導体パッケージ及びその製造方法 |
US6335566B1 (en) * | 1999-06-17 | 2002-01-01 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and an electronic device |
US7102892B2 (en) * | 2000-03-13 | 2006-09-05 | Legacy Electronics, Inc. | Modular integrated circuit chip carrier |
US6891266B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-05-10 | Mia-Com | RF transition for an area array package |
-
2003
- 2003-06-16 JP JP2003170953A patent/JP4094494B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-07 TW TW092121679A patent/TWI304307B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-08-21 US US10/644,852 patent/US6833614B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-22 CN CNB031551289A patent/CN100372112C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-22 KR KR1020030058144A patent/KR20040030263A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6833614B2 (en) | 2004-12-21 |
US20040036169A1 (en) | 2004-02-26 |
TWI304307B (en) | 2008-12-11 |
CN100372112C (zh) | 2008-02-27 |
CN1489207A (zh) | 2004-04-14 |
KR20040030263A (ko) | 2004-04-09 |
TW200406138A (en) | 2004-04-16 |
JP2004140325A (ja) | 2004-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4094494B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
US8729680B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2755252B2 (ja) | 半導体装置用パッケージ及び半導体装置 | |
KR100427925B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
US7129571B2 (en) | Semiconductor chip package having decoupling capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2011114192A (ja) | 半導体装置 | |
US7598608B2 (en) | Mounting substrate | |
US8253028B2 (en) | Microwave chip supporting structure | |
JP4629082B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
KR100533763B1 (ko) | 반도체패키지 | |
JP2004214460A (ja) | 半導体装置 | |
JP4083142B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2003152024A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP3824545B2 (ja) | 配線基板、それを用いた半導体装置、それらの製造方法 | |
JP2006294826A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP4010615B2 (ja) | 半導体装置 | |
US11296005B2 (en) | Integrated device package including thermally conductive element and method of manufacturing same | |
JP4479317B2 (ja) | 高周波パッケージ実装済基板 | |
JPH10321670A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008066487A (ja) | 半導体素子搭載用基板 | |
JP3657877B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH10340969A (ja) | Bga型半導体装置 | |
JP2018129449A (ja) | 半導体装置 | |
JP2005167269A (ja) | 半導体装置 | |
JPH1117060A (ja) | Bga型半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4094494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |