JP4080986B2 - 音声通知装置 - Google Patents
音声通知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4080986B2 JP4080986B2 JP2003367815A JP2003367815A JP4080986B2 JP 4080986 B2 JP4080986 B2 JP 4080986B2 JP 2003367815 A JP2003367815 A JP 2003367815A JP 2003367815 A JP2003367815 A JP 2003367815A JP 4080986 B2 JP4080986 B2 JP 4080986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- data
- voice notification
- waveform data
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
さらに、従来の情報を提供する装置では、情報の優先順位が明確ではなく、緊急情報も広告も同じように通知されるため、ユーザが必要としない同じ広告を繰り返し聞くことになったり、そのためユーザが音量を絞っていて、緊急情報の通知が聞き取れなかったりした。一部には、ユーザの設定により、データの受信や音声再生を制限できるものもあるが、その多くは自由に設定を変えることができるようにはなっておらず、使いにくいものであった。
路側送受信機及び車載送受信器は、第一の通信エリアを有する第一の非接触通信手段と、第一の通信エリアよりも狭い第二の通信エリアをもつ第二の非接触通信手段とをそれぞれ有し、
路側送受信機は、第二の非接触通信手段により移動体が走行している車線を認識し、この車線に応じた音声波形データ及びテキストデータを第一の非接触通信手段により車載送受信器に送信するものである。
路側送受信機及び車載送受信器は、第一の通信エリアを有する第一の非接触通信手段と、第一の通信エリアよりも狭い第二の通信エリアをもつ第二の非接触通信手段とをそれぞれ有し、
路側送受信機は、第二の非接触通信手段により移動体が走行している車線を認識し、この車線に応じた音声波形データ及びテキストデータを第一の非接触通信手段により車載送受信器に送信するので、車載送受信器の受信状況に応じて音声波形データまたはテキストデータを用いて、走行車線に応じた音声通知することができる。
次に、この発明の実施の形態1について図を参照して説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による音声通知装置の設置例を示す図であり、大型小売店舗の駐車場入り口に設けられ、店内案内や広告等を提供する音声通知装置の例である。
図1において、音声通知装置は、送信する音声波形データ及びテキストデータを保管する音声通知サーバ1と、電波や光を使った狭域通信の路側送受信機2と、車両3(移動体)に搭載された車載送受信器4と、音声再生装置5により構成される。
この例では入場制御装置6の場所に路側送受信機2が設置されており、入場手続きのため一時停止した時に、駐車場の空車場所情報、店内イベントの案内、店内テナント店舗の広告などの情報を車載送受信器4に一括して送り、音声再生装置5で順次情報を音声通知で提供する。この情報は、車載送受信器4または音声再生装置5に記憶されるよう構成すれば、音声通知している間、通信エリアに車両3が入っている必要はない。
また、入場制御装置6の入場手続きを無線通信で自動化することは、すでに実用化されているので、ここでは説明しないが、入場制御装置6の無線通信手段として、路側送受信機2と車載送受信器4を利用しても良い。
また、音声通知サーバ1と路側送受信機2は、同一装置に一体化していても良いし、車載送受信機4と音声再生装置5も一体化してもよい。
図2は、この発明の実施の形態1による音声通知装置の音声通知サーバを示す構成図である。
図2において、まず、音声通知の内容を音声で入力する場合は、マイク7から入力された音声波形は、A/D変換器8でデジタル化された後、入力音声データ加工装置9で、波形データから無音部分のデータやノイズを取り除いたり、音質や音量を調整するなどの加工をされる。次に、波形データ圧縮装置10で、音声情報を損なわないようにしながら、波形データ量を圧縮し、記憶装置11に音声波形データ12として記録される。音声波形を圧縮する方法は、電話やインターネットなどで使われているさまざまな圧縮方法が利用できる。
音声通知の内容を音声ではなく、テキストで入力する場合は、キーボード16から直接入力するか、他のパソコンや携帯電話からのインターネット経由でEメールとして音声通知サーバ1のメールサーバ17へ届いたテキストは、メールテキスト加工装置18にて、音声通知に必要なテキストデータ13と、音声通知の時間や対象者を示した操作データ14に分けられ、記憶装置11に保存される。
記憶装置11に送られるテキストデータ13は、音声合成装置19にも送られ、音声合成されて、音声データ圧縮装置10で圧縮され、音声波形データ12となり記録装置11に保存される。
音声波形データ加工装置20にて、効果音や音楽などを外部ライン入力21やCDプレーヤー22から入力して音声と合成し、音声データ圧縮装置10で圧縮され音声波形データ12に保存することもできる。
なお、音声通知サーバ1がインターネットやイントラネットに接続されている場合、ネットワークを通し、外部から音声通知サーバ1を操作する機能を持つようにしても良い。
また、音声通知サーバ1の記憶装置11には、音声通知する時間や対象や優先度などの操作データ14とテキストデータ13と音声波形データ12は、図1に示した例では、有線で路側送受信機2に送られるが、メモリカード23を経由して、路側送受信機2に持っていっても良い。もちろん、無線などを使って送っても良い。
図3において、路側送受信機2は、メモリカード23と通信制御装置24と無線部25とアンテナ光送受信機26とID記憶装置27により構成されている。車載送受信器4は、アンテナ光送受信機28と無線部29と通信制御装置30とバッファメモリ31とID記憶装置32とにより構成されている。音声再生装置5は、再生制御装置33とメモリカード34と波形展開装置35と音声合成装置36とD/A変換器37と電子ボリューム38とアンプ39とスピーカ40と優先レベル表示・設定装置41(実施の形態2で詳述する)とにより構成される。
音声再生装置5に送られたデータは、再生制御装置33を経由してメモリカード34内のメモリに記録される。記録されたデータは、波形展開装置35で圧縮が展開され、音声波形データとなり、D/A変換器37でアナログ電圧に戻され、電子ボリューム38を経由後、アンプ39で増幅され、スピーカ40から再生される。なお、電子ボリューム38は、D/A変換器37の前のデジタル部で調整しても良い。
なお、音声再生装置5には、音声通知を自動で再生を開始する優先レベルの設定と、その情報を手動再生またはリピートするための指示と、音声通知データを受信したことを示す表示を行なう優先レベル表示・設定装置41があり、これについては実施の形態2で詳述する。
図4は、この発明の実施の形態1による音声通知装置の通信手順を示す図である。
図4においては、この発明に関係する部分の通信手順のみ示す。
路側送受信機2の通信エリア内に車載送受信器4が進入すると、路側送受信機2から、車載送受信器4の固有の番号であるIDが要求される。これに応じて、車載送受信器4は、IDを路側送受信機2に送信する。路側送受信機2は、受信したIDを音声通知サーバ1に通知し、IDをデータベースより検索し、車載送受信器4のユーザ情報を入手する。音声通知サーバ1は、ユーザ情報に適した音声通知内容を選び出し、路側送受信機2に操作データとテキストデータと音声波形データを送る。
なお、音声通知サーバ1が、オンライン接続されていない場合は、IDでの検索を路側送受信機2のメモリカード23に対して行なっても良い。
車載送受信器4から音声再生装置5へのデータは、図4では、データ受信後、順次、音声再生装置5へ送っている。このようにすると車載送受信器4のバッファメモリが少なくて済む。もちろん、車載送受信器4に全てのデータを溜めておいてから、音声再生装置5へデータを最後にまとめて送信しても良い。
走行速度が低速で、通信により、操作データとテキストデータと音声波形データの全てが受信された場合、受信完了後すぐに音声波形データが展開され、音声波形データが1から順番に再生される。(図5の上段)
この仕組みにより、狭域通信エリアを通過する車両のスピードが遅い時は、通信時間が長く取れ、容量が多く送信に時間がかかる音声波形データが送れるため、音楽なども扱える広告に適した高品位の音声通知が可能であり、且つ、車両のスピードが速く、十分な通信時間が確保できない場合でも、音声合成により、音声波形データが得られていない時でも、全ての音声通知を送ることができる。
また、最初にテキストデータを送信し、その後音声波形データを送ることで、通信が途中で遮断された場合でも、最初に送信したテキストデータを音声合成することで全文の音声通知を可能とする。
図6は、この発明の実施の形態2による音声通知装置の設置例を示す図であり、幹線道路などに設けられた、複数車線の車両へ交通情報等を提供する音声通知装置の設置例である。
図6において、1〜3は、図1におけるものと同一のものである。音声通知装置は、電波による通信手段(第二の非接触通信手段)と、光による通信手段(第一の非接触通信手段)の両方を有している。光の送受信可能なエリアは、各車線それそれに光通信エリア42(所定の通信エリア)と光通信エリア43(所定の通信エリア)に分かれている。電波通信エリア44は、両方の車線をまたいで光エリアより大きい範囲に設定されている。
なお、その他の構成は、図1と同じであり、音声通知サーバ1と路側送受信機2と、車載送受信器4と音声再生装置5とから構成されている。
図7においては、車両のダッシュボード上に取り付けられたアンテナ・光送受信器28と音声再生装置5と、ダッシュボード下に取り付けられた車載送受信器4が示されている。なお、これらの装置は、一体化しても良い。
音声再生装置5の操作部には、音声通知が受信されたことを示す優先レベル表示・設定装置41があり、この例では4つ自照式スイッチが並んでいる。このスイッチの数は優先レベルに応じて、任意の数をとることができる。また、表示装置とスイッチが別々になっていても良い。さらにユーザが音声通知の音量を制御する音量設定つまみ45が装備されている。この音量設定つまみ45は、内部にある電子的なボリュームを設定するために設けられている。
図8は、この発明の実施の形態2による音声通知装置の音声優先レベルとその動作例を示す図である。
図8においては、4つの優先レベル設定になっているが、任意の数の優先レベル設定が可能である。優先レベルとは、音声通知の重要度を示しており、この例では1が一番重要な情報で、4が低い情報レベルを示している。
レベル2の注意は、合流車線からの大型車の合流など、走行中注意すべき情報が再生される。
レベル3の情報は、渋滞情報等の有用な情報が再生される。
レベル4の広告は、進行方向道路沿いの、レストランなどの店舗の広告や、実施の形態1に示されたショッピングセンタの、駐車場入場時の広告などの情報が再生される。
優先レベルの設定方法は、電源ONで、前回の優先設定レベルとなる。ただし、レベル2の注意以上の設定は、次の始動時には自動的にレベル3の情報レベルにまで落として設定されるのが望ましい。自動再生の設定の仕方は、例えば優先レベル表示・設定装置41のスイッチを2秒以上、長押しした場合、その優先レベルが設定され、それ以上の優先順位の情報は自動再生されるが、それ未満の優先度の情報は、自動再生されないようにすることができる。
設定優先レベルより優先順位が高い音声通知は、すぐに受信した音声通知を再生する。設定優先レベルより優先順位が低い音声通知は、優先レベル表示・設定装置41の表示装置が点滅するだけで自動再生はしない。自動再生しない音声通知を再生する時は、点滅している優先レベル表示・設定装置41のスイッチを押すことで、音声通知を再生することができる。
音声通知は、リピートすることも可能であり、一度再生した情報レベルのスイッチをもう一度押せば、その情報をリピートする。
また、路側送受信機2から車載送受信器4が持つIDの情報を送信し、車載送受信器4が受信し、車載送受信器4が持つIDと一致した場合には、ユーザの優先レベル設定にかかわらず再生する機能を持つことで、特定のユーザに確実に音声通知を提供できる。
この機能により、車のネットワークにつながるさまざまな機器は、個々にブザーや音声再生装置などを持たなくても、例えば半ドアの警告や故障などの情報を音声で分りやすくユーザに提供することができる。また、テキストによる音声合成を利用しているので、新しい機器が接続された時にも、車のネットワークにテキストデータを送るだけで、自由な言葉を話すことができ、今までのように、予め音声で話す波形を事前に用意しておく必要がない。
また、テキストデータの音声合成に必要な音声合成用データをメモリカードなどの書き換え可能なメモリに記録することで、ユーザが好みの音声を選ぶことができる。
5 音声再生装置、6 入場制御装置、7 守衛所、203 事務所、
204 倉庫、300〜303 ドライバー、304 守衛、
305 情報システム管理者、306 倉庫管理者、1 車載無線装置、
2 車両検出装置、3 監視カメラ、4 基地側無線装置、
5 通信制御装置、6 情報表示装置、7 マイク、8 A/D変換器、
9 入力音声データ加工装置、10 波形データ圧縮装置、11 記憶装置、
12 音声波形データ、13 テキストデータ、14 操作データ、
15 音声認識装置、16 キーボード、17 メールサーバ、
18 メールテキスト加工装置、19 音声合成装置、
20 音声波形データ加工装置、21 外部ライン入力、
22 CDプレーヤー、23 メモリカード、24 通信制御装置、
25 無線部、26 アンテナ・光送受信器、27 ID記録装置、
28 アンテナ・光送受信器、29 無線部、30 通信制御装置、
31 バッファメモリ、32 ID記憶装置、33 再生制御装置、
34 メモリカード、35 波形展開装置、36 音声合成装置、
37 D/A変換器、38 電子ボリューム、39 アンプ、
40 スピーカ、41 優先レベル表示・設定装置、42 光通信エリア、
43 光通信エリア、44 電波通信エリア、45 音量設定つまみ。
Claims (13)
- 音声波形データ及びこの音声波形データと内容が同じテキストデータが記憶された記憶装置を有する音声通知サーバ、この音声通知サーバの音声波形データ及びテキストデータが入力され、この入力された音声波形データ及びテキストデータを第一の通信エリア内に送信するように構成された路側送受信機、移動体に搭載され、上記移動体が上記路側送受信機の第一の通信エリアに入ったとき、上記路側送受信機から上記音声波形データ及びテキストデータを受信する車載送受信器、及びこの車載送受信器により受信された音声波形データ及びテキストデータが入力され、この入力された音声波形データ及びテキストデータのいずれかのデータを用いて音声を再生して音声通知する音声再生装置を備え、
上記路側送受信機及び車載送受信器は、上記第一の通信エリアを有する第一の非接触通信手段と、上記第一の通信エリアよりも狭い第二の通信エリアをもつ第二の非接触通信手段とをそれぞれ有し、
上記路側送受信機は、上記第二の非接触通信手段により上記移動体が走行している車線を認識し、この車線に応じた上記音声波形データ及び上記テキストデータを上記第一の非接触通信手段により上記車載送受信器に送信することを特徴とする音声通知装置。 - 上記音声通知サーバには、音声波形データが入力され、この入力された音声波形データを上記記憶装置に記憶すると共に、上記音声波形データから音声認識によりテキストデータを作成し、この作成されたテキストデータを上記記憶装置に記憶することを特徴とする請求項1記載の音声通知装置。
- 上記音声通知サーバには、テキストデータが入力され、この入力されたテキストデータを上記記憶装置に記憶すると共に、上記テキストデータから音声合成により音声波形データを作成し、この作成された音声波形データを上記記憶装置に記憶することを特徴とする請求項1記載の音声通知装置。
- 上記路側送受信機は、テキストデータを最初に送信し、次いで音声波形データを送信することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の音声通知装置。
- 上記音声再生装置は、音声波形データから再生した音声による通知を優先することを特
徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の音声通知装置。 - 上記音声再生装置は、上記車載送受信器による音声波形データの受信が全て完了しなかった場合は、テキストデータから音声合成して音声通知を行うことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の音声通知装置。
- 上記音声再生装置は、上記音声通知の音量を調整する音量設定つまみを有することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の音声通知装置。
- 上記音声再生装置は、音声通知の優先レベルを設定する優先レベル設定手段を有し、この優先レベル設定手段により設定された優先レベル以上の優先レベルをもつデータが入力されたとき上記データに基づく音声通知を行うとともに、上記路側送受信機は、上記車載送受信器のIDを送信し、このIDが上記車載送受信器の保有するIDと一致した場合に、上記音声再生装置は、上記優先レベルの設定に係わりなく、上記音声通知を行うことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の音声通知装置。
- 上記音声再生装置は、上記入力されたデータの優先レベルを表示する表示手段を有することを特徴とする請求項8記載の音声通知装置。
- 上記音声再生装置は、上記音声通知をリピートすると共に、上記優先レベル設定手段により設定された優先レベルより低い優先レベルをもつデータに基づく音声通知を行うスイッチを有することを特徴とする請求項8または請求項9記載の音声通知装置。
- 上記音声再生装置に入力されるデータには、タイムスタンプ情報が含まれることを特徴とすることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載の音声通知装置。
- 移動体のネットワークに接続されるネットワーク接続手段を備え、上記音声再生装置は、上記ネットワークに接続された移動体の機器から、上記ネットワーク接続手段を介して入力されるテキストデータを音声合成して音声通知することを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれかに記載の音声通知装置。
- 上記音声再生装置は、上記テキストデータからの音声合成に用いられる音声合成用データを書換え可能なメモリに記録することを特徴とする請求項6または請求項12記載の音声通知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367815A JP4080986B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 音声通知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367815A JP4080986B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 音声通知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005135015A JP2005135015A (ja) | 2005-05-26 |
JP4080986B2 true JP4080986B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=34645708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003367815A Expired - Fee Related JP4080986B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 音声通知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4080986B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4713359B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2011-06-29 | 三菱電機株式会社 | 移動端末装置、交通情報システム、移動端末装置の交通情報抽出方法および交通情報処理方法 |
JP4709099B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2011-06-22 | 三菱電機株式会社 | 評価装置、交通情報システム、車載装置、評価装置の評価方法、交通情報システムの交通情報処理方法、車載装置の車載情報処理方法、評価装置の評価プログラムおよび車載装置の車載情報処理プログラム |
JP2009093532A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Kenwood Corp | 道路通信システム,通信端末,データ再生処理方法およびデータ再生用プログラム |
JP5125388B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2013-01-23 | 株式会社Jvcケンウッド | 道路通信システム,通信端末,データ再生処理方法およびデータ再生用プログラム |
JP5003399B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2012-08-15 | 株式会社Jvcケンウッド | 道路通信システム,通信端末,データ再生処理方法およびデータ再生用プログラム |
JP6929811B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2021-09-01 | Tvs Regza株式会社 | 音声対話端末、および音声対話端末制御方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2814618B2 (ja) * | 1989-10-24 | 1998-10-27 | 三菱電機株式会社 | 交通情報表示装置 |
JP3195177B2 (ja) * | 1994-11-18 | 2001-08-06 | 株式会社豊田中央研究所 | 移動体特定装置 |
JP3704925B2 (ja) * | 1997-04-22 | 2005-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 移動端末装置及びその音声出力プログラムを記録した媒体 |
JP2001051916A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-23 | Victor Co Of Japan Ltd | 情報通信システム |
JP3821271B2 (ja) * | 1999-09-06 | 2006-09-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両用無線通信システム |
JP2001118189A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Toshiba Corp | 交通情報システム、及び送信装置と受信装置 |
JP3494143B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2004-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | 経路案内情報提供システムおよび経路案内情報提供方法 |
JP2001264096A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-26 | Takehiro Hamada | ナビゲーションシステム |
JP2002064425A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 広域データ配送システム |
JP2002261685A (ja) * | 2001-03-05 | 2002-09-13 | Hitachi Ltd | 路車間通信システム |
JP2003058924A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-02-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 可変ビームアンテナ装置、該アンテナ装置とともに用いられるモニター装置、及び課金システム |
JP2003069512A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Denso Corp | 掲示型報知装置の情報提供システム、掲示型報知装置を基地とする通信システム、情報発信機能付き掲示型報知装置および移動端末 |
JP3818575B2 (ja) * | 2001-09-19 | 2006-09-06 | 株式会社日立製作所 | デジタル放送受信装置 |
-
2003
- 2003-10-28 JP JP2003367815A patent/JP4080986B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005135015A (ja) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6814364B2 (ja) | 情報提供装置、及び車両 | |
JP3287281B2 (ja) | メッセージ処理装置 | |
JP3913771B2 (ja) | 音声識別装置、音声識別方法、及びプログラム | |
US6055478A (en) | Integrated vehicle navigation, communications and entertainment system | |
CN108260055B (zh) | 再现系统及方法、终端装置及方法、计算机可读存储介质 | |
KR20190087929A (ko) | 광고 차량 및 차량용 광고 시스템 | |
US8358221B2 (en) | Vehicle-mounted device, output propriety judgment method, communication system and program | |
JP4080986B2 (ja) | 音声通知装置 | |
JPH0620196A (ja) | 自動車のナビゲーションを補助するための車載用受信機 | |
JP2009085697A (ja) | 車載器 | |
JP2004226711A (ja) | 音声出力装置及びナビゲーション装置 | |
JP3721900B2 (ja) | 情報交換システムおよびこれに用いる情報通信端末並びに情報管理装置 | |
JPH11101652A (ja) | 電子メールデータ受信装置、電子メールホスト装置、これらのためのプログラムを記録した媒体、及び電子メールシステム | |
JP2004348367A (ja) | 車載情報提供装置 | |
KR100412714B1 (ko) | 차량용 교통 정보 안내 시스템 | |
JP2954051B2 (ja) | 音声機能付き案内表示板 | |
JP2024150632A (ja) | 通信システムおよび端末装置 | |
JP4706416B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、および、データ処理プログラム | |
JP5125388B2 (ja) | 道路通信システム,通信端末,データ再生処理方法およびデータ再生用プログラム | |
CN112241248A (zh) | 信息提供装置、信息提供方法及存储介质 | |
JP2000149075A (ja) | ノンストップ自動料金収受システム | |
KR20070070862A (ko) | 지피에스를 이용한 음악 선곡 장치 및 방법 | |
JP2018158625A (ja) | 人に走行する車両が近接したことを通知する車両近接通知システムにおける管理サーバ、車両近接通知方法及びプログラム | |
JP2009100059A (ja) | 車載器、車載器の配信情報記憶方法及びプログラム | |
JP2003186795A (ja) | 情報提供システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |