JP2003186795A - 情報提供システム - Google Patents
情報提供システムInfo
- Publication number
- JP2003186795A JP2003186795A JP2001389294A JP2001389294A JP2003186795A JP 2003186795 A JP2003186795 A JP 2003186795A JP 2001389294 A JP2001389294 A JP 2001389294A JP 2001389294 A JP2001389294 A JP 2001389294A JP 2003186795 A JP2003186795 A JP 2003186795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information terminal
- terminal
- vehicle
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 いろいろな機能を備えた情報端末に対して最
適な情報を提供する。 【解決手段】 情報センター10から情報端末20へ情
報を送信し、前記情報端末20で情報を再生して利用者
に提供する情報提供システムにおいて、情報センター1
0へ情報の提供を要求するときに情報端末20の機能対
応状況を情報センター10へ送信し、情報センター10
では情報端末20から要求された情報を情報端末20の
機能対応状況に応じて加工し、情報端末20へ送信す
る。情報端末20の機能対応状況には、モニタの有無、
モニタサイズ等が含まれる。
適な情報を提供する。 【解決手段】 情報センター10から情報端末20へ情
報を送信し、前記情報端末20で情報を再生して利用者
に提供する情報提供システムにおいて、情報センター1
0へ情報の提供を要求するときに情報端末20の機能対
応状況を情報センター10へ送信し、情報センター10
では情報端末20から要求された情報を情報端末20の
機能対応状況に応じて加工し、情報端末20へ送信す
る。情報端末20の機能対応状況には、モニタの有無、
モニタサイズ等が含まれる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報センターから
情報端末へ情報を送り、情報端末から利用者に情報を提
供する情報提供システムに関する。
情報端末へ情報を送り、情報端末から利用者に情報を提
供する情報提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】無線電話回線を介して情報センターから
車載情報端末へ種々の情報を送信し、車載情報端末で情
報を再生して利用者に提供するようにした情報提供シス
テムが知られている。
車載情報端末へ種々の情報を送信し、車載情報端末で情
報を再生して利用者に提供するようにした情報提供シス
テムが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車載情報端
末のモニターサイズ、画像表示の可否、画像表示フォー
マット(JPEG、PNG、GIFなど)、テキスト表示の可否、
テキスト音声読み上げ(TTS;Text To Speech)の有
無など、車載装置の限られた情報再生機能の中で、運転
者に解りやすく確実に情報を伝達するためには、車載情
報端末の機能対応状況に応じて情報を加工した上で提供
する必要がある。
末のモニターサイズ、画像表示の可否、画像表示フォー
マット(JPEG、PNG、GIFなど)、テキスト表示の可否、
テキスト音声読み上げ(TTS;Text To Speech)の有
無など、車載装置の限られた情報再生機能の中で、運転
者に解りやすく確実に情報を伝達するためには、車載情
報端末の機能対応状況に応じて情報を加工した上で提供
する必要がある。
【0004】しかし、従来の情報提供システムでは、車
載情報端末の機能対応状況に応じて何種類ものサーバー
を用意するなど、情報センターのシステム開発コストお
よび設備コストがかかり過ぎるという問題がある。情報
センターのシステムをある程度のシステムで妥協する
と、一部の車載情報端末の機能に対しては対応できない
ことがある。また、多くの車載情報端末に共通の最少の
機能を前提にして情報を提供することも考えられるが、
高度な情報再生機能を有する車載情報端末ではかえって
見づらくなり、提供情報の商品性がなくなってしまう。
載情報端末の機能対応状況に応じて何種類ものサーバー
を用意するなど、情報センターのシステム開発コストお
よび設備コストがかかり過ぎるという問題がある。情報
センターのシステムをある程度のシステムで妥協する
と、一部の車載情報端末の機能に対しては対応できない
ことがある。また、多くの車載情報端末に共通の最少の
機能を前提にして情報を提供することも考えられるが、
高度な情報再生機能を有する車載情報端末ではかえって
見づらくなり、提供情報の商品性がなくなってしまう。
【0005】一方、車載情報端末の情報再生機能に拘わ
らず、すべての情報を提供すると、画像表示機能、テキ
スト表示機能、あるいはテキスト読み上げ機能のない車
載情報端末に対して不要な画像表示情報、テキスト表示
情報、テキスト読み上げ情報などが送られることにな
り、送信時間と送信コストがかかり、サービス性が低下
するという問題がある。
らず、すべての情報を提供すると、画像表示機能、テキ
スト表示機能、あるいはテキスト読み上げ機能のない車
載情報端末に対して不要な画像表示情報、テキスト表示
情報、テキスト読み上げ情報などが送られることにな
り、送信時間と送信コストがかかり、サービス性が低下
するという問題がある。
【0006】本発明の目的は、いろいろな機能を備えた
情報端末に対して最適な情報を提供することにある。
情報端末に対して最適な情報を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1) 請求項1の発明
は、情報センターから情報端末へ情報を送信し、前記情
報端末で情報を再生して利用者に提供する情報提供シス
テムにおいて、前記情報端末は、情報の提供を要求する
ときに前記情報端末の機能対応状況を前記情報センター
へ送信し、前記情報センターは、前記情報端末から要求
された情報を前記情報端末の機能対応状況に応じて加工
し、前記情報端末へ送信する。 (2) 請求項2の情報提供システムの前記情報端末の
機能対応状況には、前記情報端末のモニターの有無およ
びモニターサイズ、画像表示の有無および画像表示フォ
ーマット、テキスト表示の有無およびテキストフォーマ
ット、テキスト読み上げの有無およびテキスト読み上げ
フォーマットが含まれる。 (3) 請求項3の情報提供システムの前記情報端末
は、利用者が携帯可能な携帯情報端末と、車両に搭載さ
れる車載情報端末とを含む。
は、情報センターから情報端末へ情報を送信し、前記情
報端末で情報を再生して利用者に提供する情報提供シス
テムにおいて、前記情報端末は、情報の提供を要求する
ときに前記情報端末の機能対応状況を前記情報センター
へ送信し、前記情報センターは、前記情報端末から要求
された情報を前記情報端末の機能対応状況に応じて加工
し、前記情報端末へ送信する。 (2) 請求項2の情報提供システムの前記情報端末の
機能対応状況には、前記情報端末のモニターの有無およ
びモニターサイズ、画像表示の有無および画像表示フォ
ーマット、テキスト表示の有無およびテキストフォーマ
ット、テキスト読み上げの有無およびテキスト読み上げ
フォーマットが含まれる。 (3) 請求項3の情報提供システムの前記情報端末
は、利用者が携帯可能な携帯情報端末と、車両に搭載さ
れる車載情報端末とを含む。
【0008】
【発明の効果】本願発明によれば、情報端末の様々な仕
様に対応して情報センターに複数のサーバーを用意する
必要がなく、情報センターの1組の基本的なシステムで
様々な仕様の情報端末に対して、それらの機能対応状況
に応じた最適な情報を提供することができ、情報センタ
ーの開発コストと設備投資を抑制することができる。ま
た、各情報端末の機能対応状況に最適で無駄のない情報
に加工して提供するので、情報提供におけるサービス性
が向上する。さらに、情報端末と情報センターは、予め
両者の間で定義したあらゆる情報端末に共通な機能対応
表のみを管理するだけでよく、情報端末の仕様ごとに機
能対応状況を管理するのに対し、管理工数を削減でき
る。さらにまた、将来の情報端末の機能の拡張または変
更にも柔軟に対応することができる。
様に対応して情報センターに複数のサーバーを用意する
必要がなく、情報センターの1組の基本的なシステムで
様々な仕様の情報端末に対して、それらの機能対応状況
に応じた最適な情報を提供することができ、情報センタ
ーの開発コストと設備投資を抑制することができる。ま
た、各情報端末の機能対応状況に最適で無駄のない情報
に加工して提供するので、情報提供におけるサービス性
が向上する。さらに、情報端末と情報センターは、予め
両者の間で定義したあらゆる情報端末に共通な機能対応
表のみを管理するだけでよく、情報端末の仕様ごとに機
能対応状況を管理するのに対し、管理工数を削減でき
る。さらにまた、将来の情報端末の機能の拡張または変
更にも柔軟に対応することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本願発明を車両用情報提供システ
ムに適用した一実施の形態を説明する。なお、本願発明
は車両用に限定されず、あらゆる情報提供システムに適
用することができる。例えば、携帯情報端末(PDA;
Personal Digital Assistants)や、車載情報端末と携
帯情報端末とを兼用する情報端末に対しても本願発明を
適用することができる。後者の車載と携帯の兼用型情報
端末は車両の所定の場所にセットして車載情報端末とし
て使用することができ、また取り外して持ち運べば携帯
情報端末として使用することもできる。
ムに適用した一実施の形態を説明する。なお、本願発明
は車両用に限定されず、あらゆる情報提供システムに適
用することができる。例えば、携帯情報端末(PDA;
Personal Digital Assistants)や、車載情報端末と携
帯情報端末とを兼用する情報端末に対しても本願発明を
適用することができる。後者の車載と携帯の兼用型情報
端末は車両の所定の場所にセットして車載情報端末とし
て使用することができ、また取り外して持ち運べば携帯
情報端末として使用することもできる。
【0010】図1は一実施の形態の車両用情報提供シス
テムの構成を示す。一実施の形態の車両用情報提供シス
テムは、情報センター10と車載情報端末20とから構
成される。なお、図には車載情報端末20を1台だけ示
すが、同様な車載情報端末20が多くの車両に搭載され
ている。情報センター10と車載情報端末20とは無線
電話回線を介して通信を行う。
テムの構成を示す。一実施の形態の車両用情報提供シス
テムは、情報センター10と車載情報端末20とから構
成される。なお、図には車載情報端末20を1台だけ示
すが、同様な車載情報端末20が多くの車両に搭載され
ている。情報センター10と車載情報端末20とは無線
電話回線を介して通信を行う。
【0011】情報センター10は、情報提供処理を行う
処理装置11、各種情報コンテンツを記憶している情報
データベース12、利用者情報を記憶している利用者デ
ータベース13、オペレーター用の端末装置14、車載
情報端末20と無線電話回線を介して通信を行う通信装
置15などを備えている。情報センター10はまた、イ
ンターネットを介して外部情報源30から情報を入力す
るサーバー16と、道路交通情報センターや気象庁など
の外部情報源40から直接、道路交通情報や気象情報を
入力するサーバー17とを備えている。
処理装置11、各種情報コンテンツを記憶している情報
データベース12、利用者情報を記憶している利用者デ
ータベース13、オペレーター用の端末装置14、車載
情報端末20と無線電話回線を介して通信を行う通信装
置15などを備えている。情報センター10はまた、イ
ンターネットを介して外部情報源30から情報を入力す
るサーバー16と、道路交通情報センターや気象庁など
の外部情報源40から直接、道路交通情報や気象情報を
入力するサーバー17とを備えている。
【0012】車載情報端末20は、情報センター10か
ら情報を入手して再生する処理装置21、画像情報を再
生してモニター23に表示する画像再生回路22、音声
情報を再生してスピーカー25から放送する音声再生回
路24、利用者が操作および情報入力を行う入力装置2
6、テキスト文書を音声で読み上げるテキスト音声読み
上げ装置27、車両の現在地を検出するナビゲーション
装置28、情報センター10と無線電話回線を介して通
信を行う通信装置29などを備えている。
ら情報を入手して再生する処理装置21、画像情報を再
生してモニター23に表示する画像再生回路22、音声
情報を再生してスピーカー25から放送する音声再生回
路24、利用者が操作および情報入力を行う入力装置2
6、テキスト文書を音声で読み上げるテキスト音声読み
上げ装置27、車両の現在地を検出するナビゲーション
装置28、情報センター10と無線電話回線を介して通
信を行う通信装置29などを備えている。
【0013】入力装置26には、各種スイッチやジョイ
スティックなどの操作部材の他に、ハンズフリー操作お
よび通話を行うためのマイクロフォンなどが含まれる。
ナビゲーション装置28は、衛星航法用のGPS受信機
の他に、自立航法用の走行距離センサー、進行方位セン
サーおよび道路地図データなどを備えている。
スティックなどの操作部材の他に、ハンズフリー操作お
よび通話を行うためのマイクロフォンなどが含まれる。
ナビゲーション装置28は、衛星航法用のGPS受信機
の他に、自立航法用の走行距離センサー、進行方位セン
サーおよび道路地図データなどを備えている。
【0014】ここで、車載情報端末20の機能は図2に
示すように車両に応じて異なる。図2(a)に示す車載情
報端末はモニターサイズが大きく、画像と文字を大きな
画面に表示することができる。なお、画面の下にはジョ
イスティックや情報スイッチなどの入力装置が配置され
ている。(b)に示す車載情報端末はモニターサイズは大
きいがテキスト表示のみ可能で、画像表示はできない。
しかし、テキスト音声読み上げが可能である。また、
(c)に示す車載情報端末はモニターサイズが小さく、画
像と文字の表示量に制限がある。さらに、(d)に示す車
載情報端末はモニターがなく、画像と文字の表示はでき
ないが、テキスト音声読み上げが可能である。
示すように車両に応じて異なる。図2(a)に示す車載情
報端末はモニターサイズが大きく、画像と文字を大きな
画面に表示することができる。なお、画面の下にはジョ
イスティックや情報スイッチなどの入力装置が配置され
ている。(b)に示す車載情報端末はモニターサイズは大
きいがテキスト表示のみ可能で、画像表示はできない。
しかし、テキスト音声読み上げが可能である。また、
(c)に示す車載情報端末はモニターサイズが小さく、画
像と文字の表示量に制限がある。さらに、(d)に示す車
載情報端末はモニターがなく、画像と文字の表示はでき
ないが、テキスト音声読み上げが可能である。
【0015】この一実施の形態では、それぞれの車載情
報端末20から情報センター10へ情報提供の要求を行
うとともに、車載情報端末20の機能の対応状況を送信
する。図3(a)に車載情報端末20の機能の対応一覧を
示し、図3(b)に機能対応状況に応じた情報センター1
0の情報加工処理を示す。コマンド1000番台はモニ
ター機能に割り当てられ、モニターの有無とモニターサ
イズの機能対応状況に応じて表示系情報の加工を行う。
コマンド2000番台は表示テキスト機能に割り当てら
れ、表示テキストの有無、テキスト表示エリアサイズお
よびテキストフォーマットの機能対応状況に応じてテキ
スト情報の加工を行う。
報端末20から情報センター10へ情報提供の要求を行
うとともに、車載情報端末20の機能の対応状況を送信
する。図3(a)に車載情報端末20の機能の対応一覧を
示し、図3(b)に機能対応状況に応じた情報センター1
0の情報加工処理を示す。コマンド1000番台はモニ
ター機能に割り当てられ、モニターの有無とモニターサ
イズの機能対応状況に応じて表示系情報の加工を行う。
コマンド2000番台は表示テキスト機能に割り当てら
れ、表示テキストの有無、テキスト表示エリアサイズお
よびテキストフォーマットの機能対応状況に応じてテキ
スト情報の加工を行う。
【0016】コマンド3000番台は読み上げテキスト
機能に割り当てられ、読み上げテキストの有無、保存サ
イズおよびテキストフォーマットの機能対応状況に応じ
て読み上げテキスト情報の加工を行う。コマンド400
0番台は画像表示機能に割り当てられ、画像表示の有
無、画像表示エリアサイズ、保存サイズおよび画像フォ
ーマットの機能対応状況に応じて画像情報の加工を行
う。コマンド5000番台はナビゲーション機能に割り
当てられ、目的地/経由地の設定有無、経由地設定可能
件数、保存サイズおよび目的地/経由地フォーマットの
機能対応状況に応じて目的地/経由地情報を加工する。
機能に割り当てられ、読み上げテキストの有無、保存サ
イズおよびテキストフォーマットの機能対応状況に応じ
て読み上げテキスト情報の加工を行う。コマンド400
0番台は画像表示機能に割り当てられ、画像表示の有
無、画像表示エリアサイズ、保存サイズおよび画像フォ
ーマットの機能対応状況に応じて画像情報の加工を行
う。コマンド5000番台はナビゲーション機能に割り
当てられ、目的地/経由地の設定有無、経由地設定可能
件数、保存サイズおよび目的地/経由地フォーマットの
機能対応状況に応じて目的地/経由地情報を加工する。
【0017】なお、車載情報端末20の機能の内容は図
3(a)に示す内容に限定されない。また、将来、車載情
報端末20に新しい機能が装備される場合には、新しい
機能に対して新しいコマンドを設定することによって、
将来の車載情報端末20の機能の拡張にも対応すること
ができる。さらに、将来、車載情報端末20の機能が変
更される場合にも、変更後の機能に対するコマンドを設
定することによって、将来の車載情報端末20の機能の
変更にも対応することができる。
3(a)に示す内容に限定されない。また、将来、車載情
報端末20に新しい機能が装備される場合には、新しい
機能に対して新しいコマンドを設定することによって、
将来の車載情報端末20の機能の拡張にも対応すること
ができる。さらに、将来、車載情報端末20の機能が変
更される場合にも、変更後の機能に対するコマンドを設
定することによって、将来の車載情報端末20の機能の
変更にも対応することができる。
【0018】車載情報端末20は、図4に示すように、
装備している機能に対応するコマンドのみを順に情報セ
ンター10へ送信する。なお、機能対応状況の送信形態
はこの実施の形態に限定されず、例えば図3(a)に示す
各コマンドに対応している場合はON(1)、対応して
いない場合はOFF(0)を送信してもよい。あるい
は、予め情報センター10との間で取り決められた文字
列で機能対応状況を送信してもよい。
装備している機能に対応するコマンドのみを順に情報セ
ンター10へ送信する。なお、機能対応状況の送信形態
はこの実施の形態に限定されず、例えば図3(a)に示す
各コマンドに対応している場合はON(1)、対応して
いない場合はOFF(0)を送信してもよい。あるい
は、予め情報センター10との間で取り決められた文字
列で機能対応状況を送信してもよい。
【0019】図5は情報センター10と車載情報端末2
0の情報提供処理を示すフローチャート、図6は一実施
の形態の情報提供動作を示す図である。これらの図によ
り、一実施の形態の動作を説明する。車載情報端末20
は、入力装置26により情報要求操作と情報メニューの
選択操作が行われると、ステップ1で情報要求コマンド
を情報センター10へ送信する。この情報要求コマンド
には、利用者を識別するためのIDと情報の種類の他
に、上述した車載情報端末20の機能対応状況が含まれ
る。
0の情報提供処理を示すフローチャート、図6は一実施
の形態の情報提供動作を示す図である。これらの図によ
り、一実施の形態の動作を説明する。車載情報端末20
は、入力装置26により情報要求操作と情報メニューの
選択操作が行われると、ステップ1で情報要求コマンド
を情報センター10へ送信する。この情報要求コマンド
には、利用者を識別するためのIDと情報の種類の他
に、上述した車載情報端末20の機能対応状況が含まれ
る。
【0020】情報センター10は、車載情報端末20か
ら情報要求コマンドを受信したら、ステップ11で、利
用者IDを利用者データベース13に記憶されている利
用者データと照合する。ID一致の照合結果が得られ、
情報要求者が利用契約者であることが確認されるとステ
ップ12へ進み、要求された種類の情報を情報データベ
ース12に記憶されている情報の中から検索する。な
お、交通情報や天気予報などの最新の情報が要求された
場合には、交通情報センターや気象庁などの外部情報源
40からそれらの最新情報を入手する。あるいは、要求
された情報が情報データベース12に記憶されていない
場合は、インターネットを介して外部情報源30から入
手する。
ら情報要求コマンドを受信したら、ステップ11で、利
用者IDを利用者データベース13に記憶されている利
用者データと照合する。ID一致の照合結果が得られ、
情報要求者が利用契約者であることが確認されるとステ
ップ12へ進み、要求された種類の情報を情報データベ
ース12に記憶されている情報の中から検索する。な
お、交通情報や天気予報などの最新の情報が要求された
場合には、交通情報センターや気象庁などの外部情報源
40からそれらの最新情報を入手する。あるいは、要求
された情報が情報データベース12に記憶されていない
場合は、インターネットを介して外部情報源30から入
手する。
【0021】要求された情報を入手したら、ステップ1
3において、車載情報端末20の機能対応状況に応じて
図3(b)に示す処理を行い、情報を加工する。車載情報
端末20の機能対応状況に応じた情報を生成したらステ
ップ14へ進み、情報を車載情報端末20へ送信する。
3において、車載情報端末20の機能対応状況に応じて
図3(b)に示す処理を行い、情報を加工する。車載情報
端末20の機能対応状況に応じた情報を生成したらステ
ップ14へ進み、情報を車載情報端末20へ送信する。
【0022】車載情報端末20は、ステップ2で、情報
センター10から情報を受信し、情報を再生する。すな
わち、画像再生回路22により画像およびテキストを再
生してモニター23に表示するとともに、音声再生回路
24により音声を再生してスピーカー25から放送す
る。また、音声読み上げ用テキストがある場合には、テ
キスト音声読み上げ装置27により音声合成し、スピー
カー25から放送する。
センター10から情報を受信し、情報を再生する。すな
わち、画像再生回路22により画像およびテキストを再
生してモニター23に表示するとともに、音声再生回路
24により音声を再生してスピーカー25から放送す
る。また、音声読み上げ用テキストがある場合には、テ
キスト音声読み上げ装置27により音声合成し、スピー
カー25から放送する。
【0023】なお、この実施の形態では画像表示、テキ
スト表示、音声再生、およびテキスト読み上げの各機能
に対応している車載情報端末20を例に上げて説明した
が、いずれかの機能に対応していない車載情報端末に対
しては、その機能に対応する情報が提供されない。例え
ば、図2(b)に示す画像表示機能に対応していない車載
情報端末に対しては、情報センター10から画像情報が
送信されない。また、図2(d)に示す画像表示機能とテ
キスト表示機能に対応していない車載情報端末に対して
は、情報センター10から画像情報と表示テキスト情報
が送信されない。また、図2(a)および(c)に示すテキ
スト音声読み上げ機能に対応していない車載情報端末に
対しては、情報センター10からテキスト読み上げ情報
が送信されない。
スト表示、音声再生、およびテキスト読み上げの各機能
に対応している車載情報端末20を例に上げて説明した
が、いずれかの機能に対応していない車載情報端末に対
しては、その機能に対応する情報が提供されない。例え
ば、図2(b)に示す画像表示機能に対応していない車載
情報端末に対しては、情報センター10から画像情報が
送信されない。また、図2(d)に示す画像表示機能とテ
キスト表示機能に対応していない車載情報端末に対して
は、情報センター10から画像情報と表示テキスト情報
が送信されない。また、図2(a)および(c)に示すテキ
スト音声読み上げ機能に対応していない車載情報端末に
対しては、情報センター10からテキスト読み上げ情報
が送信されない。
【0024】このように一実施の形態によれば、車載情
報端末20から情報センター10へ情報提供を要求する
たびに車載情報端末20の機能対応状況を送り、情報セ
ンター10では要求された情報を車載情報端末20の機
能対応状況に応じて加工し、加工した情報を車載情報端
末20へ送信し、利用者に提供するようにしたので、車
載情報端末20の様々な仕様に対応して情報センター1
0に複数のサーバーを用意する必要がなく、情報センタ
ー10の1組の基本的なシステムで様々な仕様の車載情
報端末20に対して、それらの機能対応状況に応じた最
適な情報を提供することができ、情報センター10の開
発コストと設備投資を抑制することができる。また、各
車載情報端末20の機能対応状況に最適で無駄のない情
報に加工して提供するので、情報提供におけるサービス
性が向上する。
報端末20から情報センター10へ情報提供を要求する
たびに車載情報端末20の機能対応状況を送り、情報セ
ンター10では要求された情報を車載情報端末20の機
能対応状況に応じて加工し、加工した情報を車載情報端
末20へ送信し、利用者に提供するようにしたので、車
載情報端末20の様々な仕様に対応して情報センター1
0に複数のサーバーを用意する必要がなく、情報センタ
ー10の1組の基本的なシステムで様々な仕様の車載情
報端末20に対して、それらの機能対応状況に応じた最
適な情報を提供することができ、情報センター10の開
発コストと設備投資を抑制することができる。また、各
車載情報端末20の機能対応状況に最適で無駄のない情
報に加工して提供するので、情報提供におけるサービス
性が向上する。
【0025】さらに、車載情報端末20と情報センター
10は、図3(a)に示すあらゆる車載情報端末20に共
通な機能対応表のみを管理するだけでよく、車載情報端
末の仕様ごとに機能対応状況を管理するのに対し、管理
工数を削減できる。さらにまた、将来の車載情報端末2
0の機能の拡張または変更にも柔軟に対応することがで
きる。
10は、図3(a)に示すあらゆる車載情報端末20に共
通な機能対応表のみを管理するだけでよく、車載情報端
末の仕様ごとに機能対応状況を管理するのに対し、管理
工数を削減できる。さらにまた、将来の車載情報端末2
0の機能の拡張または変更にも柔軟に対応することがで
きる。
【図1】 一実施の形態の構成を示す図である。
【図2】 車載情報端末の情報再生機能の例を示す図で
ある。
ある。
【図3】 車載情報端末の機能の対応一覧と、情報セン
ターの情報加工処理を示す図である。
ターの情報加工処理を示す図である。
【図4】 車載情報端末から情報センターへの機能対応
状況の送信形態を示す図である。
状況の送信形態を示す図である。
【図5】 車載情報端末と情報センターの情報提供処理
を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
【図6】 車載情報端末と情報センターの情報提供動作
を示す図である。
を示す図である。
10 情報センター
11 処理装置
12 情報データベース
13 利用者データベース
14 オペレーター端末装置
15 通信装置
16,17 サーバー
20 車載情報端末
21 処理装置
22 画像再生回路
23 モニター
24 音声再生回路
25 スピーカー
26 入力装置
27 テキスト音声読み上げ装置
28 ナビゲーション装置
29 通信装置
30,40 外部情報源
Claims (3)
- 【請求項1】情報センターから情報端末へ情報を送信
し、前記情報端末で情報を再生して利用者に提供する情
報提供システムにおいて、 前記情報端末は、情報の提供を要求するときに前記情報
端末の機能対応状況を前記情報センターへ送信し、 前記情報センターは、前記情報端末から要求された情報
を前記情報端末の機能対応状況に応じて加工し、前記情
報端末へ送信することを特徴とする情報提供システム。 - 【請求項2】請求項1に記載の情報提供システムにおい
て、 前記情報端末の機能対応状況には、前記情報端末のモニ
ターの有無およびモニターサイズ、画像表示の有無およ
び画像表示フォーマット、テキスト表示の有無およびテ
キストフォーマット、テキスト読み上げの有無およびテ
キスト読み上げフォーマットが含まれることを特徴とす
る情報提供システム。 - 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の情報提供
システムにおいて、 前記情報端末は、利用者が携帯可能な携帯情報端末と、
車両に搭載される車載情報端末とを含むことを特徴とす
る情報提供システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001389294A JP2003186795A (ja) | 2001-12-21 | 2001-12-21 | 情報提供システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001389294A JP2003186795A (ja) | 2001-12-21 | 2001-12-21 | 情報提供システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003186795A true JP2003186795A (ja) | 2003-07-04 |
Family
ID=27597547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001389294A Pending JP2003186795A (ja) | 2001-12-21 | 2001-12-21 | 情報提供システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003186795A (ja) |
-
2001
- 2001-12-21 JP JP2001389294A patent/JP2003186795A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8406991B2 (en) | In-vehicle device and wireless communication system | |
JP4970160B2 (ja) | 車載システム及び現在位置目印地点案内方法 | |
JP3287281B2 (ja) | メッセージ処理装置 | |
EP2092275B1 (en) | System and method for providing route calculation and information to a vehicle | |
JP3203979B2 (ja) | 車両用データ処理システム及び車載データ処理装置並びに車両用データ処理方法 | |
US7146274B2 (en) | Process for updating map data and navigation system | |
JP6433641B2 (ja) | 情報表示装置および情報表示方法 | |
JPH116743A (ja) | 移動端末装置及びそのための音声出力システム | |
CN102308182A (zh) | 用于个人导航装置的车基系统接口 | |
JPH10253377A (ja) | データの遠隔ダウンロードを使用する自動車用ナビゲーション・システム | |
JP4740462B2 (ja) | 地図表示制御装置、地図情報更新装置、地図情報更新システム、および制御プログラム | |
JP2003194557A (ja) | 交通情報出力装置及び交通情報配信装置並びに配信方法 | |
JP5920104B2 (ja) | 車両用音声制御装置 | |
USRE45127E1 (en) | Location-based vehicle messaging system | |
JP2009023562A (ja) | アドバイス提供システム | |
US9291467B2 (en) | Methods and systems for locating contacts | |
CN102118702A (zh) | 汽车信息系统 | |
JP5050771B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム | |
CN102118688A (zh) | 汽车信息系统 | |
JPH11101652A (ja) | 電子メールデータ受信装置、電子メールホスト装置、これらのためのプログラムを記録した媒体、及び電子メールシステム | |
JP2003186795A (ja) | 情報提供システム | |
JP2005274348A (ja) | 通信ナビゲーション装置、方法及びプログラム、サーバ装置、サーバ制御方法及びサーバプログラム、通信ナビゲーションシステム及び方法 | |
JP3791205B2 (ja) | 車両用通信システム | |
JP3721900B2 (ja) | 情報交換システムおよびこれに用いる情報通信端末並びに情報管理装置 | |
JP2004343618A (ja) | 車載用電子機器およびそれを用いた無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070206 |