JP2009023562A - アドバイス提供システム - Google Patents

アドバイス提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009023562A
JP2009023562A JP2007190038A JP2007190038A JP2009023562A JP 2009023562 A JP2009023562 A JP 2009023562A JP 2007190038 A JP2007190038 A JP 2007190038A JP 2007190038 A JP2007190038 A JP 2007190038A JP 2009023562 A JP2009023562 A JP 2009023562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
user
advice
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007190038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5115072B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sekiyama
博昭 関山
Yoshihiro Oe
義博 大栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007190038A priority Critical patent/JP5115072B2/ja
Publication of JP2009023562A publication Critical patent/JP2009023562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115072B2 publication Critical patent/JP5115072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の車両を運転するユーザーに適切なアドバイスを提供すること。
【解決手段】ユーザーが運転する車両に関する情報を取得する運転車両情報取得手段(20)と、ユーザーが現に運転する車両について運転車両情報取得手段により取得された情報と、過去にユーザーが現に運転する車両とは異なる車両を運転した際に運転車両情報取得手段により取得された情報と、の比較に基づきユーザーにアドバイスを提供するための制御を行なうアドバイス提供制御手段(40、50)と、を備えるアドバイス提供システム(1)。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザーが複数の車両を運転する場合に、車両間の条件の差異に適応したアドバイスを行なうアドバイス提供システムに関する。
従来、ユーザーが自己の自動車以外の他の自動車を運転する場合に、自動車の制御ゲインを変更して操作感が大きく異ならないようにする自動車の制御ゲイン変更方法その他についての発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この方法では、特定の車両において設定された車載機器設定情報や走行操作情報を位置情報や時間と共に記憶して、自動車と通信可能なサーバーに蓄積しておき、他の自動車を運転する際にサーバーから情報を取得して当該自動車の制御ゲインを変更するものとしている。
特開2003−51095号公報
しかしながら、上記従来の方法等では、各自動車が異なる機能を有する場合に、ユーザーに適切な支援を行なうことができない。この結果、ユーザーが新しく運転する車両にスムーズに対応することができない場合が生じる。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、複数の車両を運転するユーザーに適切なアドバイスを提供することを、主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、ユーザーが運転する車両に関する情報を取得する運転車両情報取得手段と、ユーザーが現に運転する車両について運転車両情報取得手段により取得された情報と、過去にユーザーが現に運転する車両とは異なる車両を運転した際に運転車両情報取得手段により取得された情報と、の比較に基づきユーザーにアドバイスを提供するための制御を行なうアドバイス提供制御手段と、を備えるアドバイス提供システムである。
この本発明の一態様によれば、複数の車両を運転するユーザーに適切なアドバイスを提供することができる。
本発明の一態様において、運転車両情報取得手段により取得される車両に関する情報は、車両の機能情報を含むものとしてもよい。この場合、アドバイス提供制御手段は、ユーザーが現に運転する車両について運転車両情報取得手段により取得された車両の機能情報と、過去にユーザーが運転した際に運転車両情報取得手段により取得された車両の機能情報と、が異なる部分を有する場合に、異なる部分についてユーザーにアドバイスを提供するための制御を行なう手段であるものとしてもよい。
また、本発明の一態様において、運転車両情報取得手段により取得される車両に関する情報は、当該車両におけるユーザーの運転操作傾向を含むものとしてもよい。
本発明によれば、複数の車両を運転するユーザーに適切なアドバイスを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
以下、本発明の一実施例に係るアドバイス提供システム1について説明する。図1は、アドバイス提供システム1の構成の一例を示す機能ブロック図である。アドバイス提供システム1は、例えば、ユーザーにより携帯可能なデバイスとして構成される。すなわち、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant;携帯情報端末)、ノートパソコン、ICカード、磁気カード等を基本として設計される。アドバイス提供システム1は、ユーザー認証部10と、情報取得部20と、メモリ30と、情報提供判断部40と、アドバイス判断部50と、HMI60と、対センター通信部70と、を備える。
ユーザー認証部10は、車両をこれから運転する運転者が特定のユーザーであるか否かを判断するための機器である。具体的には、何らかの入力装置を用いたパスワード認証、指紋認証装置による指紋認証、カメラによる顔画像認証、音声認証等が行なわれる。
情報取得部20は、ユーザーが運転する車両に搭載された車載機80との通信により、車両に関する情報(以下、車両情報と称する)、ナビ情報等を取得する。車載機80との通信形式としては、例えば、Bluetooth(登録商標)や赤外線通信、磁気通信等の方式による短距離無線通信が行なわれてもよいし、ケーブル接続、或いは機械的に連結等されて有線通信が行なわれてもよい。従って、情報取得部20は、採用される通信形式に応じて、無線通信装置、赤外線ポート、トランスポンダ、磁気記憶部、ケーブルジャック、連結部等を含む態様となる。また、複数の通信形式に対応できるように、複数の態様の情報取得部20を備えるものとしてもよい。
図2は、車載機80の構成の一例を示す図である。図示する如く、車載機80は、アクセル開度センサー81、ブレーキ踏量センサー82、ステアリング操舵角83等の車載センサーや、GPS受信機85、地図情報を格納した記憶部86、制御コンピューター87等を有する車載ナビゲーション装置84、車両が有する機能に関する車両機能情報(車両のサイズやスペック、特有の機能等を含む)を記憶した車両機能記憶部88、情報取得部20との通信を行なう情報送信部89等を備える。
車両情報は、上記車両機能情報や、アクセル開度、ブレーキ踏量、ステアリング操舵角等の各種車載センサーの出力値(より具体的には、その時系列データ)を含む。
ナビ情報は、車載ナビゲーション装置84(スケジューラー機能を含むものとする)から出力される情報であって、日時、スケジュール、目的地、目的地までの距離、現在地(或いはその推移)、進行先の坂道やトンネルの有無、交通状況(渋滞情報)、車両周辺の照度(光量)を含む情報である。ここで、目的地とは、ユーザーにより設定される施設等であって、車両がこれに到達できるようにスピーカーや表示画面による経路案内が行なわれる。
また、情報送信部89には、車両情報やナビ情報の他、ワイパー、方向指示器、空調装置、オーディオ等の操作状況が入力される。
メモリ30は、HDDやDVD、CD−ROM、半導体メモリ等、如何なるものが用いられてもよい。メモリ30には、操作履歴31、走行履歴32、車両機能情報33、ユーザー情報34等が格納される。操作履歴31は、車両情報に含まれるアクセル開度、ブレーキ踏量、ステアリング操舵角等(或いはその時系列データ)に基づいて情報取得部20が生成する。これによってユーザーの運転傾向を把握することができる。操作履歴31は、過去の走行履歴に情報を追加する形で格納されてもよいし、過去の走行履歴に新たな走行履歴が加味されて平均等が求められてもよい。
走行履歴32は、ナビ情報に含まれる現在地(の推移)に基づいて情報取得部20が生成する。車両機能情報33は、車両情報に含まれるものが格納される。
ユーザー情報34は、その他、ユーザーに特有の情報を記憶したものである。
情報提供判断部40は、メモリ30に格納された情報等に基づいて、ユーザーに情報提供を行なうか否かを判断する。詳しくは、後述する。そして、アドバイス判断部50は、情報提供判断部40によって情報提供を行なうと決定されたときに、アドバイスを行なうのに適切なタイミングか否かを判断する。そして、アドバイスを行なうのに適切なタイミングであると判断したときに、HMI60を制御してユーザーに情報提供を行なう。
HMI60は、ユーザーと本システムとの入出力インターフェースとなる機器群であり、例えば、画像表示を行なうと共に、タッチパネルとしてユーザーによる種々の入力操作を可能に構成されたディスプレイ装置や、音声入出力のためのマイク、スピーカー、ブザー等からなる。
対センター通信部70は、情報センター100と通信を行なって、適宜メモリ30に記憶された情報を修正・補充する。例えば、渋滞情報等のより詳細な情報を得ることができる。また、メモリ30に記憶された元情報を情報センター100に送信し、統計処理後の情報を受け取る等の処理を行なう。対センター通信部70と情報センター100との間の通信は、例えば、無線基地局90、及びネットワーク95を介して行なわれる。対センター通信部70と無線基地局90との間では、携帯電話網、PHS(Personal Handy-phone System)網、無線LAN、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、衛星電話、ビーコン等を利用した無線通信が行なわれる。また、無線基地局90と情報センター100を接続するネットワーク95は、例えば、公衆電話交換網(PSTN)やデジタル通信ネットワーク(ISDN)、光ファイバ等の有線ネットワークである。
図3は、本実施例のアドバイス提供システム1が実行する特徴的な処理の流れを示すフローチャートである。本フローは、例えば、所定周期をもって繰り返し実行される。
まず、情報提供判断部40は、メモリ30に記憶された各種情報を入力する(S100)。更に、情報センター100からユーザーに提供すべき情報を入手するように対センター通信部70に指示する(S102)。
そして、情報提供を行なうか否かを判断し、情報提供を行なうと決定した場合にはアドバイス内容を決定する(S104、106)。情報提供を行なわないと判定した場合は、再度S100以下の処理を実行する。
続いて、アドバイス判断部50が、アドバイスを行なうことが適切であるか否かを判断する(S108)。当該判断は、例えば、右折中や高速走行中等、運転負荷の大きい場面においてはアドバイスを行なわないように決定される。判断材料となる車両のおかれた状況については、例えば、情報取得部20により車両から取得された情報が情報提供判断部40を介して入力される。アドバイスを行なうことが適切でないと判定した場合は、再度S100以下の処理を実行する。
そして、アドバイス判断部50は、案内に適したタイミングとなるまで待機する(S110)。なお、所定時間経過した場合にS100に戻る等の処理を行なってもよい。
アドバイス判断部50は、案内に適したタイミングとなると、直近に同じ案内をしたか否かを判定する(S112)。
直近に同じ案内をしていない場合は、通常態様でアドバイスの提供をする(S114)。一方、直近に同じ案内をしている場合は、内容を変更してアドバイスの提供をする(S116)。この内容の変更は、ユーザーが直近のアドバイスに従ったか否かに応じて場合分けされてよい。例えば、ユーザーが直近のアドバイスに従った場合には、より弱いトーンで(省略することも含む)アドバイスを提供し、ユーザーが直近のアドバイスに従っていない場合には、より強いトーンでアドバイスを提供する。
そして、今回のアドバイスにユーザーが従ったか否かを判定し、その結果をメモリ30に記憶して(S118)、本フローの1ルーチンを終了する。
ここで、情報提供判断部40により決定されるアドバイスの具体例について述べる。例えば、ユーザーが普段利用して以内車両を運転している場合、車両機能情報33に基づいて、「(車名称)○○でも、△△の機能が利用できます。詳しくお話しましょうか?」等のメッセージを出力する。そして、HMI60に対してユーザーが肯定的な反応をした場合は、詳細情報説明を行なう。この際に、HMI60において画像表示を行なう場合は、ユーザーが普段運転している車両において表示している画面と一致(又は類似)させることが好ましい(以下同じ)。
これとは逆に、ユーザーが運転している車両に、ユーザーが普段運転している車両にはない機能が存在する場合には、「○○は、〜を実現する機能です。説明しましょうか?」等のメッセージを出力する。そして、HMI60に対してユーザーが肯定的な反応をした場合は、詳細情報説明を行なう。
また、走行履歴32に基づいて、「新しく○○ができました。詳しくお話しましょうか?」等のメッセージを出力する。ここで、○○とは、ユーザーが普段走行している経路の近辺に新しくできた高速道路や施設等である。そして、HMI60に対してユーザーが肯定的な反応をした場合は、詳細情報説明を行なう。
また、操作履歴31を参照し、普段運転している車両とブレーキ性能が異なる場合は、普段運転している車両の方がブレーキ性能が高いときには、「ブレーキペダルをもう少し強く踏み込んでください」等のメッセージを出力し、普段運転している車両の方がブレーキ性能が低いときには、「ブレーキペダルをもう少し緩やかに踏み込んでください」等のメッセージを出力する。
また、操作履歴31を参照し、普段運転している車両と発進時駆動性能が異なる場合は、普段運転している車両の方が発進時駆動性能が高いときには、「発進時にはアクセルペダルをもう少し強く踏み込んでください」等のメッセージを出力し、普段運転している車両の方が発進時駆動性能が低いときには、「発進時にはアクセルペダルをもう少し緩やかに踏み込んでください」等のメッセージを出力する。
また、操作履歴31を参照し、普段運転している車両と操舵比が異なる場合は、普段運転している車両の方が操舵比が大きいときには、「もう少し大きめにハンドルを切ってください」等のメッセージを出力し、普段運転している車両の方が操舵比が小さいときには、「もう少し小さめにハンドルを切ってください」等のメッセージを出力する。
また、車両機能情報33及びナビ情報を参照し、車両の進行先に下り坂が存在するときに、現在運転している車両がハイブリッド車であってBレンジ機能を有するときには、「Bレンジにすると、より多くのエネルギーが回収できます」等のメッセージを出力する。また、車両の進行先に登り坂が存在するときには、駆動性能の差に応じて、「アクセルペダルをもう少し強く踏み込んでください」又は「アクセルペダルをもう少し緩やかに踏み込んでください」等のメッセージを出力する。
また、車両機能情報33及びナビ情報を参照し、車両の進行先にトンネルが連続して存在するときに、現在運転する車両がAUTOライト機能を有する場合には、「トンネルが連続する道路です。AUTOライトにしましょうか?」等のメッセージを出力する。これに対しユーザーが従わなかった場合、例えば、「AUTOライトを使用すると、オン/オフの操作が不要となります」等のメッセージを出力する(S116の一具体例)。
また、車両機能情報33及びナビ情報を参照し、車両周辺の照度が十分でない状態で走行している場合に、「辺りが暗くなってきました。ライトを付けましょうか?」等のメッセージを出力する。これに応じなかった場合、現在運転する車両がAUTOライト機能を有するときには、「AUTOライトを使用すると、オン/オフの操作が不要となります」等のメッセージを出力する。
また、車両機能情報33及びナビ情報を参照し、車両の走行する道路が渋滞中である場合、現在運転する車両がACC(Adaptive Cruise Control)機能を有するときには、「前車追従システムを利用されますか?」等のメッセージを出力する。そして、HMI60に対してユーザーが肯定的な反応をした場合は、ACC始動用のスイッチの位置を報知する。ユーザーが否定的な反応をした、或いは無反応であった場合は、「〜に、前車追従ができるシステムのボタンがあります」等のメッセージを出力する。
このように、本実施例のアドバイス提供システム1によれば、操作履歴31や走行履歴32、ユーザー情報34に基づいてユーザーに適応したアドバイス提供を行なうことができる。
また、携帯可能なデバイスとして構成されるため、ユーザーが普段運転している車両において収集された情報を持ち込んで、特にユーザーが普段運転しない車両を運転する場合に、適切なアドバイスを提供することができる。
また、ナビ情報を加味してアドバイスの可否や適切なタイミングを決定するため、アドバイスの際に運転者に不快感を与えることを抑制することができる。
また、車載ナビゲーション装置84との連携により、経路情報(目的地までの距離や坂道の有無、交通状況、トンネルの有無)を考慮したアドバイスを行なうため、ユーザーが効率的に車両を運転することができる。
また、スケジュールや交通状況を加味してアドバイスを行なうため、効果的な運転支援を行なうことができる。
また、ユーザー情報34を用いて個人認証の精度を向上させることができ、更にユーザー情報34を用いてネットワーク上の情報を収集することができる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、必ずしも携帯可能なデバイスとして構成される必要はなく、情報センターや車載機が同様の機能を有するものとしてもよい。例えば、情報センターに実施例においてメモリ30に記憶されていた如き情報を情報センターに保持し、車両起動時にセンターに接続してアドバイスに必要な情報を取得するものとしてもよい。
本発明は、自動車製造業や自動車部品製造業等に利用可能である。
アドバイス提供システム1の構成の一例を示す機能ブロック図である。 車載機80の構成の一例を示す図である。 本実施例のアドバイス提供システム1が実行する特徴的な処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 アドバイス提供システム
10 ユーザー認証部
20 情報取得部
30 メモリ
40 情報提供判断部
50 アドバイス判断部
60 HMI
70 対センター通信部
80 車載機
81 アクセル開度センサー
82 ブレーキ踏量センサー
83 ステアリング操舵角
84 車載ナビゲーション装置
85 GPS受信機
86 記憶部
87 制御コンピューター
88 車両機能記憶部
89 情報送信部
90 無線基地局
95 ネットワーク
100 情報センター

Claims (4)

  1. ユーザーが運転する車両に関する情報を取得する運転車両情報取得手段と、
    前記ユーザーが現に運転する車両について前記運転車両情報取得手段により取得された情報と、過去に前記ユーザーが現に運転する車両とは異なる車両を運転した際に前記運転車両情報取得手段により取得された情報と、の比較に基づきユーザーにアドバイスを提供するための制御を行なうアドバイス提供制御手段と、
    を備えるアドバイス提供システム。
  2. 請求項1に記載のアドバイス提供システムであって、
    前記運転車両情報取得手段により取得される車両に関する情報は、車両の機能情報を含む、アドバイス提供システム。
  3. 請求項2に記載のアドバイス提供システムであって、
    前記アドバイス提供制御手段は、前記ユーザーが現に運転する車両について前記運転車両情報取得手段により取得された車両の機能情報と、過去に前記ユーザーが運転した際に前記運転車両情報取得手段により取得された車両の機能情報と、が異なる部分を有する場合に、該異なる部分についてユーザーにアドバイスを提供するための制御を行なう手段である、
    アドバイス提供システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載のアドバイス提供システムであって、
    前記運転車両情報取得手段により取得される車両に関する情報は、当該車両における前記ユーザーの運転操作傾向を含む、アドバイス提供システム。
JP2007190038A 2007-07-20 2007-07-20 アドバイス提供システム Expired - Fee Related JP5115072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190038A JP5115072B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 アドバイス提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190038A JP5115072B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 アドバイス提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023562A true JP2009023562A (ja) 2009-02-05
JP5115072B2 JP5115072B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40395783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190038A Expired - Fee Related JP5115072B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 アドバイス提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5115072B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190734A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP2012076627A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2014180912A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Panasonic Corp 情報提供装置、および、情報提供方法
US20140365070A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Fujitsu Limited Driving diagnosis device, driving diagnosis system and driving diagnosis method
JP2016016765A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 富士通テン株式会社 情報提供装置、通信システム及び情報提供方法
WO2017168467A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両の情報出力装置
JP2019174978A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 トヨタ自動車株式会社 車両検索システム、車両検索方法、及び車両検索プログラム
JP2020149117A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10134107A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Toyota Motor Corp 商品評価装置
JPH10240800A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Hitachi Ltd 履歴と予算等を考慮した自動車プレゼンテーション・システム
JP2003207348A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sharp Corp ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JP2004338654A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Toyota Motor Corp 自動車カスタマイズ支援方法,そのシステム,およびカスタマイズ支援を受ける自動車
JP2005090978A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2007010674A (ja) * 2006-07-10 2007-01-18 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2008001350A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Nippon Soken Inc 車両用ユーザー支援装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10134107A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Toyota Motor Corp 商品評価装置
JPH10240800A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Hitachi Ltd 履歴と予算等を考慮した自動車プレゼンテーション・システム
JP2003207348A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sharp Corp ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JP2004338654A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Toyota Motor Corp 自動車カスタマイズ支援方法,そのシステム,およびカスタマイズ支援を受ける自動車
JP2005090978A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2008001350A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Nippon Soken Inc 車両用ユーザー支援装置
JP2007010674A (ja) * 2006-07-10 2007-01-18 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190734A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP2012076627A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2014180912A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Panasonic Corp 情報提供装置、および、情報提供方法
US9430886B2 (en) 2013-06-06 2016-08-30 Fujitsu Limited Driving diagnosis device, driving diagnosis system and driving diagnosis method
JP2014238676A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 富士通株式会社 運転診断装置、運転診断システム、および運転診断方法
US20140365070A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Fujitsu Limited Driving diagnosis device, driving diagnosis system and driving diagnosis method
JP2016016765A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 富士通テン株式会社 情報提供装置、通信システム及び情報提供方法
WO2017168467A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両の情報出力装置
JPWO2017168467A1 (ja) * 2016-03-30 2019-01-17 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両の情報出力装置
US10525985B2 (en) 2016-03-30 2020-01-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Information output apparatus for saddle-type vehicle
JP2019174978A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 トヨタ自動車株式会社 車両検索システム、車両検索方法、及び車両検索プログラム
CN110316205A (zh) * 2018-03-27 2019-10-11 丰田自动车株式会社 车辆搜索系统、车辆搜索方法以及计算机可读存储介质
CN110316205B (zh) * 2018-03-27 2022-07-22 丰田自动车株式会社 车辆搜索系统、车辆搜索方法以及计算机可读存储介质
JP2020149117A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP7143789B2 (ja) 2019-03-11 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5115072B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115072B2 (ja) アドバイス提供システム
US10170111B2 (en) Adaptive infotainment system based on vehicle surrounding and driver mood and/or behavior
CN108284840B (zh) 结合乘员偏好的自主车辆控制系统和方法
CN109383404B (zh) 显示系统、显示方法及存储程序的介质
JP7069084B2 (ja) ソフトウェア更新装置およびソフトウェア更新方法
CN111984282A (zh) 软件更新装置、服务器装置及软件更新方法
CN111220168A (zh) 一种电动汽车充电路径规划方法、装置和存储介质
US9395200B2 (en) Method for providing an operating strategy for a motor vehicle
US20120215403A1 (en) Method of monitoring a vehicle driver
KR101091274B1 (ko) 텔레매틱스를 이용한 무인 운전 시스템 및 그 제어 방법
CN108891286B (zh) 车辆最优充电方法、装置及计算机可读存储介质
JP2018049477A (ja) 運転支援装置、センタ装置
JP2016224477A (ja) 車載装置、運転モード制御システム、及び運転モード制御方法
JP2015210775A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
CN114148341A (zh) 用于车辆的控制设备、方法及车辆
WO2021196985A1 (zh) 自动驾驶方法及装置
US11292406B2 (en) Information processing system and information processing program
JP2007127447A (ja) 経路案内装置、情報センタ、経路案内システム、及び経路案内方法
US20230391189A1 (en) Synchronized rendering
CN113380062B (zh) 信息处理系统和信息处理方法
US7660664B2 (en) Information service system
CN115080788A (zh) 音乐推送方法、装置、存储介质及车辆
JP2011095993A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム
JP2004264224A (ja) 車載端末への情報配信システム
JP4715285B2 (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5115072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees