JP4074574B2 - 有機物気相蒸着装置 - Google Patents

有機物気相蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4074574B2
JP4074574B2 JP2003336534A JP2003336534A JP4074574B2 JP 4074574 B2 JP4074574 B2 JP 4074574B2 JP 2003336534 A JP2003336534 A JP 2003336534A JP 2003336534 A JP2003336534 A JP 2003336534A JP 4074574 B2 JP4074574 B2 JP 4074574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
organic
gas
chamber
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003336534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004115916A (ja
Inventor
ソンドク アン
ヨンヨイ リ
スンヨル カン
キュンソ ス
ミキュン キム
ミョンジュ ジュン
チュルアム キム
ミョンキ リ
ヨンキョ ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Unitex Co Ltd
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Unitex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI, Unitex Co Ltd filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2004115916A publication Critical patent/JP2004115916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074574B2 publication Critical patent/JP4074574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/228Gas flow assisted PVD deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material

Description

本発明は、有機物気相蒸着装置に関し、より詳細には、大面積に均一に低圧で有機物薄膜または有機物半導体及び有機物発光素子のような有機物素子を製造するのに有用に使用できる有機物気相蒸着装置に関する。
有機物薄膜や有機物半導体及び有機物発光素子のような有機物素子を形成するのに代表的に真空蒸着法が使われている。真空蒸着法は、蒸着過程が行われる真空チャンバに熱蒸発源をチャンバの下部に設置し、その上部に基板を導入して基板表面に有機物薄膜を形成する方法を意味する。
典型的な真空蒸着法による有機物薄膜の製造は、まず、真空チャンバに連結された真空ポンプを利用して真空チャンバ内の一定の真空を形成・維持する。真空チャンバの内側には一つ以上の熱蒸発源が導入される。熱蒸発源によって薄膜のための有機物材料はチャンバ内で蒸発し、蒸発した気相の有機物が基板上に移動して基板上に薄膜で蒸着される。
有機物薄膜材料の熱蒸発源は、主に円筒形または四角形の容器であって、その中に蒸着させる有機物材料が充填される。蒸発源として使われる容器は、主に石英またはセラミックのような耐熱性材料で構成され、容器の周りには加熱ヒータが巻取られていて、電力を加えれば、容器の周りの温度が上昇すると同時に容器も加熱される。容器が一定の温度に加熱されれば、有機物の蒸気圧に依存して有機物の気化蒸発が始められる。
容器の温度は、容器に設置された熱電対によって測定されるが、これに基づいて容器が一定の温度に維持されるように加熱ヒータを調節すれば、所望の有機物の蒸発速度を得られる。蒸発した有機物は、容器から一定の距離に離れた所に導入された基板上に移動され、基板の表面に吸着、蒸着及び再蒸発などの連続的な反応過程を通じて基板上で固相化して薄膜を形成する。
有機物薄膜材料として利用される有機物(または有機物電球体)は、蒸気化する蒸気圧が高く、加熱による熱分解温度が蒸発温度と近接されているため、長時間安定的に有機物を蒸発させるのは非常に難しい。これにより、今までの真空蒸着法では有機物の蒸着速度を効果的に精密に制御するのが非常に難しい。
また、真空チャンバ内の熱蒸発源から放出された蒸気化した有機物の薄膜材料は、熱蒸発源容器の上部の形状と関連されてある限定された狭い範囲内で基板に到達する。したがって、大面積基板上に有機物の均一な薄膜を形成することは非常に難しい。さらに、このような従来の真空蒸着法または装置を利用する場合、大面積に均一な有機物薄膜を形成するためには、これに相応するように蒸着装備のサイズが大型化しなければならないが、これは有機物材料の使用効率が非常に下げて急激な生産性の低下を引き起こす。したがって、従来の真空蒸着法の技術で有機薄膜を利用した有機物素子を応用した製品を製造しようとする時、このような脆弱点によって高品質の素子を低コストで量産することは現在まで非常に難しい状態である。
図1は、従来の真空蒸着法による蒸着装置を説明するための構成図である。
図1によれば、真空チャンバ10内に有機物材料を置ける容器としてるつぼ60を導入し、るつぼ60に蒸着させる物質の適当量を予測して載せた後、真空チャンバ10の内部の圧力を約10−6Torr程度に下げる。その後、るつぼ加熱装置50を利用してるつぼ60の温度を調節して蒸着物質の融点の近くまで温度を上げる。以後に、再び温度を調節しつつ蒸着物質が気化するまでるつぼ60の温度を上げる。
これにより、徐々にるつぼ60上にある物質が蒸発し始めれば、装着されたるつぼシャッタ70と基板シャッタ40とを開いて蒸発した物質分子を、基板を加熱させる装置20上に置かれた基板30上に至らせて基板30上に蒸着反応を起こす。この時、るつぼシャッタ70と基板シャッタ40とは、るつぼ60上にある物質が気化する直前にチャンバ10の内部に願わなく残存できる不純物が基板30に蒸着できないように防止する役割をする。一方、チャンバ10の内部にはモニタ80が導入されて薄膜の厚さを測定するが、このような厚さモニタ80で測定することによって蒸着される薄膜の厚さを予想できる。
このような従来の真空蒸着装置は、薄膜に必要な量が少量であるのに拘わらず、その正確な必要量を予測することが難しくて大量で蒸着する物質をるつぼ60に装着させなければならないが、蒸着させる物質が高価である場合、非常に非経済的な問題点がある。また、所望の方向に気化した蒸着物質の蒸気を誘導することが実質的に不可能であるため、蒸着を多数反復する場合にはチャンバ10の内部が深刻に汚染されて毎度内部を洗浄しなければならない面倒さがある。また、蒸着される薄膜の厚さに影響を与える厚さ調節変数であるるつぼ60に載せられる物質の量、るつぼシャッタ70及び基板シャッタ40の開閉時間、温度調節による気化時間を精密に調節及び制御できないので、所望の膜厚を精度よく得にくい。
このような問題点を解決するために多様な方法が研究され、また提示されている。例えば、ステフェン R.フォレスト(Stephen R.Forrest)は、水平形態の低圧化学蒸着方法と類似に有機物の原料が入っているるつぼを加熱して蒸発する有機物気相と移送ガスとを共に輸送して基板上に有機物薄膜を蒸着した(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。また、キム・ドンスは、高真空でるつぼ形態及び有機物気相が出る所の孔を調節して、大面積の有機物薄膜蒸着が可能であることを提案している(例えば、特許文献3参照)。
それにも拘わらず、大面積の均一な有機物薄膜を商用化するのにはまだ不十分な点が多く、これを克服するための多様な研究及び多くの努力が試みられている。
米国特許第5,554,220号明細書 米国特許第6,337,102号明細書 韓国特許第2002−0038625号公報
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、有機物薄膜の厚さ及び組成を精密に調節できる大面積の有機物気相蒸着装置を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するためになされたもので、本発明の有機物気相蒸着装置は、大きく蒸着部とソース部とを含んで構成され、蒸着部は反応チャンバと、該反応チャンバ内に設置されて導入される基板を支持する基板支持部と、該基板支持部に設置されて前記基板の温度を調節する基板温度調節部と、前記基板支持部に対向するように前記反応チャンバ内に設置されて蒸着反応に参加する有機物ソース気相を前記基板上に均一に分配するシャワーヘッドとで構成され、前記ソース部は前記シャワーヘッドに提供される前記有機物ソース気相を発生させるソースチャンバと、前記ソースチャンバを覆い包んで前記ソースチャンバで前記有機物ソース気相を有機物材料から気化させるソース加熱部と、前記有機物ソース気相を前記反応チャンバに移送するための移送ガスを提供する移送ガス供給源と、前記ソースチャンバを覆い包んで前記ソースチャンバで前記有機物ソース気相を前記有機物材料から気化させるソース加熱部を有するソース部と、前記移送ガス供給源から前記ソースチャンバ内に延び、前記ソースチャンバの内部に延びた部位に、前記移送ガスを前記ソースチャンバに引込む移送ガス引込口を有する移送ガス移送路と、前記シャワーヘッドから前記ソースチャンバ内に延び、前記移送ガスによって運搬される前記有機物ソース気相を、前記ソースチャンバから引出す通路である有機物ソース気相引出し口を有する有機物ソース気相移送路とを備え、前記ソースチャンバは、前記ソースチャンバ内に設置されて前記移送ガス引込口から引込まれる前記移送ガスを分散させる移送ガス分散部を備え、前記移送ガス分散部は、頂点が前記移送ガス引込口の方向に整列された円錐ブロックまたは円錐状の板で構成されている。
ここで、前記有機物気相蒸着装置は、前記シャワーヘッドと前記基板支持部間に導入されるシャワーカーテンをさらに含んで構成されうる。
前記ソース加熱部は、前記有機物ソース気相移送路を覆い包むようにさらに拡張されるように設置されうる。
前記有機物気相蒸着装置は、前記反応チャンバに前記有機物ソース気相と共に提供される希釈ガスのための希釈ガス供給源をさらに含んで構成されうる。
また、前記反応チャンバに流入される流体の流量及び速度を調節するための流量制御部をさらに含んで構成されうる。
前記ソースチャンバは、相異なる成分の有機物ソース気相を生成するために多数設置されうる。
この時、前記有機物気相蒸着装置は、それぞれの前記ソースチャンバから前記相異なる有機物ソース気相を順次に前記反応チャンバに時分割して流入させるか、またはバイパスさせるために設置された移送路、及び前記移送路に前記時分割のために設置された多数の弁部をさらに含んで構成されうる。
前記ソース加熱部は、前記有機物気相蒸着装置で前記移送路及び前記弁部を加熱するようにさらに拡張されうる。
以上説明したように、本発明によれば、新しい低圧有機物気相蒸着装置を利用することにより、大面積基板に有機物薄膜を均一に蒸着でき、蒸着速度も向上させうる。一つ以上の有機物薄膜を多重に蒸着する場合、または、有機物薄膜に他の有機物をドーピングする場合、時分割方法を利用して有機物薄膜の厚さ及び組成を精度よく調節できる。このような時分割方法は、多数のソースチャンバを導入してこのようなソースチャンバと反応チャンバとを連結する移送路に多数設置された弁によって具現される。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
しかしながら、本発明の実施例は種々の他の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施例によって限定して解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面での要素の形状はさらに明確な説明を強調するために誇張されたと理解することが望ましい。図面上で同じ符号で表示された構成要素は同一の構成要素を意味している。
本発明の実施例では新しい概念の低圧有機物気相蒸着装置を提示する。本発明の実施例で有機物気相蒸着装置は、有機物薄膜を成長させる有機物気相を基板上に均一に分配させる役割をするシャワーヘッドを備え、このようなシャワーヘッドに有機物気相を提供するためにそれぞれの有機物材料が充填されているソースチャンバを備える。また、多重成分の有機物薄膜を形成するために、それぞれの有機物材料から気化した有機物の気相が交番的に反応チャンバに入る時、時分割方法を利用して有機物薄膜の厚さ及び形成を精密に調節させうる。
図2は、本発明の有機物気相蒸着装置の一実施例を説明するための構成図である。
図3は、図2のソースチャンバ部を説明するための構成図である。
図2に示した本発明の有機物気相蒸着装置は、有機物薄膜の蒸着過程が行われる反応チャンバ100を備える。反応チャンバ100にいかなる一定の水準の真空を形成・維持するための真空ポンプ200が連結される。真空ポンプ200としては、例えば、一般的な回転ポンプを使用でき、チャンバ100に約0.001乃至100 Torrの圧力を提供する。また、このような真空ポンプ200は、反応チャンバ100の真空度をさらに提高するためにターボポンプをさらに使用できる。
真空ポンプ200と反応チャンバ100間は、配管よりなる真空排出路201が連結され、真空排出路201間にはトラップ203が設置されうる。トラップ203はいかなる成分のガス、例えば、真空ポンプ200としてターボポンプを利用する場合、ターボポンプの性能に否定的な影響を与える反応副産物、例えば、水蒸気を選択的に除去するためにコールドトラップ状に導入される。すなわち、有機物薄膜を形成せずに残った副産物はトラップ203で凝縮されて真空ポンプ200の劣化を防止する。基本的に、トラップ203内には、液体窒素または天然オイルまたはフッ化カーボンオイルで充填される。
このようなトラップ203の後端には、絞り弁205が設置される。絞り弁205は、反応チャンバ100と真空排出路201間の締結部位の近隣の真空排出路201の部位に位置している。絞り弁205は、反応チャンバ100内の圧力を一定に調節する役割をする。一方、バイパスを行う場合に反応チャンバ100とバイパスのための経路間をスイッチングするための、すなわち、反応チャンバ100からの排出を制御するための反応チャンバ用クイックスイッチング弁208がさらに設置されうる。
真空ポンプ200の作動で真空界が形成される反応チャンバ100に反応ガス、例えば、有機物の気相を提供するために、ソースチャンバ300が設置される。ソースチャンバ310,330は、ソース気相移送路350を通じて反応チャンバ100に連結される。有機物材料が充填されているソースチャンバ300で発生した有機物材料の気相が、移送ガスと共にソース気相移送路350を通じて反応チャンバ100に入る。
薄膜蒸着に参加する有機物の種類が多数である時、多数のソースチャンバ300,300'が並列に設置されうる。この時、このような多数のソースチャンバ300,300’が交番的に反応チャンバ100に相異なる種類の有機物気相を提供できるように、ソース気相移送路350もブランチ形状に多数設置され、このようなブランチ部分に、反応チャンバ100に他の種類の気相を独立的に供給することを効果的に制御するための、反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351を設置できる。
一方、ソースチャンバ300に移送ガスを提供するために、ソースチャンバ300には移送ガス供給源410が移送ガス移送路417を通じて連結される。ソースチャンバ300に移送ガス供給を精密かつ均一にするために、移送ガス移送路417の中間には移送ガス供給用レギュラ弁411が設置され、レギュラ弁411の後端には流量調節計413が設置されて移送ガス流れの流量を精密に制御する。ソースチャンバ300,300'が多数設置される時は、移送ガス移送路417は中間に分枝されてそれぞれのソースチャンバ300,300’に分離され、分枝点の後端に移送ガスを選択的に提供するために、すなわち、独立的に制御するために、移送ガス分配用クイックスイッチング弁419が各々設置されうる。
移送ガスとしては、不活性気体である窒素、ヘリウム、アルゴン、クリプトン、キセノン、ネオンが使用されうる。このような移送ガスは、ソースチャンバ300を経てソースチャンバ310,300'で気化した有機物気相を浮揚して反応チャンバ100に移送する。ソースチャンバ300,300’は、蒸着される有機物材料を気化して有機物気相を発生させ、移送ガスによって発生した有機物気相が反応チャンバ100に移送されるように誘導する。
図3によれば、ソースチャンバ300は、ステンレス鋼または石英よりなる。このようなソースチャンバ300の周りには、ソースチャンバ300に投入された有機物材料を気化させるためにソースチャンバ300を加熱する加熱ブロック形態のソース加熱部500が、図2に示されたように備えられる。
このようなソース加熱部500は、図2に示されたように、ソースチャンバ300を加熱するだけでなく、ソースチャンバ300で発生する有機物気相がソース気相移送路350を過ぎる時に凝縮されることを防止するためにソース気相移送路350を覆い包むように拡張されうる。拡張されたソース加熱部500は、このようなソース気相移送路350及びこれに関連した弁を加熱してこれらの温度を調節するように備えられる。
また、このようなソース加熱部500は、ソース気相移送路350とソースチャンバ300,300'とを加熱する温度を異に制御できるように構成されうる。例えば、ソース気相移送路350側の温度がソースチャンバ300,300’側の温度より多少低いように独立的にソース気相移送路350とソースチャンバ300,300'各々に熱を印加できるように構成されうる。
また、図3に示したソースチャンバ300は、投入された有機物材料600を充填する下部本体301と下部本体301上に導入される上部本体303とを含んで形成され、下部本体301と上部本体303間には、ガスケット305が導入されて外部とシーリングされる。ソースチャンバ300中に含んだ有機物材料600は、ソースチャンバ300を加熱するソース加熱部(図2の500)で提供される熱エネルギーによって気化する。
ソースチャンバ300の上部本体303を貫通して締結される移送ガス移送路417は、ソースチャンバ300の内部に延びて、ソースチャンバ300の下部本体301を貫通して締結されるソース気相移送路350に連結される。ソースチャンバ300内での移送ガス移送路417とソース気相移送路350との連結部位で、ソースチャンバ300の内部に移送ガスを提供するための移送ガス引込口418が、移送ガス移送路417の後端部に形成され、また、ソース気相移送路350の前端部には移送ガス及び気化した有機物気相、すなわち、ソース気相をソース気相移送路350に引出すためのソース気相引出し口353が形成される。
この時、移送ガス引込口418及びソース気相引出し口353各々は、多数のホールで形成されうる。このようなホール418,353は、基本的に円形であるが、いかなる他の形態も変形されうる。このようなホールは約1mm乃至10mmのサイズを有しうる。
このような移送ガス移送路417の後端部とソース気相移送路350の前端部間には移送ガス分散部307が設置される。移送ガス分散部307は、ソースチャンバ300に引込まれる移送ガスを広く分布または分散させる役割をする。これにより、移送ガスが移送ガス移送路417を通じてソースチャンバ300内にある移送ガス引込口418を通じて入って、円錐状の板または円錐ブロックで望ましく構成された移送ガス分散部307の斜面に沿って移送ガスが広く分散分布される。分散分布された移送ガスは、有機物材料600の有機物気相を均一に含み、ソース気相引出し口353に引出されてソース気相移送路350に入って反応チャンバ100に有機物気相が共に運搬される。
移送ガスを広く分布させる移送ガス分散部307は、基本的に円錐状よりなるが、移送ガスを分散させうる他の形態に変化でき、その高さ及び長さも変化できる。
反応チャンバ100に有機物薄膜蒸着を行うために、図3に示したソースチャンバ300に移送ガスを流して有機物ソース気相を反応チャンバ100に移送する前にバイパス段階を先行する。有機物ソース気相のバイパスは、まず、ソースチャンバ300の前端に設置されたソース・アウト・クイック・スイッチング弁355、ソース・イン・クイック・スイッチング弁357及びソース・バイパス・クイック・スイッチング弁371を開いて、これを通じて有機物気相をバイパスする。このためにソース気相移送路350と真空排出路201間を直接連結するバイパス路370が配管として設置される。ソース・バイパス・クイック・スイッチング弁371は、バイパス路370の開閉のためにバイパス路370の中間に設置される。
バイパスをした以後にソース・バイパス・クイック・スイッチング弁371を閉じ、反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351を開いてソース気相移送路350を通じて反応チャンバ100に移送ガスに混ぜられた有機物気相を提供する。流量調節計413以後の全てのガス移送路ラインとソースチャンバ300とは加熱ブロック形態のソース加熱部500によって加熱され、この時、全ての移送路のガスラインとソースチャンバ300とは各々独立的に温度を調節できるようにソース加熱部500は多数の独立的に制御できる下部ヒータで構成されうる。この時、加熱部500は移送路及び弁種類を常温で約500℃程度まで昇温するように加熱する。
一方、図2によれば、有機物気相が反応チャンバ100に提供される時、希釈ガスが共に提供されうる。したがって、希釈ガスを提供するための希釈ガス供給源450が希釈ガス移送路457を通じて反応チャンバ100に連結される。反応チャンバ100に希釈ガス供給を精密または均一にするために、希釈ガス移送路457の中間には希釈ガス供給用レギュラ弁451が設置され、レギュラ弁451の後端には希釈ガス用流量調節計453が設置されて希釈ガス流れの流量を精密に制御する。流量調節計453の前端にはクイックスイッチング弁459が設置され、流量調節計453の後端には希釈ガスラインのソース・チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁455が設置されて、その開閉によって希釈ガスの供給遮断を制御する。
希釈ガスは、反応チャンバ100の全体圧力を調節するために導入され、ソース気相移送路350を通じて反応チャンバ100に入って低圧で有機物薄膜を形成させる。このような希釈ガスとして不活性気体である窒素、ヘリウム、アルゴン、クリプトン、キセノン、ネオンを挙げられ、反応性気体であるアンモニアまたはメタノール、そして、有機物物質とほぼ反応しないガスである水素を使用できる。
結論的に、有機物気相が反応チャンバ100に提供される時、有機物薄膜を形成するためには希釈ガスラインのソース・チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁455を開いて反応チャンバ100の全体的な圧力を調節する。
反応チャンバ100内に延びたソース気相移送路350は、反応チャンバ100の内部の上側に設置されるシャワーヘッド110に連結されてシャワーヘッド110に反応ガス、例えば、有機物ソース気相を提供する。シャワーヘッド110は、シャワーヘッド110に対向するようにチャンバ100の内部の下側に設置される基板支持部130上に載せられる基板(図示せず)上に有機物ソース気相を分配して基板上に有機物薄膜を成長及び蒸着させる。基板支持部130は、反応チャンバ100の内部に進入したウェーハまたは基板を支持して基板支持部130に載置させるリフトピン135を備えられる。
このようなリフトピン135は、基板支持部130を支持する支持軸160内に備えられるピンシリンダ(図示せず)によって立上り及び立下り動作をして基板が基板支持部130上に載置するように誘導する。また、シャワーヘッド110と基板間の距離を調節する役割もできる。このような支持軸160は、基板支持部130を回転させるか、昇降させる駆動力を提供するようにチャンバ100の外部にモータに連結されるように構成されうる。
シャワーヘッド110は、詳細には図示されていないが、その内部に反応ガスが供給される内部空間を備える多数の板で形成され、基板支持部130に対向する最下層の板には多数の噴射口(図示せず)が備えられて反応ガスを面積当り均一に分配する。この時、板を1乃至5つの板で構成でき、板間の空間と板に形成された貫通通路によって反応ガス、すなわち、有機物ソース気相は最下層の板に備えられた多数の噴射口に均一に配分される。この時、噴射口は、約0.01mm乃至50mmのサイズに形成されうる。さらに、シャワーヘッド110(図示せず)、シャワーヘッド加熱部を備えてシャワーヘッド110を過ぎる有機物ソース気相が凝縮されないようにシャワーヘッド110の温度を一定温度以上に維持させうることが望ましい。
シャワーヘッド110は、反応ガス、例えば、有機物ソース気相を基板支持部130上に載せられる基板に均一に分配して提供するので、有機物ソース気相の反応で成長及び蒸着される有機物薄膜の均一性を大きく提供できる。このようなシャワーヘッド110は、円形または正方形の平面形状を有して有機物気相と希釈ガスとを均一に基板上に供給する。
一方、基板支持部130の下部には、基板支持部130の温度を調節する基板温度調節部150が設置されうる。温度調節部150は、具体的に図示しなかったが、冷却ラインと基板加熱部とを備えて基板支持部130を加熱及び冷却することによって、基板の温度を調節して基板上に有機物薄膜を均一に蒸着させる。
また、基板支持部130とシャワーヘッド110間の基板支持部130の周りの上側にシャワーカーテン120が導入されうる。シャワーカーテン120は、脱付着できてシャワーヘッド110と基板支持部130との直径の比に変化を与えられる。
一方、反応チャンバ100で有機物薄膜の形成が終わった後には、各ソースチャンバ300と反応チャンバ100間の配管、例えば、有機物ソース気相移送路350を洗浄するために、ソース・アウト・クイック・スイッチング弁355、ソース・イン・クイック・スイッチング弁357、ソース・バイパス・クイック・スイッチング弁370を閉じ、ソース・パージ・クイック・スイッチング弁359と反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351とを開いて適切な量の不活性気体を反応チャンバ100の方向に移送させてガスラインと反応チャンバとに残留する全ての副産物を反応チャンバ100の外部に排出する。このために、ソースチャンバ300を迂回するパージガス移送路340を移送ガス移送路417とソース気相移送路350とを直接連結するように設置する。
一方、単一有機物薄膜の前処理及び多成分系有機物薄膜を蒸着する場合、一つ以上のソースチャンバ300を装着してソースチャンバ300の数を拡張させうる。また、正確な薄膜の厚さ及び前処理の量またはドーピング程度を調節するために時分割方法を利用して有機物薄膜を蒸着できる。
本発明の実施例で提示される有機物気相蒸着装置を利用して時分割方法で多成分系有機物薄膜を蒸着する場合、その過程の一例は次の通りである。
図2によれば、第1に、第1ソース・アウト・クイック・スイッチング弁355、第1ソース・イン・クイック・スイッチング弁357、第1反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351を開いて第1ソースチャンバ300を稼動して反応チャンバ100に導入された基板上に最初の有機物薄膜を蒸着する第1蒸着過程を行う。
第2に、第1ソース・パージ・クイック・スイッチング弁359と第1反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351を開いて反応チャンバ100をパージして残留有機物を反応チャンバ100の外部に排出する。このようなパージ間、第2ソース・アウト・クイック・スイッチング弁355'、第2ソース・イン・クイック・スイッチング弁357'及び第2ソース・バイパス・クイック・スイッチング弁371'を開いて有機物材料を直ちに真空ポンプ200に移送して定常状態の流れを維持するパージ過程を行う。この時、第2反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351'は閉状態になりうる。
第3に、第2ソース・アウト・クイック・スイッチング弁355'、第2ソース・イン・クイック・スイッチング弁357'及び第2反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351'を開いて二番目の有機物薄膜を蒸着する蒸着過程を行う。この時、第1ソース・アウト・クイック・スイッチング弁355、第1ソース・イン・クイック・スイッチング弁357、第1反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351は閉状態でありうる。
第4に、第2ソース・パージ・クイック・スイッチング弁359'と第2反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁351'とを開いて残留有機物を反応チャンバ100の外部に排出し、その間第1ソース・アウト・クイック・スイッチング弁355、第1ソース・イン・クイック・スイッチング弁357及び第1ソース・バイパス・クイック・スイッチング弁371を開いて有機物材料を直ちに真空ポンプ200に移送して定常状態の流れを維持するパージ過程を行う。
このような4つの過程を反復すれば、A−B形態で反復的に積層された有機物薄膜を蒸着できる。このような時分割有機物気相蒸着方法は、正確な有機物薄膜の厚さ及びドーピング量を非常に精密に調節するのに効率的である。
反応チャンバ100からの残留物の排出は、真空ポンプ200によって行われる。一方、上述したように時分割のために設置される弁は、常温で約500℃までの温度で作動できることが望ましい。これは有機物ソース気相が凝縮されることを防止するために移送路を加熱することに起因する。また、このような弁は、0.05秒までの精度を有し、オン、オフになる弁であることが望ましい。
本発明の有機物蒸着装置には、金属、半導体、絶縁体、プラスチックなどの材質よりなる多様な基板が使用されうる。また、基板の形も、円形、正方形、長方形のいかなる形でも可能である。特に、プラスチック基板の場合、ロール・ツー・ロール形態で基板を変形できる。このような基板の形態の自由度が高まることは、シャワーヘッドを導入することによって均一に反応ガス、例えば、有機物ソース気相を大面積の基板上に分配・提供できるのに主に起因する。
以上、本発明を具体的な実施例を通じて詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の技術的思想内で当業者によってその変形や改良が可能である。
本発明は、有機物薄膜や有機物半導体素子及び有機物発光素子のような有機物素子を形成するのに利用されうる。特に、大面積の基板に有機物半導体素子や有機物発光素子を具現する場合に利用されうる。
従来の真空蒸着法による蒸着装置を説明するための構成図である。 本発明の有機物気相蒸着装置の一実施例を説明するための構成図である。 図2のソースチャンバ部を説明するための構成図である。
符号の説明
100 反応チャンバ
110 シャワーヘッド
120 シャワーカーテン
130 基板支持部
135 リフトピン
150 温度調節部
160 支持軸
200 真空ポンプ
201 真空排出路
203 トラップ
205 絞り弁
208 反応チャンバ用クイックスイッチング弁
300,300' ソースチャンバ
340 パージガス移送路
350 ソース気相移送路
351,351' 反応チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁
355,355' ソース・アウト・クイック・スイッチング弁
357,357' ソース・イン・クイック・スイッチング弁
359,359' ソース・パージ・クイック・スイッチング弁
370 バイパス路
410 移送ガス供給源
411 移送ガス供給用レギュラ弁
413,413',453 流量調節計
417 移送ガス移送路
419,419' 移送ガス分配用クイックスイッチング弁
450 希釈ガス供給源
451 レギュラ弁
455 ソース・チャンバ・ガス・クイック・スイッチング弁
457 希釈ガス移送路
459 クイックスイッチング弁
500 ソース加熱部

Claims (7)

  1. 反応チャンバと、
    該反応チャンバ内に設置されて導入される基板を支持する基板支持部と、
    該基板支持部に設置されて前記基板の温度を調節する基板温度調節部と、
    前記基板支持部に対向するように、前記反応チャンバ内に設置されて蒸着反応に参加する有機物ソース気相を、前記基板上に均一に分配するシャワーヘッドを有する蒸着部と、
    前記シャワーヘッドに提供される前記有機物ソース気相を有機物材料から発生させるソースチャンバと、
    前記有機物ソース気相を前記反応チャンバに移送するための移送ガスを提供する移送ガス供給源と、
    前記ソースチャンバを覆い包んで前記ソースチャンバで前記有機物ソース気相を前記有機物材料から気化させるソース加熱部を有するソース部と、
    前記移送ガス供給源から前記ソースチャンバ内に延び、前記ソースチャンバの内部に延びた部位に、前記移送ガスを前記ソースチャンバに引込む移送ガス引込口を有する移送ガス移送路と、
    前記シャワーヘッドから前記ソースチャンバ内に延び、前記移送ガスによって運搬される前記有機物ソース気相を、前記ソースチャンバから引出す通路である有機物ソース気相引出し口を有する有機物ソース気相移送路とを備え、
    前記ソースチャンバは、前記ソースチャンバ内に設置されて前記移送ガス引込口から引込まれる前記移送ガスを分散させる移送ガス分散部を備え、
    前記移送ガス分散部は、頂点が前記移送ガス引込口の方向に整列された円錐ブロックまたは円錐状の板であることを特徴とする有機物気相蒸着装置。
  2. 前記シャワーヘッドと前記基板支持部間に導入されるシャワーカーテンを備えたことを特徴とする請求項1に記載の有機物気相蒸着装置。
  3. 前記ソース加熱部は、前記有機物ソース気相移送路を覆い包むように拡張されることを特徴とする請求項に記載の有機物気相蒸着装置。
  4. 前記反応チャンバに、前記有機物ソース気相と共に提供される希釈ガスのための希釈ガス供給源を備えたことを特徴とする請求項1に記載の有機物気相蒸着装置。
  5. 前記反応チャンバに流入される流体の流量及び速度を調節するための流量制御部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の有機物気相蒸着装置。
  6. 前記ソースチャンバは、相異なる成分の有機物ソース気相を生成するために多数が設置され、
    それぞれの前記ソースチャンバから前記相異なる有機物ソース気相を順次に前記反応チャンバに時分割して流入させるか、またはバイパスさせるために設置された移送路と、
    前記移送路に前記時分割のために設置された多数の弁部と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の有機物気相蒸着装置。
  7. 前記移送路及び前記弁部を加熱するように前記ソース加熱部は拡張されることを特徴とする請求項1に記載の有機物気相蒸着装置。
JP2003336534A 2002-09-28 2003-09-26 有機物気相蒸着装置 Expired - Lifetime JP4074574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0059133A KR100473806B1 (ko) 2002-09-28 2002-09-28 유기물 박막 및 유기물 소자를 위한 대면적 유기물 기상증착 장치 및 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004115916A JP2004115916A (ja) 2004-04-15
JP4074574B2 true JP4074574B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=32026098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003336534A Expired - Lifetime JP4074574B2 (ja) 2002-09-28 2003-09-26 有機物気相蒸着装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20040062862A1 (ja)
JP (1) JP4074574B2 (ja)
KR (1) KR100473806B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2435629A (en) * 2005-02-18 2007-09-05 Uvasol Ltd Moulding of polymers
KR100682742B1 (ko) * 2005-03-22 2007-02-15 주식회사 아이피에스 박막증착장치
JP4911555B2 (ja) * 2005-04-07 2012-04-04 国立大学法人東北大学 成膜装置および成膜方法
JP5568729B2 (ja) * 2005-09-06 2014-08-13 国立大学法人東北大学 成膜装置および成膜方法
US7799377B2 (en) * 2006-12-07 2010-09-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Organic/inorganic thin film deposition method
KR101441737B1 (ko) * 2009-05-01 2014-09-17 카티바, 인크. 유기 증기 인쇄용 장치 및 방법
CN102471884A (zh) * 2009-08-13 2012-05-23 金南珍 用于形成层的设备
KR101279606B1 (ko) * 2009-12-11 2013-07-05 한국전자통신연구원 그래핀 박막의 증착방법
US9238865B2 (en) 2012-02-06 2016-01-19 Asm Ip Holding B.V. Multiple vapor sources for vapor deposition
KR101389011B1 (ko) * 2012-03-28 2014-04-24 주식회사 유니텍스 소스 컨테이너 및 기상 증착용 반응로
KR101376956B1 (ko) * 2012-05-16 2014-03-21 주식회사 유니텍스 기상 증착용 반응로 및 유기 박막의 제조 방법
KR101338931B1 (ko) * 2012-05-21 2013-12-09 주식회사 유니텍스 유기 기상 증착 장치
KR101904953B1 (ko) 2012-11-26 2018-10-10 한국전자통신연구원 유기 산란층의 제조 방법 및 유기 산란층을 갖는 유기발광 다이오드 및 이의 제조 방법
JP2015195312A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置および気相成長方法
DE102016119623B4 (de) 2015-10-15 2021-04-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Verfahren zur Herstellung einer optischen Vorrichtung
EP3162914A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-03 IMEC vzw Apparatus and method for delivering a gaseous precursor to a reaction chamber
CN107058973A (zh) * 2017-03-10 2017-08-18 常州大学 大面积钙钛矿薄膜的制备设备
US11788190B2 (en) 2019-07-05 2023-10-17 Asm Ip Holding B.V. Liquid vaporizer
CN114269967A (zh) * 2019-09-10 2022-04-01 应用材料公司 蒸气输送方法与设备
US11946136B2 (en) 2019-09-20 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing device

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888649A (en) * 1972-12-15 1975-06-10 Ppg Industries Inc Nozzle for chemical vapor deposition of coatings
US4747367A (en) * 1986-06-12 1988-05-31 Crystal Specialties, Inc. Method and apparatus for producing a constant flow, constant pressure chemical vapor deposition
US4846102A (en) * 1987-06-24 1989-07-11 Epsilon Technology, Inc. Reaction chambers for CVD systems
DE3801147A1 (de) * 1988-01-16 1989-07-27 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum erzeugen eines mit dem dampf eines wenig fluechtigen stoffes angereicherten gasstroms
US5362328A (en) * 1990-07-06 1994-11-08 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and method for delivering reagents in vapor form to a CVD reactor, incorporating a cleaning subsystem
JP3335492B2 (ja) * 1994-12-28 2002-10-15 三菱電機株式会社 薄膜の堆積装置
US5554220A (en) * 1995-05-19 1996-09-10 The Trustees Of Princeton University Method and apparatus using organic vapor phase deposition for the growth of organic thin films with large optical non-linearities
US5670218A (en) * 1995-10-04 1997-09-23 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for forming ferroelectric thin film and apparatus therefor
KR100228768B1 (ko) * 1996-10-02 1999-11-01 김영환 화학 기상증착 장치 및 증착방법
US5804259A (en) * 1996-11-07 1998-09-08 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for depositing a multilayered low dielectric constant film
EP0854210B1 (en) * 1996-12-19 2002-03-27 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Vapor deposition apparatus for forming thin film
KR100230182B1 (ko) * 1996-12-26 1999-11-15 이경수 반도체소자의 박막증착시스템 및 박막증착방법
US5882416A (en) * 1997-06-19 1999-03-16 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid delivery system, heater apparatus for liquid delivery system, and vaporizer
US6337102B1 (en) * 1997-11-17 2002-01-08 The Trustees Of Princeton University Low pressure vapor phase deposition of organic thin films
KR100300038B1 (ko) * 1998-04-08 2002-11-18 현대반도체 주식회사 금속유기물화학기상증착방법및금속유기물화학기상증착기
JPH11312649A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Nippon Asm Kk Cvd装置
DE69935882T2 (de) * 1998-05-12 2007-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Herstellungsverfahren einer Plasmaentladungs-Anzeigeplatte
US6399484B1 (en) * 1998-10-26 2002-06-04 Tokyo Electron Limited Semiconductor device fabricating method and system for carrying out the same
US6740247B1 (en) * 1999-02-05 2004-05-25 Massachusetts Institute Of Technology HF vapor phase wafer cleaning and oxide etching
KR100273473B1 (ko) * 1999-04-06 2000-11-15 이경수 박막 형성 방법
JP4213331B2 (ja) * 1999-06-22 2009-01-21 東京エレクトロン株式会社 有機金属気相成長方法及び有機金属気相成長装置
JP4778655B2 (ja) * 2000-02-04 2011-09-21 アイクストロン、アーゲー 1つまたは多くの被膜を基板に沈積する方法および装置
DE10007059A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von beschichteten Substraten mittels Kondensationsbeschichtung
US6444039B1 (en) * 2000-03-07 2002-09-03 Simplus Systems Corporation Three-dimensional showerhead apparatus
US6458718B1 (en) * 2000-04-28 2002-10-01 Asm Japan K.K. Fluorine-containing materials and processes
KR100815009B1 (ko) * 2000-09-28 2008-03-18 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 산화물, 규산염 및 인산염의 증기를 이용한 석출
DE10048759A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Aixtron Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden insbesondere organischer Schichten im Wege der OVPD
JP2002129334A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Applied Materials Inc 気相堆積装置のクリーニング方法及び気相堆積装置
EP1211333A3 (en) * 2000-12-01 2003-07-30 Japan Pionics Co., Ltd. Vaporizer for CVD apparatus
US6630201B2 (en) * 2001-04-05 2003-10-07 Angstron Systems, Inc. Adsorption process for atomic layer deposition
US7090727B2 (en) * 2001-08-17 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Heated gas line body feedthrough for vapor and gas delivery systems and methods for employing same
US6461436B1 (en) * 2001-10-15 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Apparatus and process of improving atomic layer deposition chamber performance
US6911092B2 (en) * 2002-01-17 2005-06-28 Sundew Technologies, Llc ALD apparatus and method
US6789789B2 (en) * 2002-05-29 2004-09-14 Veeco Instruments Inc. High throughput vaporizer

Also Published As

Publication number Publication date
US20050287299A1 (en) 2005-12-29
JP2004115916A (ja) 2004-04-15
KR100473806B1 (ko) 2005-03-10
US20040062862A1 (en) 2004-04-01
KR20040028048A (ko) 2004-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074574B2 (ja) 有機物気相蒸着装置
KR101967778B1 (ko) 폴리머 파라-자일릴렌 또는 치환된 파라-자일릴렌의 얇은 층을 증착시키기 위한 방법 및 장치
EP2249379B1 (en) Batch-type atomic layer vapour-deposition device
JP4778655B2 (ja) 1つまたは多くの被膜を基板に沈積する方法および装置
TWI555864B (zh) 提供硫屬元素之方法及裝置
US7799377B2 (en) Organic/inorganic thin film deposition method
US20120040516A1 (en) Method and device for depositing semiconductor film on substrate using close-spaced sublimation process
JP2009097044A (ja) 成膜装置及び成膜方法
TW200927964A (en) Device for generating vapor of organic materials, film forming source and film forming device
KR20110004081A (ko) 증착 장치용 캐니스터, 이를 이용한 증착 장치 및 증착 방법
JP2011054789A (ja) 基板処理装置
JP5270165B2 (ja) 気化した有機材料の付着の制御
JPH07166354A (ja) 液体沈着ソースガス放出システム
JP5144268B2 (ja) 有機材料の気化を制御するための方法と装置
TW200304959A (en) Method for coating a substrate and device for carrying out the method
JP2004010990A (ja) 薄膜形成装置
KR100503425B1 (ko) 유기물 박막 및 유기물 소자를 위한 콜드월 형태의 저진공유기물 기상 증착장치와 증착방법
KR100521698B1 (ko) 시간 분할 폴리머 박막 증착 장치 및 방법
KR100521696B1 (ko) 시간 분할 광도움 폴리머 박막 증착 장치 및 방법
TWI787609B (zh) 用於在基板上形成薄膜的方法及系統
KR101490438B1 (ko) 증착장비의 기화기
KR100521697B1 (ko) 시간 분할 급속 가열 폴리머 박막 증착 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4074574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term