JP4073057B2 - 2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置 - Google Patents

2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4073057B2
JP4073057B2 JP25263797A JP25263797A JP4073057B2 JP 4073057 B2 JP4073057 B2 JP 4073057B2 JP 25263797 A JP25263797 A JP 25263797A JP 25263797 A JP25263797 A JP 25263797A JP 4073057 B2 JP4073057 B2 JP 4073057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
embroidery
stitch
creation device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25263797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1176659A (ja
Inventor
里 隆 行 川
剛 猛 金
井 章 折
中 晴 比 古 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP25263797A priority Critical patent/JP4073057B2/ja
Priority to US09/140,029 priority patent/US6389324B2/en
Publication of JPH1176659A publication Critical patent/JPH1176659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073057B2 publication Critical patent/JP4073057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、刺繍データ生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
刺繍縫いが可能なミシンや刺繍縫い専用装置に刺繍縫いを行わせるためのデータは、装置のメーカ等が作成してユーザに供給するのが通常の形態である。
しかし、近年のユーザの好みの多様化に対応するため、ユーザ自身が作成した原画をイメージセンサで読み取り、これに基づいて刺繍データを生成する装置が、本願出願人らにより提案され、市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の刺繍データ生成装置は、比較的構造が簡単でまた操作も簡単である利点を有するが、機能的に限定され、また拡張性も乏しい問題があった。例えば刺繍縫い目には種々の形態のものがあるが、従来の装置でこのような多様な刺繍縫い目データを生成させるのは難しかった。また、縫い目データを編集したり、或いは異なる縫い目データを合体させたりする機能も十分でない問題もあった。更に、表示機能も十分ではなく、表示画面が小さい上、カラー表示も難しい問題があった。
また、近年データを保存する媒体が種々存在し、これらの種々の媒体に記憶された画像データも市販されているが、これらの新しい媒体に対応することも難しい問題がある。
本発明は上記従来技術の欠点を改善することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、画像を表す画像データを与えるための手段と、該与えられた画像データに基づいて縫い目データを生成するための手段と、該生成された縫い目データを読み出し可能に記憶する手段と、を備えた第1の刺繍データ作成装置と、縫い目データを生成するための手段で生成された縫い目データ或いは他の予め与えられた縫い目データを入力して編集可能な編集するための手段とを備えた第2の刺繍データ作成装置と、前記第1の刺繍データ作成装置の前記画像データを与えるための手段と、縫い目データを生成するための手段と、記憶する手段の中の少なくとも1つに、前記第2の刺繍データ作成装置を接続するための手段と、該接続される前記第2の刺繍データ作成装置を含めて制御する制御手段と、を備え、相互にデータのやりとりが可能に前記第1の刺繍データ作成装置と前記第2の刺繍データ作成装置とを接続するようにし、前記制御手段は、編集の要求があった時に、前記編集するための手段に縫い目データの編集を行わせ、前記第2の刺繍データ作成装置からの編集された縫い目データを前記記憶する手段により着脱可能な記憶手段に記憶可能として、該着脱可能な記憶手段をミシンに装着して編集された刺繍データを刺繍可能とすることを特徴とする2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置とすることで課題を解決した。
また本発明は,前記第2の刺繍データ作成装置は、画像を表す画像データを与えるための手段を備える、2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置とすることで課題を解決した。
また本発明は,前記第2の刺繍データ作成装置が、縫い目データに基づいて表示装置に刺繍模様を表示するための表示データを生成するための手段を更に備えた、2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置とすることで課題を解決した。
また本発明は,画像を表す画像データを与えるための手段と、該与えられた画像データに基づいて縫い目データを生成するための手段と、該生成された縫い目データを読み出し可能に記憶する手段と、前記画像データを与えるための手段と、縫い目データを生成するための手段と、記憶する手段の中の少なくとも1つに、相互にデータのやりとりが可能に他のデータ処理装置を接続するための手段と、該接続するための手段により接続される他のデータ処理装置と、該接続される他のデータ処理装置を含めて制御可能な制御手段と、を備え、前記他のデータ処理装置は、前記縫い目データを生成するための手段において生成された縫い目データ或いは他の予め与えられた縫い目データを入力して編集可能な編集するための手段を備え、前記制御手段は、編集の要求があった時に、前記編集するための手段に縫い目データの編集を行わせ、前記他のデータ処理装置からの編集された縫い目データを前記記憶する手段により着脱可能な記憶手段に記憶可能として、該着脱可能な記憶手段をミシンに装着して編集された刺繍データを刺繍可能とすることを特徴とする2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置とすることで課題を解決した。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1において、第1刺繍データ作成装置Aはスキャナ1を備え、ユーザが描いた原画などをスキャナ1により読み取って、その画像データを画像データ記憶装置2に記憶させるようになっている。該画像データは縫い目データ生成装置3において、針落ち点の座標データ等の縫い目データに変換されるように構成されている。この縫い目データは縫い目データ記憶装置4に格納され、更にデータ書込/読込装置5においてRAMカードC等の記憶媒体に記憶されるように構成されている。刺繍縫い可能なミシン等においてRAMカードCから縫い目データを読み込み、該縫い目データに従って刺繍縫いを実行するようになっている。
画像データ記憶装置2の画像データ及び縫い目データ生成装置3の縫い目データは表示データ生成装置8に送られて、ここで画像データ及び縫い目データに対応する表示データが生成され、表示装置9に表示されるように構成されている。ユーザは読み取った画像データ及び生成した縫い目データに基づく刺繍模様を表示装置9により確認できるようになっている。表示装置9は通常白黒の液晶表示装置が用いられる。
【0006】
以上の構成において、更に接続装置6を備え、この接続装置6を介して第2刺繍データ作成装置Bと接続可能に構成されている。画像データ記憶装置2、縫い目データ生成装置3、縫い目データ記憶装置4の中の少なくとも1つが第2刺繍データ作成装置Bに接続可能とし、第2刺繍データ作成装置Bにおけるデータ処理を利用できるようになっている。この実施形態では画像データ記憶装置2、縫い目データ生成装置3、縫い目データ記憶装置4のいずれもが第2刺繍データ作成装置Bに接続可能になっている。
【0007】
第2刺繍データ作成装置Bはパソコン等により構成されており、ソフト的に刺繍データ作成装置を形成している。画像読込装置50はCDやFD等の記憶媒体の読み取り装置であって、画像データをここから読み取るようになっている。画像読込装置50としてはスキャナ等であっても良い。読み取られた画像データは画像データ記憶装置51に記憶され、縫い目データ生成/編集装置52において縫い目データに変換されるようになっている。この縫い目データ生成/編集装置52はデータ編集機能も備えており、縫い目データを編集して、縫い目の変更、刺繍模様の拡大、縮小、回転、模様の合体等種々の編集を行えるようになっている。
【0008】
縫い目データ生成/編集装置52において生成され、又は編集された縫い目データは縫い目データ記憶装置53に格納されるようになっている。縫い目データ記憶装置53には更に通信データ変換装置54が接続しており、必要に応じて縫い目データを通信可能なデータに変換するように構成されている。
【0009】
画像データ記憶装置51からの画像データ及び縫い目データ生成/編集装置52からの縫い目データは表示データ生成装置55に入力し、表示データに変換され、表示装置56に表示されるようになっている。表示装置56としては通常カラー表示が用いられる。
【0010】
上記した、画像データ記憶装置2、縫い目データ生成装置3、縫い目データ記憶装置4はそれぞれ画像データ記憶装置51、縫い目データ生成/編集装置52、縫い目データ記憶装置53と相互にデータのやりとりが可能であり、これら全体のデータの流れの制御を制御装置7により行っている。即ち、画像データ記憶装置2のデータを縫い目データ生成/編集装置52に取り込んだり、或いは逆に画像データ記憶装置51のデータを縫い目データ生成装置3に取り込むことが可能である。また、縫い目データ生成/編集装置52又は縫い目データ記憶装置53から縫い目データを縫い目データ記憶装置4に出力し、データ書込/読込装置5を介してRAMカードCに記憶させる等も可能である。また、画像データ記憶装置2或いは縫い目データ生成装置3からのデータを表示装置56に表示させるなど、種々のデータ交換が可能になっている。
【0011】
図2により動作を説明する。
制御装置7の制御により、スキャナ1による画像の読み取りの場合には(ステップS1)、スキャナ1により画像読み取りを実行し(ステップS2)、画像データ記憶装置2に画像データを記憶する(ステップS3)。画像読込装置50による画像データの入力の場合には(ステップS4)、画像データを読み込んで(ステップS5)、該画像データを画像データ記憶装置51に記憶する(ステップS6)。また、縫い目データを直接読み込むことも可能であり、この場合には縫い目データを読み込んで(ステップS7)、該縫い目データを縫い目データ記憶装置53に記憶する(ステップS8)。
次に制御装置7により縫い目データ生成装置3による縫い目データの生成が設定されている場合には(ステップS9)、編集が要求されているか否か判断し(ステップS10)、編集でない場合には縫い目データ生成装置3において縫い目データを生成し(ステップS11)、これを縫い目データ記憶装置4に記憶する(ステップS12)。縫い目データ生成/編集装置52が設定されている場合或いは編集が要求されている場合には縫い目データ生成/編集装置52において縫い目データの生成或いは編集がなされ(ステップS13)、縫い目データ記憶装置53に記憶される(ステップS14)。
そして、終了か否か判定し(ステップS15)、終了であればRAMカードCにデータを書き込んで(ステップS16)、終了する。
【0012】
なお、上記説明では刺繍データ作成装置は単独の装置として説明したが、この刺繍データ作成装置を備えたミシンや刺繍機であっても良い。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の刺繍データ作成装置によれば、他のデータ処理装置や他の刺繍データ作成装置と接続することができ、多様な刺繍データを生成することが可能になる。具体的には、画像データを読み込んで読み込んだ画像データに基づいて自動的に刺繍データを生成することができる。作成した刺繍データや読み込んだ画像データを接続したデータ処理装置に送り、生成された縫い目データ或いは他の予め与えられた縫い目データを編集加工したり、或いは表示したりすることが可能になる。そして生成或いは編集加工した縫い目データを刺繍データ作成装置の記憶手段に記憶することが可能となり、着脱可能な記憶手段によって、刺繍可能なミシンや刺繍機等において利用可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す機能ブロック図。
【図2】本発明の一実施形態の動作を説明するフローチャート図。
【符号の説明】
1:スキャナ、2:画像データ記憶装置、3:縫い目データ生成装置、4:縫い目データ記憶装置、5:データ書込/読込装置、6:接続装置、7:制御装置、8:表示データ生成装置、9:表示装置、50:画像読込装置、51:画像データ記憶装置、52:縫い目データ生成/編集装置、53:縫い目データ記憶装置、54:通信データ変換装置、55:表示データ生成装置、56:表示装置。

Claims (4)

  1. 画像を表す画像データを与えるための手段と、
    該与えられた画像データに基づいて縫い目データを生成するための手段と、
    該生成された縫い目データを読み出し可能に記憶する手段と、を備えた第1の刺繍データ作成装置と、
    縫い目データを生成するための手段で生成された縫い目データ或いは他の予め与えられた縫い目データを入力して編集可能な編集するための手段とを備えた第2の刺繍データ作成装置と、
    前記第1の刺繍データ作成装置の前記画像データを与えるための手段と、縫い目データを生成するための手段と、記憶する手段の中の少なくとも1つに、前記第2の刺繍データ作成装置を接続するための手段と、
    該接続される前記第2の刺繍データ作成装置を含めて制御する制御手段と、
    を備え、相互にデータのやりとりが可能に前記第1の刺繍データ作成装置と前記第2の刺繍データ作成装置とを接続するようにし、
    前記制御手段は、編集の要求があった時に、前記編集するための手段に縫い目データの編集を行わせ、
    前記第2の刺繍データ作成装置からの編集された縫い目データを前記記憶する手段により着脱可能な記憶手段に記憶可能として、
    該着脱可能な記憶手段をミシンに装着して編集された刺繍データを刺繍可能とすること
    を特徴とする2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置。
  2. 前記第2の刺繍データ作成装置は、画像を表す画像データを与えるための手段を備える、
    請求項1に記載の2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置。
  3. 前記第2の刺繍データ作成装置が、縫い目データに基づいて表示装置に刺繍模様を表示するための表示データを生成するための手段を更に備えた、
    請求項1に記載の2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置。
  4. 画像を表す画像データを与えるための手段と、
    該与えられた画像データに基づいて縫い目データを生成するための手段と、
    該生成された縫い目データを読み出し可能に記憶する手段と、
    前記画像データを与えるための手段と、縫い目データを生成するための手段と、記憶する手段の中の少なくとも1つに、相互にデータのやりとりが可能に他のデータ処理装置を接続するための手段と、
    該接続するための手段により接続される他のデータ処理装置と、
    該接続される他のデータ処理装置を含めて制御可能な制御手段と、を備え、
    前記他のデータ処理装置は、前記縫い目データを生成するための手段において生成された縫い目データ或いは他の予め与えられた縫い目データを入力して編集可能な編集するための手段を備え、
    前記制御手段は、編集の要求があった時に、前記編集するための手段に縫い目データの編集を行わせ、
    前記他のデータ処理装置からの編集された縫い目データを前記記憶する手段により着脱可能な記憶手段に記憶可能として、
    該着脱可能な記憶手段をミシンに装着して編集された刺繍データを刺繍可能とすること
    を特徴とする2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置。
JP25263797A 1997-09-03 1997-09-03 2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置 Expired - Fee Related JP4073057B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25263797A JP4073057B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置
US09/140,029 US6389324B2 (en) 1997-09-03 1998-08-26 Embroidery stitch data producing device with two-way transmission function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25263797A JP4073057B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176659A JPH1176659A (ja) 1999-03-23
JP4073057B2 true JP4073057B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=17240129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25263797A Expired - Fee Related JP4073057B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6389324B2 (ja)
JP (1) JP4073057B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107478A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Juki Corp 刺しゅうデータ作成システム
JP4719328B2 (ja) * 2000-01-18 2011-07-06 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍装置
JP4160776B2 (ja) * 2002-05-13 2008-10-08 Juki株式会社 ミシン
JP6494953B2 (ja) * 2014-08-21 2019-04-03 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍ミシンの刺繍縫い変換装置、刺繍ミシンの刺繍縫い変換方法、刺繍ミシンの刺繍縫い変換プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137285A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 ジューキ株式会社 ミシンの入力装置
GB2208325B (en) * 1987-07-22 1992-02-12 Tokai Ind Sewing Machine Embroidering machine
JPH0426443A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Juki Corp ミシンデータ作成装置
JP3061148B2 (ja) * 1991-05-09 2000-07-10 ブラザー工業株式会社 データ転送可能な自動縫製システム
US5319565A (en) * 1991-06-10 1994-06-07 Fritz Gegauf Ag Device for generating and programming stitch patterns
JPH06304372A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Brother Ind Ltd 縫製システム
JP3615777B2 (ja) * 1993-12-28 2005-02-02 株式会社ダックス 刺繍用一針データ処理装置
JPH07194880A (ja) * 1993-12-31 1995-08-01 Tokai Ind Sewing Mach Co Ltd ミシンの情報伝達システム
JP3848688B2 (ja) * 1994-06-10 2006-11-22 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍縫い可能なミシンにおける刺繍模様の印刷装置
JPH08141244A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
JP3766702B2 (ja) * 1995-04-26 2006-04-19 蛇の目ミシン工業株式会社 刺しゅう位置設定装置を備えた刺しゅうミシン
JPH0910455A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Brother Ind Ltd 縫製装置
EP0753614B1 (de) * 1995-07-14 2000-05-10 Fritz Gegauf Ag Bernina-Nähmaschinenfabrik Verfahren zur Gestaltung des Programmspeichers einer elektronischen Nähmaschine, Nähmaschine zur Durchführung dieses Verfahrens und Anwendung der Nähmaschine
JPH10140461A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Brother Ind Ltd 刺繍データ処理装置および刺繍ミシン制御装置
JPH10263228A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Brother Ind Ltd ミシン
JPH10323469A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Brother Ind Ltd プログラム式電子ミシン
JPH11104377A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Brother Ind Ltd 刺繍縫製可能なミシン及び刺繍データ処理装置及び模様データ記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6389324B2 (en) 2002-05-14
JPH1176659A (ja) 1999-03-23
US20010041946A1 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1157261A (ja) 縫い目様式設定方法及びその装置並びに記憶媒体
JP4073057B2 (ja) 2ウェイ機能を備えた刺繍データ作成装置
JPH11104377A (ja) 刺繍縫製可能なミシン及び刺繍データ処理装置及び模様データ記録媒体
JPH0956942A (ja) 縫製データ処理装置
US5558032A (en) Embroidery data preparing device
JPH10108987A (ja) 縫製データ編集方法並びに縫製データ編集装置
JP2000202180A (ja) 縫製デ―タ作成装置及び縫製デ―タ作成プログラムを記録した記録媒体
US6189467B1 (en) Sewing machine having a display device
US5748480A (en) Embroidery data processing apparatus
JPH1176665A (ja) 刺繍データ作成装置
JP2001017757A (ja) 刺繍縫製可能なミシン
JP3973272B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP2748154B2 (ja) ミシンの刺しゅう模様入力装置
JP3756528B2 (ja) 組み合わせ編集機能を有する刺しゅうデータ作成装置
JPH11128573A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH11244560A (ja) 縫製データ処理装置及び縫製データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP3973054B2 (ja) 刺繍縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置及び方法
JP2000262785A (ja) 刺繍データ作成装置及び記録媒体
JP2001087578A (ja) 刺繍データ作成・編集装置及び記録媒体
JP3769794B2 (ja) 縫製データ処理装置及びミシン
JP3716636B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3936406B2 (ja) 輪郭縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置
JP2002342765A (ja) 図形編集制御装置、図形編集制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2000070573A (ja) 刺繍データ処理装置
JP2000271356A (ja) 刺繍縫いミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees